JP2006519272A - ポロキサマーエマルジョン製剤 - Google Patents

ポロキサマーエマルジョン製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2006519272A
JP2006519272A JP2006501371A JP2006501371A JP2006519272A JP 2006519272 A JP2006519272 A JP 2006519272A JP 2006501371 A JP2006501371 A JP 2006501371A JP 2006501371 A JP2006501371 A JP 2006501371A JP 2006519272 A JP2006519272 A JP 2006519272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
copolymer
oil
composition according
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006501371A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーン・ボーイ・ジョーザル
Original Assignee
ノヴァセル オーストラリア ピーティーワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノヴァセル オーストラリア ピーティーワイ リミテッド filed Critical ノヴァセル オーストラリア ピーティーワイ リミテッド
Publication of JP2006519272A publication Critical patent/JP2006519272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/068Microemulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/90Block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0034Urogenital system, e.g. vagina, uterus, cervix, penis, scrotum, urethra, bladder; Personal lubricants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/58Ethylene oxide or propylene oxide copolymers, e.g. pluronics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

水性成分、非イオン性ブロック共重合体、及び油を含み、該共重合体を組成物の少なくとも10重量%含むエマルジョン組成物。

Description

本発明は、様々な医薬品、及びパーソナルケア製品、及びその用途において有用なミクロエマルジョン及び組成物に関する。特に、水不溶性、又は水にやや溶けにくい活性物質の食道、耳、膣、直腸、目の表面への局所、乃至粘膜投与、又は動物の表皮(例えば、人間の皮膚)への使用、乃至皮膚の疾患、及び障害を治療するために有用であるミクロエマルジョン及び組成物を提供する。また、水不溶性、又は水にやや溶けにくい活性物質を含むミクロエマルジョン及び組成物の製造方法に関する。
医薬用、及び化粧用製剤に含まれる活性物質の多くは、油を含むか又は、水に混合しない、若しくは溶解しない。水溶解性に欠けるので、所望の治療効果を発揮するために効果的な量のこれらの活性物質を送達するのは難しい。従って、大抵、そのような作用物質を水性組成物中に備えることが望ましい(例えば、経口投与、局所使用、静脈注射、筋肉注射、皮下注射等)。該組成物を調製する方法の1つは、エマルジョンを形成することである。
エマルジョンは、少なくとも2つの混合しない液体(水相と油相等)からなる多相系であり、そのうちの1つの液体が他の液体に液滴状で分散し、連続相及び不連続相を有する。不連続相は、分散相、又は内相と様々に呼ばれるのに対して、分散が発生する相は、連続相、又は外相と呼ばれる。水が連続相である場合は、エマルジョンは水中油滴(O/W)と呼ばれ、油が連続相である場合は、エマルジョンは油中水滴(W/O)と呼ばれる。O/Wエマルジョンは、最も頻繁に使用されるエマルジョンである。しかしながら、W/Oエマルジョンは、多くの用途で望まれており、もし不溶性の問題を克服するならば、より広範囲に使用されるであろう。
マクロエマルジョンは、高剪断混合により形成され、通常、粒径1μ〜10μであると定義される。マクロエマルジョンは、油及び水成分が時間とともに異なる相に分離するため、最低限の安定性を達成する、及び有することが難しい。更に、マクロエマルジョンの液滴の大きさは経時的に大きくなる。該エマルジョンを安定化させるために乳化剤、及び微粉化した固体等の添加剤の添加等、様々な方法が開発されてきた。
その一方、油、水、及び適切な乳化剤からなるミクロエマルジョン系は、自然に(すなわち、最低限の攪拌で)形成することができ、熱力学的に安定である。このレベルの熱力学的安定は非常に望ましいことであるが、殆ど達成されない。ミクロエマルジョン系は、マクロエマルジョンの限定された寿命とは対照的に、理論上は、分離することなく通常状態で無限の保存性を有する。また、ミクロエマルジョン内での液滴の大きさは一定であり続け、一般的に150nm未満(概して10〜15nm)であり、ミクロエマルジョンは非常に低い油/水界面張力を有する。
ミクロエマルジョン等のエマルジョンは、水不溶性又は水にやや溶けにくい活性物質を人間への使用に適する水溶液内で提供可能にする新規で効果的な活性物質送達システムの開発のために重要である。ミクロエマルジョン製剤は、生体適合性があり、毒性がなく、臨床的に許容され、安定したミクロエマルジョンを形成する物質を選択しなければならないという、薬剤送達システムの重要な技術的問題を表す。
更に、公知のエマルジョン製剤の多くは、容易に洗い流される、又は分解してしまうので、塗布された細胞組織で保持される時間が非常に短いため、所望の場所での活性物質の調整された持続的な放出を確実にすることができないことで苦労している。これは、ほとんどの生物学的活性物質は効果を発揮するために長期間所望の部位に留まらなければならないため、特に望ましくない。
上記を考慮すると、例えば、局所、又は粘膜組織に使用可能な多目的な活性物質送達のためのエマルジョン製剤を提供する必要がある。該エマルジョンは、長期間の接触が確実に可能な強力な生体付着性を選択的に有すべきであり、更に、所望の組織に対して活性物質を調整して持続的に放出するため、多量の活性物質を塗布部位へ選択的に運ぶことができるべきである。
安定したエマルジョン製剤について記載したが、これらの組成物は、一方の相の粒子を他方の相の粒子に均一に分散するために、概して高温を使用して油相の全含有物を溶かす必要がある。ミクロエマルジョンは、通常、75℃を超える温度、一般的には約90℃で形成され、そして、組成物はエマルジョンを生成するために、ゆっくりと数時間又は数日をかけて室温に冷却される。大きなバッチでは、費用、及び時間が掛かるやり方である。また、エマルジョンが過熱されると、例えば、含有物のいくらかが劣化する等の危険もある。
安定したエマルジョンの他の調製方法は、界面活性剤、又は乳化剤の使用によるものがある。一般的には、エマルジョン調製のための界面活性剤、又は乳化剤は、親水性界面活性剤及びそれらの混合物からなる群より選択される。界面活性剤として機能するには、化合物は、非極性親油性(疎水性)成分だけでなく、極性親水性成分又は帯電した親水性成分を必ず含まなければならない。つまり、界面活性剤化合物は両親媒性でなければならない。非イオン性両親媒性化合物の相対的親水性、及び疎水性の特性を示すために一般的に使用する経験的パラメーターは、親水性−親油性バランス(「HLB」値)である。HLB値がより低い界面活性剤は、より親油性、又は疎水性であり、油への溶解性がより大きい。一方、HLB値がより高い界面活性剤は、より親水性であり、水溶液への溶解度がより大きい。一般に、親水性界面活性剤は、HLB尺度が通常適応できない陰イオン、陽イオン、又は両性イオン性化合物であり、HLB値がおおよそ10よりも大きい化合物と考えられる。当然のことながら、界面活性剤のHLB値は工業、医薬、化粧用エマルジョンを配合可能にするために使用されるおおよその目安にすぎない。
マクロエマルジョン、及びミクロエマルジョンの生成において、界面活性剤として上手く使用されてきた化合物は、エチレンオキシドとプロピレンオキシドのブロック共重合体であるポロキサマーである。これらの化合物の多くは、冷却すると液体になり、温めると硬化する特異性、熱可逆性として知られる特性を有する。この熱可逆性は、流体状態の材料を扱うのが望ましいが、ゲル化、又はより粘着性がある状態で行うのが好ましい医薬品の配合に有用である。このような化合物が低温の場合には、正確な用量を測るために注射器に吸入され、又はボトルから容易に使用し、又はディスペンサーから噴出することができる。ポロキサマーが体温に温められた場合(例えば、皮膚、又は粘膜の表面に塗布する場合)には、適切な塗擦、及び付着を促進する適切な稠度に増粘する。
所望のゲル化温度は、ブロック共重合体の濃度を調整することで調節可能であり、共重合体濃度がより低いとゲル化温度がより高くなる。商用的に、又は生理的に有効な温度で遷移を示す組成物を生成するために、共重合体の濃度は少なくとも18重量%〜20重量%が必要とされる。しかしながら、高濃度の共重合体を組み込むと、組成物が過度に粘性を示す、つまり「ゼラチン化」の原因となり、また、ポロキサマーを18重量%〜20重量%含む溶液は、「液」相においても一般に高い粘性を示すため、これらの溶液は、遷移前に必要とされる低粘性、易流動性の条件下で機能することができない。このため、一般的な共重合体エマルジョンは、通常、共重合体を10%未満含む。
活性物質
活性物質は、生物体(人間、又は動物、概して人間)に投与する場合に、所望の薬理学的効果を誘発する化学物質、又は化合物である。医薬、及び化粧用製剤の活性物質の多くは、油を含むか、又は水不溶性、若しくは水に混和しない。このような活性物質としては、例えば、ティー・ツリー・オイル(TTO)が挙げられる。
TTOは、ペーパーバークツリー「メラルーカ・アルターニフォリアMelaleuca alternafolia)」の茎、及び葉から油を蒸留して摘出する。TTOは、抗菌性、抗ウイルス性、抗炎症性、抗カビ性を含む医薬品特性がある。また、TTOは、人の皮膚に接触すると沈静作用をもたらす。しかしながら、TTOの特性は、必要とされる様々な条件に適する送達システムを考案することでのみ引き出すことができる。TTO生成物が水性クリーム状で空気に触れるとTTO成分は酸化し、化学的成分のいくらかは特性が変化して薬品の有効性及び安全性に影響を及ぼす可能性がある。また、TTOを水に溶解するために使用する多くの乳化剤の存在により、TTOの活動性が阻害、又は不活性化される。ゲル懸濁液として、TTOはゲル主配合から分離する傾向があり、特に、懸濁液が2%を超える濃度のTTOを含む場合に、温度変化(例えば、30℃を超える温度)、乃至ゲル懸濁液の混練等の物理的剪断力の付与によって進行が倍加される。
効果的な量のTTOを送達するために、長期間皮膚に接触したまま留まり、且つ可能な限り高濃度のTTOを送達する形態の油を使用するのが望ましい。従って、ミクロエマルジョン製剤は、熱力学的に安定していることが非常に望ましい。
本発明は、高温での調製を必要としないで製造可能な安全で効果的な医薬用ミクロエマルジョン送達システムの形成を目的とする。本発明の他の狙い及び態様は、本発明の以下の記載により明らかとなろう。
本発明は、水性成分、非イオン性ブロック共重合体、及び少なくとも活性物質である油、又は水不溶性活性物質が溶解した油を含む組成物、又は、より詳細には水不溶性活性物質を送達するミクロエマルジョンを提供する。
本発明において、「エマルジョン」という用語はマクロエマルジョン、及びミクロエマルジョンを含む。
本発明の組成物は、生体付着性、又は粘膜付着性を有するのが望ましい。組成物は、好ましくは液体、又はゲル状である。最も好ましくは、ミクロエマルジョン組成物は、ゲルとして存在する、又は皮膚、若しくは粘膜組織との接触の際にゼラチン化可能である液体である。
第2の態様によれば、本発明は、水性成分、非イオン性ブロック共重合体、親水性非イオン低級脂肪酸乳化剤、及び少なくとも活性物質である油、又は水不溶性活性物質が溶解した油を含む、水不溶性活性物質を送達するためのミクロエマルジョン、又は組成物を提供する。
第3の態様によれば、本発明は、ミクロエマルジョン組成物の調製方法であって、
(a) 共重合体を水溶液と適切な温度で混合して共重合体を該水溶液に実質的に溶解させる工程、及び
(b) 活性物質である油、又は水不溶性活性物質が溶解した油を、工程(a)で調製された共重合体水溶液と低温で混合してミクロエマルジョンを形成する工程
を含むミクロエマルジョン組成物の調整方法を提供する。
第4の態様によれば、本発明は、ミクロエマルジョン組成物の調製方法であって、
(a) 共重合体を水溶液と適切な温度で混合して共重合体を該水溶液にほぼ溶解させる工程、
(b) 親水性非イオン低級脂肪酸乳化剤を活性物質である油、又は水不溶性活性物質が溶解した油と低温で混合して油混合物を形成する工程、及び
(c) 工程(a)で調製された溶液を工程(b)で調製された溶液と低温で混合してミクロエマルジョンを形成する工程
を含むミクロエマルジョン組成物の調整方法を提供する。
また、本発明は、上記方法で形成されるミクロエマルジョン組成物を提供する。
本発明の組成物は、幅広い多様な用途がある。動物の皮層に局所使用される場合は、組成物が、身体的な魅力を促進する、又は、疾患若しくは疾病の身体的表示を隠すための作用物質を含む。同じ作用物質が、使用量、及び投与方法次第で、化粧品や医薬品効果を有し得る。
本発明の他の態様においては、本発明の組成物を、最終組成物に増粘性を付与するため他の組成物に組み込むことができる。該増粘性は、温度に対応する所望の粘性だけでなく全体的な粘度を高めることを含む。該組成物は、他の増粘剤が有効でないpH範囲で増粘剤として有用である。
また、本発明の組成物を、他の組成物に軟化性を付与するため他の組成物に組み込むことができる。この場合、組成物は、皮膚、又は他の粘膜細胞膜に塗布後、皮膜形成生物活性物質としてもまた作用する。この皮膜形成生物活性物質は、生体問題を治療しつつ、皮膚からの水分損失を防止するためのバリアとして使用され得る。
本発明の他の態様及び利点は、以下の記述から当業者に明らかとなろう。
通則
本発明は、本発明の記載が詳細な記載以外に変形、及び変更されうることは当業者により当然に理解されよう。本発明は、全ての変形、及び変更を当然に含む。本発明は、また、明細書に言及された、又は示された全ての工程、特徴、組成物、及び化合物を含み、工程、又は特徴を個別に、又は集合的に、及びいずれか、且つ全ての、又はいずれか2つ以上の組み合わせを含む。
本発明は、例示だけを意図する詳細な実施形態に記載される範囲に限定されない。機能的に同等の生成物、組成物、及び方法が、本明細書に記載される本発明の範囲に含まれることは明らかである。
本発明で引用される全ての出版物(特許、特許出願、学術論文、実験マニュアル、本、又は他の書類)の開示は、全て参考文献として取り込まれる。参考文献のいずれについても、本発明に関する分野での先行技術を構成する、又は当業者の共通の一般知識の一部であるという承認はしない。
明細書を通して、文中に明記されない限り、「含み」の語又は「含む」等の派生語は、記載される実体又は実体の群を含むことを意味するが、しかし、他の実体又は他の実体の群を除外するものではない。
選択された用語に対する他の定義が、〔発明を実施するための最良の形態〕内に記載されるが、明細書全体に適応されるべきである。定義されない場合は、使用される全ての科学的、技術的用語は、本発明が属する分野の当業者に一般的に理解される意味を有する。
本発明は、熱可逆性を選択的に有する共重合体を少なくとも10重量%含むミクロエマルジョン組成物を提供する。この規模の共重合体の度合は、出願人の知る限りでは、他の油−共重合体性ミクロエマルジョンに見られる共重合体の度合を超える。ミクロエマルジョンに使用される共重合体が熱可逆性である場合、油−共重合体結合は、低温で調製され得る。しかしながら、出願人は、共重合体を加える前に乳化剤と油の組み合わせによって、意外にも、ミクロエマルジョンが低温で調製可能であることを発見した。
本発明によれば、水性成分、非イオン性ブロック共重合体、及び少なくとも活性物質である油、又は水不溶性活性物質が溶解した油を含む組成物、又は、より詳細には水不溶性活性物質を送達するミクロエマルジョンが提供される。
ここで記載のミクロエマルジョンは、エマルジョンの約10重量%〜約50重量%のブロック共重合体を含み、より好ましくは、エマルジョンの約10.1重量%〜40重量%のブロック共重合体を含む。特に好ましくは、ブロック共重合体を、エマルジョンの10.5重量%〜35重量%、11重量%〜30重量%、12重量%〜25重量%、13重量%〜20重量%、又は14重量%〜18重量%のいずれかの範囲で含む。従って、本発明の実例では、ブロック共重合体は、エマルジョンの15重量%を含む。
ブロック共重合体がミクロエマルジョン内に前記の重量範囲内で存在することに加えて、ブロック共重合体が熱可逆性共重合体であることが望ましい。
本発明の好適な実施形態において、ミクロエマルジョン、又は組成物は、生体付着性、又は粘膜付着性を所有する。生体付着性、又は粘膜付着性は、液体、又はより好ましくはゲル状のどちらかで調製されたミクロエマルジョン、又は組成物からなる。この方法で調製される場合、ミクロエマルジョン、又は組成物は、水不溶性又は水にやや溶けにくい活性物質の食道、耳、膣、直腸、目の表面への局所、乃至粘膜投与、又は動物の表皮(例えば、人間の皮膚)への使用、乃至皮膚の疾患、及び障害を治療するために有用である。望ましくは、ミクロエマルジョン、又は組成物は、ゲルとして存在するか、又は皮膚、若しくは粘膜組織との接触の際にゼラチン化可能となるように調製される。
本発明の第1の実施形態によりミクロエマルジョンを調製する場合、理想的には、油と熱可逆性共重合体が低温で混合される。これが、ここで特定された重量範囲で低温で行われる場合に、組成物は皮膚、又は粘膜組織に使用可能な安定したミクロエマルジョンを形成する。
第2の実施形態において、本発明は、水性成分、非イオン性ブロック共重合体、親水性非イオン低級脂肪酸乳化剤、及び少なくとも活性物質である油、又は水不溶性活性物質が溶解した油を含む、水不溶性活性物質を送達するための組成物、又は、より詳細にはミクロエマルジョンを提供する。
本発明の第2の実施形態によりミクロエマルジョンを調製する場合、理想的には、油と乳化剤が混合され、その後、熱可逆性共重合体に適用される。これが、ここで特定された重量範囲で低温で行われる場合に、組成物は皮膚、又は粘膜組織に使用可能な安定したミクロエマルジョンを迅速に形成する。
本発明に使用される共重合体は、好ましくは、エチレンオキシドとプロピレンオキシドのブロック共重合体(ポロキサマー)であり、好ましくは、以下の化学式で表される。
HO(CO)(CO)(CO)
上記化学式中、‘b’は15〜67であり、‘a’は2〜130であり、繰り返し単位(CO)の前記ポロキサマーにおける重量の合計が、前記ポロキサマーの20重量%〜90重量%である。ポロキサマーの分子量は、好ましくは、約1,000〜20,000であり、選択的に熱可逆性を有する。ブロック共重合体のほんの一例として、Pluronic(登録商標)(プルロニック)F127(BASF Corporation)、又はSynperonic PE/F127 (Uniqema)等として市販されているポロキサマー407がある。
本発明によれば、好ましい乳化剤は、ポリエトキシル側鎖を有する脂肪酸成分である。例えば、適切な乳化剤は、Laureth−4、Laureth−9、Laureth−23、PPG−26−Buteth−26/PEG−40水素化ヒマシ油、又はPEG−40水素化ヒマシ油である。乳化剤が本発明に使用される場合、乳化剤の量は、概してミクロエマルジョンの約0.5重量%〜約50重量%と様々である。
本発明の物理化学的特性は、ミクロエマルジョンを、水不溶性、又は水にやや溶けにくい活性物質の送達媒体として適応させる。特に、経皮、又は経粘膜送達に最適である。この点において、油相は、食物、化粧品、及び医薬品産業で一般的に使用される油、例えば、天然油、合成起源油、長鎖アルコール、グリセリル脂肪酸エステル、又は一価アルコールの脂肪酸エステルを含む。エステル及びアルコールは、直鎖、又は分鎖、飽和、又は不飽和であり、及び室温で液体であり得る。油相は、また、油相に溶解する、又は混和する活性物質も含む。
本発明の油は、特有の医薬性を有し、ミクロエマルジョンの活性物質を構成し、乃至、油に溶解又は混和する溶解活性物質を含み得る。活性物質は、抗菌物質(抗生物質、抗カビ物質、抗ウイルス物質等)、抗炎症物質、抗ヒスタミン物質、抗うつ薬、麻酔薬、抗腫瘍薬、酵素、心血管作動薬、ポリヌクレオチド、遺伝物質、ウイルス性ベクター、免疫学的活性物質、造影剤、免疫抑制剤、ペプチド、タンパク質、及びこれらの組合せ等が挙げられるが、これらに限定されない。選択された活性物質の医薬的に効果的な量は、公知の技術を使用して決定され得る。
ミクロエマルジョンに使用される油の量は、好ましくは、エマルジョンの約0.1重量%〜約80重量%を含み、より好ましくは、エマルジョンの1重量%〜30重量%、非常に好ましくは、エマルジョンの3重量%〜15重量%を含む。本発明の実例において、油は、エマルジョン全重量の約6%を構成する。
本発明の非常に好ましい形態は、油がティー・ツリー・オイル(TTO)である。活性物質がTTOである場合、ミクロエマルジョンは、殺菌活性を有する。このような組成物は、例えば、膣送達による性感染症(例えば、HIV)、局所用製剤による膿痂疹、及びヘルペス、鼻内投与によるMRSAの排除、及び、中耳炎、外耳炎、座瘡、歯周炎、歯肉炎、爪周囲炎、爪甲真菌症、及び、手術、皮膚炎、やけど等と関連する二次感染等の治療に使用可能である。
第3の実施形態によれば、本発明は、ミクロエマルジョン組成物の調製方法であって、
(a) 共重合体を水溶液と適切な温度で混合して共重合体を該水溶液に実質的に溶解させる工程、及び
(b) 活性物質である油、又は水不溶性活性物質が溶解した油を、工程(a)で調製された共重合体水溶液と低温で混合してミクロエマルジョンを形成する工程
を含むミクロエマルジョン組成物の調製方法を提供する。
上記方法の工程(a)により、共重合体は、水溶液と適切な温度で混合され、共重合体を水溶液に実質的に溶解させる。共重合体の水溶液への溶解は、温度約6℃でほとんど瞬時に行われる。あるいは、半連続、又は連続的な攪拌で一晩放置される場合には、共重合体は、室温で水溶液と混合される。
ここで使用される「低温」とは、温度が約15℃未満であることを意味し、好ましくは、約4℃〜約12℃であり、最も好ましくは、約10℃未満である。
第4の実施形態によれば、本発明は、ミクロエマルジョン組成物の調製方法であって、
(a) 共重合体を水溶液と適切な温度で混合して共重合体を該水溶液にほぼ溶解させる工程、
(b) 親水性非イオン低級脂肪酸乳化剤を活性物質である油、又は水不溶性活性物質が溶解した油と低温で混合して油混合物を形成する工程、及び
(c) 工程(a)で調製された溶液を工程(b)で調製された溶液と低温で混合してミクロエマルジョンを形成する工程
を含むミクロエマルジョン組成物の調製方法を提供する。
ここで使用される「低温」とは、約60℃未満を意味し、好ましくは、約15℃〜約40℃であり、より好ましくは、約20℃〜約30℃であり、最も好ましくは、おおよそ室温である。これらの温度で本発明のミクロエマルジョンを製造する能力は、ミクロエマルジョンを約90℃で生成することが要求される大抵の他のミクロエマルジョン製造方法とは違った特徴を提供することからも特筆すべきである。
本発明によって調製されたミクロエマルジョン組成物は、室温で油/乳化剤混合物をポロキサマー水溶液へ加えることで、凝固が生じる温度を変えるとポロキサマーの熱可逆性が変わるといった驚くべき特徴を有することを発見した。この効果は、油に対するポロキサマーの割合が高いと最も明らかになる。
本発明のミクロエマルジョン組成物は、医薬品、及びパーソナルケア製品の用途に特に好適である透明な無色のゲルを提供する。例えば、脱水の際に残留物がほとんど形成されないので、眼科用剤等の用途で重要である。本発明のミクロエマルジョン組成物の更なる利点は、環境変化を引き起こす前後で澄んだ半透明であることである。可逆性ゲル化ミクロエマルジョン組成物のこれらの特徴は、医薬品組成物での使用に好適である。
ミクロエマルジョン組成物のこの作用の事実上の利点は、製剤が常温で流動液体として投与可能なことである。生体組織と接触することで粘性が出るため流動性が変化し、より重要なことは、適用部位とのすき間が劇的に減少することである。
本発明のミクロエマルジョン組成物が医薬品、及びパーソナルケア製品の用途に広く使用されることは、当業者には明らかであろう。医薬品組成物を調製するために、所望の医薬効果を付与する効果的な量の医薬活性物質が、本発明の可逆性ゲル化組成物に組み込まれる。
本発明の方法により調製する場合、ミクロエマルジョン組成物は、更に1つ以上の医薬的に許容される添加剤、賦形剤、担体、及び希釈剤を含むことが可能である。添加剤、賦形剤、担体、及び希釈剤は、水、生理食塩水、エタノール、デキストロース、グリセロール、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アラビアゴム、リン酸カルシウム、アルギン酸塩、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、シロップ水、メチルセルロース、ヒドロキシ安息香酸メチル、ヒドロキシ安息香酸プロピル、タルク、ステアリン酸マグネシウム、鉱油、及びこれらの組合せ等が挙げられるが、これらに限定されない。調合物は、更に、潤滑剤、pH緩衝剤、浸潤剤、乳化剤、沈殿防止剤、保存剤、甘味剤、香料添加剤、消泡剤、ポリマー、酸化防止剤、キレート剤、粘度調節剤、等張化剤、着香剤、着色剤、着臭剤、乳白剤、沈殿防止剤、バインダー、フィラー、可塑剤、潤滑剤、及びこれらの混合物を含むことが可能である。ここで記載された組成に含むことが可能な構成成分の詳細な選択は、概して調製種類によって決まる。
更に、プロセシングを促進するため、安定性を向上するため、又は他の理由のために酸、又は塩基をミクロエマルジョン組成に含んでもよい。医薬的に許容される塩基は、例えば、アミノ酸、アミノ酸エステル、水酸化アンモニウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、水酸化マグネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、合成ケイ酸アルミニウム、合成ハイドロカルサイト、水酸化アルミニウムマグネシウム、ジイソプロピルエチルアミン、エタノールアミン、エチレンジアミン、トリエタノールアミン、トリエチルアミン、トリイソプロパノールアミン、トリメチルアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(TRIS)等が挙げられる。また、適切な塩基は、医薬的に許容される酸の塩、例えば、酢酸、アクリル酸、アジピン酸、アルギン酸、アルカンスルホン酸、アミノ酸、アスコルビン酸、安息香酸、ホウ酸、酪酸、炭酸、クエン酸、脂肪酸、ギ酸、フマル酸、グルコン酸、ヒドロキノンスルホン酸、イソアスコルビン酸、乳酸、マレイン酸、シュウ酸、p−ブロムフェニルスルホン酸、プロピオン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸、ステアリン酸、コハク酸、タンニン酸、酒石酸、チオグリコール酸、トルエンスルホン酸、尿酸等の塩が挙げられる。多塩基酸の塩、例えば、リン酸ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸二水素ナトリウムもまた、使用可能である。塩基が塩である場合に、陽イオンは、便利で医薬的に許容される陽イオンであり、例えば、アンモニウム、アルカリ金属、アルカリ土類金属等が挙げられる。カチオンは、好ましくは、ナトリウム、カリウム、リチウム、マグネシウム、カルシウム、及びアンモニウムを含む。
好適な酸は、医薬的に許容される有機酸、又は無機酸である。好適な無機酸の例としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、ホウ酸、リン酸等が挙げられる。好適な有機酸の例としては、酢酸、アクリル酸、アジピン酸、アルギン酸、アルカンスルホン酸、アミノ酸、アスコルビン酸、安息香酸、ホウ酸、酪酸、炭酸、クエン酸、脂肪酸、ギ酸、フマル酸、グルコン酸、ヒドロキノンスルホン酸、イソアスコルビン酸、乳酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、p−ブロムフェニルスルホン酸、プロピオン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸、ステアリン酸、コハク酸、タンニン酸、酒石酸、チオグリコール酸、トルエンスルホン酸、尿酸等が挙げられる。
親水性活性物質が酵素的分解にさらされる場合、本発明の組成物は、また、酵素分解剤を含むことが可能である。酵素分解剤は、例えば、Bernskop−Schnurch (1998),“The use of inhibitory agents to overcome enzymatic barrier to perorally administered therapeutic peptides and proteins”,Controlled Release 52:1−16に記載されるものが挙げられる。
一般に、阻害剤は、次の種類に分けられる。アミノ酸に基づかないインヒビター(例えば、p−アミノベンズアミジン、FK−448、メシル酸カモスタット、及びグリココール酸ナトリウム);アミノ酸及び変性アミノ酸(例えば、アミノホウ酸誘導体、n−アセチルシステイン);ペプチド及び変性ペプチド(例えば、バシトラシン、ホスフィン酸ジペプチド誘導体、ペプスタチン、アンチパイン、ロイペプチン、キモスタチン、エラスタチン(elastatin)、ベスタチン、ホスホラミドン、ピューロマイシン、サイトカラシン、ポテトカルボキシペプチダーゼインヒビター、及びアマスタチン);ポリペプチドプロテアーゼインヒビター(例えば、アプロチニン、Bowman−Birkインヒビター、大豆トリプシンインヒビター、ニワトリ卵白トリプシンインヒビター、ニワトリオボインヒビター、及び、ヒト膵臓トリプシンインヒビター);錯化剤(例えば、EDTA、EGTA、1,10−フェナントロリン、及びヒドロキシキノリン);及び粘膜付着性ポリマー、及びポリマー−インヒビター結合体(例えば、ポリアクリル酸誘導体、キトサン、セルロース誘導体、キトサン−EDTA、キトサン−EDTA−アンチパイン、ポリアクリル酸−バシトラシン、カルボキシメチルセルロース−ペプスタチン、及び、ポリアクリル酸−Bowman−Birkインヒビター)等である。酵素阻害物質の選択、及びレベルは、毒性、プロテアーゼの特異性、及び阻害効力に基づく。
特定用途、及び製剤に関する考察は次の通りである。
食道、口腔、及び頬への使用:このミクロエマルジョン組成物の使用の1つは、食道の内層内の製薬効果を送達するのに好適な媒体なビヒクルを提供することである。この点において、本発明のミクロエマルジョン組成物の粘膜付着性により、組成物は食道の内層内への製薬効果を所望に調整されて促進される。ミクロエマルジョン組成物の剪断感応性は、また、液体治療薬が高剪断状態下で口腔へ噴霧される場合に活用することができ、その場合、溶液は付着して粘性を増し、クロロヘキサジン(Chlorohexadine)又は口腔清涼剤等の抗菌剤のための貯留部となる。
眼への使用:殆どの眼科用剤は、眼、一般的には前角膜領域に使用される。最も一般的な投与形体は、液滴である。液体製剤は、涙やまばたきによって眼から瞬時に取り除かれてしまうため、薬物の生物学的利用能が概して低く、結果的に、頻繁に投与する必要があり、不均一な薬物送達となる。
ここで記載のミクロエマルジョン組成物は、局所投与される不溶性、又は一部溶解性の眼用活性物質の生物学的利用能をより向上させるための新しい媒体を提供する。該活性物質を含む製剤は、眼と接触することで粘性又はゲル化する滴として使用可能である。ゲル化は、低濃度のポリマーで達成可能であるため、点眼時のぶれを最小化することができる。
このような方法で使用される場合、ミクロエマルジョン組成物は、麻酔薬、散瞳薬、毛様筋調節薬、抗菌剤(抗細菌剤、抗カビ剤、抗ウイルス剤)、抗炎症剤、緑内障治療薬、眼鬱血除去薬、診断用薬、創傷治療薬等の生体活性物質を送達するために選択的に使用される。
鼻への使用:本発明のミクロエマルジョン組成物は、また、鼻腔へ薬剤送達するために使用され得る。経鼻薬物送達は、経口生物学的利用能が低い非経口経路の薬物投与に代わると考えられる。経鼻投与する薬物の生物学的利用能を向上するため、鼻腔での製剤の滞留時間を増やす努力がなされている。薬物の経鼻送達は、迅速な体内吸収、低投与、所望の治療効果のより早い発現、及び改善された薬物動態等、他の送達方法を越える利点を提供可能である。更に、口腔経路では生物学的利用能が概して低く、通常、非経口投与されるペプチド薬の投与に代わりの経路を提供する。
ミクロエマルジョン組成物は、充血除去剤、抗ヒスタミン剤、抗骨粗しょう症剤、ホルモン、抗腫瘍薬、パーキンソン病治療薬等の作用薬の送達に、潜在的に有用である。ミクロエマルジョン組成物は、また、インフルエンザウイルスに対するワクチン等の適用にも使用可能である。
膣/直腸への使用:本発明のミクロエマルジョン組成物は、また、膣、又は直腸腔へ生体活性物質(例えば、TTO)を送達することも示す。これらの送達経路は、経口生物学的利用能が低い生体活性物質を投与する非経口経路に代わると考えられている。生体活性物質の経膣、又は経直腸投与による生物学的利用能を向上するために、これらの経内で製剤の滞留時間を増やす努力がなされている。これらの経路は、迅速な体内吸収、低投与、所望の治療効果のより早い発現、及び、改善された薬物動態等、他の送達方法を越える利点を提供する。
獣医学的使用:本発明のミクロエマルジョン組成物は、また、人間の病気だけでなく、動物の治療にも有用である。動物の薬として、ミクロエマルジョン組成物は、抗菌剤、抗カビ剤、止痒剤、抗脂漏薬、消臭剤、及び防腐/創傷治癒製薬等の局所用皮膚製剤を示す。点耳剤は、抗カビ剤等の活性を有する又は有さない耳洗浄剤を含む。点眼剤は、眼用湿潤剤、又は抗菌製剤を含む。
パーソナルケア製品への適用:本発明のミクロエマルジョン組成は、また、化粧品用途にも特に好適である。例えば、脱水の際に残留物がほとんど形成されないので、ある種の用途、例えば、局所使用化粧品等には重要である。本発明の組成物の更なる利点は、臨界温度、又はpH上下でも澄んだ半透明のままであることである。ミクロエマルジョン組成物のこれらの特徴のため、化粧品組成物への使用にも好適である。
化粧品組成物を調製するために、所望の化粧品効果を付与する活性物質の美容上効果的な量が、本発明のミクロエマルジョン組成物に組み込まれる。好ましくは、選択された作用物質は、ミクロエマルジョン組成物全体に均一に分散される。本発明の可逆性ゲル組成物が無菌状態下で調製されることは、発明の範囲内として考えられる。
ミクロエマルジョン組成物が使用される化粧品、及びパーソナルケア製品への使用例は、ベビー用品、浴剤、アイメークアップ剤、香水、ヘアケア用品、カラーコスメティック、ヘアカラー用品、メークアップ用品、マニキュア、口腔衛生製品、シェービング剤、スキンケア用品、及び日焼けクリーム、日焼けジェル、日焼けローション、屋内日焼け剤等の日焼け剤等が挙げられるが、これらに限定されない。
化粧品組成物は、どのような形状でもよい。好適な形状は、ローション、クリーム、スティック、ロールオン製剤、ムース、エアゾールスプレー、パッド使用製剤、皮膜形成製剤を含むが、これらに限定されない。
上記化粧品組成物等の調製は、化粧品業界で入手可能な化粧品処方ガイドブック、及び業界紙のいずれかを参照して達成可能である。これらの参照文献は、本発明のミクロエマルジョン組成物を製剤に追加、又は置換することで変性される標準製剤を供給する。適切なガイドブックとして、Cosmetics and Toiletries Magazine, Vol.111(March,1996)、Formulary:Ideas for Personal Care, Croda.Inc, Parsippany,N.J.(1993)、及びCosmeticon:Cosmetic Formulary, BASFが挙げられ、これらの全ては参照することにより本発明に組み込まれる。
医薬品組成物の調製は、製薬業界で入手可能な製薬製剤ガイドブック、及び業界紙のいずれかを参照して達成可能である。これらの参照文献は、本発明のミクロエマルジョン組成物を製剤に追加、又は置換することで変性される標準製剤を供給する。適切なガイドブックとして、Pharmaceutics and Toiletries Magazine, Vol.111(March,1996)、Formulary:Ideas for Personal Care, Croda.Inc, Parsippany,N.J.(1993)、及びPharmaceuticon:Pharmaceutic Formulary, BASFが挙げられ、これらの全ては参照することにより本発明に組み込まれる。
本発明の水性応答組成物を使用して投与される薬剤、又は薬物送達システムは、例えば、食道、耳、直腸、頬、口腔、膣、泌尿器への使用等の粘膜治療、創傷ケア、スキンケア、乳頭浸漬等の局所治療、筋肉内、骨内(例えば、関節)、脊髄、皮下治療等の静脈内/皮下治療、組織補填、癒着防止、非経口薬物送達を含むが、これらに限定されない。
「動物」という用語は、ここでは、ヒト、羊、馬、牛、豚、犬、猫、ラット、ネズミを含む霊長類等の哺乳類を意味し、鳥、爬虫類、魚もまた含む。
当業者には明らかなように、2つ以上医薬品を特定の効果のために組み合わせることができる。活性成分の必要な量は、単純な実験で決定可能である。
本発明は、次の実施例を参照して記載されるが、詳細な説明の目的のためだけに提示され、発明を限定するものではない。
膣ゲルBの製造

パートA
Lutrol(登録商標)(ルトロール) F127 15.6gをイオン交換水84.4gに加え、温度を6℃に保つ。空気の取り込みを減少させるためにゆっくり混合させて、Lutrol(登録商標) F127が溶解した後で取り込まれた空気を取り除くために数分間真空下に置く。

パートB
フマル酸0.20gをアルコール5.0gを加え、溶解するまで攪拌する。溶液を10℃に冷却する。

パートC
ティー・ツリー・オイル3.0g、プロピレングリコール5.0g、及び、ウンデシレン酸2.0gを混合し、全成分を溶解する。溶液を10℃に冷却する。

ゲル調製
パートAのLutrol(登録商標)F127溶液 84.8gを容器に入れ、10℃に保つ。パートBのフマル酸溶液5.2gをゆっくり加え、十分に混合し、溶液を10℃に維持する。溶液を10℃に維持したまま、パートCのティー・ツリー・オイル溶液10.0gを穏やかに攪拌しながらゆっくり加える。必要であれば、ゲルを真空下に置き、空気混入を取り除く。ゲルを放置して室温に温める。
ポロキサマーゲル8Cの製造

パートA
イオン交換水76.3gを60℃〜65℃に温め、ポロキサマー407 16.7gをゆっくり加え、約2時間、又は、ポロキサマーが全て溶解し溶液が増粘するまで穏やかに攪拌する。溶液を放置して室温に冷却し、一晩放置する。水酸化カリウムで溶液のpHを4.2〜5.0に調整する。

パートB
PPG−26−Buteth−26/PEG−40水素化ひまし油3.0gをティー・ツリー・オイル3.0g、及びd−α−トコフェリルアセテート1.0gと穏やかに混合する。

ゲル調製
パートBのティー・ツリー・オイル溶液7.0gをパートAの室温のポロキサマー溶液に加える。溶液が増粘するまで穏やかに攪拌して混合する。
ポロキサマーゲル8Eの製造

パートA
イオン交換水73.4gを60℃〜65℃に温め、ポロキサマー407 16.0gをゆっくり加え、約2時間、又はポロキサマーが全て溶解し溶液が増粘するまで穏やかに攪拌する。溶液を放置して室温に冷却し、一晩放置する。水酸化カリウムで溶液のpHを4.2〜5.0に調整する。

パートB
Laureth−4 2.0g、Laureth−23 1.0g、ティー・ツリー・オイル6.0g、及びd−α−トコフェリルアセテート1.0g、レチニル・パルミテート1.0M(1U/g) 0.1g、及びパンテノール0.5gを混合する。溶液を40〜45℃に温め、穏やかに混合し全成分を溶解する。

ゲル調製
パートBのティー・ツリー・オイル溶液10.6gをパートAの室温のポロキサマー溶液89.4gに加える。溶液が増粘するまで穏やかに攪拌して混合する。
微生物に対するゲル製剤の試験

生成物は、大量希釈及び微量希釈方法で96ウェル マイクロタイタートレイを使用して実験された。試験したゲルの最高濃度は、50%生成物であった。
供試生物は、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus) NCTC 6571、大腸菌(Escherichia coli) NCTC 10418、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa) NCTC 10662、及びイーストカンジダ菌(Candida albicans) ATCC 10231である。
接種材料は、2倍濃縮のミューラー・ヒントン・ブロスで調製され、最終濃度が1倍ブロス、生体の最終濃度が約5×10cfu/mLとなった。供試生物は、37℃で24時間培養された。この後、トレイのウェルから5μL取り、ミューラー・ヒントン寒天培地にスポット移植して二次培養された。全ての二次培養は24時間培養され、コロニーが数えられた。
最小発育阻止濃度(MIC)は、接種材料の維持、又は減少の結果である生成物の最少濃度として定義した。最小殺菌濃度(MCC)は、接種材料の99.9%が死亡した生成物の最少濃度として定義した。
Figure 2006519272

Claims (61)

  1. 水性成分、非イオン性ブロック共重合体、及び油を含み、該共重合体を組成物の少なくとも10重量%含むことを特徴とするエマルジョン組成物。
  2. 水性成分、非イオン性ブロック共重合体、親水性非イオン低級脂肪酸乳化剤、及び油を含み、該共重合体を組成物の少なくとも10重量%含むことを特徴とするエマルジョン組成物。
  3. エマルジョン組成物の調製方法であって、
    (a) 共重合体を水溶液と適切な温度で混合して共重合体を該水溶液に実質的に溶解させる工程、及び
    (b) 活性物質である油、又は水不溶性活性物質が溶解した油を、工程(a)で調製された共重合体水溶液と低温で混合してエマルジョンを形成する工程
    を含むことを特徴とするエマルジョン組成物の調製方法。
  4. 前記油は、温度約15℃未満で、工程(a)で調製された共重合体水溶液と混合されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記油は、温度約4℃〜12℃で、工程(a)で調製された共重合体水溶液と混合されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 前記油は、温度約10℃未満で、工程(a)で調製された共重合体水溶液と混合されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  7. エマルジョン組成物の調製方法であって、
    (a) 共重合体を水溶液と適切な温度で混合して共重合体を該水溶液にほぼ溶解させる工程、
    (b) 親水性非イオン低級脂肪酸乳化剤を活性物質である油、又は水不溶性活性物質が溶解した油と低温で混合して油混合物を形成する工程、及び
    (c) 工程(a)で調製された溶液を工程(b)で調製された溶液と低温で混合してエマルジョンを形成する工程
    を含むことを特徴とするエマルジョン組成物の調製方法。
  8. 温度約60℃未満で、工程(a)で調製された溶液を、工程(b)で調製された溶液と混合することを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 温度約15℃〜40℃で、工程(a)で調製された溶液を、工程(b)で調製された溶液と混合することを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 温度約20℃〜30℃で、工程(a)で調製された溶液を、工程(b)で調製された溶液と混合することを特徴とする請求項7に記載の方法。
  11. 室温で、工程(a)で調製された溶液を、工程(b)で調製された溶液と混合することを特徴とする請求項7に記載の方法。
  12. 前記共重合体は、約6℃で溶解することを特徴とする請求項3又は7に記載の方法。
  13. 前記共重合体は、半連続、又は連続的攪拌によって室温で溶解することを特徴とする請求項3又は7に記載の方法。
  14. 請求項3に記載の方法で形成されることを特徴とするエマルジョン組成物。
  15. 請求項7に記載の方法で形成されることを特徴とするエマルジョン組成物。
  16. エマルジョンが、ミクロエマルジョンであることを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物。
  17. 前記共重合体を組成物の約10重量%〜50重量%含むことを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物。
  18. 前記共重合体を組成物の約10.1重量%〜40重量%含むことを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物。
  19. 前記共重合体を、組成物の10.5重量%〜35重量%、11重量%〜30重量%、12重量%〜25重量%、13重量%〜20重量%、及び14重量%〜18重量%のいずれかの範囲で含むことを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物。
  20. 前記共重合体を組成物の15重量%含むことを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物。
  21. 前記共重合体は、熱可逆性共重合体を含むことを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物。
  22. 前記共重合体は、エチレンオキシドとプロピレンオキシドのブロック共重合体(ポロキサマー)を含むことを特徴とする請求項20に記載の組成物。
  23. 前記共重合体は、以下の化学式で表されることを特徴とする請求項22に記載の組成物。
    HO(CO)(CO)(CO)
    化学式中、‘b’は15〜67であり、‘a’は2〜130であり、繰り返し単位(CO) の前記共重合体における重量の合計が、前記共重合体の20重量%〜90重量%である。
  24. 前記共重合体の分子量は、約1,000〜20,000であることを特徴とする請求項23に記載の組成物。
  25. 前記共重合体は、ポロキサマー407であることを特徴とする請求項22に記載の組成物。
  26. 前記乳化剤は、ポリエトキシル側鎖を有する脂肪酸成分であることを特徴とする請求項2又は15に記載の組成物。
  27. 前記乳化剤は、Laureth−4、Laureth−9、Laureth−23、PPG−26−Buteth−26/PEG−40水素化ヒマシ油、又はPEG−40水素化ヒマシ油から選択されることを特徴とする請求項2又は15に記載の組成物。
  28. 前記乳化剤を前記ミクロエマルジョンの約0.5重量%〜約50重量%含むことを特徴とする請求項2又は15に記載の組成物。
  29. 前記油は、活性物質であるか又は、溶解した水不溶性活性物質を含むことを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物。
  30. 前記油は、長鎖アルコール、グリセリル脂肪酸エステル、及び一価アルコールの脂肪酸エステルを含むリストから選択されることを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物。
  31. 前記エステル及びアルコールは、室温で液体であることを特徴とする請求項30に記載の組成物。
  32. 前記油は、油相に溶解する、又は混和する活性物質を含むことを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物。
  33. 前記油は、エマルジョンの活性物質を構成することを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物。
  34. 前記油は、油相に溶解する、又は混和する活性物質を含むことを特徴とする請求項33に記載の組成物。
  35. 前記活性物質は、抗菌物質(抗生物質、抗カビ物質、及び抗ウイルス物質)、抗炎症物質、抗ヒスタミン物質、抗うつ薬、麻酔薬、抗腫瘍薬、酵素、心臓血管薬、ポリヌクレオチド、遺伝物質、ウイルス性ベクター、免疫学的活性物質、造影剤、免疫抑制剤、ペプチド、タンパク質、及びこれらの組合せを含む群より選択されることを特徴とする請求項32から34のいずれかに記載の組成物。
  36. 前記活性物質は、医薬的に効果的な量が含まれることを特徴とする請求項32から34のいずれかに記載の組成物。
  37. 前記油をエマルジョンの約0.1重量%〜約80重量%含むことを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物。
  38. 前記油をエマルジョンの約1重量%〜約30重量%含むことを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物。
  39. 前記油をエマルジョンの約3重量%〜約15重量%含むことを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物。
  40. 前記油をエマルジョンの6重量%含むことを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物。
  41. 前記油は、ティー・ツリー・オイル(TTO)であることを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物。
  42. 殺菌活性を有することを特徴とする請求項41の組成物。
  43. エマルジョンが、生体付着性、又は粘膜付着性を有することを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物。
  44. エマルジョンが液体、又はゲル状であることを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物。
  45. エマルジョン組成物が、ゲルであることを特徴とする請求項44に記載の組成物。
  46. エマルジョン組成物が、皮膚、又は粘膜組織との接触の際にゼラチン化可能である液体であることを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物。
  47. 動物の表皮面に局所使用することを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物の使用方法。
  48. 動物の食道、耳、膣、直腸、又は目の表面に粘膜投与することを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物の使用方法。
  49. 組成物が、身体的な魅力を促進する、又は、疾患若しくは疾病の身体的表示を隠すための作用物質を更に含むことを特徴とする請求項47に記載の使用方法。
  50. 組成物が、また、身体的疾患を治療することを特徴とする請求項49に記載の使用方法。
  51. 他の組成物に増粘性を付与することを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物の使用方法。
  52. 組成物が、全体的な粘性を高めることを特徴とする請求項51に記載の使用方法。
  53. 組成物が、温度に対応して粘性を付与することを特徴とする請求項51に記載の使用方法。
  54. 他の組成物に軟化性を付与することを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物の使用方法。
  55. 皮膚、又は他の粘膜細胞膜への皮膜形成生物活性物質として使用することを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物の使用方法。
  56. 前記皮膜形成生物活性物質は、更に、皮膚からの水分損失を防止するためのバリアとして作用することを特徴とする請求項55に記載の使用方法。
  57. 性感染症、HIV、膿痂疹、ヘルペス、中耳炎、外耳炎、座瘡、歯周炎、歯肉炎、爪周囲炎、爪甲真菌症、及び手術、皮膚炎、やけど等と関連する二次感染等を含む群より選択される疾病を治療することを特徴とする請求項42に記載の組成物の使用方法。
  58. 1つ以上の医薬的に許容される添加剤、賦形剤、担体、及び希釈剤を更に含むことを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物。
  59. 組成物が、1つ以上の医薬的に許容される酸又は塩基を更に含むことを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物。
  60. 組成物が、1つ以上の医薬的に許容される酸又は塩基の塩を更に含むことを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物。
  61. 組成物が、1つ以上の医薬的に許容される酵素阻害物質を更に含むことを特徴とする請求項1、2、14及び15のいずれかに記載の組成物。
JP2006501371A 2003-02-27 2004-02-20 ポロキサマーエマルジョン製剤 Pending JP2006519272A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003900887 2003-02-27
AU2003900887A AU2003900887A0 (en) 2003-02-27 2003-02-27 Poloxamer emulsion preparations
PCT/AU2004/000218 WO2004076561A1 (en) 2003-02-27 2004-02-20 Poloxamer emulsion preparations

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006519272A true JP2006519272A (ja) 2006-08-24

Family

ID=31499933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006501371A Pending JP2006519272A (ja) 2003-02-27 2004-02-20 ポロキサマーエマルジョン製剤

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1597318A4 (ja)
JP (1) JP2006519272A (ja)
CN (1) CN100591721C (ja)
AU (3) AU2003900887A0 (ja)
BR (1) BRPI0408056A (ja)
CA (1) CA2516863C (ja)
EA (1) EA017434B1 (ja)
NO (1) NO20054395L (ja)
WO (1) WO2004076561A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523693A (ja) * 2010-04-01 2013-06-17 ファーマネスト・エイビイ 熱ゲル化麻酔組成物
JP2014510173A (ja) * 2011-03-21 2014-04-24 博任達生化科技(上海)有限公司 可逆的に熱可逆性のヒドロゲル組成物
KR20200093070A (ko) * 2017-12-21 2020-08-04 시그마-알드리치 컴퍼니., 엘엘씨 폴록사머 조성물 및 이의 제조 및 사용 방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2721927C (en) * 2008-04-21 2014-01-28 Otonomy, Inc. Auris formulations for treating otic diseases and conditions
WO2010076730A1 (en) * 2009-01-02 2010-07-08 Donald, Jenny Method for the treatment of an hiv infection
ITMI20131927A1 (it) * 2013-11-20 2015-05-21 Cosmo Technologies Ltd Emulsions or microemulsions for use in endoscopic mucosal resectioning and/or endoscopic submucosal dissection. emulsioni o microemulsioni per uso nella resezione mucosale endoscopica e/o dissezione submucosale endoscopica
EP3122799B8 (en) * 2014-03-25 2020-03-11 F.Hoffmann-La Roche Ag Methods of preparing a poloxamer for use in cell culture medium
US10266745B2 (en) 2017-02-03 2019-04-23 Saudi Arabian Oil Company Anti-bit balling drilling fluids, and methods of making and use thereof
KR101852718B1 (ko) * 2017-04-04 2018-05-18 주식회사 제네웰 외과수술 후 절개부위 통증 감소를 위한 키트
IT201900018752A1 (it) * 2019-10-14 2021-04-14 Alessandro Tosetti Composizione a base di olii essenziali ad uso odontoiatrico per il trattamento della periodontite e della mucosite perimplantare
RU2762506C1 (ru) * 2021-01-20 2021-12-21 Общество С Ограниченной Ответственностью «Диамед-Фарма» Средство для аппликации полости рта и носа и способ его применения в составе комплексной терапии инфекционно-воспалительных заболеваний носовой и ротовой полости
CN114455621B (zh) * 2022-01-11 2023-10-27 兰州交通大学 一种针状碳酸钙的制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03192198A (ja) * 1989-12-22 1991-08-22 Shiseido Co Ltd 洗浄剤組成物
JPH0899867A (ja) * 1994-08-08 1996-04-16 Lab Cusi Sa 眼科用ビヒクルとして有用な水中油型ナノエマルジョンおよびその調製法
JPH09510712A (ja) * 1994-03-18 1997-10-28 ファーマヴィーン,インコーポレイテッド 乳化薬物送達システム
DE19723308A1 (de) * 1997-06-04 1998-12-10 Wolfgang A Prof Dr Wohlrab Neue Mikroemulsionen zur topischen Anwendung von Arzneimittelwirkstoffen
JP2000198711A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 L'oreal Sa エチレンオキサイド及びプロピレンオキサイドのブロックコポリマ―をベ―スとするナノエマルジョン、及び化粧品、皮膚科及び/又は眼科の分野におけるその使用
WO2000051550A1 (en) * 1999-03-01 2000-09-08 Basf Corporation Cold processed water-in-oil emulsions
JP2003502363A (ja) * 1999-06-21 2003-01-21 コンイル ファーマシューティカル カンパニー、リミテッド プロポフォールを含有する静脈内注射用麻酔剤組成物
JP2004505033A (ja) * 2000-08-01 2004-02-19 ユニバーシティ オブ フロリダ 薬物を可溶化するための新規なマイクロエマルジョンおよびミセルシステム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990003429A1 (en) * 1988-09-23 1990-04-05 Cetus Corporation Lipid microemulsions for culture media
SE9601421D0 (sv) * 1996-04-12 1996-04-12 Astra Ab New composition
SE0000774D0 (sv) * 2000-03-08 2000-03-08 Astrazeneca Ab New formulation

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03192198A (ja) * 1989-12-22 1991-08-22 Shiseido Co Ltd 洗浄剤組成物
JPH09510712A (ja) * 1994-03-18 1997-10-28 ファーマヴィーン,インコーポレイテッド 乳化薬物送達システム
JPH0899867A (ja) * 1994-08-08 1996-04-16 Lab Cusi Sa 眼科用ビヒクルとして有用な水中油型ナノエマルジョンおよびその調製法
DE19723308A1 (de) * 1997-06-04 1998-12-10 Wolfgang A Prof Dr Wohlrab Neue Mikroemulsionen zur topischen Anwendung von Arzneimittelwirkstoffen
JP2000198711A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 L'oreal Sa エチレンオキサイド及びプロピレンオキサイドのブロックコポリマ―をベ―スとするナノエマルジョン、及び化粧品、皮膚科及び/又は眼科の分野におけるその使用
WO2000051550A1 (en) * 1999-03-01 2000-09-08 Basf Corporation Cold processed water-in-oil emulsions
JP2003502363A (ja) * 1999-06-21 2003-01-21 コンイル ファーマシューティカル カンパニー、リミテッド プロポフォールを含有する静脈内注射用麻酔剤組成物
JP2004505033A (ja) * 2000-08-01 2004-02-19 ユニバーシティ オブ フロリダ 薬物を可溶化するための新規なマイクロエマルジョンおよびミセルシステム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523693A (ja) * 2010-04-01 2013-06-17 ファーマネスト・エイビイ 熱ゲル化麻酔組成物
JP2014510173A (ja) * 2011-03-21 2014-04-24 博任達生化科技(上海)有限公司 可逆的に熱可逆性のヒドロゲル組成物
US9592295B2 (en) 2011-03-21 2017-03-14 Broda Technologies Co., Ltd. Reversely thermo-reversible hydrogel compositions
US9937254B2 (en) 2011-03-21 2018-04-10 Broda Technologies Co., Ltd. Water-soluble supramolecular complexes
KR20200093070A (ko) * 2017-12-21 2020-08-04 시그마-알드리치 컴퍼니., 엘엘씨 폴록사머 조성물 및 이의 제조 및 사용 방법
KR102544922B1 (ko) 2017-12-21 2023-06-16 시그마-알드리치 컴퍼니., 엘엘씨 폴록사머 조성물 및 이의 제조 및 사용 방법
KR20230088860A (ko) * 2017-12-21 2023-06-20 시그마-알드리치 컴퍼니., 엘엘씨 폴록사머 조성물 및 이의 제조 및 사용 방법
KR102662905B1 (ko) 2017-12-21 2024-05-03 시그마-알드리치 컴퍼니., 엘엘씨 폴록사머 조성물 및 이의 제조 및 사용 방법

Also Published As

Publication number Publication date
NO20054395L (no) 2005-09-22
EP1597318A4 (en) 2006-06-14
AU2009202265B2 (en) 2012-02-16
AU2009202265A1 (en) 2009-07-02
CN1753949A (zh) 2006-03-29
BRPI0408056A (pt) 2006-02-14
CN100591721C (zh) 2010-02-24
EP1597318A1 (en) 2005-11-23
WO2004076561A1 (en) 2004-09-10
EA200501368A1 (ru) 2006-02-24
CA2516863A1 (en) 2004-09-10
EA017434B1 (ru) 2012-12-28
AU2003900887A0 (en) 2003-03-13
CA2516863C (en) 2011-12-06
AU2004215921A1 (en) 2004-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009202265B2 (en) Poloxamer Emulsion Preparations
US8802116B2 (en) Poloxamer emulsion preparations
RU2032402C1 (ru) Композиция для лечения вагинита и способ его лечения
EP0833612B1 (en) New pharmaceutical composition with anaesthetic effect
EP0185490B1 (en) Antibacterial cream
JP2694166B2 (ja) ゲル形成液体担体組成物
US9789057B2 (en) Pharmaceutical delivery system
JP3759604B2 (ja) 粘稠な界面活性剤エマルジョン組成物
JP7339725B2 (ja) 水溶性超分子複合体
JP2002514220A (ja) 熱傷処置および感染防止のための局部スプレー
JPH07330505A (ja) 抗菌性組成物
US5137718A (en) Infection fighting composition for topical application
US20090191138A1 (en) Novel topical formulations for improving the appearance of nails
GB2046591A (en) Skin-care compositions containing lactalbumin hydrolysate
JP2005162728A (ja) 局所用途のためのムピロシン組成物、これを作成する改良プロセス、およびこれを用いる方法
EP1061942B1 (en) Topical composition containing human epidermal growth factor
MX2007003700A (es) Composiciones para enfriar la piel.
EP2632432B1 (en) Composition and method for treating wounds
ZA200210076B (en) Antifungal ketoconazole composition for topical use.
EP3415142B1 (en) Composition for the treatment of blepharitis containing terpinen-4-ol
WO2024118019A1 (en) Dermal thermosensitive gel formulations for the treatment of inflammation-related edema and various pains
JPH11512408A (ja) 抗フケ製剤を製造するためのカチオン性バイオポリマーの使用
HU201876B (en) Process for producing stabile aquous solutions of primicin and pharmaceutical and desinficient compositions containing them
JPH0753234B2 (ja) 乳化組成物
JP2002527458A (ja) 体組織上に保護フィルム及び/又は薬用フィルムをインサイチュ(insitu)形成するための方法及び組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111011