JP2006522055A - 5−(ハロアセチル)−8−(置換オキシ)−(1h)−キノリン−2−オン類の製造法 - Google Patents

5−(ハロアセチル)−8−(置換オキシ)−(1h)−キノリン−2−オン類の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006522055A
JP2006522055A JP2006504953A JP2006504953A JP2006522055A JP 2006522055 A JP2006522055 A JP 2006522055A JP 2006504953 A JP2006504953 A JP 2006504953A JP 2006504953 A JP2006504953 A JP 2006504953A JP 2006522055 A JP2006522055 A JP 2006522055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quinolin
hydroxy
acetyl
substituted oxy
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006504953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4726778B2 (ja
JP2006522055A5 (ja
Inventor
オリヴィエ・ロス
ゲルハルト・ペン
ハンスペーター・シリング
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=33131902&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006522055(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2006522055A publication Critical patent/JP2006522055A/ja
Publication of JP2006522055A5 publication Critical patent/JP2006522055A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4726778B2 publication Critical patent/JP4726778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/24Oxygen atoms attached in position 8
    • C07D215/26Alcohols; Ethers thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

本発明は、5−(α−ハロアセチル)−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オン類の製造法に関する。該方法は、(i)(a)8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンと、アシル化剤およびルイス酸を反応させ、5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成するか;または(b)8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンとアシル化剤を反応させ、8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成し、そしてインサイチュで、8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンをルイス酸で処理し、5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを得るか;または(c)8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンとルイス酸を反応させ、5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成し;(ii)工程(i)で製造した5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを、式RL(式中、Rは保護基であり、そしてLは脱離基である)を有する化合物と、塩基および溶媒の存在下で反応させ、5−アセチル−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成し;そして(iii)5−アセチル−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンを、ハロゲン化剤と溶媒の存在下で反応させ、5−(α−ハロアセチル)−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成することを含む。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリノン−2−オン塩を製造するための中間体として有用な、5−(α−クロロアセチル)−8−ベンジルオキシ−(1H)−キノリン−2−オンのような、5−(α−ハロアセチル)−8−ベンジルオキシ−(1H)−キノリン−2−オン類の製造法を提供する。
5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリノン−2−オン塩は、強力な気管支拡張活性を有する、β−選択的アドレナリン受容体アゴニストである。例えば、5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリノン−2−オンマレイン酸塩は、とりわけ喘息および慢性閉塞性肺疾患(COPD)の処置に有用である。加えて、本マレイン酸塩は、インビトロおよびインビボで、非常に長時間の作用を有することが示されている。
第一の局面において、本発明は、5−(α−ハロアセチル)−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オン類の製造法であり:
(a)
(i)8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンと、アシル化剤およびルイス酸を反応させ、5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成するか;または
(ii)8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンとアシル化剤を反応させ、8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成し、そしてインサイチュで、8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンをルイス酸で処理し、5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成するか;または
(iii)8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンとルイス酸を反応させ、5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成し;
(b)工程(a)で製造した5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを、式RL(式中、Rは保護基であり、そしてLは脱離基である)を有する化合物と、塩基および溶媒の存在下で反応させ、5−アセチル−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成し;そして
(c)5−アセチル−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンを、ハロゲン化剤と溶媒の存在下で反応させ、5−(α−ハロアセチル)−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成する
ことを含む、方法を提供する。
この方法は、5−(α−クロロアセチル)−8−ベンジルオキシ−(1H)−キノリン−2−オンを高い選択性および収率で提供し、7−アセチル−8−ベンジルオキシ−(1H)−キノリン−2−オン−(1H)のような位置異性体の形成を最小にするかまたは無くす。
本発明の一つの態様において、工程(a)は好ましくは8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンと、アシル化剤およびルイス酸を反応させ、5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成することを含む。
本発明の他の態様において、工程(a)は好ましくは8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンとアシル化剤を反応させ、8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成し、そしてインサイチュで、8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンをルイス酸で処理して、5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成することを含む。
本発明のさらなる態様において、工程(a)は、好ましくは8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンとルイス酸を反応させ、5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成することを含む。
本明細書で使用する用語は、下記の意味を有する:
本明細書で使用する“ハロ”または“ハロゲン”は、元素周期表の17族(以前はVII族)に属する元素を意味し、それは、例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素であり得る。好ましくはハロまたはハロゲンは塩素、臭素またはヨウ素である。
本明細書で使用する“C−C18−脂肪族基”は、1から18炭素原子を有する脂肪族基を意味する。好ましくはC−C18−脂肪族基はエチル、プロピルまたはブチルである。
本明細書で使用する“C−C18−芳香族性基”は、4から18炭素原子を有する芳香族性基を意味する。
本明細書で使用する“アルキル”は、直鎖または分枝アルキルを意味し、それは、例えば、C−C10−アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、直鎖または分枝−ペンチル、直鎖または分枝−ヘキシル、直鎖または分枝−ヘプチル、直鎖または分枝−ノニルまたは直鎖または分枝−デシルであり得る。好ましくはアルキルはC−C−アルキルである。
本明細書で使用する“アリール”は、C−C14−アリール、好ましくはC−C10−アリールを意味し、例えば、メルカプト、ジアルキルアミノ、ニトロ、アルコキシ、ハロゲン、ケト、シアノまたは組み合わせからなる群から選択される少なくとも1個の基で置換されていてよい。好ましくはアリールはフェニルである。
本明細書で使用する“アルコキシ”は、直鎖または分枝アルコキシであり、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシまたは直鎖または分枝−ペントキシ、−ヘキシルオキシ、−ヘプチルオキシ、−オクチルオキシ、−ノニルオキシまたは−デシルオキシのようなC−C10−アルコキシであり得る。好ましくはアルコキシはC−C−アルコキシである。
本明細書で使用する“アルケニル”は、直鎖または分枝−アルケニルを意味し、それは、例えば、ビニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、イソブテニル、または直鎖または分枝−ペンテニル、ヘキセニル、−ヘプテニル、−オクテニル、−ノネニルまたは−デセニルのようなC−C10−アルケニルであり得る。好ましいアルケニルはC−C−アルケニルである。
本明細書で使用する“シクロアルキル”は、3−から8−環炭素原子を有するC−C10−シクロアルキルを意味し、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシクロヘプチルであってよく、これらのいずれも1個、2個またはそれ以上のC−Cアルキル基、特にメチル基で置換できる。好ましくは、シクロアルキルはC−C−シクロアルキルである。
本明細書で使用する“ベンゾシクロアルキル”は、2個の隣接炭素原子で、ベンゼン環に結合しているシクロアルキル、例えば、前記のC−C10−シクロアルキル基の1個である。好ましくは、ベンゾシクロアルキルはベンゾ−C−Cシクロアルキル、とりわけ、ベンゾシクロヘキシル(テトラヒドロナフチル)である。
本明細書で使用する“シクロアルキルアルキル”は、C−C10−シクロアルキル基が3−から8−環炭素原子を有し、例えば、前記のC−C10−シクロアルキル基で置換されている、前記のC−C10−アルキル基の1個、特にC−C−アルキル基の1個であり得るC−C10−シクロアルキル−C−C10−アルキルを意味する。好ましくはシクロアルキルアルキルはC−C−シクロアルキル−C−C−アルキルである。
本明細書で使用する“アラルキル”は、直鎖または分枝−C−C10−アリール−C−C10−アルキルを意味し、例えば、フェニル、トリル、キシリルまたはナフチルで置換されている前記のC−C10−アルキル基の1個、特にC−C−アルキル基の1個であり得る。好ましくは、アラルキルはフェニル−C−C−アルキル、特にベンジルまたは2−フェニルエチルである。
本明細書で使用する“ヘテロ環式”は、20個までの炭素原子と窒素、酸素および硫黄から選択される1個、2個、3個または4個のヘテロ原子を有する1価ヘテロ環式基を意味し、該基は、所望により、環炭素または窒素原子に結合し、分子の残りの基に環炭素原子を介して結合しているアルキル、アルキルカルボニル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキルまたはアラルキル基を有し、例えば、ピリジル、ピペリジル、フリル、テトラヒドロフリルまたはチエニルのような1個の窒素、酸素または硫黄原子を有する基、好ましくは単環式基、または、イミダゾリル、ピリミジニル、ピペラジニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、モルホリニルまたはチオモルホリニルのような2個の窒素、酸素および硫黄から選択されるヘテロ原子を有する基、好ましくは単環式基であってよい。好ましくは、ヘテロ環式は、5−または6−環原子および1個または2個の窒素原子、または1個の窒素原子と1個の酸素原子を環内に有する単環式基であり、所望により、環窒素原子を、C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニルまたはフェニル−C−C−アルキルで置換されている。
本明細書で使用する“ヘテロアラルキル”は、直鎖または分枝ヘテロアラルキルを意味し、例えば1個またはそれ以上のヘテロ環式基で置換されている、前記のC−C10−アルキル基の1個であってよい。
本明細書で使用する“ハロアルキル”は、直鎖または分枝−アルキル、例えば、C−C10−アルキル、例えば、1個またはそれ以上、例えば、1個、2個または3個のハロゲン原子、好ましくはフッ素または塩素原子で置換されている、前記のC−C10−アルキル基を意味する。好ましくはハロアルキルは、1個、2個または3個のフッ素または塩素原子で置換されているC−Cアルキルである。
本明細書で使用する“置換シリル基”は、好ましくは、本明細書で定義の少なくとも1個のアルキル基で置換されたシリル基を意味する。
本明細書および特許請求の範囲を通して、文脈上他の意味に解釈すべき場合以外は、“含む”、または“含み”、“包含する”などの変化形は、記載の整数もしくは工程または整数もしくは工程の群を含むことを意図するが、他のすべての整数もしくは工程または整数もしくは工程の群を除くものではないことは理解されよう。
第二の局面において、本発明は、5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリノン−2−オン塩の製造法であり:
(a)
(i)8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンと、アシル化剤およびルイス酸を反応させ、5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成するか;または
(ii)8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンとアシル化剤を反応させ、8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成し、そしてインサイチュで、8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンをルイス酸で処理し、5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成するか;または
(iii)8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンとルイス酸を反応させ、5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成し;
(b)工程(i)で製造した5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを、式RL(式中、Rは保護基であり、そしてLは脱離基である)を有する化合物と、塩基および溶媒の存在下で反応させ、5−アセチル−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成し;
(c)5−アセチル−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンとハロゲン化剤を、溶媒の存在下で反応させ、5−(α−ハロアセチル)−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成し;
(d)5−(α−ハロアセチル)−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンを、還元剤と、キラル触媒の存在下反応させ、8−(置換オキシ)−5−((R)−2−ハロ−1−ヒドロキシ−エチル)−(1H)−キノリン−2−オンを形成し;
(e)8−(置換オキシ)−5−((R)−2−ハロ−1−ヒドロキシ−エチル)−(1H)−キノリン−2−オンを塩基と、溶媒の存在下で反応させ、8−(置換オキシ)−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オンを形成し;
(f)式(I)
Figure 2006522055
の8−置換オキシ−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オンと、2−アミノ−(5,6−ジエチル)−インダンを反応させ、式(II)、(III)および(IV)
Figure 2006522055
〔式中、Rは保護基である。〕
の化合物から成る反応混合物を形成し;
(g)工程(f)で製造した反応混合物を、溶媒の存在下酸で処理し、対応する塩を形成し;
(h)式(V)
Figure 2006522055
〔式中、Rは保護基であり、そしてAはアニオンである。〕
の塩を単離および結晶化し;
(i)式(V)の塩から、保護基を、溶媒の存在下で除去し、式(VI):
Figure 2006522055
〔式中、Aはアニオンである。〕
の塩を形成し;そして
(j)式(VI)の塩を、溶媒の存在下酸で処理し、式(VII)
Figure 2006522055
〔式中、Xはアニオンである。〕
の5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オン塩を形成する
ことを含む、方法を提供する。
8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンは、式(VIII)
Figure 2006522055
を有する。
5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンは、式(IX)
Figure 2006522055
を有する。
好ましくは、アシル化剤は酢酸無水物または塩化アセチルである。
好ましくは、アシル化剤は、8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンのモル当量に基づいて、約1モル当量から約1.5モル当量、より好ましくは約1.05モル当量の量で存在する。
ルイス酸は、好ましくは三フッ化ホウ素(BF)、塩化アルミニウム(AlCl)、および四塩化チタン(TiCl)から選択される。より好ましくは、ルイス酸は塩化アルミニウムである。ルイス酸の組み合わせも使用してよい。
ルイス酸は、8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンのモル当量または8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンのモル当量に基づいて、2モル当量より多い量で存在する。好ましくは、ルイス酸は約3モル当量から約5モル当量、より好ましくは約3.2モル当量から約4モル当量の量で存在する。
本発明の一つの態様において、工程(a)は溶媒の存在下で行う。本発明の他の態様において、工程(a)は溶媒の非存在下かつイオン性化合物の存在下で行う。同イオン性化合物は、イオン性液体またはハロゲン化アルカリ金属である。
好ましくは溶媒を工程(a)で使用する。溶媒は、好ましくはは、フリーデル−クラフト条件に適合する溶媒である。このような溶媒は当業者に既知であり、塩化メチレン、1,2−エチレンジクロライド、クロロベンゼン、o−ジクロロベンゼン、脂肪族C−C12炭化水素、例えば、イソオクタン、ヘプタンおよびそれらの組み合わせを含む。溶媒の組み合わせも使用してよい。工程(a)での使用に好ましい溶媒は、o−ジクロロベンゼンである。
工程(a)は、溶媒の非存在下かつハロゲン化アルカリ金属およびイオン性液体から選択されるイオン性化合物の存在下で行い得る。ハロゲン化アルカリ金属は、好ましくは塩化ナトリウム、臭化ナトリウム、塩化リチウムおよび臭化リチウムから選択される。より好ましくは、ハロゲン化アルカリ金属は塩化ナトリウムである。ハロゲン化アルカリ金属の組み合わせも使用してよい。
イオン性液体は、正に荷電したカチオンおよび負に荷電したアニオンにより特徴付けられる。一般に、すべての融解塩または融解塩の混合物は、イオン性液体とみなす。イオン性液体は、典型的に本質的に蒸気圧がなく、良好な熱伝導特性を有し、広い温度範囲で安定であり、かつ、広い範囲の物質に高濃度で溶解できる。本明細書で使用する“本質的に蒸気圧がない”は、イオン性液体が、25℃で約1mm/Hgより低い、好ましくは25℃で約0.1mm/Hgより低い蒸気圧を有することを意味する。
イオン性液体のタイプに関して、広い範囲の可能性が存在する。しかしながら、好ましいイオン性液体は、相対的に低い温度で液体である。好ましくは、イオン性液体は、250℃より低い、より好ましくは100℃より低い融点を有する。最も好ましくは、イオン性液体は、30℃より低い融点を有し、室温で液体である。好ましくは、イオン性液体は、25℃で測定して、500センチポアズ(cP)より低い、より好ましくは300cPより低い、および最も好ましくは100cPより低い粘性を有する。
イオン性液体に存在するカチオンは、一つの種または異なる複数の種であってよい。これらの態様の両方とも、特記しない限り、“カチオン”という一つの表現の使用により包含すべきであることが意図される。イオン性液体のカチオンは、有機および無機カチオンを含む。カチオンの例は、第四級窒素含有カチオン、ホスホニウムカチオンおよびスルホニウムカチオンを含む。
第四級窒素含有カチオンは、特に制限がなく、環状、脂肪族および芳香族性第四級窒素含有カチオンを含む。好ましくは、第四級窒素含有カチオンは、n−アルキルピリジニウム、ジアルキルイミダゾリウムまたは式R'4−XNH(式中、xは0−3であり、各R'は独立して1−18炭素原子を有するアルキル基である)のアルキル−アンモニウムである。非対称性カチオンは低い融点のために提供できると考えられている。ホスホニウムカチオンは、特に制限がなく、環状、脂肪族および芳香族性ホスホニウムカチオンを含む。好ましくは、ホスホニウムカチオンは、式R”4−XPH(式中、xは0−3であり、そして各R”はアルキルまたはアリール基、例えば1−18炭素原子を有するアルキル基またはフェニル基である)のものを含む。スルホニウムカチオンは、特に制限がなく、環状、脂肪族および芳香族性スルホニウムカチオンを含む。好ましくは、スルホニウムカチオンは、式R'''3−XSH(式中、xは0−2であり、そして各R'''はアルキルまたはアリール基、例えば1−18炭素原子を有するアルキル基またはフェニル基である)のものを含む。好ましいカチオンは、1−ヘキシルピリジニウム、アンモニウム、イミダゾリウム、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウム、ホスホニウムおよびN−ブチルピリジニウムである。
イオン性液体に使用するアニオンは、特に制限がなく、有機および無機アニオンを含む。一般に、アニオンは酸、とりわけルイス酸由来である。アニオンは典型的に下記に詳述するようなハロゲン化金属、ホウ素またはフッ化リン、フッ素化アルキルスルホン酸を含むアルキルスルホン酸、例えばノナフルオロブタン−スルホン酸;およびカルボン酸アニオン、例えばトリフルオロ酢酸およびヘプタフルオロ酪酸である。アニオンは好ましくはCl、Br、NO 、NO 、AlCl 、BF 、PF 、CFCOO、CFSO 、(CFSO)、OAc、CuCl 、GaBr 、GaCl およびSbF である。
イオン性液体の例は、イミダゾリウム塩、ピリジウム塩、アンモニウム塩、ホスホニウム塩およびスルホニウム塩を含むが、これらに限定されない。好ましいイミダゾリウム塩は、式(X)
Figure 2006522055
〔式中、
およびRは、独立して、C−C18−脂肪族基およびC−C18−芳香族性基からなる群から選択され;そして
はアニオンである。〕
を有する。
好ましいアンモニウム塩は、式(XI)
Figure 2006522055
〔式中、
、R、RおよびRは、独立して、C−C18−脂肪族基およびC−C18−芳香族性基からなる群から選択され;そして
はアニオンである。〕
を有する。
好ましくは、R、R、RおよびRは、独立して、エチル、プロピルおよびブチルからなる群から選択される。
好ましいホスホニウム塩は、式(XII)
Figure 2006522055
〔式中、
、R、RおよびR10は、独立して、C−C18−脂肪族基およびC−C18−芳香族性基からなる群から選択され;そして
はアニオンである。〕
を有する。
好ましくは、R、R、RおよびR10は、独立して、エチルおよびブチルからなる群から選択される。
好ましいピリジニウム塩は、式(XIII)
Figure 2006522055
〔式中、
11はC−C18脂肪族基およびC−C18芳香族性基からなる群から選択され;そして
はアニオンである。〕
を有する。
好ましくはR11はエチルまたはブチルである。
イオン性液体の具体例は、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート、1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート、1−オクチル(octy)−3−メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート、1−デシル−3−メチルイミダゾリウムヘキサフルオロ−ホスフェート、1−ドデシル−3−メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス((トリフルオロメチル)スルホニル)−イミデート、1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムビス((トリフルオロ−メチル)スルホニル)アミド、1−ヘキシルピリジニウムテトラフルオロボレート、1−オクチルピリジニウムテトラ−フルオロボレート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート、1−メチル(methy)−3−エチルイミダゾリウムクロライド、1−エチル−3−ブチルイミダゾリウムクロライド、1−メチル(methy)−3−ブチルイミダゾリウムクロライド、1−メチル(methy)−3−ブチルイミダゾリウムブロミド、1−メチル(methy)−3−プロピルイミダゾリウムクロライド、1−メチル(methy)−3−ヘキシルイミダゾリウムクロライド、1−メチル(methy)−3−オクチルイミダゾリウムクロライド、1−メチル(methy)−3−デシル−イミダゾリウムクロライド、1−メチル(methy)−3−ドデシルイミダゾリウムクロライド、1−メチル(methy)−3−ヘキサデシルイミダゾリウムクロライド、1−メチル(methy)−3−オクタデシルイミダゾリウムクロライド、1−メチル(methy)−3−オクタデシルイミダゾリウムクロライド、エチルピリジニウムブロミド、エチルピリジニウムクロライド、エチレンピリジニウムジブロミド、エチレンピリジニウムジクロライド、ブチルピリジニウムクロライドおよびベンジルピリジニウムブロミドを含むが、これらに限定されない。
好ましいイオン性液体は、1−エチル−3−メチル−イミダゾリウムトリフルオロアセテート、1−ブチル−3−メチル−イミダゾリウムトリフルオロアセテート、1−エチル−3−メチル−イミダゾリウムトリフルオロアセテート、1−ブチル−3−メチル−イミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート、1−オクチル−3−メチル−イミダゾリウムヘキサフルオロ−ホスフェート、1−ヘキシル−3−メチル(methy)−イミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート、1−ブチル−3−メチル−イミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート、1−ブチル−3−メチル−イミダゾリウムテトラフルオロボレート、1−エチル−3−メチル−イミダゾリウムテトラフルオロボレート、1−オクチル−3−メチル−イミダゾリウムブロミド、1−エチル−3−メチル−イミダゾリウムトリフルオロスルホネート、1−ブチル−3−メチル−イミダゾリウムトリフルオロスルホネート、1−ブチル−3−メチル−イミダゾリウムトリフルオロメタンスルホネート、1−エチル−3−メチル−イミダゾリウムトリフルオロメタンスルホネートおよび1−エチル−3−メチル−イミダゾリウムビス−(トリフルオロメタンスルホニル)−イミデートである。最も好ましくは、イオン性液体は1−エチル−3−メチル−イミダゾリウムトリフルオロスルホネート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムクロライド、1−オクチル−3−メチル−イミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートおよび1−ヘキシル−3−メチル−イミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートから選択される。イオン性液体の組み合わせも使用してよい。
イオン性化合物とルイス酸の混合物は、低温で反応性液体を形成し得る(Wasserscheid et al., Angew. Chem. Int. Ed., Vol. 39, pp. 3772-3789(2000)参照)。
好ましくは、ルイス酸対イオン性化合物の重量比は各々約10対約0.1である。より好ましくは、ルイス酸対イオン性化合物の比は、各々約3対約1である。
工程(a)で使用する温度は、好ましくは約0℃から約160℃である。より好ましくは、温度は約10℃から約120℃;および最も好ましくは約15℃から約100℃である。
工程(a)で製造した5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オン生成物はまた式(XIV)
Figure 2006522055
の7−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンと共存し得る。
5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンは、反応混合物から回収し、結晶化または溶媒中のスラリーの形成のような、当分野で既知の種々の方法のいずれかにより精製し得る。スラリーを形成するための好ましい溶媒は酢酸である。
第二工程、工程(b)において、工程(a)で製造した5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを、式RL(式中、Rは保護基であり、そしてLは脱離基である)を有する化合物と、塩基および溶媒の存在下反応させ、5−アセチル−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成する。
5−アセチル−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンは、式(XV)
Figure 2006522055
〔式中、Rは保護基である。〕
を有する。
保護官能基または保護基に関して本明細書で言及するとき、保護基は、官能基の性質にしたがって、例えば、Protective Groups in Organic Synthesis, T.W. Greene and P.G.M. Wuts, John Wiley & Sons Inc, Third Edition, 1999に記載のように選択してよく、この引用文献はまた保護基の水素での置換に適した方法も記載する。
好ましい保護基は、当業者に既知のフェノール保護基である。より好ましくは、保護基はアルキル、アルケニル、アリール、(シクロアルキル)アルキル、アリールアルキル、シクロアルキルおよび置換シリル基から選択される。アルキルまたはアリール基は、1−24炭素原子、より好ましくは6−12炭素原子を有する。置換シリル基は、好ましくは少なくとも1個のアルキル基で置換されている。最も好ましくは、保護基はベンジルまたはt−ブチルジメチルシリルである。
好ましくは、式RLを有する化合物は、ハロゲン化アルキルまたは置換ハロゲン化アルキル、例えばα−メチルベンジルブロミド、塩化メチル、塩化ベンジルおよび臭化ベンジルである。
好ましい塩基は、ナトリウムエトキシド、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸セシウム、ピリジンおよびトリアルキルアミン、例えばトリエチルアミン、トリブチルアミンおよびN,N−ジイソプロピルエチルアミンを含む。塩基の組み合わせも使用してよい。好ましい塩基は、水酸化カリウム、炭酸カリウムおよび炭酸水素カリウムである。最も好ましくは、塩基は、N,N−ジイソプロピルエチルアミンである。
工程(b)において、溶媒は好ましくはアルキルアセテート、例えば、C−C−アルキルアセテート、例えば酢酸エチル、酢酸イソプロピルおよび酢酸ブチル;低級アルキルアルコール、例えば、C−C−アルキルアルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールおよびペンタノール;ジメチル−ホルムアミド;ジアルキルケトン、例えば、アセトンおよびメチルイソブチルケトン;アセトニトリル;ヘテロ環、例えばテトラヒドロフラン;ジアルキルエーテル、例えば、ジイソプロピルエーテル、2−メトキシエチルエーテルおよびジエチレンエーテル;水性溶媒溶媒、例えば水;イオン性液体;および塩素系溶媒、例えば塩化メチレンから選択する。溶媒の組み合わせも使用してよい。
工程(b)において使用するのに好ましい溶媒は、アセトン/水混合物である。好ましいアセトン対水の容量比は、各々10:90から90:10である。より好ましくは、アセトン対水の容量比は各々20:80から80:20である。最も好ましくは、アセトン対水の容量比は約75:25である。
工程(b)において使用する温度は、好ましくは約20℃から約90℃である。より好ましくは、温度は約30℃から約80℃;および最も好ましくは約50℃から約70℃である。
5−アセチル−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンは好ましくは5−アセチル−8−ベンジルオキシ−(1H)−キノリン−2−オンである。
所望により、5−アセチル−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オン生成物を、結晶化のような当分野で既知の種々の方法のいずれかを使用して精製してよい。
第三段階、工程(c)において、工程(b)において製造した5−アセチル−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンを、ハロゲン化剤と溶媒の存在下反応させ、5−(α−ハロアセチル)−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成する。
5−(α−ハロアセチル)−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンは、式(XVI)
Figure 2006522055
〔式中、
Rは保護基であり;そして
Xはハロゲンである。〕
を有する。
ハロゲン化剤は、インサイチュでハロゲン原子を提供する任意の化合物または化合物の組み合わせであってよい。好ましいハロゲン化剤は、臭素酸ナトリウムおよび臭化水素酸、臭素、N−ブロモスクシンイミド、N−クロロスクシンイミド、ヨウ素、塩素、塩化スルフリル、ベンジルトリメチルアンモニウムジクロロヨウ素酸、塩化銅、三臭化ピリジニウム、テトラアルキルアンモニウム三臭化物、塩化ヨウ素、塩酸および酸化剤、例えばオキソン、過酸化水素およびモノペルオキシフタル酸を含む。ハロゲン化剤の組み合わせも使用してよい。最も好ましくは、ハロゲン化剤は、ベンジルトリメチルアンモニウムジクロロヨウ素酸である。塩化スルフリルとメタノールを使用するのは本発明の範囲内である。
工程(c)において使用する溶媒は、好ましくは酸、例えば、カルボン酸、例えば酢酸、トリフルオロ酢酸およびプロピオン酸;アルキルアセテート、例えば、C−C−アルキルアセテート、例えば酢酸エチル、酢酸イソプロピルおよび酢酸ブチル;ジメチルホルムアミド;芳香族性炭化水素、例えばトルエンおよびベンゼン;アセトニトリル;ヘテロ環、例えばテトラヒドロフラン;ジアルキルエーテル、例えば、ジイソプロピルエーテル、2−メトキシエチルエーテルおよびジエチレンエーテル;イオン性液体;および塩素系溶媒、例えば塩化メチレンからなる群から選択される。溶媒の組み合わせも使用してよい。工程(c)において使用する好ましい溶媒は、酢酸である。
工程(c)において使用する温度は、好ましくは約10℃から約160℃である。より好ましくは、温度は約20℃から約120℃;および最も好ましくは約60℃から約75℃である。
5−(α−ハロアセチル)−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オン生成物は、好ましくは5(α−クロロアセチル)−8−ベンジルオキシ−(1H)−キノリン−2−オンである。
所望により、5−(α−ハロアセチル)−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オン生成物を、結晶化のような当分野で既知の種々の方法のいずれかを使用して精製してよい。
上記のように、5−(α−ハロアセチル)−8−ベンジルオキシ−(1H)−キノリン−2−オン類、例えば5−(α−クロロアセチル)−8−ベンジルオキシ−(1H)−キノリン−2−オンは、5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリノン−2−オン塩を製造するための中間体として有用である。実際、5−(α−ハロアセチル)−8−ベンジルオキシ−(1H)−キノリン−2−オン類は、8−置換オキシ−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オン類を製造するための中間体として使用され、それは5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリノン−2−オン塩を製造するための中間体として有用である。
8−置換オキシ−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オンは、工程(c)で形成した8−(置換オキシ)−5−ハロアセチル−(1H)−キノリン−2−オンと、還元剤を、キラル触媒の存在下工程(d)にしたがい反応させ、8−(置換オキシ)−5−((R)−2−ハロ−1−ヒドロキシ−エチル)−(1H)−キノリン−2−オンを形成する;次いで、工程(d)で形成した8−(置換オキシ)−5−((R)−2−ハロ−1−ヒドロキシ−エチル)−(1H)−キノリン−2−オンを、塩基と、溶媒の存在下工程(e)にしたがい反応させ、8−(置換オキシ)−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オンを形成する。
例えば、工程(d)において、8−置換オキシ−5−ハロアセチル−(1H)−キノリン−2−オンを、還元剤と、キラル触媒の存在下反応させ、式(XVII):
Figure 2006522055
〔式中、Rは保護基であり;そしてXはハロゲンである。〕
の8−置換オキシ−5−((R)−2−ハロ−1−ヒドロキシ−エチル)−(1H)−キノリン−2−オンを形成する。ハロゲンは臭素、塩素、フッ素およびヨウ素から選択される。好ましくは、ハロゲンは塩素である。
好ましくは、キラル触媒は、式(XVIII):
Figure 2006522055
〔式中、
およびRは、独立して、脂肪族、環状脂肪族、環状脂肪族−脂肪族、アリールまたはアリール−脂肪族残基から選択される。好ましくは、RおよびRは、独立して、フェニル、4−メチルフェニル、および3,5−ジメチルフェニルから選択される。より好ましくは、RおよびRはフェニルであり、そして
は脂肪族、環状脂肪族、環状脂肪族−脂肪族、アリールまたはアリール−脂肪族残基から選択され、いずれの場合も、それは、ポリマーに結合し得る。より好ましくは、Rはメチルである。〕
のオキサザボロリジン化合物である。
、RおよびRは好ましくは非置換であるが、例えば、1個またはそれ以上、例えば、2個または3個の、例えば、C−C−アルキル、ヒドロキシ、−O−CH−O−、−CHO、C−C−置換オキシ、C−C−アルカノイル−オキシ、ハロゲン、例えば、塩素またはフッ素、ニトロ、シアノおよびCFからなる群から選択される残基で置換されていてよい。
脂肪族炭化水素残基は、C−C−アルキル、C−C−アルケニルまたは二次的にはC−C−アルキニルを含む。C−C−アルケニルは、特に、C−C−アルケニルであり、例えば、2−プロペニルまたは1−、2−または3−ブテニルである。C−C−アルケニルが好ましい。C−C−アルキニルは、特に、C−C−アルキニルであり、好ましくはプロピニルである。
環状脂肪族残基は、C−C−シクロアルキルまたは、二次的に、C−C−環状アルケニルを含む。C−C−シクロアルキルは好ましくはシクロペンチルまたはシクロヘキシルである。C−C−環状アルケニルはC−C−環状アルケニルであり、好ましくはシクロペント−2−エン−イルおよびシクロペント−3−エニル、またはシクロヘキサ−2−エン−イルおよびシクロヘキサ−3−エン−イルである。
環状脂肪族−脂肪族残基は、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、好ましくはC−C−シクロアルキル−C−C−アルキルを含むが、とりわけシクロプロピルメチルである。
アリール残基は、例えば、炭素環式またはヘテロ環式芳香族性残基、特に、フェニルまたは、特に、4個までの同一または異なるヘテロ原子、例えば窒素、酸素または硫黄原子、好ましくは1個、2個、3個、または4個の窒素原子、酸素原子または硫黄原子を有する、適当な5−または6−員および単または多環状残基であってよい。適当な5−員ヘテロアリール残基は、モノアザ−、ジアザ−、トリアザ−、テトラアザ−、モノオキサ−またはモノチア−環状アリール基、例えばピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、フリルおよびチエニルを含み、一方、適当な6−員残基は、特に、ピリジルである。適当な多環状残基は、アントラセニル、フェナントリル、ベンゾ−[1,3]−ジオキソールまたはピレニルである。アリール残基は、例えば、NH、OH、SOH、CHOによりモノ置換されているか、またはOHまたはCHOおよびSOHによりジ置換されていてよい。
アリール−脂肪族残基は、フェニル−C−Cアルキル、フェニル−C−Cアルケニルおよびフェニル−C−Cアルキニルを含む。
適当なポリマーは、ポリスチレン(PS)、架橋PS(J)、ポリエチレングリコール(PEG)またはシリカゲル残基(Si)を含む。例は、NH−R(式中、RはC(O)(CH)−PSまたはC(O)NH(CH)−PSである);および−O−Si(R)(CH)(式中、nは1−7であり、RはC−Cアルキル、例えば、エチルであり、そしてRはポリスチレン、架橋ポリスチレン、ポリエチレングリコールまたはシリカゲル残基である)である。
8−(置換オキシ)−5−ハロアセチル−(1H)−キノリン−2−オンの還元に使用する還元剤は、好ましくはボラン−テトラヒドロフラン錯体、ボラン−N,N−ジエチルアニリン錯体またはボラン−メチルスルフィド錯体のようなボラン試薬である。ボラン−テトラヒドロフラン錯体がとりわけ好ましい。オキサザボロリジンキラル触媒は、好ましくは(R)−2−メチル−CBS−オキシアザボロリジン(Me−CBS)としても既知の(R)−テトラヒドロ−1−メチル−3,3−ジフェニル−(1H,3H)−ピロロ[1,2−c][1,3,2]−オキシアザボロールである。
好ましくは、溶媒を工程(d)で使用する。好ましい溶媒は:アルキルアセテート、例えば、C−C−アルキルアセテート、例えば酢酸エチル、酢酸イソプロピルおよび酢酸ブチル;アルキルアミン、例えば、C−Cアルキルアミン;低級アルキルアルコール、例えば、C−C−アルキルアルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、およびペンタノール;脂肪族C−C12−炭化水素、例えば、イソオクタン、ヘプタン;ジメチルホルムアミド;芳香族性炭化水素、例えばトルエンおよびベンゼン;アセトニトリル;ヘテロ環、例えばテトラヒドロフラン;ジアルキルエーテル、例えば、ジイソプロピルエーテル、2−メトキシエチルエーテル、およびジエチレンエーテル;水性溶媒、例えば水;イオン性液体;および塩素系溶媒、例えば塩化メチレンを含む。溶媒の組み合わせも使用してよい。工程(d)で使用するための好ましい溶媒は、テトラヒドロフランである。
工程(d)で使用する温度は、好ましくは約−10℃から約80℃である。より好ましくは、温度は約0℃から約50℃である。
8−置換オキシ−5−((R)−2−ハロ−1−ヒドロキシ−エチル)−(1H)−キノリン−2−オンは、好ましくは8−フェニルメトキシ−5−((R)−2−クロロ−1−ヒドロキシ−エチル)−(1H)−キノリン−2−オンである。
所望により、8−置換オキシ−5−((R)−2−ハロ−1−ヒドロキシ−エチル)−(1H)−キノリン−2−オン生成物を、結晶化のような当分野で既知の種々の方法のいずれかを使用して精製してよく、所望により、炭の存在下で行ってよい。
工程(e)において、8−置換オキシ−5−((R)−2−ハロ−1−ヒドロキシ−エチル)−(1H)−キノリン−2−オンを、溶媒の存在下塩基で処理し、8−置換オキシ−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オンを形成する。8−置換オキシ−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オンは、式(XIX):
Figure 2006522055
〔式中、Rは保護基である。〕
を有する。
好ましい塩基は、ナトリウムエトキシド、水酸化ナトリウム、リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウムおよび炭酸セシウムを含む。塩基の組み合わせも使用してよい。塩基は最も好ましくは炭酸カリウムである。
工程(e)で使用する溶媒は、好ましくはアルキルアセテート、例えば、C−C−アルキルアセテート、例えば酢酸エチル、酢酸イソプロピルおよび酢酸ブチル;アルコール、例えば、C−C−アルキルアルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、およびペンタノール;脂肪族C−C12−炭化水素、例えば、イソオクタン、ヘプタン;ジメチルホルムアミド;芳香族性炭化水素、例えばトルエンおよびベンゼン;ジアルキルケトン、例えば、アセトン、メチルイソブチルケトン;アセトニトリル;ヘテロ環、例えばテトラヒドロフラン;ジアルキルエーテル、例えば、ジイソプロピルエーテル、2−メトキシエチルエーテル、およびジエチレンエーテル;水性溶媒、例えば水;イオン性液体;および塩素系溶媒、例えば塩化メチレンから選択する。溶媒の組み合わせも使用してよい。工程(e)で使用するための好ましい溶媒は、アセトンと水の組み合わせである。
工程(e)で使用する温度は、好ましくは約10℃から約160℃である。より好ましくは、温度は約30℃から約80℃;および最も好ましくは約50℃から約60℃である。
8−置換オキシ−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オンは好ましくは8−フェニルメトキシ−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オンである。
所望により、8−置換オキシ−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オン生成物を、結晶化のような当分野で既知の種々の方法のいずれかにより精製する。
トルエンまたはアセトンからの結晶化がとりわけ好ましく、所望により、炭の存在下で行ってよい。
8−置換オキシ−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オン類は、5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリノン−2−オン塩の製造に有用な中間体である。これは、工程(f)から(j)を行うことにより達成される。
工程(f)において、式(I)
Figure 2006522055
の8−置換オキシ−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オンを、2−アミノ−(5,6−ジエチル)−インダンと反応させ、式(II)、(III)および(IV):
Figure 2006522055
〔式中、Rは保護基である。〕
の化合物を含む反応混合物を形成する。
好ましい保護基は、当業者に既知のフェノール保護基である。より好ましくは、保護基は、アルキル、アリール、アルコキシ、アルケニル、シクロアルキル、ベンゾシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アラルキル、ヘテロ環式、ヘテロアラルキル、ハロアルキル、および置換シリル基からなる群から選択される。最も好ましくは、保護基はベンジルまたはt−ブチルジメチルシリルである。
好ましくは、工程(f)は溶媒の存在下行う。好ましい溶媒は:アルコール、例えば、C1−6アルキルアルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、およびペンタノール;脂肪族C12炭化水素、例えば、イソオクタン、ヘプタン;ジメチルホルムアミド;芳香族性炭化水素、例えばトルエンおよびベンゼン;アセトニトリル;ヘテロ環、例えばテトラヒドロフラン;ジアルキルエーテル、例えば、ジイソプロピルエーテル、2−メトキシエチルエーテルおよびジエチレンエーテル;ジメチルスルホキシド;テトラメチレンスルホンまたはテトラメチレンスルホネートとしても既知のテトラヒドロチオフェン1,1−ジオキシド;ジアルキルカーボネート、例えば、ジメチルカーボネートおよびジエチルカーボネート;水性溶媒、例えば水;イオン性液体;および塩素系溶媒、例えば塩化メチレンを含む。溶媒の組み合わせも使用してよい。より好ましくは、溶媒は2−メトキシエチルエーテルまたはブタノールである。
工程(f)で使用する温度は、好ましくは約10℃から約160℃である。より好ましくは、温度は約30℃から約120℃;および最も好ましくは約90℃から約120℃である。
好ましくは、工程(f)は、8−置換オキシ−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オンに対して、モル過剰の2−アミノ−(5,6−ジエチル)−インダンで行う。好ましくは、1.05モル当量から3モル当量の2−アミノ−(5,6−ジエチル)−インダンを、8−置換オキシ−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オンに対して使用する。最も好ましくは、1.1モル当量から1.5モル当量の2−アミノ−(5,6−ジエチル)−インダンを、8−置換オキシ−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オンに対して使用する。
8−置換オキシ−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オンは、好ましくは8−フェニルメトキシ−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オンである。5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンは、好ましくは5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−フェニルメトキシ−(1H)−キノリン−2−オンである。
工程(g)において、工程(f)で製造した反応混合物を、溶媒の存在下酸で処理し、対応する塩を形成する。
工程(g)で使用するための好ましい溶媒は:アルコール、例えばC−C−アルキルアルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、およびペンタノール;脂肪族C−C12−炭化水素、例えば、イソオクタン、ヘプタン;ジメチルホルムアミド;芳香族性炭化水素、例えばトルエンおよびベンゼン;アセトニトリル;ヘテロ環、例えばテトラヒドロフラン;ジアルキルエーテル、例えば、ジイソプロピルエーテル、2−メトキシエチルエーテルおよびジエチレンエーテル;ジメチルスルホキシド;テトラメチレンスルホンまたはテトラメチレンスルホネートとしても既知のテトラヒドロチオフェン1,1−ジオキシド;ジアルキルカーボネート、例えば、ジメチルカーボネートおよびジエチルカーボネート;水性溶媒、例えば水;イオン性液体;および塩素系溶媒、例えば塩化メチレンを含む。溶媒の組み合わせも使用してよい。より好ましくは、溶媒はエタノールである。
工程(g)で使用する温度は、好ましくは約−10℃から約160℃である。より好ましくは、温度は約0℃から約120℃;および最も好ましくは約0℃から約75℃である。
工程(h)において、式(V)
Figure 2006522055
〔式中、Rは保護基であり;そしてAはアニオンである。〕
の塩を、単離し、結晶化する。アニオンは、工程(g)で使用する酸に対応する。工程(g)で使用する酸は、好ましくはカルボン酸、例えば安息香酸、マレイン酸、コハク酸、フマル酸、または酒石酸;または鉱酸、例えば塩酸である。最も好ましくは、工程(g)で使用する酸は安息香酸である。
式(V)の塩は、好ましくは式(XX)
Figure 2006522055
〔式中、Rは保護基である。〕
の安息香酸塩である。
より好ましくは、式(XX)の安息香酸塩は、式(XXI)
Figure 2006522055
の安息香酸塩である。
工程(i)において、式(V)の塩上の保護基を、溶媒の存在下除去し、式(VI)
Figure 2006522055
〔式中、Aはアニオンである。〕
の塩を形成する。
式(VI)の塩は、好ましくは式(XXII)
Figure 2006522055
の安息香酸塩である。
保護基の除去は当業者に既知であり、保護基のタイプに依存する。保護基がベンジルである一つの態様において、式(V)の塩上のベンジル基を除去するための好ましい方法は、同塩を、触媒の存在下水素で処理することである。好ましい触媒は、パラジウム、水酸化パラジウム、パラジウム/活性炭素、パラジウム/アルミナ、パラジウム/炭素粉末、白金、白金/活性炭素およびRaneyTMニッケルを含む。触媒の組み合わせも使用してよい。最も好ましくは、触媒はパラジウム/活性炭素である。
保護基がt−ブチルジメチルシリルである一つの態様において、式(V)の塩上のt−ブチルジメチルシリル基を除去するための好ましい方法は、同塩を、t−ブチルアンモニウムフルオリドまたはフッ化カリウムで処理することである。
工程(i)で使用する溶媒は、好ましくはアルキルアセテート、例えば、C−C−アルキルアセテート、例えば酢酸エチル、酢酸イソプロピルおよび酢酸ブチル;低級アルキルアルキルアミン、例えば、C−C−アルキルアミン;アルコール、例えば、C−C−アルキルアルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールおよびペンタノール;脂肪族C−C12−炭化水素、例えば、イソオクタン、ヘプタン、ジメチルホルムアミド;芳香族性炭化水素、例えばトルエンおよびベンゼン;アセトニトリル;ヘテロ環、例えばテトラヒドロフラン;ジアルキルエーテル、例えば、ジイソプロピルエーテル、2−メトキシエチルエーテル、およびジエチレンエーテル;酸、例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸、およびプロピオン酸;水性溶媒、例えば水;イオン性液体;および塩素系溶媒、例えば塩化メチレンから選択する。溶媒の組み合わせも使用してよい。より好ましくは、溶媒は酢酸または2−プロパノールである。
工程(i)で使用する温度は、好ましくは約0℃から約70℃である。より好ましくは、温度は約10℃から約50℃;および最も好ましくは約10℃から約30℃である。
式(VI)の塩は、好ましくは5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オン安息香酸塩である。
工程(j)において、式(VI)の塩を、溶媒の存在下酸で処理し、式(VII)
Figure 2006522055
〔式中、Xはアニオンである。〕
の塩を形成する。アニオンは、工程(j)で使用する酸に対応する。工程(j)で使用する酸は好ましくはカルボン酸、例えば安息香酸、マレイン酸、コハク酸、フマル酸、または酒石酸である。最も好ましくは、工程(j)で使用する酸はマレイン酸である。
式(VII)の塩は、好ましくは式(XXIII):
Figure 2006522055
の5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンマレイン酸塩である。
工程(j)で使用する溶媒は、好ましくはアルキルアセテート、例えば、C−C−アルキルアセテート、例えば酢酸エチル、酢酸イソプロピルおよび酢酸ブチル;アルコール、例えばC−C−アルキルアルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノールおよびペンタノール;ジメチルホルムアミド;芳香族性炭化水素、例えばトルエンおよびベンゼン;ジアルキルケトン、例えばアセトンおよびメチルイソブチルケトン;アセトニトリル;ヘテロ環、例えばテトラヒドロフラン;ジアルキルエーテル、例えば、ジイソプロピルエーテル、2−メトキシエチルエーテルおよびジエチレンエーテル;酸、例えば酢酸およびプロピオン酸;水性溶媒、例えば水;イオン性液体;および塩素系溶媒、例えば塩化メチレンから選択する。溶媒の組み合わせも使用してよい。より好ましくは、溶媒はエタノールである。
工程(j)で使用する温度は、好ましくは約0℃から約70℃である。より好ましくは、温度は約10℃から約60℃;および最も好ましくは約20℃から約50℃である。
本発明を、下記実施例により説明する。
実施例
実施例1
5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンの製造
塩化アルミニウム(93.3g、700mmol、3.5当量)を、1,2−ジクロロベンゼン(320mL)に懸濁する。懸濁液を20−25℃に維持し、8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オン(32.24g、200mmol、1.0当量)を5回添加する(40分、IT max. 25℃)。酢酸無水物(21.4g、210mmol、1.05当量)をゆっくり添加し(30分、IT max. 20℃)、添加漏斗を少量の1,2−ジクロロベンゼンで濯ぐ。懸濁液を30分、20−25℃で攪拌する。HPLCコントロールは、8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンへの完全な変換を示す。混合物をIT=80℃に加熱し、その間、頭隙を窒素流でパージする。HCl発生が、IT=40℃に到達すると認められる。反応混合物を、1時間、IT=80℃で攪拌する。HPLCコントロールは、5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンへのほとんど完全な変換を示す(3.1%O−アセチル中間体、10.8%オルト−異性体)。反応混合物を、熱い(80℃)水(800mL)に注ぐ。水(100mL)を反応容器に添加し、還流温度にする。15分、還流温度の後、懸濁液を予めクエンチした懸濁液に添加する。混合物を15分、IT=80℃に維持し、次いで熱濾過する。黄色生成物を水(2×200mL、50℃)で濯ぎ、アセトン(50mL)で濯ぎ、次いで、一晩、真空下で70℃で乾燥させる。収量:33.32g(82.0%)。純度:95−97%。
実施例2
5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンの製造および精製
8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オン(32.24g、200mmol、1.0当量)を、1,2−ジクロロ−ベンゼン(300mL)に懸濁する。懸濁液を20−25℃に維持し、塩化アルミニウム(93.3g、700mmol、3.5当量)を少しずつ添加する(30分、IT max. 25℃)。酢酸無水物(21.4g、210mmol、1.05当量)をゆっくり添加し(30分、IT max. 20℃)、添加漏斗を少量の1,2−ジクロロベンゼンで濯ぐ。懸濁液を30分、20−25℃で攪拌する。HPLCコントロールは、8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンへの完全な変換を示す。混合物をIT=80℃に加熱し、その間、頭隙を窒素流でパージする。HCl発生が、IT=40℃に到達すると認められる。反応混合物を1時間、IT=80℃で攪拌する。HPLCコントロールは、5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンへのほとんど完全な変換を示す(1.8%O−アセチル中間体、7.2%オルト−異性体)。反応混合物をIT=90℃に加熱し、熱い(90℃)水(645mL)に注ぐ。水(100mL)を反応容器に添加し、還流温度にする。15分、還流温度の後、懸濁液を予めクエンチした懸濁液に添加する。混合物を15分、IT=80℃に維持し、熱濾過する。黄色生成物を水(2×200mL、50℃)で濯ぐ。粗生成物(70.1g)を酢酸(495mL)に懸濁し、懸濁液を30分、還流温度で加熱する。懸濁液をIT=20℃に冷却し、次いで濾過する。生成物を酢酸/水 1/1(60mL)で洗浄し、水(5×100mL)で洗浄し、その後真空下70℃で乾燥させて、表題化合物を75%収率(31.48g)および99.9%純度で得る。
実施例3
5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンの製造
5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを、3当量の塩化アルミニウムを3.5当量の塩化アルミニウムの代わりに使用する以外、実施例1に記載の方法に準じて製造する。表題化合物の収率は約84%である。
実施例4
8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンからの5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンの製造
8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オン(6.1g、30mmol、1.0当量)を、1,2−ジクロロベンゼン(80mL)に懸濁する。懸濁液を80℃に暖め、塩化アルミニウム(12.0g、90mmol、3.0当量)を少しずつ添加する。反応物を1時間、IT=80℃で攪拌する。HPLCコントロールは、5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンへのほとんど完全な変換を示す。反応混合物を熱い(80℃)水(100mL)に注ぐ。水(30mL)を反応容器に添加し、次いで還流温度にする。15分、還流温度の後、懸濁液を予めクエンチした懸濁液に添加する。混合物を15分、IT=80℃に維持し、次いで熱濾過する。黄色生成物を水(2×50mL、50℃)で濯ぎ、次いで、一晩、真空下80℃で乾燥させる。収量:4.32g(79.0%)。純度:95%。
実施例5
5−アセチル−8−ベンジルオキシ−(1H)−キノリン−2−オンの製造
粗5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オン(8.13g、40mmol、1.0当量)を、N−N,ジイソプロピルエチルアミン(6.46g、50mmol、1.25当量)およびアセトン(64mL)に添加する。懸濁液を還流温度に加熱し、水(8.2mL)を添加する。臭化ベンジル(7.52g、44mmol、1.10当量)を滴下し、反応物を6−7時間、すべての出発物質が反応するまで還流温度に維持する。水(20mL)をIT=58℃で添加し、混合物を20−25℃に冷却する。生成物を濾過し、アセトン/水(1/1、2×8.5mL)、次いで水(4×8mL)で線上する。粗生成物を、一晩、真空下(60℃)で乾燥させる。収量:10.77g(91.7%)。粗生成物の純度:99.5%。生成物をアセトン/水から再結晶してよい。
実施例6
5−(α−クロロアセチル)−8−(フェニルメトキシ)−(1H)−キノリン−2−オンの製造
メカニカルスターラー、温度計、添加漏斗および還流冷却器を備えた3L、4首フラスコに40g 8−(フェニルメトキシ)−5−アセチル−(1H)−キノリン−2−オンおよび800mL 酢酸を、窒素雰囲気下入れる。この黄色溶液に、94.93g ベンジル−トリメチルアンモニウムジクロロヨウ素酸および400mL 酢酸を添加する。得られた懸濁液を攪拌下、内部温度65−70℃まで加熱する。混合物をその温度で、工程間コントロールが、5−クロロアセチル−8−フェニルメトキシ−(1H)−キノリン−2−オンへの完全な変換を示すまで攪拌する。次いで、混合物を40−45℃の内部温度に冷却する。30−60分以内に、600mL 水を添加する。得られた懸濁液を室温で30−60分攪拌し、次いで濾過する。固体残渣を200mL 水で数回洗浄し、次いで、メカニカルスターラー、温度計、添加漏斗および還流冷却器を備えた3L、4首フラスコ中の2000L 酢酸エチルに添加する。この混合物を還流温度に加熱し、15分還流する。混合物を0−2℃の内部温度に冷却し、その内部温度で2時間攪拌する。混合物を濾過し、250mL 水で数回洗浄し、一晩、真空で、60℃で乾燥させて、表題化合物を39.64gの収量で得る。
実施例7
8−(フェニルメトキシ)−5−((R)−2−クロロ−1−ヒドロキシ−エチル)−(1H)−キノリン−2−オンの製造
メカニカルスターラー、温度計、添加漏斗および還流冷却器を備えた乾燥させた3L、4首フラスコに50g 8−(フェニルメトキシ)−5−(α−クロロアセチル)−(1H)−キノリン−2−オンおよび600mL 乾燥THFをN下で入れる。次いで、15mLの(R)−テトラヒドロ−1−メチル−3,3−ジフェニル−(1H,3H)−ピロロ[1,2−c][1,3,2]−オキシアザボロールのトルエン中の1モル溶液を添加する。混合物を0−2℃の内部温度に冷却し、0−2℃の内部温度を維持しながら、153mLのBHのTHF中の1モル溶液を、1−2時間にわたり添加する。反応物をさらに1時間、内部温度0−2℃で攪拌し、次いで、65mL メタノールの添加によりクエンチする。得られた溶液を25℃に暖め、250mLの容量まで濃縮する(50℃/200mbar)。この濃縮物に、713mL 水および37g HCl 37%の混合物を添加する。添加中に8−(フェニルメトキシ)−5−((R)−2−クロロ−1−ヒドロキシ−エチル)−(1H)−キノリン−2−オンが、ほとんど無色の沈殿として沈殿する。得られた懸濁液を30分、25℃で攪拌し、濾過し、220mL 水で数回洗浄する。真空で、50℃での12時間の乾燥により、47.41gの8−(フェニルメトキシ)−5−((R)−2−クロロ−1−ヒドロキシ−エチル)−(1H)−キノリン−2−オンを、わずかに黄色がかった粉末として得る。
実施例8
8−(フェニルメトキシ)−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オンの製造
メカニカルスターラー、温度計、添加漏斗および還流冷却器を備えた3L、4首フラスコに、50g 8−(フェニルメトキシ)−5−((R)−2−クロロ−1−ヒドロキシ−エチル)−(1H)−キノリン−2−オン、52.42g 炭酸カリウム、2500mLアセトンおよび25mL 水を入れる。混合物を攪拌下に還流温度に加熱する。還流を、5−10時間、工程間コントロールが8−フェニルメトキシ−5−((R)−2−クロロ−1−ヒドロキシ−エチル)−(1H)−キノリン−2−オンの8−フェニルメトキシ−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オンへの完全な変換を示すまで維持する。反応が完了したら、熱い(45−50℃)反応混合物を濾過して、無機塩を除去する。残渣を数回アセトンで洗浄し、合わせた母液およびアセトン洗液を450mLの容量まで濃縮する。得られた懸濁液に、235mL ヘプタンを25℃で添加し、懸濁液を0−2℃の内部温度に冷却し、その温度で2−3時間攪拌する。濾過および洗浄により、粗8−フェニルメトキシ−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オンを得て、それをトルエンから再結晶する。これにより、36.7g 8−(フェニルメトキシ)−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オンを、ほとんど無色の固体として得る。
実施例9
5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−フェニルメトキシ−(1H)−キノリン−2−オン安息香酸塩の製造
メカニカルスターラー、温度計、添加漏斗および還流冷却器を備えた1L、4首フラスコに、30.89gの2−アミノ−5,6−ジエチルインダンおよびジエチレングリコールジメチルエーテルを入れる。この溶液に、36.4gの8−フェニル−メトキシ−5−(R)−オキシラニル−1H−キノリン−2−オンを添加する。得られた懸濁液を110℃の温度に加熱し、その温度で15時間攪拌する。得られた褐色溶液を70℃に冷却する。70℃で、210mLのエタノールを添加し、続いて140mLのエタノール中の30.3gの安息香酸の溶液を添加する。溶液を45−50℃に冷却し、種晶を添加する。懸濁液を0−5℃に冷却する。粗8−フェニルメトキシ−5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−1H−キノリン−2−オン安息香酸塩を濾過により単離し、150mLのエタノールで3回洗浄する。湿った濾過ケーキを、1400mLのエタノールからの再結晶により精製し、それにより50.08gの純粋な8−フェニルメトキシ−5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−1H−キノリン−2−オン安息香酸塩を白色結晶性粉末として得る。
実施例10
5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オンマレイン酸塩の製造
1L水素化容器に、40gの8−フェニルメチル(methl)オキシ−5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−1H−キノリン−2−オン安息香酸塩および400mLの酢酸を入れる。パラジウム/炭素5%(5.44g)を添加し、反応塊を2−8時間、5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オンに完全に変換するまで水素化する。混合物を濾過助剤のパッドで濾過する。濾液を50−60℃で真空下(100mbar)、70−90mLの容量まで濃縮する。この残渣を400mLのエタノールに溶解し、50−60℃に加熱する。11.6g マレイン酸の24mL エタノール溶液を添加し、得られた透明溶液を、50℃の内部温度で、350mg 粉砕5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オンの20mL イソプロパノール溶液で種晶添加する。生成物を、0−5℃にゆっくり冷却させることにより結晶化する。濾過および50mLのエタノール、続く25mLのイソプロパノールでの洗浄により、65g 粗5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オンマレイン酸塩を得、それをさらに1.36Lのエタノールからの結晶化により精製する。これにより、24.3g 純粋5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オンマレイン酸塩を、白色結晶性粉末として得る。
実施例11
5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンの異なる塩の純度および収量
メカニカルスターラー、温度計、添加漏斗および還流冷却器を備えた1L、4首フラスコに、30.89gの2−アミノ−5,6−ジエチルインダンおよびジエチレングリコールジメチルエーテルを入れる。この溶液に、各36.4gの8−フェニル−メトキシ−5−(R)−オキシラニル−1H−キノリン−2−オンを添加する。得られた懸濁液を110℃の温度に加熱し、その温度で15時間攪拌する。得られた褐色溶液を70℃に冷却する。
反応を下記の通り行う:
HPLCで測定して、反応混合物は68.7%の式(II)の化合物、7.8%の式(III)の化合物、および12.4%の式(IV)の化合物を含む。反応混合物を等量に分け、各部分を個々に安息香酸、マレイン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸および塩酸で処理する。結果を、下記表1に要約する:
Figure 2006522055
表1に示すように、収率は8−置換オキシ−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オンの量に基づき、純度は式(II)の塩に基づき、HPLCで測定する。

Claims (12)

  1. 5−(α−ハロアセチル)−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オン類の製造法であり:
    (a)
    (i)8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンと、アシル化剤およびルイス酸を反応させ、5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成するか;または
    (ii)8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンとアシル化剤を反応させ、8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成し、そしてインサイチュで、8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンをルイス酸で処理し、5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成するか;または
    (iii)8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンとルイス酸を反応させ、5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成し;
    (b)工程(a)で製造した5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを、式RL(式中、Rは保護基であり、そしてLは脱離基である)を有する化合物と、塩基および溶媒の存在下で反応させ、5−アセチル−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成し;そして
    (c)5−アセチル−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンを、ハロゲン化剤と溶媒の存在下で反応させ、5−(α−ハロアセチル)−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成する
    ことを含む、方法。
  2. 好ましくは酢酸無水物または塩化アセチルであるアシル化剤が、8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンのモル当量に基づいて、1モル当量から1.5モル当量の量で存在する、請求項1記載の方法。
  3. 好ましくは三フッ化ホウ素、塩化アルミニウムまたは四塩化チタンであるルイス酸が、8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンのモル当量または8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンのモル当量に基づいて、3モル当量から5モル当量の量で存在する、請求項1または2記載の方法。
  4. 工程(a)をイオン性化合物の存在下で行い、ここで、該イオン性化合物が塩化ナトリウム、臭化ナトリウム、塩化リチウムおよび臭化リチウムからなる群から選択されるハロゲン化アルカリ金属であるか、またはイミダゾリウム塩、ピリジウム塩、アンモニウム塩、ホスホニウム塩およびスルホニウム塩からなる群から選択されるイオン性液体のいずれかである、請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 式RLを有する化合物が、α−メチルベンジルブロミド、塩化メチル、塩化ベンジルおよび臭化ベンジルからなる群から選択される、請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 5−アセチル−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンが5−アセチル−8−ベンジルオキシ−(1H)−キノリン−2−オンである、請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. ハロゲン化剤が、臭素酸ナトリウムおよび臭化水素酸、臭素、N−ブロモスクシンイミド、N−クロロスクシンイミド、ヨウ素、塩素、塩化スルフリル、ベンジルトリメチルアンモニウムジクロロ−ヨウ素酸、塩化銅、三臭化ピリジニウム、テトラアルキルアンモニウム三臭化物、塩化ヨウ素、塩酸および酸化剤およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1から6のいずれかに記載の方法。
  8. ハロゲン化剤がベンジルトリメチル−アンモニウムジクロロヨウ素酸である、請求項7記載の方法。
  9. 5−(α−ハロアセチル)−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンが5−(α−クロロアセチル)−8−ベンジルオキシ−(1H)−キノリン−2−オンである、請求項1から8のいずれかに記載の方法。
  10. 工程(a)において、溶媒が塩化メチレン、1,2−エチレンジクロライド、クロロベンゼン、ο−ジクロロ−ベンゼン、脂肪族C−C12−炭化水素およびそれらの組み合わせからなる群から選択され;工程(b)において、溶媒がアセトン、メチルイソブチルケトン、テトラヒドロフラン、ジイソプロピルエーテル、2−メトキシエチルエーテル、ジエチレンエーテル、塩化メチレン、水およびそれらの組み合わせからなる群から選択され;そして、工程(c)において、溶媒が酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸;酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチル、トルエン、ベンゼン、テトラヒドロフラン、ジイソプロピルエーテル、2−メトキシエチルエーテル、ジエチレンエーテル、塩化メチレンおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1から9のいずれかに記載の方法。
  11. 工程(a)において、温度が0℃から160℃であり;工程(b)において、温度が20℃から90℃であり;そして工程(c)において、温度が約10℃から約160℃である、請求項1から10のいずれかに記載の方法。
  12. 5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリノン−2−オン塩の製造法であり:
    (a)
    (i)8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンと、アシル化剤およびルイス酸を反応させ、5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成するか;または
    (ii)8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンとアシル化剤を反応させ、8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成し、そしてインサイチュで、8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンをルイス酸で処理し、5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成するか;または
    (iii)8−アセトキシ−(1H)−キノリン−2−オンとルイス酸を反応させ、5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成し;
    (b)工程(i)で製造した5−アセチル−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オンを、式RL(式中、Rは保護基であり、そしてLは脱離基である)を有する化合物と、塩基および溶媒の存在下で反応させ、5−アセチル−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成し;
    (c)5−アセチル−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンとハロゲン化剤を、溶媒の存在下で反応させ、5−(α−ハロアセチル)−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンを形成し;
    (d)5−(α−ハロアセチル)−8−置換オキシ−(1H)−キノリン−2−オンを、還元剤と、キラル触媒の存在下反応させ、8−(置換オキシ)−5−((R)−2−ハロ−1−ヒドロキシ−エチル)−(1H)−キノリン−2−オンを形成し;
    (e)8−(置換オキシ)−5−((R)−2−ハロ−1−ヒドロキシ−エチル)−(1H)−キノリン−2−オンを塩基と、溶媒の存在下で反応させ、8−(置換オキシ)−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オンを形成し;
    (f)式(I)
    Figure 2006522055
    の8−置換オキシ−5−(R)−オキシラニル−(1H)−キノリン−2−オンと、2−アミノ−(5,6−ジエチル)−インダンを反応させ、式(II)、(III)および(IV)
    Figure 2006522055
    〔式中、Rは保護基である。〕
    の化合物から成る反応混合物を形成し;
    (g)工程(f)で製造した反応混合物を、溶媒の存在下酸で処理し、対応する塩を形成し;
    (h)式(V)
    Figure 2006522055
    〔式中、Rは保護基であり、そしてAはアニオンである。〕
    の塩を単離および結晶化し;
    (i)式(V)の塩から、保護基を、溶媒の存在下で除去し、式(VI):
    Figure 2006522055
    〔式中、Aはアニオンである。〕
    の塩を形成し;そして
    (j)式(VI)の塩を、溶媒の存在下酸で処理し、式(VII)
    Figure 2006522055
    〔式中、Xはアニオンである。〕
    の5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−(1H)−キノリン−2−オン塩を形成する
    ことを含む、方法。

JP2006504953A 2003-04-02 2004-04-01 5−(ハロアセチル)−8−(置換オキシ)−(1h)−キノリン−2−オン類の製造法 Expired - Lifetime JP4726778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45972403P 2003-04-02 2003-04-02
US60/459,724 2003-04-02
PCT/EP2004/003479 WO2004087668A1 (en) 2003-04-02 2004-04-01 A process for the preparation of 5-(haloacetyl)-8-(substituted oxy)-(1h)-quinolin-2-ones

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006522055A true JP2006522055A (ja) 2006-09-28
JP2006522055A5 JP2006522055A5 (ja) 2007-04-26
JP4726778B2 JP4726778B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=33131902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006504953A Expired - Lifetime JP4726778B2 (ja) 2003-04-02 2004-04-01 5−(ハロアセチル)−8−(置換オキシ)−(1h)−キノリン−2−オン類の製造法

Country Status (35)

Country Link
US (1) US7605267B2 (ja)
EP (1) EP1613599B8 (ja)
JP (1) JP4726778B2 (ja)
KR (1) KR101073740B1 (ja)
CN (1) CN1774423A (ja)
AR (2) AR043825A1 (ja)
AT (1) ATE491690T1 (ja)
AU (1) AU2004226212B2 (ja)
BR (1) BRPI0409154B1 (ja)
CA (1) CA2520990C (ja)
CL (1) CL2004000706A1 (ja)
CO (1) CO5700779A2 (ja)
CY (1) CY1111515T1 (ja)
DE (1) DE602004030553D1 (ja)
DK (1) DK1613599T3 (ja)
EC (1) ECSP056059A (ja)
ES (1) ES2358193T3 (ja)
HK (1) HK1086833A1 (ja)
HR (1) HRP20110184T1 (ja)
IL (1) IL171053A (ja)
IS (1) IS2800B (ja)
MA (1) MA27761A1 (ja)
MX (1) MXPA05010616A (ja)
MY (1) MY141871A (ja)
NO (1) NO331980B1 (ja)
NZ (1) NZ542623A (ja)
PE (2) PE20050211A1 (ja)
PL (1) PL1613599T3 (ja)
PT (1) PT1613599E (ja)
RU (1) RU2339621C2 (ja)
SI (1) SI1613599T1 (ja)
TN (1) TNSN05245A1 (ja)
TW (1) TWI324151B (ja)
WO (1) WO2004087668A1 (ja)
ZA (1) ZA200507603B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0411056D0 (en) 2004-05-18 2004-06-23 Novartis Ag Organic compounds
GB0413960D0 (en) * 2004-06-22 2004-07-28 Novartis Ag Organic compounds
ES2396987T3 (es) 2006-06-30 2013-03-01 Novartis Ag Derivados de quinolina y sus composiciones farmacéuticas
WO2013132514A2 (en) * 2012-03-09 2013-09-12 Rao Davuluri Ramamohan A novel process for the preparation of (r)-5-[2-[(5, 6-diethyl-2, 3-dihydro-1h-inden-2-yl) amino]-1-hydroxyethyl]-8-hydroxy quinolin-2(1h)-one
CN102633717B (zh) * 2012-03-30 2013-11-20 西南大学 N-乙酰-喹啉-2(1h)酮类化合物及其制备方法和应用
CN104379566B (zh) * 2012-07-11 2016-08-24 上海威智医药科技有限公司 茚达特罗中间体及茚达特罗的合成方法
CZ306252B6 (cs) 2013-03-15 2016-10-26 Zentiva, K.S. Způsob přípravy 5-[(R)-2-(5,6-diethylindan-2-ylamino)-1-hydroxyethyl]-8-hydroxy-(1H)-chinolin-2-onu (indacaterolu)
EP3092217B1 (en) 2014-01-09 2020-06-03 Davuluri, Ramamohan Rao A novel process for preparation of indacaterol or its pharmaceutically acceptable salts
CN105693603B (zh) * 2014-11-24 2019-11-29 上海医药工业研究院 改良的马来酸茚达特罗制备工艺
CN107531636B (zh) * 2015-04-09 2022-11-25 正大天晴药业集团股份有限公司 茚达特罗或其盐的制备方法
CN107868045A (zh) * 2016-09-28 2018-04-03 四川海思科制药有限公司 一种茚达特罗中间体的制备方法
CN108264483A (zh) * 2016-12-31 2018-07-10 天津金耀集团有限公司 一种马来酸茚达特罗的制备方法
CN109721534B (zh) * 2018-09-25 2022-05-20 四川海思科制药有限公司 一种马来酸茚达特罗中间体及其制备方法和用途
CN114751857A (zh) * 2022-04-29 2022-07-15 梯尔希(南京)药物研发有限公司 一种茚达特罗杂质的制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106972A (ja) * 1974-01-31 1975-08-22
JPS5896022A (ja) * 1981-11-30 1983-06-07 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 強心剤
ES8403457A1 (es) * 1983-01-28 1984-03-16 Espanola Farma Therapeut Procedimiento para la obtencion de un compuesto derivado de la 2-quinolinona.
ES8605239A1 (es) * 1985-12-04 1986-03-16 Astur Pharma Un procedimiento para la preparacion de quinolonas sustitui-das
WO1995025104A1 (en) * 1994-03-15 1995-09-21 Smithkline Beecham P.L.C. Novel heterocyclic ethanolamine derivatives with beta-adrenoreceptor agonistic activity
WO2000075114A1 (en) * 1999-06-04 2000-12-14 Novartis Ag Beta2-adrenoceptor agonists
WO2002045703A2 (en) * 2000-12-04 2002-06-13 Novartis Ag Mixtures or organic compounds for the treatmentof airway diseases
JP2006519206A (ja) * 2003-02-28 2006-08-24 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト アドレノセプターアゴニストとして有用な5−[(r)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−(1h)−キノリン−2−オン塩の製造法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1164459A (en) 1980-11-11 1984-03-27 Yung-Hsiung Yang Process for preparing (imidazo¬1,2-a|pyridine- 2-yl)-carbostyril or -3,4-dihydrocarbostyryl derivatives
WO2003042160A1 (en) * 2001-11-13 2003-05-22 Theravance, Inc. Aryl aniline beta-2 adrenergic receptor agonists

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106972A (ja) * 1974-01-31 1975-08-22
JPS5896022A (ja) * 1981-11-30 1983-06-07 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 強心剤
ES8403457A1 (es) * 1983-01-28 1984-03-16 Espanola Farma Therapeut Procedimiento para la obtencion de un compuesto derivado de la 2-quinolinona.
ES8605239A1 (es) * 1985-12-04 1986-03-16 Astur Pharma Un procedimiento para la preparacion de quinolonas sustitui-das
WO1995025104A1 (en) * 1994-03-15 1995-09-21 Smithkline Beecham P.L.C. Novel heterocyclic ethanolamine derivatives with beta-adrenoreceptor agonistic activity
WO2000075114A1 (en) * 1999-06-04 2000-12-14 Novartis Ag Beta2-adrenoceptor agonists
WO2002045703A2 (en) * 2000-12-04 2002-06-13 Novartis Ag Mixtures or organic compounds for the treatmentof airway diseases
JP2006519206A (ja) * 2003-02-28 2006-08-24 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト アドレノセプターアゴニストとして有用な5−[(r)−2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−(1h)−キノリン−2−オン塩の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2358193T3 (es) 2011-05-06
DE602004030553D1 (de) 2011-01-27
IL171053A (en) 2010-12-30
BRPI0409154A (pt) 2006-03-28
CL2004000706A1 (es) 2005-01-14
CA2520990A1 (en) 2004-10-14
IS8095A (is) 2005-10-27
PL1613599T3 (pl) 2011-05-31
PT1613599E (pt) 2011-03-17
PE20100399A1 (es) 2010-06-01
EP1613599B8 (en) 2011-06-22
MY141871A (en) 2010-07-16
AR043825A1 (es) 2005-08-17
ATE491690T1 (de) 2011-01-15
EP1613599A1 (en) 2006-01-11
US20060189653A1 (en) 2006-08-24
US7605267B2 (en) 2009-10-20
RU2339621C2 (ru) 2008-11-27
TWI324151B (en) 2010-05-01
CO5700779A2 (es) 2006-11-30
HK1086833A1 (en) 2006-09-29
MA27761A1 (fr) 2006-02-01
KR101073740B1 (ko) 2011-10-13
TNSN05245A1 (en) 2007-06-11
NO20055099D0 (no) 2005-11-01
NO331980B1 (no) 2012-05-21
ECSP056059A (es) 2006-01-27
MXPA05010616A (es) 2005-11-23
ZA200507603B (en) 2006-11-29
CA2520990C (en) 2011-08-09
CY1111515T1 (el) 2015-08-05
KR20050119678A (ko) 2005-12-21
NZ542623A (en) 2008-07-31
NO20055099L (no) 2006-01-02
AR103508A2 (es) 2017-05-17
TW200504025A (en) 2005-02-01
JP4726778B2 (ja) 2011-07-20
BRPI0409154B1 (pt) 2014-03-25
HRP20110184T1 (hr) 2011-04-30
PE20050211A1 (es) 2005-04-27
SI1613599T1 (sl) 2011-04-29
AU2004226212B2 (en) 2008-02-21
AU2004226212A1 (en) 2004-10-14
WO2004087668A1 (en) 2004-10-14
DK1613599T3 (da) 2011-03-28
IS2800B (is) 2012-09-15
CN1774423A (zh) 2006-05-17
EP1613599B1 (en) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101179302B1 (ko) 퀴놀린 유도체의 거울이성질체 선택적 제조법
KR101073740B1 (ko) 5-(할로아세틸)-8-(치환된 옥시)-(1h)-퀴놀린-2-온의 제조방법
CA2517033C (en) Process for preparing 5-[(r)-2-(5,6-diethyl-indan-2-ylamino)-1-hydroxy-ethyl]-8-hydroxy-(1h)-quinolin-2-one salt, useful as an adrenoceptor agonist
JP2006522055A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4726778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250