JP2006519693A - 電界放出で特にフラット表示面を製造するために構築された触媒 - Google Patents

電界放出で特にフラット表示面を製造するために構築された触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2006519693A
JP2006519693A JP2006505840A JP2006505840A JP2006519693A JP 2006519693 A JP2006519693 A JP 2006519693A JP 2006505840 A JP2006505840 A JP 2006505840A JP 2006505840 A JP2006505840 A JP 2006505840A JP 2006519693 A JP2006519693 A JP 2006519693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
layer
support
catalyst layer
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006505840A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン・ディジョン
トマ・ゴイラル
Original Assignee
コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミツサリア タ レネルジー アトミーク filed Critical コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Publication of JP2006519693A publication Critical patent/JP2006519693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/162Preparation characterised by catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/52Gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0228Coating in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • B01J37/341Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0272Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating
    • C23C16/0281Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating of metallic sub-layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/127Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by thermal decomposition of hydrocarbon gases or vapours or other carbon-containing compounds in the form of gas or vapour, e.g. carbon monoxide, alcohols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/24Nitrogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites

Abstract

この発明は、以下の工程を含むように特徴づけられ、支持材の上に触媒を構築する方法に関する。支持材の上に触媒層を堆積させ;触媒層をドロップの形状に分布させて作られたその構造物をアニールし;その触媒のドロップの密度を調整するために、分布した触媒層をエッチングする。この発明は、その構築の方法に従って得られたその構造物上に存在する触媒層のドロップ上のカーボンナノチューブの成長の方法にも関する。最終的に、この発明はカソード及びアノードを有する機器に関し、カソードは、ナノチューブ成長の方法によって作られたカーボンナノチューブを含む。

Description

この発明は、与えられた支持材上に触媒を構築する方法に関する。前記方法によって、支持材の上に小滴(ドロップ)の形で存在する触媒の密度を制御できる。そして得られた構造物は低コストでの電界放出でフラット表示面を製造するために特に有用であり、前記表示面は電子を放出するカーボンナノチューブの層で構成され、そのナノチューブは触媒のドロップ上での成長によって得られる。
一般に使用される表示装置は、電場の放出によって刺激されたカソードルミネセンス(cathodeluminescene)によって作動する。これらの装置は、電子を放出する構造であるカソード、及び、カソードに対向して発光層により覆われるアノード、から構成され、アノード及びカソードは、真空とされた空間によって分離されている。
カソードは、マイクロチップ(micro-tip)型の電子源であるか、または、例えばカーボンナノチューブ層といった、弱いしきい電界を有する放出層から成る電子源である。
さて、カーボンナノチューブの群の場合、これらナノチューブの放出性能はその層表面の前記チューブの配列に依存する。特に、ナノチューブの密度は、制御するために重要なパラメータである。実際、もしそのチューブの密度が非常に高ければ、スクリーンの現象によって、全てのチューブが同じ電場を受ける訳ではない。それ故、真に電子を放出するチューブの密度、または、放射するサイトの密度が低い層を、得る。それらのチューブ間の距離は、放出する電子の全てのサイトで、理想的にはそれらチューブの長さと同じサイズでなければならないことに、留意されたい。
さらに、チューブの放出しきい電界は、換言すると生成される電流が有意な値に達する電界の値は、そのチューブの長さとその直径との比率に依存する。しきい電界の低いナノチューブの層を得るように努めると、チューブの直径が典型的には10nmであることを考慮すると、チューブの高さは典型的には数ミクロンである。
そこで、直径及び密度を制御し得るナノチューブの層から得られる技術的な利益を理解し得る。
ナノチューブを増大させるために使用される留意すべき方法の一つは、化学気相堆積法である。この堆積は、触媒(典型的には鉄、コバルト、ニッケル、または、これらの物質の合金)上のカーボン堆積反応を使用する。そのナノチューブがその触媒ドロップの上に成長するので、得られるカーボンチューブの直径及び密度を規定するのは前記触媒ドロップの分布および直径である、という事実を、考慮しなければならない。そのナノチューブの幾何学的なパラメータ(直径及び間隔)を制御する問題は、それ故、触媒ドロップのパラメータを制御する問題へと帰着する。
さて、触媒ドロップのパラメータを制御するために一般的に用いられる方法は、十分な高温(図1a及び1b)によってもたらされる触媒の非常に薄い層の上に発生する自然な分布の現象を使用することである。従来の技術によって分布の方法によって触媒を構築する方法は、室温で、付与された支持材1(図1a)の上の触媒2の層の堆積で始まる。そして、その触媒層2を高温(例えば600℃)でアニールし、図1bで示された結果を得る。その触媒がドロップ3、4の形でその支持材の上にあることを、今理解し得る。しかしながら、この方法の問題点は、触媒のドロップの密度が制御されないことである。この分布の方法では、平均的な直径がその堆積した連続層の厚さに依存し、そのドロップの密度が調整できないドロップの分布が得られる。例えば、図2で、厚さ10nmのニッケル(曲線5)を、500℃から600℃の間の温度で増加させて、平均的な直径が約60nmのドロップが得られることを、理解し得る。しかし、Niの層が3nmの厚さ(曲線6)であれば、平均的な直径が約35nmのドロップが得られる。これらの結果は、触媒層が上に堆積する材料に依存することに留意しなければならない。さらに、図2で、この方法が使用されるときにドロップの直径の分散は有意であることを、理解し得る。例えば、厚さ10nmのNi(曲線5)の層では、典型的に得られるドロップの直径は10から200nmの間に収まる。ドロップ間の典型的な距離が約100nmであることを知ると、これは、ナノチューブの非常に高い密度、及び、電界放出のための最適化されていない放射サイト密度、である。触媒層(この場合はニッケル)の厚さを減少させることによって、ドロップのより高い密度とともにより小さなドロップが得られる。この密度は、上述したスクリーン現象を与えた応用にとって満足いくものではない。このことから、触媒ドロップの密度の制御およびそれ故そのナノチューブの粒子成長はこの方法では取り扱えないと、推論できる。
しかしながら、触媒ドロップの密度を制御するために、高解像のフォトリソグラフィー法(この説明の最後で言及した文献[1]参照)によって触媒の小さいパターン(典型的に直径で数100nm)の層の上にエッチングする方法がある。しかしながら、今これらの方法が仮に有効であっても、それらは大変高価である。それ故、フラットスクリーンのような大きい画面の装置をより低コストで作るためには、それらを使用できない。
別の問題も考慮すべきである。触媒ドロップを形成し得る高温工程は、その下の材料への触媒の拡散の問題のため、いかなる種類の材料でも行えない。
この発明の目的は、高解像のフォトリソグラフィー法を使う必要なく、その支持材の上に堆積した触媒の物理的なパラメータ(直径及び密度)を制御し得ることである。そしてこの発明は、これらの触媒の上に成長するカーボンナノチューブのパラメータを制御することを可能とする。特に、この発明による方法は、より低コストで、フラットスクリーンを作るために必要とされるナノチューブを含む大きなスクリーンの支持材を作ることを、著しく可能にさせる。
この目的及びさらに他の目的は、支持材の上に触媒を構築する方法によって、この発明に従って、達成される。この方法は、前記支持材の上に存在する触媒ドロップの密度を制御できる。この方法は、幾つかの工程を有する。第1に、支持材の上に触媒層を堆積させる。選択した支持材は方法の実施に適していなければならないことに留意すべきである。触媒層の堆積は、室温で実行されることが好ましい。次に、真空アニーリング、または、新規に作製される構造の雰囲気条件の制御下でのアニーリング、を行う。この工程は、ドロップ状に触媒層を分布させることができる。最終的に、触媒ドロップの密度を調整するために、分布した触媒層のエッチングを行う。それ故、複数のドロップにおける所定の直径と密度が得られる。
一実施形態によれば、前記方法は、支持材と触媒との相互作用に対するバリアを形成するバリア層の支持材上への予備的な堆積工程をさらに含む。バリア層の堆積は、室温で行われることが好ましい。この場合には、バリア層の機能は、支持材と触媒との間の相互作用を防ぎ、特に、エッチングを妨げるおそれのある触媒の汚染を防ぐことである。これらの異なる工程は、図3a、3b、3c、そして、3dに示されている。
分布した触媒層のエッチングは、一定の時間で、エッチング液を使用する触媒のエッチングであることが好ましい。
さらに好適には、分布した触媒層のエッチングは、ドライエッチング、プラズマエッチング(反応性イオン・エッチング(RIE:reactive ion etching)、誘導結合プラズマ(ICP:inductively-coupled plasma)、等)、または、選択イオン照射によって、行われることが好ましい。
一実施形態によれば、触媒層、または、実質的なナノチューブを支持材の所定部分のみに堆積するために、マスクを使用してもよい。そのようにするために、支持材の上に触媒層を堆積する前に、開口部を通じて支持材をさらすマスクを支持材の上に作製する。マスクは例えば、樹脂、アルミニウム、または、マイクロエレクトロニクスに犠牲層として従来使用されて触媒層の堆積にも使える他の任意の材料、であり得る。それ故、以前に説明したプロトコルに従って、触媒層を堆積する。それから、そのマスクを除去して、その構造物をアニールする。そして、触媒の化学エッチング工程を実行する。
基板と触媒層との間にバリア層を堆積することを決定した場合、バリア層の堆積の前に、そのマスクは支持材の上に作製され得る。それ故、構造物の上の触媒層を堆積して、前記構造物をアニールした後で、マスクが除去されることになる。
代替の実施形態によれば、支持材全体に亘ってサブレイヤーが均一に堆積され得る。マスクによって、触媒は支持材上のいくつかの部分で局所的に堆積される。この場合には、支持材の上にバリア層の堆積によって開始し、開口部を通して前記層をさらすマスクをバリア層の上に作製する。そして、構造物の上に触媒層を堆積してこの構造物をアニールした後で、マスクを除去するだけでよい。
本発明の構築方法による分布した触媒層のエッチング液に関して、選択的に触媒をエッチングする有利な解決策になり得る。
分布した触媒層のエッチング液のうちで、触媒がその後実質的に触媒作用を及ぼすエレメントと反応するのを妨げられないエッチング液を選択することが好ましい。実際、エッチング液のいくつかは、触媒を汚染して、ナノチューブの成長に関して不十分な触媒ドロップにしてしまう傾向がある。
触媒層の厚さは、エッチング後にドロップの直径の平均が、成長を目標とするナノチューブの直径(典型的には10nmから50nmの間)に対応するように、選定される。
エッチングの長さは、提案される応用例において、分布した後で最適な密度を得るために、ドロップの群の一様な初期分布を考慮して、選択される。そして、最大の直径は最も稀であり、これらの直径を有するドロップは互いに相対的に離れるという直径の静的分散が、分布により導かれる、という事実を活用する。
本発明の別の目的は、支持材上にカーボンナノチューブを作製することにある。そのようにするために、上述した方法で触媒ドロップを構築して、支持材を使用する。そして、カーボンナノチューブを前記ドロップ上に成長させる。言い換えれば、本発明は、支持材を構築する方法によって得られたその構造物の上に存在する触媒ドロップの上にカーボンナノチューブの成長の方法にある。前記方法は、例えば、カーボンの化学気相堆積法(chemical vapour deposition)によって、既に存在している触媒ドロップの上にカーボンを堆積させる構成を備える。
一実施形態によれば、バリア層の堆積は、TiNまたはTaNの堆積である。
触媒層は、Fe、Co、Ni、Pt、Au、または、これらの物質の任意の合金を含む群の中から選ばれたエレメントを堆積することが好適である。
本発明は、発光層によって覆われたカソード及びアノードを含む装置にも関する。アノードはカソードに対向して配置され、アノード及びカソードは真空の空間によって分離されている。この装置は、本発明に従ってナノチューブを成長させる方法によって作製されたカーボンナノチューブの層をカソードが有する点で、従来の技術の装置とは異なる。
与えられた非限定的な例と、添付された図とともに、以下の説明を読むことで、本発明はより理解され、他の利点及び詳細がわかるであろう。図1aおよび図1bは、高温での薄い層の分布によって触媒を構築する典型的な異なる工程を示す。図2は、触媒層の厚さに従って、触媒ドロップの直径の静的な分布を示すグラフである。図3aから図3dは、本発明による触媒の構築方法の異なる工程を示す。
第1実施形態として、ニッケルの上にカーボンナノチューブを成長させる。使用される支持材は、シリコンであってもよい。より一般的には、支持材は、半導体材料、鋼、またはこれらの材料または他の材料の任意のスタックで構成され得る。特に化学的に、支持材を触媒から絶縁する必要がある場合には、バリア層を備えてもよい。支持材が、例えばシリカやガラスの支持材である場合のように、本質的に要求されるバリアを有していれば、このバリア層は必ずしも必要ではない。
例えばシリコン層によって覆われたガラス支持材、特に化学的に言うと(図3aを見よ)、触媒12を支持材11から絶縁するバリア層13またはサブレイヤーを支持材の上に堆積することで開始する。マグネトロンスパッタリングによって室温で堆積をさせ、この堆積されたサブレイヤーは厚さ30nmから80nmの間のTiNまたはTaNの層である。それゆえ、サブレイヤー13上に厚さ10nmでニッケルの層12を室温で堆積し、そして、電子銃を使用して蒸発させる(図3b)。そして、触媒12(図3c)の層のドロップ14、15、そして、16を作るために、1時間600℃の温度で得られた構造物について、真空または水素導入下でのアニーリングを実行する。最終的に、硝酸と、酢酸と、水とを体積比で1:1:4に混合して得られる溶液を使用して触媒をエッチングする。このエッチングは45秒の周期で実行される。一旦このエッチングが終了したら、ドロップ16の群における所定の直径および密度を得る(図3d)。
上述の使用されるエッチング液は、5%に希釈された塩酸の溶液に代替可能である。それ故、ドロップの分散及びサイズに関して類似の結果を得る。一方、カーボンナノチューブの成長ための触媒の能力は、この薬剤処理の後で非常に低下してしまう。5%に希釈された塩酸の溶液は、触媒を汚染して、カーボンナノチューブを成長させるための容量を減少させる。しかしながら、この溶液は他の応用または他の種類の材料、触媒の効率制御が要求される場合に使用され得る。
第2実施形態において、リフトオフマスク(lift-off mask)を使用してもよい。サブレイヤー13及び触媒12の堆積を始める前に、このリフトオフマスクを支持板11の上に作製する。それ故、マグネトロンスパッタリングによって、サブレイヤーとして機能するTiNまたはTaNの層13を、室温で、支持板11の上に30nmから80nmの間の厚さで堆積する。バリア層を構築して、触媒を(支持材に向かいしかし堆積面の中に)制限できる。そして、電子銃を使って室温で蒸発させることで、厚さ10nmのNi触媒層をサブレイヤー13の上に堆積する。そして、リフトオフマスクを除去して、その構造物を600℃で1時間真空アニールを行う。最終的に、分布した触媒層を、硝酸と酢酸と水とを体積比1:1:4で構成した溶液を使ってエッチングする。このエッチングは、45秒間実行される。
本発明によるナノチューブ成長の方法を用いて得られる放射サイト密度に関するこれらの利点を示すために、前記方法を実施して得られたナノチューブ層と、実施せずに得られたナノチューブ層との放出特性を比較した。
第1に、構築方法の異なる工程で使用できる支持材を選び、そして、厚さ30nmでTiNのサブレイヤーを堆積する。そして、厚さ10nmでNi触媒層を堆積する。それから、この構造物の水素導入下でのアニールを600℃で1時間実行する。このアニールによって、触媒ドロップを作製でき、触媒を活性化できる。最終的に、60cm/分(60 sccm:standard cubic cm perminute)のCOと20cm/分(60 sccm)のHとで構成される混合ガスを、触媒に送ることによって、化学気相堆積法(CVD:chemical vapor deposition)を行い、これにより、触媒の上でカーボンナノチューブを成長させる。そして、ナノチューブの層は、参照層として振る舞う。この層について、1.2×10/mの放射サイト密度と、4V/μmの放射閾値を得た。
真空アニール、または、大気条件の制御下でのアニールを行って得られた上述したもの(厚さ30nmのTiN層、及び、厚さ10nmのNi層)と同じ構造物を取り出し、そして、上述した混合物(硝酸、酢酸、及び水)で触媒の分布層を30秒間エッチングする。そして、触媒(前の例と一致した)のアニール活性化を実行し、前の例で使用した混合ガス(CO及びH)でのCVDによって触媒ドロップの上にカーボンナノチューブを成長させる。層1として示したこの層で、9.8×10/mの放射サイト密度と、4V/μmの放射閾値を得た。
もしエッチング周期が延長されて45秒に達すると、層2として示した層を得て、それは放射サイト密度が5.5×10/mに達し、そして、放射閾値が3.4V/μmに達する。
参照層と層1とを比較することにより、エッチング工程は一定数の触媒ドロップを排除する結論となることに、留意しなければならない。ドロップの密度が低くなると、機器を通して通過する電場で検出されるナノチューブの数が増大し、そして、結果として、放出サイト密度が増大する。
エッチング周期を調整することにより、応用のための最適な設定条件、例えば、最も高い放射サイト密度での条件、を見出すことができる。
それゆえ、本発明によるナノチューブ成長の方法及び特に触媒の構築方法は、放出サイト密度を調整でき、特に、増大させることが可能である。そして、それゆえ、ナノチューブの層から放出された電流が、潜在的に10倍以上(最大では45倍)に増大される。
参考文献
[1]TEO and al., Applied Physics Letters,Vol 80,No.11,pages 2011-2013
高温での薄い層を分布させることによって触媒を構築する典型的な異なる工程を示す。 高温での薄い層を分布させることによって触媒を構築する典型的な異なる工程を示す。 触媒層の厚さに従って、触媒ドロップの直径の静的な分布を示すグラフである。 本発明による触媒の構築方法の異なる工程を示す。 本発明による触媒の構築方法の異なる工程を示す。 本発明による触媒の構築方法の異なる工程を示す。 本発明による触媒の構築方法の異なる工程を示す。
符号の説明
11 支持材
12 触媒
13 ニッケルの層
14 ドロップ
15 ドロップ
16 ドロップ

Claims (13)

  1. 支持材の上に触媒を構築する方法であり、以下の工程:
    支持材(11)の上に触媒層(12)を堆積させる工程;
    触媒層(12)をドロップ(14、15)の形状に分布するために作られたその構造物をアニールする工程;
    その触媒のドロップの密度を調整するために、分布した触媒層をエッチングする工程;
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 触媒層(12)の堆積工程前に、支持材(11)と触媒(12)との相互作用に対するバリアを形成するバリア層(13)を支持材(11)の上に堆積する工程を、さらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 分布した触媒層のエッチングは、エッチング液を使用して所定時間行う触媒のエッチング、プラズマエッチング、または、イオン照射によるエッチング、の中から選択されたエッチングであることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. さらに以下の工程:
    支持材(11)の上に触媒層(12)を堆積する前に、支持材(11)の上にマスクを作り、そのマスクは開口部を通して支持材(11)をさらす工程;
    その構造物の上に触媒層(12)を堆積した後であって、かつ、前記構造物をアニールする前に、そのマスクを除去する工程;
    を有することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. さらに以下の工程:
    バリア層(13)を堆積する前に、支持材(11)の上にマスクを作り、そのマスクは開口部を通して支持材(11)をさらす工程;
    その構造物の上に触媒層(12)を堆積した後であって、かつ、前記構造物をアニールする前に、そのマスクを除去する工程;
    を有することを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  6. さらに以下の工程:
    バリア層(13)を支持材(11)の上に堆積した後に、バリア層(13)の上にマスクを作り、そのマスクは開口部を通して前記層(13)をさらす工程;
    その構造物の上に触媒層(12)に堆積した後であって、かつ、前記構造物をアニールする前に、そのマスクを除去する工程;
    を有することを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  7. 触媒層(12)の堆積は、室温でなされることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  8. バリア層(13)の堆積は、室温でなされることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  9. 分布した触媒層のエッチング液は、選択的にその触媒をエッチングする溶液であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  10. 請求項1から9のいずれかに記載の方法で得られた構造物の上に存在する触媒のドロップの上にカーボンナノチューブを成長させる方法であり、
    触媒のドロップ(16)の上にカーボンを堆積することを特徴とする、カーボンナノチューブの成長方法。
  11. バリア層(13)の堆積はTiNまたはTaNの堆積であることを特徴とする、請求項10に記載のカーボンナノチューブ成長の方法。
  12. 触媒層(12)の堆積は、Fe、Co、Ni、Pt、Au、または、これらの物質の任意の合金を含む群の中から選ばれたエレメントの堆積であることを特徴とする、請求項10または11に記載のカーボンナノチューブ成長の方法。
  13. 互いに対向するカソード及びアノードを含む装置であり、アノードは発光層により被覆され、アノード及びカソードは真空とされた空間により分離され、カソードは、請求項10から12のいずれかにより作られたカーボンナノチューブの層を含むことを特徴とする装置。

JP2006505840A 2003-02-28 2004-02-24 電界放出で特にフラット表示面を製造するために構築された触媒 Pending JP2006519693A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0302460A FR2851737B1 (fr) 2003-02-28 2003-02-28 Catalyseur structure notamment pour la realisation d'ecrans plats a emission de champ
PCT/FR2004/050076 WO2004078348A1 (fr) 2003-02-28 2004-02-24 Catalyseur structure notamment pour la realisation d'ecrans plats a emission de champ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006519693A true JP2006519693A (ja) 2006-08-31

Family

ID=32843060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505840A Pending JP2006519693A (ja) 2003-02-28 2004-02-24 電界放出で特にフラット表示面を製造するために構築された触媒

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060264323A1 (ja)
EP (1) EP1601463A1 (ja)
JP (1) JP2006519693A (ja)
KR (1) KR101018448B1 (ja)
CN (1) CN100571868C (ja)
FR (1) FR2851737B1 (ja)
TW (1) TW200419004A (ja)
WO (1) WO2004078348A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050233263A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Applied Materials, Inc. Growth of carbon nanotubes at low temperature
CN1316062C (zh) * 2004-10-28 2007-05-16 河北工业大学 反应等离子喷涂纳米晶氮化钛涂层的方法
FR2885898B1 (fr) 2005-05-17 2007-07-06 Commissariat Energie Atomique Composant microfluidique comprenant au moins un canal rempli de nanotubes et procede de fabrication d'un tel composant microfluidique.
CN100467369C (zh) * 2005-05-28 2009-03-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 碳纳米管的制备方法
US20070237706A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 International Business Machines Corporation Embedded nanoparticle films and method for their formation in selective areas on a surface
US7956345B2 (en) * 2007-01-24 2011-06-07 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte. Ltd. CNT devices, low-temperature fabrication of CNT and CNT photo-resists
FR2925039B1 (fr) * 2007-12-14 2013-08-02 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication collective de nanofibres de carbone a la surface de micromotifs elabores a la surface d'un substrat et structure comprenant des nanofibres a la surface de micromotifs
JP5058283B2 (ja) * 2010-03-15 2012-10-24 株式会社東芝 ナノカーボン生成用触媒の処理方法及びナノカーボンの製造方法
CN103990462B (zh) * 2014-05-19 2017-02-01 中国矿业大学 一种镍基催化剂纳米薄膜的制备方法
CN107119262A (zh) * 2017-05-27 2017-09-01 华南理工大学 一种镍金属基体表面催化生长碳纳米管薄膜的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000030141A1 (en) * 1998-11-12 2000-05-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Self-oriented bundles of carbon nanotubes and method of making same
JP2001032071A (ja) * 1999-06-18 2001-02-06 Cheol Jin Lee 熱化学気相蒸着装置及びこれを用いたカーボンナノチューブの低温合成方法
JP2002338221A (ja) * 2001-03-14 2002-11-27 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 配向性カーボンナノチューブ膜の製造方法
JP2004026532A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Honda Motor Co Ltd カーボンナノチューブの形成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1059266A3 (en) * 1999-06-11 2000-12-20 Iljin Nanotech Co., Ltd. Mass synthesis method of high purity carbon nanotubes vertically aligned over large-size substrate using thermal chemical vapor deposition
US6692324B2 (en) * 2000-08-29 2004-02-17 Ut-Battelle, Llc Single self-aligned carbon containing tips
US6649431B2 (en) * 2001-02-27 2003-11-18 Ut. Battelle, Llc Carbon tips with expanded bases grown with simultaneous application of carbon source and etchant gases
US6525453B2 (en) * 2001-05-02 2003-02-25 Huang Chung Cheng Field emitting display
JP2002343280A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Hitachi Ltd 表示装置とその製造方法
FR2832995B1 (fr) * 2001-12-04 2004-02-27 Thales Sa Procede de croissance catalytique de nanotubes ou nanofibres comprenant une barriere de diffusion de type alliage nisi

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000030141A1 (en) * 1998-11-12 2000-05-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Self-oriented bundles of carbon nanotubes and method of making same
JP2001032071A (ja) * 1999-06-18 2001-02-06 Cheol Jin Lee 熱化学気相蒸着装置及びこれを用いたカーボンナノチューブの低温合成方法
JP2002338221A (ja) * 2001-03-14 2002-11-27 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 配向性カーボンナノチューブ膜の製造方法
JP2004026532A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Honda Motor Co Ltd カーボンナノチューブの形成方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010037045, K.B.K.TEO et al., "Field emission from dense,sparse,and patterned arrays of carbon nanofibers", Applid Physics Letters, 2002, Vol.80,No.11, page.2011−2013 *
JPN6010037047, Masako YUDASAKA et al., "Specific conditions for Ni catalyzed carbon nanotube growth by chemical vapor deposition", Applied Physics Letters, 1995, Vol67,No.17, page.2477−2479 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN100571868C (zh) 2009-12-23
KR20050103510A (ko) 2005-10-31
FR2851737A1 (fr) 2004-09-03
FR2851737B1 (fr) 2006-05-26
CN1753730A (zh) 2006-03-29
TW200419004A (en) 2004-10-01
US20060264323A1 (en) 2006-11-23
WO2004078348A1 (fr) 2004-09-16
EP1601463A1 (fr) 2005-12-07
KR101018448B1 (ko) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4802363B2 (ja) 電界放出型冷陰極及び平面画像表示装置
US7879398B2 (en) Carbon-nano tube structure, method of manufacturing the same, and field emitter and display device each adopting the same
JP4648807B2 (ja) カーボンナノチューブエミッタ及びその製造方法とそれを応用した電界放出素子及びその製造方法
US6062931A (en) Carbon nanotube emitter with triode structure
US9058954B2 (en) Carbon nanotube field emission devices and methods of making same
JP5247438B2 (ja) ナノ構造物の製造方法
JP2001176431A (ja) 電界放出表示素子及びその製造方法
JP2002530805A (ja) カーボンナノチューブの自己配向性束及びその製造方法
JP3436219B2 (ja) カーボン材料とその製造方法、及びそれを用いた電界放出型冷陰極
CN100345239C (zh) 碳纳米管场发射显示装置的制备方法
JP2001167721A (ja) 電界放出表示素子及びその製造方法
JP2006519693A (ja) 電界放出で特にフラット表示面を製造するために構築された触媒
JP2009104916A (ja) 電子放出素子、電子源、画像表示装置および電子放出素子の製造方法
JP2006196364A (ja) 電界電子放出素子、およびその製造方法
JP2002208346A (ja) 冷陰極電界電子放出素子の製造方法
KR20050088394A (ko) 보호층의 선택적 에칭
JP3633598B2 (ja) 電子放出素子の製造方法及び表示装置の製造方法
US7175494B1 (en) Forming carbon nanotubes at lower temperatures suitable for an electron-emitting device
JP2000353467A (ja) 冷陰極装置の製造方法
JP2008027781A (ja) ダイヤモンド電子放出素子およびその製造方法
JP2006305554A (ja) 触媒の形成方法およびそれを用いた炭素膜の製造方法
JPH1040805A (ja) 冷陰極素子及びその製造方法
JP4590631B2 (ja) フィールドエミッタアレイ及びその製造方法
KR100322611B1 (ko) 카본 나노튜브를 이용한 전계방출소자의 제조 방법
JP2007280949A (ja) カーボンナノチューブを利用した電界放出電極及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120911