JP2007012612A - 一方電極に非晶質炭素から成る多層構造を有する発光ダイオード - Google Patents

一方電極に非晶質炭素から成る多層構造を有する発光ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2007012612A
JP2007012612A JP2006175444A JP2006175444A JP2007012612A JP 2007012612 A JP2007012612 A JP 2007012612A JP 2006175444 A JP2006175444 A JP 2006175444A JP 2006175444 A JP2006175444 A JP 2006175444A JP 2007012612 A JP2007012612 A JP 2007012612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
diode
multilayer structure
layer
sublayers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006175444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4980657B2 (ja
JP2007012612A5 (ja
Inventor
David Vaufrey
ヴォフレ ダヴィド
Benoit Racine
ラシーヌ ブノワ
Christophe Fery
フェリー クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2007012612A publication Critical patent/JP2007012612A/ja
Publication of JP2007012612A5 publication Critical patent/JP2007012612A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4980657B2 publication Critical patent/JP4980657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8051Anodes
    • H10K59/80517Multilayers, e.g. transparent multilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/852Arrangements for extracting light from the devices comprising a resonant cavity structure, e.g. Bragg reflector pair
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • H10K50/816Multilayers, e.g. transparent multilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • H10K50/822Cathodes characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/876Arrangements for extracting light from the devices comprising a resonant cavity structure, e.g. Bragg reflector pair
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • H10K50/8445Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8052Cathodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • H10K59/8731Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】
製造のためのシランの使用を排除することが可能であり、電極機能、マルチミラー機能及び封止機能を果たす多層構造の電極を有する発光ダイオードを提供する。
【解決手段】
ダイオードは基板(1)、及び下部電極と上部電極(4)との間に置かれた有機エレクトロルミネッセント層(3)を有し、これら電極の少なくとも一方は、異なる屈折率n1、n2を有する非晶質炭素から成る隣接するサブレイヤー(21、22)の積層体で形成された多層構造(2)で構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、特に照明又はイメージ表示用の、有機発光ダイオード(OLED)及び該ダイオードの配列を有するパネルに関する。
基板、及び該基板に接触する下部電極と上部電極との間に置かれた有機エレクトロルミネッセント(electroluminescent;EL)層を有する発光ダイオードが特許文献1に記載されている。有機EL層は、電極によって当該有機EL層に電流が注入されるとき、前記電極の少なくとも一方を介して放射線を放出することが可能である。ダイオードはまた、ミラーを形成する封止多層構造を有し、それは基板と下部電極との間に置かれ、且つ/或いは上部電極の上方に位置付けられており、第1屈折率を有する第1種のサブレイヤー、及び第1屈折率と異なる第2屈折率を有する第2種のサブレイヤーから構成される組を少なくとも1組有する。異なる種の材料から成るサブレイヤー群は、有機EL層によって放出される放射線を透過するのに適した厚さで互いの頂部に交互に配置され、酸素及び水蒸気の拡散障壁を形成するように協働し、封止機能を果たす。
封止機能は上方位置だけでなく下方位置においても重要であり、下方位置では或る一定の元素に対して基板から有機EL層への拡散障壁としての役割を果たす。
上記特許文献で述べられた第1種の材料及び/又は第2種の材料は、電気絶縁性の封止マルチミラー層を形成する。従って、この種のダイオード構造の1つの欠点は、封止マルチミラー層と有機EL層との間への電極の堆積を必要とし、それによってダイオードの製造プロセスが複雑化することである。特に、この封止マルチミラー層が下方位置にある場合、電流を下部電極まで流すために、当該層を貫通するコンタクトホール又はビアを設けることが推奨されるため、この点が問題となる。前記ビアは製造をより複雑化するとともに、多層構造の封止機能を損なう危険を伴うことになる。
下方又は上方位置の不透明な単層電極として、カソード材料にDLC(diamond-like carbon;ダイヤモンド状炭素)非晶質炭素を使用することが特許文献2によって開示されている。特許文献3では、双方の電極が非晶質炭素から成っている。
有機発光ダイオードとは全く異なる分野であるが、特許文献1と同様に異なる屈折率を有するサブレイヤー群の交互配置に基づく、導電性かつ透明な多層ミラーが非特許文献1に記載されている。しかしながら、これらサブレイヤー群の材料は電気伝導性であり、炭素及び非晶質シリコンの混合物に基づいている。なお、非晶質シリコンはドープ、特に燐でドープされる場合がある。材料中のシリコン量を変えることによって隣接するサブレイヤー間で屈折率が変えられており、例えば、サブレイヤー群がドープされない場合で、サブレイヤー間で最小2.1から最大4.2までといった大きな屈折率差(180頁、第2列、第2節参照)が実現可能にされている。非特許文献1には、特に燐でこれらのサブレイヤー群をドーピングすることにより、平行方向の電気抵抗(多層構造の面に平行)の垂直方向の電気抵抗(多層構造の面に垂直)に対する比が調整可能にされることが示されている。
非特許文献1によれば、導電性多層ミラーは、ラジオ周波数(RF)放射線の下でのメタン/シラン混合物の分解によって製造される。また、光学特性を最適化するためには、隣接するサブレイヤー間で屈折率を可能な限り異ならせることが必要であり、このような屈折率差を有する隣接サブレイヤーを得るために、堆積チャンバ内のシラン含有量を、例えば、高屈折率のサブレイヤーの場合の0%及び低屈折率のサブレイヤーの場合の最大約80%まで変化させることが教示されている。
しかしながら、メタンと混合されたシランの使用は、特に高濃度の場合には、深刻な危険性を伴う。従って、上記文献に記載された導電性多層ミラーは大きな欠点を有する。
有機発光ダイオードの分野では、導電性ポリマー材料を基礎とした、上部電極として機能する導電性多層ミラーが特許文献4によって開示されているが、その導電率及び封止性能は非晶質炭素のそれらと比較して制限されたものとなっている。
国際公開第WO03/052842号パンフレット 米国特許出願公開第2004/0201346号明細書 特開2003−109774号公報 米国特許第6756732号明細書 N.A.Feoktistov、L.E.Morozova、「誘電性及び導電性光学ミラー及びフィルタとしてのアモルファスSi:C:H膜に基づいた多層システム(Multilayer systems based on a-Si:C:H films as dielectric and conducting optical mirrors and filters)」、Technical Physics Letters Vol.20 No.3、1994年3月1日、pp180-181
本発明は、上述の欠点を同時に回避した多層構造を有する発光ダイオードを提供することを目的とする。
上記課題に鑑み、本発明に係る発光ダイオードは、基板(1)、該基板上の下部電極、上部電極(4)、下部電極と上部電極(4)との間に置かれた有機EL層であり、これら電極によって該有機EL層に電流が注入されるとき、これら電極の少なくとも一方を介して放射線を放出することが可能な有機EL層(3)、及び1組以上(N≧1)の隣接する2つのサブレイヤー(21、22)の組の積層体で形成された少なくとも1つの多層構造(2)であり、各組の2つのサブレイヤー(21、22)が異なる屈折率n1、n2を有するところの少なくとも1つの多層構造、を有し:
少なくとも1つの多層構造(2)の中から電極の少なくとも一方が構成されており;かつ
電極を構成する各多層構造(2)のサブレイヤー(21、22)の材料が、シリコン含有量が0.1重量%未満である非晶質炭素である。
電極を形成する各多層構造は、故に、不可避的な不純物に含まれるシリコン以外のシリコンを含まない非晶質炭素からなり、電極として機能するために十分な導電性を有する。本発明に従ったこの多層構造電極がカソードである場合、非晶質炭素は好ましくは、例えば窒素を用いて、n型ドープされる。本発明に従ったこの多層構造電極がアノードである場合、非晶質炭素は好ましくは、例えば燐を用いて、p型ドープされる。ドーピングレベルは所望の導電率の水準に適合される。
本発明は多数の実施形態を包含するが、それらには:
− 下部電極が非晶質炭素の多層構造であり、上部電極は従来からの電極であるもの;
− 上部電極が非晶質炭素の多層構造であり、下部電極は従来からの電極であるもの;及び
− 双方の電極が非晶質炭素の多層構造であり、それらの一方が少なくとも透明又は半透明であるもの;
が含まれる。
好ましくは、本発明に従ったダイオードは電極の一方を構成する多層構造(2)を1つだけ有し、かつ電極の他方(4)が放射線に関して反射性又は半透過性である。
好ましくは、如何なる組の前記隣接する2つのサブレイヤー(21、22)の屈折率差|n1−n2|も0.5以上である。
隣接サブレイヤー間の屈折率差を堆積チャンバ内のシラン量を変えることによって得る代わりに、好ましくは、この屈折率変化は堆積条件を適切に変化させることによって得られる。この点は、C.Godetによる日本応用物理ジャーナル(JJAP)91巻7号4145頁に示されている。
本発明によりシランの使用が排除され、それによって、これらのダイオードをより安全に製造できるようになる。
好ましくは、λ0をダイオードによって放出される放射線の最大強度に対応する波長とし、かつ2つのサブレイヤー(21、22)の組の各々に対し、d1を屈折率n1のサブレイヤーの厚さ、d2を屈折率n2のサブレイヤーの厚さとしたとき、近似的にn1d1=n2d2=λ0/4である。従って、背景技術にて既に述べたように、多層構造はマルチミラー効果、特にDBR(回折ブラッグ反射器)型の効果をもたらす。
好ましくは、異なる屈折率の2つのサブレイヤーの組の数Nは4より大きい。これにより、本発明に従った多層電極によってもたらされるマルチミラー効果はより容易に最適化され得る。
一方の電極の、この電極特有の多層構造によって与えられる反射性、及び他方の電極の反射性は、電極間に光キャビティを生成するが、それはEL層によって放出された放射線の抽出レベルを効果的に増大させる。抽出レベルを最適化するように、好ましくは、有機層の厚さが周知の方法で適応される。
好ましくは、1つの多層構造の電極(2)は下部電極である。そのとき、多層電極は下側の封止機能、すなわち、基板に存在する元素であってEL層の有機材料を劣化させる危険を伴う元素に対して拡散障壁機能をもたらす。
また、本発明に係る照明パネル又はイメージ表示パネルは本発明に従ったダイオードの配列を有する。
本発明は、非限定的な例により与えられ、かつ図1を参照する以下の記載を読むことにより、より明瞭に理解されることになる。図1は本発明の一実施形態に従ったダイオードの断面を例示している。
ダイオードが下部電極の配列と上部電極の配列との間に置かれた、ここではパッシブマトリックス型の、本発明に従ったダイオードパネルの典型的な一実施形態について説明する。
堆積されるべき下部電極配列に対応する開口を有する堆積マスクが、透明ガラスから成る基板1に塗布される。そして、このマスクを介して、本発明に従った非晶質炭素の多層構造2が、伝統的な蒸着技術(PECVDと呼ばれる)を用いてRF放射線の下でシランを含まないメタンを基にして堆積される。非晶質炭素の堆積中、RF放射線のパワーが変化させられる、すなわち、屈折率n1=1.7の非晶質炭素のサブレイヤー21を得るためのRFパワーなし(すなわちCVD)と、屈折率n2=2.35のサブレイヤー22を得るためのRFパワー100W(PECVD)とが交互に入れ替えられる。この交互入れ替えが多数回繰り返され、多層構造が一連のこれら2つのサブレイヤー21、22を含むようにされる。より詳細には、上述した文献であるC.Godetによる日本応用物理ジャーナル(JJAP)91巻7号4145頁を参照することができる。各々の堆積フェーズ、すなわちCVDフェーズ及びPECVDフェーズの期間は、これ自体周知であるが、サブレイヤー群が所望の厚さを有するように適応され、その結果、λ0をダイオードの放射線の最大強度に対応する波長とし、かつd1を屈折率n1のサブレイヤー群の厚さ、d2を屈折率n2のサブレイヤー群の厚さとすると、次の近似方程式が得られる:n1d1=n2d2=λ0/4。
次に、有機EL層3が周知な方法で、この層が一般に幾つかのサブレイヤーの積層体、すなわち、カソード側の電子のため及びアノード側の正孔のための2つの電荷注入/輸送サブレイヤー、及びその間に散在させられた厳密な意味でのELサブレイヤーの積層体、を有するように堆積される。これらの注入/輸送サブレイヤーは、ドープされているか否か、及び半導電性か導電性かに拘わらず、有機材料又はポリマーから成ってもよい。これらの材料はそれ自体周知であり、ここでは詳細には説明しない。また、各々の注入/輸送サブレイヤーとELサブレイヤーとの間にキャリア、すなわちカソード側の正孔及びアノード側の電子、を阻止するサブレイヤーを追加することも可能である。続いて、この例ででは下部電極に対して垂直に置かれる上部電極4の配列が周知の方法で堆積される。2つの電極配列のその他の構成も本発明の範囲を逸脱することなく想定される。上部電極は金属、又は、例えば混合されたインジウムスズ酸化物(ITO)等の導電性酸化物から成ってもよい。これらの電極は反射性又は半透過性とされる。好ましくは、多層構造2に作成される下部電極がアノードで、上部電極がカソードとされる。
それから、例えばシリカ又はシリコン窒化物等の絶縁材料から成る封止層5が堆積される。
本発明に従ったダイオード配列を有するパネルが得られる。このパネルの各ダイオードは下部電極と上部電極とが重なる領域に対応する。
基板1と有機層3との間に置かれた多層構造2は、故に、次の3つの機能を有する:
− 下部電極機能 非晶質炭素の高導電率のおかげであり、さらに、ドーピングによって適応及び改善され得る;
− ブラッグミラー機能 サブレイヤー間の屈折率差、及びそれらの厚さのおかげである;及び
− 封止機能すなわち拡散障壁機能 ここでは、基板1と有機層3との間での拡散に対するものである。
有利には、多層構造2の堆積のためのシランの使用が排除される。
本発明に従った非晶質炭素の多層構造2は、不可避的な不純物に含まれるシリコンを除いてシリコンを含まず、一般に、電極として機能するために十分な導電性を有する。また一方、その導電率をドーピング、例えば窒素のドーピング、によって向上させることが可能である。この目的のためには、非晶質炭素前駆体として用いられるメタンとともに、窒素が堆積チャンバ内に導入される。
多層構造が下部電極として機能するパッシブマトリックス型有機発光パネルを参照して本発明について述べてきた。しかし、請求項の範囲を逸脱することなく、本発明が、多層構造が上部電極として機能するダイオード若しくはパネル、又はアクティブマトリックス型ダイオード若しくはパネルに適用可能であることは当業者に明らかなところである。
本発明の一実施形態に従ったダイオードを例示する断面図である。
符号の説明
1…基板
2…多層構造(下部電極)
3…有機エレクトロルミネッセント層
4…上部電極
5…封止層
21、22…サブレイヤー

Claims (6)

  1. 基板、該基板上の下部電極、上部電極、前記下部電極と前記上部電極との間に置かれた有機EL層であり、これら電極によって該有機EL層に電流が注入されるとき、これら電極の少なくとも一方を介して放射線を放出することが可能な有機EL層、及び1組以上の隣接する2つのサブレイヤーの組の積層体で形成された少なくとも1つの多層構造であり、各組の前記2つのサブレイヤーが異なる屈折率n1、n2を有するところの少なくとも1つの多層構造、を有する発光ダイオードであって:
    前記少なくとも1つの多層構造の中から前記電極の少なくとも一方が構成されており;かつ
    電極を構成する各多層構造の前記サブレイヤーの材料が、シリコン含有量が0.1重量%未満である非晶質炭素である;
    ことを特徴とする発光ダイオード。
  2. 請求項1に記載のダイオードであって、当該ダイオードが前記電極の一方を構成する多層構造を1つだけ有し、かつ前記電極の他方が前記放射線に関して反射性又は半透過性であることを特徴とするダイオード。
  3. 請求項1又は2の何れかに記載のダイオードであって、如何なる組の前記隣接する2つのサブレイヤーの屈折率差|n1−n2|も0.5以上であることを特徴とするダイオード。
  4. 請求項3に記載のダイオードであって、λ0を前記放射線の最大強度に対応する波長とし、かつ前記2つのサブレイヤーの組の各々に対し、d1を屈折率n1のサブレイヤーの厚さ、d2を屈折率n2のサブレイヤーの厚さとしたとき、近似的にn1d1=n2d2=λ0/4であることを特徴とするダイオード。
  5. 請求項1乃至4の何れかに記載のダイオードであって、前記多層構造の電極が前記下部電極であることを特徴とするダイオード。
  6. 請求項1乃至5の何れかに記載のダイオードの配列を有することを特徴とする照明パネル又はイメージ表示パネル。
JP2006175444A 2005-06-28 2006-06-26 一方電極に非晶質炭素から成る多層構造を有する発光ダイオード Active JP4980657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0551796 2005-06-28
FR0551796A FR2887684A1 (fr) 2005-06-28 2005-06-28 Diode electroluminescente dont l'une des electrodes est multicouche en carbone amorphe

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007012612A true JP2007012612A (ja) 2007-01-18
JP2007012612A5 JP2007012612A5 (ja) 2010-07-08
JP4980657B2 JP4980657B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=35589109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006175444A Active JP4980657B2 (ja) 2005-06-28 2006-06-26 一方電極に非晶質炭素から成る多層構造を有する発光ダイオード

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7851814B2 (ja)
EP (1) EP1739764B1 (ja)
JP (1) JP4980657B2 (ja)
CN (1) CN100553009C (ja)
FR (1) FR2887684A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009295498A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Kaneka Corp 発光デバイス用電極とその製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008030845B4 (de) * 2008-03-28 2021-09-23 Pictiva Displays International Limited Organisches elektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines organischen elektronischen Bauelements
JP2010123725A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Sanken Electric Co Ltd 化合物半導体基板及び該化合物半導体基板を用いた半導体装置
US8258508B2 (en) * 2009-08-07 2012-09-04 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Anode structure for use in organic EL device, production method thereof and organic EL device
KR101084243B1 (ko) * 2009-12-14 2011-11-16 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
US9263675B2 (en) * 2014-02-19 2016-02-16 Micron Technology, Inc. Switching components and memory units
DE102014214721A1 (de) * 2014-07-25 2016-01-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Anordnung zur orts- und wellenlängenaufgelösten Erfassung von Lichtstrahlung, die von mindestens einer OLED oder LED emittiert wird

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134278A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Sony Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた表示装置
JP2003109774A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Japan Science & Technology Corp 有機電界発光素子及びその製造方法
WO2005048367A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-26 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Electronic device comprising a protective barrier layer stack

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6337492B1 (en) * 1997-07-11 2002-01-08 Emagin Corporation Serially-connected organic light emitting diode stack having conductors sandwiching each light emitting layer
US6429461B1 (en) * 1998-10-19 2002-08-06 Rohm Co., Ltd. Surface light emitting devices
GB2356713A (en) * 1999-11-26 2001-05-30 Seiko Epson Corp Distributed Bragg reflector
US6888305B2 (en) * 2001-11-06 2005-05-03 Universal Display Corporation Encapsulation structure that acts as a multilayer mirror
US6872472B2 (en) * 2002-02-15 2005-03-29 Eastman Kodak Company Providing an organic electroluminescent device having stacked electroluminescent units
JP4060113B2 (ja) * 2002-04-05 2008-03-12 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134278A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Sony Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた表示装置
JP2003109774A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Japan Science & Technology Corp 有機電界発光素子及びその製造方法
WO2005048367A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-26 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Electronic device comprising a protective barrier layer stack
JP2007513470A (ja) * 2003-11-13 2007-05-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 保護障壁積層を有する電子デバイス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009295498A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Kaneka Corp 発光デバイス用電極とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2887684A1 (fr) 2006-12-29
CN1893143A (zh) 2007-01-10
EP1739764B1 (en) 2013-08-07
EP1739764A2 (en) 2007-01-03
US20070029557A1 (en) 2007-02-08
JP4980657B2 (ja) 2012-07-18
CN100553009C (zh) 2009-10-21
US7851814B2 (en) 2010-12-14
EP1739764A3 (en) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10505136B2 (en) Light-emitting diode, method for fabricating the same, display device
JP4980657B2 (ja) 一方電極に非晶質炭素から成る多層構造を有する発光ダイオード
JP4896729B2 (ja) 保護障壁積層を有する電子デバイス
US20080238310A1 (en) OLED with improved light outcoupling
JP4195352B2 (ja) 発光素子基板およびそれを用いた発光素子
EP2017907A2 (en) Display apparatus
KR20090128437A (ko) 광 아웃커플링이 향상된 oled
WO2006054137A1 (en) Organic light emitting device s comprising dielectric capping layers
US20060284170A1 (en) Transparent Light-Emitting Component
US11362310B2 (en) Organic light-emitting devices using a low refractive index dielectric
KR20070067085A (ko) 유기 el 발광 소자, 그 제조 방법 및 표시 장치
KR20100134561A (ko) 유기 발광 다이오드,접촉 장치 및 유기 발광 다이오드의 제조 방법
JP5172402B2 (ja) 有機elデバイス
KR20050021327A (ko) 고효율 유기 발광 소자
JP2018073567A (ja) 表示装置
CN111697155A (zh) 有机发光装置
US20040256978A1 (en) Array comprising organic electronic devices with a black lattice and process for forming the same
KR100494557B1 (ko) 고굴절률 덮개층을 가지는 고효율 발광소자
KR101780893B1 (ko) 조명장치에 포함되는 전계 발광소자 및 이를 제조하는 방법
US7071614B2 (en) Electron and hole modulating electrodes in organic light emitting diodes
JP2014086345A (ja) 電界発光素子およびその電界発光素子を用いた照明装置
KR20170041736A (ko) 유기 발광 장치 및 유기 발광 장치의 제조 방법
WO2014084159A1 (ja) 有機el素子及びその製造方法
JP2005183048A (ja) 発光素子基板およびそれを用いた発光素子
Thomschke et al. Highly efficient inverted top-emitting organic electroluminescent devices with doped charge transport layers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4980657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250