JP2006524423A - 電界効果型センサ2線相互接続方法および装置 - Google Patents

電界効果型センサ2線相互接続方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006524423A
JP2006524423A JP2006513219A JP2006513219A JP2006524423A JP 2006524423 A JP2006524423 A JP 2006524423A JP 2006513219 A JP2006513219 A JP 2006513219A JP 2006513219 A JP2006513219 A JP 2006513219A JP 2006524423 A JP2006524423 A JP 2006524423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
field effect
sensor
effect sensor
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2006513219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006524423A5 (ja
Inventor
スティーンウェイク、ティモシー、エドワード
Original Assignee
タッチセンサー テクノロジーズ,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タッチセンサー テクノロジーズ,エルエルシー filed Critical タッチセンサー テクノロジーズ,エルエルシー
Publication of JP2006524423A publication Critical patent/JP2006524423A/ja
Publication of JP2006524423A5 publication Critical patent/JP2006524423A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K17/962Capacitive touch switches
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/08Measuring resistance by measuring both voltage and current
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/945Proximity switches
    • H03K17/955Proximity switches using a capacitive detector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)

Abstract

電界効果型センサは、2本の線を用いて電源および検出回路と連動する。検出回路は、所定の時間に数個の並列接続された電界効果型センサのどれが起動され、あるいは起動されないかを判定できる。

Description

関連出願に対する相互参照
本願は2003年4月22日に出願された米国仮特許出願第60/464,613号に基づく優先権を主張するものであり、その出願の内容をここに援用する。
発明の背景
1.技術分野
本発明は、2本の線のみを用いて電界効果型センサを制御システムおよび被制御装置と相互接続するための方法および装置に関するものである。
2.従来技術
機械的スィッチは、とりわけ機械部品の位置の変化あるいは流体のレベルの変化を検出するために時々使用されている。そのような用法は、特に自動車の分野において普及している。例えば、機械的スィッチは、スロットル位置およびウィンドウ・シールド・ウォッシャ液レベルなどのパラメータを検知するために、長い間使用されてきている。
機械的スィッチは、何年にもわたって広範囲に改良がなされてきたが、可動部品を含んでいるため、本質的に故障しがちな面を持っている。さらに、そのようなスィッチは、度々、これもまた本質的に故障しがちであって、コスト、重量、そして複雑さをもつけ加えることになる機械的リンク機構と接続して用いられる。
電界効果型センサは、数多くの用途において、機械的スィッチの交換部品として使用されてきた。実際に、電界効果型センサは、機械部品あるいは液体の近接を検知するために使用され得る。電界効果型センサは、機械的スィッチを凌ぐ多くの利点を有する。例えば、電界効果型センサは磨耗したり、あるいは壊れたりする可動部品を持たない。また、電界効果型センサは、安価に大量生産され、機械的スィッチを容易には収容することができない用途に対する使用に対してもカスタマイズして製作することができる。
最も単純な形体の機械的スィッチは、電気回路を機械的に接続あるいは断路する二線式(入力および出力)装置である。機械的スィッチは機械力を用いて動作し、その動作に電力を必要としない。逆に、電界効果型センサは、その動作に電力を必要とする固体装置である。したがって、電界効果型センサは、典型的には、機械的スィッチが必要とする以上に、少なくとも1本多くの線を必要とする。そのように、公知の電界効果型センサは、典型的には、それが設置される装置に何らかの変形を加えることなく、機械的スィッチのドロップイン交換部品として使用することはできない。
図示実施例の詳細な説明
図1は、本発明の第1の好適な実施例を示している。この実施例においては、第1、第2および第3の電界効果型センサS1、S2、S3が2本の線12、14によっていもずる構成(daisy chain configuration)で電源10に接続されている。好ましくは、センサS1、S2、S3は、イリノイ州ウィートン市のタッチセンサ・テクノロジーズ、LLC社(TouchSensor Technologies, LLC)から出されているTS100集積制御回路を用いて、電界効果型センサとして実現される。対応の負荷抵抗LR1、LR2、LR3は、それぞれ各センサS1、S2、S3の出力に接続されている。各負荷抵抗LR1、LR2、LR3は、独自の抵抗値を持つ。他の実施例では、3個のセンサおよび対応の負荷抵抗より多くのまたは少ないものを使用しても良い。検出回路18は、センサS1、S2、S3によって引き出される電流を検知する。図示の実施例では、検出回路18は、電源10とセンサS1、S2、S3の間に感知抵抗16を有する。検出回路18は、感知抵抗16にかかる電圧降下を検知し、出力ラインVoutを適切なデコーディング回路、例えば、当業者に知られているようなアナログ・ディジタル変換器に与える。検出回路18の設計は、本発明にとってクリティカルではない。図1に示された設計は、説明のためのものであり、設計変更でき、当業者にとって知られている、他の設計によって代替できる。
センサS1、S2、S3のいずれもが作動されていないとき、センサS1、S2、S3は、電源10から基線電流(baseline current)を引き出す。この基線電流は、感知抵抗16にかかる電圧降下として、または当業者に知られている他の適切な方法で検出される。典型的には、この基線電流は無視でき、その結果、感知抵抗16に無視できる電圧降下を生成する。
物体すなわち流体の接触または近接によって、センサS1、S2、S3のいずれかが作動させられると、センサ作動に応答して電源10から付加電流が引き出される。この付加電流は、作動したセンサ出力に接続された負荷抵抗値の関数である。各負荷抵抗は独自の抵抗値を持っているので、この付加電流は、センサS1、S2、S3のどれが作動させられたかによって変化する。この付加電流は、感知抵抗16にかかる付加電圧降下として、または当業者に知られているような他の適切な方法で、検出される。
基線電流(または感知抵抗16にかかる対応電圧降下)およびそれの変化を監視することによって、特定の時間にセンサS1、S2、S3のどのセンサが起動されたかを、容易に判定できる。実際、負荷抵抗LR1、LR2、LR3は、同時に起動されるセンサS1、S2、S3の各独自組み合わせに対して、独自の付加電流が引き出されるように選択される。したがって、もしあれば、特定の時間にセンサS1、S2、S3のどの組み合わせが起動されたかが、容易に判定され得る。
例えば、図1は、定格5ボルトの電源10、125オームの感知抵抗16およびそれぞれ1.25キロオーム、2.5キロオーム、および5キロオームの負荷抵抗LR1、LR2、およびLR3を有する実施例を表わしている。これらの特定の値は、ここでの説明のために与えられたものであり、当業者にとって知られているようにして特定用途の要求に適合するように変更できる。上述の如く、センサS1、S2、S3のいずれも起動されていないとき、無視できる電流がそれらのセンサに電力を与えるために必要とされる。したがって、センサS1、S2、S3のいずれも起動されていないとき、感知抵抗16にかかる電圧降下は無視でき、検出回路18の出力Voutは、0ボルトである。センサS3が起動され、センサS1およびS2が起動されていない場合、感知抵抗16を流れる電流は、負荷抵抗LR3を流れる抵抗に実質的に等しく、対応する電圧降下を感知抵抗16に発生させる。この電圧降下に基づいて、検出回路18は0.714ボルトの信号Voutを出力する。この出力電圧に基づいて、デコーディング回路(図示せず)は、センサS1およびS2ではなく、センサS3が起動されたに違いないことを判定する。同様に、センサS1およびS2が起動され、センサS3が起動されていない場合、感知抵抗を流れる電流は、負荷抵抗LR1およびLR2を流れる電流の合計に実質的に等しく、対応する電圧降下を感知抵抗16に発生させる。この電圧降下に基づいて、検出回路18は4.28ボルトの信号Voutを出力する。この出力電圧に基づいて、デコーディング回路(図示せず)は、センサS3ではなく、センサS1およびS2が起動されたに違いないことを判定する。図1に示された表は、任意の時間に起動されたセンサの独自の組み合わせに対して、それぞれ独自の出力Voutが発生されることを表わしている。任意の特定の時間におけるVoutの値に基づいて、デコーディング回路は、どの個別のセンサあるいはどのセンサの組み合わせがその時間に起動されたかを判定する。
図2Aおよび図2Bは、本発明の第2の実施例を示す。この実施例においては、電界効果型センサ用の一時的局所電源(local power supply:ローカル電源)としてコンデンサが用いられている。図2Aを参照する。電界効果型センサ100の電源入力102は、分離ダイオード(isolation diode)110を介して、線108によってパルス発生器および検出回路に接続されている。好適な実施例においては、それらパルス発生器および検出回路は、線108が接続される再構成可能ポート(reconfigurable port)104を有するマイクロコンピュータ106として実現される。電界効果型センサ100の出力112は、FET116および切換抵抗114を介してポート104と接続されている。ポート104は、以下に説明されるように、入力ポートおよび出力ポートとして選択的に機能する。コンデンサ117は、アース(ground)とノード結合ダイオード110およびセンサ100の電源入力102の間に接続されている。プルダウン抵抗118は、アースとノード結合センサ100の出力112とFET116のゲートの間に接続されている。プルアップ抵抗120の第1の端子は、この例では5ボルト電源である電位源に接続されている。プルアップ抵抗120の第2の端子は、線108に接続されている。プルアップ抵抗120はマイクロコンピュータ106から分離している個別部品として示されている。代替案として、当業者にとって知られているようにして、プルアップ抵抗120は、マイクロコンピュータ106と一体化しても良く、さもなければ、その機能をマイクロコンピュータ106によって与えても良い。
ポート104が出力ポートとして構成された状態で、マイクロコンピュータ106は、ポート104を介して線108上に、さらに分離ダイオード110を介して、パルスを出力する。このパルスはセンサ100に給電し、コンデンサ117を充電する。続いて起きるパルスがない状態では、コンデンサ117に蓄えられたエネルギーがセンサ100を短時間給電する。この時間の間、ポート104が入力ポートとして構成された状態で、マイクロコンピュータ106は線108からのデータを読み取ることができる。
センサ100が起動されていないとき、センサ100の出力112は低レベルであり、FET116は「オフ」状態にある。この状態では、FET116を介して電流が流れない。したがって、線108の電位は5Vにある。(ポート104が入力ポートとして構成されている間に)マイクロコンピュータ106はポート104を介してこの電圧を感知し、感知電圧に基づいて、センサ100が起動されていない状態にあることを判定する。
センサ100が起動されると、センサ100の出力112は、高レベルになり、FET116を「オン」状態に切り換える(switching)。この状態では、電流が5V電源からFET116を介してアースへ流れる。プルアップ抵抗120および切換抵抗(switched resistor)114は分圧器として機能する。ここでは、これら2つの抵抗間のノードにおける電圧は、0Vから5Vの間にある。(ポート104が入力ポートとして構成されている間に)マイクロコンピュータ106はポート104を介してこの電圧を感知し、その感知電圧に基づいて、センサ100が起動状態にあることを判定する。
図2Bを参照する。本発明のこの実施例の原理は、1つのパルス発生器および検出回路を用いて、多重センサ100を動作させ、読み出すために適用される。図2Bは第2のセンサ100’と、線108およびポート104を介してマイクロコンピュータ106に接続された対応の回路網(すなわち、センサ入力102’、センサ出力112’、コンデンサ117’、ダイオード110’、FET116’、切換抵抗114’、およびプルダウン抵抗118’)を表わしているという点において、図2Bは図2Aと異なっている。センサ100’に対応する回路網は、切換抵抗114および114’が異なる抵抗値を持つということを除いて、一般的にセンサ100に対応する回路網と同一である。したがって、センサ100が起動され、センサ100’が起動されていないとき、第1の電圧が、プルアップ抵抗120と切換抵抗114および114’の間のノードに現れる。この第1の電圧の値に基づいて、マイクロコンピュータ106はセンサ100が起動された状態にあって、センサ100’が起動されていない状態にあることを判定する。同様に、センサ100’が起動され、センサ100が起動されていないとき、第2の電圧が、プルアップ抵抗120と切換抵抗114および114’の間のノードに現れる。この第2の電圧の値に基づいて、マイクロコンピュータ106はセンサ100’が起動された状態にあって、センサ100が起動されていない状態にあることを判定する。同様に、センサ100およびセンサ100’の両方が起動されると、第3の電圧が、プルアップ抵抗120と切換抵抗114および114’の間のノードに現れる。この第3の電圧の値に基づいて、マイクロコンピュータ106はセンサ100およびセンサ100’の両方が起動された状態にあることを判定する。当業者にとって知られているようにして、さらなるセンサおよび対応する回路網が線108に接続され、この方法で作動され、読み出される。
図3は本発明の第3の実施例を示す。この実施例では、センサ200の電源入力202が、パルス発生器および検出回路に、例えば、線208を介してマイクロコンピュータ206に接続されている。また、センサ200の出力212は、FET216および負荷抵抗214を介して線208に接続されている。プルダウン抵抗218は、アースとノード結合センサの出力212とFET216のゲートの間に接続されている。プルアップ抵抗220の第1の端子は、電圧源、例えば5V電源に接続され、プルアップ抵抗220の第2の端子は線208に接続されている。負荷抵抗214およびプルアップ抵抗220は、それぞれ好ましくは、約100オームの値を有する。図2Aおよび図2Bにおけるように、プルアップ抵抗220は、マイクロコンピュータ206と分離されている個別部品として示されている。代替案として、当業者にとって知られているようにして、プルアップ抵抗220は、マイクロコンピュータ206と一体化しても良く、さもなければ、その機能をマイクロコンピュータ206によって与えても良い。
センサ200が起動されないとき、出力212は低レベルにある。したがって、FET216は「オフ」状態にある。この状態では、マイクロコンピュータ206から与えられる全電圧がセンサ200に印加される。センサ200が起動されると、出力212は高レベルになり、トランジスタ216を「オン」状態に切り換える。この状態では、プルアップ抵抗220および負荷抵抗214が分圧器を形成し、センサ200に印加される電圧は、負荷抵抗214にかかる電圧降下と実質的に等しい。マイクロコンピュータ206は、センサ200に印加される電圧を検知し、センサ200が起動されているか否かを判定する。
代替実施例として、センサ200が起動されているか否かを検出するために、プルアップ抵抗220を取り除き、および/若しくは電流検知技術を使用することができる。上述の如く、センサ200が起動されていないとき、FET216は「オフ」状態にあり、線208を流れる電流のみが、センサ200を給電するために必要な無視できる電流である。マイクロコンピュータ206はこの状態を、開接点を持つ機械的スィッチと同じように、開路として認識する。センサ200が起動されると、トランジスタ216は「オン」状態になり、負荷抵抗214を介する電流を与える。マイクロコンピュータ206は、その増大電流を検出し、センサ200が起動されたことを判定する。実際に、負荷抵抗が、例えば100オームのように十分に低い抵抗値を持つように選択される場合、マイクロコンピュータ206は負荷抵抗214を流れる電流を、閉接点を持つ機械的スィッチと同じように、完全短絡として認識する。
図4は、本発明の第4の実施例を示す。この実施例では、バッテリ320がセンサ300に給電している。センサ300の出力312は、FET316のゲートおよびプルダウン抵抗318に接続される。センサ300が起動されていないとき、出力312は低レベルにあり、FET316は、開接点を持つ機械的スィッチのように、「オフ」状態にある。センサ300が起動されると、出力312が高レベル状態になり、閉接点を持つ機械的スィッチのように、FET316を「オン」状態に切り換える。バッテリ320を備えたセンサ300は、機械的スィッチに設けられる配線より多くの配線を必要としないので、機械的スィッチに換えてドロップ(drop)として使用できる。センサ入出力は、以前機械的スィッチが接続されていたものと同じ線に簡単に接続することができる。
本発明の幾つかの実施例について図示して説明してきたが、本発明の精神から逸脱しない限り、幾多の変形が成され得ることは、当業者にとって自明である。本発明の範囲は以下の請求項によって画定される。
図1は、本発明の第1の実施例を概略的に示している。 図2は、本発明の第2の実施例を概略的に示している。 図3は、本発明の第3の実施例を概略的に示している。 図4は、本発明の第4の実施例を概略的に示している。 図5は、本発明の一応用例を示している。

Claims (4)

  1. 2本の線で複数個の電界効果型センサに給電するとともにそれらからデータを読み出すための装置であって、
    電源と、
    前記電源の第1の端子に接続された第1の電力端子、および前記電源の第2の端子に接続された第2の電力端子を有する第1の電界効果型センサと、
    前記第1の電界効果型センサの出力端子に接続された第1の端子、および前記電源の前記第2の端子に接続された第2の端子を有する1の負荷抵抗と、
    前記電源の第1の端子に接続された第1の電力端子、および前記電源の第2の端子に接続された第2の電力端子を有する第2の電界効果型センサと
    前記第2の電界効果型センサの出力端子に接続された第1の端子、および前記電源の前記第2の端子に接続された第2の端子を有する第2の負荷抵抗と、
    前記第1および第2の電界効果型センサの状態を判定するための手段、
    を備えていることを特徴とする前記装置。
  2. 2本の線で電界効果型センサに給電するとともにそれからデータを読み出すための装置であって、
    入力ポートおよび出力ポートとして選択的に構成できるポートを有するマイクロコンピュータと、
    第1の電力端子および出力端子を有する電界効果型センサと、
    前記ポートに接続された前記電界効果型センサの前記第1の電力端子と、
    前記電界効果型センサの前記第1の電力端子および前記ポートの間に接続されたダイオードと、
    前記電界効果型センサの前記第1の電力端子に接続されたコンデンサと、
    前記ポートに接続された電力端子を有するトランジスタと、
    前記トランジスタの制御端子に接続された前記電界効果型センサの前記出力端子、
    から構成されることを特徴とする前記装置。
  3. 2本の線で電界効果型センサに給電するとともにそれからデータを読み出すための装置であって、
    出力ポートを有するマイクロコンピュータと、
    第1の電力端子および出力端子を有する電界効果型センサと、
    前記出力ポートに接続された前記電界効果型センサの前記第1の電力端子と、
    前記ポートに接続された電力端子を有するトランジスタと、
    前記トランジスタの前記電力端子および前記ポートの間に接続された負荷抵抗と、
    前記トランジスタの制御端子に接続された前記電界効果型センサの前記出力端子、
    から構成されることを特徴とする前記装置。
  4. 2本の線で電界効果型センサに給電するとともにそれからデータを読み出すための装置であって、
    第1の電力端子および出力端子を有する電界効果型センサと、
    前記電界効果型センサの前記第1の電力端子に接続されたバッテリ、
    から構成されることを特徴とする前記装置。
JP2006513219A 2003-04-22 2004-04-21 電界効果型センサ2線相互接続方法および装置 Ceased JP2006524423A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46461303P 2003-04-22 2003-04-22
US10/828,004 US7023215B2 (en) 2003-04-22 2004-04-20 Field effect sensor two wire interconnect method and apparatus
PCT/US2004/012426 WO2004095388A2 (en) 2003-04-22 2004-04-21 Field effect sensor two wire interconnect method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006524423A true JP2006524423A (ja) 2006-10-26
JP2006524423A5 JP2006524423A5 (ja) 2006-12-21

Family

ID=33313487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006513219A Ceased JP2006524423A (ja) 2003-04-22 2004-04-21 電界効果型センサ2線相互接続方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7023215B2 (ja)
EP (1) EP1623502A2 (ja)
JP (1) JP2006524423A (ja)
KR (1) KR20060006042A (ja)
AU (1) AU2004232039B2 (ja)
BR (1) BRPI0409643A (ja)
CA (1) CA2522909A1 (ja)
MX (1) MXPA05011330A (ja)
NZ (1) NZ543435A (ja)
WO (1) WO2004095388A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014142740A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Koyo Electronics Ind Co Ltd 信号入力装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8149048B1 (en) 2000-10-26 2012-04-03 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for programmable power management in a programmable analog circuit block
US8176296B2 (en) 2000-10-26 2012-05-08 Cypress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture
US6724220B1 (en) 2000-10-26 2004-04-20 Cyress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture (mixed analog/digital)
US8103496B1 (en) 2000-10-26 2012-01-24 Cypress Semicondutor Corporation Breakpoint control in an in-circuit emulation system
US7406674B1 (en) 2001-10-24 2008-07-29 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for generating microcontroller configuration information
US8078970B1 (en) 2001-11-09 2011-12-13 Cypress Semiconductor Corporation Graphical user interface with user-selectable list-box
US8069405B1 (en) 2001-11-19 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation User interface for efficiently browsing an electronic document using data-driven tabs
US7774190B1 (en) 2001-11-19 2010-08-10 Cypress Semiconductor Corporation Sleep and stall in an in-circuit emulation system
US7844437B1 (en) 2001-11-19 2010-11-30 Cypress Semiconductor Corporation System and method for performing next placements and pruning of disallowed placements for programming an integrated circuit
US6971004B1 (en) 2001-11-19 2005-11-29 Cypress Semiconductor Corp. System and method of dynamically reconfiguring a programmable integrated circuit
US7770113B1 (en) 2001-11-19 2010-08-03 Cypress Semiconductor Corporation System and method for dynamically generating a configuration datasheet
US8103497B1 (en) 2002-03-28 2012-01-24 Cypress Semiconductor Corporation External interface for event architecture
US7308608B1 (en) 2002-05-01 2007-12-11 Cypress Semiconductor Corporation Reconfigurable testing system and method
US7761845B1 (en) 2002-09-09 2010-07-20 Cypress Semiconductor Corporation Method for parameterizing a user module
US7023215B2 (en) * 2003-04-22 2006-04-04 Touchsensor Technologies Llc Field effect sensor two wire interconnect method and apparatus
US7295049B1 (en) 2004-03-25 2007-11-13 Cypress Semiconductor Corporation Method and circuit for rapid alignment of signals
US7373817B2 (en) 2004-07-09 2008-05-20 Touchsensor Technologies, Llc Solid state fluid level sensor
US8069436B2 (en) 2004-08-13 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Providing hardware independence to automate code generation of processing device firmware
US8286125B2 (en) 2004-08-13 2012-10-09 Cypress Semiconductor Corporation Model for a hardware device-independent method of defining embedded firmware for programmable systems
US7332976B1 (en) 2005-02-04 2008-02-19 Cypress Semiconductor Corporation Poly-phase frequency synthesis oscillator
US7400183B1 (en) 2005-05-05 2008-07-15 Cypress Semiconductor Corporation Voltage controlled oscillator delay cell and method
US8089461B2 (en) 2005-06-23 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Touch wake for electronic devices
US7625187B2 (en) * 2005-08-24 2009-12-01 Johnson Pumps Of America Inc. Submersible pump with integrated liquid level sensing and control system
US8085067B1 (en) 2005-12-21 2011-12-27 Cypress Semiconductor Corporation Differential-to-single ended signal converter circuit and method
US8067948B2 (en) 2006-03-27 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Input/output multiplexer bus
US7898531B2 (en) * 2006-12-27 2011-03-01 Visteon Global Technologies, Inc. System and method of operating an output device in a vehicle
US8380355B2 (en) 2007-03-19 2013-02-19 Wayne/Scott Fetzer Company Capacitive sensor and method and apparatus for controlling a pump using same
US8040266B2 (en) 2007-04-17 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation Programmable sigma-delta analog-to-digital converter
US9564902B2 (en) 2007-04-17 2017-02-07 Cypress Semiconductor Corporation Dynamically configurable and re-configurable data path
US8092083B2 (en) 2007-04-17 2012-01-10 Cypress Semiconductor Corporation Temperature sensor with digital bandgap
US7737724B2 (en) 2007-04-17 2010-06-15 Cypress Semiconductor Corporation Universal digital block interconnection and channel routing
US8130025B2 (en) 2007-04-17 2012-03-06 Cypress Semiconductor Corporation Numerical band gap
US8026739B2 (en) 2007-04-17 2011-09-27 Cypress Semiconductor Corporation System level interconnect with programmable switching
US8266575B1 (en) 2007-04-25 2012-09-11 Cypress Semiconductor Corporation Systems and methods for dynamically reconfiguring a programmable system on a chip
US8049569B1 (en) 2007-09-05 2011-11-01 Cypress Semiconductor Corporation Circuit and method for improving the accuracy of a crystal-less oscillator having dual-frequency modes
WO2009052616A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-30 Magna International Inc. Two wire digital ultrasonic sensor using bi-directional power line communication
US9448964B2 (en) 2009-05-04 2016-09-20 Cypress Semiconductor Corporation Autonomous control in a programmable system
US20110110794A1 (en) * 2009-11-12 2011-05-12 Philip Mayleben Sensors and methods and apparatus relating to same
US20110110792A1 (en) * 2009-11-12 2011-05-12 Joseph Kendall Mauro Sensors and methods and apparatus relating to same
US9692411B2 (en) 2011-05-13 2017-06-27 Flow Control LLC Integrated level sensing printed circuit board
US11162496B2 (en) 2016-11-11 2021-11-02 Wayne/Scott Fetzer Company Pump with external electrical components and related methods
WO2019204409A1 (en) * 2018-04-18 2019-10-24 Methode Electronic, Inc Two-wire circuit function by supply modulation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4063111A (en) * 1975-11-03 1977-12-13 Steve Dobler Solid state touch switch
JP2002535862A (ja) * 1999-01-19 2002-10-22 タッチセンサー テクノロジーズ,エルエルシー 積分制御回路を備えたタッチ・スイッチ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3493791A (en) * 1966-08-12 1970-02-03 Hall Barkan Instr Inc Two-wire solid state direct touch responsive semiconductor switch circuit
US3668698A (en) * 1970-12-17 1972-06-06 Northern Electric Co Capacitive transducer
JPS5217377B1 (ja) * 1971-02-04 1977-05-14
US5648722A (en) * 1995-07-28 1997-07-15 Gas Research Institute Apparatus and method for determining the state of an electrical switch within an HVAC system
DE10316223B3 (de) * 2003-04-09 2004-09-09 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Schaltzustandes eines Transistors
US7023215B2 (en) * 2003-04-22 2006-04-04 Touchsensor Technologies Llc Field effect sensor two wire interconnect method and apparatus
MXPA05012338A (es) * 2003-05-15 2006-01-30 Touchsensor Tech Llc Interconexion de sensor tactil de dos conductores.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4063111A (en) * 1975-11-03 1977-12-13 Steve Dobler Solid state touch switch
JP2002535862A (ja) * 1999-01-19 2002-10-22 タッチセンサー テクノロジーズ,エルエルシー 積分制御回路を備えたタッチ・スイッチ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014142740A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Koyo Electronics Ind Co Ltd 信号入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2004232039A1 (en) 2004-11-04
US7023215B2 (en) 2006-04-04
AU2004232039B2 (en) 2009-07-09
NZ543435A (en) 2008-10-31
MXPA05011330A (es) 2006-03-08
WO2004095388A3 (en) 2005-05-06
EP1623502A2 (en) 2006-02-08
CA2522909A1 (en) 2004-11-04
US20050068049A1 (en) 2005-03-31
BRPI0409643A (pt) 2006-04-25
KR20060006042A (ko) 2006-01-18
WO2004095388A2 (en) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006524423A (ja) 電界効果型センサ2線相互接続方法および装置
KR970015035A (ko) 잉크 제트 프린트 헤드를 갖는 잉크 제트 프린터에 잉크 제트 프린트 헤드 식별 정보를 제공하는 식별 시스템 및 방법
JP2003258581A (ja) クランプ回路
JP4829143B2 (ja) 温度検出回路
US5477166A (en) Programmable output device with integrated circuit
US8138807B2 (en) Power-on detecting circuit and level converting circuit
JP4149440B2 (ja) アナログセンサのための保護回路
JP4630282B2 (ja) 2線タッチ・センサ・インターフェース
US11789061B2 (en) Integrated circuit and semiconductor device
US5969540A (en) Three-level detector without standby current
US6664815B2 (en) Output driver circuit with current detection
JP4480229B2 (ja) パワーオフ検出回路
US6342805B1 (en) System and method for selectively connecting one of at least two outputs of an associated circuit to an output node
JP6797035B2 (ja) 磁気センサ及び磁気センサ装置
CN110890883A (zh) 一种红外光电开关信号的转换装置及系统
US20070050687A1 (en) Watchdog monitoring circuit and method for controlling energization of the load using the watchdog monitoring circuit
JP2017036938A (ja) 電圧検出回路
JP2004294404A (ja) 断線検出回路
US5410187A (en) Output circuit for controlling a relay which has capability for operating with wide range of input voltages
US6188273B1 (en) Integrated circuit having a contact-making point for selecting an operating mode of the integrated circuit
WO2022009520A1 (ja) 回転センサ
JP2014179944A (ja) センサ
US6359474B1 (en) Input interface circuit
US7463074B2 (en) Integrated circuit and method for generating a ready signal
JP7119654B2 (ja) 負荷駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101201

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20110422