JP2006523671A - PPAR調節剤としてのα置換カルボン酸 - Google Patents

PPAR調節剤としてのα置換カルボン酸 Download PDF

Info

Publication number
JP2006523671A
JP2006523671A JP2006506478A JP2006506478A JP2006523671A JP 2006523671 A JP2006523671 A JP 2006523671A JP 2006506478 A JP2006506478 A JP 2006506478A JP 2006506478 A JP2006506478 A JP 2006506478A JP 2006523671 A JP2006523671 A JP 2006523671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
phenyl
oxazol
ethoxy
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006506478A
Other languages
English (en)
Inventor
ベイリー,サイモン
スチュアート ハンフリーズ,ポール
ジェイムズ スカリツキー,ドナルド
ス,ウェイ−グオ
レイモンド ゼーンダー,ルーク
Original Assignee
ファイザー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インク filed Critical ファイザー・インク
Publication of JP2006523671A publication Critical patent/JP2006523671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • C07D213/66One oxygen atom attached in position 3 or 5 having in position 3 an oxygen atom and in each of the positions 4 and 5 a carbon atom bound to an oxygen, sulphur, or nitrogen atom, e.g. pyridoxal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/14Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/16Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/08Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/16Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/22Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/68Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings the oxygen atom of the ether group being bound to a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C62/30Unsaturated compounds
    • C07C62/34Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/041,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
    • C07D249/061,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles with aryl radicals directly attached to ring atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

式(I)のアルファ置換カルボン酸[式中、R1及びR2は、明細書中に定義される通りであり、かつR3は、A)式(II)であるか;B)式(III)であるか、C)式(IV)であるか;及びD)式(V)であり;ここでY、Art、Are、AP、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R9a、R10、R11、R12、R17、環A、及びpは、明細書に定義される通りである];治療有効量の該化合物若しくはその塩を含む医薬組成物は、PPAR、特にPPARα/γが関連する疾患、例えば糖尿病、異常脂質血症、肥満、及び炎症性疾患を治療するために有用である。

Description

本発明は、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)、好ましくは2以上のPPAR-α、PPAR-δ、又はPPAR-γの活性を調節し、動物における血糖値の調節及びインシュリン感受性の増加において有用である、アルファ置換カルボン酸に関する。本発明は、PPAR関連疾患、例えば糖尿病、異脂肪血症、肥満、及び炎症疾患などの治療にも関する。
ペルオキシソーム増殖因子は、構造的に様々な化合物の群であり、げっ歯類に投与されると、肝臓及び腎臓ペルオキシソームの大きさ及び数の劇的な増加を誘発し、同時にβ酸化サイクルに必要とされる酵素の発現増加を介してペルオキシソームが脂肪酸を代謝する能力を亢進する。該群に含まれる化学物質は、フィブレート系の抗高脂血症薬、除草剤、及びフタル酸エステル系可塑剤である(Reddy and Lalwani, Crit. Rev. Toxicol., 12:1-58(1983))。ペルオキシソーム増殖因子は、高脂質食及び冷環境順応といった食餌的因子又は生理的因子によっても誘発されうる。
これらの化合物により活性化される核ホルモン受容体スーパーファミリーのメンバーを同定することによって、ペルオキシソーム増殖因子が多数の効果を発揮するメカニズムについて洞察された(Isseman and Green, Nature, 347-645-650 (1990))。PPAR-αと名付けられる受容体が、種々の中鎖及び長鎖脂肪酸により活性化され、そしてラット・アシル-CoAオキシダーゼ及びハイドラターゼ・デヒドロゲナーゼ(ペルオキシソームβ酸化に必要とされる酵素)、並びにラビット・シトクロムP450 4A6、脂肪酸Ωヒドロキシラーゼをコードする遺伝子の発現を刺激することが続いて示された。
PPAR-αは、レチノイドX受容体とのヘテロダイマーとしてペルオキシソーム増殖因子応答要素(PPRE)と名付けられるDNA配列要素に結合することによって、転写を活性化する。レチノイドX受容体は、9-シス・レチノイン酸により活性化される(Kliewer, et al., Nature, 358 : 771-774 (1992), Gearing, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90 : 1440-1444 (1993), Keller, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90 : 2160- 2164 (1993), Heyman, et al., Cell, 68 : 397-406 (1992), and Levin, et al., Nature, 355 : 359-361 (1992)を参照のこと)。PPAR-α-RXR複合体が、ペルオキシソーム増殖因子及び/又は9-シス・レチノイン酸により活性化されうるので、レチノイン酸及び脂肪酸シグナル経路は、脂質代謝の調節に収束すると見られている。
PPAR-αの発見以来、更なるPPARのアイソフォーム、例えばPPAR-δ、又はPPAR-γが同定され、それらは空間的に違うように発現する。各PPAR受容体は、異なる組織発現パターンを示し、そして構造的に異なった化合物による活性化の差異を示す。例えば、PPAR-γは、脂肪組織において最も豊富に発現され、そして骨格筋、心臓、肝臓、腸、腎臓、血管内皮、及び平滑筋細胞、並びにマクロファージにおいて低いレベルである。PPAR-γには2個のアイソフォームが存在し、γ1及びγ2としてそれぞれ同定されている。PPAR-γは、脂肪細胞シグナル、脂質貯蔵、及び脂肪代謝を媒介する。今日までに得られたデーターにより、PPAR-γが抗糖尿病剤の1クラス、チアゾリジン2,4ジオンのインシュリン感作作用を媒介する主要な、そしておそらく唯一の分子標的であるという結論が支持される。
単一治療又は組合せ治療では、新たな及び確立されている経口抗糖尿病薬剤は、不規則かつ限定された有効性しか持たないと考えられている。弱い又は限定された血糖コントロールのため、又は許容できない副作用のために生じる患者の服薬率の低さのため、経口抗糖尿病治療の有効性が限られてしまうこともある。これらの副作用は、浮腫、体重増加、又はさらにより重篤な合併症を含む。例えば、スルホニルウレアを摂取している患者の何人かにおいて、低血糖症が観測される。メトホルミン、置換ビグアナイドは、下痢及び胃腸の不快感を引き起こしうる。最終的に、浮腫、体重減少、及びある場合では肝臓毒性が、或るチアゾリジン2,4ジオン系抗糖尿病薬の投与に関連した。2以上の上記薬剤を使用する併用療法が通常行われるが、一般的に血糖コントロールの漸進的改善しかもたらさなかった。
結果として、PPAR-αとPPAR-γとを合わせて活性化する抗糖尿病薬であって、2型糖尿病及び代謝症候群(つまり、耐糖能異常、インシュリン抵抗性、高トリグリセリド血症及び/又は肥満)の治療においてかなりの見込みのある有効なグルコース及びトリグリセリドの低下薬剤の発見につながる抗糖尿病薬に対する必要性が存在する。
発明の要約
本発明は、以下の式(I):
Figure 2006523671
[式中、
環Qは、(C6-C10)アリール又は(4-10)-員環のヘテロシクリルであり;
1は、H、ハロ、(C1-C8)アルキル、(C1-C8)アルコキシ、CN、CF3、-O-CF3、-O-SO2-(C1-C8)アルキル、-O-SO2-(CR1112)t(C6-C10)アリール、-(CR1112)t(C3-C10)シクロアルキル-(CR1112)t、-(CR1112)t(C3-C10)シクロアルキル-(CR1112)t-O-、-(CR1112)t(C6-C10)アリール-(CR1112)t、-(CR1112)t(C6-C10)アリール-(CR1112)t-O-、-(CR1112)t-(4-10)-員環のヘテロシクリル-(CR1112)t、又は-(CR1112)t-(4-10)-員環のヘテロシクリル-(CR1112)t-O-であり;ここでR1の環炭素原子は場合により1〜3のR13基により置換され;そしてR1の環窒素原子は場合により1〜3の(C1-C8)アルキルにより置換され;
2は、H、(C1-C8)アルキル、-(CR1112)t-(C3-C10)シクロアルキル、-(CR1112)t-(C6-C10)アリール、又は-(CR1112)t(4-10)-員環のヘテロシクリルであり;そしてここで、R2の炭素原子は場合により1〜3のR13基により置換され;そしてR2の環窒素原子は場合により1〜3の(C1-C8)アルキルにより置換され;
3は、以下の:
Figure 2006523671
からなる群から選ばれ、ここで、
Yは、-(C=O)-又は-SO2-であり;
は、NR10又は-O-であり;
pは、0、1、又は2であり;
各q、r、及びtは、独立して0、1、2、3、4、又は5であり;
各nは、独立して0、1、2、3、又は4であり;
各kは、独立して1、2、又は3であり;
各m及びsは、独立して0、1、2、又は3であり;
各jは、0、1、又は2であり;
各R4は、-(CR1112)n-、-(CR1112)n-S-(CR1112)n-、-(CR1112)n-NR10-、-(CR1112)n-NR10-(CR1112)n-O-、-(CR1112)n-O-(CR1112)k-NR10-、-(CR1112)n-O-(CR1112)n-、-(CR1112)n-O-(CR1112)k-O-(CR1112)n-、-(CR1112)n-CR11=CR12-(CR1112)n-、又は-CH=CH-(CR1112)-O-(CH2)n-であり;
各R5は、結合又は-(CR1112)m-Z-(CR1112)sであり;ここでZは-CR1112-、-O-、-NR10a-、又は-S(O)j-であり;
各R6は、-(C=O)-OH、-(C=O)-OM+、-(C=O)-(C1-C8)アルキル、-(C=O)-O-(C1-C8)アルキル、-(C=O)-NR1011、-(C=O)-NR10-SO2-R11、-SO2-NH-R10、-NH-SO2-R10、-(C=O)-NH-C≡Nであり、又はR6は、以下の:
Figure 2006523671
で表される式を有し;
+は、アルカリ金属カチオン又はアルカリ土類金属カチオンであり;
各R7及びR8は、独立してH、(C1-C8)アルキル、(C1-C8)アルコキシ、-(CR1112)t(C3-C10)シクロアルキル、-(CR1112)t(C6-C10)アリール、-(CR1112)t(C6-C10)アリール-O-、-(CR1112)t(4-10)-員環のヘテロシクリル、又は-(CR1112)t(4-10)-員環のヘテロシクリル-O-であり;
或いはR7及びR8は、場合によりそれらが結合する炭素原子と一緒になって、(C3-C10)シクロアルキル又は(3-10)-員環のヘテロシクリルを形成してもよく;
各Ar1、Ar2、Ar3、及びAr4は、(C6-C10)アリール又は(5-10)-員環のヘテロシクリルを表し;ここで各Ar1、Ar2、Ar3、及びAr4の環炭素原子は、場合により1〜3のR13基により置換され;
環Aは、同じか又は異なってもよくかつN(R10a)-、O、及びS(O)j原子から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を場合により含む3、4、5、6、又は7員環を表し、ここでjは、0、1、又は2であり、但し該環が2個の隣接するO又はS(O)j原子を含むことはなく、そしてここで環A部分の炭素原子は、場合により1〜3のR13基により置換され;
9は、(C1-C8)アルキル、-(CR1112)t(C6-C10)アリール、又は-(CR1112)(4-10)-員環のヘテロシクリルであり、ここでtは、独立して0、1、2、3、4、又は5であり、該R9基は、-(CR1112)qNR1011、-(CR1112)qNR10(C1-C6)アルカノイル、-(CR1112)qO(CR1112)r10、及び-(CR1112)q10から独立して選ばれる1〜3の基で置換され;そして上記基のヘテロシクリル、アリール、及びアルキル成分は、場合により1〜3のR13基で置換され
9a及びR10は、独立してH又は(C1-C8)アルキルであり;
11及びR12は、独立してH、(C1-C8)アルキル、ヒドロキシ、又は(C1-C6)アルコキシであり;
10aは、H、(C1-C8)アルキル、-(C=O)-R14、-SO2NR1516、又は-S(O)j(C1-C6)アルキルから選ばれ;
各R13及びR13aは、ハロ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、アジド、ヒドロキシ、(C1-C6)アルコキシ、(C1-C10)アルキル、(C2-C6)アルケニル、(C2-C6)アルキニル、-O-(CR1112)k-O-(CR1112)n-、-(C=O)-R14、-(C=O)-O-R15、-O-(C=O)-R15、-NR15(C=O)-R16、-NR15(C=O)-O-R16、-(C=O)-NR1516、-NR1516、-NR15OR16、-SO2NR1516、-S(O)j(C1-C6)アルキル、-O-SO2-R14、-NR15-SO2-R16、R15-(CR1112)t(C6-C10アリール)、-(CR1112)t(4-10)-員環のヘテロシクリル、-(CR1112)q(C=O)(CR1112)t(C6-C10)アリール、-(CR1112)q(C=O)(CR1112)t(4-10)-員環のヘテロシクリル、-(CR1112)tO(CR1112)q(C6-C10)アリール、-(CR1112)tO(CR1112)q(4-10)-員環のヘテロシクリル、-(CR1112)qSO2(CR1112)t(C6-C10)アリール、及び-(CR1112)qSO2(CR1112)t(4-10)-員環のヘテロシクリルからなる群から独立して選ばれ;上記R13及びR13a基の複素環部分の1又は2個の環炭素原子は、場合によりオキソ(=O)部分で置換され、そして上記R13及びR13a基のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、及び複素環部分は、ハロ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アジド、-OR15、-(C=O)-R15、-(C=O)-O-R15、-O-(C=O)-R15、-NR15(C=O)-R16、-(C=O)-NR1516、-NR1516、-NR15OR16、(C1-C6)アルキル、(C2-C6)アルケニル、(C2-C6)アルキニル、-(CR1112)t(C6-C10)アリール、及び-(CR1112)t(4-10)-員環のヘテロシクリルから独立して選ばれる1〜3個の置換基で場合により置換され;
各R14、R15、及びR16は、H、(C1-C6)アルキル、-(CR1112)t(C6-C10)アリール、及び-(CR1112)t(4-10)-員環のヘテロシクリルから独立して選ばれ;該複素環基の1又は2個の環炭素原子は、オキソ(=O)部分で場合により置換され、そして上記R14、R15、及びR16基のアルキル、アリール、及び複素環部分は、ハロ、シアノ、ニトロ、-NR1112、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(C1-C6)アルキル、(C2-C6)アルケニル、(C2-C6)アルキニル、ヒドロキシ、及び(C1-C6)アルコキシから独立して選ばれる1〜3個の置換基で場合により置換され;
17は、H、(C1-C8)アルキル、-O-(C1-C8)アルキル、ハロ、CN、OH、CF3、又は-O-CF3であり;
そしてここで、ハロ、SO、又はSO2基に結合されていないCH3(メチル)、CH2(メチレン)、又はCH(メチン)基を含む上記置換基の全ては、該基上に、ヒドロキシ、ハロ、(C1-C4)アルキル、(C1-C4)アルコキシ、-NH2、-NH(C1-C8)アルキル、及び-N((C1-C8)アルキル)2から選ばれる置換基を場合により有する]
で表される新規の化合物、又はその医薬として許容される塩若しくは溶媒和物を提供する。
1の実施態様では、本発明は、式Iの化合物であって、R3が以下:
Figure 2006523671
である化合物に関する。
別の実施態様では、本発明は、式Iの化合物であって、R3が以下:
Figure 2006523671
である化合物に関する。該実施態様の中では、-R4-Y-Y”-が-(CR1112)n-O-(CR1112)n-(C=O)-NR10-又は-(CR1112)n-NR10-(C=O)-O-であることが好ましい。
別の実施態様では、本発明は、式Iの化合物であって、R3が以下:
Figure 2006523671
である化合物に関する。
別の実施態様では、本発明は、式Iの化合物であって、R3が以下:
Figure 2006523671
である化合物に関する。
別の実施態様では、本発明は、式Iの化合物であって、環Qが以下:
Figure 2006523671
からなる群から選ばれる化合物に関する。
別の実施態様では、本発明は、式Iの化合物であって、R1がH、ハロ、(C1-C8)アルキル、(C1-C8)アルコキシ、CF3、-O-CF3、-O-SO2(C1-C8)アルキル、-O-SO2-(CR1112)t(C6-C10)アリール、又は-(CR1112)t(C6-C10)アリール-O-であり、ここでR1の環炭素原子が場合により1〜3のR13基により置換される化合物に関する。
別の実施態様では、本発明は、式Iの化合物であって、R2がH、フェニル、
Figure 2006523671
である化合物に関する。
別の実施態様では、本発明は式Iの化合物であって、前記:
Figure 2006523671
が、以下の:
Figure 2006523671
からなる群から選ばれる化合物に関する。
別の実施態様では、本発明は、式Iの化合物であって、R4が、-CH2-O-、-CH2-O-CH2-、-CH2CH2-O-、-CH=CH-CH2-O-、又は-CH2-CH2-CH2-O-である化合物に関する。
別の実施態様では、本発明は、式Iの化合物であって、R4が-(CH2)n-であり、ここでnが独立して0、1、2、又は3である化合物に関する。
別の実施態様では、本発明は、式Iの化合物であって、R5が結合又は-(CR1112)m-Z-(CR1112)sであり、ここでZが-O-、-NR10a-、又は-S(O)j-であり、各m及びsが独立して0、1、2、又は3であり、かつjが0、1、又は2である化合物に関する。
別の実施態様では、本発明は、式Iの化合物であって、R5が結合、-O-、-CH2-、-C(CH3)H-、-C(OH)H-、又は-C(O-(C1-C8)アルキル)H-である化合物に関する。
別の実施態様では、本発明は、式Iの化合物であって、R6が-(C=O)-OHである化合物に関する。
別の実施態様では、本発明は、式Iの化合物であって、R6が-(C=O)-OM+であり、ここでM+がCa++、Li+、Na+、及びK+からなる群から選ばれる化合物に関する。
別の実施態様では、本発明は、式Iの化合物であって、R7及びR8は独立してH、(C1-C8)アルキル、又は(C1-C8)アルコキシである化合物に関する。
別の実施態様では、本発明は、式Iの化合物であって、各R7及びR8は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、(3-7)-員環のヘテロシクリルを形成する化合物に関する。
別の実施態様では、本発明は、以下の式:
Figure 2006523671
を有する化合物に関する。
本実施態様中では、本発明は、上記-Ar1-Ar2-が以下:
Figure 2006523671
からなる群から選ばれ、ここで各Ar1及びAr2の環炭素原子が、ハロ、(C1-C8)アルキル、及び(C1-C8)アルコキシからなる群から選ばれる1〜3のR13基により場合により置換される化合物に関する。
好ましくは、上記-Ar1-Ar2-は、以下:
Figure 2006523671
からなる群から選ばれる。
本実施態様の中では、本発明の特異的化合物は、以下:
2-メチル-2-({3'-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ-1,1'-ビフェニル-3-イル}オキシ)プロパン酸;
2-メチル-2-[(3'{[4-(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}-1,1'-ビフェニル-3-イル)オキシ]プロパン酸;
2-メチル-2-[(3'-{2-[1-(6-メチルピリダジン-3-イル)ピペリジン-4-イル]エトキシ)-1,1'-ビフェニル-3-イル)オキシ]プロパン酸;
1-({3'-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]-1,1'-ビフェニル-3-イル}オキシ)シクロブタンカルボン酸;
2-({3'-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]-1,1'-ビフェニル-3-イル}オキシ)ブタン酸;
2-(3-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-2-イル}フェノキシ)ブタン酸;
1-(3-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-2-イル}フェノキシ)シクロブタンカルボン酸;
2-メチル-2-(3-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-2-イル}フェノキシ)プロパン酸;
2-メチル-2-(3-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピラジン-2-イル}フェノキシ)プロパン酸;及び
医薬として許容されるそれらの塩からなる群から選ばれる。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、1-({3'-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]-1,1'-ビフェニル-3-イル}オキシ)シクロブタンカルボン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-({3'-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]-1,1'-ビフェニル-3-イル}オキシ)ブタン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-(3-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-2-イル}フェノキシ)ブタン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、1-(3-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-2-イル}フェノキシ)シクロブタンカルボン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、1-[(3'-{[2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-1,3-オキサゾール-4-イル]メトキシ}ビフェニル-3-イル)オキシ]シクロブタンカルボン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、1-({3'-[3-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)プロポキシ]ビフェニル-3-イル}オキシ)シクロブタンカルボン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、1-[(3'-{[5-(4-メトキシフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル]メトキシ}ビフェニル-3-イル)オキシ]シクロブタンカルボン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-[(3'-{2-[2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-1,3-オキサゾール-4-イル]エトキシ}ビフェニル-3-イル)オキシ]-2-メチルプロパン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-メチル-2-({3'-[(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)メトキシ]ビフェニル-3-イル}オキシ)プロパン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-エトキシ-3-{3'-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ビフェニル-3-イル}プロパン酸又は医薬として許容されるその塩である。
別の実施態様では、本発明は以下の式:
Figure 2006523671
[式中、
Yが-(C=O)-又は-SO2-、YはNR10であり、そしてpは1であり、
好ましくは、各R11及びR12は独立してHであり、
好ましくは、Ar3がフェニルである]
を有する化合物に関する。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は以下:
1-(3-{[({2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェノキシ)シクロブタンカルボン酸;
2-(3-{[({2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェノキシ)ブタン酸;
2-メチル-2-(3-{[({2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェノキシ)プロパン酸;
2-メチル-2-{3-[({[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェノキシ}プロパン酸;
2-メチル-2-(3-{[({[4-(5-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェノキシ)プロパン酸;
2-{3-[({[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェノキシ}ブタン酸;
1-{3-[({[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェノキシ}シクロブタンカルボン酸;
1-{3-[({[3-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)プロポキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェノキシ}シクロブタンカルボン酸;
2-{3-[({[3-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)プロポキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェノキシ}ブタン酸;
2-メチル-2-{3-[({[3-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)プロポキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェノキシ}プロパン酸;
及び医薬として許容されるそれらの塩からなる群から選ばれる。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-メチル-2-{3-[({[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェノキシ}プロパン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-メチル-2-{3-[({[(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)メトキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェノキシ}プロパン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-メチル-2-{4-[({[3-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)プロポキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェノキシ}プロパン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-{3-フルオロ-4-[({[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェノキシ}-2-メチルプロパン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-{3-[({[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェノキシ}ブタン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-{3-[({[(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)メトキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェノキシ}ブタン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、1-{3-[({[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェノキシ}シクロブタンカルボン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-メチル-2-(3-{[({[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エチル]アミノ}カルボニル)オキシ]メチル}フェノキシ)プロパン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-エトキシ-3-{3-[({[3-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)プロポキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェニル}プロパン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-エトキシ-3-{3-[({[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェニル}プロパン酸又は医薬として許容されるその塩である。
別の実施態様では、本発明は以下の式:
Figure 2006523671
を有する化合物に関する。
別の実施態様では、環Aは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロへキシルからなる群から選ばれる。
別の実施態様では、環Aは、以下:
Figure 2006523671
[式中、---は任意の二重結合である]
からなる群から選ばれる。
別の実施態様では、環Aは、以下:
Figure 2006523671
[式中、---は任意の二重結合である]
からなる群から選ばれる。
別の実施態様では、環Aは、以下:
Figure 2006523671
[式中、---は任意の二重結合である]
からなる群から選ばれる。
本実施態様中では、Ar4がフェニル、ナフチル、ピリジニル、ピリミジニル、又はピラジニルである。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物が、以下:
1-{4-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ベンジル}シクロヘキサンカルボン酸;
1-{4-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ベンジル}シクロペンタンカルボン酸;
1-{4-[3-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)プロポキシ]ベンジル}シクロペンタンカルボン酸;
4-{4-[(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)メトキシ]ベンジル}テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸;
4-{4-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ベンジル}テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸;
1-{4-[2-(4'-メトキシ-1,1'-ビフェニル-4-イル)エトキシ]ベンジル}シクロブタンカルボン酸;
1-{4-[2-(4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル-4-イル)エトキシ]ベンジル}シクロブタンカルボン酸;
1-{4-[2-(2'-メトキシ-1,1'-ビフェニル-4-イル)エトキシ]ベンジル}シクロブタンカルボン酸;
1-(4-{2-[3'-(トリフルオロメトキシ)-1,1'-ビフェニル-4-イル]エトキシ}ベンジル)シクロブタンカルボン酸;
1-(4-{2-[4-(6-メトキシピリジン-3-イル)フェニル]エトキシ}ベンジル)シクロブタンカルボン酸;
1-(4-{2-[4'-(メチルスルホニル)-1,1'-ビフェニル-4-イル]エトキシ}ベンジル)シクロブタンカルボン酸;
1-(4-{2-[4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-6-イル)フェニル]エトキシ}ベンジル)シクロブタンカルボン酸;
1-[4-(2-{4'-[(メチルスルホニル)アミノ]-1,1'-ビフェニル-4-イル}エトキシ)ベンジル]シクロブタンカルボン酸;
1-{4-[3-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)プロポキシ]ベンジル}シクロブタンカルボン酸;
1-{4-[(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)メトキシ]ベンジル}シクロブタンカルボン酸;
1-{3-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ベンジル}シクロブタンカルボン酸;
1-{4-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ベンジル}シクロブタンカルボン酸;
1-{4-[(2,5-ジフェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)メトキシ]ベンジル}シクロブタンカルボン酸;
1-{4-[3-(2,5-ジフェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)プロポキシ]ベンジル)シクロブタンカルボン酸;
1-{4-[(2,5-ジフェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)メトキシ]フェノキシ}シクロブタンカルボン酸;
1-{4-[3-(2,5-ジフェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)プロポキシ]フェノキシ}シクロブタンカルボン酸;
1-(4-{2-[2-(1,1'-ビフェニル-4-イル)-5-メチル-1,3-オキサゾール-4-イル]エトキシ}フェノキシ)シクロブタンカルボン酸;
1-{4-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]フェノキシ}シクロブタンカルボン酸;
1-{4-[3-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)プロポキシ]フェノキシ}シクロブタンカルボン酸;
1-{4-[(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)メトキシ]フェノキシ}シクロブタンカルボン酸;
1-({6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}メチル)シクロブタンカルボン酸;
1-(ヒドロキシ{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}メチル)シクロブタンカルボン酸;
1-({6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}メチル)シクロペンタンカルボン酸;
1-({6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}メチル)シクロヘキサンカルボン酸;
2-({6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}メチル)テトラヒドロフラン-2-カルボン酸;
2-({5-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-2-イル}メチル)テトラヒドロフラン-2-カルボン酸;
及び医薬として許容されるその塩からなる群から選ばれる。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、1-{4-[3-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)プロポキシ]ベンジル}シクロブタンカルボン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、1-{4-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ベンジル}シクロブタンカルボン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-({6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}メチル)テトラヒドロフラン-2-カルボン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-({5-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-2-イル}メチル)テトラヒドロフラン-2-カルボン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-({6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-[(6-{2-[2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1,3-オキサゾール-4-イル]エトキシ}ピリジン-3-イル)メチル]テトラヒドロフラン-2-カルボン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-[(6-{2-[2-(3-メトキシフェニル)-5-メチル-1,3-オキサゾール-4-イル]エトキシ}ピリジン-3-イル)メチル]テトラヒドロフラン-2-カルボン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-{5-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピラジン-2-イルメチル}-テトラヒドロ-フラン-2-カルボン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、-{4-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ベンジル}テトラヒドロフラン-2-カルボン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ナフタレン-2-イルメチル}-テトラヒドロ-フラン-2-カルボン酸又は医薬として許容されるその塩である。
別の実施態様では、本発明は、以下の式:
Figure 2006523671
を有する化合物に関する。
本実施態様中では、好ましくは本発明は、以下の式:
Figure 2006523671
を有する化合物に関する。
本実施態様中では、好ましくは本発明は、以下の式:
Figure 2006523671
を有する化合物に関する。
本実施態様中では、好ましくはR9は、メチル、エチル、又はベンジルである。好ましくは、R17はHである。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-エトキシ-3-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}プロパン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-メトキシ-3-(6-{2-[5-メチル-2-(3-メチルフェニル)-1,3-オキサゾール-4-イル]エトキシ}ピリジン-3-イル)プロパン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-メトキシ-3-{6-[2-(4-フェノキシフェニル)エトキシ]ピリジン-3-イル}プロパン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-エトキシ-3-[6-(2-{4-[(フェニルスルホニル)オキシ]フェニル}エトキシ)ピリジン-3-イル]プロパン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-エトキシ-3-{5-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピリジン-2-イル}-プロピオン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-メトキシ-2-メチル-3-{6-[3-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-プロポキシ]-ピリジン-3-イル}-プロピオン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-メトキシ-2-メチル-3-{5-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピリジン-2-イル}-プロピオン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、3-(6-{2-[2-(4-クロロ-フェニル)-5-メチル-オキサゾール-4-イル]-エトキシ}-ピリジン-3-イル)-2-メトキシ-2-メチル-プロピオン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-メトキシ-2-メチル-3-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル・オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピリジン-3-イル}-プロピオン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本実施態様中では、本発明の特異的化合物は、2-メトキシ-3-(6-{2-[2-(3-メトキシ-フェニル)-5-メチル-オキサゾール-4-イル]-エトキシ}-ピリジン-3-イル)-2-メチル-プロピオン酸又は医薬として許容されるその塩である。
本発明はまた、哺乳動物におけるインシュリン非依存性糖尿病の治療方法であって、治療を必要とする該哺乳動物に、治療有効量の式(I)の化合物を投与することを含む上記治療方法を提供する。一の実施態様では、該哺乳動物は耐糖能異常を有する。
本発明はまた、哺乳動物における多嚢胞性卵巣症候群の治療方法であって、治療を必要とする該哺乳動物に、治療有効量の式(I)の化合物を投与することを含む上記治療方法を提供する。
本発明はまた、哺乳動物における肥満の治療方法であって、治療を必要とする該哺乳動物に、治療有効量の式(I)の化合物を投与することを含む上記治療方法を提供する。
本発明はまた、肥満哺乳動物における体重の減少方法であって、体重減少を必要とする該哺乳動物に、治療有効量の式(I)の化合物を投与することを含む該方法を提供する。 本発明はまた、哺乳動物における高血糖の治療方法であって、治療を必要とする該哺乳動物に、治療有効量の式(I)の化合物を投与することを含む上記治療方法を提供する。
本発明はまた、哺乳動物における高脂血症の治療方法であって、治療を必要とする該哺乳動物に、治療有効量の式(I)の化合物を投与することを含む上記治療方法を提供する。 本発明はまた、哺乳動物における高コレステロール血症の治療方法であって、治療を必要とする該哺乳動物に、治療有効量の式(I)の化合物を投与することを含む上記治療方法を提供する。
本発明はまた、哺乳動物におけるアテローム性動脈硬化症の治療方法であって、治療を必要とする該哺乳動物に、治療有効量の式(I)の化合物を投与することを含む上記治療方法を提供する。
本発明はまた、哺乳動物における高トリグリセリド血症の治療方法であって、治療を必要とする該哺乳動物に、治療有効量の式(I)の化合物を投与することを含む上記治療方法を提供する。
本発明はまた、哺乳動物における高インスリン血症の治療方法であって、治療を必要とする該哺乳動物に、治療有効量の式(I)の化合物を投与することを含む上記治療方法を提供する。
本発明はまた、循環するグルココルチコイド、成長ホルモン、カテコールアミン、グルカゴン、又は副甲状腺ホルモンと関連するインシュリン異常及び/又はグルコース疾患存病徴を患う患者の治療方法であって、該患者に、治療有効量の式(I)の化合物を投与することを含む上記治療方法を提供する。
本発明はまた、ヒトにおけるインシュリン抵抗性症候群の治療方法であって、治療を必要とする患者に治療有効量の式(I)の化合物を投与することを含む上記治療方法を提供する。
本発明はまた、ヒトにおけるPPAR-関連疾患の治療方法であって、治療を必要とする患者に治療有効量の式(I)の化合物を投与することを含む上記治療方法を提供する。
本発明はまた、哺乳動物におけるPPAR活性の調節方法であって、哺乳動物に治療有効量の式(I)の化合物を投与することを含む上記治療方法を提供する。
本発明はまた、哺乳動物における血糖値の低減方法であって、哺乳動物に血糖レベルを低下するために効果的な量の式(I)の化合物を投与することを含む上記方法を提供する。
本発明はまた、哺乳動物における脂肪細胞分化の調節方法であって、哺乳動物に治療有効量の式(I)の化合物を投与することを含む上記調節方法を提供する。
本発明はまた、哺乳動物におけるPPARにより媒介されるプロセスの調節方法であって、哺乳動物に治療有効量の式(I)の化合物を投与することを含む上記調節方法を提供する。
本発明はまた、哺乳動物におけるインシュリン感受性の増加方法であって、哺乳動物に治療有効量の式(I)の化合物を投与することを含む上記増加方法を提供する。
本発明はまた、ガラクトース血症、メープルシロップ尿症、フェニルケトン尿症、高サルコシン血症、チミン・ウラシル尿症(thymine uraciluria)、スルフィン尿症(sulfinuria)、イソ吉草酸血症、サッカロピン尿症、4-ヒドロキシ酪酸尿症、グルコース-6-ホスフェート・デヒドロゲナーゼ欠損症、及びピルビン酸・デヒドロゲナーゼ欠損症からなる群から選ばれる代謝性症候群を治療する方法を提供する。
本発明はまた、式(I)の少なくとも1のPPAR調節剤、医薬として許容されるその担体を含む組成物を提供する。医薬として許容される担体の例は、経口、静脈内、皮下、筋肉内、皮内などの投与に適した担体を含む。クリーム、ローション、錠剤、分散性粉末、顆粒、シロップ、エリクシル、滅菌水溶液又は非水溶液、懸濁液、乳濁液などの形態における投与が考えられる。
本発明のPPARアゴニストは、他の薬剤、例えばα-グルコシダーゼ阻害剤、アルドース・レダクターゼ阻害剤、ビグアナイド製剤、スタチンに基く化合物、スクアレン合成阻害剤、フィブラートに基く化合物、LDL異化反応促進剤、及びアンジオテンシン変換酵素阻害剤と組合せて投与されてもよい。
上の記載において、α-グルコシダーゼ阻害剤は、アミラーゼ、マルターゼ、α-デキストリナーゼ又はスクラーゼなどの消化酵素を阻害し、それによりデンプン又スクロースの消化を遅延させる作用を有する医薬である。α-グルコシダーゼ阻害剤の例は、アカルボース、N-(1,3-ジヒドロキシ-2-プロピル)バリオールアミン(一般名:ボグリボース)及びミグリトールを含む。
上の記載において、アルドース・レダクターゼ阻害剤は、ポリオール経路の第一ステップの律速酵素を阻害し、それにより糖尿病性合併症を阻害する医薬である。その例は、トルレスタット、エパルレスタット、2,7-ジフルオロ-スピロ(9H-フルオレン-9,4'-イミダゾリジン)-2',5'-ジオン(一般名:イミレスタット)、3-[(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)メチル]-7-クロロ-3,4-ジヒドロ-2,4-ジオキソ-1(2H)-キノゾリン酢酸(quinozolineacetic acid)(一般名:ゼナレスタット)、6-フルオロ-2,3-ジヒドロ-2,5'-ジオキソ-スピロ[4H-1-ベンゾピラン-4,4'-イミダゾリジン]-2-カルボキサミド(SNK-860)、ゾポルレスタット、ソルビニル、及び1-[(3-ブロモ-2-ベンゾフラニル)スルホニル]-2,4-イミダゾリジンジオン(M-16209)を含む。
上の記載において、ビグアナイド製剤は、嫌気的解糖の進行、末梢でのインシュリン作用の強化、腸のグルコース吸収阻害、肝臓糖新生阻害、及び脂肪酸酸化阻害に影響を与える医薬であり、その例はフェンホルミン、メトホルミン、及びブホルミンを含む。
上の記載において、スタチンに基く化合物は、ヒドロキシメチルグルタリルCoA(HMG-CoA)レダクターゼを阻害し、それにより血液コレステロール・レベルを低減する医薬であり、そしてその例は、プラバスタチン及びそのナトリウム塩、シンバスタチン、ロバスタチン、アトルバスタチン 、及びフルバスタチンを含む。
上の記載において、スクアレン合成阻害剤は、スクアレン合成を阻害し、それにより血液コレステロール・レベルを低減する医薬であり、そしてその例は、一カリウム・(S)-α-[ビス(2,2-ジメチル-1-オキソプロポキシ)メトキシ]ホスフィニル-3-フェノキシベンゼン-ブタンスルホネート(BMS-188494)を含む。
上の記載において、フィブラートに基く化合物は、肝臓においてトリグリセリドの合成及び分泌を阻害し、そしてリポタンパク質リパーゼを活性化し、それにより血中トリグリセリド・レベルを低減するための医薬である。その例は、ベザフィブラート、ベクロブラート、ビニフィブラート、シプロフィブラート、クリノフィブラート、クロフィブラート、クロフィブル酸、エトフィブラート(ethofibrate)、フェノフィブラート、ゲムフィブロジル、ニコフィブラート、ピリフィブラート、ロニフィブラート、シンフィブラート、及びテオフィブラート(theofibrate)を含む。
上の記載において、LDL異化促進剤は、LDL(低密度リポタンパク質)受容体を増大し、それにより血液コレステロールレベルを低減するための医薬であり、その例は、日本特許出願公開平7-316144に記載される化合物、又はその塩、より特異的には、N-[2-[4-ビス(4-フルオロフェニル)メチル-1-ピペラジニル]エチル]-7,7-ジフェニル-2,4,6-ヘプタトリエン・アミド(heptatrienoic amide)を含む。
上記スタチンに基く化合物、スクアレン合成阻害剤、フィブラートに基く化合物、及びLDL異化促進剤は、血中コレステロール又はトリグリセリドレベルを低減するために有効な他の化学物質と置き換えることができる。そうした医薬の例は、ニコチン酸誘導体製剤、例えばニコモール及びニセリトロール;抗酸化剤、例えばプロブコール;及びイオン交換レジン製剤、例えばコレスチラミンを含む。
上の記載において、アンジオテンシン変換酵素阻害剤は、アンジオテンシン変換酵素を阻害し、それにより血圧を低下し、同時に糖尿病を患う患者の血糖値をある程度低減する医薬である。その例は、カプトプリル、エナラプリル、アラセプリル、デラプリル、ラミプリル、リシノプリル、イミダプリル、ベナゼプリル、セロナプリル、シラザプリル、エナラプリラト、ホシノプリル、モベルチプリル、ペリンドプリル、キナプリル、スピラプリル、テモカプリル及びトランドラプリルを含む。
経口液体を製造するために、適切な担体は、乳濁液、溶液、懸濁液、シロップなどを含み、場合により湿潤剤、乳濁剤、及び懸濁剤、甘味剤、矯味矯臭剤、香料などの添加剤を含む。
非経口投与のための液体製剤では、適切な担体は、滅菌水溶液又は非滅菌水溶液、懸濁液、又は乳濁液を含む。非水性溶剤又は溶媒の例は、プロピレン・グリコール、ポリエチレン ・グリコール、野菜油、例えばオリーブ油及びトウモロコシ油、ゼラチン、及び注射可能なエステル、例えばオレイン酸エチルである。そうした投与形態は、アジュバント、例えば保存剤、湿潤剤、乳濁剤、及び分散剤を含んでもよい。これらは、例えば細菌非通過フィルターを通すろ過により、殺菌剤を組成物に含ませることにより、組成物に放射線を当てることにより、或いは組成物を熱することにより滅菌されうる。これらは、滅菌水、又は他の注射用滅菌溶媒の形態に、使用直前に調製されうる。
定義
本発明の目的のため、本明細書中に記載され、そして特許請求されるとき、下記の用語は以下のように定義される:
「ハロ」という用語は、本明細書中に使用されるとき、他に記載がない限りは、フルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨードを意味する。好ましいハロ基は、フルオロ、クロロ、及びブロモである。
「アルキル」という用語は、本明細書中に使用されるとき、他に記載がない限りは、直鎖又は分枝鎖部分を有する飽和一価炭化水素ラジカルを含む。
「アルケニル」という用語は、本明細書中に使用されるとき、他に記載がない限りは、少なくとも1の炭素-炭素二重結合を有するアルキル部分を含み、ここでアルキルは上で定義される通りであり、そして該アルケニル部分のE及びZ異性体を含む。
「アルキニル」という用語は、本明細書中に使用されるとき、他に記載がない限りは少なくとも1の炭素-炭素三重結合を有するアルキル部分を含み、ここでアルキルは、上で定義される通りである。
「アルコキシ」という用語は、本明細書中に使用されるとき、他に記載がない限りはO-アルキル基を含み、ここでアルキルは上で定義される通りである。
「Me」という用語は、メチルを意味し、「Et」はエチルを意味し、そして「Ac」はアセチルを意味する。
「シクロアルキル」という用語は、本明細書中に使用されるとき、他に記載がない限りは、非芳香族、飽和又は部分的に飽和の単環炭化水素、或いは融合、スピロ、又は非融合二環又は三環炭化水素を指し、本明細書中では合計3〜10個の炭素原子、好ましくは5〜8個の環炭素原子を含む。典型的なシクロアルキルは、3〜7個、好ましくは3〜6個の炭素原子を有する単環、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどを含む。シクロアルキルの代表的な例は、非限定的に以下:
Figure 2006523671
から誘導される。
「アリール」という用語は、本明細書中に使用されるとき、他に記載がない限りは1の水素を取り除くことにより芳香族炭化水素から誘導される有機ラジカル、例えばフェニル又はナフチルを含む。
「4-10員環の複素環」という用語は、本明細書中に使用されるとき、他に記載がない限りは、芳香族及び非芳香族の複素環基であって、各々O、S、及びNから選ばれる1〜4のヘテロ原子含む複素環基を含み、ここで各複素環基は、4〜10個の原子を環系中に有する。但し、該基の環は、2個の隣接するO又はS原子を含まない。非芳香族複素環基は、環系にたった4個しか原子を有さない基を含むが、芳香族複素環基は、その環系に少なくとも5個の原子を有さなければならない。複素環基は、ベンゾが融合した環系を含む。4員環の複素環基の例は、アゼチジニルである(アゼチジンから誘導される)。5員環の複素環基の例は、チアゾリルであり、そして10員環の複素環基の例はキノリニルである。非芳香族複素環基の例は、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジノ、モルフォリノ、チオモルフォリノ、チオキサニル、ピペラジニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ホモピペリジニル、オキセパニル(oxepanyl)、チエパニル(thiepanyl)、オキサゼピニル(oxazepinyl)、ジアゼピニル(diazepinyl)、チアゼピニル(thiazepinyl)、1,2,3,6-テトラヒドロピリジニル、2-ピロリニル、3-ピロリニル、インドリニル、2H-ピラニル、4H-ピラニル、ジオキサニル、1,3-ジオキソラニル(dioxolanyl)、ピラゾリニル、ジチアニル(dithianyl)、ジチオラニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロフラニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニル、3H-インドリル、及びキノリジニルである。芳香族複素環基の例は、ピリジニル、イミダゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソキサゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、シノリニル、インダゾリル、インドリジニル、フタラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、イソインドリル、プテルジニル(pteridinyl)、プリニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル(furazanyl)、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、及びフロピリジニル(furopyridinyl)である。上記基から誘導された前述の基は、可能であればC結合又はN結合されていてもよい。例えば、ピロール由来の基は、ピロール-1-イル(N-結合)又はピロール-3-イル(C結合)であってよい。さらに、イミダゾールから誘導される基は、イミダゾール-1-イル(N結合)又はイミダゾール-3-イル(C結合)であってよい。4〜10員環の複素環は、場合により、1環あたり1〜2個のオキソにより、環炭素、硫黄、又は窒素原子(単数又は複数)のいずれかの上で置換されてもよい。2個の環炭素原子が、オキソ部分で置換される複素環基の例は、1,1-ジオキソ-チオモルフォリニルである。4〜10員環複素環の他の代表的な例は、非限定的に以下:
Figure 2006523671
から誘導される。
他に記載がない限り、「オキソ」という用語は、=Oを指す。
「-Ar1-Ar2-」という用語は、本明細書中で使用されるとき、他に記載がない限り、R4及びR5への結合の仕方に制限がない2個の環含む。例えば、-Ar1-Ar2-が以下:
Figure 2006523671
であり、そして-Ar1-Ar2-が以下:
Figure 2006523671
のように定義されるならば;-Ar1-Ar2-基は、以下:
Figure 2006523671
でありうる。
「医薬として許容される塩(単数又は複数)」という用語は、本明細書中に使用されるとき、他に記載がない限り、式(I)の化合物において存在しうる酸性又は塩基性基の塩を含む。元々塩基性である式(I)の化合物は、種々の無機及び有機酸と種々の塩を形成できる。そうした式(I)の塩基性化合物の医薬として許容される酸添加塩を製造するために使用されうる酸は、非毒性酸添加塩、つまり医薬として許容されるアニオンを含む塩、例えば、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、炭酸水素塩、硫酸水素塩、重酒石酸塩、ホウ酸塩、臭化物塩、カルシウム・エデト酸塩、カンシル酸塩、炭酸塩、塩化物塩、クラブラン酸、クエン酸塩、ジヒドロクロリド塩、エデト酸塩、エディシレート塩(edislyate)、エストレート、エシレート、エチルコハク酸塩、フマル酸塩、グルセプテート、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリラサニレート(glycollylarsanilate)、へキシルレソルシネート(hexylresorcinate)、ヒドラバミン(hydrabamine)、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヨウ化物塩、イソチオネート塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ムケート(mucate)、ナプシル酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩(エンボネート(embonate))、パルミチン酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオシレート(teoclate)、トシル酸塩、トリエチオドード(triethiodode)、及び吉草酸塩である。
式(I)の化合物において、例えば(CR1112)q又は(CR1112)tという用語が使用され、R11及びR12が、1を超えるq又はt回の繰り返しで変化してもよい。例えば、q又はtが2である場合、(CR1112)q又は(CR1112)tは、-CH2CH2-、又は-CH(CH3)C(CH2CH3)(CH2CH2CH3)-に相当してもよいし、或いはR11及びR12の定義の範囲内に入る類似の成分がいくらあってもよい。さらに、上で記載されるように、ハロゲン、SO、又はSO2基に結合されないか又はN、O、又はS原子に結合されないCH3(メチル)、CH2(メチレン)、又はCH(メチン)基を含むいずれの置換基は、該基上に、ヒドロキシ、C1-C4アルコキシ及びアミンから選ばれる置換基を場合により有する。
「治療する」という用語は、本明細書中に使用されるとき、他に記載がない限りは、そうした用語が適用される疾患又は病気、或いはそうした疾患又は病気の1以上の病徴の回復、軽減、進行の抑制をし、又は予防することを意味する。「治療」という用語は、本明細書中に使用されるとき、他に記載がない限り、「治療する」という用語が上で定義されるように治療する行為を指す。
「調節する」又は「調節」という用語は、本明細書中で使用されるとき、ステロイド/チロイド・スーパーファミリーのメンバーが、直接的に(受容体にリガンドとして結合することにより)又は間接的に(リガンドの前駆体又は前駆体からのリガンド産生を促進する誘導剤として)ホルモン発現制御の下で維持される遺伝子(単数又は複数)の発現を誘導し、或いはそうした制御の下で維持される遺伝子(単数又は複数)の発現を抑制することについての調節因子の能力を指す。
「肥満症」又は「肥満」という用語は、本明細書中に使用されるとき、一般的に年齢、性別、身長についての平均体重を少なくとも約20〜30%超える個人のことを一般的に指す。専門的に、「肥満」は、男性では、肥満度指数が27.8kg/m2を超える人として定義され、そして女性では、肥満度指数が27.3kg/m2を超える人として定義される。本発明の方法が上記判定基準に入る人に限られないということが、当業者により容易に認められるであろう。実際本発明の方法は、従来の判定基準から外れる人、例えば肥満になりやすい人により有利に行われうる。
本明細書中に使用される「炎症性疾患」という用語は、リューマチ様関節炎、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、乾癬、軟骨石灰化、痛風、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、線維筋痛、及び悪液質などの疾患を指す。
「治療有効量」というフレーズは、本明細書中に使用されるとき、組織、全身、動物、又は人の生物学的又は医学的応答であって、研究者、獣医、医師などにより求められる応答を誘発する薬剤又は医薬の量を指す。
「血中グルコースレベルを低下するために有効な量」というフレーズは、本明細書中で使用されるとき、所望の効果を達成するために十分高い循環濃度を提供するために十分な化合物のレベルを指す。そうした濃度は、典型的に約10nM〜2μMの範囲であり;約100nM〜500nMの範囲の濃度がより好ましい。上に記載されるように、上で記載された式(I)の定義される範囲内の異なる化合物間で活性がかなり変化し、そして個々の対象が、病徴の重篤度について多様性を示すので、治療への対象の応答を測定し、そしてそれに従って投与量を変えることは、医師の責任である。
「インシュリン抵抗性」というフレーズは、本明細書中に使用されるとき、全身又は個々の組織、例えば骨格筋組織、心筋組織、脂肪組織、又は肝臓組織におけるインシュリンの作用に対する感受性を低減することを指す。インシュリン抵抗性は、糖尿病を患うか又は患わない多くの個体において生じる。
「インシュリン抵抗性症候群」という用語は、本明細書中に使用されるとき、インシュリン抵抗性、高インスリン血症、非インシュリン依存性糖尿病(NIDDM)、動脈性高血圧、中心性(内臓)肥満、及び異脂肪血症を含む病徴の群を指す。
「と合わせて」というフレーズは、本明細書中に使用されるとき、式(I)のアルファ置換カルボン酸化合物が、前の段落において記載される他の薬剤の投与の直前、直後、同時、又は前、後、若しくは同時のいずれかの組合せで投与されるということを意味する。こうして、式(I)のアルファ置換カルボン酸化合物及び他の薬剤は、1の組成物として又は2の分けられた組成物として同時に、或いは2の分けられた組成物として連続して投与されうる。
式(I)の特定の化合物は、不斉中心を持っていてもよく、そしてそれにより、異なるエナンチオマー形態で存在する。式(I)の化合物の全ての光学異性体及び立体異性体、並びにその混合体は、本発明の範囲内であると考えられる。式(I)の化合物に関して、本発明は、ラセミ体、1以上のエナンチオマー形態、1以上のジアステレオマー形態、又はそれらの混合物の使用を含む。式(I)の化合物は、互変異性体として存在してもよい。本発明はそうした互変異性体の全て及びその混合体の使用に関する。
本発明の化合物内に含まれるある官能基は、生物学的に等価な基、つまり、親基に対する空間的又は電気的な類似の要件を有するが、異なる又は改良された物理化学的又は他の性質を示す基と置換されうる。適切な例は、当業者に周知であり、そして非限定的にPatini,et al.,Chem. Rev,1996,96,3147-3176を含み、そして該文献は本明細書中に援用される。
本発明の目的はまた、同位体で標識された化合物であって、式(I)に記載される化合物と同一であるが、1以上の原子が通常自然界に見られる原子量又は質量数とは異なる原子量又は質量数を有する原子により置き換えられた化合物も含む。本発明の化合物中に取り込まれえる同位体の例は、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、及び塩素の同位体、例えば、2H、3H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、及び36Clをそれぞれ含む。本発明の化合物、そのプロドラッグ、及び医薬として許容される該化合物又は該プロドラッグの塩であって、上記の同位体及び/又は他の原子の同位体を含む物は、本発明の範囲に含まれる。ある同位体標識された本発明の化合物は、例えば放射性同位体、例えば3H及び14Cが取り込まれており薬剤及び/又は基質組織分配アッセイにおいて有用である。トリチウム化、つまり3H及び炭素14、14C同位体は、調製及び検出の容易さのため特に好ましい。さらに、より重い同位体での置換、例えば重水素、つまり2Hは、代謝安定性の増大からもたらされる治療上の利益、例えばin vivoでの半減期の増加、又は必要な投与量の低下を与えることができ、それにより幾つかの状況において好ましいことがある。同位体標識された本発明の式(I)の化合物及びそのプロドラッグは、一般的に、容易に利用できる同位体標識された試薬を、非同位体標識された試薬と置き換えることにより、以下のスキーム及び/又は実施例及び製法に開示される方法を行うことによって製造される。
本発明はまた、式Iの化合物のプロドラッグを含む医薬組成物、並びに式Iの化合物のプロドラッグを投与することにより細菌感染を治療する方法を含むする。遊離アミノ、アミド、ヒドロキシ、又はカルボキシル基を有する式Iの化合物は、プロドラッグに変換されうる。プロドラッグは、アミノ酸残基又は2以上(例えば、2、3、又は4)のアミノ酸残基のポリペプチド鎖が、アミド又はエステル結合を介して、式Iの化合物の遊離アミノ、ヒドロキシ、又はカルボン酸基に共有結合する。アミノ酸残基は、非限定的に、通常3文字表記により表される20の天然アミノ酸を含み、そして4-ヒドロキシプロリン、4-ヒドロキシプロリン、ヒドロキシリジン、デモシン(demosine)、イソデモシン(isodemosine)、3-メチルヒスチジン、ノルバリン(norvalin)、β-アラニン、γ-アミノ酪酸、シトルリン ホモシステイン、ホモセリン、オミチン(omithine)、及びメチオニン・スルホンも含む。プロドラッグのさらなるタイプはまた、含まれる。例えば、遊離カルボキシル基は、アミド又はアルキル・エステルとして誘導体化されうる。遊離水酸基は、非限定的に、Advanced Drug Delivery Reviews、1996、19、115に記載されるように、ヘミスクシネート、ホスフェート・エステル、ジメチルアミノアセテート、及びホスホリルオキシメチルオキシカルボニルを含む基を使用して、アミドまたはアルキル・エステルとして誘導体化される。ヒドロキシ及びアミノ基のカルバメート・プロドラッグもまた、カーボネート・プロドラッグ、水酸基のスルホネート・エステル、及びサルフェート・エステルと同様に含まれる。水酸基の、(アシルオキシ)メチル及び(アシルオキシ)エチル・エーテルとしての誘導体化もまた含まれる。ここで該アシル基は、アルキル・エステルであってよく、場合により非限定的にエーテル、アミン、及びカルボン酸官能基を含む基で置換されるか、又は該アシル基は上記のようにアミノ酸エステルである(Prodrugs of this type are described in J. Med. Chem.,1996,39,10)。遊離アミンは、アミド、スルホンアミド、又はホスホンアミドとして誘導体化されうる。これらのプロドラッグ部分の全ては、非限定的にエーテル、アミン、及びカルボン酸官能基を含む基を含んでもよい。
本発明の他の態様、利点、及び好ましい特徴は、以下詳細な記載から明らかになるであろう。
本発明の詳細な記載及び好ましい実施態様
以下の反応スキームは、本発明の化合物の製法を記載する。他に記載されない限り、反応スキーム及びそれに続く記載において、R-R17、Q、Y、Ar1-Ar4、及び環Aは上で定義された通りである。
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
[式中、R5は-(CR1112)m-Z-(CR1112)sであり;ここでZは、-O-、-NR10a-、又は-S(O)j-であり;ここでm及びsは、独立して0、1、2、又は3であり;そしてjは0、1、又は2である]
Figure 2006523671
[式中、R5は-(CR1112)m-Z-(CR1112)sであり;ここでZは、-O-、-NR10a-、又は-S(O)j-であり;ここで各m及びsは、独立して0、1、2、又は3であり;そしてjは0、1、又は2である]
Figure 2006523671
[式中、R5は-(CR1112)m-Z-(CR1112)sであり;ここでZは、-CH2-であり;ここで各m及びsは、独立して0、1、2、又は3である]
Figure 2006523671
[式中、R5は-(CR1112)m-Z-(CR1112)sであり;ここでZは、-CH2-であり;ここで各m及びsは、独立して0、1、2、又は3である]
Figure 2006523671
[式中、R5は-(CR1112)m-Z-(CR1112)sであり;ここでZは、-CH2-であり;ここで各m及びsは、独立して0、1、2、又は3である]
Figure 2006523671
[式中、R5は-(CR1112)m-Z-(CR1112)sであり;ここでZは、-CH2-であり;ここで各m及びsは、独立して0、1、2、又は3である]
Figure 2006523671
[式中、R5は-(CR1112)m-Z-(CR1112)sであり;ここでZは、-O-、-NR10a-、又は-S(O)j-であり;ここで各m及びsは、独立して0、1、2、又は3であり、そしてjは0、1、又は2である]
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
上記スキーム1を参照すると、式Iaの化合物は、化合物IIa[式中、CO2Rは、0〜100℃の温度の適切な溶媒(例えば、水性THF、水性メタノール、又はそれらの混合液)中の水酸化アルカリ金属(例えば、NaOH、LiOH、KOH)によって、或いはマイクロ波合成機中で熱することによって加水分解可能なエステル基、例えばメチルエステル(CO2-CH3)又はエチル・エステル(CO2-CH2CH3)である]の加水分解により製造されうる。式IIaの化合物は、化合物IVa(式中、Lv1は、Cl、Br、I、又はトリフレートである)と有機金属化合物IIIa(式中、Met=ボロン酸又はエステル、スタンナンなどであり、かつCO2R基は、上で記載される通りである)との、パラジウム(0)又は遷移金属触媒により媒介されるカップリング反応により製造されうる。化合物IVaは、化合物Va(式中、Lv1は、上で記載された通りである)を化合物VIa(式中、Lv2はCl、Br、I、又はトリフレートである)とのアルキル化により得ることができる。
上記スキーム2を参照すると、スキームIにおいて使用される式IIIaの化合物は、ピナコラトジボランなどの試薬とのパラジウム(0)媒介性カップリング反応により、化合物VIIa(式中、Lv3はCl、Br、I、又はトリフレートである)から得られうる。化合物VIIa(式中、Lv3が上で記載される通りである)は、化合物VIIIa(式中、Lv3が上で記載される通りである)を、化合物IXa(Lv4がCl、Br、I、又はトリフレートである)でアルキル化することにより得られる。
上記スキーム3を参照すると、スキーム1で使用されるエステルIIaは、化合物Xa(式中、CO2R基は上記の通りである)を化合物VIa(式中、Lv2はスキーム1の記載において記載される通りである)でアルキル化することにより製造されうる。化合物Xaは、化合物XIaを脱保護剤と反応することにより、例えば金属触媒(例えば炭素担持パラジウム)上で水素ガスと反応することにより、化合物XIaから得られうる。化合物XIaは、市販されているし、又は当業者により作られうる。
上記スキーム4を参照すると、式Ibの化合物(式中、R5は、-(CR1112)m-Z-(CR1112)sであり、ここでZは-O-、NH10a-、又は-S(O)j-であり、ここでm及びsは独立して0、1、2、3であり、かつjは0、1、又は2である)は、0℃及び100℃の適切な溶媒(例えば水性THF、水性メタノール、又はそれらの混合液)中の水酸化アルカリ金属(例えば、NaOH、LiOH、KOH)によって、化合物IIb(式中、R5は、式Ibの化合物において記載される通りであり、かつCO2Rは上で記載されるとおりである)の加水分解により製造されうる。式IIbの化合物(式中、R5は式Ibの化合物において記載されたとおりであり、かつCO2Rは上で定義した通りである)は、0℃〜100℃の温度の適切な溶媒(例えば、THF、アセトニトリル、ジオキサン、トルエン)中で、化合物IIIb(式中、R5は式IIbの化合物において記載される通りであり、かつCO2R基は上で記載される通りである)と、VIbなどの活性型アシル化試薬とを反応することにより製造されうる。化合物IVbは、化合物Vbを化合物VIb(式中、Lv6は脱離基である)と反応することにより化合物Vbから得られうる。適切な化合物VIbは、N,N'-カルボニル・ジイミダゾールを含む。
化合物Vb及びVIbは市販されるか、又は当業者により作られうる。
上記スキーム5を参照すると、スキーム4において使用される式IIIbの化合物(式中、R5はスキーム4に記載される通りであり、かつCO2R基は上で記載される通りである)は、0℃〜100℃の温度にて、適切な溶媒(例えば、THF、DMF、アセトニトリル、又はDMSO)中の塩基(例えば、炭酸セシウム、炭酸カリウム)の存在下において、化合物VIIb(式中、R5は前の段落において記載される通りである)を、式Lv6-C(R78)-COOR{Lv6は脱離基、例えばハロである}の適切な求電子試薬と反応することにより製造されうる。式Lv6-C(R78)-COORの適切な求電子試薬は、メチル2-ブロモ-2-メチル・プロパノエートを含む。化合物VIIbは市販されるか、又は当業者により作られうる。
式Ib、IIb、IIIb、及びVIIbの化合物(式中、R5は-(CR1112)m-Z-(CR1112)sであり、ここでZは-CH2-であり、各m及びsは上で定義される通りである)は、当業者に周知の方法により製造されうる。
上記スキーム6を参照すると、式Icの化合物(式中、R5は-(CR1112)m-Z-(CR1112)sであり;ここでZは、-CH2-である)は、0℃〜100℃の温度にて適切な溶媒(例えば水性THF、水性メタノール、又はその混合液)中の水酸化アルカリ金属(例えばNaOH、LiOH、KOH)により、又はマイクロ波合成機内で熱することにより、化合物IIc(式中、CO2R基は、上で記載された通りである)の加水分解によって製造されうる。化合物IIcは、化合物IIIc(式中、Lv5は脱離基である)を、化合物IVc(式中、Lv7がヨージド、ブロミド、 クロリド、又は他の脱離基である)でアルキル化することにより製造され得る。種々の方法を使用して、この反応を行うことができる。例えばビス(トリメチルシリル)アミド・ナトリウムなどの塩基で化合物IIIc (Lv5=H)を脱保護する方法である。化合物IVcは、ハロゲン化試薬又はハロゲン化システム(例えば、塩化オキサリル及びジメチルホルムアミド)と反応することにより化合物Vcから製造されるか、又は他のハロゲン化物(例えば、化合物IVc(式中、Lv7=Cl)とヨウ化ナトリウムとの反応)から製造されうる。化合物Vcは、化合物VIIIcを、水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤と反応することにより、化合物VIcから製造されうる。化合物VIcは、金属-ハロゲン交換(例えばブチルリチウム)の後に、ジメチルホルムアミドと反応することにより、化合物VIIc(Lv8=Br又は他のハロゲン)から得られうる。
代わりに、上記スキーム7を参照すると、式IIcの化合物[式中、R5は-(CR1112)m-Z-(CR1112)sであり;ここでZは-CH2-である]は、シラン及び酸原料(典型的に、トリエチルシラン及びトリフルオロ酢酸)を使用して、化合物VIIIcを還元的脱酸素化することにより製造されうる。化合物VIIIcは、化合物IIIcを化合物VIcに加えることにより得られうる。種々の方法はこの反応を達成するために使用されうる。例えば、IIIc(Lv5=H)を塩基、例えばリチウム・ジイソプロピルアミドで脱保護すること、又は金属又は金属塩(例えば、塩化クロム(II))でIIIc(Lv5=Br)をリフォーマツキー型の活性化を行うことである。化合物VIcは、金属-ハロゲン交換(例えば、ブチルリチウム)の後にジメチルホルムアミドと反応することにより、化合物VIIc(Lv8=Br又は他のハロ)から得られうる。
代わりに、上記スキーム8を参照すると、化合物IIc[式中、R5は-(CR1112)m-Z-(CR1112)sであり;ここでZは-CH2-である]は、化合物IXcを式VIaの適切なカップリング・パートナーと反応することにより得られうる。これらの反応は、塩基(例えば炭酸セシウム)の存在下で求電子性VIa(例えばLv2=ハライド、スルホネート・エステル)を使用して行われるか、又はミツノブ型(Mitsunobu-type)条件下(例えば、トリフェニル・ホスフィン及びジエチルアゾジカルボキシレート)でアルコール(Lv2=OH)を使用して行われる。化合物IXcは、保護された化合物Xcの脱保護により製造されうる。適切な保護基は、アリル、ベンジルなどを含みうる。Xc(P=アリル)の脱保護は、塩基、例えばモルフォリンなどの存在下で可溶性の遷移金属(例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0))に晒すことにより達成されうる。
Xc-XIIIcの中間体は、スキーム6に記載される方法により製造されうる。
代わりに、上記スキーム9を参照すると、化合物Xcは、化合物XIVc(例えば、Lv10=ハライド、スルホネート・エステル)を化合物IIIc[式中、Lv5は上記の通りである]と反応することにより製造されうる。化合物XIVcは、極性非プロトン性溶媒、例えばジメチルホルムアミドなどの中で、化合物XVcを(C=O)Cl2と反応することにより製造されうる。化合物XVcは、化合物XIIcを、還元剤、例えば水素化ホウ素ナトリウムと反応することにより製造されうる。化合物XIIIcは、スキーム6に記載される方法により製造されうる。
代わりに、上記スキーム10を参照すると、式Icの化合物[式中、R5は、-(CR1112)m-Z-(CR1112)sであり;ここでZは、-O-、-NR10a-、又は-S(O)j-であり;ここで各m及びsは、独立して0、1、2、又は3であり;かつjは0、1、又は2である]は、0℃〜100℃の温度の適切な溶媒(例えば、水性THF、水性メタノール、又はその組合せ)中の水酸化アルカリ金属(例えば、NaOH、LiOH、KOH)によって、或いはマイクロ波合成機中で熱することによって、化合物IIcの加水分解により製造されうる。式IICの化合物は、化合物IXcを、適切なカップリング・パートナーと反応することにより得られうる。これらの反応は、塩基(例えば、炭酸セシウム、炭酸カリウム、又はカリウム・t-ブトキシド)の存在下で求電子試薬(例えば、VIa;Lv2=ハライド、スルホネート・エステル)を使用して行われうるか、又はミツノブ型の条件下(例えば、トリフェニル・ホスフィン及びジエチルアゾジカルボキシレート)でアルコール(VIa;Lv2=OH)を使用して行われうる。化合物IXcは、化合物XIc[式中、Pは保護基である]を脱保護することにより製造されうる。適切なP保護基は、アリル、ベンジルなどを含みうる。XIc(P=アリル)の脱保護は、塩基例えば、モルフォリンの存在下で可溶性遷移金属(例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0))に晒すことによって、或いは0℃〜100℃の温度にて適切な溶媒(例えばTHF、メタノール、エタノール)中の金属触媒(例えば炭素担持パラジウム)にわたって、化合物(XIc;P=ベンジル)を水素ガスで還元することによって達成されうる。化合物XIcは、化合物XIVcを化合物IIIc(Lv5=Cl、Br、I、上記トリフレート)でアルキル化することにより得られる。
上記スキーム11を参照すると、ある場合において、化合物IIIcのエノラート・アニオンを、式XVIcを有するベンジル・ハライドでアルキル化することにより、化合物XVcが得られる。化合物XVcは、当業者に周知の溶媒中で、例えばパラジウム媒介性カップリング反応により化合物Icに変換されうる(例えば、March, Advanced organic Chemistry、第4版)。
上記スキーム12を参照すると、式Idの化合物は、0℃〜100℃の温度にて、適切な溶媒(例えば水性THF、水性メタノール、又はそれらの組合せ)中の水酸化アルカリ金属(例えば、NaOH、LiOH、KOH)により、化合物IIdの加水分解によって製造されうる。式IIdの化合物は、0℃〜100℃の温度にて、適切な溶媒(例えばTHF、メタノール、エタノール)中で金属触媒(例えば炭素担持パラジウム)上で、化合物IIIdを水素ガスなどの適切な水素化試薬と反応することにより、製造されうる。式IIIdの化合物は、ウィッティング反応において、化合物IVdを、以下の式:(C65)3+-CH(OR9)(COOR)Cl-を有する適切なトリフェニル・ホスフィン試薬と反応することにより、製造されうる。適切なトリフェニル・ホスフィン試薬は、1,2-ジエトキシ-2-オキソエチル)(トリフェニル)ホスホニウム・クロリドを含む。式IVdの化合物は、スキーム9に記載される化合物Vdを反応することにより製造されうる。式Vdの化合物は、スキーム9に記載されるように化合物VIdとVIIdを反応することにより製造されうる。
代わりに、式IIdの化合物は、スキーム13の方法により製造されうる。スキーム13を参照すると、メチル-2-メトキシプロパノエートのエノレート・アニオンを、ベンジル・ハライド(IXd)でアルキル化することにより、化合物VIIIdを与える。化合物VIIIdは、例えばパラジウム媒介性カップリング反応により、化合物IIdへと合成されうる。化合物IIdはまた、化合物Xdから製造されうる。化合物Xdは、連続的な反応、例えば(i)パラジウム媒介性カップリング反応により化合物XIdを形成し、そして(ii)エステルをアルコールに還元し、そして(iii)ハライド形成して化合物IIdを形成することにより、化合物XIIdから製造されてもよい。
式Iの上記化合物のいずれかは及び上記スキーム1〜13の化合物のいずれかは、標準化学操作により別の類似の化合物へと変換されうる。これらの化学的操作は、当業者に知られており、そして、a) T. W. Greene 及び P. G. M. Wuts,“Protective Groups in Organic Synthesis第二版、John Wiley and Sons, New York, 1991に概説される方法により保護基を取り除き ; b)第1級又は第2級アミン、チオール、又はアルコールで脱離基を取り除いて第2級又は第3級アミン、チオエーテル、又はエーテルをそれぞれ形成し;c)フェニル(又は置換フェニル)カルバメートを、第1級又は第2級アミンで処理して、対応する尿素を形成し(Thavonekham,, B et. al. Synthesis (1997),10, p1189;);d) Denmark, S. E.; Jones, T. K. J. Org. Chem.(1982) 47, 4595-4597又はvan Benthem, R. A. T. M. ; Michels, J. J. ; Speckamp, W. N. Synlett (1994), 368-370 に記載されるように、ナトリウム・ビス(2-メトキシエトキシ)アルミニウム・ハイドライド(Red-Al)で処理することにより、プロパギル又はホモプロパギル・アルコール、或いはN-BOC保護第1級アミンを、対応するE-アリル又はE-ホモアリル誘導体に還元し; e) Tomassy, B. et. al. Synth. Commun. (1998), 28, p1201に記載される水素ガス及びPd触媒により対応するZ-アルケン誘導体にアルキンを還元し;f)第1級及び第2級アミンを、イソシアネート、酸クロリド(又は他の活性化カルボン酸誘導体)、アルキル/アリール・クロロホルメート、又はスルホニル・クロリド で処理して、対応する尿素、アミド、カルバメート、又はスルホンアミドを提供し;g)R1CH(O)を使用して第1級又は第2級アミンを還元的にアミン化し;そしてh)アルコールを、イソシアネート、酸クロリド(又は、他の活性化カルボン酸誘導体)、アルキル/アリール・クロロホルメート、又はスルホニル・クロリドで処理して、対応するカルバメート、エステル、カルボネート、又はスルホン酸エステルを提供する。
本発明の化合物は、不斉炭素原子を有してもよい。ジアステレオマー混合体は、当該技術分野に周知の方法、例えばクロマトグラフィー又は分別再結晶により、その物理化学的相異に基いて、個々のジアステレオマーへと分離することができる。エナンチオマーは、適切な光学活性化合物(例えば、アルコール)と反応することにより、エナンチオマー混合体をジアステレオマー混合体へと変換し、ジアステレオマーを分離し、そして個々のジアステレオマーを対応する純粋なエナンチオマーに変換(例えば加水分解)することによって、或いはキラルの固層又は移動層を使用してクロマトグラフィーにより分離することによって、分離されうる。すべてのそうした異性体、例えば、ジアステレオマー混合体及び純粋なエナンチオマーは、本発明の一部と考えられる。
天然で塩基性である式(I)の化合物は、種々の無機及び有機酸と種々の異なる塩を形成できる。そうした塩は、動物に投与するために医薬として許容できなければならないが、最初に式(I)の化合物を、医薬として許容できない塩として単離し、続いて単純に該塩をアルカリ試薬で処理することにより遊離塩基へと変換し、そして続いて該遊離塩基を医薬として許容される酸添加塩へと変換することが、実際面では望ましいことが多い。本発明の該塩基化合物の酸添加塩は、塩基性化合物を、水溶液又は適切な有機溶媒、例えばメタノール又はエタノール中の実質的に等量の選ばれた無機酸又は有機酸で処理することにより容易に製造される。該溶媒を注意深く蒸発させることにより、所望の個体塩が容易に得られる。所望の酸塩は、溶液に適切な無機酸又は有機酸を加えることにより、有機溶媒中で遊離塩基の溶液から沈殿されうる。
天然で酸性である式(I)の化合物は、種々の医薬として許容されるカチオンと塩基塩を形成できる。そうした塩の例は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属塩を含み、そして特にナトリウム及びカリウム塩を含む。これらの塩は、全て慣用技術により製造される。本発明の医薬として許容される塩基塩を製造するために試薬として使用される化学塩基は、式(I)の酸性化合物との非毒性塩基塩を形成する塩基である。そうした非毒性塩基塩は、そうしたナトリウム、カリウム、カルシウム、及びマグネシウムなどの医薬として許容されるカチオンから作られる塩を含む。これらの塩は、対応する酸性化合物を、所望の医薬として許容されるカチオンを含む水溶液で処理し、そして次に得られた溶液を、好ましくは減圧下で乾燥するまで蒸発させることにより、容易に製造されうる。或いは、これらの塩は、酸性化合物の低級アルカノール溶液と、所望のアルカリ金属アルコキシドとを一緒に混合し、次に得られた溶液を上記と同じ様式で乾燥するまで蒸発させることにより製造されうる。どちらの場合においても、反応の完全性を保証し、そして所望の最終産物の収量を最大にするために、試薬の化学量論的量が使用されることが好ましい。
本発明の化合物は、PPAR、好ましくはPPARγ及びαの調節因子である。本発明の化合物は、PPAR-γにより媒介されるプロセスを調節でき、ここで該プロセスは、本明細書中に記載されるPPARアゴニストに反応性である受容体、又は受容体の組合せにより媒介される生物学的、生理的、内分泌的、及び他の身体的プロセスを指す(例えば、糖尿病、高脂血症、肥満症、耐糖機能異常、高血圧、脂肪肝、糖尿病性合併症(例えば、網膜症、腎症、神経症、白内障、及び冠動脈疾患など)、動脈硬化、妊娠糖尿病、多嚢胞性卵巣症候群、循環器疾患(例えば、虚血性心疾患など)、アテローム性動脈硬化症又は虚血性心疾患により誘導される細胞傷害(例えば、脳卒中により誘導される脳損傷など)、痛風、炎症性疾患(例えば、骨関節炎、疼痛、発熱、リウマチ様関節炎、炎症性腸炎、挫創、日焼け、乾癬、湿疹、アレルギー疾患、喘息、GI潰瘍、悪疫質、自己免疫疾患、膵炎など)、癌、骨粗鬆症、及び白内障)。そうしたプロセスの調節は、in vitro又はin vivoで達成されうる。in vivo調節は、広範囲の対象、例えばヒト、げっ歯動物、ヒツジ、ブタ、ウシなどにおいて行われうる。
本発明の化合物は、糖利用不全、及びインシュリン抵抗性、例えばNIDDMの後期主要合併症を含むインシュリン抵抗性に関連する他の代謝性症候群、例えば糖尿病性血管障害、アテローム性動脈硬化症、糖尿病性腎症、糖尿病性神経障害、及び糖尿病性眼科系合併症、例えば網膜症、白内障形成及び緑内障、及びNIDDMに関連する多くのほかの病気、例えば異脂肪血症グルココルチコイド誘導性インシュリン抵抗性、異脂肪血症、多嚢胞性卵巣症候群、肥満症、多血糖症、高脂血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、高インスリン血症、及び高血圧の治療にも有用でありうる。これらの病気についての簡潔な定義は、医学辞典、例えばステッドマン医学大辞典(第10版)において利用できる。
式(I)の化合物のin vitro活性は、以下の方法により測定されうる。
シンチレーション近接アッセイ(SPA)アッセイ
SPAアッセイにおいて、3H標識されたダーグリタゾン(PPAR-γ用)又はGW2331(PPAR-α用)は、SPAポリリジン・ビーズ上に捕捉されたPPARタンパク質に結合し、そしてトップ・カウント(TopCounts)(Packard)により検出される放射性活性のカウント・シグナルを発生する。PPAR-結合3H標識されたリガンドは、未標識の化合物により置き換えられうる。該化合物のKiは、種々の化合物濃度で置換の程度により決定されうる。
試薬:
Amersham Bioscienceから購入できるSPAポリリジン・ビーズ。
PPAR-γ用の3H標識されたダーグリタゾン。
PPAR-α用の3H標識されたGW2331。
PPARタンパク質。
緩衝液-PBS、10%グリセロール、14mMβ-メルカプトエタノール。
試験された本発明の化合物の全ては、上記SPAアッセイの少なくとも1において0.3nM〜30μMのKiを有する。ある好ましい化合物の群は、種々のPPARに対して異なる選択性を有する。好ましい化合物の1の群は、PPAR-γよりもPPAR-αに対する選択的活性を有する。化合物の別の好ましい群は、PPAR-αよりもPPAR-γの選択的活性を有する。別の好ましい化合物の群は、PPAR-δよりもPPAR-α及びPPAR-γの両者に対する選択的活性を有する。別の好ましい化合物の群は、PPAR-α及びPPAR-γの両者よりも、PPAR-δに対する選択的活性を有する。
式(I)のα置換されたカルボン酸化合物は、PPAR媒介性疾患の治療において使用するための適切な局所、経口、及び非経口医薬製剤に提供されてもよい。本発明の化合物は、錠剤又はカプセルとして、油性又は水性懸濁液、ロゼンジ、トローチ、粉末、顆粒、乳濁液、シロップ、又はエリクシル剤として経口投与されてもよい。経口用組成物は、医薬として的確かつ味のよい製剤を製造するために、1以上の矯味矯臭剤、甘味剤、着色剤、及び保存剤を含んでもよい。錠剤は、そういった錠剤の製造において助剤として医薬として許容される賦形剤を含んでもよい。当該技術分野において慣習的であるが、これらの錠剤は、医薬として許容される腸溶性コーティング、例えばモノステアリン酸グリセリン又はジステアリン酸グリセリンなどで被膜されてもよく、胃腸管における崩壊及び吸収を遅延し、長期間に渡る持続された作用を提供することになる。
経口用製剤は、ハードゼラチン・カプセルの形態であってもよく、ここで該活性成分は、不活性個体希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、カオリンなどと混合される。該製剤は、ソフトゼラチンの形態であってもよく、該ゼラチン中に、該活性成分は、水又は油溶媒、例えばピーナッツ・オイル、液体パラフィン、又はオリーブ油などと混合される。
水性懸濁液は、通常、活性製剤を、水性懸濁液の製造に適した賦形剤との混合体中に含む。そうした賦形剤は、懸濁剤、例えばカルボキシメチル・セルロース・ナトリウム、メチル・セルロース、ヒドロキシプロピルメチル・セルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカント・ガム及びアカシアガムを含んでもよく、天然ホスファチド、例えばレシチンである懸濁剤又は湿潤剤であってもよく、エチレン・オキシドと長鎖脂肪族アルコールの縮合産物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール、エチレン・オキシドと脂肪酸及ヘキシトールから得られる部分的なエステルとの縮合産物、例えばモノオレイン酸ポリオキシエチレン・ソルビトール、又は脂肪酸へキシトール無水物、例えばモノオレイン酸・ポリオキシエチレン・ソルビタンであってもよい。
医薬組成物は、滅菌注射水性又は油性懸濁液の形態であってもよい。該懸濁液は、適切な懸濁又は湿潤剤及び上記の懸濁剤を使用して、既知の方法に従って剤形されてもよい。滅菌注射液製剤は、非毒性の非経口投与に許容される希釈剤又は溶媒中の懸濁液として、例えば1,3-ブタンジオールとして剤形されてもよい。使用されうる許容される担体及び溶媒の中で、水、リンゲル溶液、及び等張塩化ナトリウム溶液が使用されてもよい。本目的のため、いずれの無刺激性不揮発油が使用されてもよく、例えば、合成モノ-又はジグリセリドを含む。さらに、脂肪酸、例えばオレイン酸は、注射液の製造において使用が見出される。
式(I)のα置換カルボン酸化合物は、薬剤の直腸投与のための坐薬の形態で投与されてもよい。これらの組成物は、薬剤を適切な非刺激性賦形剤であって、室温で個体であるが、直腸の温度で液体となり、そしてそれゆえ直腸で溶けて薬剤を放出する賦形剤と混合することにより製造されうる。そうした物質は、カカオ・バター及び他のグリセリドを含む。
局所的使用製剤では、例えば、本発明の化合物を含むクリーム、軟膏、ゼリー溶液、又は懸濁液が使用される。
式(I)のα置換カルボン酸化合物は、小さい単層小胞、大きい単層小胞、及び多層小胞などのリポソーム・デリバリー・システムの形態で投与されてもよい。リポソームは、コレステロール、ステアリルアミン、又はホスファチジルコリンなどの種々のリン脂質から形成されうる。
本発明の化合物の投与レベルは、約0.5mg/kg体重〜約100mg/kg体重のオーダーである。好ましい投与率は、約30mg/kg体重〜約100mg/kg体重である。しかしながら、特定の患者に対する特異的な投与量レベルは、投与される特定の化合物の活性、年齢、体重、健康状態、性別、食事、投与時間、投与経路、排出率、薬剤の組合せ、及び治療を受けている特定の疾患の重篤度を含む多くの因子に依存することは理解されるであろう。本化合物の治療活性を高めるために、患者は、スルホニル尿素、例えばトルブタミドなどの他の経口活性抗糖尿病性の化合物と同時に投与されてもよい。
種々の医薬組成物を、活性化合物の特異的な量で製造するための方法が、当業者に知られているか、又は明らかであろう。例えば Remington's Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Company, Easter, Pa., 第15版(1975)を参照のこと。
以下に提供される実施例及び製法は、本発明の化合物及びそうした化合物の製造方法をさらに記載し、そして例示する。本発明の範囲が、以下の実施例及び製法の範囲により全く制限されないということが理解されるべきである。以下の実施例において、1の不斉中心を有する分子は、他に記載がない限り、ラセミ混合体として存在する。2以上に不斉中心を有する分子は、他に記載がない限り、ジアステレオマーのラセミ混合体として存在する。単一のエナンチオマー/ジアステレオマーは、当業者に周知の方法により得られうる。
以下の製法及び実施例においてHPLCクロマトグラフィーが記載されている場合、他に記載がない限り、一般的に使用される条件は、以下の通りである。使用されるカラムは、150mmの長さと4.6mmの内部直径のゾルバックス(ZORBAX)(商標)RXC18カラム(Hewlett Packard製)である。サンプルは、ヒューレット・パッカード-1100システムA勾配溶媒法で行われ、該方法は、100%酢酸アンモニア/酢酸緩衝液(0.2M)から100%アセトニトリルまで10分かけて流すことにより使用される。該システムは次に100%アセトニトリルで1.5分、次に100%緩衝溶液で3分間の洗浄サイクルに進む。この間の流速は、定速の3ml/分である。
以下の実施例及び製法では、「Et」はエチル、「Ac」はアセチル、「Me」はメチル、「ETOAC」又は「ETOAc」は酢酸エチル、「THF」はテトラヒドロフラン、及び「Bu」はブチルを意味する。
キラル超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)条件
あるラセミ化合物の1のエナンチオマーを、キラルパック(chiralpak)AD-Hカラムを140bar及び2.5ml/分、キラルパックAS-Hカラムを140bar及び2.5ml/分、キラルパックOJ-Hカラムを140bar及び2.5ml/分で使用するSFCにより得た。下記の節をとおして、以下の:
Figure 2006523671
で表される一般式の化合物を、Heterocycles, 2001, 55 (4), 689-703に記載される方法と類似の方法により製造した。
実施例 A-1
2-メチル-2-({3'-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]-1,1'-ビフェニル-3-イル}オキシ)プロパン酸
Figure 2006523671
メチル・2-メチル-2-({3'-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]-1,1'-ビフェニル-3-イル}オキシ)プロパノエート(0.89g、1.76mmol)を含むメタノール(20ml)の溶液に、水(2.6ml)及び炭酸カリウム(0.73g、2.0当量)を加えた。混合液を次に還流状態で5時間熱し、そして室温へと冷却した。次に該溶液を水に注ぎ、1N塩酸でpH2へと酸性化し、そして酢酸エチルで抽出した(3×30ml)。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、(無水硫酸ナトリウムで)乾燥し、ろ過し、そして乾燥するまで濃縮して、表題の化合物を白色結晶固体として与えた(0.6g、70%)。
Figure 2006523671
実施例 A-2
2-メチル-2-[(3'-{[4-(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}-1,1'-ビフェニル-3-イル)オキシ]プロパン酸
Figure 2006523671
実施例A-1に記載される方法に従って、メチル・2-メチル-2-[(3'-{[4-(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}-1,1'-ビフェニル-3-イル)オキシ]プロパノエートから開始して、表題の化合物を生成した。
LRMS : 431(M+H)+.
実施例 A-3
2-メチル-2-[(3'-{2-[1-(6-メチルピリダジン-3-イル)ピペリジン-4-イル]エトキシ}-1,1'-ビフェニル-3-イル)オキシ]プロパン酸
Figure 2006523671
実施例A-1に記載される方法に従って、メチル・2-メチル-2-[(3'-{2-[1-(6-メチルピリダジン-3-イル)ピペリジン-4-イル]エトキシ}-1,1'-ビフェニル-3-イル)オキシ]プロパノエートから開始して、表題の化合物を淡黄色結晶固体として生成した。
Figure 2006523671
実施例 A-4
1-({3'-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]-1,1'-ビフェニル-3-イル}オキシ)シクロブタンカルボン酸
Figure 2006523671
エチル・1-({3'-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]-1,1'-ビフェニル-3-イル}オキシ)シクロブタンカルボキシレート(0.138g、0.278mmol)を含むテトラヒドロフラン(3mL)の溶液に、メタノール(1ml)を加え、2M水酸化リチウム水溶液(0.28ml)を加えた。得られた混合液を室温で16時間攪拌した。水(5ml)及びジエチル・エーテル(10ml)を加え、そして得られた溶液を10分間攪拌した。エーテル層を取り除き、そして水層を0℃にて1N塩酸でpH2まで酸性化し、そして20分間攪拌した。白色沈殿をろ過により取り除き、そして氷冷水で洗浄した。40℃、高吸引下で乾燥した後に、表題の化合物を白色結晶固体として与えた(0.091g、70%)。
Figure 2006523671
実施例 A-5〜A-28
実施例A-5〜A-28を、実施例A-4に記載される方法と類似の方法を使用して製造した。
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
実施例A-1〜A-28の開始物質(調製品a-1〜a-11)の製法
調製品a-1
メチル・2-(3-ヨードフェノキシ)-2-メチルプロパノエート
Figure 2006523671
3-ヨードフェノール(1.08g、4.9mmol)を含むN,N-ジメチルホルムアミド溶液(10mL)に、メチル・2-ブロモ-2-メチル-プロピオネート(0.76mL、1.2当量)及び炭酸セシウム(3.45g、2当量)を加えた。得られた混合液を、24時間、90度で熱し、次に室温に冷却した。水を加え、そして混合液をジエチルエーテル(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、そして飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、(無水硫酸ナトリウム)で乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。0〜30%酢酸エチルを含むヘキサンを使用して、シリカゲルにより残渣を精製して、表題の化合物を生成した(0.83g、53%)。
Figure 2006523671
調製品a-2
メチル・2-(3-ヨードフェノキシ)ブタノエート
Figure 2006523671
調製品a-1に記載の方法に従って、室温で、メチル・2-ブロモ-2-メチル-プロピオネートの代わりにエチル・2-ブロモプロピオネートを使用して、表題の化合物を93%の収率で得た。
Figure 2006523671
調製品a-3
エチル・1-(3-ブロモフェノキシ)シクロブタンカルボキシレート
Figure 2006523671
調製品a-1に記載の方法に従って、3-ブロモフェノール及びエチル・1-ブロモシクロブタンカルボキシレートを開始物質として使用し、そしてアセトニトリル溶液中で熱し、表題の化合物56%の収率で得た。
LRMS:300 (M+H)+.
調製品a-4
4-[2-(3-ヨードフェノキシ)エチル]-5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール
Figure 2006523671
調製品a-1に記載される方法に従って、室温で3-ヨードフェノール及び2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)-エチル-4-メチルベンゼンスルホネートから開始して、表題の化合物を77%の収率で、無色油として生成した。
LRMS:406(M+H)+.
Figure 2006523671
調製品a-5
2-ブロモ-6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン
Figure 2006523671
2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)-エタノール(1.04g、5.1mmol)及び2,6-ジブロモピリジン(1.21g、5.1mmol)を含む0℃の無水ジオキサン(20ml)の溶液に、水素化ナトリウム(オイル中に60%、0.368g、3当量)を加えた。得られた混合液を、室温で16時間攪拌した。混合液を氷冷水中に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した(3×50ml)。合わせた有機層を、飽和炭酸水素ナトリウムと飽和塩化ナトリウムで洗浄し、(無水硫酸ナトリウムで)乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。残渣を、0〜50%酢酸エチルを含むヘキサンを使用してシリカゲル・クロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物を白色結晶固体として与えた(1.19g、65%)。
Figure 2006523671
調製品a-6
2-クロロ-6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピラジン
Figure 2006523671
調製品a-5に記載される方法に従って、2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)-エタノール及び2,6ジクロロピラジンから開始し、表題の化合物を64%の収率で得た。
Figure 2006523671
調製品a-7
メチル・2-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ]ブタノエート
Figure 2006523671
メチル・2-(3-ヨードフェノキシ)-2-メチルプロパノエート(調製品a-2)(1.49g、4.65mmol)を含むジメチルスルホキシド(40ml)の溶液に、酢酸カリウム(1.37g、3当量)、ビス(ピナコラート)ジボロン(1.3g、1.1当量)、及び[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン]ジクロロパラジウム(II)複合体(0.152g、0.04当量)を含むジクロロメタン溶液を加えた。得られた混合液を80℃で16時間熱し、そして室温に冷却した。水を加え、そして混合液をジエチルエーテル(3×30ml)で抽出した。合わせた有機層を5%炭酸水素ナトリウム水溶液(2×50ml)、そして飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、(無水硫酸ナトリウム)で乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。残渣を、0〜25%酢酸エチルを含むヘキサン中で使用してシリカゲルにより生成して、表題の化合物を生成した0.92g、62%)。
Figure 2006523671
調製品a-8
メチル・2-メチル-2-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ]プロパノエート
Figure 2006523671
調製品a-7で記載された方法に従って、メチル・2-(3-ヨードフェノキシ)-2-メチルプロパノエート(製法1)を開始物質として使用し、表題の化合物を75%の収率で生成した。
Figure 2006523671
調製品a-9
エチル・1-[3-( 4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ]シクロブタンカルボキシレート
Figure 2006523671
調製品a-7に記載された方法に従って、エチル・1-(3-ブロモフェノキシ)シクロブタンカルボキシレート(製法3)を開始物質として使用して、表題の化合物を80%の収率で生成した。
LRMS:347(M+H)+.
調製品a-10
メチル・2-{[3’-(ベンジルオキシ)-1,1'-ビフェニル-3-イル]オキシ}-2-メチルプロパノエート
Figure 2006523671
メチル・2-(3-ヨードフェノキシ)-2-メチルプロパノエート(調製品a-1)(1.14g、3.56mmol)を含むベンゼン(20ml)の溶液中に、3-ベンジルオキシフェニルボロン酸(0.89g、1.1当量)、2M炭酸ナトリウム水溶液(3.56ml)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.2g、0.05当量)を加えた。得られた混合液を、還流温度で2時間熱し、そして室温に冷却した。水を加え、そして混合液をジエチル・エーテルで抽出した(3×20ml)。合わせた有機層を、5%炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、そして飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、(無水硫酸ナトリウム)で乾燥し、そして濃縮した。残渣を、0〜15%酢酸エチルを含むヘキサンを使用して、シリカゲル・クロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物を無色油として与えた(1.08g、81%)。
Figure 2006523671
調製品a-11
メチル・2-メチル-2-({3'-[2-(5-メチル-2-フェニル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)エトキシ]ビフェニル-3-イル}オキシ)プロパノエート
Figure 2006523671
2-(5-メチル-2-フェニル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)エタノール(51mg、0.25mmol)、メチル・2-[(3'-ヒドロキシビフェニル-3-イル)オキシ]-2-メチルプロパノエート(86mg、0.30mmol)、及びPh3P(98mg、0.375mmol)を、無水THF(1ml)中に溶解し、続いて、無水THF(1ml)中のジエチル・アゾジカルボキシレート(65mg、0.375mmol)を室温でシリンジを介して滴下して加えた。得られた反応溶液を室温で18時間攪拌し、そして濃縮した。20〜40%EtOAcを含むヘキサンでシリカゲルカラムにより精製して、薄黄色の油69mg(59%)を与えた。
Figure 2006523671
実施例 B-1
l-(3-{[({2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェノキシ)シクロブタン・カルボン酸
Figure 2006523671
エチル・1-(3-{[({2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェノキシ)シクロブタンカルボキシレート(0.150g、0.32mmol)を含むテトラヒドロフラン(3mL)及びメタン-ル(0.6ml)の0℃の溶液に、2Mの水酸化リチウム水溶液(0.32ml、2当量)を加えた。得られた混合液を、室温で24時間攪拌した。水(10ml)を加え、そして混合液をジエチルエーテルで抽出した(1×15ml、廃棄)。水層を、1N塩酸でpH2に調節し、そして酢酸エチルで抽出した(3×20ml)。合わせた有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、ろ過し、そして乾燥するまで濃縮して、表題の化合物を生成した(85%)。
Figure 2006523671
実施例B-2〜B29
実施例B-2〜B-29を、実施例B-1で使用された方法と類似の方法により製造した。
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
実施例B-1〜B-29用の開始物質(調製品b-1〜b-20)の製法
調製品b-1
メチル・2-(3-シアノフェノキシ)-2-メチルプロパノエート
Figure 2006523671
3-シアノフェノール(5mmol)を含むアセトニトリル(20ml)又は極性非プロトン性溶媒のいずれか(例えばジメチル・スルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミドなど)の溶液に、メチル・2-ブロモ-2-メチル-プロパノエート(1.2当量)及び炭酸セシウム(2当量)を加えた。得られた混合液を、60℃で6時間熱し、そして次に室温に冷却した。水(20ml)を加え、そして混合液を、酢酸エチルで抽出した(3×20ml)。合わせた有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、(無水硫酸ナトリウムで)乾燥し、ろ過し、そして乾燥するまで蒸発して、表題の化合物を75%の収率で生成した。
Figure 2006523671
調製品b-2〜b-3
調製品b-2〜b-3を、調製品b-1に記載される方法と類似の方法を使用して製造した。
Figure 2006523671
調製品b-4
メチル・2-[3-(アミノメチル)フェノキシ-2-メチルプロパノエート
Figure 2006523671
メチル・2-(3-シアノフェノキシ)-2-メチルプロパノエート(調製品b-1)(4mmol)を含むメタノール(20mL)の溶液に、10%炭素担持パラジウム(20重量%)を加えた。得られた混合液を、水素雰囲気下で、24時間攪拌し、セライトを通してろ過した。ろ液を濃縮し、そして残渣を酢酸エチル中に溶解し、1N塩酸で洗浄した(2×20ml)。合わせた水性の洗浄液を、4N水酸化ナトリウム水溶液で、pH10超に調節し、ジクロロメタンで抽出した(3×20ml)。合わせた有機抽出液を、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、(炭酸カリウムで)乾燥し、ろ過し、そして乾燥するまで濃縮して、表題の化合物を収率65%で生成した。
LRMS:224(M+H)+.
調製品b5〜b6
調製品b5〜b6を、調製品b-4に記載された方法と類似の方法を使用して製造した。
Figure 2006523671
調製品b-7
2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エチル・1H-イミダゾール-1-カルボキシレート
Figure 2006523671
2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)-エタノール(1.015g、5mmol)を含むトルエン(25mL)の溶液に、炭酸カリウム(1.38g、2当量)及びN,N'-カルボニルジイミダゾール(0.97g、1.2当量)を加えた。得られた混合液を、室温で24時間攪拌し、その後水(20ml)を加えた。酢酸エチルで抽出し、そして合わせた有機抽出液を、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、(無水硫酸ナトリウムで)乾燥し、ろ過し、そして乾燥するまで濃縮して、表題の化合物を与えた(100%)。
Figure 2006523671
調製品b‐8〜b-10
調製品b‐8〜b-10を、調製品b-7に記載された方法と類似の方法を使用して製造した。
Figure 2006523671
調製品b-11
メチル・2-メチル-2-{3-[({[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェノキシ}プロパノエート
Figure 2006523671
2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エチル・1H-イミダゾール-1-カルボキシレート(製法7)(0.48g、1.6mmol)を含むテトラヒドロフラン(3mL)の溶液に、メチル・2-[3-(アミノメチル)フェノキシ]-2-メチルプロパノエート(調製品b-4)(0.39g、1.1当量)を加えた。得られた混合液を還流状態で16時間熱し、そして次に室温に冷却した。そして0〜50%酢酸エチルを含むヘキサンを使用するシリカゲル・クロマトグラフィーにより濃縮及び精製することによって、表題の化合物を得た(0.39g、53%)。
Figure 2006523671
調製品b-12〜b-20
調製品b-12〜b-20を、調製品b-11に使用される方法と類似の方法を使用して製造した。
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
イミダゾールb-21cの製法
アルコールb-21(1mmol)を含むトルエン(5ml)の溶液に、N,N”-カルボニルジイミダゾール(1.05mmol)及び炭酸カリウム(1mmol)を加えた。得られた溶液を、還流状態で3時間熱した。室温に冷却した後に、水(20ml)を加え、そして混合液を酢酸エチルで抽出した(3×20ml)。合わせた抽出液を、塩類溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、そして吸引下で濃縮して、定量的な収率でアシル・イミダゾールb-21を生成する。
アルコールb-21bの製法
3-ヒドロキシベンジル・アルコールb-21a(1mmol)及び炭酸セシウム(1mmol)を含むアセトニトリル(10ml)の溶液に、メチル・2-ブロモ-2-メチル・プロピオネート(2mmol)を加えた。混合液を、還流下で6時間熱した。室温に冷却した後、水(50ml)を加え、そして混合液を酢酸エチルで抽出した(3×20ml)。合わされた有機層を、塩類溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、吸引下で蒸発した。10〜30%酢酸エチル-ヘキサンを使用するシリカゲル・クロマトグラフィー(SGC)は、アルコールb-21bを与えた。収率範囲は40〜85%であった。
Figure 2006523671
メチル・エステルb-21qの製法
b-11に記載される方法に従って、メチル・エステルb-21gを、化合物b-21fを化合物b-21cと反応することにより、収率60〜90%の範囲で製造した。
アミンb-21fの製法
アジドb-21e(2mmol)を含む酢酸エチル(20ml)の溶液及び炭素担持パラジウム(10重量%、50mg)を、室温にて水素ガスで4時間処理した。セライトのパッドを介したろ過によりパラジウムを取り除き、そして濃縮して、定量的な収率でアミンb-21fを生成した。
アジドb-21eの製法
トシレートb-21d(1mmol)を含むDMF(5ml)の溶液に、アジ化ナトリウム(3mmol)を加えた。得られた混合液を、室温で14時間攪拌し、その後に水(50ml)を加えた。酢酸エチルで抽出し(3×20ml)、合わせた有機層を水で洗浄し、飽和炭酸水素ナトリウム及び塩類溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、アジドb-21eを85%の収率で与えた。
実施例C-1
1-{4-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ベンジル}シクロヘキサンカルボン酸
Figure 2006523671
トリエチルシラン(1.03g、8.86mmol)を、メチル・1-(ヒドロキシル{4-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]フェニル}メチル)シクロヘキサンカルボキシレート(0.797g、1.77mmol)を含むジクロロメタン(5ml)及びトリフルオロ酢酸(1ml)の溶液に室温で加えた。得られた混合液を1時間攪拌し、次に吸引下で蒸発させ、そしてヘプタンと共沸した。残渣を、テトラヒドロフラン(3ml)及び水(3ml)中に溶解し、そして水酸化リチウム・モノハイドレート(0.223g、5.31mmol)を加えた。得られた混合液を、室温で18時間攪拌し、4N塩酸でpH2まで酸性化し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を(無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして蒸発して、表題の化合物を与えた(0.332g、45%)。
Figure 2006523671
実施例C-2〜C-5
実施例C-2〜C-5を、実施例C-1に使用された方法と類似の方法により製造した。但し、最後の加水分解ステップは、粗製残渣をジメチル・スルホキシド(75mg/ml)及び6N水酸化ナトリウム中に溶解し、そしてマイクロ波合成機中で150℃で10分間熱することにより行った。
Figure 2006523671
実施例C-6
1-{4-[2-(4'-メトキシ-1,1'-ビフェニル-4-イル)エトキシ]ベンジル}シクロブタンカルボン酸
Figure 2006523671
エチル・1-{4-[2-(4'-メトキシ-1,1'-ビフェニル-4-イル)エトキシ]ベンジル}シクロブタンカルボキシレート(製法14)(0.3921mmol、1当量)を含むアセトニトリル(2ml)の溶液に、1Nの水酸化ナトリウム水溶液(7.2ml、8当量)を加えた。得られた混合液を、Personal Chemistry Smith Synthesizer内で40分間マイクロ波加熱にかけた(100℃)。反応混合液を冷却した後に、1Mの塩酸水溶液をpH1になるまで加えた。混合液を酢酸エチルで抽出した(3×50ml)。合わせた有機抽出液を、次に飽和塩化ナトリウム水溶液(100ml)で洗浄し、乾燥し(無水硫酸マグネシウム)、ろ過し、そして吸引下で濃縮して、粗製生成物を与えた。残渣をジエチルエーテルから倍散することにより精製して、表題の化合物を白色結晶固体として与えた(0.1321g、81%)。
Figure 2006523671
実施例C-7〜C-93
実施例C-7〜C-93を、実施例C-6に使用された方法と類似の方法により製造するか、又はエステルの溶液を、水酸化ナトリウム若しくは水酸化リチウムを含む水性メタノール、水性エタノール、水性テトラヒドロフラン、又はそれらの混合液と、20℃〜75℃の温度で攪拌することにより製造した。
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
2-({6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}メチル)テトラヒドロフラン-2-カルボン酸のエナンチオマーの選択的製法(実施例C-48a及びC-48b)
実施例 C-48a
2-({6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}メチル)テトラヒドロフラン-2-カルボン酸のエナンチオマー1
Figure 2006523671
水酸化リチウム・1水和物(993mg、21.1mmol)を、(4S)-4-ベンジル-3-{[2-({6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル]メチル]テトラヒドロフラン-2-イル]カルボニル]-1,3-オキサゾリジン-2-オン(600mg、1.06mmol)を含むテトラヒドロフラン:メタノール:水(1:1:1、12mL)の混合液に加えた。混合液を、50℃で4.5時間攪拌し、次に室温に冷却し、そして2日間攪拌した。揮発性の要素を吸引により取り除き、そして残渣を水(5ml)で希釈し、そして1:1ヘキサン:エーテルで抽出した。水層をpH5に酸性化し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を、塩類溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、そして蒸発させた。残渣を、フラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(95:4:1ジクロロメタン:メタノール:水酸化アンモニウム)により二回精製して、表題の化合物を無色の油として与えた(72mg)。
Figure 2006523671
実施例C-48b
2-({6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}メチル)テトラヒドロフラン-2-カルボン酸のエナンチオマー2
エナンチオマー2は、エナンチオマー1について記載された反応と類似の反応系列を使用して製造された。但し、(4R)-4-ベンジル-1,3-オキサゾリジン-2-オンから開始した。
実施例 C-94
1-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピリジン-3-イルメチル}-シクロプロパンカルボン酸
Figure 2006523671
1-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピリジン-3-イルメチル}-シクロプロパンカルボン酸tert-ブチル・エステル(0.2017g、0.4642mmol)を含むアニソール(1.2mL)の溶液に、トリフルオロ酢酸(1.2mL)を加えた。得られた溶液を室温で3時間攪拌し、次に減圧下で濃縮した。粗製残渣を、酢酸エチル(25ml)、及び水(10ml)で希釈し、次に、飽和炭酸水素ナトリウムを加えることによってpH5〜6に塩基性化した。層を分離し、そして水層を酢酸エチルで抽出した(3×25ml)。合わせた有機抽出液を、次に無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して、粗製生成物を与えた。ジエチルエーテル/ヘキサンから再結晶化することにより、純粋な酸(0.071g、40%)を、白色固体として得た。
Figure 2006523671
実施例C-95
2-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-5-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-テトラヒドロ-フラン-2-イルメチル]-ピリジン
Figure 2006523671
2-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピリジン-3-イルメチル}-テトラヒドロ-フラン-2-カルボニトリル(0.11g、0.27mmol)、アジ化ナトリウム(0.04g、0.54mmol)、及び臭化亜鉛(0.03g、0.14mmol)を含む水及びイソプロパノール(1:2、1.24mL)の溶液を、23時間還流した。室温に冷却した後に、反応を、3N塩酸(0.14ml)及び酢酸エチル(2.8ml)で反応を止め、そして混合液を完全に均一になるまで攪拌した。水層を酢酸エチルで抽出し(3×50ml)そして合わせた有機層を水(30ml)で洗浄し、(無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して、粗製生成物を与えた。該残渣をジエチルエーテル/へキサンで再結晶化することにより、表題の化合物を白色固体として与えた(0.052g、44%)。
Figure 2006523671
実施例C-1〜C-95用の開始物質の製法(調製品c-1〜c-130)
調製品c-1
4-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ベンズアルデヒド
Figure 2006523671
4-ヒドロキシベンズアルデヒド(5.05g、41.4mmol)、2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エタン-1-オール(8.39g、41.4mmol)、及びトリフェニルホスフィン(10.9g、41.4mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(165ml)の溶液に、窒素雰囲気下で、ジエチル・アゾジカルボキシレート(7.21g、41.4mmol)を滴下して加えた。得られた溶液を、室温で8時間乾燥し、次に水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を(無水硫酸マグネシウム)で乾燥し、ろ過し、そして吸引下で蒸発させた。次に残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン〜酢酸エチル)により精製して、表題の化合物を白色結晶固体(10.2g、80%)として生成した。
LRMS(m/z):308(M+H)+
調製品c-2
メチル・1-(ヒドロキシ{4-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]フェニル}メチル)シクロヘキサン・カルボキシレート
Figure 2006523671
塩化クロム(II)(1.00g、8.10mmol)及びヨウ化リチウム(0.087g、0.648mmol)を含むテトラヒドロフラン(20mL)の懸濁液中に、4-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ベンズアルデヒド(製法1)(1.00g、3.24mmol)、及びメチル・1-ブロモシクロヘキサノエート(1.07g、4.85mmol)を加えた。TLC分析により反応が終了したと示されるまで、得られた混合液を50℃で熱した。混合液を室温に冷却し、そして飽和塩化ナトリウム水溶液(15ml)を加えた。得られた混合液を、15分間攪拌し、そして次に水と酢酸エチルとの間で分画した。有機層を水で洗浄し、そして(無水硫酸マグネシウム)で乾燥し、ろ過し、そして蒸発させた。残渣を、フラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(ヘキサン〜50%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、表題の化合物を無色の油として与えた(0.797g、55%)。
LRMS(m/z):450(M+H)+
調製品c-3
エチル・1-(ヒドロキシ{4-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]フェニル}メチル)シクロブタン・カルボキシレート
Figure 2006523671
調製品c-2に記載される方法と類似の方法を使用して、表題の化合物を無色の油として得た。
LRMS(m/z):436(M+H)+.
調製品c-4
メチル・1-[[4-(アリルオキシ)フェニル](ヒドロキシ)メチル]シクロペンタンカルボキシレート
Figure 2006523671
メチル・シクロペンタノエート(3.84g、30.0mmol)を含むテトラヒドロフラン(30ml)の-78℃の溶液に、2Mのリチウム・ジイソプロピルアミド(30mmol)を含む15mlのテトラヒドロフラン溶液を滴下して加えた。混合液を2時間攪拌し、次に4-アリルオキシ・ベンズアルデヒド(2.12g、13.1mmol)を加えた。混合液を、室温に温め、そして18時間攪拌した。混合液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、そして(無水硫酸マグネシウム)で乾燥し、ろ過し、そして吸引した。残渣をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(ヘキサン〜50%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、表題の化合物を無色油として生成した(3.67g、97%)。
LRMS(m/s):273(M-OH)+
調製品c-5
メチル・4-[[4-ブタ-3-エニルオキシ)フェニル](ヒドロキシ)メチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキシレート
Figure 2006523671
調製品c-4に記載される方法と類似の方法を使用して、表題の化合物を無色の油として得た。
LRMS(m/z):273(M-OH)+.
調製品c-6
エチル・1-[[4-(アリルオキシ)フェニル](ヒドロキシ)メチル]シクロブタンカルボキシレート
Figure 2006523671
調製品c-4に記載された方法と類似の方法を使用して、表題の化合物を無色の油として得た。
Figure 2006523671
調製品c-7
メチル・1-(4-ヒドロキシベンジル)シクロペンタンカルボキシレート
Figure 2006523671
トリエチルシラン(10.0mL、63mmol)を、室温でメチル・1-[[4-(アリルオキシ)フェニル](ヒドロキシ)メチル]シクロペンタンカルボキシレート(調製品c-4)(3.66g、12.6mmol)を含むジクロロメタン(30mL)とトリフルオロ酢酸(30mL)の溶液に加えた。得られた混合液を1時間攪拌し、次に吸引下で蒸発させ、そしてトルエンと共沸した。残渣をテトラヒドロフラン(32mL)及びモルフォリン(3.62mL、41.6mmol)中に溶解し、そしてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.46g、1.26mmol)を加えた。得られた混合液を室温で18時間攪拌し、セライトを通してろ過し、そして乾燥するまで蒸発させた。残渣を酢酸エチル中に溶解し、そして1N塩酸洗浄し、次に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を(無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして蒸発させ、そして残渣をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(ヘキサン〜酢酸エチル)により精製して、表題の化合物を白色結晶固体として産生した(1.75g、59%)。
LRMS(m/z):233(M)-.
調製品c-8
メチル・4-(4-ヒドロキシベンジル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキシレート
Figure 2006523671
調製品c-7に記載される方法と類似の方法を使用して、表題の化合物を白色結晶固体として得た。
LRMS(m/z):249(M)-.
調製品c-9
エチル・1-(4-ヒドロキシベンジル)シクロブタンカルボキシレート
Figure 2006523671
調製品c-7に記載される方法と類似の方法を使用して、表題の化合物を白色結晶固体として得た。
Figure 2006523671
調製品c-10
メチル・1-{4-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ベンジル・シクロペンタンカルボキシレート
Figure 2006523671
調製品c-1〜c-7に記載される方法と類似の方法を使用して、表題の化合物を無色の油として得た。
LRMS(m/z):249(M).
調製品c-11
メチル・1-{4-[3-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)プロポキシ]ベンジル}シクロペンタンカルボキシレート
Figure 2006523671
調製品c-1〜c-7に記載される方法と類似の方法を使用して、表題の化合物を無色の油として得た。
LRMS (m/z) : 434 (M+H) +.
調製品c-12
メチル4-{4-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ベンジル}テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキシレート
Figure 2006523671
調製品c-1〜c-7に記載される方法と類似の方法を使用して、表題の化合物を無色の油として得た。
LRMS(m/z):436(M+H)+.
調製品c-13
エチル・1-{4-[2-(4-ブロモフェニル)エトキシ]ベンジル}シクロブタンカルボキシレート
Figure 2006523671
調製品c-1〜c-7に記載される方法と類似の方法を使用して、表題の化合物を無色の油として得た。
Figure 2006523671
調製品c-14〜c-35
調製品c-14〜c-35を、調製品c-1で使用される方法と類似の方法を使用して製造した。
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
調製品c-36
エチル・1-{4-[2-(4'-メトキシ-1,1'-ビフェニル-4-イル)エトキシ]ベンジル}シクロブタンカルボキシレート
Figure 2006523671
エチル・1-{4-[2-(4-ブロモフェニル)エトキシ]ベンジル}シクロブタンカルボキシレート(調製品c-13)(0.25g、0.5990mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.1252g、0.6589mmol)、ベンゼン(1.6mL)、及び2M炭酸ナトリウム水溶液(0.8ml)の溶液に、窒素雰囲気下でボロン酸(0.8640mmol、1.1当量)を含むエタノール(0.4ml)溶液を加えた。得られた混合液を脱気し、次に16時間還流し、その後に室温に冷却した。次に該混合液に、30%過酸化水素水(0.04ml)を滴下して加え、そして得られた溶液を室温で1時間攪拌した。溶液を次に酢酸エチルで抽出し(3×100ml)、そして合わせた有機層を、飽和塩化ナトリウム(100ml)で洗浄し、(無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して、粗製生成物を与えた。残渣をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(ヘキサン〜40%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、純粋な生成物を無色の油として生成した。
Figure 2006523671
調製品c-37〜c-43
調製品c-37〜c-43を、調製品c-36に使用される方法と類似の方法を使用して製造した。
Figure 2006523671
Figure 2006523671
調製品c-44
メチル・4-{4-[(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)メトキシ]ベンジル}テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキシレート
Figure 2006523671
メチル・4-(4-ヒドロキシベンジル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキシレート(調製品c-8)(0.500g、2.0mmol)、炭酸セシウム(1.96g、6.0mmol)、及びクロリド(0.458g、2.2mmol)を含むアセトニトリル溶液を140℃にてマイクロ波合成機内で10分間熱した。混合液を冷却し、ろ過し、そしてろ液を蒸発させた。残渣は、フラッシュカラム・クロマトグラフィー(ヘキサン〜酢酸エチル)により精製されて、白色結晶固体として表題の化合物を産生した(0.872g、98%)。
LRMS(m/z):422(M+H)+.
調製品c-45
5-ブロモ-2-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン
Figure 2006523671
2,5-ジブロモ-ピリジン(5g、21.1060mmol)及び2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール‐4-イル)-エタノール(5.1472g、25.3271mmol)を、無水テトラヒドロフラン(85mL)の溶液に、窒素雰囲気下でカリウムtert-ブトキシド(2.8422g、25.3271mmol)を加えた。得られた混合液を、還流下で16時間熱し、次に室温へと冷却した。混合液を約20mlに蒸発させ、そして飽和塩化アンモニウム水溶液(50ml)と酢酸エチル(50ml)との間で分画した。層を分離し、そして水層を酢酸エチルで抽出した(2×50ml)。合わせた有機抽出液を次に水(2×50ml)、飽和塩化ナトリウム水溶液(50ml)で洗浄し、(無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して、粗製生成物を与えた。残渣をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(ヘキサン〜20%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、白色結晶固体を産生した(6.3g、83%)。
Figure 2006523671
調製品c-46〜c-47
調製品c-46〜c-47を、調製品c-45用の一般的方法により製造した。
Figure 2006523671
調製品c-48
6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ニコチンアルデヒド
Figure 2006523671
ブチルリチウム(1.6Mヘキサン溶液27.4ml、43.8199mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(200ml)の溶液に、窒素雰囲気下で、5-ブロモ-2-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン(調製品c-45)(14.31g、39.8363mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(170mL)及び無水ジエチルエーテル(170ml)の溶液を、45分間かけて加えた。該溶液に、無水N,N‐ジメチルホルムアミド(5.7mL)を滴下して加え、そして混合液を0℃で1時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液(250ml)を加え、次に酢酸エチル(250ml)を加えることにより反応を止めた。得られた層を分離し、そして水層を、酢酸エチルで抽出した(2×250ml)。合わせた有機層を、水で洗浄し(2×250ml)、飽和塩化ナトリウム水溶液(250ml)で洗浄し、(無水硫酸マグネシウム)で乾燥し、吸引下でろ過し、そして濃縮して、粗製生成物を与えた。残渣をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィーにより精製し(ヘキサン〜50%酢酸エチル・ヘキサン)により精製して、淡黄色の結晶固体(7.17g、58%)を産生した。
Figure 2006523671
調製品c-49
エチル・1-(ヒドロキシ{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール‐4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}メチル)シクロブタンカルボキシレート
Figure 2006523671
6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ニコチンアルデヒド(調製品c-48)(0.65g、2.1081mmol)、塩化クロム(II)(1g、8.1367mmol)、及びヨウ化リチウム(0.0784g、0.5859mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(15mL)の溶液に、窒素雰囲気下で1-ブロモ-シクロブタンカルボン酸エチル・エステル(0.79mL、4.8821mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(5mL)を滴下して加えた。得られた混合液を、50℃で3時間攪拌し、室温に冷却した。溶液を次に水(50ml)を加えることにより冷却し、そして有機層を分離した。該有機層をさらに水(2×50ml)、飽和塩化ナトリウム水溶液(50ml)で洗浄し、(無水硫酸マグネシウム)で乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して、粗製生成物を与えた。残渣をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(50%酢酸エチル/ヘキサン〜酢酸エチル)により精製して、黄色油を産生した(0.3422g、37%)。
Figure 2006523671
調製品c-50
1-(エトキシ-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピリジン-3-イル}-メチル)‐シクロブタンカルボン酸エチル・エステル
Figure 2006523671
1-(ヒドロキシ-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピリジン-3-イル}-メチル)-シクロブタンカルボン酸エチル・エステル(0.1711g、0.3920mmol)を含む乾燥アセトニトリル(2ml)の溶液に、酸化銀(I)(1.8168g、7.8396mmol)及びヨードエタン(0.64ml、7.8396mmol)を加えた。得られた混合液を5日間攪拌し、そして減圧下で濃縮して、粗製生成物を与え、そして残りの開始物質を回収した。残渣を、フラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(ヘキサン〜酢酸エチル)により精製して、純粋なエステルを、無色油として産生した(0.0474g、26%)。
Figure 2006523671
調製品c-51
{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}メタノール
Figure 2006523671
水素化ホウ素ナトリウム(0.480g、12.7mmol)を少しずつ、6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ニコチンアルデヒド(調製品c-48)(1.30g、4.22mmol)を含むメタノール(40mL)に室温で加えた。該混合液を、30分間攪拌し、次に蒸発させた。残渣を飽和塩化アンモニウムと酢酸エチルとの間で分画した。有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、そして(無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして蒸発させて、表題の化合物を白色結晶固体として与えた(1.24g、100%)。
Figure 2006523671
調製品c-52
{2[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピリミジン-5-イル}メタノール
Figure 2006523671
5-ブロモ-2-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピリミジン(1.0g、2.7765mmol)、tert-ブチル-ジメチル‐トリブチルスタナニルメトキシ(tributylstannanylmethoxy)-シラン(1.8g、4.1648mmol)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.3209g、0.2777mmol)を含む1,4-ジオキサン(2.8mL)を、(マイクロ波照射により)150℃で2時間熱した。得られた溶液を室温に冷却し、そして飽和フッ化カリウム水溶液(10ml)を加え、続いて30分間攪拌した。該混合液を次に酢酸エチルで抽出し(3×25ml)、そして合わせた有機抽出液を(無水硫酸マグネシウム)で乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して、粗製生成物を黄色油として与えた。
粗製残渣を含む乾燥テトラヒドロフラン(24ml)の溶液に、テトラブチルアンモニウム・フロリド(3.1mlの1.0Mテトラヒドロフラン溶液)を加えた。得られた混合液を室温で16時間攪拌し、そして減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(50%酢酸エチル/ヘキサン〜10%メタノール/酢酸エチル)で抽出して、純粋なアルコールを白色固体として与えた(0.6137g、2のステップについて71%)。
LRMS(m/z):312(M+H)+
調製品c‐53
5-ベンジルオキシ‐2-メチル‐ピリジン
Figure 2006523671
5-ヒドロキシ-2-メチルピリジン(20g、183.2677mmol)及び水酸化ナトリウム(8.0638g、201.5944mmol)を含むアセトン(400mL)及び水(120ml)の溶液に、ベンジル・ブロミド(24mL、201.5944mmol)を加えた。得られた混合液を16時間還流し、そして室温に冷却した。アセトンを吸引下で取り除き、そして該混合液を酢酸エチルで抽出した(3×150ml)。合わせた有機抽出液を、飽和塩化ナトリウム水溶液(200ml)で洗浄し、(無水硫酸マグネシウム)で乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して、純粋な生成物を橙色油として与えた(31.35g、86%)。
Figure 2006523671
調製品c-54
5-ベンジルオキシ‐2-メチル‐ピリジン1-オキシド
Figure 2006523671
5-ベンジルオキシ-2-メチル-ピリジン(31.35g、157.34mmol)を含む乾燥クロロホルム(800mL)の溶液に、室温にて3-クロロペルオキシ安息香酸(77%max.)(38.7888g、173.074mmol)を加えた。得られた混合液を2時間攪拌し、そして次にチオ硫酸ナトリウム(36.0805g、286.5mmol)を含む水(500mL)の溶液で反応を止め、そして15分攪拌した。層を分離し、そして有機層を水(500ml)、飽和塩化ナトリウム水溶液(500ml)で洗浄し、(無水硫酸マグネシウム)で洗浄し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して、粗製生成物を与えた。該残渣をアセトン/ヘキサンから再結晶して、純粋な産物(33.1597g、97%)を白色固体)して産生した。
Figure 2006523671
調製品c-55
(5-ベンジルオキシ‐ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2006523671
5-ベンジルオキシ-2-メチル-ピリジン1-オキシド(0.92g、4.2741mmol)を含む無水酢酸(6.5mL)の溶液を100℃で30分間熱した。室温に冷却した後に、反応混合液を酢酸エチル(50ml)中に注ぎ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50 mL)、飽和塩化ナトリウム水溶液(50 mL)で洗浄し、(無水硫酸マグネシウム)で乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して粗製酢酸塩を与えた。
該粗製残渣を含むメタノール(45ml)の溶液に、炭酸カリウム(2.1784g、15.7719 mmol)を加え、そして溶液を室温で16時間攪拌した。該反応混合液を水(50ml)に注ぎ、そして減圧下で有機物質を取り除いた。得られた残渣を酢酸エチルで抽出し(3×50ml)、そして合わせた有機抽出液を、(無水硫酸マグネシウム)で乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して粗製生成物を与えた。該残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン〜20%メタノール/酢酸エチル)により精製して、純粋なアルコールを白色固体として産生した(0.5719g、2回のステップについて62%)。
Figure 2006523671
調製品c-56
2-メチル-5-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピリジン 1-オキシド
Figure 2006523671
2-メチル-5-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピリジン(6.7973g、23.0917mmol)を含む乾燥クロロホルム(140mL)の溶液に、室温で3-クロロペルオキシ安息香酸(77%max.)(7.7629g、34.6376mmol)を加えた。得られた混合液を2時間攪拌し、次にチオ硫酸ナトリウム(4.3621g、34.6376mmol)を含む水(25mL)の溶液で反応を止め、そして15分間攪拌した。層を分離し、そして有機層を水(50ml)、飽和塩化ナトリウム水溶液(50 mL)で洗浄し、(無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して粗製生成物を与えた。この淡黄色油(7.0689g、98%)をさらなる精製なしに使用した。
Figure 2006523671
調製品c-57
{5-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピリジン-2-イル}-メタノール
Figure 2006523671
2-メチル-5-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピリジン 1-オキシド(3.5979g、11.5181mmol)を含む無水酢酸(17.5mL)の溶液を100℃で30分間熱した。室温に冷却した後に、反応混合液を酢酸エチル(150ml)に注ぎ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(150mL)、飽和塩化ナトリウム水溶液(150mL)で洗浄し、(無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して、粗製酢酸エステルを与えた。粗製残渣を含むメタノール(120mL)の溶液に、炭酸カリウム(5.8705g、42.617mmol)を加え、そして溶液を室温で16時間攪拌した。反応混合液を水(150ml)に注ぎ、そして有機物質を減圧下で取り除いた。得られた残渣を、酢酸エチル(3×150ml)で抽出し、そして合わせた有機抽出液を (無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して粗製生成物を与えた。該粗製残渣をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィ(酢酸エチル〜10%メタノール/酢酸エチル)により精製して、純粋なアルコールを(1.52g、2回のステップについて43%)、淡黄色低融点固体として産生した。
Figure 2006523671
調製品c-58
5-(クロロメチル}-2-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン
Figure 2006523671
塩化オキサリル(0.30mL、3.44mmol)を、{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}メタノール(製法26)(0.97g、3.13mmol)を含むジクロロメタン(30mL)及びN,N-ジメチル・ホルムアミド(3mL)の溶液に0℃で加えた。混合液を室温に温め、そして1時間攪拌し、そして蒸発させた。残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルとの間で分画した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、そして (無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、蒸発させて、白色固体として表題の化合物を与えた(1.01g、100%)。
Figure 2006523671
調製品c59〜c63
調製品c59〜c63を、調製品c-58用の一般的な方法により製造した。
Figure 2006523671
調製品c-64
5-(ヨードメチル)-2-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン
Figure 2006523671
ヨウ化ナトリウム(0.750g)を、5-(クロロメチル)-2-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン(調製品27)(0.690g、2.10mmol)を含むアセトン(5 mL)の溶液に加え、そして該混合体を還流下で30分間熱し、冷却し、そして蒸発させた。残渣を酢酸エチル中に懸濁し、そしてシリカゲルのパッドを通してろ過した。ろ液を蒸発させて、表題の化合物を黄色の結晶固体として与え、該固体を直接次の反応に使用した。
LRMS(m/z):421(M+H)+
調製品c-65〜c69
調製品c-65〜c-69を、調製品c-64についての一般的方法により製造した。
Figure 2006523671
調製品c-70
エチル・1-({6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}メチル)シクロブタン・カルボキシレート
Figure 2006523671
ナトリウム(ビス)トリメチルシリル・アミド(テトラヒドロフラン中の1M溶液、3.0ml、3.0mmol)を滴下して、-60℃のエチル・シクロブタノエート(0.41ml、3.0mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(5ml)の溶液に加えた。該混合液を、1時間攪拌し、そして次に5-(ヨードメチル)-2-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン(調製品28)(0.271g、0.64mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(4ml)の溶液を滴下して加えた。得られた混合液を-60℃で1時間攪拌し、そして飽和塩化アンモニウム水溶液で反応を止め、そして室温に温めた。混合液を酢酸エチルで抽出し、そして有機層を(無水硫酸マグネシウム)で乾燥し、ろ過し、そして蒸発させて、表題の化合物とダイマーの1:1の混合体(0.160g)を与え、そして該混合体を直接次のステップに用いた。
LRMS(m/z):421(M+H)+
調製品c-71
エチル・2({6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}メチル)テトラヒドロフラン-2-カルボキシレート
Figure 2006523671
ナトリウム(ビス)トリメチルシリル・アミド(テトラヒドロフラン中の1M溶液、3.18ml、3.18mmol)を、エチル2-テトラヒドロフラノエート(0.458g、3.18mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(4ml)の溶液に-50℃で滴下して加えた。混合液を45分間攪拌し、そして次に5-(ヨードメチル)-2-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン(調製品28)(0.267g、0.64mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(2ml)を滴下して加えた。得られた混合液を‐50℃で1.5時間攪拌し、そして飽和塩化アンモニウム水溶液で反応をとめ、そして室温に温めた。混合液を酢酸エチルで抽出し、そして(無水硫酸マグネシウムで)有機層を乾燥し、ろ過し、そして蒸発させた。残渣をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(25%〜35%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、表題の化合物を無色の油として産生した(0.250g、90%)。
Figure 2006523671
調製品c-72〜c-79
調製品c-72〜c-79を、調製品c-71についての一般的方法により製造した。
Figure 2006523671
Figure 2006523671
調製品c‐80
2-ブロモ‐5-(ブロモメチル)ピリジン
Figure 2006523671
三臭化リン(100mmol、27.1g、2.0当量)を、2-クロロ-5-ヒドロキシメチル・ピリジン(50.0mmol、7.18g、1.0当量)を加えた。ピリジンは凝集し、そして混合液を160℃に熱した。150℃超で5分間攪拌するうちに、混合液は、ガス発生と供に色が暗くなるのが観察された。混合液を同じ温度で約2.5時間攪拌し、その時点で、混合液を室温に冷却した。混合液をさらに0℃に冷却し、ここで飽和炭酸水素ナトリウム水溶液をかなり注意深く加えた(発熱性が高い)。泡立ちが落ち着いてきたら、泡立ちが収まるまで氷を混合液に加えた。固体の炭酸水素ナトリウムを次に、注意深く加えて、pHを8〜9にした。混合液を酢酸エチルで抽出し、そして有機層を塩類溶液で洗浄し、そして無水硫酸マグネシウムで乾燥した。吸引下で濃縮して、暗色固体を与えた。この物質を最少量のDCM中に溶解し、そして0〜100%酢酸エチルを含むヘキサンの勾配で、Biotage SP4 65iを使用して精製して、表題の化合物を淡黄色固体(5.57g、44%)を与えた。
Figure 2006523671
調製品c-81
エチル・2-[(6-ブロモピリジン-3-イル)メチル]テトラヒドロフラン-2-カルボキシレート
Figure 2006523671
‐78℃に冷却されたエチル・テトラヒドロフラン-2-カルボキシレート(52.9mmol、9.10g、1.5当量)を含むTHF(90ml)の溶液に、ヘプタン/THF/エチルベンゼンの混合液中に2Mリチウム・ジイソプロピルアミド(52.9mmol、1.5当量)を含む溶液を滴下して加えた。同じ低温で1時間エノラートを形成させ、ここで2-ブロモ-5-(ブロモメチル)ピリジン(35.3mmol、8.85g、1.0当量)を含むTHFの溶液を滴下して加えた。反応液を一晩かけて室温にゆっくり温めた。飽和塩化アンモニウム水溶液で反応を止めた。該混合液を酢酸エチルで抽出し、そして有機層を塩類溶液と洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、そして吸引下で濃縮して、黄色油を産生した。該粗製生成物を、5%〜95%酢酸エチルを含むヘキサンの勾配で、Biotage Sp4 65i上で精製して、金色の油を与えた(8,70g、78%)。
Figure 2006523671
調製品c-82
シクロプロパンカルボン酸tert-ブチル・エステル
Figure 2006523671
濃硫酸(3.45 mL、62.7832 mmol)を無水硫酸マグネシウム(30.1987g、251.1326mmol)を含むジクロロメタン(250mL)の激しく攪拌した懸濁液に加えた。該混合液を15分間攪拌し、その後シクロプロパンカルボン酸(5mL、62.7832mmol)及び2-メチル-プロパン-2-オール(30mL、313.9158mmol)を加えた。混合液の容器にしっかり栓をし、そして室温で16時間攪拌した。反応混合液を次に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(450ml)で反応を止め、そして全ての硫酸マグネシウムが溶解するまで攪拌した。層を分離し、そして有機層を水(100ml)、飽和塩化ナトリウム水溶液(100ml)で洗浄し、 (無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して、純粋なエステル(8.3921g、59.0162)を無色液体として与えた。
1H NMR (CDCl3,300MHz):1.45(9H,s)、0.93-0.86(3H,m),0.79-0.73(2H,m).
調製品c-83
1‐{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピリジン-3-イルメチル}-シクロプロパンカルボン酸tert-ブチル・エステル
Figure 2006523671
ジイソプロピルアミン(0.14mL、0.9518mmol)を含む乾燥テトラヒドロフラン(2.4mL)の0℃窒素雰囲気下の溶液に、ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液、0.38ml、0.9518mmol)を加えた。得られた溶液を30分間攪拌し、そして次に‐50℃に冷却した。該溶液に、シクロプロパンカルボン酸tert-ブチル・エステル(0.1269g、0.8924mmol)を含む乾燥テトラヒドロフラン(1mL)の溶液を加え、そして2時間攪拌を続けた。5-ヨードメチル-2-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピリジン(0.25g、0.5949mmol)を含む乾燥テトラヒドロフラン(1mL)を次に滴下して加え、そして溶液をさらに3時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液(25ml)を加えることにより反応を止め、そして酢酸エチルで抽出した(3×25ml)。合わせた有機抽出液を次に (無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して粗製生成物及び反応せずに残った開始ヨウ素を与えた。残渣を(ヘキサン〜60%酢酸エチル/ヘキサン)フラッシュ・カラム・クロマトグラフィーにより精製して、部分的に開始ヨウ素で汚染されたエステル(0.0827、32%)を淡黄色固体として産生した。
LRMS (m/z):435(M+H)+.
調製品c-84
エチル・2-({6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-チアゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}メチル)テトラヒドロフラン-2-カルボキシレート
Figure 2006523671
ブロモピリジン(0.636mmol)を含むトルエン(12ml)のアルゴン置換された溶液に、酢酸パラジウム(II)(11.4mg、0.0508mmol)及びラセミ体の2-(ジ-t-ブチルホスフィノ)-1,1'-ビナフチル(25.4mg、0.0636mmol)を加えた。活性化複合体を、約10分かけて形成させ、その時点で炭酸セシウム(414mg、1.27mmol)及び適切なアルコール(0.956mmol)を加えた。混合液を115℃に熱し、そして室温で12〜18時間攪拌した。混合液を室温に冷却し、そしてシリカ・パッドを使用してろ過した。フィルターパッドを2-3倍量の酢酸エチルで洗浄し、そして合わせた有機層を合わせて、そして吸引下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュ・カラムクロマトグラフィーにより精製するか、又は更なる精製なしに使用した。
調製品c-85〜c-88
調製品c-85〜c-88を、調製品c-84に使用される方法と類似の方法により製造した。
Figure 2006523671
調製品c-89
5-{[tert-ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}-2-(ヨードメチル)ピリジン
Figure 2006523671
2-ブロモメチル-5-(tert-ブチル-ジフェニル-シラニルオキシ)-ピリジン(Schow,S. R. ; Quinn DeJoy,S. ; Wick,M. M. ; Kerwar,S. S. J. Org. Chem. 1994,59,6850-6852)(1.2692g,2.9763mmol)を含むアセトン(15mL)の溶液に、ヨウ化ナトリウム(0.8922g、5.9526mmol)を加え、そして得られた異種混合液を室温で3時間攪拌した。反応混合液を吸引下で濃縮し、そして得られた残渣を酢酸エチル(50ml)で希釈し、そして水(50ml)で洗浄した。有機層をさらに飽和炭酸水素ナトリウム(50ml)で洗浄し、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(50ml)で洗浄した。合わせた水層を酢酸エチルで抽出し(3×50ml)、そして合わせた有機抽出液を(無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して、粗製生成物を与えた。残渣をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(ヘキサン〜20%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、淡黄色油(0.72g、51%)を産生した。該化合物は、濃縮するには不安定であり、即座に使用した。
LRMS(m/z):474(M+H)+
調製品c-90
エチル・テトラヒドロフラン‐2-カルボキシレート
Figure 2006523671
テトラヒドロフラン-2-カルボン酸(20g、172.2356mmol)を含む無水エタノール(100ml)の溶液に、濃硫酸を加えた(0.46ml)。得られた混合液を還流状態で16時間攪拌し、そして次に、室温に冷やした。該混合液に、水(100ml)を加え、そしてジエチルエーテルで抽出した(3×100ml)。合わせた有機抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し(2×50ml)、飽和塩化ナトリウム水溶液(100ml)で洗浄し、そして(無水硫酸マグネシウム)で乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して、純粋な生成物を無色の液体として与えた(22.5964g、91%)。
Figure 2006523671
調製品c-91
テトラヒドロ‐ピラン‐2-カルボン酸エチル・エステル
Figure 2006523671
上記化合物を、Rychnovsky, S. D. ; Hata, T. ; Kim, A. I. ; Buckmelter, A. J. Org. Lett. 2001, 3, 807-810に記載される方法に従って製造した。
調製品c-92
エチル2-[(5-{[tert-ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}ピリジン-2-イル)メチル]テトラヒドロフラン-2-カルボキシレート
Figure 2006523671
エチル・テトラヒドロフラン-2-カルボキシレート(調製品32)(1.0965g、7.604mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(7mL)の溶液に、窒素雰囲気下で‐50℃で、ナトリウム・ビス(トリメチルシリル)アミド(テトラヒドロフラン中の1.0M溶液、7.6ml、7.604mmol)を滴下して加えた。反応混合液を1時間攪拌し、そして次に5-(tert-ブチル‐ジフェニル‐シラニルオキシ)-2-ヨードメチル-ピリジン(調製品31)(0.72g、1.5208mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(7ml)を滴下して加えた。得られた溶液を‐50℃で2時間攪拌し、そして次に飽和塩化アンモニウム水溶液(25ml)で反応を止めた。次にこれを、酢酸エチルで抽出し(3×25ml)、(無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して粗製生成物を与えた。該残渣をフラッシュカラム・クロマトグラフィー(ヘキサン〜40%酢酸エチル・ヘキサン)により精製して、無色の油(0.2438g、33%)を産生した。
Figure 2006523671
調製品c-93 エチル・2-[(5-ヒドロキシピリジン-2-イル)メチル]テトラヒドロフラン-2-カルボキシレート
Figure 2006523671
エチル・2-[(5-{[tert-ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}ピリジン-2-イル)メチル]テトラヒドロフラン-2-カルボキシレート(調製品c-92)(0.5118g、1.1677 mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(10mL)の溶液に、テトラブチルアンモニウム・フロリド(テトラヒドロフラン中の1.0M溶液1.3ml)を滴下して加えた。得られた混合液を室温で1時間攪拌し、そして揮発性物質を吸引下で取り除いた。残渣をフラッシュカラム・クロマトグラフィー(50%酢酸エチル/ヘキサン〜10%メタノール/酢酸エチル)により精製して、無色の油を産生した(0.2321g、79%)。
Figure 2006523671
調製品c-93a
エチル・2-[(5-ヒドロキシピリジン-2-イル)メチル]テトラヒドロフラン-2-カルボキシレートの他の製法
2-(5-ベンジルオキシ-ピリジン-2-イルメチル)-テトラヒドロ-フラン-2-カルボン酸エチル・エステル(0.6065g、1.7765mmol)を含む乾燥エタノール(10mL)の溶液に、パラジウム(0.0607g、10wt.%活性炭素担持)を加えた。得られた溶液を水素雰囲気下で45℃で16時間熱した。室温に冷却した後に、溶液をセライト・ベッドを3回通してろ過し、そしてエタノール(100ml)で洗浄した。ろ液を次に吸引下で濃縮して、さらなる精製なしで使用される粗製生成物を与えた。
Figure 2006523671
調製品c-94〜c-95
調製品c-94〜c-95を、調製品c-93用の一般的な方法により製造した。
Figure 2006523671
調製品c-96
エチル・2-({5-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-2-イル}メチル)テトラヒドロフラン-2-カルボキシレート
Figure 2006523671
2-[(5-ヒドロキシピリジン-2-イル)メチル]テトラヒドロフラン-2-カルボキシレート(調製品c-93)(0.2321g、0.9237mmol)、2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エタノール(0.2065g、1.0161mmol)、及びトリフェニルホスフィン(0.3634g、1.3856mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(10mL)の溶液に、窒素雰囲気下で、ジエチル・アゾジカルボキシレート(0.22mL、1.3856mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(1mL)の溶液を滴下して加えた。得られた溶液を室温で16時間攪拌し、そして揮発性物質を吸引下で取り除いた。残渣を次にフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン〜50%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、淡黄色油を産生した(0.2618g、65%)。
Figure 2006523671
調製品c-97〜c-112
調製品c-97〜c-112を、調製品c-96用の一般的な方法により製造した。
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
調製品c-113
3-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-プロピオンアルデヒド
Figure 2006523671
3-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-プロパン-1-オール(1.0g、4.6026mmol)を含むジクロロメタン(20mL)の溶液に、塩化クロム酸ピリジニウム(SiO2上で20wt.%超、9.9213g、9.2051mmol)を加えた。得られた混合液を、室温で窒素雰囲気下で16時間攪拌し、そして揮発性物質を減圧下で取り除いた。残渣をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(ヘキサン〜酢酸エチル)により精製して、純粋なアルデヒドを、無色の油として産生した(0.4752g、48%)。
Figure 2006523671
調製品c-114
4-ブタ-3-エニル-5-メチル-2-フェニル-オキサゾール
Figure 2006523671
メチル・トリフェニルホスホニウム・ヨージド(1.7848g、4.4154mmol)を含む乾燥テトラヒドロフラン(95ml)の溶液に、0℃窒素雰囲気下で、ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液を1.8ml、4.4154mmol)を滴下して加えた。懸濁液は溶解し、そして溶液はオレンジ色になった。10分後、3-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-プロピオンアルデヒド(0.4752 g、2.2077mmol)を含む乾燥テトラヒドロフラン(15mL)の溶液を滴下して加え、そして溶液を室温に温めた。16時間後、ヘキサン(200ml)を加え、そして沈殿をろ過して取り除いた。ろ液を次に水(200ml)で抽出し、そして有機層を(無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して、粗製生成物を与えた。残渣をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(ヘキサン〜酢酸エチル)により生成して、純粋な表題の化合物を無色の油として産生した(0.291g、62%)。
Figure 2006523671
調製品c115
2−{6-[4-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-ブチル]-ピリジン-3-イルメチル}-テトラヒドロ-フラン-2-カルボン酸エチル・エステル
Figure 2006523671
9-ボラビシクロノナン(テトラヒドロフラン中0.5M溶液、5.5mL、2.729mmol)を、4-ブタ-3-エニル-5-メチル-2-フェニル-オキサゾール(0.291g、1.3645mmol)を含む乾燥テトラヒドロフラン(1.3mL)の黄色溶液に加えた。混合液を室温で4時間攪拌し、2-(6-ブロモ-ピリジン-3-イルメチル)-テトラヒドロ-フラン-2-カルボン酸エチル・エステル(0.3297g、1.0496mmol)、パラジウム・ジクロリド・ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.0857g、0.1050mmol)、炭酸セシウム(0.9551g、2.9389mmol)、トリフェニルアルシン(0.0322g、0.1050mmol)を含むN,N-ジメチルホルムアミド(2.8mL)及び水(0.23mL)の溶液を含む別のフラスコへと移した。暗赤色の混合液を、窒素雰囲気下室温で16時間攪拌した。0℃に冷却した後に、反応液を2M酢酸ナトリウム水溶液(5ml)と30%過酸化水素水(2ml)で反応を止めた。得られた溶液を2時間攪拌し、水(25ml)で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した(4×50ml)。合わせた有機抽出液を水(25ml)で洗浄し、(無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、そして吸引下で濃縮して、粗製生成物を与えた。残渣をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(ヘキサン〜酢酸エチル)により精製して、表題の化合物を淡黄色油として与えた(0.2805g、60%)。
Figure 2006523671
調製品c-116
2-{6-[3-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-プロピル]-ピリジン-3-イルメチル}-テトラヒドロ-フラン-2-カルボン酸エチル・エステル
Figure 2006523671
9-ボラビシクロノナン(テトラヒドロフラン中の0.5M溶液、4.2ml、2.07mmol)を、4-アリル-5-メチル-2-フェニル-オキサゾール(0.21g、1.04mmol)を含む乾燥テトラヒドロフラン(1mL)の黄色溶液に加えた。混合液を室温で4時間攪拌し、次に2-(6-ブロモ-ピリジン-3-イルメチル)-テトラヒドロ-フラン-2-カルボン酸エチル・エステル(0.25g、0.80mmol)、パラジウム・ジクロリド・ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.07g、0.1mmol)、炭酸セシウム(0.72g、2.90mmol)、トリフェニルアルシン(0.02g、0.1mmol)を含むN,N-ジメチルホルムアミド:水(4:1、2.63mL)を含む別のフラスコに移した。暗赤色混合液を、窒素雰囲気下で16時間室温で攪拌した。0℃に冷却した後に、反応液を2Mの酢酸ナトリウム水溶液(4.7ml)及び30%過酸化水素水(1.7ml)で反応を止めた。得られた溶液を2時間攪拌し、水(20ml)で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した(4×50ml)。合わせた有機抽出液を水(20ml)で洗浄し、(無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して粗製生成物を与えた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40%〜90%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、表題の化合物(0.20g、57%)を無色油として与えた。
Figure 2006523671
調製品c-117
エチル1{4-[(1E)-3-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)プロプ-1-エン-1-イル]フェノキシ}シクロブタンカルボキシレート
Figure 2006523671
Pd(OAc)2(12mg、0.05mmol)及びPh3P(26mg、0.05mmol)を含むトルエン(2mL)の混合液を、窒素雰囲気下、室温で、1時間攪拌し、つづいてEt3N(2ml)、並びに4-アリル-5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール(100mg、0.50mmol)及びエチル1-(4-ヨードフェノキシ)シクロブタンカルボキシレート(173mg、0.50mmol)を含むトルエン(2mL)を加えた。得られた反応溶液を窒素雰囲気下で17時間80℃で熱し、そして室温に冷却した。溶媒を取り除いた後に、残渣をEtOAcと塩類溶液との間で分画した。分離された有機層を塩類溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、そして濃縮して、粗製生成物を茶色油として与えた。20%EtOAcを含むヘキサンでシリカゲル・カラムを用いて精製することにより、85%(41%)の黄色油を与えた。
Figure 2006523671
調製品c-118
エチル・1-{4-[3-(5-メチル‐2-フェニル‐1,3-オキサゾール‐4-イル)プロピル]フェノキシ}シクロブタン‐カルボキシレート
Figure 2006523671
エチル・1{4-[(1E)-3-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)プロプ-1-エン-1-イル]フェノキシ}シクロブタンカルボキシレート(85mg、0.20mmol)を、MeOH(5ml)中に溶解し、そして10%Pd/C(15mg)を添加した。混合液を、フラスコにつけられ水素ガスを満たした風船を用いて室温で16時間攪拌した。混合液をセライトパッドを通してろ過し、そしてろ過ケーキをMeOHで濯いだ。ろ液を濃縮して、85mg(100%)の黄色油を与えた。
Figure 2006523671
調製品c-119
5-ブロモ-ピリジン-2-イルアミン
Figure 2006523671
ピラジン‐2-イルアミン(2.0g、21.03mmol)を含む乾燥ジクロロメタン(120ml)の0℃溶液に、N-ブロモスクシンイミド(3.74g、21.3mmol)をゆっくり加えて内部の温度を0℃未満に維持した。混合液を同じ温度で24時間攪拌し、次に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30ml)及び水(30ml)で洗浄した。合わせた水層抽出液を、ジクロロメタンで抽出した(3×100ml)。合わせた有機層を(無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して、粗製生成物を与えた。残渣を、フラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(10%〜50%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、表題の化合物(2.57g、70%)を黄色固体として産生した。
LRMS(m/z):174(M)-.
1H NMR(CDCl3,300MHz):8.08(1H,d,J=1.3Hz)、7.76(1H,d,J=1.3Hz).
調製品c-120
5-ブロモ-ピラジン-2-オール
Figure 2006523671
亜硝酸ナトリウム(1.35g、19.53mmol)を、少しずつ濃硫酸(9.8mL)に0℃で加えた。該混合液を50℃で全ての亜硝酸ナトリウムが溶解するまで熱し、そして混合液を再び0℃に冷却した。5-ブロモ‐ピラジン‐2-イルアミン(2.57g、14.68mmol)を濃硫酸(14.7ml)中に含む溶液を、0℃でニトロニウム溶液へと滴下して加えた。氷浴を取り除き、混合液を室温に温め、そして15分間攪拌して、45℃で7分間熱した。室温に冷却した後に、混合液をゆっくり用心しながら氷水(100ml)中に注いだ。水層をpH4に中和し、20%水酸化ナトリウム水溶液でpH4に中和し、酢酸エチルで抽出した(3×100ml)。合わせた有機抽出液を、水(50ml)で洗浄し、(無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして蒸発させて、表題の化合物(1.88g、73%)を黄色固体として与えた。
1H NMR(CDCl3,300MHz);8.07(1H,s),7.62(1H,d,J=3.0Hz).
調製品c-121
2-(tert-ブチル-ジメチル-シラニルオキシメチル)-5-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピラジン
Figure 2006523671
2-ブロモ-5-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピラジン(0.50g、1.39mmol)及びtert-ブチル-ジメチル-トリブチルスタンナニルメトキシ-シラン(0.91g、2.09mmol)を含む乾燥1,4-ジオキサン(8mL)の溶液に、テトラキストリフェニルホスフィン(0)パラジウム(0.16g、0.14mmol)を加えた。混合液を3回脱気し、次に120℃で22時間熱した。室温に冷却後、混合液をジエチルエーテル(10ml)で希釈し、次に飽和フッ化カリウム水溶液(5ml)で反応を止めた。得られた混合液を30分間攪拌し、次に酢酸エチルで抽出した(3×50ml)。有機層を水(30ml)で洗浄し、(無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして蒸発させて、表題の化合物を更なる精製なしに与えた。
LRMS(m/z):426(M+H)+.
Figure 2006523671
調製品c-122
{5-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピラジン-2-イル}-メタノール
Figure 2006523671
フッ化テトラブチルアンモニウム(テトラヒドロフラン中の1M溶液、2.8mL、2.78mmol)を滴下して2-(tert-ブチル-ジメチル-シラニルオキシメチル)-5-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピラジン(〜1.39mmol)を含む乾燥テトラヒドロフラン(20ml)の溶液に加えた。混合液を室温で16時間攪拌し、次に水(1ml)で反応を止め、そして1M酢酸水溶液でpH5に酸性化した。有機層を吸引下で取り除き、そして水層をジクロロメタンで抽出した(3×50ml)。合わせた有機抽出液を、(無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して、表題の化合物をあたえた(0.0928g、21%)。
Figure 2006523671
調製品c-123
6-ベンジルオキシ-ナフタレン-2-カルボン酸・ベンジル・エステル
Figure 2006523671
上記化合物を、 Inui, S.; Suzuki, T.; Iimura, N. ; Iwane, H. ; Nohira, H. MoL Cryst. Liq. Cryst. Sci. Technol. Sect. A. 1994, 239, 1-10. に記載される方法に従って製造した。
調製品c-124
(6-ベンジルオキシ-ナフタレン‐2-イル)-メタノール
Figure 2006523671
6-ベンジルオキシ-ナフタレン-2-カルボン酸ベンジル・エステル(7.09g、19.24mmol)を含む乾燥テトラヒドロフラン(60mL)の溶液に、0℃窒素雰囲気下で、水素化ジイソブチルアルミニウム(テトラヒドロフラン中に1.0M溶液の58ml、57.73mml)を加えた。得られた混合液を室温に温め、そして16時間攪拌した。クエン酸(19g)を含む水溶液(40ml)を滴下して加えた(注意!:強力な発熱反応)。水層を次に酢酸エチルで抽出し(3×50ml)、そして合わせた有機抽出液を、飽和塩化ナトリウム水溶液(50ml)で洗浄し、(無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、そして吸引下で濃縮して、粗製生成物を与えた。残渣をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(ヘキサン〜酢酸エチル)により精製して、表題の化合物(4.37g、86%)を白色固体として産生した。
Figure 2006523671
調製品c-125
2-[6-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イルメトキシ)-ナフタレン-2-イルメチル]-テトラヒドロ-フラン-2-カルボン酸エチル・エステル
Figure 2006523671
2-フェニル-4-(クロロメチル)-5-メチルオキサゾール(0.133g、0.639mmol)、2-(6-ヒドロキシ-ナフタレン-2-イルメチル)-テトラヒドロ-フラン-2-カルボン酸エチル・エステル(0.192g、0.639mmol)、及び炭酸セシウム(0.521g、1.59mmol)を含む乾燥アセトニトリル(2ml)の不均一混合体を、140℃で10分間(マイクロ波で)熱した。2-フェニル-4-(クロロメチル)-5-メチルオキサゾール(0.5当量)の第二分量を加え、そして混合液を200℃でさらに20分間熱した。反応混合液をセライトを通してろ過し、そしてアセトニトリル(200ml)で洗浄した。ろ液を吸引下で濃縮して、そして残渣を、フラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(ヘキサン〜酢酸エチル)により精製して、表題の化合物(0.180g、60%)を無色の油として産生した。
調製品c-126
(4S)-4-ベンジル-3-(テトラヒドロフラン-2-イルカルボニル)-1,3-オキサゾリジン-2-オン
Figure 2006523671
n-ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液、22.6ml、56.4mmol)を(4S)-4-ベンジル-1,3-オキサゾリジン-2-オン(10.0g、56.4mmol)を含むテトラヒドロフラン(200mL)の-78℃の溶液に滴下して加えた。該混合液を30分間攪拌し、そしてテトラヒドロフラン-2-カルボニル・クロリド(9.12g、67.7mmol)を含むテトラヒドロフラン(25mL)を加えた。混合液を‐78℃で30分間攪拌し、1時間かけて0℃にし、そして飽和塩化アンモニウム水溶液で反応を止めた。混合液を酢酸エチルで抽出し、そして有機層を塩類溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、そして蒸発させた。残渣をフラッシュ・カラムクロマトグラフィー(1:3、次に1:2の酢酸エチル:ヘキサン)により精製して、表題の化合物をおおよそ1:1のジアステレオ異性体の混合体として、無色油として産生した(15.0g、97%)。
調製品c-127
(4S)-4-ベンジル-3-{[2-({6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}メチル)テトラヒドロフラン-2-イル]カルボニル}-1,3-オキサゾリジン-2-オン
Figure 2006523671
ナトリウム(ビス)トリメチルシリル・アミド(テトラヒドロフラン中の1M溶液、3.57mL、3.57mmol)を、(4S)-4-ベンジル-3-(テトラヒドロフラン-2-イルカルボニル)-1,3-オキサゾリジン-2-オン(0.983g、3.57mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(6mL)の溶液に‐50℃で、滴下して加えた。 混合液を45分間攪拌し、そして5-(ヨードメチル)-2-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン(調製品28)(0.500g、1.19mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(6mL)の溶液を滴下して加えた。得られた混合液を、-50℃で1.5時間攪拌し、次に飽和塩化アンモニウム水溶液で反応をとめ、室温に温めた。混合液を酢酸エチルで抽出し、そして有機層を(無水硫酸マグネシウム)で乾燥し、ろ過し、そして蒸発させた。残渣をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(1:1酢酸エチル:ヘキサン)により精製して、表題の化合物を単一のジアステレオ異性体として無色油として産生した(0.617g、90%)。
Figure 2006523671
調製品c-128
テトラヒドロ-フラン-2-カルボン酸アミド
Figure 2006523671
テトラヒドロ-フラン-2-カルボン酸(2.42g、20.82mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(120mL)の溶液に、0℃窒素雰囲気下で、トリエチルアミン(8.5ml、61.23mmol)及びクロロギ酸エチル(2.4ml、25.10mmol)を加えた。クロロギ酸エチルの添加し、そして得られた混合液を0℃で45分間攪拌した後に、白色沈殿が形成した。アンモニア・ガスを2時間溶液中に泡立て、そしてガス源を外した。反応混合液を室温に温めて、そして16時間攪拌した。該溶液を1N塩酸を加えることによりpH1に調節し、そして酢酸エチルで抽出した(3×50ml)。合わせた有機抽出液を(無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して粗製生成物を与えた。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン〜10%酢酸エチル/へキサン)により精製して、表題の化合物を、白色固体として与えた(0.97g、41%)。
Figure 2006523671
調製品c-129
テトラヒドロ-フラン-2-カルボニトリル
Figure 2006523671
無水トリフルオロ酢酸(1.55g、7.38mmol)を、10秒毎に1滴の割合で、テトラヒドロ‐フラン‐2-カルボン酸アミド(0.77g、6.71mmol)及びピリジン(1.06g、13.42mmol)を含む無水1,4-ジオキサン(10ml)の氷冷溶液(0℃)に、ゆっくり加えた。内部の温度を5℃未満に維持するために、無水トリフルオロ酢酸の添加をモニターし、そして20分後に終了した。得られた混合液を室温に温め、そして3時間攪拌した。クロロホルム(100ml)を該混合液に加え、そして次に水(30ml)及び飽和塩化ナトリウム水溶液(20ml)で抽出した。有機層を(無水硫酸マグネシウム)で乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して、粗製生成物を与えた。残渣をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(へキサン〜25%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、表題の化合物(0.51g、62%)を無色油として与えた。
1H NMR(CDCl3,300MHz):4.70(1H,m),3.96(2H,m),2.24(2H,m),2.08(2H、m).
調製品c-130
2-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピリジン-3-イルメチル}-テトラヒドロ‐フラン-2-カルボニトリル
Figure 2006523671
ナトリウム・ビス(トリメチルシリル)・アミド(1.8mL、1.79mmol)を、テトラヒドロ-フラン-2-カルボニトリル(0.17g、1.79mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(6mL)の溶液に、-78℃窒素雰囲気下で加えた。得られた黄色溶液を50分間攪拌し、次に5-ヨードメチル‐2-[2-(5‐メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピリジン(0.25g、0.596mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(3ml)の溶液を、エノレート溶液に加えた。混合液を‐78℃で1.5時間攪拌し、そして飽和塩化アンモニウム水溶液(5ml)で反応を止めた。水層を酢酸エチルで抽出し(3×50ml)、そして合わせた有機抽出液を水(30ml)で洗浄し、(無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して粗製生成物を与えた。残渣をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(7%〜45%酢酸エチル/へキサン)により精製して、表題の化合物(0.11g、46%)を白色固体として与えた。
Figure 2006523671
実施例D-1
2-エトキシ-3-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}プロパン酸
Figure 2006523671
水酸化リチウム一水和物(180mg、4.31mmol)を、エチル・2-エトキシ-3-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}プロパノエート(183mg、0.431mmol)を含むテトラヒドロフラン:メタノール:水(1:1:1、6mL)の混合溶液に加えた。該混合液を18時間攪拌し、次に揮発性化合物を蒸発により取り除いた。水層を3M・塩酸で酸性化し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を塩類溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、そして蒸発させた。残渣をフラッシュカラム・クロマトグラフィー(98:2ジクロロメタン:メタノール)により精製して、表題の化合物を無色ガラスとして産生した(31mg)。
Figure 2006523671
実施例D-2〜D45
エステルの溶液を、水酸化ナトリウム又は水酸化リチウムを含む水性メタノール、水性エタノール、水性テトラヒドロフラン、又はそれらの混合液と、20℃〜75℃の間の温度で攪拌することにより実施例D-1で使用された方法と類似の方法により、D-2〜D-45の実施例を製造した。
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
実施例D-1〜D-43の開始物質の製法(調製品d-1〜d-42)
調製品d-1
エチル・2-エトキシ-3-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}アクリレート
Figure 2006523671
N,N,N',N'-テトラメチルグアニジン(0.305mL、2.43mmol)を、6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ニコチンアルデヒド(250mg、0.811mmol)及び(1,2-ジエトキシ-2-オキソエチル)(トリフェニル)ホスホニウム・クロリド(696mg、1.62mmol)を含むクロロホルム(4mL)の溶液に滴下して加えた。混合液を16時間攪拌し、次に飽和塩化アンモニウム水溶液と酢酸エチルとの間で分画した。有機層を塩類溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、そして蒸発させ*、そして蒸発させた。残渣を、フラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(1:2酢酸エチル:へキサン)により精製して、表題の化合物を白色固体(330g、96%)を産生した。
Figure 2006523671
調製品d‐2
エチル・2-エトキシ-3-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}プロパノエート
Figure 2006523671
エチル・2-エトキシ-3-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}アクリルレート(328mg、0.776mmol)を含むエタノール(10ml)の溶液を、50psiにて10%炭素担持パラジウム(33mg)で3時間水素付加した。混合液をセライトを通してろ過し、そして固体を酢酸エチルで洗浄した。ろ液及び洗浄液を蒸発させて、そして残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(1:2酢酸エチル:へキサン)により精製して、表題の化合物を無色の油として産生した(183mg、56%)。
Figure 2006523671
調製品d-3
2-(ベンジルオキシ)-5-ブロモピリジンの製法
Figure 2006523671
5-ブロモピリジン-2(1H)-オン(100mmol、17.4g、1.0当量)を含むベンゼン(170mL)の溶液に、炭酸銀(I)(67.0mmol、18.5g、0.67当量)を加えた。フラスコをアルミホイルでラップし、次に臭化ベンジル(120mmol、20.5g、1.2当量)を、一定した流れでシリンジを介して加えた。混合液を50℃に熱し、そして暗所で約24時間攪拌した。反応混合液のLC/MSは、2個のピークが両方とも、所望の分子量に対応するM+H=265であることを示した。極性相関(relative polarity)に基いて、より極性のつよいピークは、N-アルキル化生成物であると考えられ、そして全量の約20%からなった。反応混合液を室温に冷却し、そしてセライト・パッドを通して混合液をろ過することにより銀色の塩を取り除いた。ろ過ケーキをベンゼンで洗浄し、そして有機層を2%炭酸水素ナトリウムで2回洗浄し、そして水で2回洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして吸引下で濃縮した。粗製残渣を、5〜95%へキサンの勾配を含む酢酸エチルを用いてバイオテージSp4 65i上で精製して、表題の化合物を金色の油として与えた(25.1g、95%)。
Figure 2006523671
調製品d-4
6-(ベンジルオキシ)ニコチンアルデヒドの製法
Figure 2006523671
n-ブチル・リチウム(2.5M、95.9mmol、38.4mL、1.05当量)をシリンジを介して、2-(ベンジルオキシ)-5-ブロモピリジン(91.3mmol、24.1g、1.0当量)を含むTHF(260mL、c=0.35)の攪拌溶液に加えて、-78℃に冷却した。添加を完了した際に、溶液を同じ低温で1時間攪拌しつづけた。この時点で、N,N-ジメチルホルムアミド(183mmol、13.4g、2.0当量)を、5ml・THF溶液として滴下して加えた。攪拌を同じ低温で、さらに30分間続け、この時点で5%炭酸水素ナトリウムを加えることにより反応を止めた。混合液を分液漏斗に移し、そしてエーテルで抽出した(3×250ml)。合わせた有機層を塩類溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、そして吸引下で濃縮した。得られた黄色油を、0〜50%へキサンの勾配を含む酢酸エチルの勾配を用いたバイオテージ・SP4・65iで精製して、表題の化合物を与えた(14.1g、73%)。
Figure 2006523671
調製品d-5
エチル(2Z)-3-[6-(ベンジルオキシ)ピリジン-3-イル]-2-エトキシアクリルレート
Figure 2006523671
6-(ベンジルオキシ)ニコチンアルデヒド(1.0当量、33.1mmol、7.05g)及び(1,2-ジエトキシ-2-オキソエチル)(トリフェニル)ホスホニウム・クロリド(2.0当量、66.2mmol、28.4g)を含むクロロホルム(165mL、0.2M)の溶液に、テトラメチルグアニジン(3.0当量、99.3mmol、11.4g)を加えた。フラスコを、ホロー・ガラス・ストッパーで蓋し、そして室温で一晩攪拌した。約18時間後のTLC分析により、少量の未反応化学物質が存在することが示された。反応混合液を熱して還流し、そして2時間後にTLCで再分析した。飽和塩化アンモニウム水溶液で反応を止めた。層を分離し、そして有機層を塩類溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして吸引下で濃縮した。多量のトリフェニル・ホスフィン・オキシドが沈殿した。該残渣をエーテルで倍散し、そしてろ過した。ろ過ケーキをエーテルで洗浄し、そして合わせたろ液を吸引下で濃縮して、淡黄色固体を与え、該固体を、最少量のDCM中に溶解し、そしてビオテージSp4・65iにロードし、そして10〜100%へキサン〜酢酸エチルの勾配で溶出した。12.3gの無色透明の油(3.6mmol、等量)を得た。
Figure 2006523671
調製品d-6
エチル・2-エトキシ-3-(6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 2006523671
エチル・(2Z)-3-[6-(ベンジルオキシ)ピリジン-3-イル]-2-エトキシアクリレートを含むエタノールの溶液を含むParr・シェーカーボトルに、10%の炭素担持パラジウム(〜1.23g)を加えた。ボトルを、水素置換し、そして減圧下で3回脱気した。混合液を50psiの水素下におき、そして室温で一晩攪拌した。〜20時間後に、攪拌を止め、そしてボトルを吸引下で脱気した。TLC分析により開始物質が消費されることが示された。混合液をセライトパッドを介してろ過して、パラジウムを取り除いた。ろ過ケーキを、さらに少量のエタノールで洗浄した。該溶液を吸引下で濃縮した。該溶液を、吸引下で濃縮して、還元し、そして脱ベンジル化されたピリドンを金色の油として産生した。該油を、0〜10%のMeOH勾配を含むDCMを用いてビオテージSp4、65i,80ml/分で精製して、2.77gの無色透明油(11.6mmol、31%)を産生した。
Figure 2006523671
調製品d-7
5-ベンジルオキシ‐ピリジン-2-カルバルデヒド
Figure 2006523671
(5-ベンジルオキシ-ピリジン-2-イル)-メタノール(2.3619g、10.9728mmol)を含むジクロロメタン(120mL)とピリジン(2.68mL、32.9184mmol)の溶液に、1,1,1-トリアセトキシ-1,1-ジヒドロ-1,2-ベンズヨードキシオール-3(1H)-オン(6.9812g、16.4592mmol)を加えた。得られた溶液を室温窒素雰囲気下で16時間攪拌し、次にジエチルエーテル(100ml)で希釈し、続いて減圧下で部分的に濃縮した。該残渣を、ジエチル・エーテル(150ml)中に溶解し、そして沈殿を、1:1 10%チオ硫酸ナトリウム水溶液:飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で抽出する (2×100ml)ことにより、取り除いた。有機層を水で洗浄し(100ml)、そして飽和塩化ナトリウム水溶液(100ml)で洗浄し、(無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して、純粋な表題の化合物(1.1694g、50%)を淡黄色油として与えた。
Figure 2006523671
調製品d-8
3-(5-ベンジルオキシ‐ピリジン‐2-イル)-2-エトキシ‐アクリル酸エチル・エステル
Figure 2006523671
5-ベンジルオキシ‐ピリジン‐2-カルバルデヒド(1.1694g、5.4842mmol)、(エトキシカルボニル‐メトキシ‐メチル)-トリフェニル‐ホスホニウム・クロリド(4.7043g、10.9684mmol)を含むクロロホルム(30ml)の溶液に、室温窒素雰囲気下で、テトラメチルグアニジン(2.1ml、16.4526mmol)を滴下して加えた。得られた溶液を16時間攪拌し、次に飽和塩化アンモニウム水溶液(50ml)で反応を止めた。層を分離し、そして有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(50ml)で洗浄し、(無水硫酸マグネシウムで)乾燥し、ろ過し、そして吸引下で濃縮して、粗製生成物を与えた。該残渣を、フラッシュカラム・クロマトグラフィー(へキサン〜酢酸エチル)により精製して、純粋な表題の化合物(1.8051g、100%)を黄色油として産生した。
Figure 2006523671
調製品d-9
2-エトキシ-3-(5-ヒドロキシ‐ピリジン-2-イル)-プロピオン酸・エチル・エステル
Figure 2006523671
3-(5-ベンジルオキシ-ピリジン-2-イル)-2-エトキシ-アクリル酸エチル・エステル(1.8051g、5.5144mmol)を含む乾燥エタノール(40ml)の溶液に、パラジウム(0.1805g、活性炭素に対し10wt.%)を加えた。得られた溶液を室温にて(50psi)の水素雰囲気下で攪拌した。得られた溶液を、セライトベッドを3回通してろ過し、そしてエタノール(200ml)で洗浄した。ろ液を次に吸引下で濃縮して、純粋な表題の化合物(1.2231g、93%)を淡黄色油として与えた。
Figure 2006523671
調製品d-10
エチル・2-エトキシ-3-{6-[2-(4-フェノキシフェニル)エトキシ]ピリジン-3-イル}プロパノエート
Figure 2006523671
適切なブロモピリジン(0.636mmol)を含むトルエン(12ml)のアルゴン置換溶液に、酢酸パラジウム(II)(11.4mg、0.0508mmol)を加え、そしてラセミ体‐2-(ジ‐t-ブチルホスフィノ)-1,1'-ビナフチル(25.4mg、0.0636mmol)を加えた。活性化複合体を、約10分間かけて形成させ、その時点で炭酸セシウム(414mg、1.27mmol)及び適切なアルコール(0.956mmol)を加えた。混合液を115℃に熱し、そしてこの温度で約12〜18時間攪拌した。混合液を室温に冷却し、そしてシリカパッドを通してろ過した。フィルター・パッドを2〜3分割量の酢酸エチルで洗浄し、そして有機ろ液を合わせて、吸引下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製するか、又は一般的な加水分解法に供した。
調製品d-11〜d-18
調製品d-11〜d‐18は、調製品d-10に用いられる方法と類似の方法により製造された。
Figure 2006523671
Figure 2006523671
調製品d-19
2-ブロモ-5-(ブロモメチル)ピリジン
Figure 2006523671
三臭化リン(100mmol、27.1g、2.0当量)を、注意深く2-クロロ‐5-ヒドロキシメチル・ピリジン(50.0mmol、7.18g、1.0当量)に加えた。ピリジンは凝集し、そしてを混合液160℃に熱した。150℃超で5分間攪拌するうちに、混合液の色が、ガスの発生と供に、かなり暗くなった。混合液を同じ温度で約2.5時間攪拌し、この時点で、混合液を室温に冷却した。混合液をさらに0℃に冷却し、ここで飽和炭酸水素ナトリウムをかなり注意深く加えた(かなり発熱性が高い)。泡立ちが落ち着いてきたら、泡立ちが収まるまで氷を混合液に加えた。固体の炭酸水素ナトリウムを次に、注意深く加えて、pHを8〜9にした。混合液を酢酸エチルで抽出し、そして有機層を塩類溶液で洗浄し、そして無水硫酸マグネシウムで乾燥した。吸引下で濃縮して、暗色固体を与えた。この物質を最少量のDCM中に溶解し、そして0〜100%酢酸エチルを含むヘキサンの勾配で、バイオテージSP565iを使用して精製して、表題の化合物を淡黄色固体(5.57g、44%)を与えた。
Figure 2006523671
調製品d-20
ジメチル[(6-ブロモピリジン-3-イル)メチル](メトキシ)マロネートの製法
Figure 2006523671
カリウムt-ブトキシド(46.6mmol、5.22mmol、1.3当量)を含む無水DMF(250ml)の0℃に冷却されたスラリーに、メトキシ・ジメチルマロネート(46.6mmol、5.22g、1.3当量)を少しずつシリンジを介して加えた。エノレートを、約30分かけて形成させ、この時点で2-ブロモ-5-(ブロモメチル)ピリジンを少しづつ加えた。反応混合液を、3時間かけて室温にゆっくり温めた。反応混合液を、エチル・エーテルで希釈し、そして飽和塩化アンモニウムを含む分液漏斗に移した。層をシェイクし、そして分離し、そして有機層を水で洗浄した。有機層を、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、そして吸引下で濃縮した。得られた黄色油を、0〜100%酢酸エチルを含むヘキサンの勾配を用いてビオテージSp4・65iで精製して、無色の油であって、標準状態で固化する油を与えた(12.1g、等量)。
Figure 2006523671
調製品d-21
メチル・3-(6-ブロモピリジン‐3-イル)-2-メトキシプロパノエートの製法
Figure 2006523671
ジメチル[(6-ブロモピリジン-3-イル)メチル](メトキシ)マロネート(3.55mmol、1.18g、1.0当量)を含む無水DMF(2ml)の溶液に、リチウム・ブロミド(3.20mmol、0.278g、0.9当量)を加え、続いて水(3.55mmol、0.064g、1.0当量)を加えた。該溶液を、165℃にあらかじめ熱しておいた油浴中に置いた。急速にガスの発生が開始した。泡の発生は、30分の内に止まり、そしてこの時点での反応混合液のLC/MSにより、反応が完了したことが示された。室温に冷却し、そして水で希釈した。水層をエチル・エーテルで抽出した(4×25ml)。有機層を合わせ、そして塩類溶液で洗浄した。無類硫酸マグネシウムで有機層を乾燥し、そして吸引下で濃縮して、536mgの茶色油であって、TLCにより単一のスポットである油を与えた。さらなる精製なしに該化合物を使用した。
Figure 2006523671
調製品d-22
エチル・3-[6-(2-{4-[(エチルスルホニル)オキシ]フェニル}エトキシ)ピリジン-3-イル]-2-メトキシポロパノエート
Figure 2006523671
調製品d-23〜d-38
調製品d-23〜d-38を、調製品d-22に用いられる方法と類似の方法により製造した
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
本発明の化合物を、PPAR‐ガンマ及びPPAR-アルファに対する活性について試験した。活性を、以下にKi(μm)として表にした。
Figure 2006523671
Figure 2006523671
Figure 2006523671
本発明が特異的及び好ましい実施態様を参照して記載された一方、本発明の決まりきった実験及び実践を通して変化及び改変を行うことができるということが、当業者により認められるであろう。それゆえ、本発明は、前述の記載により限定されないことを意図するが、添付の特許請求の範囲及びその均等物により定義されることを意図する。

Claims (15)

  1. 以下の式(I):
    Figure 2006523671
    [式中、
    環Qは、(C6-C10)アリール又は(4-10)-員環のヘテロシクリルであり;
    1は、H、ハロ、(C1-C8)アルキル、(C1-C8)アルコキシ、CN、CF3、-O-CF3、-O-SO2-(C1-C8)アルキル、-O-SO2-(CR1112)t(C6-C10)アリール、-(CR1112)t(C3-C10)シクロアルキル-(CR1112)t、-(CR1112)t(C3-C10)シクロアルキル-(CR1112)t-O-、-(CR1112)t(C6-C10)アリール-(CR1112)t、-(CR1112)t(C6-C10)アリール-(CR1112)t-O-、-(CR1112)t-(4-10)-員環のヘテロシクリル-(CR1112)t、又は-(CR1112)t-(4-10)-員環のヘテロシクリル-(CR1112)t-O-であり;ここでR1の環炭素原子は場合により1〜3のR13基により置換され;そしてR1の環窒素原子は場合により1〜3の(C1-C8)アルキルにより置換され;
    2は、H、(C1-C8)アルキル、-(CR1112)t-(C3-C10)シクロアルキル、-(CR1112)t-(C6-C10)アリール、又は-(CR1112)t(4-10)-員環のヘテロシクリルであり;そしてここで、R2の炭素原子は場合により1〜3のR13基により置換され;そしてR2の環窒素原子は場合により1〜3の(C1-C8)アルキルにより置換され;
    3は、以下の:
    Figure 2006523671
    からなる群から選ばれ、ここで、
    Yは、-(C=O)-又は-SO2-であり;
    は、NR10又は-O-であり;
    pは、0、1、又は2であり;
    各q、r、及びtは、独立して0、1、2、3、4、又は5であり;
    各nは、独立して0、1、2、3、又は4であり;
    各kは、独立して1、2、又は3であり;
    各m及びsは、独立して0、1、2、又は3であり;
    各jは、0、1、又は2であり;
    各R4は、-(CR1112)n-、-(CR1112)n-S-(CR1112)n-、-(CR1112)n-NR10-、-(CR1112)n-NR10-(CR1112)n-O-、-(CR1112)n-O-(CR1112)k-NR10-、-(CR1112)n-O-(CR1112)n-、-(CR1112)n-O-(CR1112)k-O-(CR1112)n-、-(CR1112)n-CR11=CR12-(CR1112)n-、又は-CH=CH-(CR1112)-O-(CH2)n-であり;
    各R5は、結合又は-(CR1112)m-Z-(CR1112)sであり;ここでZは-CR1112-、-O-、-NR10a-、又は-S(O)j-であり;
    各R6は、-(C=O)-OH、-(C=O)-OM+、-(C=O)-(C1-C8)アルキル、-(C=O)-O-(C1-C8)アルキル、-(C=O)-NR1011、-(C=O)-NR10-SO2-R11、-SO2-NH-R10、-NH-SO2-R10、-(C=O)-NH-C≡Nであり、又はR6は、以下の:
    Figure 2006523671
    で表される式を有し;
    +は、アルカリ金属カチオン又はアルカリ土類金属カチオンであり;
    各R7及びR8は、独立してH、(C1-C8)アルキル、(C1-C8)アルコキシ、-(CR1112)t(C3-C10)シクロアルキル、-(CR1112)t(C6-C10)アリール、-(CR1112)t(C6-C10)アリール-O-、-(CR1112)t(4-10)-員環のヘテロシクリル、又は-(CR1112)t(4-10)-員環のヘテロシクリル-O-であり;
    或いはR7及びR8は、場合によりそれらが結合する炭素原子と一緒になって、(C3-C10)シクロアルキル又は(3-10)-員環のヘテロシクリルを形成してもよく;
    各Ar1、Ar2、Ar3、及びAr4は、(C6-C10)アリール又は(5-10)-員環のヘテロシクリルを表し;ここで各Ar1、Ar2、Ar3、及びAr4の環炭素原子は、場合により1〜3のR13基により置換され;
    環Aは、同じか又は異なってもよくかつN(R10a)-、O、及びS(O)j原子から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を場合により含む3、4、5、6、又は7員環を表し、ここでjは、0、1、又は2であり、但し該環が2個の隣接するO又はS(O)j原子を含むことはなく、そしてここで環A部分の炭素原子は、場合により1〜3のR13基により置換され;
    9は、(C1-C8)アルキル、-(CR1112)t(C6-C10)アリール、又は-(CR1112)(4-10)-員環のヘテロシクリルであり、ここでtは、独立して0、1、2、3、4、又は5であり、該R9基は、-(CR1112)qNR1011、-(CR1112)qNR10(C1-C6)アルカノイル、-(CR1112)qO(CR1112)r10、及び-(CR1112)q10から独立して選ばれる1〜3の基で置換され;そして上記基のヘテロシクリル、アリール、及びアルキル成分は、場合により1〜3のR13基で置換され;
    9a及びR10は、独立してH又は(C1-C8)アルキルであり;
    11及びR12は、独立してH、(C1-C8)アルキル、ヒドロキシ、又は(C1-C6)アルコキシであり;
    10aは、H、(C1-C8)アルキル、-(C=O)-R14、-SO2NR1516、又は-S(O)j(C1-C6)アルキルから選ばれ;
    各R13及びR13aは、ハロ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、アジド、ヒドロキシ、(C1-C6)アルコキシ、(C1-C10)アルキル、(C2-C6)アルケニル、(C2-C6)アルキニル、-O-(CR1112)k-O-(CR1112)n-、-(C=O)-R14、-(C=O)-O-R15、-O-(C=O)-R15、-NR15(C=O)-R16、-NR15(C=O)-O-R16、-(C=O)-NR1516、-NR1516、-NR15OR16、-SO2NR1516、-S(O)j(C1-C6)アルキル、-O-SO2-R14、-NR15-SO2-R16、R15-(CR1112)t(C6-C10アリール)、-(CR1112)t(4-10)-員環のヘテロシクリル、-(CR1112)q(C=O)(CR1112)t(C6-C10)アリール、-(CR1112)q(C=O)(CR1112)t(4-10)-員環のヘテロシクリル、-(CR1112)tO(CR1112)q(C6-C10)アリール、-(CR1112)tO(CR1112)q(4-10)-員環のヘテロシクリル、-(CR1112)qSO2(CR1112)t(C6-C10)アリール、及び-(CR1112)qSO2(CR1112)t(4-10)-員環のヘテロシクリルからなる群から独立して選ばれ;上記R13及びR13a基の複素環部分の1又は2個の環炭素原子は、場合によりオキソ(=O)部分で置換され、そして上記R13及びR13a基のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、及び複素環部分は、ハロ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アジド、-OR15、-(C=O)-R15、-(C=O)-O-R15、-O-(C=O)-R15、-NR15(C=O)-R16、-(C=O)-NR1516、-NR1516、-NR15OR16、(C1-C6)アルキル、(C2-C6)アルケニル、(C2-C6)アルキニル、-(CR1112)t(C6-C10)アリール、及び-(CR1112)t(4-10)-員環のヘテロシクリルから独立して選ばれる1〜3個の置換基で場合により置換され;
    各R14、R15、及びR16は、H、(C1-C6)アルキル、-(CR1112)t(C6-C10)アリール、及び-(CR1112)t(4-10)-員環のヘテロシクリルから独立して選ばれ;該複素環基の1又は2個の環炭素原子は、オキソ(=O)部分で場合により置換され、そして上記R14、R15、及びR16基のアルキル、アリール、及び複素環部分は、ハロ、シアノ、ニトロ、-NR1112、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(C1-C6)アルキル、(C2-C6)アルケニル、(C2-C6)アルキニル、ヒドロキシ、及び(C1-C6)アルコキシから独立して選ばれる1〜3個の置換基で場合により置換され;
    17は、H、(C1-C8)アルキル、-O-(C1-C8)アルキル、ハロ、CN、OH、CF3、又は-O-CF3であり;
    そしてここで、ハロ、SO、又はSO2基に結合されていないCH3(メチル)、CH2(メチレン)、又はCH(メチン)基を含む上記置換基の全ては、該基上に、ヒドロキシ、ハロ、(C1-C4)アルキル、(C1-C4)アルコキシ、-NH2、-NH(C1-C8)アルキル、及び-N((C1-C8)アルキル)2から選ばれる置換基を場合により有する]
    で表される化合物、又は医薬として許容される該化合物の塩若しくは溶媒和化合物。
  2. 3が、以下の:
    Figure 2006523671
    である、請求項1に記載の化合物。
  3. 3が、以下の:
    Figure 2006523671
    である、請求項1に記載の化合物。
  4. 3が、以下の:
    Figure 2006523671
    である、請求項1に記載の化合物。
  5. 3が、以下の:
    Figure 2006523671
    である、請求項1に記載の化合物。
  6. 以下の式:
    Figure 2006523671
    [式中、該‐Ar1-Ar2-が、以下の:
    Figure 2006523671
    {式中、Ar1及びAr2の各々の環炭素原子は、ハロ、(C1-C8)アルキル、及び(C1-C8)アルコキシからなる群から選ばれる1〜3個のR13基により場合により置換される}
    からなる群から選ばれる]
    を有する、請求項2に記載の化合物。
  7. 以下の:
    1-({3'-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]-1,1'-ビフェニル-3-イル}オキシ)シクロブタンカルボン酸(実施例A-4);
    2-({3'-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]-1,1'-ビフェニル-3-イル}オキシ)ブタン酸(実施例A-5);
    2-(3-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-2-イル}フェノキシ)ブタン酸(実施例A-6);
    1-(3-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-2-イル}フェノキシ)シクロブタンカルボン酸(実施例A-7);
    1-[(3'-{[2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-1,3-オキサゾール-4-イル]メトキシ}ビフェニル-3-イル)オキシ]シクロブタンカルボン酸(実施例A-11);
    1-({3'-[3-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)プロポキシ]ビフェニル-3-イル}オキシ)シクロブタンカルボン酸(実施例A-12);
    1-[(3'-{[5-(4-メトキシフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル]メトキシ}ビフェニル-3-イル)オキシ]シクロブタンカルボン酸(実施例A-17);
    2-[(3'-{2-[2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-1,3-オキサゾール-4-イル]エトキシ}ビフェニル-3-イル)オキシ]-2-メチルプロパン酸(実施例A-21);
    2-メチル-2-({3'-[(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)メトキシ]ビフェニル-3-イル}オキシ)プロパン酸(実施例A-24);
    2-エトキシ-3-{3'-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ビフェニル-3-イル}プロパン酸(実施例A-28);
    からなる群から選ばれる、請求項2に記載の化合物、及び医薬として許容される該化合物の塩。
  8. 以下の式:
    Figure 2006523671
    [式中、Yは-(C=O)-又はSO2-でり、Y”はNR10でり、及びpは1である]
    を有する、請求項3に記載の化合物。
  9. 以下の:
    2-メチル-2-{3-[({[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェノキシ}プロパン酸(実施例B-5);
    2-メチル-2-{3-[({[(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)メトキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェノキシ}プロパン酸(実施例B-6);
    2-メチル-2-{4-[({[3-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)プロポキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェノキシ}プロパン酸(実施例B-7);
    2-{3-フルオロ-4-[({[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェノキシ}‐2-メチルプロパン酸(実施例B-9);
    2-{3-[({[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェノキシ}ブタン酸(実施例B-13);
    2-{3-[({[(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)メトキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェノキシ}ブタン酸(実施例B-14);
    1-{3-[({[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェノキシ}シクロブタンカルボン酸(実施例B-15);
    2-メチル-2-(3-{[({[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エチル]アミノ}カルボニル)オキシ]メチル}フェノキシ)プロパン酸(実施例B-21);
    2-エトキシ-3-{3-[({[3-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)プロポキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェニル}プロパン酸(実施例B-23);
    2-エトキシ-3-{3-[({[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェニル}プロパン酸(実施例B-24);
    からなる群から選ばれる、請求項3に記載の化合物、及び医薬として許容される該化合物の塩。
  10. 以下の式:
    Figure 2006523671
    [式中、該環Aは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロへキシル、
    Figure 2006523671
    {式中、---は、任意の二重結合である}
    からなる群から選ばれる]
    を有する請求項4に記載の化合物。
  11. 以下の:
    1-{4-[3-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)プロポキシ]ベンジル}シクロブタンカルボン酸(実施例C-16);
    1-{4-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ベンジル}シクロブタンカルボン酸(実施例C-19);
    2-({6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}メチル)テトラヒドロフラン-2-カルボン酸(実施例C-48);
    2-({5-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-2-イル}メチル)テトラヒドロフラン-2-カルボン酸(実施例C-49);
    2-({6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボン酸(実施例C-56);
    2-[(6-{2-[2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1,3-オキサゾール-4-イル]エトキシ}ピリジン-3-イル)メチル]テトラヒドロフラン-2-カルボン酸(実施例C-59);
    2-[(6-{2-[2-(3-メチルオキシフェニル)-5-メチル-1,3-オキサゾール-4-イル]エトキシ}ピリジン-3-イル)メチル]テトラヒドロフラン-2-カルボン酸(実施例C-62);
    2-{5-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピラジン-2-イルメチル}-テトラヒドロ-フラン-2-カルボン酸(実施例C-77);
    -{4-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ベンジル}テトラヒドロフラン-2-カルボン酸(実施例C-78);
    2-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ナフタレン-2-イルメチル}-テトラヒドロ-フラン-2-カルボン酸(実施例C-91);
    からなる群から選ばれる、請求項4に記載の化合物、及び医薬として許容される該化合物の塩。
  12. 以下の:
    Figure 2006523671
    を有する請求項5に記載の化合物。
  13. 以下の:
    2-エトキシ-3-{6-[2-(5-メチル-2-フェニル-1,3-オキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリジン-3-イル}プロパン酸(実施例D-1);
    2-メトキシ-3-(6-{2-[5-メチル-2-(3-メチルフェニル)-1,3-オキサゾール-4-イル]エトキシ}ピリジン-3-イル)プロパン酸(実施例D-3);
    2-メトキシ-3-{6-[2-(4-フェノキシフェニル)エトキシ]ピリジン-3-イル}プロパン酸(実施例D-13);
    2-エトキシ-3-[6-(2-{4-[(フェニルスルホニル)オキシ]フェニル}エトキシ)ピリジン-3-イル]プロパン酸(実施例D-17);
    2-エトキシ-3-{5-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピリジン-2-イル}-プロピオン酸(実施例D-23);
    2-メトキシ-2-メチル-3-{6-[3-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-プロポキシ]-ピリジン-3-イル}-プロピオン酸(実施例D-27);
    2-メトキシ-2-メチル-3-{5-[2-(5-メチル-2-フェニル-オキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピリジン-2-イル}-プロピオン酸(実施例D-29);
    3-(6-{2-[2-(4-クロロ-フェニル)-5-メチル-オキサゾール-4-イル]-エトキシ}-ピリジン-3-イル)-2-メトキシ-2-メチル-プロピオン酸(実施例D-30);
    2-メトキシ-2-メチル-3-{6-[2-(5-メチル-2-フェニルオキサゾール-4-イル)-エトキシ]-ピリジン-3-イル}-プロピオン酸(実施例D-35);
    2-メトキシ-3-(6-{2-[2-(3-メトキシ-フェニル)-5-メチル-オキサゾール-4-イル]-エトキシ}-ピリジン-3-イル)-2-メチル-プロピオン酸(実施例D-43);
    からなる群から選ばれる、請求項12に記載の化合物、及び医薬として許容される該化合物の塩。
  14. 哺乳動物におけるインシュリン非依存性糖尿病、多嚢胞卵巣症候群、肥満症、多血糖症、高脂血症、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、高トリグリセリド血症、高インスリン血症、異常インシュリン及び/又はグルコース障害、インシュリン抵抗性症候群、並びにPPAR関連疾患の治療方法であって、治療を必要とする該哺乳動物に、治療有効量の請求項1に記載のα置換カルボン酸化合物を投与することを含む、前記方法。
  15. 少なくとも1の請求項1に記載の化合物及び医薬として許容される該化合物の担体を含む組成物であって、該化合物が、場合により他の薬剤、例えばα-グルコシダーゼ阻害剤、アルドース・レダクターゼ阻害剤、ビグアナイド製剤、スタチンに基く化合物、スクアレン合成阻害剤、フィブラートに基く化合物、LDL異化反応促進剤、及びアンジオテンシン変換酵素阻害剤と組み合わせられる、前記組成物。
JP2006506478A 2003-04-15 2004-04-01 PPAR調節剤としてのα置換カルボン酸 Pending JP2006523671A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46321303P 2003-04-15 2003-04-15
PCT/IB2004/001159 WO2004092145A1 (en) 2003-04-15 2004-04-01 Alpha substituted carboxylic acid as ppar modulators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006523671A true JP2006523671A (ja) 2006-10-19

Family

ID=33300053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006506478A Pending JP2006523671A (ja) 2003-04-15 2004-04-01 PPAR調節剤としてのα置換カルボン酸

Country Status (25)

Country Link
EP (1) EP1615899A1 (ja)
JP (1) JP2006523671A (ja)
KR (1) KR20060009846A (ja)
CN (1) CN1805943A (ja)
AP (1) AP2005003418A0 (ja)
AR (1) AR044514A1 (ja)
AU (1) AU2004230316A1 (ja)
BR (1) BRPI0409429A (ja)
CA (1) CA2521915A1 (ja)
CL (1) CL2004000800A1 (ja)
EA (1) EA200501462A1 (ja)
EC (1) ECSP056105A (ja)
IS (1) IS8033A (ja)
MA (1) MA27764A1 (ja)
MX (1) MXPA05010967A (ja)
NL (1) NL1025946C2 (ja)
NO (1) NO20055370L (ja)
OA (1) OA13157A (ja)
PA (1) PA8600201A1 (ja)
PE (1) PE20050415A1 (ja)
TN (1) TNSN05262A1 (ja)
TW (1) TW200510353A (ja)
UY (1) UY28266A1 (ja)
WO (1) WO2004092145A1 (ja)
ZA (1) ZA200508362B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520277A (ja) * 2007-03-08 2010-06-10 アルビレオ アーベー 2−置換3−フェニルプロピオン酸誘導体および炎症性腸疾患の治療におけるそれらの使用
JP2012131790A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Heraeus Precious Metals Gmbh & Co Kg ベンダムスチンアルキルエステル、ベンダムスチン、およびそれらの誘導体の製造のためのプロセス
JP2015502928A (ja) * 2011-11-18 2015-01-29 ロディア オペレーションズRhodia Operations ニトリル官能基を有する化合物を製造する方法
JP2015502961A (ja) * 2011-12-16 2015-01-29 ロディア オペレーションズRhodia Operations ニトリル官能基を含む化合物を製造する方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2006145872A (ru) * 2004-05-25 2008-06-27 Метаболекс, Инк. (Us) Замещенные триазолы в качестве модуляторов ppar и способы их получения
UA92746C2 (en) 2005-05-09 2010-12-10 Акилайон Фармасьютикалз, Инк. Thiazole compounds and methods of use
US8962825B2 (en) 2006-10-30 2015-02-24 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Hydroxamates as inhibitors of histone deacetylase
EA200901573A1 (ru) 2007-05-22 2010-04-30 Ачиллион Фармасьютикалз, Инк. Гетероарилзамещенные тиазолы
US8106209B2 (en) 2008-06-06 2012-01-31 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Substituted aminothiazole prodrugs of compounds with anti-HCV activity
US8344018B2 (en) 2008-07-14 2013-01-01 Gilead Sciences, Inc. Oxindolyl inhibitor compounds
US8134000B2 (en) 2008-07-14 2012-03-13 Gilead Sciences, Inc. Imidazolyl pyrimidine inhibitor compounds
US8124764B2 (en) 2008-07-14 2012-02-28 Gilead Sciences, Inc. Fused heterocyclyc inhibitor compounds
US8088771B2 (en) 2008-07-28 2012-01-03 Gilead Sciences, Inc. Cycloalkylidene and heterocycloalkylidene inhibitor compounds
JP5586692B2 (ja) 2009-06-08 2014-09-10 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド アルカノイルアミノベンズアミドアニリンhdacインヒビター化合物
NZ596783A (en) 2009-06-08 2014-01-31 Gilead Sciences Inc Cycloalkylcarbamate benzamide aniline hdac inhibitor compounds
RU2014121984A (ru) 2011-10-31 2015-12-10 Ксенон Фармасьютикалз Инк. Бензолсульфонамидные соединения и их применение в качестве терапевтических средств
BR112014010368A2 (pt) 2011-10-31 2017-04-25 Xenon Pharmaceuticals Inc biaril éter sulfonamidas e seu uso como agentes terapêuticos
MX2014014234A (es) 2012-05-22 2015-05-07 Genentech Inc Benzamidas n-sustituidas y su uso en el tratamiento del dolor.
KR101663436B1 (ko) 2012-07-06 2016-10-06 제넨테크, 인크. N-치환된 벤즈아미드 및 이의 사용 방법
RU2015143906A (ru) 2013-03-14 2017-04-18 Дженентек, Инк. Замещенные триазолопиридины и способы их применения
MX2015010775A (es) 2013-03-15 2016-04-25 Genentech Inc Benzoxazoles sustituidos y metodos para usarlos.
CA2931732A1 (en) 2013-11-27 2015-06-04 Genentech, Inc. Substituted benzamides and methods of use thereof
CN106715418A (zh) 2014-07-07 2017-05-24 基因泰克公司 治疗化合物及其使用方法
BR112017024853A2 (pt) 2015-05-22 2018-08-07 Genentech Inc composto, composição farmacêutica, método para tratar uma doença ou condição em um mamífero, para tratamento de prurido em um mamífero, para tratamento ou profilaxia e uso de um composto
EP3341353A1 (en) 2015-08-27 2018-07-04 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and methods of use thereof
JP6987746B2 (ja) 2015-09-28 2022-01-05 ジェネンテック, インコーポレイテッド 治療用化合物及びその使用方法
EP3380466A1 (en) 2015-11-25 2018-10-03 Genentech, Inc. Substituted benzamides useful as sodium channel blockers
EP3854782A1 (en) 2016-03-30 2021-07-28 Genentech, Inc. Substituted benzamides and methods of use thereof
CA3039853A1 (en) 2016-10-17 2018-04-26 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and methods of use thereof
EP3601273B1 (en) 2017-03-24 2021-12-01 Genentech, Inc. 4-piperidin-n-(pyrimidin-4-yl)chroman-7-sulfonamide derivatives as sodium channel inhibitors
AR114263A1 (es) 2018-02-26 2020-08-12 Genentech Inc Compuestos terapéuticos y métodos para utilizarlos
US10947251B2 (en) 2018-03-30 2021-03-16 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and methods of use thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1088824T3 (da) * 1999-09-30 2004-04-13 Pfizer Prod Inc Bicykliske pyrrolylamider som glycogen phosphorylase inhibitorer
WO2002064130A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-22 Pfizer Products Inc. Proliferative activator receptor (ppar) compounds

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520277A (ja) * 2007-03-08 2010-06-10 アルビレオ アーベー 2−置換3−フェニルプロピオン酸誘導体および炎症性腸疾患の治療におけるそれらの使用
JP2012131790A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Heraeus Precious Metals Gmbh & Co Kg ベンダムスチンアルキルエステル、ベンダムスチン、およびそれらの誘導体の製造のためのプロセス
JP2015502928A (ja) * 2011-11-18 2015-01-29 ロディア オペレーションズRhodia Operations ニトリル官能基を有する化合物を製造する方法
JP2015502961A (ja) * 2011-12-16 2015-01-29 ロディア オペレーションズRhodia Operations ニトリル官能基を含む化合物を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
NL1025946C2 (nl) 2005-02-01
BRPI0409429A (pt) 2006-04-18
AU2004230316A1 (en) 2004-10-28
WO2004092145A8 (en) 2005-05-12
ECSP056105A (es) 2006-03-01
NO20055370L (no) 2006-01-12
CN1805943A (zh) 2006-07-19
CA2521915A1 (en) 2004-10-28
AR044514A1 (es) 2005-09-14
ZA200508362B (en) 2006-11-29
EA200501462A1 (ru) 2006-04-28
OA13157A (en) 2006-12-13
UY28266A1 (es) 2004-11-30
KR20060009846A (ko) 2006-02-01
NO20055370D0 (no) 2005-11-14
PE20050415A1 (es) 2005-06-13
MXPA05010967A (es) 2005-11-28
IS8033A (is) 2005-09-15
MA27764A1 (fr) 2006-02-01
TW200510353A (en) 2005-03-16
CL2004000800A1 (es) 2005-03-04
PA8600201A1 (es) 2005-02-04
NL1025946A1 (nl) 2004-10-18
EP1615899A1 (en) 2006-01-18
TNSN05262A1 (fr) 2007-07-10
AP2005003418A0 (en) 2005-12-31
WO2004092145A1 (en) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006523671A (ja) PPAR調節剤としてのα置換カルボン酸
US20050187266A1 (en) Alpha substituted carboxylic acids
US20050234066A1 (en) Alpha substituted carboxylic acids
JP2581523B2 (ja) 血糖低下剤としての3−アリール−2−ヒドロキシプロピオン酸誘導体および同族体
US20150148311A1 (en) Non-systemic tgr5 agonists
US10662170B2 (en) Substituted benzothiophenyl derivatives as GPR40 agonists for the treatment of type II diabetes
DE60027420T2 (de) Tri-aryl-säurederivate als ppar rezeptor liganden
DE602004010889T2 (de) Sulfonamid-derivate als ppar-modulatoren
US11578052B2 (en) PPAR agonists, compounds, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof
TWI304066B (en) Indole compounds
WO2012087520A1 (en) Compositions and methods for modulating farnesoid x receptors
US20110039821A1 (en) Fused Phenyl Amido Heterocyclic Compounds
WO2004106276A1 (ja) 縮合環化合物
CN102271682A (zh) 用于治疗疼痛的p2x3受体拮抗剂
TW201305146A (zh) 經環胺取代之□唑啶酮cetp抑制劑
US20210094943A1 (en) Heterocyclic compounds
US20140171406A1 (en) Trpm8 antagonists and their use in treatments
US20220388997A1 (en) Compounds for modulating activity of fxr and uses thereof
KR20050044606A (ko) 퍼옥시솜 증식제에 의해 활성화된 수용체 아고니스트
CN101821256A (zh) 作为mGlu5拮抗剂的新型杂环化合物
ZA200300570B (en) Oxazolyl-arylpropionic acid derivatives and their use as PPAR agonists.
WO1994001433A1 (en) Novel thiazolidinedione compound and use thereof
US7220880B2 (en) Amide linker peroxisome proliferator activated receptor modulators
KR20120011357A (ko) 치환된 피리디논 유도체 및 이의 제조방법
JP2006518366A (ja) Ppar作動薬としてのオキサゾール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060829

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320