JP2007014312A - 揚げ物調理方法及び装置 - Google Patents
揚げ物調理方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007014312A JP2007014312A JP2005202078A JP2005202078A JP2007014312A JP 2007014312 A JP2007014312 A JP 2007014312A JP 2005202078 A JP2005202078 A JP 2005202078A JP 2005202078 A JP2005202078 A JP 2005202078A JP 2007014312 A JP2007014312 A JP 2007014312A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- cooking
- food
- cooked
- basket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
- Frying-Pans Or Fryers (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
Abstract
被調理物を収容して昇降するバスケットなどを使用した揚げ物の調理において、一度に多くの被調理物を調理する場合に、各被調理物の調理時間を平均化して揚げ物がムラなく均質に揚がるようにすると共に、バスケットに調理後の揚げ物の衣が張り付くことを防止する。
【解決手段】
油槽(50)と、被調理物(8)を収容できる昇降バスケット(3)と、昇降バスケット(3)を油槽(50)に入れられた調理油(7)の油外、油中の間で昇降させる昇降装置(2)を備えている。昇降装置(2)は、油面(70)近傍において昇降バスケット(3)の高さを細かく調節できる。調理時には昇降バスケット(3)を、その底(300)より加熱油(7)の油面(70)が上がるようにして位置させ、被調理物(8)を底(300)に載せて被調理物(8)の一部が油面(70)に接触または沈むようにし、必要数を載せた後、昇降バスケット(3)を下降させて被調理物(8)の全体を油浸して調理を行う。
【選択図】 図4
Description
一般的な方法としては、揚げ種に小麦粉を水溶きした衣を着けた被調理物を金属製のバスケットなどに収容した後で、バスケットごとまとめて加熱油に油浸する方法がある(例えば特許文献1参照)。
本発明の目的は、被調理物を収容または保持して昇降するバスケットなどを使用した揚げ物の調理において、特に熟練した作業者でなくても、例えば一度に多くの被調理物を調理する場合に、各被調理物の調理時間を平均化して揚げ物がムラなく均質に揚がるようにすると共に、バスケットなどに調理後の揚げ物の衣が張り付くことを防止できるようにすることである。
第1の発明にあっては、
調理物昇降体に被調理物を載置する前にまたは載置させながら加熱油に接触させて被調理物の前記接触した部分を予め調理し、このようにして調理物昇降体に必要数を載置した後、調理物昇降体を下降させて被調理物の全体を油浸し調理を行うことを特徴とする、
揚げ物調理方法である。
通液性を有する昇降可能な調理物昇降体を、その底より加熱油の油面が上がるようにして位置させ、被調理物を調理物昇降体の底に載せて被調理物の一部が加熱油に接触または沈むようにし、必要数を載せた後、調理物昇降体を下降させて被調理物の全体を油浸して調理を行うことを特徴とする、
揚げ物調理方法である。
揚げ物調理装置であって、
被調理物の保持または収容が可能で通液性を有する調理物昇降体を備えており、
調理物昇降体は、油槽に入れられた調理油の油外、油中及び油面近傍において停止可能であり、油面近傍においては高さの細かな調節ができるよう構成されていることを特徴とする、
揚げ物調理装置である。
調理油を加熱する手段を有する油槽と、
被調理物の保持または収容が可能な調理物昇降体と、
調理物昇降体を油槽に入れられた調理油の油外、油中の間で昇降させ、所要高さで停止させる昇降手段と、
を備えており、
昇降手段は、油面近傍において調理物昇降体の高さを細かく調節できるよう構成されていることを特徴とする、
揚げ物調理装置である。
被調理物の保持または収容が可能な調理物昇降体と、
調理物昇降体を油槽に入れられた調理油の油外、油中の間で昇降させ、所要高さで停止させる昇降手段と、
上記調理物昇降体及び昇降手段を既存の油槽に装着または組み合わせるための手段と、
を備えており、
昇降手段は、油面近傍において調理物昇降体の高さを細かく調節できるよう構成されていることを特徴とする、
揚げ物調理補助装置である。
また、昇降手段を動かす制御手段としては、プログラムによる制御または手動による操作があげられる。例えば、プログラムによる制御では、調理物昇降体の油面までの降下量をあらかじめ入力しておき、自動的に油面近傍の所定の高さで停止するようにしたもの、更に油量の減少により油面が下がる分を補正する補正値を入力するようにしたものなどである。なお、プログラムによる制御及び手動による操作は、それぞれ単独で採用してもよいし併用してもよい。
本発明に係る揚げ物調理装置の作用を説明する。なお、ここでは本発明の各構成要件のそれぞれに、後述する実施の形態において各部に付与した符号を対応させて付与し説明するが、この符号の付与は、あくまで説明の理解を容易にするためであって各構成要件の上記各部への限定を意味するものではない。
昇降手段(2)によって調理物昇降体(3)を調理油(7)の油面(70)近傍に位置させる。
調理物昇降体(3)の高さを油面(70)近傍において細かく調節し(または、微調節し)、調理物昇降体(3)の底(300)より油面(70)が上がるように設定する。油面(70)の上がり量は、例えば5mm〜8mm程度であるがこれに限定はしない。
なお、例えば二度揚げを行う場合には、所要時間が経過したら、再度調理物昇降体(3)を下降させ、油浸して揚げ調理を行った後、上昇させる。
更に、必要数の被調理物を保持した後、昇降体を下降させて被調理物の全体を油浸し揚げ物調理を行うようにしてあり、昇降体に保持された被調理物全部をまとめて昇降させて調理できるので、各被調理物の調理時間を平均化することができる。
このように、例えば一度に多くの被調理物を揚げ物調理する場合でも、特に熟練した作業者でなくても各被調理物の調理時間を平均化することにより揚げ物をムラなく均質に揚げることができると共に、昇降体に揚げ物が張り付くことを防止できる。
図2は本発明に係る揚げ物調理方法を示し、昇降バスケットを待機位置に停止させた状態を示す説明図、
図3は昇降バスケットを底より油面がやや上になる位置で停止させた状態を示す説明図、
図4は被調理物を昇降バスケットに収容した状態を示す説明図、
図5は被調理物の全体を油浸して調理している状態を示す説明図、
図6は昇降バスケットを上昇させ揚げ物の油切りをしている状態を示す説明図である。
制御装置1は、箱状のケーシング10と、ケーシング10の正面側に設けられている操作パネル11を備えている。ケーシング10内部には、操作パネル11で操作・制御される各種制御機器(図示省略)が収納されている。なお、操作パネル11の詳細については、ここでは説明を省略する。
昇降装置2を構成する昇降ロッド23はフレーム20の下方へ伸ばされており、上下方向に昇降駆動される。昇降ロッド23の下端部には、昇降バスケット3を着脱可能に装着するための装着部材24が取り付けられている。装着部材24は、正面から見て長方形状で、横断面形状はコ字状である。装着部材24の上辺部には、昇降バスケット3に設けられているフック30が引っ掛けてある。
昇降バスケット3は、上部側が開口した有底箱状に形成されている。昇降バスケット3の一端部には、二箇所にフック30が設けられている。昇降バスケット3は、各フック30を装着部材24に引っ掛けて装着される。また、昇降バスケット3の開口縁部の長辺側の二箇所には、把手31が設けられている。
なお、この油面近傍における昇降バスケット3の高さの調節は、上記のような操作による他、例えば油面を検知するセンサを設けて、センサからの情報をもとに自動的に調節する構造としてもよい。
図1ないし図6を参照して、本発明に係る揚げ物調理装置の作用及び揚げ物調理方法を説明する。
なお、揚げ物調理装置F1は、制御装置1の制御によって二度揚げなどの複数揚げに対応し、揚げ調理する時間や油切りの時間の制御も行うことができるものであるが、ここでは本発明を明確に説明するために、これらについての説明は省略する。
(2)昇降装置2により昇降ロッド23を駆動し、昇降バスケット3を上昇位置から下降させて調理油7の油面70近傍に位置させる。操作ボタン(図示省略)の操作によって昇降バスケット3の高さを油面70近傍において細かく調節し、昇降バスケット3の底300より油面70がやや上がるように設定する。油面70の上がり量は8mm程度とする(図3参照)。
(5)予め決められた調理時間が経過したら、昇降バスケット3を上昇させ、油外に出して揚げ物8aの油切りをする(図6参照)。
また、個々の被調理物8の調理時間は、当初調理油7に沈んでいた部分80を除いて他の部分81では全く同じになり、各被調理物8で平均化できるので、揚げ物8aをムラなく均質に揚げることができる。
図8は揚げ物調理補助装置を油槽装置に組み合わせた状態を示す斜視説明図である。
なお、本実施の形態では、図面において上記揚げ物調理装置F1と同等箇所に同一符号を付して示し、構造について重複する説明は基本的に省略する。
設置台4は、ほぼ対称形の台構成体40、41を備えている。台構成体40、41は山形鋼でL字状(折曲部は直角)に形成された脚フレーム42を備えている。各脚フレーム42は、垂直部材側の中央部に直角に設けられた連結部材43を備えている。
なお、上記構造によれば、連結部材43同士の重なり長さを変えて、台構成体40、41の間隔を調整することにより、幅が異なる複数種類のフライヤーに対応できる。
1 制御装置
10 ケーシング
11 操作パネル
12 受部材
2 昇降装置
20 フレーム
23 昇降ロッド
24 装着部材
25 温度センサ
250 カバー管
3 昇降バスケット
30 フック
31 把手
300 底
4 設置台
40 台構成体
42 脚フレーム
43 連結部材
47 アジャスタ
5 フライヤー
50 油槽
6 電気ヒータ
7 調理油
70 油面
8 被調理物
80 当初調理油に沈んだ部分
81 当初調理油に沈んだ部分以外の部分
8a 揚げ物
S 放熱体
101 袋体
102 セラミック粒
A 揚げ物調理用補助装置
F2 揚げ物調理装置
5a フライヤー
Claims (5)
- 調理物昇降体に被調理物を載置する前にまたは載置させながら加熱油に接触させて被調理物の前記接触した部分を予め調理し、このようにして調理物昇降体に必要数を載置した後、調理物昇降体を下降させて被調理物の全体を油浸し調理を行うことを特徴とする、
揚げ物調理方法。 - 通液性を有する昇降可能な調理物昇降体を、その底より加熱油の油面が上がるようにして位置させ、被調理物を調理物昇降体の底に載せて被調理物の一部が加熱油に接触または沈むようにし、必要数を載せた後、調理物昇降体を下降させて被調理物の全体を油浸して調理を行うことを特徴とする、
揚げ物調理方法。 - 揚げ物調理装置であって、
被調理物(8)の保持または収容が可能で通液性を有する調理物昇降体(3)を備えており、
調理物昇降体(3)は、油槽(50)に入れられた調理油(7)の油外、油中及び油面(70)近傍において停止可能であり、油面(70)近傍においては高さの細かな調節ができるよう構成されていることを特徴とする、
揚げ物調理装置。 - 調理油(7)を加熱する手段(6)を有する油槽(50)と、
被調理物(8)の保持または収容が可能な調理物昇降体(3)と、
調理物昇降体(8)を油槽(50)に入れられた調理油(7)の油外、油中の間で昇降させ、所要高さで停止させる昇降手段(2)と、
を備えており、
昇降手段(2)は、油面(70)近傍において調理物昇降体(3)の高さを細かく調節できるよう構成されていることを特徴とする、
揚げ物調理装置。 - 被調理物(8)の保持または収容が可能な調理物昇降体(3)と、
調理物昇降体(3)を油槽(50)に入れられた調理油(7)の油外、油中の間で昇降させ、所要高さで停止させる昇降手段(2)と、
上記調理物昇降体(3)及び昇降手段(2)を既存の油槽(5a)に装着または組み合わせるための手段(4)と、
を備えており、
昇降手段(2)は、油面(70)近傍において調理物昇降体(3)の高さを細かく調節できるよう構成されていることを特徴とする、
揚げ物調理補助装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005202078A JP4436285B2 (ja) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | 揚げ物調理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005202078A JP4436285B2 (ja) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | 揚げ物調理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007014312A true JP2007014312A (ja) | 2007-01-25 |
JP4436285B2 JP4436285B2 (ja) | 2010-03-24 |
Family
ID=37752010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005202078A Active JP4436285B2 (ja) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | 揚げ物調理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4436285B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014233347A (ja) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | 株式会社カラット | 揚げ物自動昇降装置及び二層式フライヤー |
JP2020074997A (ja) * | 2018-11-09 | 2020-05-21 | ハウス食品株式会社 | フライバスケットおよび食品の製造方法 |
CN114403720A (zh) * | 2022-03-03 | 2022-04-29 | 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 | 油炸烹饪控制方法、装置、烹饪设备及介质 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109315450A (zh) * | 2018-12-06 | 2019-02-12 | 马鞍山迪斯福工业设计有限公司 | 一种新型油炸机 |
-
2005
- 2005-07-11 JP JP2005202078A patent/JP4436285B2/ja active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014233347A (ja) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | 株式会社カラット | 揚げ物自動昇降装置及び二層式フライヤー |
JP2020074997A (ja) * | 2018-11-09 | 2020-05-21 | ハウス食品株式会社 | フライバスケットおよび食品の製造方法 |
JP7266990B2 (ja) | 2018-11-09 | 2023-05-01 | ハウス食品株式会社 | フライバスケットおよび食品の製造方法 |
CN114403720A (zh) * | 2022-03-03 | 2022-04-29 | 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 | 油炸烹饪控制方法、装置、烹饪设备及介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4436285B2 (ja) | 2010-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9445614B2 (en) | Food movement and control within a container for food preparation | |
US7464640B2 (en) | Frying/boiling stand with hoist | |
CN108463148A (zh) | 用于烹饪食物的自动设备 | |
CA2201249A1 (en) | Poultry frying apparatus | |
US20080169281A1 (en) | Deep Fryer for Cooking Foodstuff | |
GB2035546A (en) | Frying apparatus | |
JP4436285B2 (ja) | 揚げ物調理方法 | |
US5469778A (en) | Fryer basket lift | |
JP5881103B2 (ja) | フライヤ装置 | |
JP2007325864A (ja) | 油揚げ装置及び油揚げ調理方法 | |
JP4050530B2 (ja) | フライ調理用補助装置、フライ調理装置及びフライ調理方法 | |
US11800953B2 (en) | Food preparation appliance | |
JP2009189402A (ja) | 調理装置 | |
KR102537785B1 (ko) | 침지형 튀김기 | |
KR101598457B1 (ko) | 요리시 기름이 튀지 않고 배출되며 연기가 나지 않는 양면을 활용하는 그릴팬 | |
CN212630544U (zh) | 一种无人厨房机器人用炒菜装置 | |
JP3911324B2 (ja) | フライヤの昇降装置 | |
EP1595819A1 (en) | Enclosures for food processing | |
WO2021209885A1 (en) | Smart deep fryer | |
JP2017523859A (ja) | マイクロ波と共に調理媒体を用いる調理装置 | |
CN213345363U (zh) | 一种空气炸篮 | |
JP5207762B2 (ja) | 調理装置 | |
JP3154642U (ja) | 加熱調理装置 | |
JP2009030868A (ja) | グリルを備えた加熱調理器における加熱容器の位置固定構造 | |
JP2006141817A (ja) | 加熱装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091208 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4436285 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |