JP2006521060A - 負荷の変動に強い無線周波(rf)増幅器 - Google Patents

負荷の変動に強い無線周波(rf)増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006521060A
JP2006521060A JP2006507274A JP2006507274A JP2006521060A JP 2006521060 A JP2006521060 A JP 2006521060A JP 2006507274 A JP2006507274 A JP 2006507274A JP 2006507274 A JP2006507274 A JP 2006507274A JP 2006521060 A JP2006521060 A JP 2006521060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance
phase shift
signal
output
amplification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006507274A
Other languages
English (en)
Inventor
チャン,シャウ・ダブリュ
フィンレイ,ハイ・ジェイ
チェン,ナイ−シュオ
パーク,ボン−セオク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Skyworks Solutions Inc
Original Assignee
Skyworks Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Skyworks Solutions Inc filed Critical Skyworks Solutions Inc
Publication of JP2006521060A publication Critical patent/JP2006521060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive loop type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/08Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/60Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators
    • H03F3/602Combinations of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0458Arrangements for matching and coupling between power amplifier and antenna or between amplifying stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B5/22

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

位相シフトおよびインピーダンス変換素子を有する電力増幅器が開示される。電力増幅器は、複数の増幅経路、各々の増幅経路の入力における第1の位相シフト素子、および各々の増幅経路の出力における第2の位相シフト素子を含む。増幅器は、さらに、第2の位相シフト素子に関連付けられるインピーダンス変換素子、および各々の増幅経路の出力を単一の出力に結合するように構成される電力結合器を含む。

Description

発明の背景
1.発明の分野
この発明は一般に、携帯用通信装置の無線周波数(RF)伝送電力の生成および制御、コストの最小化、およびサイズの低減に関する。より具体的には、この発明は負荷の変動に強いRF増幅器に関する。
2.関連技術
効率的で、低コストの電子モジュールの利用可能性が増すとともに、移動体通信システムが益々普及するようになっている。たとえば、手持ち式の、電話のような通信トランシーバ、ワイヤレス携帯端末(PDA)、またはコンピュータインターフェイスで双方向の音声および/またはデータ通信を与えるためにさまざまな周波数、伝送方式、変調技術および通信プロトコルが使用される、通信方式の多くの変形例がある。異なる変調および伝送方式は各々、利点および不利点を有するが、すべてのこれらの装置にとっての共通の目標はトランシーバの性能を最大化しながら、送受器のサイズおよびコストを最小化することである。
携帯用通信トランシーバのサイズおよびコストを最小化することは典型的に、このような装置の設計者が直面する最大の課題である。多くの異なる方策が調査されてきたが、トランシーバのサイズおよびコストの両方を最小化するための最大の機会は、多くの場合、トランシーバにおける構成要素の数を低減することによるものである。適度の数の構成要素を典型的には含む装置のうちの1つであって、したがって構成要素の数を低減するための機会を与えるのは、RF電力増幅器である。RF電力増幅器はRF伝送信号を受取り、トランシーバに関連付けられるアンテナを介して伝送するために、この伝送信号を増幅する。
従来のRF電力増幅器は複数の段を含み、応用例によっては、複数の増幅経路を含むであろう。構成によっては、この複数の経路の配置は「平衡増幅器」と呼ばれる。構成に拘らず、従来の平衡電力増幅器は、複数の経路の出力を一つにまとめるために結合回路を必要とする。さらに、電力増幅器に与えられる負荷がアンテナインピーダンスにおける変動のために変化するので、従来のRF電力増幅器は概して、単一経路の増幅方式を使用するものであろうと、二重経路の増幅方式を使用するものであろうと、増幅器の出力において1つ以上のアイソレータを使用する。アンテナインピーダンスは、トランシーバの位置および動作モードに応じて、連続的に変化する。たとえば、アンテナのインピーダンスは、トランシーバの位置に応じて、たとえば5から50Ωの間で変化してもよい。保護アイソレータまたは他の特別な保護回路がなければ、電力増幅器に与えられるインピーダンスにおけるこの変動は、電力増幅器の性能が変化することを引き起こし、したがってトランシーバの全体の性能を劣化させる。アイソレータは電力増幅器の出力段に与えられるインピーダンスの変動を最小化する。残念ながら、アイソレータは、物質的な汚染の可能性のために、電力増幅器が製作される構造と同じ構造上に統合することが困難な、比較的大型で、高価な構成要素である。
したがって、電力増幅器が広い範囲の動作条件に亘って動作することを可能にしながら、トランシーバからアイソレータを除去することが望ましいであろう。
概要
位相シフトおよびインピーダンス変換素子を有する電力増幅器が開示される。電力増幅器は、複数の増幅経路、各々の増幅経路の入力における第1の位相シフト素子、および各々の増幅経路の出力における第2の位相シフト素子を含む。増幅器は、さらに、第2の位相シフト素子に関連付けられるインピーダンス変換素子、および各々の増幅経路の出力を単一の出力に結合するように構成される電力結合器を含む。
動作の関連システムおよび方法がさらに与えられる。この発明の他のシステム、方法、特徴、および利点は、以下の図面および詳細な説明を検討するとすぐに、当業者に明らかであるか、または明らかとなる。すべてのこのようなさらなるシステム、方法、特徴、および利点がこの記載の中に含まれ、この発明の範囲内にあり、特許請求の範囲によって保護されることが意図される。
この発明は、以下の図面を参照して、よりよく理解され得る。図面内の構成要素は必ずしも尺度決めされず、その代わりに、この発明の原理を明らかに示すことに重点がおかれる。さらに、図面の中で、同一の参照番号は、異なる図面全体に亘って、対応する部品を示す。
詳細な説明
位相シフトおよびインピーダンス変換素子、ならびに/または電力結合器およびインピーダンス変換素子は、携帯用トランシーバを特に参照して記載されるが、電力増幅器の出力において1つ以上のアイソレータを除去することによってコストおよび/またはサイズを最小化することが望ましい、任意の平衡電力増幅システムにおいて実現され得る。好ましい実施例では、以下に記載されるように、位相シフトおよびインピーダンス変換素子、ならびに電力結合器およびインピーダンス変換素子を含む電力増幅器はハードウェアにおいて実現される。この発明のハードウェア部分は、専門のハードウェア素子および論理を使用して実現され得る。さらに、位相シフトおよびインピーダンス変換素子、ならびに電力結合器およびインピーダンス変換素子のハードウェアの実現例は、当該技術においてすべて周知である以下の技術の任意の組合せ、または以下の技術のある組合せを含み得る。その技術とは、個別の回路構成要素および素子、集積回路構成要素および素子、個別の構成要素および集積回路構成要素の組合せ、伝送線路および/または伝送線路の構成要素もしくは素子、データ信号上で論理関数を実現するための論理ゲートを有する個別の論理回路、適切な論理ゲートを有する特定用途向け集積回路、プログラマブルゲートアレイ(PGA)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などである。
図1は、この発明の実施例に従う、電力増幅器を含む単純化された携帯用トランシーバを示すブロック図である。携帯用トランシーバ100は、スピーカ102、ディスプレイ104、キーボード106、およびマイクロホン108を含み、それらはすべてベースバンドサブシステム110に接続される。特定の実施例では、携帯用トランシーバ100は、たとえばセルラー形式の携帯電話などの携帯用遠距離通信送受器であり得るが、それに限定されるものではない。スピーカ102およびディスプレイ104はそれぞれ、当業者に公知であるように、接続112および114を介して、ベースバンドサブシステム110から信号を受取る。同様に、キーボード106およびマイクロホン108はそれぞれ、接続116および118を介して、ベースバンドサブシステム110へ信号を与える。ベースバンドサブシステム110は、バス128を介して通信する、マイクロプロセッサ(μP)120、メモリ122、アナログ回路124、およびデジタルシグナルプロセッサ(DSP)126を含む。バス128は、単一のバスとして示されるが、ベースバンドサ
ブシステム110内のサブシステムの間で必要に応じて接続される複数のバスを使用して実現されてもよい。マイクロプロセッサ120およびメモリ122は、携帯用トランシーバ100に信号のタイミング、処理、および記憶機能を与える。アナログ回路124は、ベースバンドサブシステム110内の信号に対するアナログ処理機能を与える。ベースバンドサブシステム110は、接続132を介して、無線周波数(RF)サブシステム130に制御信号を与える。制御信号は、単一の接続132として示されるが、DSP126から、またはマイクロプロセッサ120から発生してもよく、RFサブシステム130内のさまざまな箇所に与えられる。簡略化のために、携帯用トランシーバ100の基本的な構成要素のみが示されることが注目されるべきである。
ベースバンドサブシステム110は、さらに、アナログデジタル変換器(ADC)134、ならびにデジタルアナログ変換器(DAC)136および138を含む。ADC134、DAC136およびDAC138は、さらに、バス128を介して、マイクロプロセッサ120、メモリ122、アナログ回路124、およびDSP126と通信する。DAC136は、接続140を介してRFサブシステム130へ伝送するために、ベースバンドサブシステム110内のデジタル通信情報をアナログ信号に変換する。DAC138は、接続144を介して、基準電圧電力レベル信号を電力増幅器制御素子161に与える。DAC136および138の動作は、さらに、単一の装置にまとめられてもよい。接続140は、方向を持った2本の矢印として示されるが、デジタルドメインからアナログドメインへの変換の後、RFサブシステム130によって伝送される情報を含む。
RFサブシステム130は、「局部発振器」信号または「LO」とも呼ばれる周波数基準信号をシンセサイザ148から接続150を介して受取った後、受取られたアナログ情報を変調し、変調された信号を接続152を介してアップコンバータ154に与える変調器146を含む。変調された伝送信号は、所望の伝送フォーマットに応じて、位相情報のみ、振幅情報のみ、または位相および振幅情報の両方を含んでもよい。アップコンバータ154も、シンセサイザ148から接続156を介して周波数基準信号を受取る。シンセサイザ148は、アップコンバータ154が接続152上の変調された信号をアップコンバートする周波数を設定する。
アップコンバータ154は、接続158を介して、変調された信号を電力増幅器200に与える。電力増幅器200は、接続158上の変調された信号を、接続162を介してアンテナ164へ伝送するのに適切な電力レベルに増幅する。例示的に、スイッチ166は、接続162上の増幅された信号がアンテナ164へ転送されるか、またはアンテナ164からの受取られる信号がフィルタ168に与えられるかを制御する。スイッチ166の動作は、接続132を介するベースバンドサブシステム110からの制御信号によって制御される。代替的に、スイッチ166は、当業者に公知であるように、伝送信号および受信信号の両方が同時に通ることを可能にするフィルタ(たとえば送受切換器)に置換えられてもよい。
電力増幅器200は好ましくは、「平衡増幅器」の構成と呼ばれるものの状態で配置される。以下に記載されるように、電力増幅器200は、電力増幅器200の出力において電力増幅器200が負荷の変動(インピーダンスの変動とも呼ばれる)に非常に強いままであることを可能にする、位相シフトおよびインピーダンス変換回路、ならびに電力結合器およびインピーダンス変換回路を含む。
接続162上の増幅された伝送信号のエネルギの一部は、接続170を介して電力増幅器制御素子161に与えられる。電力増幅器制御素子161は、電力増幅器160の出力電力を制御するためにフィードバックを利用する閉ループ出力電力コントローラを形成し、さらに、接続172を介して電力制御信号を電力増幅器200に与えてもよい。
アンテナ164によって受取られる信号は、受信フィルタ168に向けられることになる。受信フィルタ168は受取られる信号をフィルタにかけ、接続174に沿ってフィルタにかけられた信号を低雑音増幅器(LNA)176に与える。受信フィルタ168は、携帯用トランシーバ100が動作している特定のセルラーシステムのすべてのチャネルを通過させる帯域通過フィルタである。例として、1800MHz PCS CDMAの場合、受信フィルタ168は、各々が1.25MHzを有する250のチャネルを含む、1930.00MHzから1989.950MHzまでのすべての周波数を通過させるであろう。このフィルタの目的は、所望の領域外のすべての周波数を除去することである。LNA176は、接続174上の非常に弱い信号を、伝送される周波数からベースバンドの周波数にダウンコンバータ178が信号を変換し得るレベルに増幅する。代替的に、LNA176およびダウンコンバータ178の機能性は、たとえば低雑音ブロックダウンコンバータ(LNB)または直接変換受信機(DCR)などの他の素子を使用して達成され得るが、それらに限定されるものではない。
ダウンコンバータ178は、「局部発振器」信号または「LO」とも呼ばれる周波数基準信号をシンセサイザ148から接続180を介して受取る。LO信号は、接続182を介してLNA176からダウンコンバータ178によって受取られる信号をダウンコンバートするのに適した周波数を設定する。ダウンコンバートされた周波数は中間周波数またはIFと呼ばれる。ダウンコンバータ178は、ダウンコンバートされた信号を、接続184を介して、「IFフィルタ」とも呼ばれるチャネルフィルタ186に送る。チャネルフィルタ186はダウンコンバートされた信号をフィルタにかけ、その信号を接続188を介して増幅器190に与える。チャネルフィルタ186は、制御信号132からの入力を使用して、1つの所望のチャネルを選択し、他のすべてのチャネルを除去する。例としてPCS CDMAシステムを使用して、250チャネルのうちの1つのチャネルのみが実際に受取られる。すべてのチャネルが受信フィルタ168によって通され、ダウンコンバータ178によって周波数においてダウンコンバートされた後、1つの所望のチャネルのみがチャネルフィルタ186の中心周波数に正確に現れることになる。シンセサイザ148は、接続180に沿ってダウンコンバータ178に与えられる局部発振器周波数を制御することによって、所望のチャネルの中心をチャネルフィルタ186の中心に設定する。増幅器190は、受取られる信号を増幅し、増幅された信号を接続192を介して復調器194に与える。復調器194は伝送されるアナログ情報を回復し、この情報を表わす信号を接続196を介してADC134に与える。ADC134はベースバンドの周波数でこのアナログ信号をデジタル信号に変換し、さらなる処理のために信号をバス128を介してDSP126に転送する。
受信機の構成要素の前述の記載は、例示のためのものである。実際に、たとえばスーパーヘテロダイン受信機、直接変換受信機、またはサンプリング受信機などであるが、それらに限定されない他の受信機の構成が、この発明の範囲内にあるように企図される。
図2は、図1の電力増幅器200を示すブロック図である。電力増幅器200は、「多層モジュール」202と呼ばれるものの上に製作され得る。多層モジュール202は、多層モジュール202上に位置する少なくとも1つのモノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)204および出力回路206を組入れる。出力回路206は、位相シフトおよびインピーダンス変換素子272、ならびに電力結合器およびインピーダンス変換素子288を組入れる。これらの素子のいずれか、または両方によって与えられるインピーダンスは、MMIC204に出力インピーダンス整合を与える。
電力増幅器200の全体の構成は「平衡増幅器」と呼ばれる。この例では、第1の増幅経路は「経路1」と呼ばれ、概して、位相シフト素子218、入力整合素子226、第1
段増幅器236、段間整合素子246、および第2段電力増幅器256を含む。第2の増幅経路は「経路2」と呼ばれ、概して、位相シフト素子222、入力整合素子228、第1段増幅器238、段間整合素子248、および第2段電力増幅器258を含む。追加の増幅経路がさらに与えられることが可能であり、この発明の範囲内に含まれる。
増幅器236、238、256および258は、たとえば1つ以上の以下の技術を使用して製作され得る。その技術とは、ヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)増幅器、バイポーラ接合トランジスタ(BJT)増幅器、電界効果トランジスタ(FET)増幅器、擬似格子整合型高電子移動度トランジスタ(PHEMT)増幅器、または任意の他の好適な増幅器技術である。
MMIC204は、接続158を介して、無線周波数(RF)通信信号を受取る。接続158上の信号は入力信号と呼ばれ、携帯用トランシーバ100によって伝送される情報を含む。接続158上のRF入力信号は電力分割器212に与えられる。電力分割器212は、接続158上の信号を接続214に沿って位相シフト素子218へ、および接続216に沿って位相シフト素子222へ実質的に均等に分割する。追加の増幅経路が含まれると、電力分割器212はすべての増幅経路の間で入力信号を実質的に案分するであろう。
電力分割器212は、実質的に同じ位相を有する信号を、接続214および216に沿って発生させる同相の電力分割器である。代替的な実現例では、電力分割器は180°相違する出力を、接続214および216に沿って与えてもよい。このような電力分割器は、1つ以上の半導体装置または他の能動素子を使用して実現される、受動的な180°スプリッタ、または能動的な180°電力分割器もしくはスプリッタを含んでもよい。能動回路を使用するこのような実現例は構成要素のサイズを低減し、さらに、経路1と経路2との間の分離の増大を与えるであろう。この代替的な実現例では、位相シフト素子218は接続214上の信号に−45°の位相シフトを与え、位相シフト素子222は接続216上の信号に+45°の位相シフトを与える。位相シフト素子218および222は、個別の回路構成要素および素子、集積回路構成要素および素子、個別の構成要素および集積回路構成要素の組合せ、伝送線路および/または伝送線路の構成要素もしくは素子を含んでもよい。
位相シフト素子218は接続214上の信号に+45°の位相シフトを与え、位相シフト素子222は接続216上の信号に−45°の位相シフトを与える。代替的に、異なる位相シフトの度合いが位相シフト素子218および222によって与えられてもよい。位相シフト素子218および222は、個別の回路構成要素および素子、集積回路構成要素および素子、個別の構成要素および集積回路構成要素の組合せ、伝送線路および/または伝送線路の構成要素もしくは素子を含んでもよい。位相シフト素子218の出力は接続220を介して入力整合素子226に与えられ、位相シフト素子222の出力は接続224を介して入力整合素子228に与えられる。入力整合素子226は位相シフト素子218および先行する回路(図示せず)と第1段増幅器236の入力との間のインピーダンス整合を与える。同様に、入力整合素子228は位相シフト素子222および先行する回路(図示せず)と第1段増幅器238の入力との間のインピーダンス整合を与える。したがって、入力整合素子226の出力は接続232を介して第1段増幅器236に与えられ、入力整合素子228の出力は接続234を介して第1段増幅器238に与えられる。
第1段増幅器236の出力は接続242を介して段間整合素子246に与えられ、第1段増幅器238の出力は接続244を介して段間整合素子248に与えられる。段間整合素子246は、第1段増幅器236と第2段電力増幅器256との間のインピーダンス整合を与える。段間整合素子248は、第1段増幅器238と第2段電力増幅器258との
間のインピーダンス整合を与える。段間整合素子246の出力は接続252を介して第2段電力増幅器256に与えられ、段間整合素子248の出力は接続254を介して第2段増幅器258に与えられる。
入力整合素子226および228、ならびに段間整合素子246および248は典型的には、1つ以上の誘導(L)素子、容量(C)素子、抵抗(R)素子、および/または伝送線路を含み、それらの値は特定の回路に最適なインピーダンス整合を与えるように選択される。
接続262上の第2段電力増幅器256の出力電力の一部、および接続264上の第2段電力増幅器258の出力電力の一部は、たとえば能動的なフィードバックループ、切換可能なインピーダンス、または2つの増幅経路のそれぞれの利得を調整するのに好適な任意の他の回路を含んでもよい制御回路に与えられる。
能動的なフィードバックループを実現する場合、1つの可能な実現例は、接続262上の第2段電力増幅器256からの出力電力の一部が能動的なフィードバックループ260に与えられ、接続264上の第2段電力増幅器258からの出力電力の一部が能動的なフィードバックループ270に与えられるというものである。能動的なフィードバックループ260および270はそれぞれ、抵抗性および容量性の構成要素のさまざまな組合せなどの、さまざまな公知のトポロジを使用して実現され得る能動スイッチ266および268を含む。能動的なフィードバックループ260および270は、MMIC204上の増幅経路の各々の利得を調整することによって、電力増幅器200の出力においてアンテナ負荷の変動によって引き起こされる電力利得の不均衡を補償する。
切換可能なインピーダンス制御方法を実現すると、接続262上の第2段電力増幅器256の出力電力の一部は分路の状態で能動スイッチ275に与えられる。能動スイッチ275は1つ以上の抵抗器に直列に接続され、その抵抗器の例示的なものは参照番号277を使用して示される。代替的に、たとえば回路は伝送線路、誘導(L)/容量(C)ネットワーク、またはRFインピーダンスの変化を与えるための他の回路を含んでもよい。抵抗器277は接地に結び付けられる。同様の態様で、接続264上の第2段電力増幅器258の出力電力の一部は分路の状態で能動スイッチ281に与えられる。能動スイッチ281は、1つ以上の抵抗器、伝送線路、L/Cネットワーク、またはRFインピーダンスの変化を与えるための他の回路に直列に接続される。例示のために、回路は抵抗器を含み、その抵抗器の例示的なものは参照番号283を使用して示される。抵抗器283は接地に結び付けられる。能動スイッチ275および281は、上記に記載される能動スイッチ266および268と同様のものであり得る。能動スイッチ275および281は、優れた電力増幅器全体の性能を与えるのに最適な高対低の負荷インピーダンスを検出し、インピーダンスに切換わる。
通信セル内での携帯用通信トランシーバ100の移動および携帯用トランシーバ100のアンテナ164の位置の変化により、電力増幅器200の出力と携帯用トランシーバ100のアンテナ164(図1)との間のインピーダンスは変化する。電力増幅器とアンテナとの間のインピーダンスが変化すると、不整合も変化し、電力増幅器200内の回路の性能における変化をもたらす。これらの性能の変化は、経路1と経路2との間の利得の相違に関して最も重要である。この利得の差のために、電力増幅器対アンテナのインピーダンス不整合の状況において、またはインピーダンス不整合の状況の間に、信号の質を劣化させるスペクトル再生が発生する傾向がある。スペクトル再生は、携帯用トランシーバ100が動作している通信システムのノイズフロアを増大させる傾向にある。能動的なフィードバックループ260および270は、電力増幅器200の出力において変化するインピーダンスに応答して、増幅経路の間の利得を等しくすることによってスペクトル再生を
低減する。スペクトル再生を低減することは、電力増幅器200によって通信システムにもたらされるノイズを低減する。
第2段電力増幅器256の出力は接続262を介して出力回路206に与えられ、第2段電力増幅器258の出力は接続264を介して出力回路206に与えられる。
出力回路206は、位相シフトおよびインピーダンス変換素子272、ならびに電力結合器およびインピーダンス変換素子288を含む。素子272は、増幅経路1および増幅経路2の各々のための位相シフトおよびインピーダンス変換素子を含み、図3に関してより詳細に記載される。図2に関して、位相シフトおよびインピーダンス変換素子272は、位相シフトおよびインピーダンス変換素子274、ならびに位相シフトおよびインピーダンス変換素子276を含む。位相シフトおよびインピーダンス変換素子274ならびに276はたとえば、個別の回路構成要素および素子、集積回路構成要素および素子、個別の構成要素および集積回路構成要素の組合せ、伝送線路および/または伝送線路の構成要素もしくは素子を含んでもよい。接続262上のMMIC204の出力は位相シフトおよびインピーダンス変換素子274に与えられ、接続264上のMMIC204の出力は位相シフトおよびインピーダンス変換素子276に与えられる。位相シフトおよびインピーダンス変換素子274ならびに276はそれぞれ、接続262および264上の信号に逆の位相補正を与え、さらに、接続262および264上の信号のインピーダンスを変換する。位相シフトおよびインピーダンス変換は、同時にまたは別々に起こってもよい。位相シフトおよびインピーダンス変換素子272ならびに276の動作は、図3に関してより詳細に記載される。位相シフトおよびインピーダンス変換素子274は−45°の位相シフト(これは、位相シフト素子218によって与えられる位相シフトとは逆である)を与え、位相シフトおよびインピーダンス変換素子276は接続264上の信号に+45°の位相シフト(これは、位相シフト素子222によって与えられる位相シフトとは逆である)を与える。
位相シフトおよびインピーダンス変換素子274の出力は接続278を介して電力結合器およびインピーダンス変換素子284に与えられ、位相シフトおよびインピーダンス変換素子276の出力は接続282を介して電力結合器およびインピーダンス変換素子286に与えられる。素子284および286は、別個のブロックを使用して示されるが、以下に記載されるように、共通の素子を使用して実現され得る。電力結合器およびインピーダンス変換素子288は、追加の出力インピーダンス整合および電力結合の両方を与える、2つの目的を兼ねた回路素子を含む。ウィルキンソン(Wilkinson)電力結合器を組入れ得る電力結合器およびインピーダンス変換素子288は接続278および282上の電力を結合して、接続162上のRF出力信号を与える。
図3は、図2の出力回路206をより詳細に示すブロック図300である。MMIC204の出力は接続262を介して位相シフトおよびインピーダンス変換素子274に与えられ、接続264上のMMIC204の出力は位相シフトおよびインピーダンス変換素子276に与えられる。DCフィードスルーおよび高調波同調回路は、簡略化のために省略されるが、当該技術に公知であるように、接続262および264に結合される。
図3に示される、構成要素が最小化される実施例が出力回路206の1つの可能な実現例であるが、多くの他の実施例が可能である。位相シフトおよびインピーダンス変換素子274は、容量素子(キャパシタとして示される)304に並列に結合される誘導素子(インダクタとして示される)302を含む。容量素子304は接続306を介して接地に結合される。位相シフトおよびインピーダンス変換素子276は、容量素子(キャパシタとして示される)308、および並列に結合される誘導素子(インダクタとして示される)312を含む。誘導素子312は接続314を介して接地に結合される。
誘導素子302は−45°の位相シフトを、容量素子308は+45°の位相シフトを、それぞれ接続262および264上の信号に与える。容量素子304および誘導素子302は、接続262上の信号上でインピーダンス変換を行う。同様に、誘導素子312および容量素子308は、接続264上の信号上でインピーダンス変換を行う。たとえば、接続262および264上の信号のインピーダンスがたとえば6−10Ωであれば、位相シフトおよびインピーダンス変換素子274は接続262上のインピーダンスをたとえば20−25Ωに変換する間に、−45°の位相シフトを与える。同様に、位相シフトおよびインピーダンス変換素子276は、接続264上のインピーダンスをたとえば20−25Ωに変換する間に、+45°の位相シフトを与える。位相シフトおよびインピーダンス変換は、同時にまたは別々に起こってもよい。
接続316上の位相シフトおよびインピーダンス変換素子274の出力はキャパシタ320に与えられる。キャパシタ320は、接続316上の信号からの直流(DC)レベルを阻止する。接続322および318上の信号は次に、電力結合器およびインピーダンス変換素子288に与えられる。位相シフトおよびインピーダンス変換素子272、ならびに電力結合器およびインピーダンス変換素子288における素子のために構成要素および構成要素の値を適切に選択することによって、電力増幅器200の出力におけるインピーダンス不整合は、電力増幅器200の出力にアイソレータを必要とすることなく、補償され得る。
電力増幅器の出力とアンテナとの間にインピーダンス不整合が存在するとき、一方の経路(たとえば経路1)では、インピーダンス変換がスミスチャート上で誘導回転をもたらし、他方の経路(たとえば経路2)では、インピーダンス変換がスミスチャート上で容量回転をもたらす。スミスチャートとは、RF回路の性能パラメータを示すために使用される、円形形式で表される複素数のノモグラフのグラフ図である。異種の回転の結果、一方の経路は電力増幅器、つまり256または258の出力にローインピーダンスを与え、他方の経路は電力増幅器、つまり256または258の出力にハイインピーダンスを与える。どちらの経路が誘導回転を与え、どちらの経路が容量回転を与えるかという判断は、この発明の原理にとって任意である。他の状況が可能であるが、この場合には、電力増幅器256および258の特性のために、ローインピーダンスを有する経路は優れた性能を有し、したがって優れた隣接チャネル電力除去(ACPR)を有することになる。ハイインピーダンスを有する経路は劣った性能を有し、したがって劣ったACPRを有することになる。電力結合器およびインピーダンス変換素子288による2つの経路からの信号の結合は、ハイインピーダンスを有する経路のACPR性能(したがって相対的に劣ったACPR性能)と、ローインピーダンスを有する経路のACPR性能(したがって相対的に優れたACPR性能)との間にあるACPR性能をもたらし、それによって好適なACPRシステム全体の性能がもたらされる。
この態様で、電力増幅器は、電力増幅器200の出力162において、負荷における変動に非常に強い。
この実施例では、電力結合器およびインピーダンス変換素子288は、抵抗器324、インダクタ326および328の対、ならびに接続334を介して接地に結合されるキャパシタ332を含む。電力結合器およびインピーダンス変換素子288は、抵抗器324、インダクタ326および328、ならびにキャパシタ332の値の適切な選択が接続322および318上の信号のインピーダンスをこの例では約20−25Ωから接続162上で50Ωに変換するという点において、さらなるインピーダンス変換を行う。接続162上の電力結合器およびインピーダンス変換素子288の出力は、図2の電力増幅器200のRF出力である。
位相シフト素子218および222、ならびに位相シフトおよびインピーダンス変換素子274および276のための代替的な実現例は、誘導性(L)および容量性(C)の構成要素を使用する1つ以上の高次集中素子ネットワークを含む。このような実現例は、帯域幅の増大、および構成要素を製造する際の許容変動に対する敏感度の減少を与えるであろう。別の代替的な実現例は、位相シフト素子218および222、ならびに位相シフトおよびインピーダンス変換素子274および276の代わりに、および/またはそれらに加えて、小型の伝送線路を直列または分路の組合せで使用する。これらの代替的な実現例は、さらに、上記に記載されるように、増幅経路の間に90°の正味位相差を与える。さらに、上記に記載されるすべての個別の構成要素は、多層モジュール202上に統合されるか、または嵌め込まれてもよい。
位相シフトおよびインピーダンス変換素子、ならびに/または電力結合器およびインピーダンス変換素子は、典型的にはRF出力162に存在するアイソレータの排除を可能にする。したがって、引き続き電力増幅器200が接続162上の負荷(つまり、接続162上のインピーダンス)における変動に対して非常に強いままであることを可能にしながら、電力増幅器200のサイズおよびコストは大幅に低減され得る。
この発明のさまざまな実施例が記載されてきたが、この発明の範囲内にあるさらに多くの実施例および実現例が可能であることは当業者に明らかである。たとえば、位相シフトおよびインピーダンス変換、ならびに/または電力結合器およびインピーダンス変換素子は、PDAワイヤレスネットワーキングの実現例、基地局、および他のワイヤレス移動体通信の適用例において使用され得る。したがって、この発明は、特許請求の範囲およびその等価物の観点を除いて、制限されるべきではない。
この発明の実施例に従う、電力増幅器を含む単純化された携帯用トランシーバを示すブロック図である。 図1の電力増幅器を示すブロック図である。 図2の出力回路を示すブロック図である。

Claims (24)

  1. 複数の増幅経路と、
    各々の増幅経路の入力における第1の位相シフト素子と、
    各々の増幅経路の出力における第2の位相シフト素子と、
    第2の位相シフト素子に関連付けられるインピーダンス変換素子と、
    各々の増幅経路の出力を単一の出力に結合するように構成される電力結合器とを含む電力増幅器。
  2. 第1の位相シフト素子は第2の位相シフト素子によって与えられる位相シフトと実質的に逆の位相シフトを与える、請求項1に記載の回路。
  3. 各々の増幅経路に関連付けられるインピーダンス変換素子および第2の位相シフト素子は単一の装置にまとめられる、請求項1に記載の回路。
  4. インピーダンス変換素子および第2の位相シフト素子は信号の位相およびインピーダンスを実質的に同時に変更する、請求項3に記載の回路。
  5. インピーダンス変換素子および第2の位相シフト素子は信号の位相およびインピーダンスを別々に変更する、請求項3に記載の回路。
  6. インピーダンス変換素子および第2の位相シフト素子は複数の増幅経路と同じモジュール上に位置する、請求項3に記載の回路。
  7. インピーダンス変換素子および第2の位相シフト素子は誘導(L)および容量(C)回路を含む、請求項6に記載の回路。
  8. インピーダンス不整合の状況の下で、一方の増幅経路はハイインピーダンスを有し、他方の増幅経路はローインピーダンスを有する、請求項1に記載の回路。
  9. 電力結合器は、さらに、追加のインピーダンス変換素子を含む、請求項1に記載の回路。
  10. 携帯用通信トランシーバであって、
    複数の増幅経路を有する平衡電力増幅器と、
    各々の増幅経路の入力における第1の位相シフト素子と、
    各々の増幅経路の出力における第2の位相シフト素子と、
    第2の位相シフト素子に関連付けられるインピーダンス変換素子と、
    各々の増幅経路の出力を単一の出力に結合するように構成される電力結合器とを含む携帯用通信トランシーバ。
  11. 第1の位相シフト素子は第2の位相シフト素子によって与えられる位相シフトと実質的に逆の位相シフトを与える、請求項10に記載のトランシーバ。
  12. 各々の増幅経路に関連付けられるインピーダンス変換素子および第2の位相シフト素子は単一の装置にまとめられる、請求項10に記載のトランシーバ。
  13. インピーダンス変換素子および第2の位相シフト素子は信号の位相およびインピーダンスを実質的に同時に変更する、請求項12に記載のトランシーバ。
  14. インピーダンス変換素子および第2の位相シフト素子は信号の位相およびインピーダンスを別々に変更する、請求項12に記載のトランシーバ。
  15. インピーダンス変換素子および第2の位相シフト素子は複数の増幅経路と同じモジュール上に位置する、請求項12に記載のトランシーバ。
  16. インピーダンス変換素子および第2の位相シフト素子は誘導(L)および容量(C)回路を含む、請求項15に記載のトランシーバ。
  17. インピーダンス不整合の状況の下で、一方の増幅経路はハイインピーダンスを有し、他方の増幅経路はローインピーダンスを有する、請求項10に記載のトランシーバ。
  18. 電力結合器は、さらに、追加のインピーダンス変換素子を含む、請求項10に記載のトランシーバ。
  19. 電力増幅器のインピーダンスを変更するための方法であって、
    複数の増幅経路を与えることと、
    信号を増幅経路の各々に与えることと、
    各々の増幅経路に与えられる信号の位相を変更することと、
    各々の増幅経路の出力において信号の位相を実質的に逆に変更することと、
    信号のインピーダンスを変換することと、
    増幅経路の各々からの信号を単一の出力に結合することとを含む方法。
  20. 信号の位相およびインピーダンスを実質的に同時に変更することをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  21. 複数の増幅経路が位置するモジュールと同じモジュール上で変換および位相シフトを行うことをさらに含む、請求項20に記載の方法。
  22. 信号の位相およびインピーダンスを別々に変更することをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  23. インピーダンス不整合の状況の下で、一方の増幅経路はハイインピーダンスを有し、他方の増幅経路はローインピーダンスを有する、請求項19に記載の方法。
  24. 電力結合器は信号上で追加のインピーダンス変換を行う、請求項19に記載の方法。
JP2006507274A 2003-03-18 2004-03-18 負荷の変動に強い無線周波(rf)増幅器 Pending JP2006521060A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/392,344 US6954623B2 (en) 2003-03-18 2003-03-18 Load variation tolerant radio frequency (RF) amplifier
PCT/US2004/008147 WO2004084422A2 (en) 2003-03-18 2004-03-18 Load variation tolerant radio frequency (rf) amplifier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006521060A true JP2006521060A (ja) 2006-09-14

Family

ID=32987871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006507274A Pending JP2006521060A (ja) 2003-03-18 2004-03-18 負荷の変動に強い無線周波(rf)増幅器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6954623B2 (ja)
EP (1) EP1604509B1 (ja)
JP (1) JP2006521060A (ja)
KR (1) KR101088227B1 (ja)
CN (1) CN100542182C (ja)
AT (1) ATE480857T1 (ja)
DE (1) DE602004029013D1 (ja)
WO (1) WO2004084422A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008135822A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Renesas Technology Corp Rf電力増幅装置およびそれを搭載した無線通信端末装置
US10411658B2 (en) 2016-12-14 2019-09-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6904296B2 (en) * 2001-02-09 2005-06-07 Nokia Mobile Phones Limited Internal antenna for mobile communications device
US6804502B2 (en) 2001-10-10 2004-10-12 Peregrine Semiconductor Corporation Switch circuit and method of switching radio frequency signals
CA2515305A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-26 John T. Mcdevitt Multi-shell microspheres with integrated chomatographic and detection layers for use in array sensors
US6954623B2 (en) * 2003-03-18 2005-10-11 Skyworks Solutions, Inc. Load variation tolerant radio frequency (RF) amplifier
US7719343B2 (en) 2003-09-08 2010-05-18 Peregrine Semiconductor Corporation Low noise charge pump method and apparatus
JP2005143089A (ja) * 2003-10-15 2005-06-02 Sharp Corp バランス型増幅回路および高周波通信装置
US7102444B2 (en) * 2004-01-20 2006-09-05 Anadigics, Inc. Method and apparatus for compensating and improving efficiency in a variable power amplifier
EP3570374B1 (en) * 2004-06-23 2022-04-20 pSemi Corporation Integrated rf front end
US7313416B1 (en) * 2004-09-01 2007-12-25 Rockwell Collins, Inc. Scalable power amplifier
US7663555B2 (en) * 2004-10-15 2010-02-16 Sky Cross Inc. Method and apparatus for adaptively controlling antenna parameters to enhance efficiency and maintain antenna size compactness
US7834813B2 (en) * 2004-10-15 2010-11-16 Skycross, Inc. Methods and apparatuses for adaptively controlling antenna parameters to enhance efficiency and maintain antenna size compactness
CN2749181Y (zh) * 2004-12-28 2005-12-28 精恒科技集团有限公司 多天线接收输出处理装置
US20080076371A1 (en) 2005-07-11 2008-03-27 Alexander Dribinsky Circuit and method for controlling charge injection in radio frequency switches
USRE48965E1 (en) 2005-07-11 2022-03-08 Psemi Corporation Method and apparatus improving gate oxide reliability by controlling accumulated charge
US7910993B2 (en) 2005-07-11 2011-03-22 Peregrine Semiconductor Corporation Method and apparatus for use in improving linearity of MOSFET's using an accumulated charge sink
US9653601B2 (en) 2005-07-11 2017-05-16 Peregrine Semiconductor Corporation Method and apparatus for use in improving linearity of MOSFETs using an accumulated charge sink-harmonic wrinkle reduction
US7890891B2 (en) 2005-07-11 2011-02-15 Peregrine Semiconductor Corporation Method and apparatus improving gate oxide reliability by controlling accumulated charge
US8515342B2 (en) * 2005-10-12 2013-08-20 The Directv Group, Inc. Dynamic current sharing in KA/KU LNB design
DE102005058875B4 (de) * 2005-12-09 2016-02-25 Infineon Technologies Ag Anpassnetzwerk
EP2002511A4 (en) * 2006-03-08 2012-02-29 Wispry Inc TUNABLE IMPEDANCE ADAPTATION NETWORKS AND ACCORDABLE DIPLEX ADAPTATION SYSTEMS
KR101354222B1 (ko) * 2006-03-09 2014-01-22 스카이워크스 솔루션즈, 인코포레이티드 부하에 둔감한 고효율 전력 증폭기 회로 및 부하에 둔감한 고효율 전력 증폭기 회로 상에서 동작하는 방법
US20070270110A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-22 Infinet Wireless Limited Analog front end for a wireless device
JP2008035487A (ja) 2006-06-19 2008-02-14 Renesas Technology Corp Rf電力増幅器
US7538609B2 (en) * 2007-01-26 2009-05-26 Infineon Technologies Ag Amplifier, transmitter arrangement having an amplifier and method for amplifying a signal
US7876160B2 (en) * 2008-02-04 2011-01-25 Skyworks Solutions, Inc. Multi-mode high efficiency linear power amplifier
US8130057B2 (en) * 2008-04-30 2012-03-06 Rf Micro Devices, Inc. Lumped cross-coupled Wilkinson circuit
CN101304257B (zh) * 2008-06-16 2011-06-29 清华大学 一种便于片内集成的射频信号移相方法
EP2329592A1 (en) * 2008-07-09 2011-06-08 ST Wireless SA Doherty amplifier with input network optimized for mmic
US9660590B2 (en) 2008-07-18 2017-05-23 Peregrine Semiconductor Corporation Low-noise high efficiency bias generation circuits and method
EP2346169A3 (en) 2008-07-18 2013-11-20 Peregrine Semiconductor Corporation Low-noise high efficiency bias generation circuits and method
US8854019B1 (en) 2008-09-25 2014-10-07 Rf Micro Devices, Inc. Hybrid DC/DC power converter with charge-pump and buck converter
US7863979B2 (en) * 2009-01-26 2011-01-04 Skyworks Solutions, Inc. High efficiency power amplifier having embedded switching
US9166471B1 (en) 2009-03-13 2015-10-20 Rf Micro Devices, Inc. 3D frequency dithering for DC-to-DC converters used in multi-mode cellular transmitters
US8315576B2 (en) 2009-05-05 2012-11-20 Rf Micro Devices, Inc. Capacitive compensation of cascaded directional couplers
US8477832B2 (en) * 2010-01-18 2013-07-02 Skyworks Solutions, Inc. Load insensitive quadrature power amplifier power detector
US8548398B2 (en) 2010-02-01 2013-10-01 Rf Micro Devices, Inc. Envelope power supply calibration of a multi-mode radio frequency power amplifier
US8538355B2 (en) 2010-04-19 2013-09-17 Rf Micro Devices, Inc. Quadrature power amplifier architecture
US8913967B2 (en) 2010-04-20 2014-12-16 Rf Micro Devices, Inc. Feedback based buck timing of a direct current (DC)-DC converter
US8706063B2 (en) 2010-04-20 2014-04-22 Rf Micro Devices, Inc. PA envelope power supply undershoot compensation
US8699973B2 (en) 2010-04-20 2014-04-15 Rf Micro Devices, Inc. PA bias power supply efficiency optimization
US9184701B2 (en) 2010-04-20 2015-11-10 Rf Micro Devices, Inc. Snubber for a direct current (DC)-DC converter
US8983410B2 (en) 2010-04-20 2015-03-17 Rf Micro Devices, Inc. Configurable 2-wire/3-wire serial communications interface
US8942651B2 (en) 2010-04-20 2015-01-27 Rf Micro Devices, Inc. Cascaded converged power amplifier
US9577590B2 (en) 2010-04-20 2017-02-21 Qorvo Us, Inc. Dual inductive element charge pump buck and buck power supplies
US9077405B2 (en) 2010-04-20 2015-07-07 Rf Micro Devices, Inc. High efficiency path based power amplifier circuitry
US9214865B2 (en) 2010-04-20 2015-12-15 Rf Micro Devices, Inc. Voltage compatible charge pump buck and buck power supplies
US8565694B2 (en) 2010-04-20 2013-10-22 Rf Micro Devices, Inc. Split current current digital-to-analog converter (IDAC) for dynamic device switching (DDS) of an RF PA stage
US9553550B2 (en) 2010-04-20 2017-01-24 Qorvo Us, Inc. Multiband RF switch ground isolation
US8989685B2 (en) 2010-04-20 2015-03-24 Rf Micro Devices, Inc. Look-up table based configuration of multi-mode multi-band radio frequency power amplifier circuitry
US8559898B2 (en) 2010-04-20 2013-10-15 Rf Micro Devices, Inc. Embedded RF PA temperature compensating bias transistor
US9008597B2 (en) 2010-04-20 2015-04-14 Rf Micro Devices, Inc. Direct current (DC)-DC converter having a multi-stage output filter
US9048787B2 (en) 2010-04-20 2015-06-02 Rf Micro Devices, Inc. Combined RF detector and RF attenuator with concurrent outputs
US9362825B2 (en) 2010-04-20 2016-06-07 Rf Micro Devices, Inc. Look-up table based configuration of a DC-DC converter
US8983407B2 (en) 2010-04-20 2015-03-17 Rf Micro Devices, Inc. Selectable PA bias temperature compensation circuitry
US8831544B2 (en) 2010-04-20 2014-09-09 Rf Micro Devices, Inc. Dynamic device switching (DDS) of an in-phase RF PA stage and a quadrature-phase RF PA stage
US8892063B2 (en) 2010-04-20 2014-11-18 Rf Micro Devices, Inc. Linear mode and non-linear mode quadrature PA circuitry
US8811920B2 (en) 2010-04-20 2014-08-19 Rf Micro Devices, Inc. DC-DC converter semiconductor die structure
US8712349B2 (en) 2010-04-20 2014-04-29 Rf Micro Devices, Inc. Selecting a converter operating mode of a PA envelope power supply
US8515361B2 (en) 2010-04-20 2013-08-20 Rf Micro Devices, Inc. Frequency correction of a programmable frequency oscillator by propagation delay compensation
US8947157B2 (en) 2010-04-20 2015-02-03 Rf Micro Devices, Inc. Voltage multiplier charge pump buck
US8811921B2 (en) 2010-04-20 2014-08-19 Rf Micro Devices, Inc. Independent PA biasing of a driver stage and a final stage
US8571492B2 (en) 2010-04-20 2013-10-29 Rf Micro Devices, Inc. DC-DC converter current sensing
US8731498B2 (en) 2010-04-20 2014-05-20 Rf Micro Devices, Inc. Temperature correcting an envelope power supply signal for RF PA circuitry
US9030256B2 (en) 2010-04-20 2015-05-12 Rf Micro Devices, Inc. Overlay class F choke
US8958763B2 (en) 2010-04-20 2015-02-17 Rf Micro Devices, Inc. PA bias power supply undershoot compensation
US8842399B2 (en) 2010-04-20 2014-09-23 Rf Micro Devices, Inc. ESD protection of an RF PA semiconductor die using a PA controller semiconductor die
US9900204B2 (en) 2010-04-20 2018-02-20 Qorvo Us, Inc. Multiple functional equivalence digital communications interface
US8942650B2 (en) 2010-04-20 2015-01-27 Rf Micro Devices, Inc. RF PA linearity requirements based converter operating mode selection
US8913971B2 (en) 2010-04-20 2014-12-16 Rf Micro Devices, Inc. Selecting PA bias levels of RF PA circuitry during a multislot burst
US8542061B2 (en) 2010-04-20 2013-09-24 Rf Micro Devices, Inc. Charge pump based power amplifier envelope power supply and bias power supply
US9214900B2 (en) 2010-04-20 2015-12-15 Rf Micro Devices, Inc. Interference reduction between RF communications bands
US8421547B2 (en) 2010-05-20 2013-04-16 Csr Technology Inc. System and method for retaining a desired return loss when dynamically varying a number of active paths
US8319557B2 (en) 2010-06-18 2012-11-27 Skyworks Solutions, Inc. Integrated linear power detection in an RF power amplifier
WO2011159308A1 (en) * 2010-06-18 2011-12-22 Skyworks Solutions, Inc. Integrated linear power detection in an rf power amplifier
US8350624B2 (en) 2010-09-01 2013-01-08 Peregrine Semiconductor Corporation Amplifiers and related biasing methods and devices
US8368462B2 (en) 2010-10-06 2013-02-05 Peregrine Semiconductor Corporation Method, system, and apparatus for RF switching amplifier
US9425505B2 (en) * 2010-11-18 2016-08-23 Lattice Semiconductor Corporation Integrated phase-shifting-and-combining circuitry to support multiple antennas
US9413362B2 (en) 2011-01-18 2016-08-09 Peregrine Semiconductor Corporation Differential charge pump
US8773218B2 (en) 2011-02-07 2014-07-08 Triquint Semiconductor, Inc. Ladder quadrature hybrid
US8811531B2 (en) * 2011-03-23 2014-08-19 Triquint Semiconductor, Inc. Quadrature lattice matching network
US20120280755A1 (en) * 2011-05-04 2012-11-08 Triquint Semiconductor, Inc. Flip-chip power amplifier and impedance matching network
US8634789B2 (en) 2011-11-10 2014-01-21 Skyworks Solutions, Inc. Multi-mode power amplifier
US8718580B2 (en) 2011-11-11 2014-05-06 Hbc Solutions, Inc. Broadband high efficiency amplifier system incorporating dynamic modulation of load impedance
US8670732B2 (en) 2011-11-11 2014-03-11 Hbc Solutions, Inc. Broadband amplifier system using a 3dB quadrature combiner to dynamically modulate load impedance
JP5720545B2 (ja) * 2011-11-24 2015-05-20 富士通株式会社 電力増幅器
US9065505B2 (en) 2012-01-31 2015-06-23 Rf Micro Devices, Inc. Optimal switching frequency for envelope tracking power supply
US8989683B2 (en) * 2012-03-27 2015-03-24 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Ultra-wideband high power amplifier architecture
US9667235B1 (en) * 2012-12-13 2017-05-30 Rockwell Collins, Inc. Ultra-precision linear phase shifter with gain control
US8760225B1 (en) 2013-01-08 2014-06-24 Lsi Corporation BiCMOS gate driver for class-S radio frequency power amplifier
US20150236798A1 (en) 2013-03-14 2015-08-20 Peregrine Semiconductor Corporation Methods for Increasing RF Throughput Via Usage of Tunable Filters
US8952754B2 (en) 2013-03-15 2015-02-10 Imagine Communications Corp. Linearization of heterogeneous power amplifier systems
US9544002B2 (en) * 2014-01-16 2017-01-10 Intel IP Corporation Concurrent transmit and receive
US9991856B2 (en) * 2014-09-25 2018-06-05 Skyworks Solutions, Inc. Variable load power amplifier supporting dual-mode envelope tracking and average power tracking performance
JP6336504B2 (ja) * 2015-03-31 2018-06-06 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. 多重帯域電力増幅器
JP2018050159A (ja) 2016-09-21 2018-03-29 株式会社村田製作所 送受信モジュール
CN108400774B (zh) * 2018-03-22 2020-06-02 上海唯捷创芯电子技术有限公司 一种平衡式射频功率放大器、芯片及通信终端
US11329615B2 (en) * 2020-05-28 2022-05-10 Psemi Corporation Balanced amplifier arrangement for power control and improved deep back-off efficiency
US11811438B2 (en) 2020-08-21 2023-11-07 Skyworks Solutions, Inc. Systems and methods for magnitude and phase trimming
CN112653403B (zh) * 2020-12-24 2023-03-14 唯捷创芯(天津)电子技术股份有限公司 降低负载变化敏感度的射频功率放大器、芯片及通信终端
US11742807B1 (en) * 2023-02-14 2023-08-29 Guangdong University Of Technology Dual-band coupling low-noise amplifying circuit and amplifier

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472822A (ja) * 1990-07-12 1992-03-06 Toshiba Corp 送信システム
JPH05160615A (ja) * 1991-04-11 1993-06-25 Harris Corp 多相分割器/合成器
JPH08195684A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Anritsu Corp 空中線自動整合装置
JPH08195638A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Kokusai Electric Co Ltd 自動インピーダンス整合方法
JPH0964758A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル携帯無線機の送信装置とそれに用いる高周波電力増幅装置
JPH10322136A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Sharp Corp 高周波回路
US5966059A (en) * 1997-09-02 1999-10-12 Motorola, Inc. Phase shifting power coupler with three signals of equal amplitude
WO2000007296A1 (fr) * 1998-07-29 2000-02-10 Hitachi, Ltd. Telephone portable
JP2001267857A (ja) * 2000-03-14 2001-09-28 Samsung Electronics Co Ltd 電力増幅器
JP2002246855A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Rf Chips Technology Inc ローノイズアンプ回路
JP2003037459A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Asahi Kasei Microsystems Kk バランス型増幅器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767057B2 (ja) * 1987-04-10 1995-07-19 三菱電機株式会社 マイクロ波電力合成fet増幅器
US5786727A (en) * 1996-10-15 1998-07-28 Motorola, Inc. Multi-stage high efficiency linear power amplifier and method therefor
US5996059A (en) 1997-07-01 1999-11-30 National Semiconductor Corporation System for monitoring an execution pipeline utilizing an address pipeline in parallel with the execution pipeline
SE513136C2 (sv) * 1998-11-20 2000-07-10 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning vid radiokommunikation
US6650200B2 (en) * 2001-04-20 2003-11-18 Anaren Microwave, Inc. Dynamic combiner/splitter for RF signal systems
US6515541B2 (en) 2001-06-13 2003-02-04 Skyworks Solutions, Inc. Multi-level power amplifier
US6954623B2 (en) * 2003-03-18 2005-10-11 Skyworks Solutions, Inc. Load variation tolerant radio frequency (RF) amplifier

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472822A (ja) * 1990-07-12 1992-03-06 Toshiba Corp 送信システム
JPH05160615A (ja) * 1991-04-11 1993-06-25 Harris Corp 多相分割器/合成器
JPH08195684A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Anritsu Corp 空中線自動整合装置
JPH08195638A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Kokusai Electric Co Ltd 自動インピーダンス整合方法
JPH0964758A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル携帯無線機の送信装置とそれに用いる高周波電力増幅装置
JPH10322136A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Sharp Corp 高周波回路
US5966059A (en) * 1997-09-02 1999-10-12 Motorola, Inc. Phase shifting power coupler with three signals of equal amplitude
WO2000007296A1 (fr) * 1998-07-29 2000-02-10 Hitachi, Ltd. Telephone portable
JP2001267857A (ja) * 2000-03-14 2001-09-28 Samsung Electronics Co Ltd 電力増幅器
JP2002246855A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Rf Chips Technology Inc ローノイズアンプ回路
JP2003037459A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Asahi Kasei Microsystems Kk バランス型増幅器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008135822A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Renesas Technology Corp Rf電力増幅装置およびそれを搭載した無線通信端末装置
US8005445B2 (en) 2006-11-27 2011-08-23 Renesas Electronics Corporation RF power amplifying device and wireless communication terminal device
US8155606B2 (en) 2006-11-27 2012-04-10 Renesas Electronics Corporation RF power amplifier device and wireless communication terminal device
US10411658B2 (en) 2016-12-14 2019-09-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
KR101088227B1 (ko) 2011-11-30
EP1604509B1 (en) 2010-09-08
WO2004084422A3 (en) 2005-05-26
EP1604509A2 (en) 2005-12-14
CN100542182C (zh) 2009-09-16
WO2004084422A2 (en) 2004-09-30
CN1778093A (zh) 2006-05-24
EP1604509A4 (en) 2008-08-27
US20040185916A1 (en) 2004-09-23
US6954623B2 (en) 2005-10-11
ATE480857T1 (de) 2010-09-15
KR20050119127A (ko) 2005-12-20
DE602004029013D1 (de) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6954623B2 (en) Load variation tolerant radio frequency (RF) amplifier
US9876471B2 (en) Apparatus and methods for power amplifiers with phase compensation
KR102618439B1 (ko) 선형의 효율적인 광대역 전력 증폭기들에 관한 시스템들 및 방법들
US7486134B2 (en) High efficiency load insensitive power amplifier
US7696841B2 (en) Power amplifier utilizing quadrature hybrid for power dividing, combining and impedance matching
US8213877B1 (en) Frequency agile duplex filter
US7706835B2 (en) High-frequency circuit device
US10177722B2 (en) Carrier aggregation low-noise amplifier with tunable integrated power splitter
US20080137566A1 (en) Method and System for Shared High-Power Transmit Path for a Multi-Protocol Transceiver
JP2021525482A (ja) ミリ波5g通信用再構成可能バンド幅を用いたワイドバンド低雑音増幅器(lna)
CN114024507B (zh) 功率放大电路、射频前端电路、电子设备及信号放大方法
US6798294B2 (en) Amplifier with multiple inputs
US20210099140A1 (en) Wide bandwidth radio frequency (rf) amplifier
TW202308219A (zh) 採用用於控制頻率回應的附加可選耦合電路的可調諧寬頻定向耦合器電路
US10523254B2 (en) Mixer S11 control via sum component termination
US20220344811A1 (en) Multi mode phased array element
Larson et al. 4 th generation wireless transceiver design
US20240146250A1 (en) Doherty power amplifiers with controllable capacitor for tuning harmonic termination and inverter
US20240056041A1 (en) Saturation detection bandwidth enhancement using virtual grounds
CN113572439B (zh) 功率放大电路
WO2022202048A1 (ja) 高周波回路
CN116325491A (zh) 分布式有源功率组合放大器
US20110306391A1 (en) Transmitter architecture enabling efficient preamplification gain control and related method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100511

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120321