JP2007019963A - 表示制御装置、カメラ、表示制御方法、プログラム、記録媒体 - Google Patents

表示制御装置、カメラ、表示制御方法、プログラム、記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007019963A
JP2007019963A JP2005200361A JP2005200361A JP2007019963A JP 2007019963 A JP2007019963 A JP 2007019963A JP 2005200361 A JP2005200361 A JP 2005200361A JP 2005200361 A JP2005200361 A JP 2005200361A JP 2007019963 A JP2007019963 A JP 2007019963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
group
display
display control
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005200361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4573716B2 (ja
Inventor
Takeyo Ito
健世 伊藤
Takashi Fujii
貴史 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Imaging Corp
Original Assignee
Olympus Imaging Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Imaging Corp filed Critical Olympus Imaging Corp
Priority to JP2005200361A priority Critical patent/JP4573716B2/ja
Publication of JP2007019963A publication Critical patent/JP2007019963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4573716B2 publication Critical patent/JP4573716B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】グループ管理された画像について、異なるグループに属する画像を簡単かつ効率良く対比表示させることのできる表示制御装置を提供する。
【解決手段】グループ管理部101は、画像保存メモリ18に保存された撮影画像をグループ分けして管理でき、表示制御部102は、グループ管理部101によってグループ別に管理された撮影画像の縮小画像からなる画像列をグループ毎に作成し、複数グループ分並べて表示部2に表示することができる。そして、表示制御部102は、いずれかのグループの画像列に対するスクロール操作が行われた場合、スクロール後の所定の箇所に位置する画像を基準画像とし、この基準画像の例えば撮影日時と揃えるように、他のグループの画像列についてのスクロールを自動実行する。
【選択図】 図2

Description

この発明は、グループ別に管理される画像や音楽曲等の検索性を向上させるための表示制御技術に関する。
デジタルカメラ等の画像機器において、記録媒体に記録された画像を効率的に検索させる方法として、例えば4行4列の計16枚の縮小画像を一つの単位として表示させるいわゆるサムネイル画像表示が良く知られている。また、記録されている撮影画像には、撮影日時データが付帯されており、内部では、この撮影日時データに基づいてファイル管理されている。サムネイル画像の表示も、この撮影日時の順番で行われており、希望の画像の検索は、かかるサムネイル画像を順次表示させながら行われていた。
しかしながら、最近の記録媒体の大容量化に伴って、記録画像を撮影日時でシーケンシャルにのみ管理するだけでは、効率よい検索ができないことが問題になっている。
これを解決するための方法として、記録画像をグループに分けて管理する方法が提案されている。例えば、画像データが記録された記録手段から読み出した画像データを、同一の画像処理を施す単位であるグループに自動で分類し、分類された各々のグループから選択した画像データの縮小画像を作成してグループ毎に表示させたり、縮小画像が所属するグループを複数の画像データをもつグループと単一の画像データをもつグループとに識別して表示するような画像処理装置が提案されている(例えば特許文献1等参照)。
また、同一の連続撮影モードの撮影処理により得られ、グループ化された複数の画像データをメモリにて複数記憶させ、画面構成部は、少なくとも2以上のグループの画像データを同一画面上において一覧表示するための表示データを生成し、表示制御部は、当該表示データを画面表示部にて表示させる画像表示装置も提案されている(例えば特許文献2等参照)。
特開2002−342743号公報 特開2005−117182号公報
ところで、この特許文献1では、専ら撮影された画像を撮影日時等を判断材料にして自動的にグループ化する方法が提案されているが、このグループ化された画像の表示については、同じグループの画像を重ね合わせてサムネイル表示させる方法が提案されているのみであり、異なるグループ間の画像同士の表示については特に提案されていない。
また、特許文献2では、2以上のグループ化されたサムネイル画像のスライドショー表示が提案されている。しかしながら、ここでは、異なるグループに属する画像が同時に表示されるが、表示される画像はスライドショーで一定間隔で切替えられて表示されるのみなので、異なるグループに属する画像同士を簡単かつ効率良く比較できるような表示は行うことができない。
この発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、グループ管理された画像や音楽曲について、異なるグループに属する画像や音楽曲同士を簡単かつ効率良く対比表示させることのできる表示制御装置、表示制御方法等を提供することを目的とする。
前述の目的を達成するために、この発明の表示制御装置は、撮影画像をグループに分類して管理するグループ管理部と、撮影条件に基づく順番で縮小画像が配列される画像列を前記グループ毎に形成し、この形成した画像列を複数グループ分並べて表示させ、指示に応じて、この複数の画像列の表示をスクロールさせるように切り替え制御する表示制御部と、を具備し、前記表示制御部は、前記複数の画像列の中で特定された画像を基準画像とし、この基準画像の属するグループ以外の他のグループの画像列が前記基準画像の表示位置を基準として表示されるように切り替え制御することを特徴とする。上記グループ管理部は実施形態ではグループ管理部101、表示制御部は表示制御部102に該当する。
また、この発明の表示制御装置は、音楽曲をグループに分類して管理するグループ管理部と、曲の属性に基づく順番で配列される曲リストを前記グループ毎に作成し、この作成した曲リストを複数グループ分並べて表示させ、指示に応じて、この複数の曲リストの表示をスクロールさせるように切り替え制御する表示制御部と、を具備し、前記表示制御部は、前記複数の曲リストの中で特定された曲を基準曲とし、この基準曲の属するグループ以外の他のグループの曲リストが前記基準曲の表示位置を基準として表示されるように切り替え制御することを特徴とする。上記グループ管理部は実施形態ではグループ管理部201、表示制御部は表示制御部202に該当する。
また、この発明の表示制御方法は、表示部に縮小画像を表示させる表示制御方法において、撮影画像をグループに分類して管理し、撮影条件に基づく順番で縮小画像が配列される画像列を前記グループ毎に形成し、この形成した画像列を複数グループ分並べて表示させ、指示に応じて、この複数の画像列の表示をスクロールさせるように切り替え制御し、前記切り替え制御を、前記複数の画像列の中で特定された画像を基準画像とし、この基準画像の属するグループ以外の他のグループの画像列が前記基準画像の表示位置を基準として表示されるように行うことを特徴とする。
この発明によれば、グループ管理された画像や音楽曲について、異なるグループに属する画像や音楽曲同士を簡単かつ効率良く対比表示させることのできる表示制御装置、表示制御方法等を提供することができる。
以下、図面を参照してこの発明の実施形態について説明する。
(第1実施形態)
まず、この発明の第1実施形態について説明する。図1は、この発明の第1実施形態に係る表示制御装置の背面図である。この表示制御装置は、デジタルカメラ1として実現されている。
図1に示すように、カメラ1の背面には、表示部2として、LCD(liquid crystal display)の表示面が配置されると共に、モードダイヤル3、上下キー4aおよび左右キー4bからなるXY操作キー4、OKキー5、選択ボタン6、テレボタン7a、ワイドボタン7b、メニューボタン8などの操作部材が配置されている。また、その上面には、レリースボタン9が設けられている。
モードダイヤル3は、カメラ1の動作モードを設定するためのものである。このカメラ1は、画像を撮影する撮影モードと、撮影した画像を再生する再生モードとを少なくとも有しており、図1に示されるモードダイヤル3の状態は、再生モードを設定した場合の状態である。
XY操作キー4は、表示部2に縦方向に配列された複数の選択肢の中からいずれかを選択したり(上下キー4a)、横方向に配列された複数の選択肢の中からいずれかを選択する(左右キー4b)ためのものである。OKキー5は、このXY操作キー4によって選択された状態にある選択肢の選択を確定させるためのものである。
また、このXY操作キー4が縦方向または横方向に配列された複数の選択肢の中からいずれかを選択するものであるのに対し、選択ボタン6は、例えばその押下毎に巡回的に入れ替わり提示される複数の選択肢の中からいずれかを選択するものである。
テレボタン7aおよびワイドボタン7bは、レンズを望遠方向または広角方向に駆動指示させるためのものである。メニュボタン8は、例えば動作環境設定を行うためのメニュー等を表示させる際に用いられるものである。そして、レリースボタン9は、いわゆるモニター画として表示部2に表示されている被写体像の画像データを記録したい場合に、その旨を指示するためのものである。
図2は、このカメラ1の構成を示すブロック図である。
レンズ11を通過した被写体光が撮像素子12に入射すると、その撮像面上に被写体像が結像される。この撮像素子12の露光や読み出し等の各種制御は、撮像部13によって行われ、この撮像部13により、撮像素子12から出力される画像信号がデジタル信号に変換される。このデジタル信号は、画像バッファメモリ14を媒介させて画像処理部15に引き渡され、ISO感度設定、オートホワイトバランス、輝度/色信号生成、ガンマ処理等が施されて所定フォーマットのカラー画像信号に変換される。このカラー画像信号は表示処理部16に転送され、モニター画として背面の表示部2に表示される。
また、レリースボタン9が押下されたタイミングで撮影が行われ、画像処理部15で生成されるカラー画像信号が圧縮伸長部17に取り込まれ、圧縮符号化が施されて画像保存メモリ18に撮影画像として記録される。画像保存メモリ18に記録された撮像画像は、再生時には圧縮伸長部17によって伸長復号化が施された後、表示処理部16に供給されて背面の表示部2に表示される。
以上のようなカメラ1の動作は、CPU19によって統合的に制御されており、ROM20には、このCPU19の制御手順を記述した各種プログラムや、これらのプログラムで使用される各種データが格納される。また、このCPU19に対しては、操作部21からの制御信号が供給される。操作部21は、図1に示したモードダイヤル3、XY操作キー4、OKキー5、選択ボタン6、テレボタン7a、ワイドボタン7b、メニューボタン8、レリースボタン9などの操作を検知して通知するものである。
図3は、画像保存メモリ18のファイル管理構成図である。図3に示すように、画像保存メモリ18には、最上段をルートディレクトリとし、その下段にフォルダを置き、各フォルダにファイル(画像データ)を収納するといった階層構造で撮影画像が記録される。また、「アルバム管理フォルダ」という名前のフォルダは、異なるフォルダに分かれて記録された複数の撮影画像を同一のアルバムに属するものとして取り扱うための情報を格納するフォルダであり、1つのアルバムについて1つのテキストファイル(アルバムテキストn)が収納される。ここでいうアルバムとは、撮影者が後に撮影画像の管理や検索が容易になるように、撮影画像を任意のカテゴリに分けて格納するための入れ物をいう。このテキストファイル内には、各アルバムに属する撮影画像それぞれの画像保存メモリ18上での格納場所を示すパス情報が羅列されている。
つまり、このカメラ1では、画像保存メモリ18に格納された撮影画像をフォルダ毎またはアルバム毎のグループ単位に取り扱うことができ、このグループを管理するための処理部としてグループ管理部101を備え、また、当該グループ管理のための各種情報がROM20に格納される。グループ管理部101は、ROM20に格納されたプログラムを読み込んで実行制御するCPU19が該当する。
次に、このようにグループ単位で取り扱い可能に画像保存メモリ18に記録された撮影画像を効率的に検索するために本カメラ1が実行する表示制御について説明する。この表示制御は、表示制御部102により実行されるものであり、表示制御部102は、ROM20に格納されたプログラムを読み込んで実行制御するCPU19が該当する。
表示制御部102は、前述のようにグループとして管理される撮影画像の縮小画像、いわゆるサムネイル画像からなる画像列を複数グループ分並べて表示し、これらをユーザの操作に応答して切り替える機能を有している。図4は、フォルダ毎のグループ単位に画像列が並べられた画面の表示例である。図4の例では、「folder.01」〜「folder.04」の4つのグループそれぞれの縮小画像からなる画像列が並べられ、そのうち、「folder.02」の画像列が選択された状態にある。このグループの選択は、左右キー4bで行われ、例えば選択グループを右に移動させ続けると、左端の「folder.01」があたかも画面外に押し出されて右端に「folder.05」が現れるような巡回的な表示切り替えが行われる。以下、このような操作をスクロールと称することがある。
「folder.02」が選択グループである状態では、表示制御部102は、その画像列の中で表示中の縮小画像のうち、最上部に位置する縮小画像を基準画像とする。そして、この基準画像の撮影日時を基準として、表示制御部102は、選択グループ以外の他のグループの画像列の表示制御についても併せて実行する。
ここで、選択グループ「folder.02」の画像列を上下キー4aの操作で1画像分上方向にスクロールさせた場合を考える。つまり、「picture.2-1」から「picture.2-2」へと基準画像が切り替わる操作が行われた場合である。
「picture.2-1」の撮影日時は2005年4月1日であり、一方、「picture.2-2」の撮影日時は2005年4月5日である。そして、表示制御部102は、この基準とする撮影日時の切り替わりに対応した表示制御を実行する。より具体的に説明すると、表示制御部102は、選択グループ以外の他のグループの画像列の最上部に、この基準画像の撮影日時以降の撮影日時の縮小画像が位置するように自動スクロールを実行する。図4中、太線で囲まれた縮小画像が2005年4月5日に撮影された画像であり、図5は、この自動スクロール後の画面の表示例である。
図5に示すように、選択グループ「folder.02」の1画像分の上方向へのスクロールに対して、「folder.01」では3画像分の上方向へのスクロールが行われ、「folder.03」では4画像分の上方向へのスクロールが行われている。また、「folder.04」では全くスクロールが行われていない。そして、この一見すると無秩序にも考えられる自動スクロールにより、新たに基準画像となった「picture.2-1」の撮影日時である2005年4月5日を先頭とした画像列が各グループで揃って表示されることになる。なお、「folder.01」、「folder.03」、「folder.04」のいずれかで、2005年4月5日に該当する画像がない場合には、その日以降で最もその日に近い画像が並ぶように表示させる。
このように、表示制御部102は、選択グループについて行われたスクロールのスクロール幅(画像数)ではなく、新たに基準画像となる画像の撮影日時に基づき、他のグループについての自動スクロールを行うので、ユーザは、複数のグループの画像を時間軸で揃えながら効率的に検索できることになる。
図6乃至図8は、本カメラ1の再生モード時における表示制御に関する動作手順を示すフローチャートである。図6には、再生モード時のメインフローが示されている。
モードボタン3の操作で再生モードに設定されると、表示制御部102は、まず、初期状態として、撮影画像を1つずつ全画面表示していく1コマ表示処理を開始する(ステップA1)。次に、表示制御部102は、縮小画像を複数同時に表示していくサムネイル表示に移行する指示が行われたかどうかを調べ(ステップA2)、行われていなければ(ステップA2のNO)、そのまま、1コマ表示処理を継続する(ステップA3)。このサムネイル表示指示は、例えばワイドボタン7bを押下することで実施する。
一方、サムネイル表示指示が行われると(ステップA2のYES)、表示制御部102は、続いて、前述のように複数グループ分の画像列を並べて表示するグループサムネイル表示が指示されていないかを調べ(ステップA4)、行われていなければ(ステップA4のNO)、各縮小画像を例えばマトリックス状に撮影日時順で配置していく通常サムネイル表示処理を実行する(ステップA5)。このグループサムネイル表示指示は、例えばワイドボタン7bの再度の押下操作によって実施する。
そして、このグループサムネイル表示指示が行われると(ステップA4のYES)、表示制御部102は、図7にその詳細な手順が示されるグループサムネイル表示処理を実行する(ステップA6)。
グループサムネイル表示処理に移行すると、表示制御部102は、まず、スクロールの態様としての初期状態として、上下キー4aの操作に応じて複数のグループの画像列全体を均等にスクロールさせる全体スクロール処理を設定する(ステップB1)。次に、表示制御部102は、上下キー4aの操作対象をいずれかのグループに絞るグループ別移動に切換える指示が行われたかどうかを調べ(ステップB2)、行われていれば(ステップB2のYES)、選択グループの画像列のみを上下キー4aの操作に応じてスクロールさせるグループ別スクロール処理を実行する(ステップB5)。このグループ別移動指示は、例えば選択ボタン6を押下することで実施する。
一方、グループ別移動に切換える指示が行わていなければ(ステップB2のNO)、表示制御部102は、続いて、上下キー4aの操作対象となる選択グループのスクロールと連動させて他のグループを自動スクロールさせるグループ連動移動に切換える指示が行われたかどうかを調べ(ステップB4)、行われていなければ(ステップB4のNO)、全体スクロール処理を継続する(ステップB3)。
そして、グループ連動移動に切換える指示が行われると(ステップB4のYES)、表示制御部102は、図8にその詳細な手順が示される連動スクロール処理を実行する(ステップB6)。このグループ連動移動指示は、例えば選択ボタン6の2回の押下操作によって実施する。
連動スクロール処理において、表示制御部102は、まず、例えば先頭から所定数のグループの画像列を並べた初期表示を行い(ステップC1)、左右キー4bの操作が行われたら(ステップC2のYES)、選択グループを変更する(ステップC3)。一方、上下キー4aの操作が行われたら(ステップC4のYES)、選択グループの画像列についてのスクロールを実行する(ステップC5)。
この選択グループの画像列のスクロール後、表示制御部102は、現在の動作環境設定が自動切替になっているかどうかを調べ(ステップC6)、なっていれば(ステップC6のYES)、続いて、他のグループの画像列を自動スクロールするためのステップC7〜ステップC11の処理を即時的に実行する。この自動切替の有無は、メニューボタン8の押下時に表示されるメニューに沿って設定することができる。
この自動スクロールを行うために、表示制御部102は、まず、選択グループの画像列中の基準画像の日付を読み出し(ステップC7)、この日付を自動スクロールのための基準日付に決定する(ステップC8)、そして、表示制御部102は、この基準日付に基づいて他のグループで表示対象とすべき画像を決定し(ステップC9)、決定した画像を読み出して(ステップC10)、この読み出した画像群からなる他のグループの画像列を表示する(ステップC11)。これにより、選択グループのスクロールに連動した他のグループの自動スクロールが実施されることになる。なお、選択グループの表示切換と他のグループの表示切換のタイミングを同時に行うようにしても当然良い。
一方、現在の動作環境設定が自動切替となっていなければ(ステップC6のNO)、表示制御部102は、選択グループのスクロール後に即時的に他のグループの自動スクロールを実行するのではなく、例えばOKボタン5の押下による切替指示が行われたタイミングで(ステップC12のYES)、自動スクロールのための前述したステップC7〜ステップC11の処理を実行する。
ところで、以上では、図4および図5で示した通り、選択グループの画像列の最上部に位置する画像を基準画像とし、選択グループ以外の他のグループの画像列をこの基準画像の撮影日時に揃えるように自動スクロールする例を説明したが、これに限らず、例えば図9および図10に示すように、選択グループの画像列の最下部に位置する画像を基準としても良い。つまり、選択グループ「folder.02」の画像列を上下キー4aの操作で2画像分下方向にスクロールさせた場合、表示制御部102は、基準画像が「picture.2-5」から「picture.2-3」へと切り替わったと認識する。そうすると、基準画像の撮影日時が2005年4月8日から2005年4月5日に切り替わったことになるので、表示制御部102は、選択グループ以外の他のグループの画像列の最下部に、この基準画像の撮影日時以前の撮影日時の縮小画像が位置するように自動スクロールを実行する。図9中、太線で囲まれた縮小画像が2005年4月5日に撮影された画像であり、図10は、この自動スクロール後の画面の表示例である。各グループの画像列は、グループ内の画像が巡回的に配列されるので、例えば「folder.04」のように、2005年4月5日に撮影された画像が先頭の画像である場合には、最後尾の画像がその上段に表示されることになる。
また、図4および図5、図9および図10に示したように、以上では、各グループの画像列を上下方向にスクロール可能に、複数グループの画像列を並べて配置する例を説明したが、これに限らず、例えば図11および図12に示すように、各グループの画像列を左右方向にスクロール可能に、複数グループの画像列を並べて配置しても良い。
図11の状態において、選択グループ「folder.02」の画像列を左右キー4bの操作で1画面分左方向にスクロールさせた場合、表示制御部102は、基準画像が「picture.2-1」から「picture.2-2」に切り替わったと認識し、この基準画像の撮影日時である2005年4月5日以降の撮影日時以降の縮小画像が最左部に位置するように、選択グループ以外の他のグループ以外の他のグループの画像列の自動スクロールを実行する。また、このように左右方向にスクロール可能とした場合も、基準画像を選択グループの画像列内の最右部に位置する縮小画像としても良い。さらに、各グループの画像列の表示方向や基準画像を上下または左右のいずれにするかを、メニューボタン8の押下により表示されるメニューに沿ってユーザが任意に設定できるようにしても良い。
また、前述したように、このカメラ1では、グループ管理部101の働きにより、画像保存メモリ18に格納された撮影画像をフォルダ毎のほか、アルバム毎のグループ単位に取り扱うことができる。従って、図13および図14に示すように、前述の自動スクロールの手法は、アルバム毎の画像列を並べて表示する場合にも当然に適用可能である。つまり、図13に示す状態において、選択グループ「Album3」の画像列を上下キー4aの操作で撮影日時2005年4月1日の「picture.1-6」から撮影日時2005年4月5日の「picture.1-14」へと基準画像を切り替えると、選択グループ以外の他のグループの画像列の最上位に、2005年4月5日以降の撮影日時の縮小画像が位置するように自動スクロールを実行する。図13中、太線で囲まれた縮小画像が2005年4月5日に撮影された画像であり、図14は、この自動スクロール後の画面の表示例である。
このように、このカメラ1では、グループ管理された画像について、異なるグループに属する画像を簡単かつ効率良く対比表示させることができる。
なお、最近では、GPS(global positioning system)を利用して現在位置の経緯度を簡単に取得できるので、撮影日時を基準とすることに代えて、各画像が撮影された場所の経緯度を基準とすることも可能である。これにより、例えば選択グループの画像を北から南へ見ていくのと同期させて、選択グループ以外の他のグループの画像も基準画像の撮影場所近辺のものとなるように自動スクロールさせること等も可能となる。
(第2実施形態)
次に、この発明の第2実施形態について説明する。図15は、この発明の第2実施形態に係る表示制御装置の構成を示すブロック図である。この表示制御装置は、音楽再生装置として実現されている。
保存メモリ31には、例えばジャケット画像、発表日時、演奏者等の属性データを含む圧縮符号化された音楽データがグループ単位で格納されている。この属性データは、表示処理部32により曲リストとして複数グループ分並べて表示部2に一覧表示される。そして、このリスト中からいずれかが選択されると、その音楽データが保存メモリ31から読み出されて音声伸長部34によって再生され、バッファメモリ35経由で音声出力部36から音楽曲として出力される。
この音楽再生装置の動作は、CPU37によって統合的に制御されており、ROM38には、このCPU37の制御手順を記述した各種プログラムや、これらのプログラムで使用される各種データが格納される。ROM38に格納されたプログラムを読み込んで実行制御するCPU37が、グループ管理部201および表示制御部202に該当する。また、このCPU37に対しては、操作部39からの制御信号が供給される。
そして、この音楽再生装置は、音楽データの属性データを曲リストとして一覧表示し、操作部39から縦スクロールを指示された場合、選択グループ以外の他のグループの曲リストも自動スクロールすべく表示制御を行う。図16は、演奏者(Artist)別にグループ分けされた音楽データの曲リスト表示例であり、選択グループの「Artist2」の曲リストの最上部に位置する音楽データの発表日時を基準に、選択グループ以外の他のグループの曲リストを自動スクロールする。「Artist4」のグループは、その日時に該当する曲がないので、最も古い曲を先頭に表示させる。一方、図17は、年代別にグループ分けされた音楽データの曲リスト表示例であり、選択グループの「70年代ベストAlbum」の曲リストの最上部に位置する音楽データの演奏者の名前を基準に、(例えばアルファベット順に)選択グループ以外の他のグループの曲リストを自動スクロールする。
図18及び図19は、本音楽再生装置の表示制御に関する動作手順を示すフローチャートである。図18には、グループ曲リスト表示処理のメインフローが示されている。
表示制御部202は、まず、スクロールの態様としての初期状態として、スクロール操作に応じて複数のグループの曲リストを均等にスクロールさせる全体スクロール処理を設定する(ステップD1)。次に、表示制御部202は、スクロール操作の対象をいずれかのグループに絞るグループ別移動に切換える指示が行われたかどうかを調べ(ステップD2)、行われていれば(ステップD2のYES)、選択グループの画像列のみをスクロール操作に応じてスクロールさせるグループ別スクロール処理を実行する(ステップD5)。
一方、グループ別移動に切換える指示が行われていなければ(ステップD2のNO)、表示制御部202は、続いて、スクロール操作対象となる選択グループのスクロールと連動させて他のグループを自動スクロールさせるグループ連動移動に切換える指示が行われたかどうかを調べ(ステップD4)、行われていなければ(ステップD4のNO)、全体スクロール処理を継続する(ステップD3)。
そして、グループ連動移動に切換える指示が行われると(ステップD4のYES)、表示制御部202は、図19にその詳細な手順が示される連動スクロール処理を実行する(ステップD6)。
連動スクロール処理において、表示制御部202は、まず、例えば先頭から所定数のグループの曲リストを並べた初期表示を行い(ステップE1)、横スクロール操作が行われたら(ステップE2のYES)、選択グループを変更する(ステップE3)。一方、縦スクロール操作が行われたら(ステップE4のYES)、選択グループの曲リストについてのスクロールを実行する(ステップE5)。
この選択グループの画像列のスクロール後、表示制御部202は、現在の動作環境設定が自動切替になっているかどうかを調べ(ステップE6)、なっていれば(ステップE6のYES)、続いて、他のグループの曲リストを自動スクロールするためのステップE7〜ステップE15の処理を即時的に実行する。
この自動スクロールを行うために、表示制御部202は、まず、そのグループ分けが演奏者別および年代別のいずれで行われているかを調べ(ステップE7)、演奏者別であれば(ステップE7のYES)、選択グループの曲リスト中で最上部に位置する基準音楽データ(基準曲)の発表日時を読み出し(ステップE8)、この日時を自動スクロールのための基準日時に決定する(ステップE9)。そして、表示制御部202は、この基準日時に基づいて他のグループで曲リストの表示対象とすべき音楽データを決定する(ステップE10)。
一方、年代別のグループ分けが行われていれば(ステップE7のNO)、表示制御部202は、選択グループの曲リスト中の基準音楽データ(基準曲)の演奏者を読み出し(ステップE11)、この演奏者を自動スクロールのための基準名に決定して(ステップE12)、他のグループで曲リストの表示対象とすべき音楽データを決定する(ステップE13)。
そして、表示制御部202は、このように決定した音楽データの属性データを読み出して(ステップE14)、この読み出した属性データ群からなる他のグループの曲リストを表示する(ステップE15)。これにより、選択グループのスクロールに連動した他のグループの自動スクロールが実施されることになる。
一方、現在の動作環境設定が自動切替となっていなければ(ステップE6のNO)、表示制御部102は、選択グループのスクロール後に即時的に他のグループの自動スクロールを実行するのではなく、ユーザによる切替指示操作が行われたタイミングで(ステップE16のYES)、自動スクロールのための前述したステップE7〜ステップE15の処理を実行する。
以上のように、この音楽再生装置は、第1実施形態のカメラと同様、グループ管理された音楽曲について、異なるグループに属する音楽曲同士のリストを簡単かつ効率良く対比表示させることができる。
なお、第1実施形態のCPU19または第2実施形態のCPU37に対し上記機能を実行するソフトウェアのプログラムを供給し、CPU19またはCPU37が、供給されたプログラムに従って上記動作させることにより上記実施の形態の機能を実現したものも、本発明の範疇に含まれる。つまり上記ソフトウェアのプログラム自体が上述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラム自体は本発明を構成する。
また、これらのプログラムは第1実施形態のROM20または第2実施形態のROM38以外の記録媒体の形式で記憶され、そこから読み出されて実行されていても良い。更に、上記プログラムはカメラや音楽再生装置に着脱可能な記録媒体に格納されても良い。記録媒体としては、フロッピィディスク(登録商標)、CD−ROMの他にも、DVD等の光学記録媒体、MD等の磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。
また、専用通信ネットワークやインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスクまたはRAM等の格納装置を記録媒体として使用し、通信網を介してプログラムをカメラ1に提供してもよい。あるいは他のアプリケーションソフト等と協働して上述の実施の形態の機能が実現される場合にも、かかるプログラムが本発明の実施の態様に含まれることはいうまでもない。
本発明の第1実施形態に係るデジタルカメラの背面図 同第1実施形態のカメラの構成を示すブロック図 同第1実施形態のカメラによる画像保存メモリのファイル管理構成図 同第1実施形態のカメラの自動スクロールを説明するための自動スクロール前の表示画面例を示す図 同第1実施形態のカメラの自動スクロールを説明するための自動スクロール後の表示画面例を示す図 同第1実施形態のカメラの再生モード時のメインフローチャート 同第1実施形態のカメラの(再生モード時における)グループサムネイル表示処理の詳細な手順を示すフローチャート 同第1実施形態のカメラの(グループサムネイル表示処理中の)連動スクロール処理の詳細な手順を示すフローチャート 同第1実施形態のカメラの自動スクロールを説明するための自動スクロール前の表示画面例を示す図(第1の変形例) 同第1実施形態のカメラの自動スクロールを説明するための自動スクロール後の表示画面例を示す図(第1の変形例) 同第1実施形態のカメラの自動スクロールを説明するための自動スクロール前の表示画面例を示す図(第2の変形例) 同第1実施形態のカメラの自動スクロールを説明するための自動スクロール後の表示画面例を示す図(第2の変形例) 同第1実施形態のカメラの自動スクロールを説明するための自動スクロール前の表示画面例を示す図(第3の変形例) 同第1実施形態のカメラの自動スクロールを説明するための自動スクロール後の表示画面例を示す図(第3の変形例) 同第2実施形態の音楽再生装置の構成を示すブロック図 同第2実施形態の音楽再生装置の自動スクロールを説明するための自動スクロール前の表示画面例を示す図 同第2実施形態の音楽再生装置の自動スクロールを説明するための自動スクロール後の表示画面例を示す図 同第2実施形態の音楽再生装置のグループ曲リスト表示処理のメインフローチャート 同第2実施形態の音楽再生装置の(グループ曲リスト表示処理中の)連動スクロール処理の詳細な手順を示すフローチャート
符号の説明
1…デジタルカメラ、2…表示部、3…モードダイヤル、4…XY操作キー、4a…上下キー、4b…左右キー、5…OKキー、6…選択ボタン、7a…テレボタン、7b…ワイドボタン、8…メニューボタン、9…レリースポタン、11…レンズ、12…撮像素子、13…撮像部、14…画像バッファメモリ、15…画像処理部、16…表示処理部、17…圧縮伸長部、18…画像保存メモリ、19…CPU、20…ROM、21…操作部、31…保存メモリ、32バッファメモリ、33表示処理部、34…表示部、35…音声圧縮伸長部、36…音声出力部、37…CPU、38…ROM、39…操作部、101…グループ管理部、102…表示制御部、201…グループ管理部、202…表示制御部。

Claims (13)

  1. 撮影画像をグループに分類して管理するグループ管理部と、
    撮影条件に基づく順番で縮小画像が配列される画像列を前記グループ毎に形成し、この形成した画像列を複数グループ分並べて表示させ、指示に応じて、この複数の画像列の表示をスクロールさせるように切り替え制御する表示制御部と、
    を具備し、
    前記表示制御部は、前記複数の画像列の中で特定された画像を基準画像とし、この基準画像の属するグループ以外の他のグループの画像列が前記基準画像の表示位置を基準として表示されるように切り替え制御することを特徴とする表示制御装置。
  2. 前記表示制御部は、前記基準画像の撮影条件に対応する撮影条件を有する他のグループの画像の表示位置を前記基準画像の表示位置に揃えるべく、前記他のグループの画像列の表示をスクロールさせるように切り替え制御することを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
  3. 前記表示制御部は、1つのグループの画像列の表示を指示に応じてスクロールさせるように切り替え制御した場合に、そのグループの画像列中で所定の箇所に位置する画像を基準画像とし、この基準画像の表示位置を基準として連動してスクロールされるように前記他のグループの画像列の表示を切り替え制御することを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
  4. 前記表示制御部は、前記1つのグループの画像列の表示をスクロールさせるように切り替え制御した後、所定の指示を待って、前記他のグループの画像列の表示の切り替え制御を実行することを特徴とする請求項3記載の表示制御装置。
  5. 前記表示制御部は、各画像の撮影日時を前記撮影条件とすることを特徴とする請求項2記載の表示制御装置。
  6. 前記グループ管理部は、任意のカテゴリで分類されるアルバムの単位で前記グループを管理することを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の表示制御装置を搭載したことを特徴とするカメラ。
  8. 音楽曲をグループに分類して管理するグループ管理部と、
    曲の属性に基づく順番で配列される曲リストを前記グループ毎に作成し、この作成した曲リストを複数グループ分並べて表示させ、指示に応じて、この複数の曲リストの表示をスクロールさせるように切り替え制御する表示制御部と、
    を具備し、
    前記表示制御部は、前記複数の曲リストの中で特定された曲を基準曲とし、この基準曲の属するグループ以外の他のグループの曲リストが前記基準曲の表示位置を基準として表示されるように切り替え制御することを特徴とする表示制御装置。
  9. 前記グループ管理部は、その演奏者によって各音楽曲をグループに分類し、
    前記表示制御部は、各音楽曲の発表日時を前記属性とする
    ことを特徴とする請求項8記載の表示制御装置。
  10. 前記グループ管理部は、その発表日時によって各音楽曲をグループに分類し、
    前記表示制御部は、各音楽曲の演奏者を前記属性とする
    ことを特徴とする請求項8記載の表示制御装置。
  11. 表示部に縮小画像を表示させる表示制御方法において、
    撮影画像をグループに分類して管理し、
    撮影条件に基づく順番で縮小画像が配列される画像列を前記グループ毎に形成し、この形成した画像列を複数グループ分並べて表示させ、指示に応じて、この複数の画像列の表示をスクロールさせるように切り替え制御し、
    前記切り替え制御を、前記複数の画像列の中で特定された画像を基準画像とし、この基準画像の属するグループ以外の他のグループの画像列が前記基準画像の表示位置を基準として表示されるように行うことを特徴とする表示制御方法。
  12. 表示部に縮小画像を表示させる表示制御方法をコンピュータに実行させるプログラムにおいて、
    前記表示制御方法は、
    撮影画像をグループに分類して管理し、
    撮影条件に基づく順番で縮小画像が配列される画像列を前記グループ毎に形成し、この形成した画像列を複数グループ分並べて表示させ、指示に応じて、この複数の画像列の表示をスクロールさせるように切り替え制御し、
    前記切り替え制御を、前記複数の画像列の中で特定された画像を基準画像とし、この基準画像の属するグループ以外の他のグループの画像列が前記基準画像の表示位置を基準として表示されるように行う
    ことを特徴とするプログラム。
  13. 表示部に縮小画像を表示させる表示制御方法をコンピュータに実行させるプログラムがコンピュータに読み取り可能に記録された記録媒体において、
    前記表示制御方法は、
    撮影画像をグループに分類して管理し、
    撮影条件に基づく順番で縮小画像が配列される画像列を前記グループ毎に形成し、この形成した画像列を複数グループ分並べて表示させ、指示に応じて、この複数の画像列の表示をスクロールさせるように切り替え制御し、
    前記切り替え制御を、前記複数の画像列の中で特定された画像を基準画像とし、この基準画像の属するグループ以外の他のグループの画像列が前記基準画像の表示位置を基準として表示されるように行う
    ことを特徴とする記録媒体。
JP2005200361A 2005-07-08 2005-07-08 表示制御装置、カメラ、表示制御方法、プログラム Expired - Fee Related JP4573716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005200361A JP4573716B2 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 表示制御装置、カメラ、表示制御方法、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005200361A JP4573716B2 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 表示制御装置、カメラ、表示制御方法、プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010145470A Division JP5025765B2 (ja) 2010-06-25 2010-06-25 表示制御装置、カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007019963A true JP2007019963A (ja) 2007-01-25
JP4573716B2 JP4573716B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=37756703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005200361A Expired - Fee Related JP4573716B2 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 表示制御装置、カメラ、表示制御方法、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4573716B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009111643A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
WO2009145335A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus and control method thereof, and computer program
WO2011018683A1 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System to highlight differences in thumbnail images, mobile phone including system, and method
JP2011138381A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Sharp Corp ファイル表示装置、ファイル表示方法、ファイル表示プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2012038303A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 連結されたシステム間タグを視覚化するための3dタグ・クラウドとその方法、システム、およびコンピュータ・プログラム(連結されたシステム間タグを視覚化するための3dタグ・クラウド)
JP2013156761A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Canon Inc 表示制御装置、表示制御装置の表示制御方法およびプログラム
JP2014071764A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fuji Xerox Co Ltd 表示制御装置、画像表示装置、およびプログラム
JP2015143941A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 シャープ株式会社 情報処理装置、検索システム、情報処理方法、および、プログラム
JP2023162908A (ja) * 2022-04-27 2023-11-09 Lineヤフー株式会社 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
JP7479419B2 (ja) 2022-04-27 2024-05-08 Lineヤフー株式会社 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10164450A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Sony Corp 情報表示方法
JP2004289425A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Minolta Co Ltd 画像表示装置およびプログラム
JP2005004891A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Alpine Electronics Inc 項目検索方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10164450A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Sony Corp 情報表示方法
JP2004289425A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Minolta Co Ltd 画像表示装置およびプログラム
JP2005004891A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Alpine Electronics Inc 項目検索方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009111643A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
WO2009145335A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus and control method thereof, and computer program
JP2010009575A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Canon Inc 画像表示装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
CN102047318A (zh) * 2008-05-30 2011-05-04 佳能株式会社 图像显示设备及其控制方法和计算机程序
US8456491B2 (en) 2009-08-14 2013-06-04 Sony Corporation System to highlight differences in thumbnail images, mobile phone including system, and method
WO2011018683A1 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System to highlight differences in thumbnail images, mobile phone including system, and method
JP2011138381A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Sharp Corp ファイル表示装置、ファイル表示方法、ファイル表示プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2012038303A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 連結されたシステム間タグを視覚化するための3dタグ・クラウドとその方法、システム、およびコンピュータ・プログラム(連結されたシステム間タグを視覚化するための3dタグ・クラウド)
JP2013156761A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Canon Inc 表示制御装置、表示制御装置の表示制御方法およびプログラム
JP2014071764A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fuji Xerox Co Ltd 表示制御装置、画像表示装置、およびプログラム
JP2015143941A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 シャープ株式会社 情報処理装置、検索システム、情報処理方法、および、プログラム
JP2023162908A (ja) * 2022-04-27 2023-11-09 Lineヤフー株式会社 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
JP7479419B2 (ja) 2022-04-27 2024-05-08 Lineヤフー株式会社 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4573716B2 (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4636141B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4573716B2 (ja) 表示制御装置、カメラ、表示制御方法、プログラム
US8009961B2 (en) Electronic apparatus, playback management method, display control apparatus, and display control method
US20070185890A1 (en) Automatic multimode system for organizing and retrieving content data files
JP2006140990A (ja) 画像表示装置、カメラ、画像表示装置およびカメラの表示方法
JP4645498B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
KR101475939B1 (ko) 이미지 처리 장치의 제어 방법과 이미지 처리 장치, 이미지파일
JP2010054762A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2010109788A (ja) 画像処理装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP2006295236A (ja) 記録再生装置、コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法および撮像装置
JP2011054075A (ja) 画像制御装置およびプログラム
JP2006244051A (ja) 表示装置および表示制御方法
JP2006279119A (ja) 画像再生装置及びプログラム
US8199241B2 (en) Data reproducing apparatus, data reproducing method, and storage medium
US20060244847A1 (en) Electronic camera device, image recording apparatus and image recording application software
JP2001249653A (ja) 画像表示方法及び装置並びに電子カメラ
CN101673531A (zh) 图像显示装置及图像显示方法、记录介质
US20060245739A1 (en) Electronic camera device and method of creating history file
JP2006157324A (ja) 画像再生装置およびプログラム
JP5025765B2 (ja) 表示制御装置、カメラ
JP2011108190A (ja) 画像再生装置
US20050102609A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2007293555A (ja) 画像再生装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム
JP2007241353A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP6381208B2 (ja) 画像再生装置、画像再生方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100817

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4573716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees