JP2007004398A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007004398A5
JP2007004398A5 JP2005182520A JP2005182520A JP2007004398A5 JP 2007004398 A5 JP2007004398 A5 JP 2007004398A5 JP 2005182520 A JP2005182520 A JP 2005182520A JP 2005182520 A JP2005182520 A JP 2005182520A JP 2007004398 A5 JP2007004398 A5 JP 2007004398A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
forming apparatus
information
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005182520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4667135B2 (ja
JP2007004398A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005182520A priority Critical patent/JP4667135B2/ja
Priority claimed from JP2005182520A external-priority patent/JP4667135B2/ja
Publication of JP2007004398A publication Critical patent/JP2007004398A/ja
Publication of JP2007004398A5 publication Critical patent/JP2007004398A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4667135B2 publication Critical patent/JP4667135B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. 画像供給源からの画像情報を受け取り、前記画像情報に基づいて画像形成装置により像形成させる中継装置であって、
    画像形成装置及び画像供給源と排他的に接続可能な接続用端子と、
    前記接続用端子に画像供給源が接続された場合、前記画像供給源から取得した画像情報と、像形成対象の画像形成装置の機器情報とを記憶する画像記憶手段と、
    前記接続用端子に画像形成装置が接続された場合、前記接続された画像形成装置の機器情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得した前記機器情報に基づいて、前記像形成対象の画像形成装置が接続されたかどうかを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記像形成対象の画像形成装置が接続されたと判断した場合に、前記像形成対象の画像形成装置の機器情報に応じて、前記画像記憶手段に記憶された前記画像情報を前記像形成対象の画像形成装置用の像形成データに変換して当該画像形成装置に供給する像形成制御手段と、
    を有することを特徴とする中継装置。
  2. 前記画像形成装置との通信プロトコルはPTP(Picture Transfer Protocol)を用いることを特徴とする請求項1に記載の中継装置。
  3. 前記接続用端子を介して接続されたことのある画像形成装置の機器情報を複数保持する保持手段を更に有することを特徴とする請求項1又は2に記載の中継装置。
  4. 前記機器情報は、ベンダ名、ベンダコード、機種名、機種コード、製造番号、像形成能力の少なくともいずれか1つを含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の中継装置。
  5. 画像供給源からの画像情報を受け取り、前記画像情報に基づいて画像形成装置により像形成させる中継装置であって、
    前記画像供給源と通信を行うための第1通信用端子と、
    外部機器と接続するための第2通信用端子と、
    前記第2通信用端子に接続された外部機器の機器情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得した前記機器情報に基づいて、前記外部機器が前記像形成対象の画像形成装置かどうかを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記外部機器が前記像形成対象の画像形成装置であると判断した場合に、接続された画像形成装置の機器情報に応じて、前記第1通信用端子を介して前記画像供給源から取得した画像情報を像形成データに変換して前記接続された画像形成装置に供給する像形成制御手段と、
    前記第2通信用端末に画像形成装置が接続されていないと判断した場合に、前記第1通信用端子を介して前記画像供給源から取得した画像情報を記憶する画像記憶手段と、
    を有することを特徴とする中継装置。
  6. 前記第2通信用端子は、USB規格準拠のAコネクタであることを特徴とする請求項5に記載の中継装置。
  7. 前記第1通信用端子は、赤外線送受信端子であることを特徴とする請求項5又は6に記載の中継装置。
  8. 画像供給源からの画像情報を受け取り、前記画像情報に基づいて画像形成装置により像形成させる中継装置の制御方法であって、
    画像形成装置及び画像供給源と排他的に接続可能な接続用端子に画像供給源が接続された場合、前記画像供給源から取得した画像情報と、像形成対象の画像形成装置の機器情報とをメモリに記憶する画像記憶工程と、
    前記接続用端子に画像形成装置が接続された場合、前記接続された画像形成装置の機器情報を取得する取得工程と、
    前記取得工程で取得した前記機器情報に基づいて、前記接続された画像形成装置が前記像形成対象の画像形成装置かどうかを判断する判断工程と、
    前記判断工程で前記像形成対象の画像形成装置であると判断した場合に、前記像形成対象の画像形成装置の機器情報に応じて、前記メモリに記憶された前記画像情報を前記像形成対象の画像形成装置用の像形成データに変換して当該画像形成装置に供給する像形成制御工程と、
    を有することを特徴とする中継装置の制御方法。
  9. 前記画像形成装置との通信プロトコルは、PTPを用いることを特徴とする請求項8に記載の中継装置の制御方法。
  10. 前記接続用端子を介して接続されたことのある画像形成装置の機器情報を複数保持する保持工程を更に有することを特徴とする請求項8又は9に記載の中継装置の制御方法。
  11. 前記機器情報は、ベンダ名、ベンダコード、機種名、機種コード、製造番号、像形成能力の少なくともいずれか1つを含むことを特徴とする請求項8乃至11のいずれか1項に記載の中継装置の制御方法。
  12. 画像供給源からの画像情報を受け取り、前記画像情報に基づいて画像形成装置により像形成させる中継装置の制御方法であって、
    第1通信用端子を介して前記画像供給源から画像情報を取得する画像取得工程と、
    外部機器と接続するための第2通信用端子に接続された外部機器の機器情報を取得する取得工程と、
    前記取得工程で取得した前記機器情報に基づいて、前記外部機器が前記像形成対象の画像形成装置かどうかを判断する判断工程と、
    前記判断工程で前記外部機器が前記像形成対象の画像形成装置であると判断した場合に、前記接続された画像形成装置の機器情報に応じて、前記第1通信用端子を介して前記画像供給源から取得した画像情報を像形成データに変換して前記接続された画像形成装置に供給する像形成制御工程と、
    前記第2通信用端末に画像形成装置が接続されていないと判断した場合に、前記画像取得工程により前記画像供給源から画像情報を取得してメモリに記憶する画像記憶工程と、を有することを特徴とする中継装置の制御方法。
  13. 前記第2通信用端子は、USB規格準拠のAコネクタであることを特徴とする請求項12に記載の中継装置の制御方法。
  14. 前記第1通信用端子は、赤外線送受信端子であることを特徴とする請求項12又は13に記載の中継装置の制御方法。
JP2005182520A 2005-06-22 2005-06-22 中継装置とその制御方法 Expired - Fee Related JP4667135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005182520A JP4667135B2 (ja) 2005-06-22 2005-06-22 中継装置とその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005182520A JP4667135B2 (ja) 2005-06-22 2005-06-22 中継装置とその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007004398A JP2007004398A (ja) 2007-01-11
JP2007004398A5 true JP2007004398A5 (ja) 2008-08-07
JP4667135B2 JP4667135B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=37689980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005182520A Expired - Fee Related JP4667135B2 (ja) 2005-06-22 2005-06-22 中継装置とその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4667135B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008221768A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Brother Ind Ltd 印刷システム
JP2008250735A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Brother Ind Ltd 携帯型記憶媒体
US20110026069A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for performing an imaging operation using a wireless removable storage device
JP7319820B2 (ja) 2019-04-26 2023-08-02 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法ならびにプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1097393A (ja) * 1996-07-31 1998-04-14 Canon Inc 印刷制御方法及び装置並びに記憶媒体
JP2001282493A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Canon Inc 通信制御装置、印刷システム、通信制御方法及び記憶媒体
JP2003216377A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Seiko Epson Corp 印刷支援装置
JP2005122224A (ja) * 2003-08-28 2005-05-12 Mizuno Yasukazu 仮想的情報処理装置機能及び仮想的プリンター装置機能を有する外付け電子記憶媒体。
JP2005138531A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Murata Mach Ltd 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002158920A5 (ja)
JP2007235723A5 (ja)
JP2010529736A5 (ja)
JP2009212816A (ja) 情報処理端末、端末選択システム
US8436916B2 (en) Removable data storage device with interface to receive image content from a camera
US20080209056A1 (en) System and method of sharing multimedia content
EP1691540A3 (en) Setup device and method for an image forming apparatus, and computer readable storage medium storing a setup program for an image forming apparatus
JP2005217975A5 (ja)
EP1883219A3 (en) Method and apparatus for taking images during a video call on a mobile communication terminal
JP2004328725A5 (ja)
JP2007004398A5 (ja)
JP2005211488A5 (ja)
JP7033717B2 (ja) 撮像装置及び画像転送方法
JP2010081975A (ja) 撮像システム
EP1962486A3 (en) Image transferring apparatus
JP2002237981A (ja) 撮像システム
JP2005354233A5 (ja)
JPH10229490A (ja) 画像取り込み装置、印刷システム、印刷方法、及び、印刷装置
JP2010252286A (ja) 画像伝送装置及び画像伝送方法
JP5515678B2 (ja) 撮像装置、デジタルフォトフレーム及び画像転送システム
JP2009220331A5 (ja)
JP2021157599A (ja) 電子機器及びその制御方法、プログラム
JP2008160727A5 (ja)
CN209996304U (zh) 肤质检测装置和肤质检测系统
JP2005190412A5 (ja)