JP2006519601A - 白血病におけるmrdを検出するための標準化および最適化された実時間定量的逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応法 - Google Patents

白血病におけるmrdを検出するための標準化および最適化された実時間定量的逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006519601A
JP2006519601A JP2006505146A JP2006505146A JP2006519601A JP 2006519601 A JP2006519601 A JP 2006519601A JP 2006505146 A JP2006505146 A JP 2006505146A JP 2006505146 A JP2006505146 A JP 2006505146A JP 2006519601 A JP2006519601 A JP 2006519601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
samples
abl
pcr
gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006505146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4706863B2 (ja
Inventor
ジャン ガベルト
エマニュエル ベイラード
ワンリ ビー
ドンジン ジャクケス ヴァン
Original Assignee
ユニヴェルシテ ドゥ ラ メディテラン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニヴェルシテ ドゥ ラ メディテラン filed Critical ユニヴェルシテ ドゥ ラ メディテラン
Publication of JP2006519601A publication Critical patent/JP2006519601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4706863B2 publication Critical patent/JP4706863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6851Quantitative amplification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、微小残存病変検出のための実時間定量的逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応(RQ−PCR)法において、(i)増幅可能な検定された患者サンプルを次の分析のために選択する工程と、(ii)RT反応を実施するための最適条件を規定する工程と、(iii)RQ−PCRプロトコルのための最適条件を規定する工程と、(iv)データ分析のための標準化された手技を確立する工程とを包含することを特徴とする、方法に関する。

Description

本発明は、融合遺伝子転写産物の増幅による白血病患者における微小残存病変検出のための実時間定量的PCR(RQ−PCR)法に関する。
急性リンパ芽球白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)および慢性骨髄性白血病(CML)のための現行の治療プロトコルは、予後因子(prognostic factor)に基づいており、この予後因子は、治療の層別化に寄与する(非特許文献1〜3)。複数年にわたって白血病において識別されるキーとなる予後因子は、予備治療の特徴、例えば、年齢、WBC(白血球)数、免疫表現型プロファイル、特定の染色体異常、異常融合遺伝子および突然変異(例えば、AMLにおけるFLT3遺伝子交換)を含む。初期の治療に応じてさらなる周知の予後マーカーが、特に、ALLおよびAMLにおける吸入治療後の骨髄中の芽球の存在下または不存在下、または、CML患者における細胞遺伝学的応答において提供される。
しかしながら、重要なことは、このような古典的なパラメータを基準としたのでは患者での成果が信頼できる程には予測され得ず、したがって、微小残存病変(minimal residual disease:MRD)を試験することの潜在的な重要性が根底にあることを強調することである。最近の10年にわたる技術開発によって、細胞形態学または核型化(karyotyping)の閾値を超える白血病細胞の検出が可能になった(非特許文献4)。
バックグラウンドである103の正常細胞における少なくとも1つの白血病細胞の感度を有する下記3の異なる技術が現在用いられている。:1.免疫表現型化(immunophenotyping)、2.ALLにおける免疫グロブリン(Ig)およびT細胞レセプタ(TCR)遺伝子のクローン再配列(clonal rearrangement)を検出するための、ゲノムDNAを用いるポリメラーゼ連鎖反応(PCR)および3.遺伝子再配列、主として、染色体転座の結果として生じるFG転写産物を検出するための逆転写酵素−PCR(reverse-transcriptase−PCR:RT−PCR)である。最初の2つは腫瘍負荷(tumor load)を直接的に測定するが、最後の方法は、遺伝子発現を測定する。
白血病患者におけるMRD情報は、下記3つの病理学的状況において独立の予後因子として明確に確立されている。:1)幼時ALL、特に吸入治療後;2)ドナーの白血球注入の指導を可能にする、同種幹細胞移植後のCML患者におけるBCR−ABL検出および3)明らかな再発に比較して分子レベルの再発時点での早期治療に対して利点を与える、硬着(consolidation)治療後の急性前骨髄球性白血病(acute promyelocytic leukemia:APL)患者におけるPML−RARA検出。これらのデータは、いくつかの現行の多中心治療試験(multicenter therapeutic trial)での層別化戦略において分子モニタリングの導入につながった。
しかしながら、他のタイプの白血病におけるMRD検出の臨床への応用は、多くの系列の患者において立証されるべきままに残っている。
標準化された予後方法論の欠点の問題を解決するために、8年前に欧州の研究所は、BIOMED-1 Concerted Actionを通じて共同計画を実施した。
このConcerted Actionは、MRDの検出および診断スクリーニングに適した少なくとも10−4(RNAに希釈されたRNA)の感度を達成する、標準化されたネステッドRT−PCRアッセイの開発に導いた(非特許文献5)。
しかしながら、「終了点(end-point)」PCR分析によっては、MRDレベルを精密に定量することができない。この限界は、長期の臨床的な緩解患者における低レベルのAML1−ETO、CBFB−MYH111またはPML−RARA(非特許文献1)転写産物の発見および健康な個体における極低レベルのBCR−ABL mRNAの検出によって明示された。定量的なPCR分析は、競合PCR(competitive PCR)によって達成された。専門の研究所は、この技術が再発の正確な予測を可能にすることを示し、このような分析がCBFB−MYH11またはAML1−ETO転写産物を伴うBCR−ABL−陽性CMLまたはAMLの患者の治療に適合されるように用いられ得ることを示唆した。
しかしながら、この競合PCRは労力が大きく時間を消費するので、標準化も大規模な多中心分析(multicenter analysis)もできない。
より最近になって、実時間定量的PCR(real-time quantitative PCR:RQ−PCT)が導入された(非特許文献6)。CMLまたはALL患者におけるBCR−ABL、AML患者におけるPML−RARA、AML1−ETOおよびCBFB−MYH11、およびALL患者におけるTEL−AML1等のPCRターゲットとしてFG転写産物を用いるMRD研究に対するこの技術の信頼性およびその潜在的な臨床価値を立証する個々の研究所からの多数の原稿が存在する。
しかしながら、多中心試験内の大規模なMRD研究のためにこの革新的な技術を適用するために、標準化されたRQ−PCR手技が依然として保証されていた。
本発明者らは、上記が最初のこのよう利用可能な技術であったので、ABI 7700大綱(Applied Biosystems,Foster City−USA)に基づき、PQ−PCRの標準化および定量コントロール分析を開発するために「Europe Against Cancer」(EAC)プログラムにより欧州委員会(European Commission)(SANCO)の健康および消費者保護の共同計画を立案した。主要な目的は、適切な分子マーカーを有している白血病に対する各治療戦略の相対的な効果を評価するためにMRDデータを比較することができる標準化されたプロトコルを確立することにあった。幼時および成人ALLおよびAMLの30〜40%まで、およびCML患者の95%超をカバーする、白血病において最も頻繁に発生する融合遺伝子転写産物が選択された。
上記のように、標準RT−PCRと比較して、RQ−PCRは、遺伝子発現を精密に定量化することができる。この技術の魅力的な特徴は、RNAの質および量等の重大なパラメータが評価され得ることにある。これは、ターゲット遺伝子およびハウスキーピングまたは内因性基準遺伝子(endogenous reference genes)とも呼ばれる1以上の対照遺伝子(control genes:CG)の並行増幅によって達成される。
RQ−PCR分析のあらゆる適用における適切なCGが、あらゆる実験処理によって影響されない、異なる分析されたサンプルの中で全ての有核細胞において安定に発現する遺伝子として定義され得る。CG(複数)の十分に機能を果たさない増幅は、RNAの質、量およびcDNA合成効率の変動を反映したターゲット遺伝子転写産物量の対応する低減によって達成されるべきである。このため、CG発現の定量化は、大多数の新鮮なサンプルにおいて観察された基準値に基づいて、劣悪な質のサンプルを検出するために用いられ得る。さらに、RQ−PCRは、サンプル単位で実験感度を評価することを可能にするだろう。これは、PCR陰性の追跡調査サンプルにとって特に重要である。
RQ−PCRアッセイに関する文献が激増しているが、適切なCGの選択に関する大きな成果はこれまで全く発表されていない。
CGの選択は、重大な論点として残されており、コンセンサスが依然として見出される必要がある。現在までのところ、RQ−PCRによるMRD検出のための多くのCG(ABL、ACTB、B2M、GAPDH、PBGD、TBPおよび18s rRNA)が依然として用いられている。CG分析の包括が白血病患者におけるMRD検出の信頼性をかなり増大させるだろう。
しかしながら、これは、CGおよびFGアッセイの最適化および標準化にかなり依存する。
ローベンベルグ・ビー(Lowenberg B)、ダウニング・ジェイ・アール(Downing JR)およびバーネット エイ(Burnett A)著,「アキュート・ミエロイド・ロイケミア エヌ・イングル・ジェイ・メド(Acute myeloid leukemia.N Engl J Med)」,1999年,341号,p1051−1062 ベルマ・エイ(Verma A)およびストック・ダブリュー(Stock W)著,「マネージメント・オフ・アダルト・アキュート・リンフォブラスティック・ロイケミア:ムービング・トゥワード・ア・リスク−アダプテッド・アプローチ.キュア・オピン・オンコール(Management of adult acute lymphoblastic leukemia:moving toward a risk-adapted approach.Curr Opin Oncol)」,2001年,13号,p14−20 アペルバウム・エフ・アール(Appelbaum FR),「パースペクティブ・オン・ザ・フューチャー・オフ・クロニック・ミエロイド・ロイケミア・トリートメント.セミン・ヘマトル(Perspectives on the future of chronic myeloid leukemia treatment.Semin Hematol)」,2001年,38号,p35−42 カンパナ・ディー(Campana D)およびピュイ・シー−エイチ(Pui C-H),「ディテクション・オフ・ミニマル・ディズィーズ・イン・アキュート・ロイケミア:メソドロジック・アドバンス・アンド・クリニカル・シグニフィカンス.ブラッド(Detection of minimal disease in acute leukemia:methodologic advances and clinical significance.Blood)」,1995年,85号,p1416−1434 ヴァン・ドンジン・ジェイ・ジェイ(Van Dongen JJ)、マキンティレ・イー・エイ(Macintyre EA)、ガベルト・ジェイ・エイ(Gabert JA)、デラベッセ・イー(Delabesse E)、ロッシ・ブイ(Rossi V)、サグリオ・ジー(Saglio G)、ゴッタルジ・イー(Gottardi E)、ランバルディ・エイ(Rambaldi A)、ドッティ・ジー(Dotti G)、グリーシンガー・エフ(Griesinger F)、パレリラ・エイ(Parrerira A)、ガメイオ・ピー(Gameio P)、ディアス・エム・ジー(Diaz MG)、マレック・エム(Malec M)、ランゲラク・エイ・ダブリュー(Langerak AW)、サン・ミゲル・ジェイ・エフ(San Miguel JF)、ビオンディ・エイ(Biondi A)著,「スタンダダイズド・RT−PCR アナリシス・オフ・フュージョン・ジーン・トランスクリプツ・フロム・クロモソーム・アベレーション・イン・アキュート・ロイケミア・フォー・ディテクション・オフ・ミニマル・レジドュアル・ディジーズ(Standardized RT-PCR analysis of fusion gene transcripts from chromosome aberration in acute leukemia for detection of minimal residual disease)」,レポート・オフ・ザ・BIOMED−1 Concerted Action(Report of the BIOMED-1 Concerted Action):インベスティゲーション・オフ・ミニマル・レジドゥアル・ディジーズ・イン・アキュート・ロイケミア.ロイケミア(investigation of minimal residual disease in acute leukemia.Leukemia),1999年,第13号,p1901−1928 ファン・デル・ベルデン・ブイ(van der Velden V)、ホシュハウス・エイ(Hochhaus A)、カザニジア・ジー(Cazzanigia G)、セゼパンスキ・ティー(Szczepanski T)、ガベルト・ジェイ(Gabert J)およびファン・ドンジン・ジェイ(van Dongen J)著,「ディテクション・オフ・ミニマル・レジドゥアル・ディジーズ・イン・ヘマトポイエティック・マリグナンシーズ・バイ・リアル−タイム・クウァンティタティブ・PCR(Detection of minimal residual disease in hematopoietic malignancies by real-time quantitative PCR):プリンシプルズ,アプローチズ、アンド・ラボラトリ・アスペクト.ロイケミア(Principles,approaches,and laboratory aspect.Leukemia)」,2003年
これらの理由のために、本出願の発明者らは、FG RQ−PCR分析の設計、最適化および標準化に焦点を当て、より特定的には、正常サンプルおよび白血病サンプルの大きなパネルでのRQ−PCRアッセイに適切なCGの選択および確認に特に関する。
したがって、本発明の目的は、融合遺伝子転写産物(fusion gene transcript)の増幅による白血病患者における微小残存病変検出のための定量的逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応(RQ−PCR)法における相当の改良を提供することにあり、上記改良は、
(i)増幅可能な適正化された患者サンプルを次の分析のために選択する工程と、
(ii)RT反応を実施するための最適条件を規定する工程と、
(iii)RQ−PCRプロトコルのための最適条件を規定する工程と、
(iv)データ分析のための標準化された手技を確立する工程と
を包含する。
本発明は、有利には、FG転写産物のRQ−PCR分析を用いるMRD研究の国際的な基準についての基礎を提供することができる。
本発明の方法では、適切な対照遺伝子転写産物が融合遺伝子転写産物に並行して増幅されるべきである。
サンプル変動を正すための対照遺伝子の包含は、本発明の方法を遺伝子転写産物検出に適用可能にし、このため、将来の研究のための大綱を創り出す。ここで、RQ−PCRアッセイは、治療効果を評価するため、特に、チロシンキナーゼ、ホスファチジル−イノシトール−3−キナーゼまたはファルネシル−トランスフェラーゼタンパク質の阻害剤等の革新的な薬物のために重大であるべきである。
治療戦略は、このような標準化されたMRD評価にしたがって適合されることになる。血縁でない同種移植、ドナーのリンパ球の注入等の治療決定を行う際または基本的には最も効果的な治療戦略を選択する際にこのような生物学的データ援助によって援助されることが大きな改良になるであろう。
さらに、本発明にしたがって急性および慢性白血病におけるマーカーに対して規定された標準化された方法は、腫瘍血液学、より広い意味では腫瘍学分野における他の生物学的マーカーのためのモデルであり得る。
今日の半自動化MRD検出等の新規技術、あるいは将来の大量迅速処理チップDNA技術のための標準化および定量コントロールプログラムは、革新的な遺伝子方法論を通じて達成される進歩が白血病患者の成果を改善する際に最大の利点を生み出すことを確認することが必須である。
好ましい実施形態によると、本発明の方法において用いられるべき対照遺伝子は、ABL、B2MおよびGUSからなる群から選択される。
好ましくは、ABL、B2MおよびGUSのためのフォワードプライマー、プローブよびリバースプライマーの配列は、それぞれ下記の通りである。
配列番号1(ENF1003)、配列番号2(ENPr1043)および配列番号3(ENR1063)および
配列番号7(ENF1102)、配列番号8(ENPr1142)および配列番号9(ENR1162)
これらの3つの好ましい対照遺伝子のセットの配列および局在性は表37に与えられる。
最も好ましくは、本発明の方法において用いられるべき選択される対照遺伝子はABLである。
この実施形態の好ましい状況において、基準範囲のABL値がそれぞれ1.3×10〜1.3×10コピー、またはCtが21.9〜29.3である全サンプルは、増幅可能なサンプルと考えられ、続く分析のために適正化(qualify)される。
本発明の別の目的は、本発明の方法において用いられるべき各融合遺伝子転写産物に特異的なプライマーおよびプローブのセットを提供することにある。
したがって、本発明の方法では、
− 融合遺伝子がE2A−PBX1である場合には、その対応するフォワードプライマー、プローブおよびリバースプライマーの配列は、それぞれ、下記の通りであり:
配列番号10(ENF101)、配列番号11(ENP141)および配列番号12(ENR161)、
− 融合遺伝子がMLL−AF4である場合には、その対応するフォワードプライマー、プローブおよびリバースプライマーの配列は、それぞれ下記の通りであり:
配列番号13(ENF207)、配列番号14(ENF208)、配列番号15(ENP242)および配列番号16(ENR262)、
− 融合遺伝子がTEL−AML1である場合には、その対応するフォワードプライマー、プローブおよびリバースプライマーの配列は、それぞれ下記の通りであり:
配列番号17(ENF301)、配列番号18(ENPr341)および配列番号19(ENR361)、
− 融合遺伝子がBCR−ABL m−bcrである場合には、その対応するフォワードプライマー、プローブおよびリバースプライマーの配列は、それぞれ下記の通りであり:
配列番号20(ENF402)、配列番号21(ENP541)および配列番号22(ENR561)、
− 融合遺伝子がBCR−ABL M−bcrである場合には、その対応するフォワードプライマー、プローブおよびリバースプライマーの配列は、それぞれ下記の通りであり:
配列番号23(ENF501)、配列番号24(ENP541)および配列番号25(ENR561)、
− 融合遺伝子がSIL−TAL1である場合には、その対応するフォワードプライマー、プローブおよびリバースプライマーの配列は、それぞれ下記の通りであり:
配列番号26(ENF601)、配列番号27(ENP641)および配列番号28(ENR664)、
− 融合遺伝子がPML−RARAである場合には、その対応するフォワードプライマー、プローブおよびリバースプライマーの配列はそれぞれ下記の通りであり:
配列番号29(ENF903)、配列番号30(ENF906)、配列番号31(ENF905)、配列番号32(ENP942)および配列番号33(ENR962)、
− 融合遺伝子がCBFB−MYH11である場合には、その対応するフォワードプライマー、プローブおよびリバースプライマーの配列は、それぞれ下記の通りであり:
配列番号34(ENF803)、配列番号35(ENPr843)、配列番号36(ENR862)、配列番号37(ENR863)および配列番号38(ENR865)、
− 融合遺伝子がAML−ETOである場合には、その対応するフォワードプライマー、プローブおよびリバースプライマーの配列は、それぞれ下記の通りである:
配列番号39(ENF701)、配列番号40(ENP747)および配列番号41(ENR761)。
これらのプライマーおよびプローブの配列および位置は、表5、8、11、14、17、21、24、27および30に与えられる。
本発明の方法の最も好ましい実施形態においては、上記方法の工程(ii)は、下記の通りである:
全RNA 1μgをHO 10μl中に加え;
70℃で10分間にわたってインキュベートし;
氷冷し、下記試薬を最終容量が20μlになるまで加え:
逆転写酵素(MMLVまたはSuperscript IまたはIIのいずれか):100U
RTバッファー(用いられるRTアーゼによる)
DNTP:1Mm
DTT:10Mm
ランダム・ヘキサマー(Random Hexamers):25μM
RNアーゼインヒビター:20U
続いて下記条件でインキュベートし:
室温で10分間;
42℃で45分間;そして、
99℃で3分間
RT工程後に4℃でサンプルを置き;そして、
最終的なcDNAを30μlのHOで希釈する。
より好ましくは、本発明方法の工程(iii)は下記の通りである:
最終容量: 25μl;
最終cDNA 5μl(100ngのRNAに等価);
プライマー: 各300nm;
プローブ:200nM(AML1−ETOプローブの場合には100nM);
マスターミックス(Master Mix):12.5μl(1X)
からなるサンプルを下記条件でインキュベートし;
50℃で2分間;そして、
95℃で10分間;
次に50サイクル下記を行う:
95℃で15秒間;そして、
60℃で1分間。
有利には、本発明の方法の工程(iv)は、下記のようにして進行される;
共通の閾値を0.1(ただし、PML−RARAについては0.05)に設定し;
共通のベースラインを3〜15(ただし、B2Mについては3〜10)サイクルに設定する。
以下、下記表および添付された図面を参照しながら本発明がより詳細に記載される。
(構成)
フェーズIおよびIIの目的は、プライマーおよびプローブの最初の選択、さらには、メンバーの訓練であった。
フェーズIIIaの間、異なる標準曲線が比較され(すなわち、RNA、cDNAまたはDNAプラスミドを用いて生成された)、特定のネットワーク内の選択されたプライマー/プローブのセットの最終的な確認がなされた。並行して、発明者らは、最初の品質コントロールラウンド(QC1)を実施した。
フェーズIIIbの間、選択されたFGプライマー/プローブセットの試験が、本部で調製されたコード化された品質コントロールサンプルに対して、含まれる全研究所によって着手された(QC2)。FG転写産物ターゲットのこの試験は、元々のFG転写産物ネットワークの外部の無作為に選択された研究所によって実施された。
フェーズIVa中、未希釈細胞系RNAサンプルを含む第三の品質コントロールラウンド(QC3)が実施された。
フェーズIVbの間、白血病細胞系および患者サンプルにおける規格化されたFG転写産物レベルの基準値が、EAC標準化プロトコルによるEACプライマー/プローブセットを用いて決定された。
さらに、新鮮なサンプル中の正常な末梢血(peripheral blood:PB)、骨髄(bone marrow:BM)およびPB幹細胞における対照遺伝子のための基準範囲が確立された。
(材料および方法)
(原理)
現在利用可能なRQ−PCR技術により、1(タックマン(登録商標))または2(Light Cycler)の内部オリゴヌクレオチドプローブからのPCR反応中の蛍光放出または蛍光色素を検出することができ、検出された蛍光は、サンプル7に存在するターゲットの量に比例する。
タックマン(登録商標)プローブを利用するABI 7700大綱を用いてEACプロトコルを行うことが決定された。単回の実行で大多数のサンプル(96ウェルのプレートフォーマット)を分析することができる利用可能な最初のロバスト(robust)RQ−PCR技術であったからである。5’ヌクレアーゼアッセイ(タックマン(登録商標)技術)は、5’リポーター(reporter)蛍光体(例えばFAM)および3’クエンチャ(quencher)蛍光体(例えばTAMRA)を有する単一の内部オリゴヌクレオチドプローブを用いる。延長期の間、タックマン(登録商標)プローブは、Taqポリメラーゼのヌクレアーゼ活性によって加水分解され、それによりリポーターおよびクエンチャ蛍光体を分離し、結果として、蛍光を増大させる(図1)。タックマン(登録商標)技術では、閾値を超えるシグナルを検出するために必要なPCRサイクル数は、サイクル閾値(Ct)と呼ばれ、反応の開始時に存在するターゲットの量に直接的に比例する(図2a)。ΔRnは、安定期(plateau phase)に達した時の蛍光強度の増加に対応する。既知数の分子を有する標準物質または較正物質(calibrator)を用いて、標準曲線を確立し、試験サンプルに存在するターゲットの精密な量を決定することができる(図2b)。標準曲線の理論的な傾きは、最大効率を有するPCR反応に対して−3.32である。標準曲線のために既知量のDNA分子を用いると、Y軸上の切片点は、1分子を検出するために理論的に必要なサイクル数を規定する。
(分子ターゲット)
アッセイは、15のRNAターゲット(E2A−PBX1、MIL−AF4(変異体エクソン9−エクソン5、エクソン10−エクソン4およびエクソン11−エクソン5)、TEL−AML1、BCR−ABL(M−bcrおよびm−bcr)、SIL−TAL1、PML−RARA(bcr1、bcr2およびbcr3)、CBFB−MYH11(タイプA、DおよびE)およびAML1−ETO)を生じさせるより共通の切断点変異体を含む9の白血病関連融合遺伝子を検出するように設計された。
さらに、サンプル毎の質の変動および遺伝子発現定量化のための対照遺伝子として機能させるための適性について14のハウスキーピング遺伝子が評価された。3の対照遺伝子(ABL、B2MおよびGUS)が最終的に選択され、発明者らは、フェーズII−IIIの間にはABL遺伝子の発現を分析し、フェーズIVの間には3の選択された対照遺伝子(ABL、B2MおよびGUS)の全てを分析した。
(プライマーおよびプローブの設計)
プライマーおよびプローブは、プライマーエクスプレス(登録商標)ソフトウェア(Applied Biosystems)を用い、2の分離されたエクソン上のそれらの位置およびBIOMED−1プログラム(5)に記載されたプライマーセットによって発生されたアンプリコン(amplicon)の配列に基づいて設計された。それらは、対応するFGのエクソン/イントロン構造の概略図に表される(実施例1〜9を参照のこと)。最初の2回のミーティングの間、プライマーおよびプローブの最初の選択がなされ、各分子ターゲットに対して新たに設計されたセットおよび経験を積んだ研究所からのすでに利用可能な「組織内(in house)」セットが評価された。セットの選択は、下記に基づく;1)非特異的な増幅人為産物がないこと;2)−3.32(100%の理論効率)前後の傾きを有する良好な効率;3)良好な感度(プラスミド希釈物に対して少なくとも10−4のRNA希釈物または100コピー);4)最も高い希釈物に対する安定期においてΔRn値>1.0を有する反応のロバストネス(robustness)(表4)。このような結果は、特定のプライマー/プローブセットが選択される参加研究所の少なくとも80%に到達される必要があった。潜在的なプライマー/プローブセットが並行して細胞系およびプラスミドの一連の希釈物に関して試験され、最良の性能プロファイルを、特に感度の点で有するセットが選択された。選択基準を満たすプライマー/プローブのセットがない場合には、新たなセットが設計および評価された。全体として、第1のフェーズ中に試験された47のプライマーセットおよび44のプローブから開始して、12のプライマーのセットおよび9のプローブが15のターゲットのために最終的に選択された(各実施例中の図を参照のこと)。各場合において、タックマン(登録商標)ベースのRQ−PCR分析の感度は、以前に標準化されたネステッド(nested)RT−PCR分析(5)に匹敵するようである。BCR遺伝子については、Y(シチジンまたはチミジン)は、最近記載された多形性(polymorphism)にしたがってBCRプライマー上の位置3188に現れる。
最初のCGスクリーニングでは、11のCGのためのプライマーおよびプローブのセットを含む予め発生分化されたヒト内因性対照プレート(Applied Biosystemsの好意により提供された)が用いられたが、これは、製造業者によって推奨されたからである(表36)。EACの研究所によって設計された6のさらなるCGプライマーおよびプローブのセット(アベルソン(ABL)に対する1のEACおよび1の組織内セット、ベータ−2−ミクログロブリン(B2M)に対する1の組織内セット、ポルホビリノーゲン・デアミナーゼ(PBGDおよびPBGD2)に対する2のEACセットおよび転写因子IID(TBP)に対する1の組織内セット)が分析された。(表36)。選択の後、CGの数は、最終的には、3に減らされ、これらは、さらなる分析に付された(図34および表37)。オリゴヌクレオチド・プライマーおよびプローブが、プライマーエクスプレス(登録商標)1.0プログラム(Applied Biosystems)およびOligo 6プログラム(Molecular Biology Insights Inc.,Cascade,CO,米国)を用いて設計された。プライマーおよびプローブのセットはまた、アッセイがcDNA特異的であることを確認するためにPCR当たり100ngのゲノムDNAを用いて試験された。
(細胞系(cell line)および診断時における白血病サンプルからのRNAおよびcDNA)
RNAおよび/またはcDNAサンプルは、本部においてFGネットワークリーダーによって調製され(表1)、フェーズI〜IVa中にドライアイスを用いてそれらの各ネットワークのメンバーに分配された。患者のRNAがネットワークリーダーによって提供される希少なFG転写産物(PML−RARA bcr2およびbcr3およびCBFB−MYH11 タイプDおよびE)以外は、FG転写産物−陽性細胞系RNAは共通に用いられた(特定の細胞系については表1を参照のこと)。これらのRNAサンプルは、PBリンパ球(PBL)RNAまたはFG転写産物陰性細胞系RNA中に希釈された。細胞系は、DSMZ(Brauschweig,ドイツ)、ATCC(Manassas,VA,米国)から購入されたか、または、大学の研究所によって直接的に提供され(TOM−1、ME−1およびPF382)て、供給者に指示にしたがって培養された。フェーズIIIの間、ネットワークリーダーの研究所は、cDNAの当量希釈物系列を調製した。フェーズIVbの間、関連のFG転写産物に対して陽性であり18月未満の保存された患者サンプルRNAが、未希釈であるかおよび/または大腸菌 16S&23S rRNA(Roche,Meylan,フランス)の1μg/μlの溶液に希釈されて局所で2回分析された。
(プラスミド較正物質(calibrators))
プラスミドを調製するためのABL、B2MおよびGUS遺伝子転写産物のPCR生成物は、それぞれ、ABL−F(5’−CCT TCA GCG GCC AGT AGC−3’)およびABL−R(5’−GGA CAC AGG CCC ATG GTA C−3’)、B2M−F(5’−CCT TGA GGC TAT CCA GCG T−3’)およびB2M−R(5’−CCT GCT CAG ATA CAT CAA ACA TG−3’)およびGUS−F(5’−CCT GTG ACC TTT GTG AGC AA−3’)およびGUS−R(5’−GTC TGC CGT GAA CAG TCC A−3’)により増幅された。BIOMED−1 Concerted ActionのPCR条件が用いられた(5)。プラスミド希釈物のクローニングおよび調製のためのプロトコルは既に開示されている。ABLおよびGUSプラスミドについては、3の希釈物(105、104および103コピーを5μl)が標準曲線を計算するために用いられた。B2Mプラスミドについては、3の異なる希釈物(107、106および105コピーを1μl)が用いられた。Ct値のための対応する変動係数は、全ての希釈物に対して4%(ABL)、5%(B2M)または3%(GUS)未満であった(全フェーズからのデータ)。
(生物学的材料およびRNAの調製)
ヘパリン添加された末梢血(PB)、骨髄(BM)およびPB幹細胞(PBSC)から単核細胞(MNC)がフィコール−ハイバック密度勾配遠心分離によって得られた。全ての患者サンプリングは、所与の施設および/または地理的地帯の地域倫理委員会によって認可されたプロトコルにしたがって実施された。RS4;11の細胞系は、10%のウシ胎仔血清を有する培地RPMI1640において生育され、指数関数的生育期に採取された。RNAは、製造業者の推奨に従い、TRIゾル試薬(Invitrogen,Cergy,フランス)、RNAゾル試薬(Biotech Italia,ローマ,イタリア)またはカラムベースシステム(column based system)(Qiagen,Hilden,ドイツ)のいずれかを採用する参加研究所において型通りの方法によって抽出された。抽出および単離の後、RNA濃度は、260nmにおける光学密度の測定によって決定され、RNAは使用するまで−80℃で保存された。
(ターゲット遺伝子配列を含むプラスミドDNA較正物質)
15の異なるFG転写産物のPCR生成物は、以前に記載されたように、BIOMED−1 AおよびBプライマーを用いるRT−PCRによって細胞系または患者のRNAから発生された(5)。PCR生成物は、PCR II TOPOベクター(Invitron,Groningen,オランダ)にクローニングされた。選択されたプラスミドクローンは、それらの挿入を確認するために配列決定された(Genome Express,Grenoble,フランス)。続く大量生成の後、プラスミドは、QIAFILTER Plasmid MIDIキット(Qiagen,Courtaboeuf,フランス)を用いて抽出され、分光光度計により定量された。1μgに対するコピー数は、ベクターおよび挿入物の分子量に従って判断された。次いで、20μgのプラスミドが、BamHIまたはHindIII制限酵素により37℃で1時間にわたって攪拌下に線状にされた。分解されたプラスミドは、20ng/μlの大腸菌16S&23S rRNA(Roche)を含むTris 10mM、EDTA 1mM pH8の溶液に連続的に希釈された。5の一連の希釈物(200,000、20,000、200、20、および2コピー/ml)が調製された。対応する標準曲線が、−3.45の平均傾きおよび39.8±1Ctの切片を生じさせた。22.5±1の平均Ct値は、20,000コピー/μlの希釈物に対して得られた。
(標準化されたRT−PCRプロトコル)
共通のEACプロトコルは、フェーズIおよびII中に全ての分子ターゲット(FGおよびCG転写産物)に対して確立され、その後、フェーズIIIおよびIVの全体にわたって各研究所によって用いられた(表4)。
(RT工程)
この反応は、BIOMED−1プロトコル24から適合させられた。全RNA 1μgから開始して、主要な修飾は、ランダム・ヘキサマー(25μM)およびMMLVまたはSuprescript(Invitrogen;Roche)のいずれかの逆転写酵素(100U)の濃度変更を含んでおり、これは、アッセイの感度をかなり増大させた。
(RQ−PCR工程)
全てのRQ−PCR反応は、7700ABI大綱(Applied Biosystems,Foster City,米国)によって、Applied Biosystemsから購入されたTaqMan(登録商標) Universal Master Mixと共に同一の製造業者の好意により提供されたプライマーおよびタックマン(登録商標)プローブを用いて実施された。増幅サイクル数は50であった(詳細なプロトコルは表3に記載されている)。
(RQ−PCRアッセイの最適化(フェーズII))
結果を最適化し、費用を節約するために、フェーズIIは、プライマーおよびプローブの濃度(プライマーに対して900および300nMおよびプローブに対して200および100nM)および反応容積(50μl対25μl)のアッセイの感度への影響の評価を含んでいた。
FG陰性RNA中のFG陽性細胞系RNAの一連の希釈物(10−1〜10−5)およびプラスミド(106〜10コピー)を用いてFGネットワーク内で大規模に試験した後、プライマー 300nMおよびプローブ 200nmの濃度を有する(ただし、AML1−ETOについては、プローブ 100nMが選択された)25μlの容積を用いて最適な結果が得られた(実施例9を参照のこと)。
比較データ分析に関して、指数関数期にあるようにするために0.1の共通の閾値設定が選択された。このような閾値は、典型的には、いくつかの陰性対照においてまれに観察されていたいわゆる「クリープ曲線(creeping curve)」より上の部分にある。「クリープ曲線」は、PCR反応の間に緩やかに上昇する陰性サンプルからの増幅曲線として定義される。最近の現象の根底にある機構は、完全に明らかであるというわけではないが、「多成分」観点の考察は、それが特別の増幅を暗示していないことを示している(下記参照のこと)。しかしながら、PML−RARAについては、閾値は0.05に固定された。PCR増幅の指数関数期が比較的短期であるからである(低ΔRn)。ベースラインは、3〜10が用いられた高い発現遺伝子(B2M)を除き3〜15サイクルから(ABLおよびGUS)計算された。さらに、発明者らは、フェーズI〜IIIaの間は、陽性RNA(患者または細胞系)の正常PBLまたは陰性細胞系RNAへの希釈物(10−1〜10−6)を用い、フェーズIIIaの間はcDNAを用いる同一の希釈物系列を用いた。
(標準曲線の比較(フェーズIIIa))
RNA、cDNAおよびプラスミドの標準曲線間の比較は、結果(標準曲線の傾き、感度および再現性)へのRT工程の影響を決定するために各研究所に対して実施された。FGネットワークリーダーは、ターゲットネットーク内の異なる研究所(4〜12のメンバー、表1を参照のこと)に本部で調製されたFG転写産物−陽性細胞系RNAの一連の希釈物および対応するcDNA、さらには、対応するFG対照プラスミドの一連の希釈物(200000、20000、200、20および2コピー/μL)を送った。
(コード化されたサンプルについての品質コントロール(quality control:QC)ラウンド)
(一般的な構成)
QC1(フェーズIIIa)およびQC3(フェーズIVa)は、特定の研究所によって実施され(表1)、Q2(フェーズIIIb)は、含まれる無作為に選択された研究所で行われた(均衡無作為アッセイの項を参照のこと)。
(対照サンプルおよび(偽(false)−)陽性および(偽−)陰性の定義)
全ての実験およびQCラウンドにおける陽性対照は、明確に定義された細胞系および患者サンプルに関係する(表1および2)。次の2つのタイプの陰性対照が用いられた:1)コード化されたFG陰性RNAサンプルおよび2)PCR生成物の汚染をチェックするための既知の陰性対照。これらの後者の汚染対照は、非増幅対照(NAC)および非テンプレート対照(NTC)に関係し、非増幅対照(NAC)はヒトのcDNAの代わりに大腸菌RNAを含み、非テンプレート対照(NTC)はヒトのcDNAの代わりに水を含んでいた。特にNACおよびNTC陰性対照は、この問題が過小評価されがちであるため、PCR生成物の交差汚染(cross-contamination)の同定のために最大限に重要であると見なされた。
陽性ウェルは、(プラスミド標準曲線のY−切片Ct値+1)のCtより下のCt値を有するS字状増幅(ログスケール)として定義された。FGのRNAサンプルでの増幅は、CG発現について2回および3回実施された。偽陰性サンプルは、陽性ウェルの50%未満を有する陽性RNAサンプルとして定義された(0/2、0/3または1/3)。偽陽性の結果は、陽性ウェルの少なくとも50%を有する陰性サンプルとして定義された(1/2、2/3または3/3)。
(実験の感度および再現性)
感度および再現性の基準は、各FG転写産物に対してコード化されたサンプルによってQC実験中に規定された(表4)。実験は、研究所の80%超が、1.5Ct未満のCt差を有する少なくとも2の陽性ウェルを検出すれば特定の希釈物に対して再現可能であると仮定された。実験の感度は、どんなCt値であったとしても研究所の80%超において陽性ウェルの少なくとも50%を示す最後の希釈物として規定された。
(均衡(balanced)無作為アッセイ(フェーズIIIb))
このアッセイは、医療情報局(Department of Medical Information)(マルセイユ,フランス)によって設計された。目的は、どの程度のRQ−PCR結果が、EACプロトコルにしたがう臨床設定においてFG転写産物のMRD定量化に対して研究所間で類似したかについて評価することにある。研究は次の2つの主要点に焦点を当てた:1)多中心(multicenter)研究のとって重要である特定のFG転写産物に対する研究所間の結果の比較および2)治療中の潜在的な腫瘍負荷(load)を評価するために重要である希釈物実験でのRQ−PCR方法論の線形性。均衡無作為アッセイは、各参加研究所(n=25)における全てのRQ−PCR分析(n=15)を行うことなくこれらの2点を評価するための適切な統計的研究であるようである。
統計専門家が25の参加研究所を9のネットワークに無作為に割り当てた。9の主要なFG転写産物のそれぞれは、全部で100のRQ−PCR実験を行うFG転写産物ネットワークのリーダーを含む11の研究所において試験された(ただし、CBFB−MYH11ネットワークについては、n=12)。各研究所は、5のコード化されたサンプルを4の異なるターゲットに対して試験し、このQC2研究において全部で500のコード化されたサンプルが分析された(表2)。FG転写産物−陽性対照RNAは、陰性RNAサンプル(HL60またはPBL)中に希釈された(10−1、10−3および10−4希釈物)。
共通のプレート設計が用いられた;対照遺伝子(ABL)、FG転写産物およびプラスミド希釈物(ABL n=3、FG n=5)は3回増幅され、これに対して、4の陰性対照(ABLおよびFGターゲットのためのNACおよびNTC)については2回行われた。未処理データが各FGネットワークリーダーによって収集および分析された。各FGネットワーク内の結果を集めるために共通のエクセルワークシートが設計され、次いで、続く統計学的分析のためにマルセイユに転送された(下記参照)。コード化されたRNAサンプルに対する唯一の例外基準は、フェーズIIIa中にCGネットワーク内で行われたアッセイによって規定された正常範囲[22−29.3]から外れたABL Ct値であった。
(データ収集)
14の候補CG(17のプライマーおよびプローブのセット)を試験するために、データが、i)ABI内因性対照プレート、ii)組織内およびiii)新たに設計されたEACのプライマーおよびプローブのセットから得られた。ABI内因性対照プレートについては、5の研究所が、全部で65の異なる保管されたサンプル:診断時に得られた22の正常なPBMNC、15のALL(4のPB/11のBM)、15のCML(10のPB/5のBM)および13のAML(5のPB/8のBM)サンプルを試験した。この数は、TFRCに対して53(1の研究所に関して部分的に失敗したデータ)に、18S rRNAに対して21(1つの研究所のみから利用可能なデータ)に低減された。最小の4の正常PBおよび4の白血病サンプルは、研究所毎に要求された。組織内のABL、B2MおよびTBPのプライマーおよびプローブのセットについては、20のサンプル:4の正常PBMNC、3のALL、7のAMLおよび6のCMLが1の研究所において試験された。EAC ABL、PBGDおよびPBGD2のセットについては、36のサンプル:4のPBMNC、11のALL、7のAMLおよび14のCMLが2の研究所において試験された。同じCGに対して2の異なるセットのプライマーを伴って得られた対をなす結果(1研究所のみ)が、3のCG:ABL(n=20)、B2M(n=12)およびTBP(n=12)に対して利用可能であった。全てのこれらの実験は、RT工程を最適化する前およびデータ分析のための共通の閾値を確立する前に実施された。
見込みのある研究では、新鮮な正常(PB、BMまたはPBSC)、ALL、AMLまたはCML(PBまたはBMのいずれか)サンプルが、個々の研究所において3のEAC選択CGに対して試験された(表37)。サンプルが得られたのと同一の日にMNCは単離され、細胞は溶解された(RNA抽出手技の最初の工程)。最初に、316のサンプルが集められた(表38)。6の白血病サンプルが除外された。B2Mプラスミド増幅が乏しかったためCG分析が不可能であったからである。結果として、サンプルの同一セットについての基準値を規定するために310サンプルのみが分析された。推定FG転写産物の存在に関する情報は利用可能でなかった。
遡及研究(フェーズIVb)については、同定されたFG転写産物を有する311の保管ALL、AMLまたはCMLサンプル(PBまたはBMのいずれか)が個々の研究所において3のEAC選択CGに対して、これらの研究所が対応するFGネットワークに含まれていなかったとしても、試験された。結果は、FGネットワークリーダーによって収集され、表にまとめられた。下記に規定された基準範囲内のCG Ct値を有するサンプルのみが分析のために選択された。TEL−AML1ネットワークでは、57サンプルのうちの30のみがGUS転写発現のために試験された。E2A−PBX1ネットワークでは、B2M発現についてのデータは、1のサンプルに対して利用可能でなかった。
(統計分析)
(一般方法論)
CGおよびFG RQ−PCRデータが、各FGネットワークリーダーによって収集および分析された。各遺伝子のための平均Ctまたは平均ΔCt(平均Ct[FG]−平均Ct[CG])値およびコピー数(CN)のlog10の平均値が用いられた。規格化されたコピー数(NCN)は、CG転写産物の1コピー当たりのFGのCN(log10[FG CN]の平均値−log10[CG CNの平均値)として規定された(ただし、B2M遺伝子転写産物レベルについての規格化については、結果は、100コピー当たりで表現された)。CNは、正規分布を示さないので、統計分析のためにCNの対数値が用いられた。より容易に理解するために、対数方式で得られた結果は、続いて、十進数値に変換された。
有意性のレベルは、p<0.05に設定された。表および図において、p値が0.05〜0.1であったときには、統計的に有意でなかったとしても、数は記された。p値が>0.1であったときには、結果は、有意でない(NS)として表されている。異なる遺伝子の発現レベル間の相関は、ピアソン相関係数(r)によって測定された。データを表示するために用いられたボックスのプロットは、サンプルの50%を含むボックス(25%〜75%)内の中間値(暗線)を示す。統計分析は、マルセイユ(フランス)において、SPSS 10.1ソフトウェア(SPSS Inc.,シカゴ,米国)を用いて実施された。
(均衡無作為アッセイ(フェーズIIIb))
− 研究所間の転写産物定量化における有意差の検出
サンプル毎の4のパラメータ(Ct、ΔCt、CNおよびNCN)が、全体的な線形モデルを用いて試験された。研究所数は、無作為効果として設定され、データが分析された。結果が研究所間で選択されたパラメータおよび転写産物に対して類似しなかった場合(p<0.05)には、サブグループを規定するその他(p≧0.05)により再現可能な研究所の数を評価するためにポストホック(post-hoc)分析(ターキー(Tukey)法)が用いられた。このために、結果の再現性を見積もるために2の基準:ターキー法にしたがって平均間の有意差がない相違(p≧0.05)によって規定されるような少なくとも2の他の研究所により再現可能なサブグループの数(Sn)および研究所の数(Ln)が選択された。特定の研究所が2または3のサブグループに存在する場合には、1回だけカウントされた。研究所間の結果を比較するために最良のパラメータは、最も高いLn値および最も低いSn値を有するものである。理想的には、全ての研究所(Ln=11または12/ネットワークまたは全体的なアッセイに対してLn=25)を含む1サブグループ(Sn=1)のみが期待された。
− 線形性の評価
3のコード化された陽性サンプルを用いてFG転写産物の定量化の線形性を測定するために、ピアソン相関係数が選択された。各FG転写産物に関しては、結果を評価するための最良のパラメータ(ΔΔCtまたはNCN)は、最も高い相関係数を有するものであった。
(診断時の基準値(フェーズIVb))
CG増幅がABL Ct[21.8−29.4]、B2M Ct[15.6−24.9]およびGUS Ct[20.8−28.0]のように規定された新鮮なサンプルの正常範囲内にない場合には白血病サンプルは分析から除外された。PBおよびBM間の比較は、非パラメトリック試験(少なくとも5の対になったサンプルに対するウィルコクスン検定(Wilcoxon paired test)または対になっていないサンプルに対するマン・ホイットニー検定(Mann-Whitney U test))により実施された。少なくとも5の対になったサンプルは、FG転写産物毎に予想された。NCNの発現の95%範囲は、選択された遺伝子に対する3〜97%の範囲にあてはまる。FG CNおよび各CG CN間の相関係数は、CGによる規格化の前に与えられる。細胞系(単数または複数)に関しては、8の異なる研究所における同一のサンプルについて得られた中間値が示されている。
(結果)
(対照遺伝子の選択)
(選択基準)
対照遺伝子群は、i)11の共通に用いられるCGに対するプライマー/プローブセットを含む予め発生分化されたヒト内因性対照プレート(ABI)、ii)6のプライマー/プローブのセット(表36)を用いて、正常PBおよび診断上の白血病サンプルについての候補CGのスクリーニングを開始した。14のCGをカバーする17のプライマー/プローブのセットのうちで、ネットワークは、高位の中間発現(16.4〜23.0のCt)を有する少なくとも1つおよび中位の中間発現(23.0〜29.6のCt)を有する少なくとも1つを同定することを目的とした。任意に規定されるこれらの制限は、2log(6.6 Ct)の範囲をカバーした。より低い制限は、ベースライン計算のために適切な数の記録を得るように選択され、より高い制限は、サンプル評価のための十分な感度を達成するように選択された。
選択されたCGは、次の第一の基準を満たすべきである;i)偽遺伝子(既知または試験中に出くわす)がないこと、ii)非常に高いまたは低い発現を除く高位または中位の発現、iii)正常PBサンプルと白血病サンプルとの間のCG発現に有意な差がないおよびiv)PBおよびBM間のCG発現に有意な差がない。除外のための第二の基準も識別される:i)任意の潜在的な性による用量効果(dosage gender effect)を避けるためにX染色体があること、ii)診断時の1の白血病タイプ(AML、ALLまたはCML)または正常PB内の変動性およびiii)細胞周期依存発現。
2のCG:ABIプライマーおよびプローブのセット(表36)を用いて試験された18S rRNA およびTBPがそれらの発現レベルにしたがって除外された。4の高度に発現されたCG(PO、ACTB、GAPDおよびB2M)の中で、B2Mのみが偽遺伝子を持つとは知られていない。しかしながら、ABIセットによって分析されたB2M発現は、正常および白血病サンプル間およびPBおよびBM間で有意に異なっていた(両方の場合においてp<0.001、n=65、マン・ホイットニー検定)。したがって、ABI B2Mセットは放棄された。ABIプレート上で中位の発現を有する5の残るCGの中で、第二の理由:HPRTおよびPGK(X染色体があること)およびTFRC(造血細胞における変動性のある発現)のために3つが放棄された。
4のCGをカバーする6のさらなるプライマーおよびプローブのセットの中で、PBおよびBM間に統計的に有意な差が観察されなかったので、組織内のB2M RQ−PCRセットが適しているようであった。4の正常サンプルのみが試験されたので、正常および白血病サンプル間の比較は可能でなかった(材料および方法を参照のこと)。中位の発現を有するCGの中で、EACセットにより増幅されたTBP転写産物が適正な中間発現レベルを有していた(Ct=25.7)。PBGDおよびPBGD2のセットは、類似の中間Ct値を示した(Ct=27)。しかしながら、選択的な転写開始点の存在のため、これらのPBGDセットは、最終的には放棄された。2のABLセットの中間Ct値は、Ct値が相関する(r=0.87、n=20)ものの、同一ではなかった(表36)。中間Ct値がより低いので、ABL EACセットが実施された。
したがって、最初の選択過程の後、遺伝子の数は、5:ABL、B2M、CYC、GUSおよびTBPに低減した(表36)。
(正常PBMNCにおける発現の変動性)
これらの5の最初に選択されたCGは、正常なドナーから5の局所的に調製されたPBサンプルを用いて6のCG研究所のそれぞれにおいてさらなる分析に付された。RQ−PCR分析は、最適化されたEAC RTおよびPCR手技を用いて実施された。ABL、B2M、CYCおよびGUSのCt値における変動は類似しており、全てが3のCt値内であった(図37)。これらの4のCGの線を結ぶとほぼ平行であった。このため、Ct値における変動は、cDNA合成の効率の差および/またはRNAの最初の量(下記参照)の変動のせいであるとされてもよい。対照的に、TBP遺伝子転写産物は、5のCt値の変動(32倍に等しい)および非平行のサンプル線を示し、これは、TBP遺伝子発現のより大きい変動を示す(図37)。したがって、TBP遺伝子は、さらなる分析から除外された。
(プライマー/プローブのセットのcDNA特異性)
ヒト内因性対照プレートのために用いられたプライマーおよびプローブの配列は利用可能でなかったので、CYCおよびGUS遺伝子に対する新しいプライマーおよびプローブのセット(EACセット)が設計および試験された。3の異なるCYCプライマー/プローブのセットが、2の研究所において評価され、各セットが偽遺伝子の存在に起因してゲノムDNAを増幅させることが見出された。このため、CYCは、さらなる分析から除外された。
偽遺伝子または偶然のゲノム相同性に起因する偽陽性結果の危険性を評価するために、ABL、B2MおよびGUS EACプライマー/プローブのセットが5の研究所において、正常なドナーおよび白血病患者から得られた150のゲノムDNAサンプル(研究所当たり30)について試験された。B2MおよびGUSに対する全てのRQ−PCR分析は陰性であり、これに対して、ABL RQ−PCRでは、5の試験研究所のうちの3においてサンプルの7%(10/150)が陽性であった(それぞれ、n=2、3および5の陽性結果)。しかしながら、Ct値の範囲は35〜45(データは図示せず)であり、したがって、良好な質のRNAサンプルを用いて得られたCt値からは大きくかけ離れていた。結果として、ある程度の残存するDNAがRNAサンプル中に存在していたとしても、これは、CGデータに大きくは影響しないだろう。したがって、発明者らは、DNAの低レベル増幅に基づきABLプライマーセットを除外しないことを決めた。結論として、表37に示されるABL、B2MおよびGUSのプライマー/プローブのセットがさらなる試験のために潜在的な候補CGとして選択された。
(正常および白血病サンプルにおけるCG発現)
最初の研究でcDNA合成およびRQ−PCRプロトコルのための最適条件を確立し、最適のCGを規定した後、EACネットワークは、正常および白血病サンプルにおける選択されたCGの発現での生物学的な変動を確立することを進めた。
(新鮮なサンプルにおける選択されたCGの発現)
この見込みのある研究は、正常なドナー(n=126)並びに診断時の白血病患者(n=184)について実施された。この特定の採取ではMRDも研究され得るので、正常なPBSC(n=26)が試験された。寄与研究所並びにサンプルタイプおよび数は、表38に示されている。
正常なサンプルでは、ABL遺伝子発現は、PB、BMおよびPBSC間で有意な差はない(図38a)。逆に、全体的に線形のモデル(p<0.001、n=126)を用いて分析された場合にはB2M遺伝子発現は3の異なるサンプルのタイプ(PB、PBSCおよびBM)間で有意に異なる。しかしながら、ポストホック分析は、PBまたはPBSCサンプルにおけるB2M発現レベルは類似していることを示した(図38b)。GUS遺伝子発現は、全体的に線形のモデル(p<0.001,n=126)を用いる3のサンプルのタイプ間で有意に異なっていた。ポストホック分析は、GUS発現はPBにおいて有意により低いが、BMおよびPBSC間で有意には異ならないことを示した(図38c)。白血病サンプルでは、CG発現は、BMおよびPB間またはALL、AMLおよびCML間で有意には異ならないが、GUS発現は例外であった(p=0.03,n=184)(図38a、b、c)。
正常および白血病サンプル間の比較は、ABL発現のみが有意には異ならないこと(p=0.21,n=310)を示した(図38a)。対照的に、全体的に線形のモデルを用いるB2MおよびGUS発現に対しては有意な相違(p<0.001,n=310)が見出された(図38bおよびc)。同一のサンプル(n=310)についてCNではなくCt値が分析された場合、類似の結果が得られた。
(新鮮な正常および白血病サンプルにおけるCG発現に対する基準値)
発明者らは、CG発現の範囲を評価し、続いて、低品質サンプルを識別するために、新鮮なサンプルについての基準値を確立することを決めた(材料および方法の項を参照のこと)。基準値は、目標(中間離)および2の制限(3%および97%)によって規定された。この範囲外のサンプル(新鮮なサンプルの6%)は、予期しない結果として考えられた。高すぎるCt値を有し、結果として低すぎるCNを有するサンプルは、抑制因子(inhibitor)を含む劣化されたと思われるサンプル(単数または複数)であり、これに対して、低すぎるCt値を有し、このため高すぎるCN値を有するサンプルは、過大評価されたRNA定量化に関連付けられ得る。126の正常サンプルおよび184の診断時の白血病サンプルに基づく基準値が表39に示されている。
正常なサンプル(n=126)では、ABLおよびGUS発現では約50倍の相違、B2M発現では70倍に至る相違が見出された(表39)。白血病サンプル(n=184)では、ABLおよびGUS遺伝子発現では約100倍の相違、B2M発現では500倍に至る相違が観察された(表39)。平均値(中間値ではない)および2の標準偏差を用いるパラメトリックなアプローチは、同様の結果を、百分率に基づく方法論(データは図示せず)に与えた。
(保管されたサンプルにおけるCG発現)
識別されたFG転写産物を有する、保管された診断時白血病サンプル(n=311)についてのデータは、FGグループから得られた。品質劣化していないサンプルが、上記に規定された基準値にしたがって選択され、これにより、品質劣化または抑制因子の存在に起因してCGの増幅が粗悪なまたはない場合を除外した。ABLは、GUSまたはB2Mに比較してサンプルを含むことについてより限定的なCGであり(除外されたサンプルの比率は、それぞれ、11%、9%および6%)、結果として、このCGのために分析されたサンプルの数はより少なくなった。TEL−AML1ネットワークでは57サンプルのうちの30のみがGUS転写産物発現について試験されたので、257サンプルの結果のみが最終的にこのCGに対して利用可能であった。
新鮮な白血病サンプルについて実施された前述の分析(上記を参照のこと)に類似する分析が実施された。ABL遺伝子転写産物のCNのみが組織および白血病タイプ間で(p=0.50,n=277)またはBMおよびPBサンプルが合流された場合にはFG転写産物グループ間で(p=0.10,n=277,図6a)有意には相違していなかった。対照的に、B2M遺伝子転写産物のCNは、組織および白血病タイプ間(p=0.03,n=290)およびFG転写産物グループ間(p=0.04,n=290,図39b)で有意に相違していた。また、GUS遺伝子発現は、組織および白血病タイプ間(p<0.001,n=257)およびFG転写産物グループ間(p<0.001,n=257,図39c)で有意に異なっていた。
(対照遺伝子および融合遺伝子間の相関)
どんなCtまたはCN値が用いられた場合でも3のCGの発現レベルは常時相関されていた(p<0.01)。最も高い相関は、新鮮な正常サンプルでのABLおよびB2M(r=0.73)またはGUS(r=0.72)のCt値間(図40a)および新鮮な白血病サンプルにおけるABLおよびGUS(r=0.80)のCt値間(図40b)で見出された。
保管された白血病サンプルでは、最も高い相関がB2MおよびGUS遺伝子のCt値間で見出され(r=0.67)、これに対して、最も低い相関が同一のサンプルにおけるABLおよびGUS遺伝子のCt値間で観察され(r=0.54)、これは、これら2の遺伝子の異なる品質低下の速動性を示唆している。最終的には、FG転写産物発現およびABL遺伝子転写産物発現間の相関は、2の他のEAC選択CGより高いか同一である。
(対照遺伝子の選択)
ABL遺伝子発現は正常および診断時の白血病サンプル間で有意には異ならないことが上記に示された。さらに、3の広く試験されたCGのうちで、ABL遺伝子発現は、診断時サンプルにおいてFG転写産物との最も高い相関を有していた。本発明者らの研究では、MRD検出のモデル(フェーズIIIb)において、FG発現のCGとしてのABLの発現への規格化(normalization)が、未処理(規格化していない)CtまたはCN値と比較して、得られたFG転写産物結果の再現性を改善した。したがって、発明者らは、診断および追跡調査サンプルにおける規格化のための第一選択のCGとしてABLを用いることを提案する。第二選択として、発明者らは、B2MまたはGUSのいずれかを、それらの診断時の制限的なFG転写産物発現およびNCNの変動性との相対的な相関に応じて用いることを推奨する。実際に、CGの低発現レベルでの単離されたサンプルの識別は、RNAの劣化またはこのようなサンプルにおける抑制因子の存在を示唆する。他方、試験された全サンプルに対する低減されたまたは消失したCG増幅の観察は、RTまたはPCR反応中の試薬の問題を示す。最後に、各患者RNAサンプルに対するCG転写産物のCNは、予備PCR工程の効率の規格化を許容する。
(標準曲線の比較(フェーズIIIa))
最低のRNA、cDNA(10−3および10−4)およびプラスミド(10、10および10コピー)希釈物に対するCt値において、本部でおよび局所で調製されたcDNAサンプル間でさえも有意な差異が観察されなかった。最も高い希釈物に関しては、Ct値は、本部から分配されたcDNA(10−3および10−4希釈物)およびプラスミド(10および100コピー)に対するほうがRNA希釈物に対するよりも研究所間でより再現性が高かった。制限的なCVは、cDNAおよびプラスミドに対して5%未満で、最も高い希釈物でのRNAに対して11%であった。2のターゲットネットワーク(AML1−ETOおよびCBFB−MYH11 タイプA)において、この観察は、より一層の結果として、本部で調製されたcDNAサンプルと比較して、RTが局所的に実施されたサンプルに対して有意なより少ない陽性の結果を生じた。cDNAまたはプラスミド希釈物により確立された傾きが、参加研究所の大部分に対して理論的な傾き−3.32(100%効率)に近かった。対照的に、RNA希釈物からの傾きは、転写中のRNA劣化におそらく起因するより低い反応効率を示していた。最後に、全ターゲットに対するRNA希釈物の感度レベルは、BIOMED−1プログラム24で設計された標準化されたネステッドPCRに類似しており、PML−RARAのbcr2およびbcr3変異体に対してより一層良好であった。10のプラスミドコピーは、一般的に、全ての研究所によって検出され得た(フェーズIIIaおよびbを参照のこと)。
(均衡無作為アッセイ(フェーズIIIb))
このアッセイは、研究所間の転写産物定量化における相違を検出するために企画された。研究所は、4の異なるFG転写産物を増幅させるために無作為に、一般的には、それらの元々のFGネットワーク外部から選ばれた(材料および方法の項を参照のこと)。この方法論はまた、偽陰性および陽性が、特定のFGに焦点を当てる研究所のみが実験を実施した他のフェーズに対して釣り合いがとれるように同一かどうかを検出するためにQCラウンドとして重要である。
(ABL増幅)
− プラスミド希釈物について
発明者らは、25研究所の中で3のABLプラスミド希釈物に対して非常に類似した結果を観察した。発明者らは、ABLの105コピーのプラスミド希釈物に対して、22.30±0.38(Ct±Sd,n=296)および1.7%の対応するCVを見出した。発明者らは、3のABLプラスミド希釈物に対するABL Ct測定に関して有意の研究所効果(無作為効果としてのセット)を見出した(p<0.001,n=296)。しかし、反対の研究所間の相違は、1.2Ct以下であった。このような相違は、臨床の観点ではあまり関連しないようであった。材料および方法の項において規定された基準にしたがって、全ての研究所は、各ABLプラスミド希釈物のCt値に対して再現性のある結果を有していた。
− コード化されたRNAサンプルについて
CtまたはCN値(図30aに例として与えられたPML−RARAネットワークの結果)を用いてABL発現が比較された場合、高度に希釈されたサンプル(10−3および10−4)および陰性サンプル間に有意な相違はネットワーク内で見出されなかったが、CBFB−MYH11ネットワークは例外である(p=0.03)。逆に、発明者らは、同一のサンプル(例として図30bに与えられたPML−RARAネットワークの結果)について各ネットワーク内の研究所間に非常に有意な相違(p<0.001)を見出した。このため、CtおよびCN値は、試験研究所に依存するが、サンプルに依存していなかった。これらのデータは、予備PCR工程中に変動(転写およびRT効率)が起こることを強く示唆する。
(融合遺伝子転写産物の増幅)
発明者らは、連続的な希釈物モデルにおいてRQ−PCRの結果を出すために最良のパラメータ(Ct、CN、ΔCtまたはNCN)に焦点を当てた。発明者らは、11の異なる研究所(図31に例としてのPML−RARAネットワーク)において測定された3の希釈されたサンプルについての対応する相関係数を計算した。相関係数は、5のFGにおいてNCN法に対してより高く、2のFGにおいてΔCt法を用いてわずかにより高く、これに対して、両方法は、残る2のFGに対して等価であった(表33)。E2A−PBX1転写産物の定量化に対してのみ、ABLは、RQ−PCR結果を規格化するためのCGとして有用でないようであった。全体として、規格化のためのABL遺伝子転写産物の使用は、結果の線形性を大きく改善することが見出され(図32に例としてのPML−RARAネットワーク)、異なる希釈物間に観察されるFG CtおよびCN値の重複が回避された。
最後に、発明者らは、MRD定量化に対するこのモデルの結果をチェックした。コード化されたFG陽性サンプル(n=824、全9のFGターゲットをカバーする)に関連されたウェルに対するCt値(Y軸)およびCN値(log10,X軸)間の相関曲線は、それぞれ、−3.35の平均の傾きおよび39.7の切片を示した。これらの良好な結果は、9の異なるプラスミドセット(転写産物当たり1)によってさえも、プラスミドセットがどんなものであったとしてもコード化されたRNAサンプルにおけるFG転写産物の定量化が類似することを示した。
(診断時白血病サンプルにおける融合遺伝子発現レベル)
発明者らは、診断時に得られた55の対になったBMおよびPBサンプルを比較した。MLL−AF4ネットワークにおける2のさらなる対は、数が不十分であったため分析されなかった。統計分析は、サンプル源がNCNとして表される関連FGの診断時の発現レベルに有意な影響を有さないことを示したが、CGとしてB2MまたはGUSを用いるPML−RARAは例外であった。これらの分析は、いずれかの診断材料源がMRD研究のための適切な基準として作用し得たことを示唆するだろう。全体として、各FG転写産物の中間のNCNがABL遺伝子転写産物のコピー当たり8.5コピー(E2A−PBX1)から下の0.1コピー(SIL−TAL1)までの範囲で変動可能であった(図33a)。このような結果は、B2MおよびGUS CGによっても観察された。異なるFGの相対的な発現レベルは、一般的に、規格化のために用いられたCGに関わりなく一致していた(図33b、c)が、ある程度の不均一性が少数の場合において観察された(実施例の項におけるPML−RARA、AML1−ETOおよびSIL−TAL1を参照のこと)。大抵の場合には、患者サンプルにおけるFG転写産物のNCNは、対応する細胞系対照において観察されたものに類似する(各実施例を参照のこと)。これらの結果は、情報が利用可能であった場合には、サンプルにおける芽球細胞の割合にしたがって修正された。
(大腸菌RNA中のRNA希釈物系列)
FG陽性細胞系または患者RNAは、10倍の希釈工程を用いて、大腸菌RNA中に希釈された(10−1〜10−6、材料および方法の項を参照のこと)。細胞系または患者RNAの最後の陽性希釈物と、対応する未希釈RNAにおけるFGおよびCGレベルを基礎にして予想された感度との間に、制限希釈物実験において一致が観察された。これらのデータは、純粋なサンプル中でのCNによるCGおよびFGの定量化が正しいことを示した。同一の希釈物についての線形性の回帰分析は、FG/CG比が純粋なサンプル中のFG発現レベルに依存する3〜5対数希釈物にわたって有意には変化しない(2倍未満)ことを示した。これらの結果は、大きな希釈範囲についてのFGおよびCGに対する等しいRQ−PCR増幅効率を示した。
(RQ−PCRデータの表現)
RQ−PCR分析によるMRDモニタリングは、多点治療試行(multi-center therapeutic trial)での決定を行うための道具になっている。この理由のために、一定の方法で表現されることがRQ−PCRの結果にとって最も重要である。大部分の出版物は、標準曲線によるFGおよびCG間のコピー数比を用いており、この比は、十進法値または百分率として表現される。標準曲線を得るために、研究所は、細胞系CdnaまたはプラスミドDNAいずれかを用いた。これまでは、ΔΔCt法を用いた著者は少数であり、発明者らの知識では、診断のcDNAの標準曲線はこれまで用いられていない。
4の可能性が議論される:1)細胞系RNA希釈物、2)診断サンプルに対する陽性細胞数の百分率、3)コピー数比および4)ΔΔCt法。
1)細胞系RNA希釈物は、発明者らの研究に示されるように転写中の劣化に対して非常に高感度であるようである。1の細胞系に対する発現の変動性は、大きな変動を受け得る。このような潜在的な変動は、細胞系の供給源、RNA抽出がなされた場合には細胞培養のタイミング、および最終的にはRT効率に依存する。多点研究のために、このような困難を克服するための選択は、本部でcDNAを調製し、これを分配することであり得た。
2)陽性細胞の頻度として表される結果は、他のMRD技術との直接的な比較を可能にするという大きな利点を有するだろう。さらに、この研究において観察されたように患者間のFG転写発現レベルにおける変動性が与えられれば、それは個々の患者内のFG転写低減の速動性のより信頼性の高い決定を可能にするだろう。しかしながら、このようなアプローチは、MRDの相対レベルが判断され得る診断材料の利用可能性次第である。単一細胞レベルでの治療中のFG発現の精密なレベルおよびその変動が完全に明らかというわけではないので、発明者らは、最終的には、発明者らの実験でのターゲット(FG転写産物)と基準(CG転写産物)との比で結果を表現することを決定した。
3)比(NCN)は、ABLまたはGUS遺伝子転写産物のコピー当たりおよび高い発現レベルに起因してB2M遺伝子転写産物の100コピー当たりのFGコピーとして表現された。この比は、開始RNA量とは無関係であるべきである。この目的のために、発明者らは、プラスミド標準曲線を用いた。これは、転写産物のコピー数を直接的に定量する可能性を提示する。発明者のデータは、プラスミドがRQ−PCR分析の研究所間または研究所内の規格化のために適した較正物質であることを示す。プラスミドDNAは、おそらく、潜在的QC材料としてのcDNAの大規模な生成法を用いた場合には達成される見込みがないような安定性およびロバストネスを提供する良好な選択である
この方法の潜在的な欠点は次の通りである。第一に、発明者らは患者サンプルと同一の範囲内のFGコピーを含むプラスミド希釈物を用いたが、汚染の危険性がある。PCR分析に対する通常の厳格な用心がこのリスクを制限するために常時要求される。第二に、プラスミド較正物質の使用が、患者サンプルのために利用可能なウェル数を低減させ、費用をわずかに増加させる。第三に、較正物質は、変動性を潜在的に増大させるさらなる工程/計算を導入する。最後に、DNAプラスミドは、RT効率を直接的には評価しない。しかし、患者サンプルにおけるCG発現レベルは予備PCR工程の対照を明らかに示す。
4)ΔΔCt法(Applied Biosystems User’s bulletin #2)は、これらの不利な点を有していないが、それ自体に制限がある。本方法は、各プレート毎に類似および一致するFGおよびCGアッセイの相対的な効率頼みであり、したがって、17の対になったサンプルを含む70のCMLサンプルの分析のための発明者らの研究において1度出くわすようなCt値の上昇によってアッセイ性能における劣化が検出され得るように、陽性RNAまたはcDNAの標準が型にはまったように含まれることが重要である。この方法は、専門家研究所において非常に効率的であり得、かつ、診断時のサンプルと比較したMRDの相対レベルを決定するために用いられ得る。このアプローチは研究所内または外設定における実験間の変動の評価に向いていないかもしれないという懸念がある。これは、異なるグループ間のRQ−PCRデータを比較する場合、特に異なる機器が用いられる場合(今日少なくとも8の提供業者がある)に困難性を創り出すかもしれない。
(EACデータに基づくRQ−PCR実験の感度レベルを評価するための提案)
(背景)
追跡調査中に患者サンプルにおいてFG転写産物増幅の欠失に出くわした場合、得られた結果の信頼性および臨床上の関連を決定するために特定のアッセイに対する検出限界を評価することが必要である。この問題に取り組むために、発明者らは、所与の実験の感度レベルを計算するための2の式を提案する。コピー数の値の使用が以降に記録されることになる。
(計算)
式は、大腸菌希釈物実験の結果および診断時サンプルにおいて1前後の傾きを有するFG CNとCG CNとの間の相関に基づく(各特定の実施例を参照のこと)。この式では、感度は、診断時のFGのNCNおよびサンプルのCG CNに直接的に関連付けられる。理想的には、計算は、芽球百分率に対する修正後の患者の診断時のNCNに基づくべきである。利用可能でなければ、EACデータが用いられ得る。このモデルでは、FGプラスミドの10コピーが任意の特定の融合転写産物に対して増幅されるべきである。100コピーのみが増幅され得るならば、感度は1log10まで低減されるだろう。
SENS=−log10(NCN)−log10(CG CN)
この式では、SENSは、診断時サンプルに対する実験の感度(log10)であり、10SENSとして表現されるべきである。NCNは、診断時の患者サンプルの比、または、利用可能でないならばEACデータからの対応する中間NCNのいずれかである。
式は、診断時の全てのCGに対して有効であるが、高いレベルの白血病細胞を含むサンプルについてのBCR−ABL/ABL比に対する過小評価への偏向に気づくべきである。しかしながら、ABL遺伝子のみが、BMとPBとの間および正常サンプルと診断時の白血病サンプルとの間に有意な差を全く示さない。このため、この式は、追跡調査中の実験の感度レベルを評価することに対してあらゆる相関がないCGとしてABLを有する場合にのみ用いられ得る。
(現実の事例による3の例示)
(診断時)
患者Aが診断時に小児科T−ALLを示す。PBサンプル中のSIL−TAL1 FG転写産物の調査が陰性のままである。発明者らのEACプロトコルを有するRQ−PCRを用いたABL遺伝子転写産物の定量化は46000コピーである。このため、診断時のPB(0.09、表22)における中間SIL−TAL1 FG転写産物発現に対するEACデータに基づく実験の推定された感度は、次の通りである:
SENS
=−log10(0.09)−log10(46000)
=−3.6(すなわち10−3.6
(再発時)
患者BがTEL−AML1陽性前駆体B−ALLの遅発性再発を示す。TEL−AML1 FG転写産物のそのPBサンプルにおける定量化は、419000コピーである。ABL遺伝子転写産物の同じサンプルにおける定量化は17000コピーである。この患者に対するTEL−AML1/ABL比は25(419000/17000)である。したがって、この患者におけるTEL−AML1 FG発現に基づく推定される感度は次の通りである。
SENS
=−log10(25)−log10(17000)
=−5.6(すなわち10−5.6
(追跡調査の間)
同じ患者Bが3月後に、PBおよびBMサンプルにおけるTEL−AML1 FG転写産物の検出のためにRQ−PCRを行った。TEL−AML1 FG転写産物は、両サンプルにおいてRQ−PCRによって検出されない。PBおよびBMサンプルについてのABL遺伝子転写産物定量化の結果はそれぞれ7700および13700コピーである。TEL−AML1 NCNがPBおよびBM間で有意には異ならないという観察(図11)に基づいて、再発時(419000/17000)でのこの患者における比が、この実験の感度を計算するために用いられる。
SENS(BM)
=−log10(419/17)−log10(13700)
=−5.5(すなわち10−5.5
SENS(PB)
=−log10(419/17)−log10(7700)
=−5.3(すなわち10−5.3
古典的RT−PCR FG転写産物追跡調査と比較して、この事例における感度は、患者に依存し、細胞系サンプルに依存しない。この方法論により計算された感度の閾値は、細胞系希釈物についての古典的なRT−PCR(5)に基づくものより明らかに精密である。
本発明は、以下の非制限的な実施例によってさらに説明される。
(実施例1:E2A−PBX1融合遺伝子転写産物を有するt(1;19)(q23;p13))
(1.1 背景)
白血病FG転写産物E2A−PBX1は、E2AおよびPBX1(formerly prl)遺伝子のt(1;19)(q23;p13)による融合に由来する。t(1;19)(q23;p13)は、幼児の3〜5%および成人の3%の前駆体−B−ALLにおいて見出される。95%の事例において、E2A−PBX1転写産物が発現される。この発現は、細胞質Igのμ鎖の検出に緊密に関連付けられる。残存するt(1;19)前駆体−B−ALLは、E2A−PBX1陰性であり、E2A遺伝子の再配列を示さない。
染色体19上に位置するE2A遺伝子は、へリックス−ループ−へリックスIgエンハンサー結合因子E12およびE47をコード化し、染色体1上のPBX1遺伝子は、DNA結合ホメオボックスタンパク質をコード化する。E2Aのゲノム構成は、明確に規定されており、切断点は、ほとんど排他的に、エクソン13および14間の3.5kbイントロンにおいて発生する。PBX1のゲノム構成は、未だ十分には知られておらず、切断点は、エクソン1および2間の約50kbのイントロン領域にわたって散在する。E2A−PBX1 FG転写産物についての大部分の事例は、一定のE2Aエクソン13のPBX1エクソン2との接合部を示す(図3)。変異体FG転写産物は、E2A−PBX1陽性患者約5〜10%において説明される。それは引き延ばし状の27ヌクレオチドのE2A−PBX1接合点への挿入によって特徴付けられる。この挿入された配列は、おそらくPBX1の選択的スプライシングされたエクソンから生じる。
FGは、PBX1のC末端DNA結合ホメオボックスドメインに接合されたE2AのN末端転写活性化因子ドメインを含むキメラの転写活性化因子をエンコードする。E2A−PBX1タンパク質の転写活性は、インビトロおよびインビボの両方で立証される。
MRDを評価するためにE2A−PBX1 FG転写産物のRT−PCR増幅を用いるいくつかの研究が報告された。それらの全ては、10−4/−5までの検出閾値を示す定量化アッセイにより実施された。これらの報告のもので、追跡調査中にE2A−PBX1転写産物の存在または不存在下に治療成果を予測したものはない。偶発性のない生存(event-free survival)においてPCR−陽性およびPCR−陰性患者間に全く相違が見出されない71の患者を含む最も大きい系列が、硬着(consolidation)治療の終了時に分析された。全てのこれらの研究は、t(1;19)陽性ALL患者をモニタリングする際のMRDの定量評価の制限に目標を定めており、RQ−PCR法等の定量的アプローチの重要性を強調する。
(1.2 EACデータ)
(1.2.1 プライマー設計および最適化(フェーズIおよびII))
試験された2のプライマーおよびプローブのセットの中から、一方:ENF101,ENR161およびENP141が選択された。位置およびヌクレオチド配列が図3および表5にそれぞれ示される。このセットは、HL60 RNA中のE2A−PBX1陽性細胞系697(ACC42としても知られる)RNAの高希釈物での安定期においてより高いΔRn値を基礎として選択された。フェーズIIおよびフェーズIII実験の間、プライマーおよびプローブのこのセットにより、7研究所のうち7で、697のHL60 RNA中RNAの10−4希釈物を検出することができた。典型的な増幅プロットの例(10−1、10−3、10−4細胞系RNA希釈物)が図4に示される。結論としては、ENF101、ENR161およびENP141が変異体形態を含めた全てのE2A−PBX1融合転写産物の定量化のために適しているということだった。
(1.2.2 697の細胞系および診断時患者サンプルにおけるE2A−PBX1発現(フェーズIV))
1の細胞系697および27の診断時サンプル(14のBMおよび13のPB)が分析された。芽球百分率(形態学的に規定される)が2のサンプル(1のPBおよび1のBM)を除く全てにおいて利用可能であり、74〜100%の範囲(中間=96%)であった。対照遺伝子に対する中間値および95%範囲およびE2A−PBX1のCt値、並びに規格化されたE2A−PBX1のコピー数(芽球百分率にしたがって修正された)が、表6に記録されている。697の細胞系および患者サンプルにおけるE2A−PBX1およびCGに対して検出されたCt値は類似しており、これは、それらが類似のレベルで発現されたことを示している。最も高い相関係数がE2A−PBX1およびABL転写産物間に観察された。PBおよびBMサンプルの中で、10が対になったサンプルであり、疾患の提示時に同じ患者において採取された。統計的に有意な差異は、対になったサンプルにおけるCtまたはNCNに関してBMおよびPB間に観察され得なかった(図5)。
(1.2.3 QCラウンド(フェーズIIIa〜IVa))
種々のQCラウンド中に、11の陰性サンプル(5の陰性RNA、3のNACおよび3のNTC)および5の陽性サンプル(HL60 RNA中の697の細胞系RNAの10−3(2サンプル)および10−4(3サンプル)希釈物)が8〜10の研究所において試験された(表7)。陰性サンプルのE2A−PBX1増幅は、156のウェルを計上した。3のウェル(3の異なるサンプルに対応する)は、陽性であることが見出された(2%)が、これらサンプルのどれも、材料および方法の項において規定された基準にしたがって陽性とは見なされなかった。陽性サンプルのE2A−PBX1増幅は、78のウェルを計上した。1のみが陰性であるとみなされた(1%)。材料および方法の項において規定された基準にしたがって、以前のフェーズにおいて規定された感度閾値から期待されたように、全部で5の陽性サンプルは陽性であることが見出された。
(実施例2:MLL−AF4融合遺伝子転写産物を有するt(4;11)(q21;q23))
(2.1 背景)
t(4;11)(q21;q23)は、前駆体−B−ALLにおける最もよくみられる11q23転座であり、MLL(HRX、Htrx、ALL1)およびAF4(FEL)遺伝子を含む。MLL−AF4陽性は、小児および成人ALLの事例の5%で観察され、このサブグループは、幼児および治療誘導型ALLの40〜60%を計上する。哺乳動物MLLの機能は依然として未知の部分が大きいが、発生分化期の分節において中心的な役割を果たしているようである。最近のマウスAF4ノックアウトは、この遺伝子がリンパ系統(lymphoid lineage)の個体発生に含まれる推定の転写因子をエンコードしていることを示唆した。インビボで示されたストレス誘導型細胞死に対するMLL−AF4陽性白血病の増大された抵抗性がそれらの乏しい予後に寄与するために示唆された。
分子レベルで、MLLおよびAF4遺伝子における切断点は、エクソン8および12間(MLL)およびエクソン3および7間(AF4)のイントロン内に広げられており、いくつかの転写産物が成人または幼児ALLのいずれかにおいてより頻度が高い(5)。10−4感度によるネステッドRT−PCR技術を用いると、MLL−AF4転写産物の低発現レベルは診断時の幼児ALLの13%に達し、それらのうちのいくつかはサザン分析によるMLL−AF4の再配列に対して陰性であり、新鮮な正常BMまたは胎児肝臓サンプルの約25%であることが記録された。これらのデータに基づいて、著者らは、MLL−AF4 FG転写産物に対するRT−PCRアッセイがMRDモニタリングのために適していないことを示唆した。しかしながら、これらの顕著な発見は、他のグループまたは他の技術によってこれまで確認されていない。
それにも関わらず、同じ期間において、ネステッドRT−PCRを用いる、25のMLL−AF4陽性患者についての最初の見込みのあるMRD研究は、PCRの陽性(positivity)、再発および生存の間に有意な相関を示した。MLL−AF4 FG転写産物の異種性、幼児および成人ALLにおけるそれらの相対的に低い発病率および古典的な治療によるそれらの乏しい予後は、このRT−PCRターゲットに対して記録されたMRD研究の数の乏しさを説明する。
(2.2 EACデータ)
(2.2.1 プライマー設計および最適化(フェーズIおよびII))
試験された3のプローブおよび6のプライマーのセットから、共通のプローブENP242および共通のリバースプライマーENR262(両方ともSF4エクソン5上に位置される)が採用された(図6および表8)。MLL−AF4 FG転写産物が非常に多岐にわたるために、全てのMLL−AF4変異体に対する共通のプライマー/プローブのセットは設計され得なかった。MLL遺伝子上の2のフォワードプライマー:ENF207(エクソン9)およびENF208(エクソン10)(5)が非幼児の少なくとも90%および幼児MLL−AF4 FG転写産物の60%を増幅させるために用いられた。発明者らの知識では、RQ−PCRのためのプライマー/プローブのセットは、今日まで、MLL−AF4または任意の他のMLL FG転写産物について出版されていない。
3の細胞系:RS4;11(MLLエクソン10−AF4エクソン4)、MV4−11(MLLエクソン9−AF4エクソン5)および2の選択的転写産物(MLLエクソン10および11−AF4エクソン5)を発現するALL−POが試験のために利用可能であった。3のプラスミド:MLL−AF4エクソン9−エクソン5、エクソン10−エクソン4およびエクソン11−エクソン5が構成された。典型的な増幅プロットの例(10−1、10−3、10−4の細胞系RNA希釈物)が図7に示されている。細胞系材料に関する発明者らの感度データは、ネステッドPCRアッセイを用いるMLL−AF4 FG転写産物の検出に対して以前に観察されたもの(5)に類似していた。「クリーピング(creeping)曲線」現象は、陰性サンプルおよび大部分の関連研究所内で希少な事象であった(材料および方法の項および実施例9を参照のこと)。
(2.2.2 細胞系および診断時患者サンプルにおけるMLL−AF4発現(フェーズIV))
含まれる22のサンプル(2の対になったサンプルを含む14のBMおよび8のPB)の中で、それらのうちの大部分(n=19)は、ALLのためのフランス治療プロトコルLALA−FRALLEから採用され、マルセイユにて試験された。サンプル中の芽球細胞の百分率は、全サンプルについて知られておらず、したがって、結果は、この提案にしたがって修正されなかった。規格化されたMLL−AF4 FG転写産物発現(NCN)は、細胞系(n=3)および患者間で類似するようである(表9)。MLL−AF4 NCN中の相違は、PBおよびBMサンプル間で観察されなかった(図8)。発現の95%範囲は、B2Mを用いるかCGを全く用いないで得られた結果に比較してCGとしてABLまたはGUSのいずれかを用いた場合に低減した(表9)。さらに、MLL−AF4およびABL転写産物レベル間の相関が、診断時サンプルにおいて試験された3の対照遺伝子で観察された中では最も高かった(表9)。
(2.2.3 QCラウンド(フェーズIIIa〜IVa))
偽陰性サンプルは10−3および10−4希釈物に対してほとんど観察されなかった(6%,7/110)。偽陽性とも呼ばれる陰性サンプル(FG陰性サンプル、NACおよびNTC)内のMLL−ZF4 cDNAの増幅は、3%(5/176)に制限され、個々の研究所に制限された(表10)。偽陽性ウェルにおけるCt値は常時30より大きく、時間の大部分は37より高かった。
(実施例3:TEL−AML1融合遺伝子転写産物を有するt(12;21)(p13;q22))
(3.1 背景)
TEL(ETV6)−AML1(CBFA2,RUNX1) FG転写産物は、潜在の(cryptic)t(12;21)(p13;q22)に由来し、幼時前駆体−B−ALLの約25%に見出される。TELおよびAML1の両方が核転写因子をエンコードし、この核転写因子は、正常な造血にとって重要である。それらの融合が白血病誘発につながるのは、TELの正常な機能を妨害すること、および/または、AML1ターゲット遺伝子発現をそこなう転写抑制因子を形成することによる。2の繰り返される転座切断点が記載される。第一のものは、TELイントロン5およびAML1イントロン1内で切断して、TELエクソン5−AML1エクソン2 FG転写産物を発生させる。第二のものは、TEL−AML1陽性ALLの約10%において見出され、AML1イントロン2内で切断して、39bpより短いTELエクソン−AML1エクソン3 FG転写産物を発生させる(図9)。この後者のFG転写産物も、AML1エクソン3を欠く転写産物と共に、選択的スプライシングの結果として、AML1エクソン2融合を有する場合に検出される。TELイントロン4中に切断点を有する事例が記載されてはいるが、例外的であるのは変わりがない。
TEL−AML1陽性ALLの予後は依然として問題が多い。TEL−AML1 FG転写産物の存在が高い4年後生存率(probability of 4 years-even free survival)と関わりがあることが同意されている。しかしながら、再発率が一般のALLの再発率に類似しており、大部分の再発が治療後に起こることを報告した著者も中にはいる。ある研究から他の研究へのこれらの変動が方法論の偏向または化学療法摂生の効力における相違に起因するかどうかは、依然として不明である。
TEL−AML1陽性ALLを有する患者に対するMRD結果を報告した研究はこれまでほとんどない。これらの研究の大部分は、転写レベルの定量的または半定量的評価に依存していた。前駆体−B−ALLにおける高頻度のTEL−AML1転写産物陽性は、MRDを追跡するためのこの転写産物にターゲットを向けた定量RT−PCR戦略を開発するためにいくつかのグループによって促進された。予備データは、MRDが導入治療後でも患者の40〜50%で検出可能であり、何人かの患者で高MRDレベルが見出されたことを示す。しかしながら、TEL−AML1融合の頻度が比較的高いにもかかわらず、患者の少数の系列のみがこれまでに分析され(常時患者数は30人未満)、再発の希少性、さらには、それらが遅発性に発生する可能性によって、これまでのところ、あらゆる臨床的相関をなすことが困難であった。
(3.2 EACデータ)
(3.2.1 プライマー設計および最適化(フェーズIおよびII))
試験のために用いられた細胞系は、TELエクソン5−AML1エクソン2融合を示すREH,93であった。2のプラスミド構成物も用いられ、一方が、「長い転写産物」(TELエクソン5−AML1エクソン2)を含み、他方が、「短い転写産物」(TELエクソン5−AML1エクソン3)を含んでいた(材料および方法の項を参照のこと)。
最適化フェーズの終了時に、1のプライマー/プローブのセット(TELエクソン5上のENF301、AML1エクソン3上のENR361およびTELエクソン5上のENPr341)が最初に試験された5のセットから選択された(図9および表11)。典型的な増幅プロットの例(10−1、10−3、10−4細胞系RNA希釈物)が図10に示され;最適化されたRTおよびPCR条件は、PBL RNA中のREH細胞系の10−4希釈物およびプラスミドの10コピーを事例の100%において検出することを可能にし、これは、BIOMED−1 Concerted Action(5)において以前に得られた結果と一致する。このプライマーのセットを用いるTEL−エクソン4融合を有する転写産物等の分子レベルの変動が未検出のままであることに留意される必要がある。
(3.2.2 REH細胞系および診断時患者サンプルにおけるTEL−AML1発現(フェーズIV))
TEL−AML1発現は、REH細胞系および57のTEL−AML1陽性前駆体−B−ALL(23の対になったサンプルを含む、30のBMおよび27のPBサンプル)において研究された(表12)。サンプルは、18〜100%の白血病芽球を含んでいた。これらのサンプルの大部分は、セントルイス病院(パリ、フランス)の患者から得られた。NCNは、各サンプルに存在する芽球の百分率に対して計算および調節された。
REH細胞系におけるTEL−AML1発現は、第一の白血病サンプルにおいて検出された範囲内であった。
ABL NCNに対する有意な差は、同じ患者において診断時に収集されたPBおよびBMサンプルと比較した場合に、TEL−AML1発現において観察されなかった(図11)。
(3.2.3 QCラウンド(フェーズIIIa〜IVa))
前のフェーズにおいて規定された感度閾値から期待されたように、REH細胞系の10−3および10−4RNA希釈物は、常時、材料および方法の項において規定された基準にしたがって陽性であることが見出された(表13)。5×10−5希釈物は、7/7の研究所において陽性であることが見出された。種々のQCランドの間、11の陰性サンプル(6の陰性RNAおよび5のNACまたはNTCサンプル)が7〜11の研究所において試験され、全部で279の増幅ウェルに対応した(表13)。これらのウェルの9(3%)が偽陽性であることが見出され、これは、上記の基準にしたがって、93のうちの3(3%)の偽陽性サンプルに対応する。これらの偽陽性ウェルは、6の異なる研究所において観察された。3の陽性ウェルを有する偽陽性が観察された事例はなく、Ct値は、常時、39より高かった。全ての偽陽性ウェルは、陰性RNAに対応する一方で、NACおよびNTCは、常時、陰性であった。この観察は、これらの偽陽性結果がRT工程等の増幅に先立つ汚染に起因し得たことを示唆している。
(実施例4:BCR−ABL m−bcr融合遺伝子転写産物を有するt(9;22)(q34;q11))
(4.1 背景)
BCR−ABL FGは、フィラデルフィア染色体(Ph)の形成に関連付けられ、白血病において検出される最も一般的な遺伝子異常の1つである。ALLでは、Phは、成人の25〜30%および幼児の2〜5%の事例において検出される。頻度は低いが、それは、急性骨髄性白血病に関連付けられる。ALLサブセットでは、この遺伝子損傷は、非常に乏しい予後を付与することが知られており、結論として、異系骨髄移植を含めて、果敢な治療を計画する際にその検出が重要である。さらに、Ph染色体は、CMLの事例の95%超において見出され、この疾患のホールマークになっている。分子レベルで、Ph染色体すなわちt(9;22)は、BCR遺伝子(染色体22)の5’部のABL遺伝子(染色体9)の3’部への近位に帰着する。大多数の患者において、BCR遺伝子における切断点は、3の明白に規定された領域;i)第一のイントロンの55Kb配列(第二切断点クラスター領域(minor breakpoint cluster region:m−bcr)と呼ばれる)、ii)エクソン12〜16に及ぶ5.8Kb領域(第一切断点クラスター領域(major breakpoint cluster region:M−bcr)と呼ばれる)およびiii)最終のイントロン19(μ−bcrと呼ばれる)内に密集される。μ−bcr切断点の分析は、それらの極度の希少性に起因して議論されることはまずない。m−bcr切断点の場合には、BCR遺伝子の第一のエクソン(e1)がABL遺伝子の第二エクソン(a2)に並置される。結果として生じる融合転写産物(e1−a2)は、190Kdaのキメラタンパク質(p190)をエンコードする。このタイプのBCR−ABL FGは、Ph陽性ALLの成人の65%および幼児の80%において見出される。BCR−ABL遺伝子をエンコードするp190がCMLにおいて見出されるのは散発性の事例のみである。
多大な努力にも関わらず、ハイブリッドBCR−ABLタンパク質が形質転換能力を得る分子機構は、依然として十分に理解されているわけではない。しかしながら、BCR−ABLタンパク質は、増加され、かつ、脱調節されたチロシンキナーゼ活性を示し、それは、アポトーシスおよび成長因子非依存性成長の阻害につながる正常なサイトカイン依存シグナル形質導入経路を脱調節するようである。
Ph+ ALL患者におけるMRDの臨床値についての全ての研究は、BCR−ABL陽性細胞が強い化学療法によっても根絶され得ないことを示す。SCTによって試験された36のPh+ ALL患者の系統において、多変量分析によって、MRDのRT−PCR評価が継続的な完全な寛解に対する最良の予後指標であることが報告された。最近になって、13のm−bcr陽性ALL患者のRQ−PCR分析による追跡調査が報告された。全てのこれらのデータが示唆しているのは、Ph+ ALL患者において、臨床上の決定をなす際に助けとなるために、残余の白血病細胞の定量モニタリングがそれらの定量検出より価値が高いことを証明し得ることである。
(4.2 EACデータ)
(4.2.1 プライマー設計および最適化(フェーズIおよびII))
「プライマーエクスプレス(登録商標)」ソフトウェアを用いて設計された4の異なるプライマー/プローブのセットの効率が、TOM−1細胞系(e1−a2接合またはm−bcr)由来RNAのHL60細胞由来RNAへの1:10系列希釈物実験において試験された。全てのプライマー/プローブのセットは非特異的増幅人為産物を含んでいないが、2のセットが安定期の感度およびΔRn値の点で優れていた。両方のセットは、類似の増幅効率を有しており、10−5の感度および10−1細胞系希釈物においてΔRn>3.0に達した。広範囲な試験の後、ENF402(BCRエクソン1に位置される)、ENR561およびプローブENP541(両方とも、ABLエクソン2に位置される)を含んでいたセットが選択された。リバースプライマーおよびプローブの両方がBCR−ABL(M−bcr) FG転写産物のRQ−PCR検出のために用いられたセットに対して共通する(図12、表14)。典型的な増幅プロットの例(10−1、10−3、10−4細胞系RNA希釈物)が図13に示される。
(4.2.2 TOM−1細胞系および診断時患者サンプルにおけるBCR−ABL m−bcr FG発現(フェーズIV))
m−bcr転写産物の基準インターバルを確立するために、発明者らは、診断時の一連のALL患者からの17のBMサンプルおよび7のPBサンプル並びにTOM−1細胞系由来の本部で調製され分配されたRNAにおいてFG発現を決定した(表15)。アッセイされたFGおよび3のCG転写産物に対して、別々の系列のプラスミド希釈物が、転写産物のコピー数を計算するために各実験において増幅された。増幅のために適切でないためにABL Ct>293を有するサンプルが分析から除外されたが、全ての転写産物のCt値は、一般的に、患者材料よりも細胞系においてより低かった(BMおよびPBの両方)。これは、おそらく患者RNAのいくつかの量が少ないことに起因する。しかしながら、対照遺伝子による規格化の後には、m−bcr転写産物レベルは、患者およびTOM−1細胞系に類似しており、4の対になったBMおよびPBサンプルにおいてかなり類似していた(図14)。
ABL mRNAを増幅させるために用いられたプライマーおよびプローブは、BCR−ABL FG mRNAを増幅させることもでき、したがって、データを規格化するために用いられたABL遺伝子発現のアッセイは、サンプル中のm−bcr転写産物のレベルによって影響を及ぼされるかもしれない。
(4.2.3 品質コントロールラウンド(フェーズIIIa〜IVa))
3回のQCラウンドにおいて3/129ウェルのみが偽陰性結果を与え(詳細は材料および方法を参照のこと)、全ての場合において10−4TOM−1希釈物に対して偽陰性が得られた。さらに、偽陽性結果は、PCR試験の5.3%において検出された(13/246、表16)。
(実施例5 BCR−ABL M−bcr融合遺伝子転写産物を有するt(9;22)(q34;q11))
(5.1 背景)
大部分の事例のCMLは、フィラデルフィア染色体として知られる小さい派生染色体22に帰結するt(9;22)の存在と関連付けられる。結果として染色体9上のABLプロトオンコジーンが染色体22上のBCR遺伝子に融合される。CML患者およびフィラデルフィア陽性成人ALL患者の約35%では、染色体22上の切断点が、BCR遺伝子のエクソン12〜16間のいわゆる第一切断点クラスター領域(major breakpoint cluster region:M−bcr)に位置される。染色体9上の切断点は、大抵の場合、ABL遺伝子においてエクソン1および2間に位置される。このBCR−ABL FGの転写産物生成物は、8.5kbの異常融合RNAであり、これは脱調節された活性を有するチロシンキナーゼであるBCR−ABLキメラタンパク質(p210)を生じさせる2の接合変異体b2a2および/またはb3a2を有する。b2a3およびb3a3 BCR−ABL転写産物を有する希少な事例が観察され得る。
その高い感度のために、定量RT−PCRはCMLにおける残留性の疾患をモニタリングするために広く用いられるが、部分的に矛盾した結果を生じた。異系BM移植(BM transplantation:BMT)を受けた患者の一連の分析が示したのは、繰り返されたPCRポ陽性が再発の危険性が増加することと相関したということである。逆に、他の研究は、PCR陽性および続く再発間の相関を全く見出さず、異系BMTの長期生存者は、移植から複数年経過しても決して再発もなくPCR陽性であり得た。
BCR−ABL FG転写産物のレベルを定量化するための競合RT−PCR法が、BCR−ABL mRNA検出の予測値を改善する努力する中でいくつかのグループによって開発された。BMTを受けた患者の一連の分析が示したのは、患者が依然として血液学的および細胞遺伝学的に緩解した状態にありながら、BCR−ABL FG転写産物レベルのモニタリングが切迫した再発を予測するのに有用であり得るということである。定量RT−PCR研究に基づいて、2のグループが「分子レベルの再発(molecular relapse)」パラメータを規定することを提案した。さらに、BCR−ABL FG転写産物の定量化がまた、インターフェロンαに対する応答およびイマチニブ(Imatinib)治療患者をモニタリングするのに有用であることが分かった。
遭遇する報告が多いにも関わらず、競合RT−PCRを用いたBCR−ABL FG転写産物のモニタリングは、臨床上の影響を制限した。これは、部分的には、このアプローチが標準化するのが困難であるという事実に起因する。実時間PCRの出現以来、いくつかのグループがこの技術によりCML患者をモニタリングすることの実行可能性を記載する報告を発表した。しかしながら、大部分のRQ−PCR研究は、含まれる患者が余りにも少なすぎるかまたは異なる治療プロトコルからの患者であり、これは、方法論の困難性と相まって、臨床上の影響を評価することおよびRQ−PCRによりCML患者をモニタリングするための一般的なガイドラインを規定することが困難なものとしていた。RQ−PCRために標準化されたプロトコルの利用可能性は、異なるセンター間のデータ比較を容易にし、患者が再発する可能性がある閾値を規定することおよび究極的には、BCR−ABL FG転写産物の速動性に基づいて早期治療介在の影響を評価することを可能にするだろう。
(5.2 EACデータ)
(5.2.1 プライマー設計および最適化(フェーズIおよびII))
2の選択的なフォワードBCRプライマー(一方は、BCRエクソン13(エクソンb2)上に位置され、他方は、BCRエクソン14(エクソンb3)上に位置される)およびリバースABLプライマーおよびプローブ(両者とも、ABL遺伝子の第二のエクソン上に位置される)が設計された(図12)。このセットは、ネットワーク内で既に利用可能な5の類似セットと共に、PCR反応の感度並びにロバストネスについて評価された(材料および方法の項を参照のこと)。これらのパラメータに基づいて、EACグループによって設計されたセットが選択された。K−562細胞系の希釈物系列が2のフォワードプライマーのいずれかを用いて等価の効率で増幅されてから、BCRエクソン13(エクソンb2)上に位置される1の共通のフォワードプライマーENF501が、融合変異体BCR−ABL b3−a2およびb2−a2の両方を増幅させるために選択された(図12、表17)。典型的な増幅プロットの例(10−1、10−3、10−4細胞系RNA希釈物)が図15に示されている。
(5.2.2 K−562細胞系および診断時患者サンプルにおけるBCR−ABL N−bcr発現(フェーズIV))
− CMLに関し、K−562および診断時の患者において
BCR−ABL M−bcr転写産物の発現は、診断時のサンプルにおけるFG発現レベルの範囲を確立するために、29のCML患者において定量化された(表18、図16a)。これらのサンプルは、15のBMおよび14のPBを含んでいた。CG対するBCR−ABL FGの発現は、BMおよびPB間で非常に類似していた。BCR−ABL M−bcr発現レベルにおける大きな変動は、個々の患者間に見出されなかった。K−562細胞系におけるBCR−ABL mRNAの発現は、B2Mに対して2logおよびGUS遺伝子に対して1logだけCML診断時サンプルより高いことが見出された(表18を参照のこと)。
− BCR−ABL M−bcr陽性ALLにおいて
慢性期のCML患者からの診断時サンプルに加えて、BCR−ABL M−bcr発現が診断時のBCR−ABL M−bcr陽性ALLサンプルにおいて定量化された(表19、図16b)。B2MおよびGUSに対するBCR−ABLの発現は、CMLサンプルと比較してALLサンプルにおいてより高いことが見出された(表18および19)。発明者らは、CGとしてB2MまたはGUSのいずれかを用いてM−bcr ALLおよびCML患者間の発現のFGレベルにおける統計上の差異を観察した(p=0.001)が、ALLにおいてm−bcrおよびM−bcr間に差は観察されなかった(図17)。
ABL対照遺伝子を増幅させるために設計されたプライマーセットはエクソン2上に位置され、BCR−ABL FGも増幅させた。この理由のために、対照遺伝子としてのABLの使用は、高比率の細胞がBCR−ABLを発現する場合にCMLおよびPh+ ALLサンプルにおけるBCR−ABLを定量化するためのバイアスを導入し得た。比(BCR−ABL/ABL)を用いることは、最大比が1であるので、理論的にはこれらのサンプルにおける腫瘍負荷の過小評価につながるだろう。しかしながら、このバイアスは、診断時のFG転写産物の相対的な定量化に小さい影響を有していた(下記を参照のこと)。発明者らは、診断時のCML患者のBMにおいて3.0までの値およびPBサンプルにおいて4.4までの値を見出したが(表18)、全ての中間BCR−ABL/ABL比は1より小さかった。ただし、診断時のPB CML患者については例外である(表15および18)。プラスミド較正物質により得られたこれらの予期しない結果は、較正物質なし(ΔCt法)で確認され、RQ−PCRによる遺伝子転写産物定量化の精度の限界を明らかに示した。同様の結果がオリゴ中心の関連において観察された。
(5.2.3 品質コントロールラウンド(フェーズIIIa〜IVa))
偽陰性の百分率は、第一および第二の品質コントロールラウンドに対して4.9%(14/285)であった(表20)。偽陰性を示した研究所は、特定フェーズにおける全てのターゲットに対する感度において一致した低下を有しており、これは、より低い感度に対する原因は、PCR関連の問題よりも低いRT効率にあることを示していた。
第三の品質コントロールラウンド(フェーズIVa)では、FG陰性サンプル内の偽陽性結果の特定の高い頻度(18%、4/22)にも関わらず以前のフェーズに類似する偽陽性の割合(5.5%、6/110)が観察された(表20)。この観察は、おそらく、10−1希釈物ではなくコード化されたサンプルの中に未希釈K−562 RNAを含み、その結果、cDNAをPCRプレート上にピペット注入する場合に隣接ウェルを偶発的に汚染する危険性が増加することによって説明される。大部分の偽陽性サンプル(NAC/NTC)が個々の研究所において蓄積される一方で、その他の研究所(QCラウンド当たり1の研究所)が偶然に単一の偽陽性ウェルを示したかまたは全く偽陽性ウェルを示さなかったことが留意されるべきである。
(実施例6: SIL−TAL1融合遺伝子転写産物を有する1p32上の染色体内微欠失(intra-chromosomal microdeletion))
(6.1 背景)
1p32上の微欠失(microdeletion)は、幼時T−ALLにおいて見出される最も頻度の高い染色体異常である。微欠失は、TAL1遺伝子(T細胞急性白血病1遺伝子(T cell acute leukemia 1 gene)、幹細胞白血病(stem cell leukemia:SCL)としても知られている)またはT細胞白血病遺伝子5(TCL5)および約90kb上流に位置されるSIL遺伝子(SCL中断遺伝子座:SCL interrupting locus)を含んでいる。結果として、TAL1コード化配列は、T細胞において発現されるSILプロモーターの制御下に置かれており、結論として、TAL1遺伝子は、含まれるT−ALLにおいて異常に発現される。
TAL1遺伝子、特に、エクソン4、5および6は、42kDaのタンパク質をエンコードし、これは、基本的ヘリックス−ループ−ヘリックス(bHLH)転写因子である。TAL1タンパク質は、E2Aファミリーの構成要員を含む他のbHLH転写因子によりヘテロダイマー化することができ、造血系統の発生分化のための必須因子である。SIL遺伝子は、即時型(immediate-early)遺伝子ファミリーの構成要員であるが、造血細胞におけるその機能は、未だ明確に定義されていない。
SILおよびTAL1遺伝子の両方がいくつかの保存された欠失切断点を含むが、大抵の場合(≧95%)は、taldb1またはtaldb2切断点と組み合わせてsildb1切断点を含む。選択的スプライシングによって、3の異なるSIL−TAL1転写産物が形成され得、このうち、タイプII転写産物が最も支配的なものである。SIL−TAL1転写産物の発生と予後または成果との間に明らかな関係はない。
SIL−TAL1転写産物は、T−ALLにおいて広く見出されており、T−ALLにおいてそれらは患者の5〜25%で存在する。頻度は、T−ALLの免疫表現型(SIL−TAL1 FGの存在がCD3−およびTCRαβ+ T−ALLに制限される)およびTCRD遺伝子欠失の発生に関連付けられる。SIL−TAL1 FG転写産物は、成人と比較して幼児においてより頻繁であるようである。
DNAレベルでのTAL1欠失の検出は、すでに記載されている。最近の報告は、T−ALL患者におけるDNAレベルでのTAL1欠失を検出するためのタックマン(登録商標)ベースのRQ−PCR法を記載した。その報告では、フォワードプライマーおよびプローブがSILエクソン1b(および続くフォワードイントロンの一部)に配置され、リバースプライマーがTAL1エクソン1b中に位置された。CEM細胞系を用いれば、10−5の感度が得られ得、これは、単一の白血病ゲノムと等価である。発明者らの知識では、SIL−TAL1 FG転写産物に対するRQ−PCRプライマー/プローブのセットは、これまでのところ出版されていない。
(6.2 EACデータ)
(6.2.1 プライマー設計および最適化(フェーズIおよびII))
最初に、3のタックマン(登録商標)プローブ(SILエクソン1a、TAL1エクソン4およびTAL1エクソン5中に位置される)、2のフォワードプライマー(両方ともSILエクソン1a中に位置される)および5のリバースプライマー(2がTAL1エクソン3中に、2がTAL1エクソン4中に、1がTAL1エクソン6中に位置される)が特異性および効率のために試験された。
単一のフォワードプライマー(ENF601;SILエクソン1a中に位置される)、リバースプライマー(ENR664;TAL1エクソン3中に位置される)およびプローブ(ENP641;SILエクソン1a中に位置される)が選択された(図18および表21)。典型的な増幅プロットの例(10−1、10−3、10−4細胞系RNA希釈物)が図19に示される。
選択されたプライマー/プローブのセットは、事実上、全てのSIL−TAL1転写産物(最も一般的なタイプII並びにタイプIII)を検出することになるが、明らかな再配列なしでTAL1転座すなわちTAL1遺伝子の「異常」発現を検出することはない。
(6.2.2 細胞系および診断時患者サンプルにおけるSIL−TAL1発現(フェーズIV))
6の異なるSIL−TAL1陽性細胞系の未希釈RNAがCG発現(ABL、B2MおよびGUS)に対して2回、SIL−TAL1 FG発現に対して3回試験された(表22)。3の研究所において、全部で16の診断時SIL−TAL1陽性患者(5の対を含む10のBMおよび10のPBサンプル)も含まれていた。
CG転写産物に対するCt値は、患者サンプルと比較して細胞系において有意により低く(表22)、これは、保存された患者サンプルが用いられたかまたはそれらの発現が主要な患者サンプルよりも細胞系においてより高い事実に起因するかもしれない。SIL−TAL1転写産物発現(Ct、CNおよびNCN)は、試験された6の細胞系間で類似していたが、患者では、SIL−TAL1 FG転写産物発現においてわずかに大きい変動が見出された(表22)。それにもかかわらず、規格化されたSIL−TAL1 FG転写産物発現は、細胞系と患者との間で異ならなかった。さらに、BMおよびPBサンプル(5の対を含む)間の比較が示したことは、SIL−TAL1転写産物発現が両方の区画において類似することであった(図20)。
(6.2.3 ブラインドサンプルによる品質コントロールラウンド(フェーズIIIa〜IVa))
偽陽性は、46のFG陰性サンプルのうちの2において観察され(4.3%)、162のNAC/NTCウェルのうちでは観察されず(0%)、結果として、全体の偽陽性は1.0%(2/208)であった。偽陰性は第一のQCラウンド(フェーズIIIa)において観察されたのみであり、次の2回のQCラウンドでは観察されなかった(表23)。したがって、偽陰性は、問題ではないようであるが、これは、白血病細胞サンプルにおけるSIL−TAL1 FG転写産物のレベルに依存するかもしれない。
(実施例7:PML−RARA融合遺伝子転写産物を有するt(15;17)(q22;q21))
(7.1 背景)
PML−RARA FG転写産物(t(15;17)(q22;q21)転座の分子の結果物)は、APLの事例の大部分に関連し、M3細胞形態を有する明瞭なAMLサブセットである。
APLは、南ヨーロッパのより若い成人における新規(de novo)AMLの10〜15%を計上する。小児科患者の中で、APLの発病率は、通常、より低く、3〜9%を計上すると考えられるが、イタリアの協同研究から出版されたデータが示しているのは、成人に観察されるのと同じ発病率でイタリアの子供にAPLが発生するということである。さらに、中央および南アメリカにおける異なる国からのいくつかの小さい系列が小児APLの予想より高い頻度を示した。
t(15;17)に融合された2の遺伝子はPMLおよびレチノール酸レセプターα(retinoic acid receptor α:RARA)遺伝子であり、PMLは染色体15上に位置され、レチノール酸レセプターα遺伝子は、染色体17上に位置される。他の遺伝子は、t(15;17)に対して陰性の細胞形態学APLの場合の希少な例、例えば、染色体11q23上のPLZF、5q35上のNPM、11q13上のNUMAおよび17q21上のSTAT5B等においてRARAに融合されることが示される。
キメラPML−RARAタンパク質は、転写抑制因子である。リガンド(レチノール酸、RA)を欠く場合には、それは、SMRT(RARおよびTRに対するサイレンシング・メディエーター:silencing mediator for RAR and TR)およびN−CoR(核内受容体補抑制物質:nuclear receptor co-repressor)等の補抑制物質と共にDNAに結合し、クロマチンを転写活性化因子または基本転写機構部分(basal transcription machinery)に近づけないようにする。
RARAの切断点は、常時、長さが17Kbであるイントロン2において発生する(図21)。対照的に、PML遺伝子座の3の領域:イントロン6(bcrl;事例の55%)、エクソン6(bcr2、5%)およびイントロン3(bcr3;40%)がt(15;17)転座切断点に含まれる(図21)。結果として、3の可能なPML−RARA異性体があり、これらは、ロング(Lすなわちbcr1)、バリアント(V、すなわちbcr2)およびショート(S、すなわちbcr3)として表される。PML遺伝子のエクソン6における変動可能な切断点位置およびFG転写産物における変動可能な数のRARAイントロン2誘導型ヌクレオチドの包含のために、PCR生成物のサイズがbcr2陽性の場合に変動することが留意されるべきである。キメラPML−RARAおよびRARA−PML転写産物は、PMLおよびRARA遺伝子座(loci)間の相互の転座の結果として形成される。しかしながら、RARA−PML FG転写産物が全てではないが大抵のAPL事例において存在するという観察は、PML−RARA FG転写産物を診断時およびモニタリング中のAPL細胞の検出のためのPCRターゲットとして使用するのに有利である。PML−RARA FG転写産物のRT−PCR分析に対して標準化された条件がBIOMED−1 Comcerted Actionによって開発された(5)。異なるPML切断点領域の存在並びにPMLの中央のエクソン間の選択的スプライシングの存在によって発生された種々のPML−RARA FG転写産物の検出を可能にするプライマーセットが設計された。
最近の10年において、オール・トランスのレチノール酸(all-trans retinoic acid:ATRA)による分化治療(differentiation therapy)の利用可能性は、APLを有する患者の成果において著しい進歩を引き起こした。挑戦は、予備治療特徴を基礎にすると高い信頼性で区別され得ず、かつ、最初の緩解での集中的な治療から潜在的に利益を得ることができる、特に再発の危険がある患者の比較的小さいサブグループをいかに識別するかにある。全体として、一般的に同意されていることは、硬着(consolidation)後の陽性PML−RARA試験が続く血液学的な再発の強い予測変数であり、これに対し、繰り返して陰性の結果は、大部分の患者において長期生存に関連付けられることである。1のグループは、治療完了後に行われた3月のBM監視骨髄によって検出されるPCR陽性の再出現が再発の高い予測性を有することを報告した。このような戦略を用いると、再発の約70%が首尾良く予測された。再発の危険が高いAPL患者を識別するためのMRDの用途における異なる予測がMRC ATRA試験に用いられ、ここでは、分子レベルの緩解を達成する速動性が評価された。最後に、分子レベルの再発時に早期治療を達成する利点は依然として証明される必要があるが、予備的な証拠は、このような戦略を支持する。
異なる方法(特定の抗体で染色する従来の核型であるFISHおよびPML)の中で、PML−RARA FG転写産物のRT−PCR検出(5)がMRD検出に適した唯一のアプローチであるようである。さらに、定量PCRは、治療の早期における疾患の異なるレベルと臨床上の成果と間の相関についての情報を提供し得た。しかしながら、APL患者にRQ−PCRの使用を報告する研究は比較的ほとんどない。
(7.2 EACデータ)
(7.2.1 プライマー設計および最適化(フェーズIおよびII))
RARA遺伝子エクソン3上の1のプローブおよび2のリバースプライマーが、PML遺伝子上の7のフォワードプライマーと組み合わせて評価された。5のフォワードプライマーは、PMLエクソン6中に設計され、2および3の特定のプライマーは、それぞれ、bcr1およびbcr2の切断点に対するものであり、他方、bcr3に対する2のプライマーは、PMLエクソン3中に設計された。bcr2 PML切断点の局在性についての出版されたデータに基づいて、PMLエクソン6上の各フォワードプライマーは、bcr2の場合の少なくとも80%をカバーするために設計された。試験のために利用可能な唯一の細胞系は、NB−4,165であり、これは、bcr1 PML切断点を有する。bcr2およびbcr3プライマー/プローブのセットの評価のために、診断時の患者BM RNAが用いられた。全ての3のPML−RARA切断点変異体に対するプラスミド構成物が作製された(材料および方法の項を参照のこと)。
細胞系および患者RNAおよびプラスミド希釈物について広く試験した後、3の特定のプライマー/プローブのセット:プローブ(RARA ENP942)、共通のリバースプライマー(RARA ENR962)および3のPMLフォワードプライマー(ENF903(bcr1に対する)、ENF906(bcr2に対する)およびENF905(bcr3に対する))が、最大の感度に基づいてそれぞれ選択された(図21)。配列は表24に列挙される。ENF906はbcr1並びにbcr2の事例を増幅させるために潜在的に用いられ得るが、NB−4細胞系の一連の希釈物におけるPML−RARAの増幅に対するENF906およびENF903の直接的な比較は、後者のプライマーがbcr1の場合の増幅に対してより感度の高いアッセイを提供することを示した。典型的な増幅プロットの例(PBL RNA中の10−1、10−3、10−4NB−4 RNA(bcr1))が図22に示される。
(7.2.2 細胞系および診断時患者サンプルにおけるPML−RARAの発現(フェーズIV))
PML−RARAの発現は、NB−4細胞系および16の陽性AML−M3 bcr1患者において研究された(表25、図23)。6の対になったBM/PBサンプルを含む14のBMおよび9のPBサンプルからなる患者サンプルが診断時に得られた。サンプルは、白血病芽球の10〜100%を含んでいた。規格化されたコピー数が、各サンプルに存在する芽球の百分率に対して計算および調節された。NB−4細胞系におけるPML−RARAの発現は、主要な白血病サンプルにおいて検出されたFG発現の範囲内であった。
PML−RARAの発現が、6のBMおよび4のPBサンプルからなる(4の対になったBM/PBサンプルを含む)診断時の6のbcr3陽性患者において研究された。数はかなり制限されているが、対になったサンプルについてのPBおよびBMを比較したときにPML−RARA bcr3の発現において有意な差は観察されなかったが、B2Mの規格化された結果は例外であった(図23を参照のこと)。
(7.2.3 QCラウンド(フェーズIIIa〜IVa))
種々のQCラウンドの間、145の陰性サンプルが3のフェーズの間に7〜11の研究所において試験された(表26)。100のNAC/NTCサンプルのうちの5(5%)および45のFG陰性サンプルのうちの5(11%)がbcr1増幅に対して偽陽性であった(表26)。全体として、偽陽性の頻度は、6.9%(10/145)であった。いわゆる偽陽性は、個々の研究所に制限され、偽陽性ウェルにおけるCt値は、常時、30を超え、時間の大部分は35より長かった。
対照的に、上記の基準にしたがって、10−3および10−4希釈物に対する偽陰性サンプル(n=96)は、bcr1、bcr2またはbcr3のいずれに対しても観察されなかった。10−4希釈物でbcr2およびbcr3に対して独立して試験された42のウェルのうちどれも、偽陰性としての結果が得られなかった。10−4希釈物でbcr1に対して試験された180ウェルのうちの8(4.4%)のみ偽陰性としての結果になった。
(実施例8:CBFB−MYH11融合遺伝子転写産物を有するInv(16)(p13q22))
(8.1 背景)
染色体16の狭動原体逆位(pericentric inversion)(inv(16)(p13q22))は、新しく診断されたAML事例の約8〜9%において見出される。inv(16)陽性AMLは、t(8,21)転座を有するものと共に、一般に「コア結合因子(Core Binding Factor:CBF)」白血病として参照されるグループに含まれる。両方共、造血において必須の役割を担う異種植皮の転写因子CBFの構成要素をコード化する遺伝子の再配列を特徴とするからである。Inv(16)または希少t(16;16)(p13;q22)は、CBFB鎖遺伝子の平滑筋ミオシンの重鎖遺伝子MYH11との融合につながる。結果として生じるFG mRNAは、RT−PCRによって検出され得、診断およびモニタリング研究の両方に対する適切な分子マーカーを示す。これまでに、10の異なるCBFB−MYH11 FG転写産物が報告された。陽性患者の85%超がタイプA転写産物を有し、タイプDおよびE転写産物はそれぞれほぼ5%示し、全ての他のタイプは、散発的な場合において発生する。CBFB−MYH11陽性AMLは、通常、好ましい予後を有すると考えられ、患者の50%超が長期CRを得ている。従来の化学療法によるこのような好ましい結果によって何人かの著者が考えるようになったのは、適切なドナーが利用可能なときでも同種BMT(allo-BMT)がこれらの患者において第一のCRを強化する必要性を示さないということである。それにも関わらず、再発率は依然として高く、血液学的CRの間にMRDを検出するための信頼できる方法が緩解治療後の強度を特定の患者コホート(cohort)により良好に適合させるために必要とされていることを示している。これまでに、CBFB−MYH11 FG転写産物を検出するために採用された定量RT−PCRベースの方法の使用は、CRにおける患者の予後サブグループの矛盾がない識別を可能にしなかった。実際に、標準ネステッドRT−PCRの使用は、相容れないMRD結果を引き起こした。すなわち、最も多い報告では、延期されたCRにおける大多数の患者がPCR陰性であることが見出された一方で、少数の長期生存者は、RT−PCR陰性とは決して考えられなかった。さらに、PCR陰性患者の10〜20%は、結局は再発し、これは、PCR陰性の
達成が治療と同じ意味合いでないことを示唆している。上記結果を解釈する際の困難性のいくつかが、含まれる方法論の標準化を欠くことに由来するかもしれない。競合PCRまたはRQ−PCRを用いる定量RT−PCR研究は、導入および硬着治療の早期の間のCBFB−MYH11 FG転写産物における減少をモニタリングすることを可能にした。しかしながら、これまでに調査された患者数が少ないことに起因して、速動性または再発を予測するための遮断レベルを規定することは可能ではない。
(8.2 EACデータ)
(8.2.1 プライマー設計および最適化(フェーズIおよびII))
フェーズIの間、発明者らは、6のプライマー/プローブのセットを試験した。3はA形態に対するものであり、2はD形態に対するものであり、1はE形態に対するものである。CBFB−MYH11転写産物のタイプA、DおよびEは全事例の約95%を示すので、これらの転写産物を増幅させるために発明者らは、CBFBエクソン5上に位置される共通のフォワードプライマー(ENF803)およびCBFBエクソン5上に位置される共通のプローブ(ENPr843)を用いることを決定した。タイプAに対してはMYH11エクソン12上(ENR862)、タイプDに対してはMYH11エクソン8上(ENR863)およびタイプEに対してはMYH11エクソン7上(ENR865)にそれぞれ位置される3の異なるリバースプライマー(図24および表27)が選択された。典型的な増幅プロットの例(10−1、10−3、10−4RNA希釈物)がCBFB−MYH11転写産物の全てのタイプに対して図25に示される。
(8.2.2 ME−1細胞系および診断時患者サンプルにおけるCBFB−MYH11の発現(フェーズIV))
ME−1細胞系の純粋なRNA(タイプA)が8の異なる研究所において試験された(表28)。さらに、24のタイプA患者、3のタイプD患者および4のタイプE患者の診断時のBMまたはPBサンプルが分析された(図26)。診断時のFG転写産物の値は、患者の全ての3のカテゴリーにおいて類似していたが、患者毎の変異の範囲が1logであることを示している。
(8.2.3 QCラウンド(フェーズIIIa〜IVa))
10−3希釈物に対する偽陰性結果は観察されず、これに対して、10−4希釈物で、最大12%の偽陰性結果が観察された(表29)。偽陽性はNACおよびNTCウェルにおける全てのフェーズの間には見られなかった(0%、n=104)が、フェーズIVaの間に偽陽性の単一の事例(16のうちの2ウェル)がコード化されたFG陰性サンプルにおいて観察されたが、原因は汚染であった(表29)。
(実施例9:AML1−ETO融合遺伝子転写産物を有するt(8;21)(q22;q22))
(9.1 背景)
AML1(CBFA2,RUNX1)−ETO(MTG8)遺伝子融合は、AMLに関連付けられる最も一般的な染色体再配列であるt(8,21)(q22;q22)に由来し、幼児および若い成人のAMLの事例の約8%において検出される。AML1遺伝子は、異種植皮転写因子CBF(コア結合因子:core binding factor)のα2サブユニットをエンコードする。異種植皮転写因子CBFは造血発生分化のために重要であり、そのβサブユニットが、CBFB−MYH11 FGにつながる(実施例8を参照のこと)inv(16)/t(16;16)によって妨害される。
図27に示されるように、AML1の切断点は、イントロン5内に位置され、これに対してETOの切断点は、エクソン2の上流に発生する。これは、AML1エクソン5がETOエクソン2(5)に融合される単一タイプのAML1−ETO FG転写産物を生じさせ、これにより、多数の切断点領域を有するFG(MLL−AF4を有するt(4;11)、PML−RARAを有するt(15;17)およびCBFB−MYH11を有するinv(16)等)と比較して分子スクリーニング戦略およびMRDモニタリングが単純になる。
AML1−ETOは、第一のCRにおけるBMTの型にはまった使用をしても全体的にも生存利益を付与しないようなt(8;21)を有する患者の一般的に好ましい成果の点で、MRD検出のための重要なPCRターゲットである。したがって、最も重要であるのは、さらなる治療によって得をし得る再発の危険性が高い患者の比較的小さいサブグループを識別することである。しかしながら、AML1−ETO陽性AMLにおけるMRD検出の役割は、化学療法後の長期緩解中の患者のFG転写産物である自家移植したBMT/PBSCTおよび同等のalloBMTの検出の点で少しばかり問題がある。病気が治った患者における残余の転写産物の検出は、AML1−ETOのみではAMIの仲介をするには不十分である証拠を提供するとみなされ、最近では、緩解骨髄に存在する幹細胞、単球およびB細胞の一部に関係することが示された。したがって、t(8;21)陽性AMLが治ったと考えられた患者におけるPCR陽性の比較的頻繁な報告は、他のAML FGターゲットに対する感度(典型的には104〜105中の1)と比較して、AML1−ETO RT−PCRアッセイに対して共通して達成されるより高いレベルの感度(典型的には105中の1〜106中の1)を反映した可能性がある。最近の研究が従来の定量RT−PCRがAML1−ETO陽性AMLにおいて独立した予後因子を提供する可能性を有することを示したという事実に関わらず、この患者サブグループにおける治療アプローチを決定する手段としてのMRD検出に対する感度の高い「終了点」アッセイの適性に関して何らかの懸念がある。
最近数年にわたって、定量RT−PCR法は、それらが再発が運命づけられる患者の比較的小さいサブグループをより高い信頼性で識別得るかどうか決定するために調査された。競合RT−PCRアッセイは、診断時の事例間でABLに対してAML1−ETO発現において変動を示し(BMにおいて10倍、PBにおいて32倍)、AML1−ETOおよびABL mRNAが比較的安定であることを示唆している。さらに、これらの研究は、化学療法後のFG転写減少の変動する速動性を示した。低いか検出できないレベルのAML1−ETO転写産物を有する患者はCCRの持続に関連付けられ、再発を予測する転写産物数は高いかまたは上昇する。これらの将来有望な予備的データは、RQ−PCRがこのAMLサブセットでのMRDモニタリングに対して変動可能である可能性があるが、後者の技術が、労力負担がより少なく、より再現性が高くかつ大規模な臨床試験に使用することに向いている標準化に対して影響を受けやすいという付加された利点を有することを示唆する。RQ−PCRの予備的な研究は競合RT−PCRにより得られた結果を必然的に確認し、診断時BMにおけるAML1−ETO発現レベルにおいて3.5〜20倍の変動を示したが、これは、芽球百分率に関係せず、かつ、治療に対する応答を評価する場合を考慮に入れる必要があった。さらに、化学療法に対する応答の速動性における変動可能性が留意され、興味深いことに、AML1−ETO転写産物もAMLから長期緩解にある患者において検出された。しかしながら、RQ−PCRの予測値は、大多数の患者被験者において首尾一貫した治療アプローチに対して確立されるべきままである。
(9.2 EACデータ)
(9.2.1 プライマー設計および最適化(フェーズIおよびII))
最初に、Marcucciら(7)によって出版されたプライマーおよびプローブの配列が、2の「組織内」セットと共に試験された。前者のプライマー/プローブのセットが感度の点で優れていたが、発明者らは、陰性対照サンプルにおいて大きな繰り返されるバックグラウンドシグナルを観察した。したがって、発明者らは、このプライマーセットに類似する2の新しいプローブを設計することを決定し、切断点上に位置されるENP747を、AML1エクソン5上に位置されるフォワードプライマーENF701およびETOエクソン2上のリバースプライマーENR761と共に選択するに至った(図27および表30)(5)。試験のために利用可能な細胞系はKASUMI−1であった。AML1−ETO RQ−PCRアッセイは、比較的高いΔRnと関連して、特にロバストであることが見出された(図28aを参照のこと)。したがって、200nMから100nMへのプローブ濃度の低減が評価された。プローブ濃度の低下は、アッセイの感度に影響を及ぼさず、「ベースライン・クリーピング(baseline creeping)」の人為現象は、非常に希少にのみ観察された(図28b)。
(9.2.2 KASUMI細胞系および診断時患者サンプルにおけるAML1−ETO発現(フェーズIV))
KASUMI−1細胞系の未希釈RNAが5の異なる研究所において試験された(表31)。22の患者サンプルからの保管された診断RNAに対する分析が4の異なる研究所によって請け負われた。対照遺伝子当たりのBMおよびPB間の全て差異は、対になったサンプルについて有意でなかった(n=10、ウィルコクスン検定)。除外基準を適用した後、12のPBおよび10のBMサンプルが評価された(表31)。
AML1−ETO転写産物発現(CtおよびCN)は、患者サンプルおいてよりもKASUMI−1細胞系においてより高かった(約2Ct値の中位の差)。患者サンプルの中で、AML1−ETO FG転写産物の発現において差異は見られなかった。対照遺伝子に関して、ABLの発現は、細胞系および患者サンプル間で類似した。B2Mの発現において、患者サンプルと細胞系との間およびBMサンプルとPBサンプルとの間の両方に大きな変動が見られた。GUSに対して、中間結果が観察された(表31および図29)。
(9.2.3 QCラウンド(フェーズIIIa〜IVa))
10−3および10−4希釈物に対する偽陰性結果は観察されなかった(全部で112の分析されたサンプルのうち0)。これは、RQ−PCRアッセイの良好な感度に沿っている(表32)。全体として、偽陽性の頻度は、9.7%(15/154)であった。108のNAC/NTCサンプルのうちの6(5.6%)および46のFG陰性サンプルのうちの9(20%)がAML1−ETO増幅に対して偽陽性であった(表32)。コード化されたFG陰性サンプルでは、偽陽性は、大部分の事例において、個々の研究所に制限された。
(略語の一覧)
ABL: Abelson gene(アベルソン遺伝子)
ALL: acute lymphoblastic leukemia(急性リンパ芽球白血病)
APL: acute promyelocytic leukemia(急性前骨髄球性白血病)
B2M: beta-2-microglobulin(ベータ−2−ミクログロブリン)
BM: bone marrow(骨髄)
BMT: bone marrow transplanation(骨髄移植)
CBF: core binding factor(コア結合因子)
CG: control gene(対照遺伝子)
CML: chronic myeloid leukemia(慢性骨髄性白血病)
CN: copy number(コピー数)
COR.COEF: correlation coefficient(相関係数)
CV: coefficient of variation(変動係数)
EAC: Europe Against Cancer
ENF: European network foward primer
ENP: European network TaqMan probe
ENPr: European network reverse TaqMan probe
ENR: European network reverse primer
FAM: 6-carboxy-fluorescein(6−カルボキシ−フルオレセイン)
FG: fusion gene(融合遺伝子)
FISH: Fluorescent in-situ hybridization(蛍光in-situハイブリッド形成)
GUS: beta-glucuronidase(ベータ−グルクロニダーゼ)
MGB: minor groove binding
MMLV: murine moloney leukemia virus(マウスモロニー白血病ウイルス)
MNC: mononuclear cells(単核細胞)
MRD: minimal residual disease(微小残存病変)
MRDv: minimal residual disease value(微小残存病変値)
NAC: no amplification control
NCN: normalized copy number(規格化コピー数)
ND: not done
NTC: no template control
PN: peripheral blood(末梢血)
PBL: peripheral blood lymphocyte(末梢血リンパ球)
PBMN: peripheral blood mononuclear cells(末梢血単核細胞)
PBSCT: peripheral blood stem cell transplanation(末梢血幹細胞移植)
PCR: polymerase chain reaction(ポリメラーゼ連鎖反応)
QC: quality control(品質コントロール)
RQ−PCR: real time quantitative polymerase chain reaction(実時間定量ポリメラーゼ連鎖反応)
RT: reverse transcription(逆転写)
SENSv: sensitivity value(感度値)
TAMRA: 6-carboxy-tetramethyl-rhodamine(6−カルボキシ−テトラメチル−ローダミン)
(参照の一覧)
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
Figure 2006519601
図1は、加水分解プローブ(タックマン(登録商標))を用いるRQ−PCR検出の原理を示す。a)二蛍光性(bi-fluorescent)プローブ(R:レポーター、Q:クウェンチャが、PCR反応中にテンプレートの相補的核酸配列上に対合する。b)延長期(extension phase)中にプローブがDNAポリメラーゼ酵素によって解離(degrade)され、これにより、PCRチューブにおける機器により検出される蛍光が増大される。 図2は、EACプライマーおよびプローブセットを用いるMLL(ex 10)−AF4(ex 4)プラスミドの増幅を示す。a)5のDNAプラスミド希釈溶物(10〜10分子)の増幅プロット(Log10スケール)、b)5のプラスミド希釈物を用いて得られる標準曲線 図3は、RQ−PCRのプライマーおよびプローブセット(ENF101−ENP141−ENR161)によってカバーされたE2A−PBX1融合遺伝子転写産物の概略図である。プライマーおよびプローブの下の数は、正常な遺伝子転写産物におけるそれらの5’ヌクレオチドの位置を表す(表5を参照のこと)。 図4は、陰性RNAサンプル中のE2A−PBX1陽性RNAサンプルの10−1、10−3および10−4希釈物の増幅プロットを示す。 図5は、対照遺伝子としてABL、B2MまたはGUSのいずれかを用いる診断時のBMとPBとの間のE2A−PBX1融合遺伝子転写産物発現の比較を示す。比(NCN)は、ABLまたはGUS遺伝子の1コピーおよびB2M遺伝子の100コピー当たりのE2A−PBX1のコピー数の比として定義される。中間値が黒色太線に対応している。ボックスは、25%と75%によって規定される範囲を表す。対照遺伝子当たりのBMとPBとの間の全ての差が対にされたサンプル(n=10,ウィルコクスン検定)に関して有意というわけではない。n:患者サンプルの数 図6は、RQ−PCRのプライマーおよびプローブセットによってカバーされたMLL−AF4融合遺伝子転写産物の概略図である。2のRQ−PCRセットは、AF4エクソン5(ENR262−ENP242)上の共通のプローブおよび共通のリバースプライマーにより利用可能である。第1のセットは、MLLエクソン9(ENF207)上のフォワードプライマーを用いており、第2のセットは、MLLエクソン10(ENF208)上のフォワードプライマーを用いている。AF4エクソン5を欠くMLL−AF4 FG転写産物はEACセットによって増幅され得ない。合わせて、セットは、幼児または非幼児患者のいずれかにおいてMLL−AF4変異体の約75%を占める(図の右側上の相対的な頻度を参照のこと)。プライマーおよびプローブの下の数は正常遺伝子転写産物におけるそれらの5’ヌクレオチドの位置を表す(表8を参照のこと)。 図7は、陰性PB MNC RNAサンプル中のRS4;11の細胞系RNAの10−1、10−3および10−4希釈物の増幅プロットを示す。 図8は、対照遺伝子としてABL、B2MまたはGUSのいずれかを用いる診断時のBMとPBとの間のMLL−AF4融合遺伝子転写産物発現の比較を示す。比(NCN)は、ABLまたはGUS遺伝子の1コピーおよびB2M遺伝子の100コピー当たりのMLL−AF4のコピー数の比として定義される。中間値は、黒色太線に対応する。ボックスは、25%と75%によって規定される範囲を表す。n:患者数。 図9は、RQ−PCRのプライマーおよびプローブのセット(ENF301−ENPr341−ENR361)によってカバーされたTEL−AML1融合遺伝子転写産物の概略図である。プライマーおよびプローブの下の数は、正常遺伝子転写産物におけるそれらの5’ヌクレオチドの位置を表す(表11を参照のこと)。 図10は、陰性RNAサンプル中のTEL−AML1陽性RNAサンプルの10−1、10−3および10−4希釈物の増幅プロットを示す。 図11は、対照遺伝子としてABL、B2MまたはGUSのいずれかを用いる診断時におけるBMとPBとの間のTEL−AML1融合遺伝子転写産物発現の比較を示す。比(NCN)は、ABLまたはGUS遺伝子の1コピーおよびB2M遺伝子の100コピー当たりのTEL−AML1のコピー数の比として定義される。中間値は、黒色太線に対応する。ボックスは、25%および75%によって規定される範囲を表す。対照遺伝子当たりのBMとPBとの間の全ての差が対にされたサンプルに関して有意というわけではない(n=23,ウィルコクスン検定)。n:患者サンプルの数。 図12は、RQ−PCRのプライマーおよびプローブのセットによってカバーされたBCR−ABL融合遺伝子転写産物の概略図である。m−bcrに関して、セット:ENF402−ENP541−ENR561およびM−bcrに関しては、セット:ENF501−ENP541−ENR561である。プライマーおよびプローブの下の数は、正常遺伝子転写産物におけるそれらの5’ヌクレオチドの位置を表す(表14および17を参照のこと)。相対頻度は、m−bcr変異体内のe1−a2転写産物の割合およびM−bcr変異体内のb3−a2およびb2−a2転写産物の割合を表す。 図13は、陰性RNAサンプル中のBCR−ABL m−bcr陽性RNAサンプルの10−1、10−3および10−4希釈物の増幅プロットを示す。 図14は、対照遺伝子としてABL、B2MまたはGUSいずれかを用いる診断時におけるBMとPBとの間のBCR−ABL m−bcr融合遺伝子転写産物発現の比較を示す。比(NCN)は、ABLまたはGUS遺伝子の1コピーおよびB2M遺伝子の100コピー当たりのBCR−ABL m−bcrのコピー数の比として定義される。中間値は、黒色太線に対応する。ボックスは、25%および75%によって規定される範囲を表す。n:患者サンプルの数。 図15は、陰性RNAサンプル中のBCR−ABL M−bcr陽性RNAサンプルの10−1、10−3および10−4希釈物の増幅プロットを示す。 図16は、対照遺伝子としてABL、B2MまたはGUSのいずれかを用いるBMとPBとのBCR−ABL M−bcr融合遺伝子転写産物発現の比較を例示する。a)CMLサンプル、b)ALLサンプル。比(NCN)は、ABLまたはGUS遺伝子の1コピーおよびB2M遺伝子の100コピー当たりのBCR−ABL M−bcrのコピー数の比として定義される。中間値は、黒色太線に対応する。ボックスは、25%および75%によって規定される範囲を表す。n:患者サンプルの数。 図17は、対照遺伝子としてABL、B2MまたはGUSのいずれかを用いる診断時におけるm−bcr ALL、M−bcr ALLおよびM−bcr CML間のBCR−ABL融合遺伝子転写産物発現の比較を示す。m−bcr ALL、M−bcr ALLおよびM−bcr CML間のBCR−ABL融合遺伝子発現を比較するためにPBおよびBMが各群にしたがってプールされた。B2MまたはGUS対照遺伝子のいずれかを有するm−bcrおよびM−bcr ALL間に有意な差異は観察されなかった(マン・ホイトニー検定)。B2MまたはGUS対照遺伝子のいずれかを有するBCR−ABL陽性ALL(n=41)およびCML(n=29)サンプルの間に非常に有意な差が見られた(マン・ホイトニー検定)。n:患者サンプルの数。 図18は、RQ−PCRプライマーおよびプローブのセット(ENF601−ENP641−ENR664)によってカバーされたSIL−TAL1融合遺伝子転写産物の概略図である。プライマーおよびプローブの下の数は、正常な遺伝子転写産物におけるそれらの5’ヌクレオチドの位置を表す(表21を参照のこと)。 図19は、陰性RNAサンプル中のSIL−TAL1陽性RNAサンプルの10−1、10−3および10−4希釈物の増幅プロットを示す。 図20は、対照遺伝子としてABL、B2MまたはGUSのいずれかを用いる診断時におけるBMおよびPB間のSIL−TAL1融合遺伝子転写産物発現の比較を示す。比(NCN)は、ABLまたはGUS遺伝子の1コピーおよびB2M遺伝子の100コピー当たりのSIL−TAL1のコピー数の比として定義される。中間値は黒色太線に対応する。ボックスは、25%および75%によって規定される範囲を表す。対照遺伝子当たりのBMおよびPB間の全ての差異は対になったサンプルに関して有意でない(n=5、ウィルコクスン検定)。n:患者サンプルの数。 図21は、RQ−PCRプライマーおよびプローブのセットによってカバーされたPML−RARA融合遺伝子転写産物の概略図である。3セットが全てのPML−RARA転写産物変異体をカバーするために利用可能である。RARA遺伝子エクソン3上の共通のプローブ(ENP942)および共通のリバースプライマー(ENR962)が用いられる。BCR1、BCR2およびBCR3変異体が、ENF903、ENP906およびENF905フォワードプライマーによりそれぞれ増幅される。各特定の転写産物の相対頻度が図の右側に表されている。プライマーおよびプローブの下の数は、正常な遺伝子転写産物におけるそれらの5’ヌクレオチドの位置を表す(表24を参照のこと)。 図22は、陰性RNAサンプル中のPML−RARA BCR1陽性RNAサンプルの10−1、10−3および10−4希釈物の増幅プロットを示す。 図23は、対照遺伝子としてABL、B2MまたはGUSのいずれかを用いる診断時におけるBMおよびPB間のPML−RARA融合遺伝子転写産物発現の比較を示す。比(NCN)は、ABLまたはGUSの1コピーおよびB2M遺伝子の100コピー当たりのPML−RARAのコピー数の比として定義される。中間値は、黒色太線に対応する。ボックスは、25%および75%によって規定される範囲を表す。対照遺伝子当たりのBMおよびPB間の全ての差異は、B2M NCN(p=0.03)を除いて対になったサンプルに関して有意でない(n=ウィルコクスン検定)。n:患者サンプルの数。 図24は、RQ−PCRのプライマーおよびプローブのセットによってカバーされたCBFB−MYH11融合遺伝子転写産物の概略図である。a)タイプA:ENF803−ENPr843−ENR862のセット、b)タイプD:ENF803−ENPr843−ENR863のセット、c)タイプE:ENF803−ENPr843−ENR865のセット。各特定の転写産物の相対頻度は、図の右側に表されている。プライマーおよびプローブの下の数は、正常な遺伝子転写産物におけるそれらの5’ヌクレオチドの位置を表す(表27を参照のこと)。 図25は、陰性RNAサンプル中のCBFB−MYH11陽性RNAサンプルの10−1、10−3および10−4希釈物の増幅プロットを示す。a)ME−1細胞系に関するセットタイプA、b)患者サンプルに関するセットタイプD、c)患者サンプルに関するセットタイプE。 図26は、対照遺伝子としてABL、B2MまたはGUSいずれかを用いる診断時におけるBMおよびPB間のCBFB−MYH11融合遺伝子転写産物発現の比較を示す。サンプルは、転写産物タイプに関係なく、それらの起源(BMまたはPB)にしたがってプールされた。比(NCN)は、ABLまたはGUS遺伝子の1コピーおよびB2M遺伝子の100コピー当たりのCBFB−MYH11のコピー数の比として定義される。中間値は、黒色太線に対応する。ボックスは、25%および75%によって規定される範囲を表す。n:患者サンプルの数 図27は、RQ−PCRのプライマーおよびプローブのセットによってカバーされたAML1−ETO融合遺伝子転写産物の概略図である。EACコード(ENF701、ENP747、ENR761)。プライマーおよびプローブの下の数は、正常な遺伝子転写産物におけるそれらの5’ヌクレオチドの位置を表す(表30を参照のこと)。プローブは、切断点上に位置される。 図28は、陰性RNAサンプル中のAML1−ETO陽性RNAサンプルの10−1、10−3および10−4希釈物の増幅プロットを示す。a)古典的な増幅プロット。b)NACサンプルに観察されるクリーピング曲線現象。 図29は、対照遺伝子としてABL、B2MまたはGUSのいずれかを用いる診断時におけるBMおよびPB間のAML1−ETO融合遺伝子転写産物発現の比較を示す。比(NCN)は、ABLまたはGUS遺伝子の1コピーおよびB2M遺伝子の100コピー当たりのAML1−ETOのコピー数の比として定義される。中間値は、黒色太線に対応する。ボックスは、25%および75%によって規定される範囲を表す。対照遺伝子当たりのBMおよびPB間の全ての差異は、対になったサンプルについて有意でない(n=10、ウィルコクソン検定)。しかしながら、GUS遺伝子の使用は、AML1−ETO/GUSの比に対して観察される値の範囲が大きいため推奨されない。n:患者サンプルの数。 図30は、均衡無作為アッセイ(balanced randomized assay)(フェーズIIIb、PML−RARAネットワーク)間の11の無作為に割り当てられた研究所にて試験された4のコード化されたサンプルのABL遺伝子転写産物定量化についての予備(pre)PCR工程の影響を示す。a)全体的に線形のモデルを用いてコード化されたサンプル間に有意な差異はない。b)同一サンプルに対して研究所間に非常に有意な差異がある。コード化されたサンプルを他の研究所に送ったのはネットワークリーダーである。10−1希釈物が分析から除外されたのは、4つの他のものと同じであるとは考えられないからである。10−3および10−4希釈されたサンプルが図31および32にも表されている。 図31は、均衡無作為アッセイ(フェーズIIIb)の間の3のコード化されたサンプルにおけるPML−RARA融合遺伝子転写産物の増幅の研究所毎の結果を示す。a)FG転写産物のCt値。b)3のコード化されたサンプルのFG転写産物のABL NCN。希釈物は、NB−4 RNAの陰性RNAサンプルへの10−1(■)、10−3(▲)および10−4(●)希釈物であった。CGは、結果の線形性を大きく改善した(図32も参照のこと)。10−3および10−4希釈されたサンプルは図30にも表される。 図32は、PML−RARAネットワーク内の均衡無作為アッセイ(フェーズIIIb)中に得られた結果の概略図である。3のコード化されたPML−RARA陽性サンプル:10−1(Y軸=4)、10−3(Y軸=2)および10−4(Y軸=1)が11の異なる研究所において分析された。結果は、X軸上:希釈液にしたがう各コードされたサンプルのa)Ct値またはb)PML−RARA/ABLの比に示す。これらのサンプルは、図30および31に表されたものと同一である。これらのサンプルから計算された相関係数rおよび回帰曲線が図に表される。両方の図を比較するために、X軸に同一尺度が用いられた。Ct値およびデルタCt値およびCNおよびNCNのためにフェーズIIIbの間に各FGネットワークに対して同一の分析が実施された。結果は表33に表される。 図33は、診断時の白血病サンプルにおけるFG転写産物発現の比較を示す。a)対照遺伝子としてABLを使用した場合、b)対照遺伝子としてB2Mを使用した場合、c)対照遺伝子としてGUSを使用した場合。比(NCN)は、ABLまたはGUS遺伝子転写産物の1コピーまたはB2M遺伝子転写産物の100コピー当たりのFG転写産物のコピー数の比として定義される。中間値は、黒色太線に対応する。ボックスは、25%および75%によって規定される範囲を表す。BMおよびPBサンプルは、転写産物毎にプールされる。n:各特定の転写産物に対する患者サンプルの数。 図34は、EAC RQ−PCRセットによってカバーされた3の選択されたCG転写産物の概略図を示す。ABL EACセット:(ENF1003、ENPr1043、ENR1063)、B2M EACのセット:(ENF1302、ENPr1342、ENR1362)およびGUS EACセット:(ENF1102、ENPr1142、ENR1162)。プライマーおよびプローブの下の数は、遺伝子転写産物におけるそれらの5’ヌクレオチドの位置を表す(表37を参照のこと)。ENR=フォワードプライマー、ENPr=タックマン(登録商標)リバースプローブ、ENR=リバースプライマー。 図35は、RQ−PCRのためのcDNA反応の最適化を示す。a)RT−RQ−PCRに関する逆転写酵素(RT)濃度の効果。K562細胞系RNAの7の分割量が、25mMのランダムプライマーおよびcDNA反応のマイクロリットル当たりMMLV RTの0.5〜32Uからの2倍希釈物を用いてcDNAに逆転写される。タックマン(登録商標)PCRは、各cDNAについてB2M、GAPDH、ABLおよびBCR−ABLのためのプライマーセットを用いて実施され、各cDNAにおける4のターゲット遺伝子の平均Ct値がRT濃度に対してプロットされた。b)K562 RNAにおける異なるcDNAプライマータイプの比較:プライマーに特異的なターゲット遺伝子の混合物(各1mM)、ランダムヘキサマープライマー(random hexa-mer primers)(25mM)、オリゴ(dT)プライマー(5mM)およびプライマーなし。c)cDNA収率に関するプライマー濃度の効果。細胞系K562およびREHからのRNA分割量が、cDNA反応のマイクロリットル当たり5UのMMLV RTおよび1〜125mMのランダムヘキサマープライマーを用いて逆転写された。cDNAの収率は、B2M、GADPHおよびABLを用いるタックマン(登録商標)PCRによってモニタリングされた。各cDNAにおける3のターゲット遺伝子の平均Ctがプライマー濃度に対してプロットされた。 図36は、B2M遺伝子転写産物増幅によって評価されたcDNA合成の研究所間の再現性を示す。RS4;11 細胞系RNAの大腸菌(E.coli)RNAへの10倍希釈物が、本部(研究所#1)で調製され、一定分量が、ドライアイスを用いて、CGグループメンバー研究所に分配された。各研究所は、cDNA合成およびタックマン(登録商標)分析を実施した。ABLおよびGUS遺伝子転写産物に対して同様の結果が観察された。 図37は、正常なPBサンプルにおけるCG発現における変動を示す。30の正常なドナーからのPBMNCがCYC、GUS、TBP、ABLおよびB2M遺伝子特異的RQ−PCRセットを用いて分析された。各線は、1サンプルからのデータを示す。 図38は、310の新鮮な正常および白血病サンプルにおける3のCG転写産物発現の比較を示す。a)ABL、b)B2Mおよびc)GUS。正常なサンプルに対しては、分析は、組織(BM、PBまたはPBSC)により実施された;相対的な発現レベルが、ポストホック分析後にB2M遺伝子転写産物に対してPBおよびPBSC間に、GUS遺伝子転写産物に対してBMおよびPBSC間に見出された。右上隅には、サンプルタイプ(正常、ALL、AMLまたはCML)および組織にしたがって実施された全体的な線形モデルの結果を示す。黒色太線は、中間値に対応する。ボックスは、25%および75%によって規定された範囲を表す。同様の分析が保管された白血病サンプルについて実施された(結果参照)。 図39は、FGによる診断時における保管された白血病サンプルにおける3のCG転写産物発現の比較を示す。a)ABL、b)B2M、c)GUS。BMおよびPBサンプルからのデータは、FG転写産物毎に合流された。右上隅には、FG転写産物にしたがって実施された全体的な線形モデルの結果を示す。黒色太線は、中間値に対応する。ボックスは、25%および75%によって規定された範囲を表す。TEL−AML1ネットワークでは、57のサンプルのうち30のみがGUS転写産物発現のために試験された。 図40は、3のEAC選択CG間の相関を示す。a)新鮮な正常なサンプル、b)白血病サンプル。結果は、正常サンプルと比較して白血病サンプルにおいて全体的により広がっていることが表している。この観察は、含まれるサンプル数(184対126)および研究所数(14対6)の増加、CG発現の効果的な異型遺伝子性に関連付けられ得る。 図41は、EAC MLL−AF4およびABL−PCRセットを用いるMLL−AF4陽性患者の縦軸の(longitudinal)MRDモニタリングを示す。時間0は診断時、時間12は細胞学的再発時である。診断時の値は1(100%)であり続くFG陽性結果は、診断時サンプルに対する相対として表される。診断から4月後に、PBサンプルは、明らかに劣化した(ABL Ct値:32.3、ABL CN:257)。結果は図に示すが、注意するべきは、この陰性結果の解釈である。計算は、表40に見出されるΔΔCtおよびNCN法にしたがって実施された。両計算方法によって、MRD値および感度の両方に対して同様の結果が得られ、結果として、一つのみのグラフが示されている。

Claims (17)

  1. 白血病患者における微小残存病変検出のための融合遺伝子転写産物の増幅による実時間定量的逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応(RQ−PCR)法において、
    (i)増幅可能な適正化された患者サンプルを続く分析のために選択する工程と、
    (ii)逆転写(RT)反応を実施するための最適条件を規定する工程と、
    (iii)RQ−PCRプロトコルのための最適条件を規定する工程と、
    (iv)データ分析のための標準化された手技を確立する工程と
    を包含することを特徴とする方法。
  2. 適切な対照遺伝子転写産物を融合遺伝子転写産物と並列して増幅させる、請求項1に記載の方法。
  3. 対照遺伝子は、ABL、B2MおよびGUSからなる群から選択される、請求項2に記載の方法。
  4. ABL、B2MおよびGUSのためのフォワードプライマー、プローブおよびリバースプライマーの配列が、それぞれ、
    配列番号1(ENF1003)、配列番号2(ENPr1043)および配列番号3(ENR1063)、および
    配列番号7(ENF1102)、配列番号8(ENPr1142)および配列番号9(ENR1162)
    のいずれかである、請求項3に記載の方法。
  5. 基準範囲(1.3×10〜1.3×10コピー)内のABL値を有する全サンプルが増幅可能なサンプルとして考慮され、続く分析のために適正化される、請求項4に記載の方法。
  6. 融合遺伝子がE2A−PBX1であり、これに対応するフォワードプライマー、プローブおよびリバースプライマーの配列が、それぞれ、
    配列番号10(ENF101)、配列番号11(ENP141)および配列番号12(ENR161)
    である、請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
  7. 融合遺伝子がMLL−AF4であり、これに対応するフォワードプライマー、プローブおよびリバースプライマーの配列が、それぞれ、
    配列番号13(ENF207)、配列番号14(ENF208)、配列番号15(ENP242)および配列番号16(ENR262)
    である、請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
  8. 融合遺伝子がTEL−AML1であり、これに対応するフォワードプライマー、プローブおよびリバースプライマーの配列が、それぞれ、
    配列番号17(ENF301)、配列番号18(ENPr341)および配列番号19(ENR361)
    である、請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
  9. 融合遺伝子がBCR−ABL m−bcrであり、これに対応するフォワードプライマー、プローブおよびリバースプライマーの配列が、それぞれ、
    配列番号20(ENF402)、配列番号21(ENP541)および配列番号22(ENR561)
    である、請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
  10. 融合遺伝子がBCR−ABL M−bcrであり、これに対応するフォワードプライマー、プローブおよびリバースプライマーの配列が、それぞれ、
    配列番号23(ENF501)、配列番号21(ENP541)および配列番号22(ENR561)
    である、請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
  11. 融合遺伝子がSIL−TAL1であり、これに対応するフォワードプライマー、プローブおよびリバースプライマーの配列が、それぞれ、
    配列番号24(ENF601)、配列番号25(ENP641)および配列番号26(ENR664)
    である、請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
  12. 融合遺伝子がPML−RARAであり、これに対応するフォワードプライマー、プローブおよびリバースプライマーの配列が、それぞれ、
    配列番号27(ENF903)、配列番号28(ENF906)および配列番号29(ENF905)、配列番号30(ENP942)および配列番号31(ENR962)
    である、請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
  13. 融合遺伝子がCBFB−MYH11であり、これに対応するフォワードプライマー、プローブおよびリバースプライマーの配列が、それぞれ、
    配列番号32(ENF803)、配列番号33(ENPr843)、配列番号34(ENR862)、配列番号35(ENR863)および配列番号36(ENR865)
    である、請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
  14. 融合遺伝子がAML−ETOでありこれに対応するフォワードプライマー、プローブおよびリバースプライマーの配列が、それぞれ、
    配列番号37(ENF701)、配列番号38(ENP747)および配列番号39(ENR761)
    である、請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
  15. 工程(ii)が、
    全RNA 1μgをHO 10μl中に加え、
    70℃で10分間にわたってインキュベートし、
    氷冷し、下記試薬を20μlの最終容積まで加え;
    逆転写酵素(MMLVまたはSupercriptIまたはIIのいずれか):100U
    RTバッファ:(用いられたRTアーゼによる)
    DNTP:1Mm
    DTT:10Mm
    ランダム・ヘキサマー:25μM
    RNAアーゼインヒビター:20U
    下記条件でインキュベートし、
    室温で10分間;
    42℃で45分間;そして、
    99℃で3分間
    該RT工程後に4℃に該サンプルを置き、そして、
    最終cDNAをHO 30μlで希釈する
    ことからなる、請求項6〜14のいずれか1つに記載の方法。
  16. 工程(iii)が、
    サンプルを
    最終容積:25μl;
    5μlの最終cDNA(100ngのRNAに等価);
    プライマー:各300nM;
    プローブ:200nM(ただし、AML1−ETOプローブについては100nM);
    マスター・ミックス:12.5μl(1X)
    となるようにし、
    下記により上記サンプルをインキュベートし;
    50℃で2分:および
    95℃で10分
    続いて下記を50サイクル行う;
    95℃で15秒;および
    60℃で1分
    ことにより実施される、請求項6〜15のいずれか1つに記載の方法。
  17. 工程(iv)が、
    共通の閾値を0.1に設定する(ただし、PML−RARAについては0.05)工程と、
    共通のベースラインを3〜15サイクルに設定する(ただし、B2Mについては3〜10)工程と
    からなる、請求項6〜16のいずれか1つに記載の方法。
JP2006505146A 2003-03-07 2004-03-08 白血病におけるmrdを検出するための標準化および最適化された実時間定量的逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応法 Expired - Lifetime JP4706863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03290572A EP1454994A1 (en) 2003-03-07 2003-03-07 Standardized and optimized real-time quantitative reverse transcriptase polymerase chain reaction method for detection of MRD in leukemia
EP03290572.1 2003-03-07
PCT/EP2004/004008 WO2004078020A2 (en) 2003-03-07 2004-03-08 Standardized and optimized real-time quantitative reverse transcriptase polymerase chain reaction method for detection of mrd in leukemia

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006519601A true JP2006519601A (ja) 2006-08-31
JP4706863B2 JP4706863B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=32799106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505146A Expired - Lifetime JP4706863B2 (ja) 2003-03-07 2004-03-08 白血病におけるmrdを検出するための標準化および最適化された実時間定量的逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20060240434A1 (ja)
EP (5) EP1454994A1 (ja)
JP (1) JP4706863B2 (ja)
AT (2) ATE518004T1 (ja)
DE (1) DE602004023659D1 (ja)
ES (2) ES2337301T3 (ja)
WO (1) WO2004078020A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8206920B2 (en) * 2007-03-26 2012-06-26 Arnold Ganser Diagnostic assay for the specific treatment of acute myeloid leukemia
CN101624621B (zh) * 2008-07-11 2012-01-18 北京大学人民医院 一种定量检测BCR/ABL mRNA水平的试剂盒
US9777332B2 (en) 2011-03-31 2017-10-03 St. Jude Children's Research Hospital Methods and compositions for identifying minimal residual disease in acute lymphoblastic leukemia
AU2013216904A1 (en) * 2012-02-08 2014-08-28 Insight Genetics, Inc. Methods and compositions relating to fusions of ROS1 for diagnosing and treating cancer
MA35216B1 (fr) * 2012-09-13 2014-07-03 Mascir Sondes et amorces pour la detection du gene bcr-abl en reaction duplex
CN102925556B (zh) * 2012-09-29 2014-09-17 童永清 一种检测m BCR融合基因mRNA表达量的试剂盒
CN102876799B (zh) * 2012-10-18 2014-01-01 北京大学人民医院 用于检测mll相关融合基因的多重实时定量pcr试剂盒
MA36330B1 (fr) * 2013-10-10 2016-04-29 Mascir Morrocan Foundation For Advanced Science Innovation & Res Kit de diagnostic de la leucemie myeloide chronique en reaction multiplex et ses applications dans le suivi du traitement et de la maladie residuelle
US20170307619A1 (en) * 2014-10-02 2017-10-26 Université de Montréal MARKERS OF POOR PROGNOSIS ACUTE MYELOID LEUKEMIAS (AMLs) AND USES THEREOF
JP6531312B2 (ja) * 2014-10-17 2019-06-19 東洋鋼鈑株式会社 Bcr−abl阻害剤耐性関連変異の検出方法及びこれを用いたbcr−abl阻害剤耐性を予測するためのデータ取得方法
US20180127831A1 (en) * 2015-05-21 2018-05-10 Université de Montréal Prognostic markers of acute myeloid leukemia survival
CN106399462A (zh) * 2015-07-27 2017-02-15 上海睿玻生物科技有限公司 一种bcr-abl融合基因扩增试剂盒和检测试剂盒
RU2638800C2 (ru) * 2015-12-29 2017-12-15 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки институт биоорганической химии им. академиков М.М. Шемякина и Ю.А. Овчинникова Российской академии наук (ИБХ РАН) Способ определения маркеров наличия опухолевых в-лимфобластов
CN107674914A (zh) * 2016-08-02 2018-02-09 熊术道 一步单管法定量rt‑pcr检测慢性髓系白血病bcr‑abl1基因的表达量
CN108823306A (zh) * 2017-05-03 2018-11-16 杭州赫玛生物科技有限公司 检测白血病细胞的系统和方法
CN108676848B (zh) * 2018-05-31 2022-04-22 上海科医联创医学检验所有限公司 用于检测融合基因的混合基因、标准质粒、试剂盒及其制备方法
CN109554472A (zh) * 2018-12-18 2019-04-02 武汉迪安医学检验实验室有限公司 一种用于检测tel-aml1融合基因的试剂盒
CN111235148A (zh) * 2020-03-26 2020-06-05 迈杰转化医学研究(苏州)有限公司 一种dna探针池、包含其的淋巴瘤检测试剂盒及其制备方法和应用
CN111733238B (zh) * 2020-05-26 2021-08-03 广州血康陆道培生物技术有限公司 一种鉴别PML-RARα融合基因3种剪切体的引物组及其试剂盒和应用
CN112280866A (zh) * 2020-11-24 2021-01-29 福州艾迪康医学检验所有限公司 荧光定量pcr技术筛查急性早幼粒细胞白血病相关14种融合基因的方法、引物及探针
CN113637756A (zh) * 2021-08-18 2021-11-12 武汉良培医学检验实验室有限公司 一种用于多靶点单孔同时检测的探针组及其试剂盒
CN116970704B (zh) * 2023-08-22 2024-05-17 迈杰转化医学研究(苏州)有限公司 一种检测bcr-abl激酶区突变的引物探针组合及其应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6191255B1 (en) * 1995-07-14 2001-02-20 Fuji Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha Protein and monoclonal antibody specific thereto
WO2001064207A2 (en) * 2000-03-01 2001-09-07 University Of South Florida Methods of modulating cell-adhesion mediated drug resistance
ATE353974T1 (de) * 2000-04-03 2007-03-15 Corixa Corp Verfahren, zusammensetzungen und kits zur identifizierung und überwachung von brustkrebs
WO2002002739A2 (en) * 2000-06-29 2002-01-10 University Of Florida Ubiquitin ligase
US7363168B2 (en) * 2001-10-02 2008-04-22 Stratagene California Adaptive baseline algorithm for quantitative PCR
US7198897B2 (en) * 2001-12-19 2007-04-03 Brandeis University Late-PCR
DE10209071A1 (de) * 2002-02-28 2003-09-25 Roboscreen Ges Fuer Molekulare Standardisierte Polynukleotidsysteme, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US20030170724A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-11 Anderson David C. Methods of identifying target polypeptides

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009065500, Haematologica. 2000, Vol.85, No.12, p.1248−1254 *
JPN6009065501, Haematologica. 2001, Vol.86, No.3, p.252−259 *
JPN6009065502, Leukemia. 1999, Vol.13, No.11, p.1833−1842 *
JPN6009065503, British journal of haematology. 1998, Vol.102, No.3, p.768−774 *
JPN6009065504, Leukemia. 1999, Vol.13, No.12, p.1901−1928 *

Also Published As

Publication number Publication date
ES2337301T3 (es) 2010-04-22
DE602004023659D1 (de) 2009-11-26
US20060240434A1 (en) 2006-10-26
EP1454994A1 (en) 2004-09-08
WO2004078020A3 (en) 2005-03-31
US20110223595A1 (en) 2011-09-15
EP1806415A2 (en) 2007-07-11
EP1806415A3 (en) 2007-07-18
EP2204457A2 (en) 2010-07-07
EP1806416A3 (en) 2007-07-18
ATE518004T1 (de) 2011-08-15
ES2370339T3 (es) 2011-12-14
EP1601796B1 (en) 2011-07-27
EP1806416A2 (en) 2007-07-11
EP1806416B1 (en) 2009-10-14
EP1806416B9 (en) 2010-03-10
WO2004078020A2 (en) 2004-09-16
EP1601796A2 (en) 2005-12-07
EP2204457A3 (en) 2011-01-19
ATE445716T1 (de) 2009-10-15
JP4706863B2 (ja) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4706863B2 (ja) 白血病におけるmrdを検出するための標準化および最適化された実時間定量的逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応法
Gabert et al. Standardization and quality control studies of ‘real-time’quantitative reverse transcriptase polymerase chain reaction of fusion gene transcripts for residual disease detection in leukemia–a Europe Against Cancer program
Lossos et al. Expression of a single gene, BCL-6, strongly predicts survival in patients with diffuse large B-cell lymphoma
EP3327141B1 (en) Method for identifying the quantitative cellular composition in a biological sample
AU2012325791B2 (en) Quantification of adaptive immune cell genomes in a complex mixture of cells
Rasmussen et al. Quantitation of minimal residual disease in multiple myeloma using an allele-specific real-time PCR assay
Meleshko et al. Prognostic value of MRD-dynamics in childhood acute lymphoblastic leukemia treated according to the MB-2002/2008 protocols
Amabile et al. Real-time quantification of different types of bcr-abl transcript in chronic myeloid leukemia
Tyler et al. Personalized chimerism test that uses selection of short tandem repeat or quantitative PCR depending on patient's chimerism status
Schüler et al. Detection and monitoring of minimal residual disease by quantitative real-time PCR
Huang et al. Concordance of two approaches in monitoring of minimal residual disease in B-precursor acute lymphoblastic leukemia: Fusion transcripts and leukemia-associated immunophenotypes
Andersen et al. Real-time polymerase chain reaction estimation of bone marrow tumor burden using clonal immunoglobulin heavy chain gene and bcl-1/JH rearrangements in mantle cell lymphoma
JP2001204483A (ja) hTERTmRNAの発現の定量
Chen et al. Quantification of minimal residual disease in T-lineage acute lymphoblastic leukemia with the TAL-1 deletion using a standardized real-time PCR assay
Zhong et al. Multiplexed digital detection of B-cell acute lymphoblastic leukemia fusion transcripts using the NanoString nCounter system
Løvvik Juul‐Dam et al. Measurable residual disease monitoring using Wilms tumor gene 1 expression in childhood acute myeloid leukemia based on child‐specific reference values
Yeung et al. Molecular methods in diagnosis and monitoring of haematological malignancies
Fronˇková et al. Lymphoid differentiation pathways can be traced by TCR δ rearrangements
Marcucci et al. Core binding factor (CBF) acute myeloid leukemia: is molecular monitoring by RT–PCR useful clinically?
Bock et al. Quantitative intra-individual monitoring of BCR-ABL transcript levels in archival bone marrow trephines of patients with chronic myeloid leukemia
Cilloni et al. WT-1 overexpression in acute myeloid leukemia and myelodysplastic syndromes
Taube et al. Real-time quantification of TEL–AML1 fusion transcripts for MRD detection in relapsed childhood acute lymphoblastic leukaemia: Comparison with antigen receptor-based MRD quantification methods
Sørensen et al. Common consensus LNA probe for quantitative PCR assays in cancer: vehicles for minimal residual disease detection in t (11; 14) and t (14; 18) positive malignant lymphomas
Tajiri et al. Biological diagnosis for neuroblastoma using the combination of highly sensitive analysis of prognostic factors
Rossi et al. Diagnosis and monitoring of PML-RARA-positive acute promyelocytic leukemia by qualitative RT-PCR

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4706863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term