JP2006527133A - 液圧ユニット - Google Patents

液圧ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2006527133A
JP2006527133A JP2006516112A JP2006516112A JP2006527133A JP 2006527133 A JP2006527133 A JP 2006527133A JP 2006516112 A JP2006516112 A JP 2006516112A JP 2006516112 A JP2006516112 A JP 2006516112A JP 2006527133 A JP2006527133 A JP 2006527133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bore
valve
housing
pump
hydraulic unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006516112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4991290B2 (ja
Inventor
ベック、ハインツ
ディンケル、ディーター
Original Assignee
コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10355910A external-priority patent/DE10355910A1/de
Application filed by コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー filed Critical コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Publication of JP2006527133A publication Critical patent/JP2006527133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4991290B2 publication Critical patent/JP4991290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】液圧ユニットは、ポンプボア3とブレーキ圧発生器接続部THZとの間に配置されている2つのノイズ減衰チャンバー6と、ブレーキ圧発生器接続部THZから延び、めくらボアとして形成されている夫々1つの圧力液体チャンネル3’と、を有し、圧力液体チャンネル3’は、バルブ収容ボア2に交差し、2つのノイズ減衰チャンバー6の内の1つのノイズ減衰チャンバー6を夫々通り、ポンプボア3へと配置されている。

Description

本発明は、請求項1の導入部に従う、スリップ制御ブレーキシステム用液圧ユニットに関する。
国際公開第91/16220号パンフレットに、上述したタイプの液圧ユニットが開示されている。この出願では、ポンプボアに対して横方向に延びている1つの列にまとめて配列されている複数の低圧アキュムレーターボアに平行に、複数のノイズ減衰チャンバーを配置することが提案されている。ブロック状の収容部材におけるブレーキ圧発生器接続部用の圧力液体チャンネルは、入口バルブ用に設けられているバルブ収容ボアに垂直に交差し、ポンプボアを横方向に通過して、ノイズ減衰チャンバーの底部領域へと延びている。ノイズ減衰チャンバーへと開口している各圧力液体チャンネルに平行に、各ブレーキ回路について、ポンプボアをノイズ減衰チャンバーと接続するだけの別の垂直な圧力液体チャンネルが延びている。
国際公開第91/16220号パンフレット
この結果、必須となるノイズ減衰チャンバー及び低圧アキュムレーターボアを実現するための構成が複雑なタイプのものとなる。他方、複数の異なる方向からの多数回の複数の異なるドリル作動によって、ブロックから相当な量のチップを除去しなければならない。この結果、特にノイズ減衰チャンバー及び必要な圧力液体チャンネルを製造するために、精巧な手法が必要となる。加えて、このようなバルブ列の配置のために、ホイールブレーキ接続部をブロック状の収容部材の両側面に分配することが必要となり、パイプラインシステム(ブレーキコンジット)の接続パターンが収容部材の3つの側面に形成されることとなる。この形態では、大きなスペースが必要となり、必要な組立工程が増大される。
上述した観点に鑑み、本発明の目的は、可能な限り小さいサイズかつ低コストで、上述したタイプの液圧ユニットを製造することである。
特に、ノイズ減衰チャンバーをブレーキ圧発生器接続部に接続するのに必要な製造作業を簡単化し、また、ノイズ減衰チャンバーへのポンプボアを介する低圧アキュムレーターボアの液圧接続に加えて、ノイズ減衰チャンバーへのポンプボアの液圧接続を可能な限り簡単に実現する。
この目的は、請求項1の特徴部分を用いて、上述したタイプの液圧ユニットについて達成される。
本発明のさらなる特徴、効果、可能な応用が、従属形式の請求項から理解されるだろう。
本発明のさらなる特徴、効果、可能な応用が、以下の複数の実施形態の記載によって説明される。
図1及び図2は、夫々、スリップ制御ブレーキシステム用液圧ユニットの上面図及び下面図を示しており、この液圧ユニットは、第1及び第2のバルブ列X,Yの複数のバルブ収容ボア2内に入口バルブ及び出口バルブを収容しているブロック状の収容部材1を有する。2つのバルブ列X,Yの外側に収容部材1はポンプボア3を有し、このポンプボア3は、収容部材1へのバルブ収容ボア2の形成方向に交差して延びている。第2のバルブ列Yはポンプボア3に直接隣接して配置されており、一方、第1のバルブ列Xは、ポンプボア3から離間し、ブレーキ圧発生器接続部THZに直接隣接して配置されており、このブレーキ圧発生器接続部THZは、収容部材1の側面へと形成され、即ち、低圧アキュムレーターボア5を有する端面に対向する別の端面に形成されている。図1では、2つのバルブ列X,Yの外側にモーター収容ボア4が示されており、このモーター収容ボア4は、ポンプボア3の全長の中間位置においてポンプボア3へと垂直に開口している。ポンプボア3は収容部材1の2つのバルブ列X,Yを低圧アキュムレーターボア5から分離しており、この低圧アキュムレーターボア5は、バルブ収容ボア2の対称軸に垂直に、かつ、ポンプボア3の長手軸に垂直に収容部材1へと形成されている。バルブ収容ボア2、ポンプボア3、及び、低圧アキュムレーターボア5を接続している複数の圧力液体チャンネル2’,3’,5’によって、収容部材1に配置されている2つのブレーキ圧発生器接続部THZと、4つのホイールブレーキ接続部HR,HL,VR,VLとの間に液圧接続が形成されている。
加えて、ポンプボア3の近くに、2つの中空シリンダー状のノイズ減衰チャンバー6が配置されており、これらノイズ減衰チャンバー6は、ポンプ軸に交差して延びている圧力液体チャンネル3’によって、収容部材1に形成されている2つのブレーキ圧発生器接続部THZに直接接続されている。各低圧アキュムレーターボア5とポンプボア3との間にポンプ吸引チャンネル5’が設けられており、このポンプ吸引チャンネル5’は、ポンプボア3へと直角に開口し、ポンプボア3の内側で好ましくは周辺フライス削り作動(peripheral milling operation)において機械加工されている。
モーターハウジングに対向する収容部材1の底部側(図2参照)にはバルブ制御装置が設けられており、このバルブ制御装置は電気モーターを駆動するための制御電子装置をさらに収容しており、この電気モーターは、モーターハウジングに組み込まれ、ポンプボア3内に装着されているラジアルピストンポンプのために設けられている。電気モーターを(キャップのように収容部材1を覆っている)バルブ制御装置と最短の経路によって電気的に接続することを可能とするために、2つのバルブ列X,Yと2つのノイズ減衰チャンバー6との間に配置されている貫通孔8を通って電気モーターの電気プラグが延びている。
本発明に従い、2つのノイズ減衰チャンバー6は、ポンプボア3の軸に平行に、図1に従い詳細に説明すれば、2つのバルブ列X,Yの上方で、従って、ブレーキ圧発生器接続部THZのレベルで延びており、一方、めくらボアとして夫々形成されている圧力液体チャンネル3’は、バルブ収容ボア2に交差して収容部材1の側面へと夫々形成されているブレーキ圧発生器接続部THZから延び、2つのノイズ減衰チャンバー6の内の1つのノイズ減衰チャンバー6を夫々通り、ポンプボア3まで延びており、これは、製造技術の見地から、特に真直ぐな形態でなされているということができる。
図3は、既に説明された本発明の本質的特徴を、収容部材1の部分領域の斜視図によって示しており、簡単に形成可能な2つの短い圧力液体チャンネル3’を、ポンプボア3、ノイズ減衰チャンバー6、ブレーキ圧発生器接続部THZ、及び、第1のバルブ列Xのバルブ収容ボア2間に容易に見出すことが可能であろう。
図4は、2つの圧力液体チャンネル3’の内の1つの圧力液体チャンネル3’を通る断面による収容部材1の断面図であり、この図から、本発明の本質であり、図3において既に別途説明された、ブロック状の収容部材1におけるボアの配置が明らかになる。さらに、夫々、圧力液体チャンネル2’が、特に短いサイズを有し、入口バルブを収容しているバルブ収容ボア2から延び、めくらボアに交差して、圧力液体チャンネル3’へと開口しており、この結果、除去されるチップの量が可能な限り最小化されていることが理解され得る。好ましくは、各ブレーキ回路でノイズを減衰させるために、圧力液体チャンネル3’の各めくらボアへオリフィス9が挿入されており、オリフィス9は、ノイズ減衰チャンバー6と、バルブ収容ボア2に接続されている圧力液体チャンネル2’のポートとの間で、めくらボアへとスリーブ部品として圧入されている。ノイズ減衰チャンバー6の直径は、オリフィス9をノイズ減衰チャンバー6を通ってめくらボアに挿入可能なように充分に大きく適切に設定されており、この結果、オリフィス9を配置するために必要な製造労力が最小化される。
図3及び図4から明らかなように、ポンプボア3は、磨耗を最小化するため、二系統ラジアルピストンポンプの2つのポンプピストンの軸を互いにずらすように、モーター収容ボア4の両側でオフセットされた軸を有している。
上述した図面と異なり、図5は、2つのバルブ列X,Y、及び、関連する圧力液体チャンネル2’,2’’’2,’’’’のみを、収容部材1の底部側からの斜視図により示しており、第2のバルブ列Yは、出口バルブ用のバルブ収容ボア2のみを有しており、一方、第1のバルブ列Xは、入口バルブ用のバルブ収容ボア2のみを有している。2つのバルブ列X,Yの外側にポンプボア3を配置しているため、第1のバルブ列Xのバルブ収容ボア2を第2のバルブ列Yのバルブ収容ボア2に夫々接続している圧力液体チャンネル2’’’’を、真直ぐなボアあるいはめくらボアとして可能な限り短い形態とすることが可能であり、また、第1のバルブ列Xに直接隣接して配置されているホイールブレーキ接続部VR,VL,HR,HLは、第1のバルブ列Xのバルブ収容ボア2に最短経路で接続されている。これにより、製造の労力の低減、問題のないブレーキ液のブリード及び充填、並びに、作動中の圧力液体チャンネル2’,2’’’,2’’’’内の流れ抵抗の減少が達成される。組立を簡単化するため、モーター収容ボア4に部分的に平行に、ホイールブレーキコンジット用のホイールブレーキ接続部が配置されており、2つの4ホイールブレーキ接続部は、収容部材1の上側においてモーター収容ボア4から突出しているモーターハウジングに隣接して、収容部材1へと形成されている。
図5に示される構成に加えて、図6に示されるように、ポンプボア3へと達する、両ブレーキあるいはポンプ回路用の充分に短いポンプ吸引チャンネル5’と同様に、還流チャンネル5’’が第2のバルブ列Yから低圧アキュムレーターボア5へと達している。ポンプ吸引チャンネル5’は低圧アキュムレーターボア5へと接続されており、各ポンプ吸引バルブ10は各ポンプ吸引チャンネル5’へと挿入されている。ポンプ吸引チャンネル5’がポンプボア3に直接隣接しているため、流れの観点から好ましい短いフローパスが達成されており、ポンプの吸引損失が充分に低減されることとなる。
モーター収容ボアを備える、ブロックの上側を上としてみた、ブロック状の液圧ユニットを示す第1の斜視図。 バルブ収容ボアが形成されている、ブロックの下側を上としてみた、ブロック状の液圧ユニットを示す第2の斜視図。 ノイズ減衰チャンバー及びポンプボアへと液圧接続されている、入口バルブを収容している第1のバルブ列の領域における、図1に示されるのと同様な、ブロックでのボアの配置を示す部分図。 図4に基く、液圧ユニットを通る断面図。 バルブ列に接続されている圧力液体チャンネル、ホイールブレーキ接続部、バルブ収容ボアを備える2つのバルブ列を液圧ユニットの上側から示す斜視図。 図5に基いて、第2のバルブ列から低圧アキュムレーターボアに達している圧力液体チャンネルを示す図。
符号の説明
1…収容部材、2…バルブ収容ボア、2’…圧力液体チャンネル、2’’’…圧力液体チャンネル、2’’’’…圧力液体チャンネル、3…ポンプボア、3’…圧力液体チャンネル、4…モーター収容ボア、4’…−、5…低圧アキュムレーターボア、5’…ポンプ吸引チャンネル、5’’…還流チャンネル、6…ノイズ減衰チャンバー、7…−、8…貫通ボア、9…オリフィス、10…ポンプ吸引バルブ、X…第1のバルブ列、Y…第2のバルブ列、THZ…ブレーキ圧発生器接続部、R1,R2,R3,R4…ホイールブレーキ接続部。

Claims (9)

  1. 第1及び第2のバルブ列の複数のバルブ収容ボア内に入口バルブ及び出口バルブを収容している収容部材と、
    収容部材において前記2つのバルブ列の外側に配置され、前記収容部材への前記バルブ収容ボアの形成方向に交差するように配置されているポンプボアと、
    前記ポンプボアに接続され、前記収容部材へと形成されている2つのブレーキ圧発生器接続部と液圧接続される中空シリンダー状の2つのノイズ減衰チャンバーと、
    前記バルブ収容ボアと前記ポンプボアとを接続し、前記収容部材へと形成されている前記ブレーキ圧発生器接続部とホイールブレーキ接続部との間の液圧接続を確立可能である複数の圧力液体チャンネルと、
    を具備するスリップ制御ブレーキシステム用液圧ユニットにおいて、
    前記2つのノイズ減衰チャンバー(6)は、前記ポンプボア(3)と前記ブレーキ圧発生器接続部(THZ)との間に配置されており、めくらボアとして夫々形成されている圧力液体チャンネル(3’)が、前記バルブ収容ボア(2)に交差して配置されている前記ブレーキ圧発生器接続部(THZ)から、2つのノイズ減衰チャンバー(6)の内の1つのノイズ減衰チャンバー(6)を夫々介して、前記ポンプボア(3)へと延びている、ことを特徴とする液圧ユニット。
  2. 前記めくらボアに交差するように、圧力液体チャンネル(2’)が、前記入口バルブを収容している前記バルブ収容ボア(2)から前記めくらボアへと形成されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の液圧ユニット。
  3. 前記めくらボアへとオリフィス(9)が挿入されており、前記オリフィス(9)は、前記めくらボアにおいて前記ノイズ減衰チャンバー(6)と前記圧力液体チャンネル(2’)のポートとの間に取り付けられている、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の液圧ユニット。
  4. 前記ノイズ減衰チャンバー(6)の直径は、前記オリフィス(9)が前記ノイズ減衰チャンバー(6)を介して前記めくらボアへと導入されるような大きさに設定されている、
    ことを特徴とする請求項3に記載の液圧ユニット。
  5. 前記ポンプボア(3)は、モーター収容ボア(4)の両側でオフセットされている軸を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の液圧ユニット。
  6. 前記第2のバルブ列(Y)は、前記出口バルブ用のバルブ収容ボア(2)のみを有し、前記ポンプボア(3)と、前記入口バルブ用のバルブ収容ボア(2)のみを有する前記第1のバルブ列(X)との間に配置されており、前記第2のバルブ列(Y)は、前記ポンプボア(3)に直接隣接して配置されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の液圧ユニット。
  7. 前記ホイールブレーキ接続部は、前記ポンプボア(3)に交差して配置されているモーター収容ボア(4)に部分的に平行に配置されており、前記ホイールブレーキ接続部は、前記収容部材(1)の上面側において前記モーター収容ボア(4)から突出しているモーターハウジングに隣接して、前記収容部材(1)へと形成されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の液圧ユニット。
  8. 前記モーターハウジングに対向している、前記収容部材(1)のハウジング側に、バルブ制御装置が設けられており、このバルブ制御装置は、前記モーターハウジングに組み入れられ、前記ポンプボア(3)へと挿入されているラジアルピストンポンプのための電気モーターを駆動するための制御電子装置をさらに有し、前記電気モーターの電気プラグが、2つのバルブ列(X,Y)間に配置されている貫通孔(8)を介して突出し、前記バルブ制御装置に接続されている、
    ことを特徴とする請求項7に記載の液圧ユニット。
  9. 前記ノイズ減衰チャンバー(6)は、前記2つのバルブ列(X,Y)とモーター収容ボア(4)に設けられている電気モーターとの間で、前記収容部材(1)に配置されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の液圧ユニット。
JP2006516112A 2003-06-14 2004-05-18 液圧ユニット Expired - Fee Related JP4991290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10326851.0 2003-06-14
DE10326851 2003-06-14
DE10355910.8 2003-11-29
DE10355910A DE10355910A1 (de) 2003-06-14 2003-11-29 Hydraulikaggregat
PCT/EP2004/050830 WO2004110838A1 (de) 2003-06-14 2004-05-18 Hydraulikaggregat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006527133A true JP2006527133A (ja) 2006-11-30
JP4991290B2 JP4991290B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=33553455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006516112A Expired - Fee Related JP4991290B2 (ja) 2003-06-14 2004-05-18 液圧ユニット

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1638828B1 (ja)
JP (1) JP4991290B2 (ja)
DE (1) DE502004004740D1 (ja)
WO (1) WO2004110838A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009544509A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 マラベセ デザイン ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 三輪または四輪のオートバイのトリムを制御するシステム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1673267B1 (de) * 2003-10-10 2007-10-24 Continental Teves AG & Co. oHG Hydraulikaggregat
DE102013105445B4 (de) 2013-05-28 2015-08-20 Pintsch Bubenzer Gmbh Funktionseinheit und Elektrohydraulisches Bremslüftgerät mit einer Solchen

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05157042A (ja) * 1991-12-03 1993-06-22 Zexel Corp 低粘性流体用ラジアルピストンポンプ
JPH07291111A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Nissin Kogyo Kk 液圧装置
JPH0811691A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ブレーキ液圧制御アクチュエータ
JPH08188137A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Unisia Jecs Corp アンチスキッド制御装置における液圧ポンプ構造
JPH1191529A (ja) * 1997-09-17 1999-04-06 Aisin Seiki Co Ltd 車輪ブレーキ液圧制御装置
JPH11165627A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2000500095A (ja) * 1995-11-15 2000-01-11 アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー 自動車のブレーキシステムの圧力制御用電気水力学装置
JP2003503259A (ja) * 1999-06-29 2003-01-28 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー 液圧機器アセンブリ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4013160A1 (de) * 1990-04-25 1991-10-31 Bosch Gmbh Robert Gehaeuseblock fuer ein hydraulisches bremssystem
DE19536696A1 (de) * 1995-09-30 1997-04-03 Teves Gmbh Alfred Elektromotor-Pumpen-Aggregat
DE19536847A1 (de) * 1995-10-02 1997-04-03 Bosch Gmbh Robert Hydraulisches Aggregat für eine schlupfgeregelte Kraftfahrzeug-Bremsanlage
US6688707B1 (en) * 1999-02-12 2004-02-10 Continential Teves Ag & Co. Ohg Hydraulic aggregate

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05157042A (ja) * 1991-12-03 1993-06-22 Zexel Corp 低粘性流体用ラジアルピストンポンプ
JPH07291111A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Nissin Kogyo Kk 液圧装置
JPH0811691A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ブレーキ液圧制御アクチュエータ
JPH08188137A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Unisia Jecs Corp アンチスキッド制御装置における液圧ポンプ構造
JP2000500095A (ja) * 1995-11-15 2000-01-11 アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー 自動車のブレーキシステムの圧力制御用電気水力学装置
JPH1191529A (ja) * 1997-09-17 1999-04-06 Aisin Seiki Co Ltd 車輪ブレーキ液圧制御装置
JPH11165627A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2003503259A (ja) * 1999-06-29 2003-01-28 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー 液圧機器アセンブリ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009544509A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 マラベセ デザイン ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 三輪または四輪のオートバイのトリムを制御するシステム

Also Published As

Publication number Publication date
DE502004004740D1 (de) 2007-10-04
JP4991290B2 (ja) 2012-08-01
EP1638828A1 (de) 2006-03-29
WO2004110838A1 (de) 2004-12-23
EP1638828B1 (de) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9039104B2 (en) Hydraulic block for a slip-controlled vehicle brake system
US5975652A (en) Electrohydraulic unit
US6688707B1 (en) Hydraulic aggregate
JP4965041B2 (ja) 液圧機器アセンブリ
US9688256B2 (en) Hydraulic block for a hydraulic unit
JP6391298B2 (ja) スリップ制御式車両ブレーキ装置用の液圧ブロック
JP4718456B2 (ja) スリップ制御ブレーキシステム用液圧ユニット
KR20150091062A (ko) 슬립 조절 유압식 차량 브레이크 시스템의 유압 어셈블리용 유압 블록, 그리고 유압식 차량 브레이크 시스템
KR20190125333A (ko) 유압 차량 브레이크 시스템의 슬립 제어 시스템의 유압 어셈블리용 유압 블록
JP6850873B2 (ja) 液圧式の車両ブレーキ設備のスリップコントロールの液圧ユニットのための液圧ブロック
KR101967129B1 (ko) 차량 유압 어셈블리의 펌프 하우징 및 그것의 용도
KR101042875B1 (ko) 미끄럼 제어 브레이크 시스템용 유압 유닛
US8128180B2 (en) Hydraulic brake system
US20150375723A1 (en) Hydraulic Unit for a Slip Control System of a Hydraulic Vehicle Brake System
JP4991290B2 (ja) 液圧ユニット
KR102019647B1 (ko) 휠 압력 센서 접속부 또는 마스터 브레이크 실린더 압력 센서 접속부를 구비한 자동차 유압 어셈블리용 펌프 하우징
US7018003B2 (en) Hydraulic unit for slip-controlled brake systems
JP5724941B2 (ja) ブレーキ液圧制御ユニット
JP4242256B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
US20070040445A1 (en) Hydraulic unit
JP2004516986A (ja) アンチスリップブレーキシステム用の液圧装置
JP4983162B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御ユニット
JP6744978B2 (ja) スリップコントロールの液圧ユニットのための液圧ブロック
JP7279195B2 (ja) 特に自動車の電子的にスリップコントロール可能なブレーキ装置の車輪ブレーキのブレーキ圧を制御するための液圧アッセンブリ
CN113165620B (zh) 用于液压的车辆制动设备的滑转调节装置的液压总成的方形的液压块

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100730

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4991290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees