JP2006513257A - 線維筋痛症および他の障害を処置するためのプレガバリン誘導体 - Google Patents

線維筋痛症および他の障害を処置するためのプレガバリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006513257A
JP2006513257A JP2005502471A JP2005502471A JP2006513257A JP 2006513257 A JP2006513257 A JP 2006513257A JP 2005502471 A JP2005502471 A JP 2005502471A JP 2005502471 A JP2005502471 A JP 2005502471A JP 2006513257 A JP2006513257 A JP 2006513257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
aminomethyl
acid
compound
disorder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005502471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006513257A5 (ja
Inventor
デイヴィッド・ジェイムズ・ドゥーリー
チャールズ・プライス・テイラー・ジュニア
アンドルー・ジョン・ソープ
デイヴィッド・ジュアゲン・ウストロウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Warner Lambert Co LLC
Original Assignee
Warner Lambert Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32600153&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006513257(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Warner Lambert Co LLC filed Critical Warner Lambert Co LLC
Publication of JP2006513257A publication Critical patent/JP2006513257A/ja
Publication of JP2006513257A5 publication Critical patent/JP2006513257A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D305/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D305/14Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems

Abstract

本発明は、式(1)の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を投与することによって、OCD、広場恐怖症、パニック障害の病歴を有さない広場恐怖症、特定恐怖症、対人恐怖症、PTSD、下肢静止不能症候群、月経前不快気分障害、体のほてり、および線維筋痛症から選択される障害を処置する方法に関し、ここで、a)R1は、水素、1〜6個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖状アルキル、またはフェニルであり;そしてb)R2は、4〜8個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖状アルキル、2〜8個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖状アルケニル、3〜7個の炭素原子のシクロアルキル、1〜6個の炭素原子のアルコキシ、−アルキルシクロアルキル、−アルキルアルコキシ、−アルキルOH、−アルキルフェニル、−アルキルフェノキシ、または置換フェニルである。本発明はまた、化合物(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸を投与することよって上記障害を処置する方法に関する。
【化1】

Description

本発明は、線維筋痛症および他の中枢神経系障害の処置のための特定のα2δリガンドの使用に関する。
線維筋痛症(FM)は、広範囲の疼痛、不快な睡眠、不安感、および倦怠感によって主に特徴付けられる慢性症候群である。線維筋痛症の主な症状としては、疼痛、睡眠、気分障害、および倦怠感が挙げられる。中でも、線維筋痛症に通常付随する症候群として、過敏性腸症候群および偏頭痛が挙げられる。
単一の薬物による線維筋痛症の処置の成功は、限定的(modest)であり、そして臨床試験の結果は、期待はずれ(disappointing)であるとみなされている。線維筋痛症に関与する機構および経路の現在の理解に基づき、疼痛、睡眠障害、気分障害、および倦怠感の主な症状に向けられた複数の薬剤が必要であると考えられている。線維筋痛症の患者は、しばしば医薬品の副作用に敏感であり、これは恐らく、この障害の病態生理学に関連する特徴である(Barkhuizen A,Rational and Targeted pharmacologic treatment of fibromyalgia.Rheum Dis Clin N Am 2002;28:261-290;Leventhal LJ.Management of fibromyalgia.Ann Intern Med 1999;131:850-8)。
線維筋痛症は、多様な面を有する複雑な障害であるが、この複雑性は、十分に評価することができる(Yunus MB,A comprehensive medical evaluation of patients with fibromyalgia syndrome, Rheum Dis N Am 2002;28:201-217)。FMの診断は、通常、米国リウマチ学会の分類基準に関する1990年度の提案に基づく(Bennett RM,The rational management of fibromyalgia patients.Rheum Dis Clin N Am 2002;28:181-199;Wolfe F,Smythe HA,Yunus MB,Bennett RM,Bombardier C,Goldenberg DL,et al.The American College of Rheumatology 1990 criteria for the classification of fibromyalgia:Report of the Multicenter Criteria Committee.Arthritis Rheum 1990;33:160-72)。線維筋痛症の評価、管理、および薬理学的処置は、概説されている(Barkhuizen A,Rational and Targeted pharmacologic treatment of fibromyalgia.Rheum Dis Clin N Am 2002;Buskila D,Fibromyalgia,chronic fatigue syndrome and myofacial pain syndrome.Current opinions in Rheumatology 2001;13:117-127;Leventhal LJ.Management of fibromyalgia.Ann Intern Med 1999;131:850-8;Bennett RM,The rational management of fibromyalgia patients.Rheum Dis Clin N Am 2002;28:181-199;Yunus MB,A comprehensive medical evaluation of patients with fibromyalgia syndrome,Rheum Dis N Am 2002;28:201-217)。
下肢静止不能症候群(RLS)は、以下の最小限の診断基準によって特徴付けられる:(a)錯感覚/異常錯感覚をしばしば伴う、四肢を動かしたくなる欲求;(b)運動性不穏状態;(c)睡眠時の症状悪化(活動によって少なくとも一時的に改善する)、および(d)夕方または夜間の症状悪化。RLSにおいて通常見られる他の特徴としては、睡眠障害、睡眠時周期的脚運動、および起床時の同様の不随意運動、突発的形式の正常な神経学的検査、症状が中高年において悪化する傾向、ならびにいくつかの場合において、常染色体優性様式の遺伝を連想させる家系が挙げられる。Walters AS;Toward a better definition of the restless legs syndrome;The International Restless Legs Syndrome Study Group;Mov Disord.(1995)10(5):634-42を参照のこと。Bhatia M and Bhowmik D;Restless legs syndrome in maintenance haemodialysis patients;Nephrol Dial Transplant(2003)18:217をまた参照のこと。下肢静止不能症候群は、原発性障害でもあるし、または例えば、腎不全、遺伝、妊娠、急性灰白髄炎、感染症、ビタミン欠乏症、様々なタイプの貧血症、糖尿病、および特定の薬物(例えば、プロクロロペラジン(prochloroperazine)、リチウム、およびミアンセリン)に関連する二次的障害でもあり得る。
4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン、C−[1−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−シクロヘプチル]−メチルアミン、(3S,4S)−(1−アミノメチル−3,4−ジメチル−シクロペンチル)−酢酸、(1α,3α,5α)(3−アミノ−メチル−ビシクロ[3.2.0]ヘプタ−3−イル)酢酸、および(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタン酸、ならびにその薬学的に許容し得る塩および溶媒和物を含む、ガバペンチン、プレガバリン、および他のα2δリガンドは、米国特許第4,024,175号;米国特許第4,087,544号;米国特許第6,306,910号;WO9921824、WO0190052、WO0128978、EP0641330、WO9817627、およびWO0076958において言及されている。前述の特許および出願は、その全体が本明細書中に参考として援用される。
本発明の方法に使用される化合物は、モノ−およびジ置換3−プロピルγ−アミノ酪酸である。2001年12月10日に出願された米国特許出願10/009,938、および2002年12月20日に出願された10/324,929は、以下に議論される本発明の方法において使用する化合物について言及しており、そしてそれらの種々の有用性を開示している。出願10/009,938および10/324,929の内容全体は、本明細書中に参考として援用される。
本発明は、ヒトを含む哺乳動物における障害を処置するための方法に関し、本方法は、治療有効量の式1:
Figure 2006513257
の化合物またはその薬学的に許容し得る塩を前記哺乳動物に投与する工程を包含し、ここで:
1は、水素、1〜6個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖状アルキル、またはフェニルであり;そして
2は、4〜8個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖状アルキル、2〜8個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖状アルケニル、3〜7個の炭素原子のシクロアルキル、1〜6個の炭素原子のアルコキシ、−アルキルシクロアルキル、−アルキルアルコキシ、−アルキルOH、−アルキルフェニル、−アルキルフェノキシ、および置換フェニルであり、ここで前記障害は、OCD、恐怖症、PTSD、下肢静止不能症候群、月経前不快気分障害、体のほてり、および線維筋痛症から選択される。本明細書中以降、本方法はまた、「本発明の方法」とも称する。
本発明はまた、ヒトを含む哺乳動物における障害を処置するための方法に関し、本方法は、治療有効量の化合物(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸またはその薬学的に許容し得る塩を、前記哺乳動物に投与する工程を包含し、ここで前記障害が、OCD、恐怖症、PTSD、下肢静止不能症候群、月経前不快気分障害、体のほて
り、および線維筋痛症から選択される。本明細書中以降、化合物(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸はまた、「化合物A」とも称する。
本発明はまた、ヒトを含む哺乳動物における線維筋痛症および付随する障害を処置するための方法に関し、本方法は、治療有効量の上記の式1の化合物を前記哺乳動物に投与する工程を包含し、ここで前記付随する障害は、偏頭痛、顎関節機能不全、自律神経障害、内分泌機能異常、目眩、寒冷不耐性、化学物質過敏症、乾燥症候(sicca symptom)、認知機能障害、全般性不安障害、月経前不快気分障害、過敏性腸症候群、機能性腹痛、神経因性疼痛、身体表現性障害、OCD、恐怖症、およびPTSDから選択される。
本発明はまた、ヒトを含む哺乳動物における線維筋痛症および付随する障害を処置するための方法に関し、本方法は、治療有効量の化合物Aまたはその薬学的に許容し得る塩を前記哺乳動物に投与する工程を包含し、ここで前記付随する障害は、上記の付随する障害から選択される。
本発明はまた、徐波睡眠を減少する医薬活性剤を用いて処置されるヒト被験体において徐波睡眠を増加する方法に関し、本方法は、このような処置が必要であるヒト被験体に、
(a)上記の式1の化合物またはその薬学的に許容し得る塩;および
(b)ヒト成長ホルモンもしくはヒト成長ホルモン分泌促進薬、またはそれらの薬学的に許容し得る塩、
を投与することを包含し、ここで、活性剤(a)および(b)の量は、その組み合わせが徐波睡眠を増加するのに有効となるように選択される。
本発明はまた、徐波睡眠を減少する医薬活性剤を用いて処置されるヒト被験体において徐波睡眠を増加する方法に関し、本方法は、このような処置が必要であるヒト被験体に、
(a)化合物A;および
(b)ヒト成長ホルモンもしくはヒト成長ホルモン分泌促進薬、またはそれらの薬学的に許容し得る塩、
を投与することを包含し、ここで、活性剤(a)および(b)の量は、その組み合わせが徐波睡眠を増加するのに有効となるように選択される。
本発明はまた、ヒト被験体において徐波睡眠を増加する方法に関し、本方法は、このような処置が必要なヒト被験体に、
(a)上記の式1の化合物またはその薬学的に許容し得る塩;および
(b)ヒト成長ホルモンもしくはヒト成長ホルモン分泌促進薬、またはそれらの薬学的に許容し得る塩、
を投与することを包含し、ここで、活性剤(a)および(b)の量は、その組み合わせが徐波睡眠を増加するのに有効となるように選択される。
本発明はまた、ヒト被験体において徐波睡眠を増加する方法に関し、本方法は、このような処置が必要なヒト被験体に、
(a)化合物Aまたはその薬学的に許容し得る塩;および
(b)ヒト成長ホルモンもしくはヒト成長ホルモン分泌促進薬、またはそれらの薬学的に許容し得る塩、
を投与することを包含し、ここで、活性剤(a)および(b)の量は、その組み合わせが徐波睡眠を増加するのに有効となるように選択される。
本発明のより詳細な実施形態は、使用するヒト成長ホルモン分泌促進薬が、2−アミノ−N−[2−(3a−ベンジル−2−メチル−3−オキソ−2,3,3a,4,6,7−ヘキサヒドロ−ピラゾール[4,3−c]ピリジン−5−イル)−1−ベンジルオキシメチル−2−オキソ−エチル]−2−メチル−プロピオンアミドである、徐波睡眠を増加するための上記の方法のいずれか1つに関する。
本発明はまた、モルヒネまたは別のオピオイド鎮痛薬のような徐波睡眠を減少する活性薬学的因子を用いて処置されるヒト被験体において徐波睡眠を増加するための上記の方法のいずれか1つに関し、徐波睡眠を増加するのに有効な量の上記で定義されるような式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩を、このようなヒト被験体に投与する工程を包含する。
1つの実施形態において、本発明は、処置する障害が、広場恐怖症、パニック障害の病歴を有さない広場恐怖症、特定恐怖症、および対人恐怖から選択される恐怖症である、上記の方法のいずれか1つに関する。
別の実施形態において、本発明は、投与する化合物が、化合物Aまたはその薬学的に許容し得る塩であり、処置される障害が、OCD、PTSD、または恐怖症である、上記の方法のいずれか1つに関する。
別の実施形態において、本発明は、投与する化合物が、化合物Aまたはその薬学的に許容し得る塩であり、処置される障害が、広場恐怖症、および特定恐怖症から選択される恐怖症である、上記の方法のいずれか1つに関する。
別の実施形態において、本発明は、投与する化合物が、化合物Aまたはその薬学的に許容し得る塩であり、処置される障害が、線維筋痛症である、上記の方法のいずれか1つに関する。
別の実施形態において、本発明は、投与する化合物が、3−アミノメチル−5−メチルヘプタン酸;(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタン酸;3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸;3−アミノメチル−4,5−ジメチル−ヘキサン酸;(3S,4S)3−アミノメチル−4,5−ジメチル−ヘキサン酸;(3R,4R)3−アミノメチル−4,5−ジメチル−ヘキサン酸MP;3−アミノメチル−4−イソプロピル−ヘキサン酸;3−アミノメチル−4−イソプロピル−ヘプタン酸;(3S,5S)−3−アミノメチル−6−フルオロ−5−メチル−ヘキサン酸;(3S,5S)−3−アミノメチル−7−フルオロ−5−メチル−ヘプタン酸;(3S,5S)−3−アミノメチル−7,7,7−トリフルオロ−5−メチル−ヘプタン酸;(3S,5R)−3−アミノメチル−8,8,8−トリフルオロ−5−メチル−オクタン酸;(3S,5S)−3−アミノメチル−5,6−ジメチル−ヘプタン酸;(3R,4R,5R)−3−アミノメチル−4,5−ジメチル−ヘプタン酸;および(3R,4R,5R)−3−アミノメチル−4,5−ジメチル−オクタン酸、またはその薬学的に許容し得る塩から選択され、前記障害が、OCD、広場恐怖症、パニック障害の病歴を有さない広場恐怖症、特定恐怖症、対人恐怖、PTSD、および線維筋痛症から選択される、上記の方法のいずれか1つに関する。前述の方法において直前に列挙された化合物はまた、本明細書中以降、「グループAの化合物」と称する。
別の実施形態において、本発明は、処置される障害が、OCD、またはPTSDであり
、そして投与される化合物が、グループAの化合物またはその薬学的に許容し得る塩である、上記の方法のいずれか1つに関する。
別の実施形態において、本発明は、処置される障害が、線維筋痛症であり、そして投与される化合物または塩が、グループAの化合物またはその薬学的に許容し得る塩である、上記の方法のいずれか1つに関する。
別の実施形態において、本発明は、処置される障害が、線維筋痛症であり、ここで投与される化合物が、化合物Aまたはその薬学的に許容し得る塩である、上記の方法のいずれか1つに関する。
本発明の別の実施形態は、線維筋痛症および付随する障害を処置するための上記の方法のいずれか1つに関し、ここで前記付随する障害が、全般性不安障害、不機嫌性気分変調症(dysphoric dysthemia)、過敏性腸症候群、機能性腹痛、神経因性疼痛、身体表現性障害、または偏頭痛である。
本発明はまた、哺乳動物における以下から選択される障害または状態を処置する方法に関し、本方法はこのような処置が必要な哺乳動物に、治療有効量の式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩を投与する工程を包含する:急性疼痛、慢性疼痛、軟組織および急性外傷のような末梢損傷(peripheral damage)から生じる疼痛;反射性交感神経性ジストロフィーとも称される複合性局所疼痛症候群;帯状疱疹後神経痛、後頭神経痛、三叉神経痛、分節性神経痛(segmental neuralgia)または肋間神経痛、および他の神経痛;変形性関節症および関節リウマチに付随する疼痛;筋違い、ねんざ、および骨折のような外傷に付随する疼痛のような骨格筋疼痛;脊髄損傷または脳幹損傷に起因する疼痛のような脊椎痛、中枢神経系痛;腰痛、坐骨神経痛、歯痛、筋筋膜症候群、会陰切開疼痛、痛風、および火傷から生じる疼痛;深部痛および心臓痛のような内臓痛;筋肉痛、眼痛、炎症性疼痛、口腔顔面痛(例えば歯痛);腹痛および婦人科系疼痛(例えば、月経困難症、陣痛、および子宮内膜症に付随する疼痛);成長痛(somatogenic pain);末梢神経障害(例えば、絞扼性神経、腕神経叢剥離(brachial plexus avulsions)、および末梢性ニューロパシー)に付随する疼痛のような神経および神経根損傷に付随する疼痛;手足の切断、疼痛性チック、神経腫、または脈肝炎に付随する疼痛;糖尿病性神経障害、化学物質誘発性神経障害、急性帯状疱疹神経痛および帯状疱疹後神経痛;非定型顔面痛、神経根損傷、神経障害性腰痛、HIV関連神経因性疼痛、癌関連神経因性疼痛、糖尿病関連神経因性疼痛、およびくも膜炎、三叉神経痛、後頭神経痛、分節性神経痛または肋間神経痛、HIV関連神経痛およびAIDS関連神経痛ならびに他の神経痛;異痛症、痛覚過敏、火傷の疼痛、突発性疼痛(idiopathic pain)、化学療法によって引き起こされる疼痛;後頭神経痛、心因性疼痛、腕神経叢剥離、下肢静止不能症候群に関連する疼痛、胆石に付随する疼痛;慢性アルコール依存症、または甲状腺機能低下症、または尿毒症、またはビタミン欠乏によって引き起こされる疼痛;しばしば癌疼痛とも称される癌腫に付随する神経因性疼痛および非神経因性疼痛(non-neuropathic pain)、幻肢痛、機能性腹痛;前兆を伴う偏頭痛、前兆を伴わない偏頭痛、および他の血管性頭痛、急性または慢性の緊張性頭痛、洞性頭痛、および群発性頭痛を含む頭痛;顎関節疼痛(temperomandibular pain)および上顎洞疼痛;強直性脊椎炎および痛風から生じる疼痛;増大した膀胱の収縮によって引き起こされる疼痛;胃腸(GI)障害に付随する疼痛、helicobacter pyloriによって引き起こされる障害、ならびに胃炎、直腸炎、胃十二指腸潰瘍、消化性潰瘍、消化不良、内臓の神経調節に付随する障害、潰瘍性大腸炎、慢性膵炎、クーロン病および嘔吐のような胃腸管の疾患;術後疼痛、瘢痕疼痛、ならびにHIV、関節痛(anthralgia)、筋肉痛、脈管炎、および線維筋痛症に付随する疼痛のような慢性の非神経因性疼痛。
本発明は、哺乳動物における以下のものからなる群から選択される障害または状態を処置する方法に関し、本方法は、治療有効量の式1の化合物(化合物A)、またはその薬学的に許容し得る塩を、このような処置が必要な哺乳動物に投与する工程を包含する:鬱病、またはより詳細には抑鬱障害(例えば、単発性(single episodic)または再発性の大鬱病障害、重症の単極性再発性大鬱病障害、気分変調性障害、抑鬱神経症、および神経症性鬱病)のような気分障害、無食欲、体重減少、不眠症、早朝起床、または精神運動遅延を含むメランコリー型鬱病、食欲増加、睡眠過剰、精神運動性激越、または被刺激性(irritability)を含む非定型鬱病(または反応性鬱病);治療の効かない鬱病;季節性情動障害および小児性鬱病(pediatric depression);月経前症候群、月経前不快気分障害、体のほてり、双極性障害、または躁鬱病(例えば、I型双極性障害、II型双極性障害、および気分循環性障害);季節性情動障害、行為障害、および破壊的行動障害;ストレス関連身体疾患、および小児期不安症、広場恐怖症を伴うパニック障害または広場恐怖症を伴わないパニック障害のような不安障害、パニック障害の病歴を有さない広場恐怖症および特定の恐怖症(例えば、特定の動物恐怖症)を含む恐怖症、社会不安障害、対人恐怖、強迫性障害(OCD)、自閉症、ならびに広汎性発達遅延(pervasive developmental delay)、急性躁病、および双極性障害に関連する鬱病のような精神障害に関連する気分障害、統合失調症に関連する気分障害、知的障害に関連する行動障害、自閉性障害、行為障害、および破壊的行動傷害を含む関連障害、境界性人格障害、不安の精神障害(psychotic episodes of anxiety)、ならびに精神病に関連する不安;心的外傷後ストレス障害(PTSD)および急性ストレス障害を含むストレス障害、ならびに全般性不安障害。
鬱病および不安の処置のために本発明の方法に使用される化合物は、他の抗うつ剤または抗不安薬と組み合わせて使用され得ることが理解される。抗うつ剤の適切なクラスとしては、以下のものが挙げられる:ノルエピネフリン再取り込みインヒビター、選択的セロトニン再取り込みインヒビター(SSRI)、モノアミン酸化酵素インヒビター(MAOI)、モノアミン酸化酵素の可逆性インヒビター(RIMA)、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込みインヒビター(SNRI)、副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF)アンタゴニスト、α−アドレナリンレセプターアンタゴニスト、および非定型抗うつ剤。適切なノルエピネフリン再取り込みインヒビターとしては、第三級アミンの三環系抗うつ剤および第二級アミンの三環系抗うつ剤が挙げられる。第三級アミンの三環系抗うつ剤の適切な例としては、アミトリプチリン、クロミプラミン、ドキセピン、イミプラミン、およびトリミプラミン、ならびにそれらの薬学的に許容し得る塩が挙げられる。第二級アミンの三環系抗うつ剤の適切な例としては、アモキサピン、デシプラミン、マプロチリン、ノルトリプチリン、およびプロトリプチリン、ならびにそれらの薬学的に許容し得る塩が挙げられる。適切な選択的セロトニン再取り込みインヒビターとしては、フルオキセチン、フルボキサミン、パロキセチン、およびセルトラリン、ならびにそれらの薬学的に許容し得る塩が挙げられる。適切なモノアミン酸化酵素インヒビターとしては、イソカルボキサジド、フェネルジン、トラニルシプロミンおよびセレギリンならびにそれらの薬学的に許容し得る塩が挙げられる。適切な可逆的モノアミン酸化酵素インヒビターとしては、モクロベミド、およびその薬学的に許容し得る塩が挙げられる。本発明における使用に適切なセロトニン・ノルアドレナリン再取り込みインヒビターとしては、ベンラファクシン、およびその薬学的に許容し得る塩が挙げられる。適切なCRFアンタゴニストとしては、国際特許出願公開番号WO 94/13643、WO 94/13644、WO 94/13661、WO 94/13676、およびWO 94/13677に記載される化合物が挙げられる。適切な非定型抗うつ剤としては、ブプロピオン、リチウム、ネファゾドン、トラゾドン、およびビロキサジン(viloxazine)、ならびにそれらの薬学的に許容し得る塩が挙げられる。抗不安薬の適切なクラスとしては、ベンゾジアゼピン系および5−HT1Aのアゴニストまたはアントゴニスト、特に、5−HT1A部分的アゴニスト、ならびに副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF)アンタゴニストが挙げられる。適切なベンゾジアゼピン系としては、アルプラゾラム、クロルジアゼポキシド、クロナゼパム、クロラゼペート(chlorazepate)、ジアゼパム、ハラゼパム、ロラゼパム、オキサゼパム、およびプラゼパム、ならびにそれらの薬学的に許容し得る塩が挙げられる。適切な5−HT1Aレセプターのアゴニストまたはアゴニストとしては、特に、5−HT1Aレセプター部分的アゴニストのブスピロン、フレシノキサン、ジェピロン、およびイプサピロン、ならびにそれらの薬学的に許容し得る塩が挙げられる。
本発明はまた、哺乳動物における以下のものからなる群から選択される障害または状態を処置する方法に関し、本方法は、このような処置が必要な哺乳動物に、治療有効量の式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩を投与する工程を包含する:不眠症(例えば、精神生理性不眠症および特発性不眠症を含む一次性不眠、下肢静止不能症候群に続発する不眠症、閉経期および/または閉経後、パーキンソン病または他の慢性疾患に関連する不眠症を含む二次性不眠、ならびに一過性不眠)、夢遊病、睡眠不足、REM睡眠障害、睡眠時無呼吸、睡眠過剰、睡眠随伴症、睡眠・覚醒周期障害、時差ぼけ、ナルコレプシー、交代制の仕事または不規則な仕事予定に関連する睡眠障害、医薬品または他の原因によって引き起こされる徐波睡眠の減少に起因する不十分な睡眠の質のような睡眠障害、ならびに他の睡眠障害。
本発明はまた、哺乳動物の中のヒト被験体において徐波睡眠を増加し、そして成長ホルモン分泌を増加する方法に関し、本方法は、このような処置が必要なヒト被験体に、治療有効量の式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩を投与する工程を包含する。
本発明はまた、ヒトを含む哺乳動物における以下のものからなる群から選択される障害または状態を処置する方法に関し、本方法は、このような処置が必要な哺乳動物に、治療有効量の式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩を投与する工程を包含する:呼吸器疾患、特に慢性閉塞性気道疾患、気管支肺炎、慢性気管支炎、嚢胞性線維症、成人呼吸窮迫症候群、および気管支痙攣のような過剰な粘液分泌に関連する呼吸器疾患;咳、百日咳、アンギオテンシン変換酵素(ACE)誘発性咳、肺結核症、湿疹および鼻炎のようなアレルギー;接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、および他の湿疹様皮膚炎;掻痒症(itching)、血液透析関連掻痒症;炎症性腸疾患のような炎症性疾患、乾癬、変形性関節症、軟骨損傷(例えば、身体的活動または変形性関節症から生じる軟骨損傷)、慢性関節リウマチ、乾癬性関節炎、喘息、掻痒症(pruritis)、および日焼け;ならびに蔦漆のような過敏症障害。
本発明の他のより詳細な実施形態は、式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩が、上記方法のいずれかに記載される障害および状態から選択される任意の2つまたはそれ以上の合併障害または合併状態の処置のためにヒトに投与される、上記のいずれかの方法を包含する。
本発明の別のより詳細な実施形態は、式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩が、線維筋痛症および付随する全般性不安障害の処置のためにヒトに投与される、線維筋痛症を処置するための上記のいずれかの方法に関する。
本発明の別のより詳細な実施形態は、式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩が、大鬱病障害および付随する過敏性腸症候群の処置のためにヒトに投与される、上記のいずれかの方法に関する。
本発明の別のより詳細な実施形態は、式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩が、大鬱病障害および付随する機能性腹痛の処置のためにヒトに投与される、上記のいずれかの方法に関する。
本発明の別のより詳細な実施形態は、式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩が、大鬱病障害および付随する神経因性疼痛の処置のためにヒトに投与される、上記のいずれかの方法に関する。
本発明の別のより詳細な実施形態は、式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩が、線維筋痛症および付随する月経前不快気分障害の処置のためにヒトに投与される、上記のいずれかの方法に関する。
本発明の別のより詳細な実施形態は、式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩が、大鬱病障害および付随する気分変調症の処置のためにヒトに投与される、上記のいずれかの方法に関する。
本発明の別のより詳細な実施形態は、式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩が、大鬱病障害および付随する線維筋痛症の処置のためにヒトに投与される、上記のいずれかの方法に関する。
本発明の別のより詳細な実施形態は、式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩が、気分変調症および付随する線維筋痛症の処置のためにヒトに投与される、上記のいずれかの方法に関する。
本発明の別のより詳細な実施形態は、式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩が、大鬱病障害および以下のものから選択される付随する身体表現性障害の処置のためにヒトに投与される、上記のいずれかの方法に関する:身体化障害、転換性障害、身体醜形障害、心気症、身体表現性疼痛障害、鑑別不能型身体表現性障害、および他に特定されていない身体表現性障害。Diagnostic and Statistical manual of Mental Disorders,第4版(DSM-IV),American Psychiatric Association,Washington,D.C.,May 1194,pp.435-436を参照のこと。
本発明の別のより詳細な実施形態は、式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩が、線維筋痛症および付随する過敏性腸症候群の処置のためにヒトに投与される、上記のいずれかの方法に関する。
本発明の別のより詳細な実施形態は、式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩が、線維筋痛症および付随する機能性腹痛の処置のためにヒトに投与される、上記のいずれかの方法に関する。
本発明の別のより詳細な実施形態は、式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩が、線維筋痛症および付随する神経因性疼痛の処置のためにヒトに投与される、上記のいずれかの方法に関する。
本発明の別のより詳細な実施形態は、式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩が、全般性不安障害および付随する月経前不快気分障害の処置のためにヒトに投与される、上記のいずれかの方法に関する。
本発明の別のより詳細な実施形態は、式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩が、全般性不安障害および付随する気分変調症の処置のためにヒトに投与される、上記のいずれかの方法に関する。
本発明の別のより詳細な実施形態は、式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許
容し得る塩が、全般性不安障害および付随する線維筋痛症の処置のためにヒトに投与される、上記のいずれかの方法に関する。
本発明の別のより詳細な実施形態は、式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩が、全般性不安障害および以下のものから選択される付随する身体表現性障害の処置のためにヒトに投与される、上記のいずれかの方法に関する:身体化障害、転換性障害、心気症、身体表現性疼痛障害(または単に「疼痛性障害」)、身体醜形障害、鑑別不能型身体表現性障害、および他に特定されていない身体表現性障害。Diagnostic and Statistical manual of Mental Disorders,第4版(DSM-IV),American Psychiatric Association,Washington,D.C.,May 1194,pp.435-436を参照のこと。
本発明の別のより詳細な実施形態は、式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩が、線維筋痛症および以下から選択される付随する身体表現性障害の処置のためにヒトに投与される、上記のいずれかの方法に関する:身体化障害、転換性障害、心気症、身体表現性疼痛障害(または単に「疼痛性障害」)、身体醜形障害、鑑別不能型身体表現性障害、および他に特定されていない身体表現性障害。Diagnostic and Statistical
manual of Mental Disortders,第4版(DSM-IV),American Psychiatric Association,Washington,D.C.,May 1194,pp.435-436を参照のこと。
本発明の別のより詳細な実施形態は、式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩が、以下のものから選択される1つまたはそれ以上の身体表現性障害を伴う大鬱病障害の処置のためにヒトに投与される、上記のいずれかの方法に関する:食欲減退、睡眠障害(例えば、不眠症、中断された睡眠(interrupted sleep)、早朝起床、倦怠感のある覚醒)、性欲減退、情動不安、倦怠感、便秘、消化不良、心悸亢進、うずき、および疼痛(例えば、頭痛、頚痛、背痛、下肢痛、関節痛、腹痛)、目眩、悪心、胸やけ、神経過敏、振戦、体のほてり(burning)、およびぴりぴりする感じ、朝のこわばり、腹部症状(例えば、腹痛、腹部膨満、腹鳴、下痢)、ならびに全般性不安障害に関連する症状(例えば、その心配を支配する多くの事象および活動、難事について少なくとも6ヶ月以上起こる過度の不安および心配(不安な予測)等)。Diagnostic and Statistical manual of Mental Disorders,第4版(DSM-IV),American Psychiatric Association,Washington,D.C.,May 1194,pp.435-436 および 445-469を参照のこと。この文献は、その全体が本明細書中で参考として援用される。
本発明の別のより詳細な実施形態は、式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩が、以下のものから選択される1つまたはそれ以上の身体症状を伴う大鬱病障害の処置のためにヒトに投与される、上記のいずれかの方法に関する:倦怠感、頭痛、頚痛、背痛、下肢痛、関節痛、腹痛、腹部膨満、腹鳴、下痢、神経過敏、および全般性不安障害に関連する症状(例えば、その心配を支配する多くの事象および活動、難事について少なくとも6ヶ月以上起こる過度の不安および心配(不安な予測)等)。Diagnostic and
Statistical manual of Mental Disorders,第4版(DSM-IV),American Psychiatric Association,Washington,D.C.,May 1194,pp.435-436 および 445-469を参照のこと。
本発明の別のより詳細な実施形態は、式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩が、以下のものから選択される1つまたはそれ以上の身体症状に伴う全般性不安障害の処置のためにヒトに投与される、上記のいずれかの方法に関する:食欲減退、睡眠障害(例えば、不眠症、中断された睡眠、早朝起床、倦怠感のある覚醒)、性欲減退、情動不安、倦怠感、便秘、消化不良、心悸亢進、うずき、および疼痛(例えば、頭痛、頚痛、背痛、下肢痛、関節痛、腹痛)、目眩、悪心、胸やけ、神経過敏、振戦、体のほてり、およびぴりぴりする感じ、朝のこわばり、腹部症状(例えば、腹痛、腹部膨満、腹鳴、下痢)、ならびに大鬱病障害に関連する症状(例えば、悲しみ、涙ぐむ(tearfulness)、無関心、恐怖、無力、絶望、低い自尊心、強迫性黙考、自殺念慮、記憶障害および集中力障害、意欲減退、意思制止、食欲減退、食欲増加)。
本発明の別のより詳細な実施形態は、式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩が、以下のものから選択される1つまたはそれ以上の身体症状を伴う全般性不安障害の処置のためにヒトに投与される、上記のいずれかの方法に関する:倦怠感、頭痛、頚痛、背痛、下肢痛、関節痛、腹痛、腹部膨満、腹鳴、下痢、神経過敏、および大欝病障害に関連する症状(例えば、悲しみ、涙ぐむ、無関心、恐怖、無力、絶望、低い自尊心、強迫性黙考、自殺念慮、倦怠感、記憶障害および集中力障害、意欲減退、意思制止、食欲減退、食欲増加)。
本発明はまた、哺乳動物における以下のものからなる群から選択される障害または状態を処置する方法に関し、本方法は、このような処置が必要な哺乳動物に、治療有効量の式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩を投与する工程を包含する:不眠症(例えば、精神生理性不眠症および特発性不眠症を含む一次性不眠、下肢静止不能症候群、パーキンソン病または他の慢性障害に続発する不眠症を含む二次性不眠、ならびに一過性不眠)、夢遊病、睡眠不足、REM睡眠障害、睡眠時無呼吸、睡眠過剰、睡眠時異常行動、睡眠・覚醒周期障害、時差ぼけ、ナルコレプシー、交代制の仕事または不規則な仕事予定に関連する睡眠障害、医薬品または他の原因によって引き起こされる徐波睡眠の減少に起因する不十分な睡眠の質のような睡眠障害、ならびに他の睡眠障害。
本発明はまた、ヒト被験体において徐波睡眠を増加する方法に関し、本方法は、治療有効量の式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩を、このような処置が必要なヒト被験体に投与する工程を包含する。
本発明はまた、ヒト被験体において成長ホルモン分泌を増加する方法に関し、本方法は、治療有効量の式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩を、このような処置が必要なヒト被験体に投与する工程を包含する。
本発明はまた、哺乳動物(好ましくはヒト)における過敏性腸症候群を処置する方法に関し、本方法は、治療有効量の式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩を、このような処置が必要なヒト被験体に投与する工程を包含する。
本発明の別のより詳細な実施形態は、障害が下肢静止不能症候群である上記のいずれかの方法に関し、ここで下肢静止不能症候群は、別の障害または状態に関連する二次的症候群であり、別の障害または状態としては以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:腎不全、遺伝、妊娠、急性灰白髄炎、感染症、ビタミン欠乏症、様々なタイプの貧血症、糖尿病、特定の薬物(例えば、プロクロロペラジン、リチウム、およびミアンセリン)。
本発明の別のより詳細な実施形態は、障害が下肢静止不能症候群である上記のいずれかの方法に関し、ここで下肢静止不能症候群は、特定の薬物に関連する二次的症候群であり、これらの特定の薬物としては以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:プロクロロペラジン、リチウム、およびミアンセリン。
本発明の別のより詳細な実施形態は、ヒトを含む哺乳動物における障害を処置するための方法に関し、本方法は、治療有効量の化合物またはその薬学的に許容し得る塩を前記哺乳動物に投与する工程を包含し、ここで前記化合物は化合物Aであり、そして前記障害が、下肢静止不能症候群、月経前不快気分障害、体のほてりから選択される。
本発明の別のより詳細な実施形態は、ヒトを含む哺乳動物における障害を処置するための方法に関し、本方法は、治療有効量の化合物またはその薬学的に許容し得る塩を前記哺乳動物に投与する工程を包含し、ここで前記化合物は化合物Aであり、そして前記障害が、下肢静止不能症候群、月経前不快気分障害、体のほてりから選択される。
本発明の別のより詳細な実施形態は、ヒトを含む哺乳動物における下肢静止不能症候群を処置するための方法に関し、本方法は、治療有効量の化合物またはその薬学的に許容し得る塩を前記哺乳動物に投与する工程を包含し、ここで前記化合物は化合物Aである。
本発明の別のより詳細な実施形態は、ヒトを含む哺乳動物における障害を処置するための方法に関し、本方法は、治療有効量の化合物またはその薬学的に許容し得る塩を前記哺乳動物に投与する工程を包含し、ここで前記化合物はグループAの化合物から選択される化合物であり、そして前記障害が、下肢静止不能症候群、月経前不快気分障害、体のほてりから選択される。
本発明はまた、哺乳動物における以下のものからなる群から選択される障害または状態を処置する方法に関し、本方法は、このような処置が必要である哺乳動物に、治療有効量の式1の化合物(化合物A)またはその薬学的に許容し得る塩を投与する工程を包含する:一次性運動障害のような運動障害、運動不能症、ジスキネジー(例えば、家族性発作性ジスキネジー、遅発性ジスキネジー、振戦、舞踏病、ミオクローヌス、チック、および他のジスキネジー)、筋痙直を含む痙縮、周期的四肢運動障害、麻痺を伴う低血圧症、トゥレット症候群、スコット症候群、麻痺(例えば、ベル麻痺、脳性麻痺、分娩麻痺、上腕麻痺、消耗性麻痺(wasting palsy)、虚血性麻痺、進行性球麻痺、および他の麻痺)、運動不能−強直症(akinetic-rigid syndrome);医薬品誘発性運動障害のような錐体外路運動障害(例えば、神経安定薬誘発性パーキンソニズム、神経安定薬悪性症候群、神経安定薬誘発性急性ジストニア、神経安定薬誘発性急性静坐不能症、神経安定薬誘発性遅発性ジスキネジー、および医薬品誘発性姿勢振戦;下肢静止不能症候群、ならびにパーキンソン病またはハンティントン病に関連する運動障害。
本発明の特定の実施形態は、式1の化合物を使用する上記のいずれかの方法に関し、ここでこのような方法に使用される化合物またはその塩は、R1が水素であり、そしてR2が4〜8個の炭素原子の直鎖または分枝鎖状のアルキルであるものである。
本発明の他の実施形態は、本方法に使用される化合物または塩が、以下の化合物およびその薬学的に許容し得る塩から選択される上記のいずれかの方法に関する:
3−アミノメチル−5−メチル−ノナン酸;
3−アミノメチル−5−メチル−デカン酸;
3−アミノメチル−5−メチル−ウンデカン酸;
3−アミノメチル−5−メチル−ドデカン酸;
3−アミノメチル−5−メチル−トリデカン酸;
3−アミノメチル−5−シクロプロピル−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−5−シクロブチル−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−5−トリフルオロメチル−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−5−(2−クロロフェニル)−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−5−(3−クロロフェニル)−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−5−(4−クロロフェニル)−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−5−(2−メトキシフェニル)−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−5−(3−メトキシフェニル)−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−5−(4−メトキシフェニル)−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−5−(フェニルメチル)−ヘキサン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−デカン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ウンデカン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ドデカン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5,9−ジメチル−デカン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5,7−ジメチル−オクタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5,10−ジメチル−ウンデカン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−6−シクロプロピル−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−6−シクロブチル−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−6−シクロペンチル−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−6−シクロヘキシル−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−シクロプロピル−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−シクロブチル−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−シクロペンチル−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−シクロヘキシル−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−8−シクロプロピル−5−メチル−オクタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−8−シクロブチル−5−メチル−オクタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−8−シクロペンチル−5−メチル−オクタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−8−シクロヘキシル−5−メチル−オクタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−8−フルオロ−5−メチル−オクタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−9−フルオロ−5−メチル−ノナン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メトキシ−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−エトキシ−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−プロポキシ−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−イソプロポキシ−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−tert−ブトキシ−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−フルオロメトキシ−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(2−フルオロ−エトキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−フェノキシ−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(4−クロロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(3−クロロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(2−クロロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(4−フルオロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(3−フルオロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(2−フルオロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(4−メトキシ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(3−メトキシ−フェノキシ)−ヘキサン酸

(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(4−ニトロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(3−ニトロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(2−ニトロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−6−プロポキシ−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−イソプロポキシ−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−tert−ブトキシ−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−フルオロメトキシ−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(2−フルオロ−エトキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−6−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−6−フェノキシ−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(4−クロロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(3−クロロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(2−クロロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(4−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(3−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(4−メトキシ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(3−メトキシ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(2−メトキシ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル6−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル6−(2−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル6−(4−ニトロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル6−(3−ニトロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル6−(2−ニトロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−ベンジルオキシ−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−ヒドロキシ−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−メトキシ−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−プロポキシ−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−イソプロポキシ5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−tert−ブトキシ−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−フルオロメトキシ−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−(2−フルオロ−エトキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシ)−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−ベンジルオキシ−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−フェノキシ−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−(4−クロロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−(3−クロロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−(2−クロロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−(4−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−(3−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−(2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−(4−メトキシ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−(3−メトキシ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−(2−メトキシ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−2−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−(4−ニトロ−フェノキシ)−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−(3−ニトロ−フェノキシ)−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−(2−ニトロ−フェノキシ)−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−6−フェニル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(3−クロロ−フェニル)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(2−クロロ−フェニル)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(4−メトキシ−フェニル)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(2−メトキシ−フェニル)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(3−フルオロ−フェニル)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(2−フルオロ−フェニル)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−7−フェニル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(3−クロロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(2−クロロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(4−メトキシ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(2−メトキシ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(3−フルオロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−2−フルオロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタ−6−エン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタ−7−エン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナ−8−エン酸;
(E)−(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタ−6−エン酸;
(Z)−(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタ−6−エン酸;
(Z)−(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナ−6−エン酸;
(E)−(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナ−6−エン酸;
(E)−(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナ−7−エン酸;
(Z)−(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナ−7−エン酸;
(Z)−(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−デカ−7−エン酸;
(E)−(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ウンデカ−7−エン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5,6,6−トリメチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−シクロプロピル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−シクロブチル−ヘキサン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−8−フェニル−オクタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−6−フェニル−ヘキサン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−7−フェニル−ヘプタン酸;
3−アミノメチル−5−メチルヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタン酸;
3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸;
3−アミノメチル−4,5−ジメチル−ヘキサン酸;
(3S,4S)3−アミノメチル−4,5−ジメチル−ヘキサン酸;
(3S,4R)3−アミノメチル−4,5−ジメチル−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−4−イソプロピル−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−4−イソプロピル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−フルオロ−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−フルオロ−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7,7,7−トリフルオロ−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−8,8,8−トリフルオロ−5−メチル−オクタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5,6−ジメチル−ヘプタン酸;
(3R,4R,5R)−3−アミノメチル−4,5−ジメチル−ヘプタン酸;および
(3R,4R,5R)−3−アミノメチル−4,5−ジメチル−オクタン酸。
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸が、線維筋痛症、線維筋痛症および1つまたはそれ以上の付随する障害;および/または強迫性障害(OCD)、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、広場恐怖症、パニック障害の病歴を有さない広場恐怖症、特定恐怖症、対人恐怖、下肢静止不能症候群、月経前不快気分障害、および/またはほてりの処置のための薬剤として特に有用である。
用語「低級アルキル」は、1〜4個の炭素原子の直鎖または分枝鎖状のアルキル基である。
用語「アルキル」は、他に規定されない限り、1〜6個の炭素原子の直鎖または分枝鎖状の炭化水素基であり、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:メチル、エチル、プロピル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、2−ブチル、tert−ブチル、ペンチル。
式1の化合物のフェニル基は、非置換であっても、または以下のものから選択される1〜3個の置換基によって置換されていてもよい:ヒドロキシ、カルボキシ、カルボアルコキシ、ハロゲン、CF3、ニトロ、アルキルおよびアルコキシ。好ましい置換基は、ハロゲンである。
アミノ酸は両性であるので、Rが水素である場合、薬学的に許容し得る塩は、適切な無機酸または有機酸(例えば、塩化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、シュウ酸、乳酸、クエン酸、リンゴ酸、サリチル酸、マロン酸、マレイン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、およびアスコルビン酸)の塩であり得る。対応する水酸化物または炭酸塩から開始すると、アルカリ金属またはアルカリ土類金属(例えば、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、またはカルシウム)との塩が形成される。第四級アンモニウムイオンとの塩はまた、例えば、テトラメチル−アンモニウムイオンを用いて製造され得る。アミノ酸のカルボキシル基は、公知の手段によってエステル化され得る。
本発明の方法に使用される特定の化合物は、非溶媒和形態(unsolvated form)、ならびに水和形態を含む溶媒和形態で存在し得る。一般に、水和形態を含む溶媒和形態は、非溶媒和形態と等価であり、そして本発明の範囲内に包含されることが意図される。
本発明の方法に使用される特定の化合物は、1つまたはそれ以上の不斉中心を有し、そして各不斉中心は、R(D)立体配置またはS(L)立体配置で存在し得る。本発明は、全てのエナンチオマーおよびエピマー形態、ならびにその適切な混合物を含む。
線維筋痛症を処置するために本発明の化合物を使用することの1つの利点は、それらが、中毒性ではないことである。これらの方法において、化合物は、坑うつ剤および/または坑不安薬を含む他の薬剤と組み合わせられ得る。
式1の化合物は、以下、ならびに2001年12月10日に出願された米国特許出願10/009,938、および2002年12月20日に出願された10/324,929に記載されるとおりに製造され得る。以下のスキームおよび議論において、R1およびR2は上記の通りに定義される。
以下の実施例は、本発明の例示である;これらが発明の範囲を限定することは意図されない。
一般的な合成スキーム
方法1
Figure 2006513257
a)LiAlH4
b)重クロム酸ピリジニウム;
c)トリエチルホスホノアセテート,NaH;
d)ニトロメタン DBU;
e)i.H2 Pd/C;ii.HCl;iiiイオン交換クロマトグラフィー。
方法2
Figure 2006513257
X=OEtまたはキラルオキサゾリジン補助基(chiral oxazolidine auxiliary)。
a)トリエチルホスホノアセテート,NaH;
b)i.NaOH,ii.塩化ピバロイル,Et3N,XH;
c)R1MgBr,CuBr2 DMS;
d)NaHMDS,BrCH2CO2tBu;
e)R=tBu i.LiOH,H22;ii.BH3,iii.TsCl,ET3N,iv.NaN3,DMSO;
f)R=Et i.LiOH,H22;ii.BH3,iii.PTSA,THF;iv.HBr EtOH,v.NaN3 DMSO;
g)i.H2 Pd/C;ii.HCl,iii.イオン交換クロマトグラフィー。
実施例1:3−アミノメチル−5−メチルヘプタン酸の合成
Figure 2006513257
a)PDC,CH2Cl2
b)NaH,トリエチルホスホノアセテート;
c)DBU,CH3NO2
d)H2,10% Pd/C;
e)6N HCl,還流,イオン交換樹脂(Dowex 50WX8、強酸性)。
3−メチル−1−ペンタノール11
攪拌された重クロム酸ピリジニウム(112.17g、298.1mmol)のジクロロメタン懸濁液(500mL)に、3−メチル−1−ペンタノール10(15g、146.79mmol)を添加した。2.5時間の攪拌の後、エーテル(400mL)を添加し、そして攪拌をさらに5分間続けた。この混合物からの濾液を少量まで濃縮し、そしてフロリジルのカラムに適用した。この化合物を、石油エーテルを用いて溶出し、そしてさらに溶出液として10%エーテルの石油エーテルを用いて、シリカゲルカラム上のクロマトグラフィーに付し、11(6.5g、44%)を得た。1H−NMR(CDCl3)δ9.72,(d,−CO),2.38(dd,1H,−C 2CHO),2.19(dd,1H,−C 2CHO),1.95(m,1H,C25(CH3)CCH2−),1.4−1.0(m),0.9−0.8(m)。
エチル5−メチル−2−ヘプタノエート12
水酸化ナトリウム(60%分散、2.4g、65mmol)を、ヘキサンで洗浄し、そしてジメトキシエタン(60mL)に懸濁した。氷水浴中で冷却しながら、トリエチルホスホノアセテートを5分間かけてゆっくり添加した。この反応物を、15分間0℃にて攪拌し、そして3−メチル−1−ペンタナール11(6.5g、65mmol)のメトキシエタン(imethoxyethan)溶液(20mL)を添加した。一晩還流した後、これを濃縮し、水およびヘキサンを添加し、この有機相を分離し、そしてこの水相部分を廃棄した。この溶液を、ブラインで2回洗浄し、そして硫酸マグネシウムで乾燥した。この溶媒を蒸発させ、12(6.75g、61%)を得た。1H−NMR(CDCl3)δ6.89(m,1H,−CH2:CHCOOEt),5.77(d,1H,−CH2CH:CCOOEt),4.16(q,2H,−COOC 2CH3),2.15および1.98(1H 各々および多重項,−C 2CH:CHCOOEt),1.48(m,1H,C25(CH3)C
CH2),1.30−1.10(m),および0.83。
エチル5−メチル−3−ニトロメチルヘプタノエート13
アセトニトリル(80mL)中のエチル5−メチル−2−ヘプタノエート12(6.75g、39.70mmol)、DBU(6.0g,39.7mmol)、ニトロメタン(21.97g、359.9mmol)を、室温にて窒素雰囲気下で一晩攪拌した。この混合物を油状物となるまで濃縮した。油状物のエーテル溶液を、1NのHCl、ブラインで洗浄し、そして乾燥した。これを蒸発させ、軽油を得、これを石油エーテル(Pet.ether)中の5〜10%のエーテルを用いて溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーに付し、13(3.6g、42%)を得た。1H−NMR(CDCl3)δ4.49−4.39(m),4.12−4.07(m),3.61(m),2.36(m),1.36−1.18(m),0.86−0.79。
3−アミノメチル−5−メチルヘプタン酸(実施例1)
エチル5−メチル−3−ニトロメチルヘプタノエート13(3.6g)を、20%Pd/Cの存在下、エタノール中で水素化し、蒸発させ、14を得た。6Nの塩酸(30mL)を添加し、そして一晩還流した。この溶媒を、減圧下で蒸発させ、そしてこの残留物をトルエンと共に共沸した。この残留物の水溶液を、HPLCグレード水で中性pHまで洗浄したDowex 50WX 8−100イオン交換樹脂に適用した。このカラムを、溶出液が中性pHになるまで水で溶出し、次いで0.5N.NH4OH溶液で溶出し、3−アミノメチル−5−メチルヘプタン酸を含む画分を得た。この画分を合わせ、そしてさらにC18カラムのクロマトグラフィーに付した。この化合物を、40%水のメタノールで溶出し、そしてメタノール−エーテルから結晶化し、実施例1(630mg)を得た。1H−NMR(CD3OD)δ2.83(m,1H),2.75(m,1H),2.35(m,1H),2.15(m,1H),1.95(1H,bs),1.38(1H,m),1.3−1.15(m,2H),1.14−0.95(m,2H)。0.80(m,2CH3)。(M+1)174における分子イオン、および156,139および102における他のイオンのMS実測値。分析値 C919NO2の計算値:C,62.39;H,11.05;N8.08。実測値:C,62.00;H,10.83;N,7.98。
類似の方法により、以下の例を製造し得る。
3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタン酸;
3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸;
3−アミノメチル−5−メチル−ノナン酸;
3−アミノメチル−5−メチル−デカン酸;
3−アミノメチル−5−メチル−ウンデカン酸;
3−アミノメチル−5−メチル−ドデカン酸;
3−アミノメチル−5−メチル−トリデカン酸;
3−アミノメチル−5−シクロプロピル−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−5−シクロブチル−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−5−トリフルオロメチル−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−5−(2−クロロフェニル)−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−5−(3−クロロフェニル)−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−5−(4−クロロフェニル)−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−5−(2−メトキシフェニル)−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−5−(3−メトキシフェニル)−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−5−(4−メトキシフェニル)−ヘキサン酸;および
3−アミノメチル−5−(フェニルメチル)−ヘキサン酸。
実施例2:(3R,4S)3−アミノメチル−4,5−ジメチル−ヘキサン酸の合成
Figure 2006513257
試薬および条件:
a)(R)−(−)−4−フェニル−2−オキサゾリジノン、(CH33CCOCl、Et3N、LiCl、THF、−20〜23℃;
b)MeMgCl,CuBrSMe2,THF,−35℃;
c)NaHMDS,BrCH2CO2tBu,THF,−78℃〜−40℃;
d)LiOH,H22,THF,H2O,25℃;
e)BH3SMe2,THF,0〜25℃;
f)pTsCl、ピリジン、25℃;
g)NaN3,DMSO,60℃;
h)ラネーニッケル、MeOH、H2
i)3M HCl、還流、イオン交換樹脂(Dowex 50WX8、強酸性)。
[R−(E)]3−(4−メチル−ペンタ−2−エノイル)−4−フェニル−オキサゾリジン−2−オン16
トリメチルアセチルクロリド(7.8g、0.065mol)を、−20℃のTHF(200mL)中の酸14(6.9g、0.06mol)およびトリエチルアミン(18g、0.187mol)に添加した。1時間後、塩化リチウム(2.35g、0.55mol)および(R)−(−)−4−フェニル−2−オキサゾリジノン(8.15g、0.05mol)を添加し、そしてこの粘稠な懸濁液を室温まで温めた。20時間後、この懸濁液を濾過し、この濾液を濃縮した。この得られた固体を、ヘキサン/酢酸エチル(5:1)から再結晶させ、白色固体としてオキサゾリジノン16(8.83g、68%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ7.35(m,5H),7.18(dd,1H,J=15.4および1.2Hz),7.02(dd,1H,J=15.4および6.8Hz),5.45(dd,1H,J=8.8および3.9Hz),4.68(t,1H,J=8.8Hz),4.22(dd,1H,J=8.8および3.9Hz),2.50(m,1H),1.04(d,1H,J=1.4Hz),1.02(d,1H,J=1.4Hz)。MS,m/z(相対強度):260[M+H,100%]。
(3R,3R*)3−(3,4−ジメチル−ペンタノイル)−4−フェニル−オキサゾリジン−2−オン17
−20℃のTHF(45mL)中の臭化銅(I)−ジメチルスルフィド錯体に、塩化メチルマグネシウム(THF中3M溶液として)を添加した。20分後、THF(20mL)中のオキサゾリジノン16(3.69g、0.014mol)を10分間かけて滴加した。2.5時間後、塩化アンモニウムの飽和水溶液を添加することによりこの反応をクエンチした。この得られた2層を分離し、この水相をエーテルで抽出した。この合わせた有機相を1M塩酸、次いで5%水酸化アンモニウム水溶液で洗浄した。この有機相を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮し、白色固体としてオキサゾリジノン17(3.39g、88%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ7.30(m,1H),5.40(dd,1H,J=8.8および3.7Hz),4.63(t,1H,J=8.8Hz),4.21(dd,1H,J=8.8および3.7Hz),2.85(dd,1H,J=16.1および5.6Hz),2.8(dd,1H,J=16.1および8.5Hz),1.90(m,1H),1.56(m,2H),0.83(d,3H,J=6.8Hz),0.78(d,3H,J=6.8Hz),0.75(d,3H,J=6.8Hz)。MS,m/z(相対強度):276[M+H,100%]。
[3R−(3R*(R*),4S*)]−4,5−ジメチル−3−(2−オキソ−4−フェニル−オキサゾリジン−3−カルボニル)−ヘキサン酸tert−ブチルエステル18
ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(14.4mL、THF中1M溶液0.014mol)を−78℃のオキサゾリジノン17(3.37g、0.012mol)のTHF(35mL)溶液に添加した。35分後、tert−ブチルブロモアセテート(3.5g、0.018mol)を添加し、この溶液を直ちに−40℃まで温めた。3時間後、塩化アンモニウムの飽和水溶液を添加することによりこの反応をクエンチした。この得られた2層を分離し、この水相をエーテルで抽出した。この合わせた有機相を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(9:1〜5:1のヘキサン/酢酸エチル勾配)により、白色固体としてエステル18(3.81g、82%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ7.35(m,5H),5.37(dd,1H,J=8.4および3.1Hz),4.67(t,1H,J=8.7Hz),4.41(dt,1H,J=12.0および3.5Hz),4.25(dd,1H,J=8.68および3.1Hz),2.65(dd,1H,J=16.9および12.0Hz),2.25(dd,1H,J=16.9および3.5Hz),1.6(m,1H),1.45(m,1H),1.23(s,9H),1.02(d,1H,J=6.5Hz),0.93(d,1H,J=6.7Hz),0.80(d,1H,J=7.0Hz)。MS,m/z(相対強度):429[M−H+CH3CN,100%],388[M−H,20%]。
(3R,4S)−2−(1,2−ジメチル−プロピル)−コハク酸4−tert−ブチルエステル19
THF(54mL)/水(15mL)中のオキサゾリジノン18(3.62g、9.3mmol)に、水酸化リチウム(0.8M水溶液 20mL、0.016mol)/H22(30%水溶液 5.76mL)の予め混合した溶液を添加した。7時間後、この溶液を水で希釈し、重亜硫酸ナトリウム(約10g)を添加した。さらに0.5時間攪拌した後、この2層を分離し、この水相をエーテルで抽出した。次いで、この水相を1M塩酸で酸性(pH2)にし、エーテルで抽出した。この合わせた有機相を乾燥し(MgSO4)、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(5:1のヘキサン/酢酸エチル)により、無色の油状物として酸19(2.1g、95%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ3.0(m,1H),2.55(dd,1H,J=16.6および11.2Hz),2.27(dd,1H,J=16.6および3.4Hz),1.70(m,1H),1.53(m,1H),1.45(m,1H),1.43(s,9H),0.95(d,1H,J=6.8Hz),0.90(d,1H,J=6.6Hz),0.83(d,1H,J=6.8Hz)。MS,m/z(相対強度):243[M−H,100%]。
(3R,4S)−3−ヒドロキシメチル−4,5−ジメチル−ヘキサン酸tert−ブチルエステル20
ボラン−メチルスルフィド錯体(THF中2M溶液 16mL 0.032mol)を、0℃の酸19(1.96g、8mmol)のTHF(20mL)攪拌溶液に添加した。20時間後、発泡が停止するまでメタノールを添加し、そしてこの溶液を濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(5:1のヘキサン/酢酸エチル勾配)により、無色の油状物としてアルコール20(1.29g、70%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ3.62(m,1H),2.32(m,1H),2.14(m,1H),1.6(m,1H),1.45(s,9H),1.35(m,1H),0.93(d,1H,J=6.8Hz),0.86(d,1H,J=6.8Hz),0.77(d,1H,J=6.9Hz)。MS,m/z(相対強度):175[M−tBu,100%]。
(3R,4S)−4,5−ジメチル−3−(トルエン−4−スルホニルオキシメチル)−ヘキサン酸tert−ブチルエステル21
p−トルエンスルホニルクロリド(847mg、4.4mmol)を、0℃のアルコール6(850mg、3.7mmol)、DMAP(10mg、0.08mmol)およびトリエチルアミン(1.23mL、8.88mmol)のCH2Cl2(20mL)攪拌溶液に添加し、そしてこの溶液を室温まで温めた。15時間後、この溶液を1Nの塩酸、次いでブラインで洗浄した。この合わせた有機相を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(100〜92%のヘキサン/酢酸エチル勾配)により、粘稠なガム状物としてトシレート7(1.22g、86%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ7.80(d,2H,J=8.2Hz),7.25(d,2H,J=8.2Hz),3.92(m,1H),2.38(s,3H),2.20(m,2H),1.95(m,1H),1.40(m,1H),1.32(s,9H),1.27(m,1H),0.78(d,1H,J=6.6Hz),0.73(d,1H,J=6.6Hz),0.63(d,1H,J=7.1Hz)。MS,m/z(相対強度):311[85%],198[100%],157[95%]。
(3R,4S)−3−アジドメチル−4,5−ジメチル−ヘキサン酸tert−ブチルエステル22
トシレート21(1.19g、3.1mmol)およびアジ化ナトリウム(402mg、6.2mmol)のDMSO(15mL)溶液を、2.5時間60℃まで温めた。水(100mL)を添加し、そしてこの溶液をエーテルで抽出した。この合わせた有機相を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(9:1ヘキサン/酢酸エチル)により、無色の油状物としてアジド22(628mg、80%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ3.4(dd,1H,J=12.21および6.11Hz),3.3(dd,1H,J=21.11および6.59Hz),2.30(dd,1H,J=15.14および3.66Hz),2.25(m,1H),2.05(dd,1H,J=15.14および9.04Hz),1.55(m,1H),1.45(s,9H),1.35(m,1H),0.95(d,1H,J=6.59Hz),0.90(d,1H,J=6.83Hz),0.80(d,1H,J=7.08Hz)。MS(m/z):(相対強度):228[M−N2,35%],172[M−N2−tBu,100%]。
(3R,4S)−3−アミノメチル−4,5−ジメチル−ヘキサン酸tert−ブチルエステル23および[4R−[4R*(S*)]]−4−(1,2−ジメチル−プロピル)−ピロリジン−2−オン24
メタノール(50mL)中のアジド8(640mg、2.5mmol)およびラネーニッケル(1g)を、水素雰囲気下で4時間振盪した。この溶液を濾過し、そしてこの濾液を濃縮し、アミン23およびラクタム24の混合物を得、これらをさらに精製することなく次の工程に用いた。
(3R,4S)−3−アミノメチル−4,5−ジメチル−ヘキサン酸(実施例2)
アミン23およびラクタム24(500mg)の3M塩酸溶液を、9時間加熱して還流し、次いで15時間室温にて攪拌した。この溶液を濃縮し、そしてこの得られた固体を、イオン交換クロマトグラフィー(Dowex 50WX8、強酸性)、オキサレート塩形成、次いで、イオン交換クロマトグラフィー(Dowex 50WX8、強酸性)によるさらなる精製を含む逐次的精製に付し、白色固体として実施例2(343mg)を得た。1H NMR(D2O)δ2.87(m,2H),2.22(dd,1H,J=15.4および3.4Hz),2.12(m,1H),1.93(dd,1H,J=15.4および9.5Hz),1.38(m,1H),1.12(m,1H),0.77(d,1H,J=6.6Hz),0.74(d,1H,J=6.6Hz),0.70(d,1H,J=6.8Hz)。MS,m/z(相対強度):174[M+H,100%]。
類似の方法により、以下の例を製造し得る:
3−アミノメチル−4,5−ジメチル−ヘキサン酸;
(3R,4S)−3−アミノメチル−4,5−ジメチル−ヘキサン酸MP;
(3S,4S)−3−アミノメチル−4,5−ジメチル−ヘキサン酸;
(3R,4R)−3−アミノメチル−4,5−ジメチル−ヘキサン酸MP;
3−アミノメチル−4−イソプロピル−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−4−イソプロピル−ヘプタン酸;
3−アミノメチル−4−イソプロピル−オクタン酸;
3−アミノメチル−4−イソプロピル−ノナン酸;
3−アミノメチル−4−イソプロピル−デカン酸;および
3−アミノメチル−4−フェニル−5−メチル−ヘキサン酸。
方法3
Figure 2006513257
構造式30の化合物は、室温から還流温度の温度で塩酸のような水性の酸で処理することにより構造式29の化合物から製造され得る。別法として、構造式30の化合物は、CH2Cl2またはEtOAcのような溶媒中のトリフルオロ酢酸で処理することにより構造式32の化合物から製造し得る。化合物32は、THFのような溶媒中のジ−tert−ブチルジカーボネートで処理することにより構造式29の化合物から製造し得る化合物31のようなBoc保護ラクタムの塩基媒介加水分解によって製造され得る。例えば、水酸化ナトリウム水溶液でBoc−ラクタム31を処理することによって、酸32を生じる。
構造式29の化合物は、アンモニア中の金属ナトリウムまたは金属リチウムで処理することにより構造式28(n=0)の化合物から製造され得る。好ましくは、この反応は、アンモニア中の金属ナトリウムを用いて行われる。別法として、構造式29の化合物は、アセトニトリルと水との混合物中、硝酸アンモニウムセリウムで処理することにより構造式28(n=1または2)の化合物から製造され得る。窒素から置換アルコキシベンジル
基を除去するための文献における他の公知の方法はGreen,Protective Groups in Organic Synthesis,Wiley,2ed,1991に記載され、そして利用され得る。
構造式28の化合物は当該分野で公知の炭素−炭素結合形成反応によって構造式27(ここで、LGは、ハロゲン化物またはアルキルスルホネートのような適切な脱離基であり、好ましくはヨウ化物が用いられる)の化合物から製造され得る。いくつかの方法が、Comprehensive Organic Synthesis,volume 3:413に要約されるように、種々の金属塩の存在下で有機ハロゲン化物または有機アルキルスルホネートを有機金属試薬とカップリングさせるための文献にあり、これを利用し得る。例えば、構造式28の化合物を、テトラヒドロフランなどのような溶媒中の金属マグネシウム、ヨウ素および臭化銅ジメチルスルフィドの存在下、適切な第2のハロゲン化物(塩化物またはヨウ化物)で処理することにより構造式27(ここで、LGはヨウ化物である)の化合物から製造し得る。別法として、El Marini,Synthesis,1992:1104に従う方法を使用し得る。従って、構造式28の化合物は、テトラヒドロフランのような溶媒中、マグネシウム、ヨウ素およびリチウムテトラクロロカプレート(lithium tetrachlorocuprate)の存在下、ヨウ化物のような適切なメチル置換第2ハロゲン化物で処理することにより構造式27(ここで、LGはヨウ化物)の化合物から製造され得る。
構造式27の化合物は適切な脱離基を有し、これは適切な求核試薬により求核置換を起こす。このような脱離基の例としては、塩化物、臭化物、またはヨウ化物のようなハロゲン化物、ならびにメシレート、トシレート、トリフレート、ノシレートなどのようなスルホン酸エステル基が挙げられる。
構造式27(ここで、LG=ヨウ化物)の化合物は、トルエンなどのような溶媒中、ヨウ素、トリフェニルホスフィンおよびイミダゾールで処理することにより構造式26の化合物から製造され得る。
構造式26の化合物は、テトラヒドロフランまたはDMEなどのような溶媒中ナトリウムボロハイドライドのような金属ボロハイドライドで処理することにより構造式25の化合物から製造され得る。
化合物25は、限定されないが、ベンジルアミン、4−メトキシベンジルアミン、または2,4−ジメトキシベンジルアミンのような適切なベンジルアミンを用いてZoretic et al.,J.Org.Chem.,1980;45:810-814またはNielsen et al.,J.Med.Chem.,1990;33:71-77の手順と類似の様式により製造され得る。
代替の方法として、構造式26の化合物を金属ナトリウムおよびアンモニアで処理して4−ヒドロキシメチル−ピロリジノンを得、これをヨウ素化して4−ヨードメチル−ピロリジノンを得る。次いで、4−ヨードメチル−ピロリジノンを、以下のようにラクタムの窒素の保護を回避しながら上記手順に従って有機金属試薬とカップリングさせ得る。
Figure 2006513257
上記方法と同様にして、構造式33のラクタム(一般的製造法について、Nielsen et al.,J.Med.Chem.,1990;33:71-77を参照のこと)を用いて、最終アミノ酸のC3で固定された立体化学をこのように確立し得る。
Figure 2006513257
この方法で製造され得る化合物を、以下に挙げる:
3−アミノメチル−5−メチル−6−フェニル−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−6−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−6−(3−クロロ−フェニル)−5−メチル−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−6−(2−クロロ−フェニル)−5−メチル−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−6−(4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−6−(3−フルオロ−フェニル)−5−メチル−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−6−(2−フルオロ−フェニル)−5−メチル−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−5−メチル−7−フェニル−ヘプタン酸;
3−アミノメチル−7−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
3−アミノメチル−7−(3−クロロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
3−アミノメチル−7−(2−クロロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
3−アミノメチル−7−(4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
3−アミノメチル−7−(3−フルオロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
3−アミノメチル−7−(2−フルオロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−6−シクロプロピル−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−6−シクロブチル−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−6−シクロペンチル−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−6−シクロヘキシル−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−7−シクロプロピル−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−7−シクロブチル−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−7−シクロペンチル−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−7−シクロヘキシル−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−8−シクロプロピル−5−メチル−オクタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−8−シクロブチル−5−メチル−オクタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−8−シクロペンチル−5−メチル−オクタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−8−シクロヘキシル−5−メチル−オクタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−デカン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−ウンデカン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5,7−ジメチル−オクタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5,8−ジメチル−ノナン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5,9−ジメチル−デカン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5,6−ジメチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5,6,6−トリメチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−シクロプロピル−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−6−フルオロ−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−7−フルオロ−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−8−フルオロ−5−メチル−オクタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−7,7,7−トリフルオロ−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−8,8,8−トリフルオロ−5−メチル−オクタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタ−6−エン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタ−7−エン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナ−8−エン酸;
(E)−(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタ−6−エン酸;
(Z)−(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタ−6−エン酸;
(E)−(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナ−6−エン酸;
(Z)−(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナ−6−エン酸;
(E)−(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナ−7−エン酸;
(Z)−(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナ−7−エン酸;
(E)−(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−デカ−7−エン酸;
(Z)−(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−デカ−7−エン酸;
3−アミノメチル−6−シクロプロピル−5−メチル−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−6−シクロブチル−5−メチル−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−6−シクロペンチル−5−メチル−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−6−シクロヘキシル−5−メチル−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−7−シクロプロピル−5−メチル−ヘプタン酸;
3−アミノメチル−7−シクロブチル−5−メチル−ヘプタン酸;
3−アミノメチル−7−シクロペンチル−5−メチル−ヘプタン酸;
3−アミノメチル−7−シクロヘキシル−5−メチル−ヘプタン酸;
3−アミノメチル−8−シクロプロピル−5−メチル−オクタン酸;
3−アミノメチル−8−シクロブチル−5−メチル−オクタン酸;
3−アミノメチル−8−シクロペンチル−5−メチル−オクタン酸;
3−アミノメチル−8−シクロヘキシル−5−メチル−オクタン酸;
3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタン酸;
3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸;
3−アミノメチル−5−メチル−ノナン酸;
3−アミノメチル−5−メチル−デカン酸;
3−アミノメチル−5−メチル−ウンデカン酸;
3−アミノメチル−5,7−ジメチル−オクタン酸;
3−アミノメチル−5,8−ジメチル−ノナン酸;
3−アミノメチル−5,9−ジメチル−デカン酸;
3−アミノメチル−5,6−ジメチル−ヘプタン酸;
3−アミノメチル−5,6,6−トリメチル−ヘプタン酸;
3−アミノメチル−5−シクロプロピル−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−6−フルオロ−5−メチル−ヘキサン酸;
3−アミノメチル−7−フルオロ−5−メチル−ヘプタン酸;
3−アミノメチル−8−フルオロ−5−メチル−オクタン酸;
3−アミノメチル−7,7,7−トリフルオロ−5−メチル−ヘプタン酸;
3−アミノメチル−8,8,8−トリフルオロ−5−メチル−オクタン酸;
3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタ−6−エン酸;
3−アミノメチル−5−メチル−オクタ−7−エン酸;
3−アミノメチル−5−メチル−ノナ−8−エン酸;
(E)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタ−6−エン酸;
(Z)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタ−6−エン酸;
(E)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナ−6−エン酸;
(Z)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナ−6−エン酸;
(E)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナ−7−エン酸;
(Z)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナ−7−エン酸;
(E)−3−アミノメチル−5−メチル−デカ−7−エン酸;および
(Z)−3−アミノメチル−5−メチル−デカ−7−エン酸。
方法4
Figure 2006513257
構造式40の化合物は、−78℃〜室温の温度で塩化メチレンのような溶媒中3フッ化ジエチルアミノイオウ(diethyl aminosulphur trifluoride)で処理することにより構造式39の化合物から製造され得る。アルコールのフッ素化のための他の方法も公知であり、Wilkinson,Chem.Rev.1992;92:505-519に例示されるとおりに利用され得る。構造式40の化合物は、上記方法3に記載されるように必要なγ−アミノ酸に変換され得る。
構造式39の化合物は、THFおよび水のような溶媒中、4酸化オスミウムおよび過ヨウ素酸ナトリウムで処理すること、および、得られた中間体をエタノールのような溶媒中のナトリウムボロハイドライドで還元することにより構造式38の化合物から製造され得る。
構造式38および34の化合物は、方法3に記載される原則に従って、構造式33の化合物から製造され得る。
アルコール39(n=0)の合成のための代替の手順では、テトラヒドロフランまたはDMEのような溶媒中ナトリウムボロハイドライドのような金属ボロハイドライドで構造式36の化合物を処理して構造式37の化合物を得る工程を包含し、そのフッ素化を構造式40の化合物の製造と類似の様式で達成することができる。構造式36の化合物は室温〜還流温度の温度で水性DMSO中の塩化ナトリウムまたは塩化リチウムで処理することにより構造式35の化合物から製造され得る。好ましくは、反応は還流温度にて、水性DMSO中の塩化ナトリウムを用いて行う。構造式35の化合物は、DMSOまたはTHFのような溶媒中の水素化ナトリウムを用いてジメチルメチルマロネートのような適切なメチルマロン酸ジエステルで処理することにより、構造式34の化合物から製造され得る。好ましくは、反応は、ジメチルメチルマロネートのDMSO溶液にNaHを添加し、次に、DMSO中に予め溶解したラクタム34(ここで、LGは好ましくはヨウ化物または方法3に定義したとおりである)を添加することにより行う。
化合物39および37は、上記の方法によりヒドロキシル基を担持する遊離アミノ酸に変換され得る。
この方法により、以下の化合物を製造し得る:
(3S)−3−アミノメチル−6−フルオロ−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−6−フルオロ−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−7−フルオロ−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−8−フルオロ−5−メチル−オクタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−9−フルオロ−5−メチル−ノナン酸;
(3S)−3−アミノメチル−7−ヒドロキシ−5−メチル−ヘプタン酸;および
(3S)−3−アミノメチル−6ヒドロキシ−5−メチル−ヘキサン酸。
方法5
Figure 2006513257
構造式41の化合物はDMSOまたはTHFのような溶媒中、ヨウ化メチルのような適切なアルキルヨウ化物(またはアルキルスルホネート)、およびn−ブチルリチウムまたは水素化ナトリウムのような塩基で処理することにより構造式39の化合物から製造され得る。好ましくは、反応は、アルコールのDMSO溶液にNaHを添加し、次いで、アルキルヨウ化物を添加し、室温〜還流温度の温度で反応混合物を加熱することにより行う。構造式41の化合物からγ−アミノ酸への変換は、上記される。
別法として、構造式41の化合物はDMSOまたはTHFのような溶媒中適切なアルコキシアニオンで処理することにより構造式42(ここで、LGは、方法3で例示したようなヨウ化物、臭化物、またはスルホン酸エステルである)の化合物から誘導され得る。構造式42の化合物はまた、方法3に概説するように、炭素−炭素結合形成手順のための基質として機能し得る。
この方法で製造し得る化合物を、以下に挙げる:
(3S)−3−アミノメチル−7−ヒドロキシ−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−7−メトキシ−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−7−エトキシ−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−プロポキシ−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−7−フルオロメトキシ−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−7−(2−フルオロ−エトキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシ)−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−6−ヒドロキシ−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−6−メトキシ−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−6−エトキシ−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−6−プロポキシ−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−6−フルオロメトキシ−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−6−(2−フルオロ−エトキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;および
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−6−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシ)−ヘキサン酸。
方法6
Figure 2006513257
構造式53の化合物は、上で示したとおり、そして、Hoekstra et al.,Organic Process Research and Development,1997;1:26-38に記載の一般的手順により構造式45の化合物から製造され得る。
構造式45の化合物は、3酸化クロムの水/硫酸溶液で処理することにより構造式44の化合物から製造され得る。44のオレフィンの切断のための代替の方法は、Hudlicky,Oxidations in Organic Chemistry,ACS Monograph 186,ACS 1990:77に詳述されるとおり利用され得る。
構造式44(ここで、R2=アルキル、分枝鎖アルキル、シクロアルキル、アルキル−シクロアルキル)の化合物は、方法3に記載されるように、当該分野で公知の炭素−炭素結合形成反応により(S)−シトロネリルブロミドから製造され得る。またアルコキシアニオンによる(S)−シトロネリルブロミド中のハロゲン化物の置換をまた用いて、R=アルコキシまたはフェノキシエーテルの構造式44の化合物(および式1に従うようなその適切な置換体)を得ることができる。別法として、(S)−シトロネロールを利用して、水素化ナトリウムのような塩基による(S)−シトロネロールの処理、および得られたアルコキシドの適切なアルキルハロゲン化物での処理によってエーテルを得ることにより、構造式44の化合物を得ることができる。別の方法において、(S)−シトロネリルブロミド(または、メタンスルホン酸(S)−3,7−ジメチル−オクタ−6−エニルエステルのような適切なスルホン酸エステル、ただしこれに限定されない)を適切な金属ボロハイドライドで、または、LAHのような水素化アルミニウム種で還元し、(R)−2,6−ジメチル−オクタ−2−エンを得ることができる。
R−シトロネロールまたはS−シトロネロールまたはR−シトロネリルブロミドまたはS−シトロネリルブロミドのいずれかの合理的な選択により最終アミノ酸のC5での必要な異性体を得られることが、当業者に理解される。
この方法で製造され得る化合物を、以下に挙げる:
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−メトキシ−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−プロポキシ−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−イソプロポキシ−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−tert−ブトキシ−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−フルオロメトキシ−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−(2−フルオロ−エトキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシ)−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−ベンジルオキシ−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−フェノキシ−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−(4−クロロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−(3−クロロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−(2−クロロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−(4−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−(3−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−(2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−(4−メトキシ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−(3−メトキシ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−(2−メトキシ−フェノキシ)−5−メチル
−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−(2−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−(4−ニトロ−フェノキシ)−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−(3−ニトロ−フェノキシ)−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−(2−ニトロ−フェノキシ)−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−シクロプロピル−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−シクロブチル−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−シクロペンチル−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−シクロヘキシル−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−8−シクロプロピル−5−メチル−オクタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−8−シクロブチル−5−メチル−オクタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−8−シクロペンチル−5−メチル−オクタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−8−シクロヘキシル−5−メチル−オクタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−デカン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ウンデカン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5,9−ジメチル−デカン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−フルオロ−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−8−フルオロ−5−メチル−オクタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−8,8,8−トリフルオロ−5−メチル−オクタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−7−フェニル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(3−クロロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(2−クロロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(4−メトキシ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(2−メトキシ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(3−フルオロ−フェニル)−5−メチル−
ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(2−フルオロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;および
(3S,5R)−3−アミノメチル−5,10−ジメチル−ウンデカン酸。
方法7
Figure 2006513257
構造式58の化合物は、CH2Cl2のような溶媒中3フッ化ホウ素ジエチルエーテルおよびトリエチルシランで処理することにより構造式57の化合物から製造され得る。別法として、Meyers,J.Org.Chem.,1993;58:36-42に記載の方法を利用することができ、すなわち、メタノール中3%HClを含有するTHF/メタノールのような溶媒中、ナトリウムシアノボロハイドライドで構造式57の化合物を処理する。
構造式57の化合物は、Koot,Tetrahedron Lett.,1992;33:7969-7972の手順に従ってDMFのような溶媒中ジメチルアミンで処理することにより構造式56の化合物から製造され得る。
構造式56の化合物は、tBuLiを用いて標準的な金属交換(transmetallation)条件下、適切な一次ハロゲン化物55(ヨウ化物、臭化物または塩化物)を処理することにより、そして、得られた有機金属試薬を、臭化銅またはヨウ化銅(ただし、これらに限定されない)のような適切な銅塩で処理することにより、構造式54の化合物から製造され得る。得られた有機カプレート(cuprate)をTHFのような溶媒中のラクタム(キラルラクタム54の製造についてKoot et al.,J.Org.Chem.,1992;57:1059-1061を参照のこと)に添加する。この方法は、Koot,Tetrahedron Lett.,1992;33:7969-7972の手順に例示されている。
R−第一級ハロゲン化物またはS−第一級ハロゲン化物55のいずれかの合理的な選択により最終アミノ酸のC5での必要な異性体を得ることが、当業者に理解される。
この方法で製造され得る化合物を、以下に挙げる:
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メトキシ−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−エトキシ−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−プロポキシ−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−イソプロポキシ−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−tert−ブトキシ−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−フルオロメトキシ−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(2−フルオロ−エトキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−フェノキシ−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(4−クロロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(3−クロロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(2−クロロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(4−フルオロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(3−フルオロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(2−フルオロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(4−メトキシ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(3−メトキシ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(4−ニトロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(3−ニトロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−(2−ニトロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−6−プロポキシ−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−イソプロポキシ−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−tert−ブトキシ−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−フルオロメトキシ−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,S)−3−アミノメチル−6−(2−フルオロ−エトキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−6−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−6−フェノキシ−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(4−クロロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(3−クロロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(2−クロロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(4−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(3−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(4−メトキシ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(3−メトキシ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(2−メトキシ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル6−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル6−(2−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル6−(4−ニトロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル6−(3−ニトロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル6−(2−ニトロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−ベンジルオキシ−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−6−シクロプロピル−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−6−シクロブチル−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−6−シクロペンチル−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−6−シクロヘキシル−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−デカン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ウンデカン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ドデカン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5,7−ジメチル−オクタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5,9−ジメチル−デカン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5,10−ジメチル−ウンデカン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5,6−ジメチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5,6,6−トリメチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−シクロプロピル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−フルオロ−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7−フルオロ−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−8−フルオロ−5−メチル−オクタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−7,7,7−トリフルオロ−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−8,8,8−トリフルオロ−5−メチル−オクタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−6−フェニル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(3−クロロ−フェニル)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(2−クロロ−フェニル)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(4−メトキシ−フェニル)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(2−メトキシ−フェニル)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(3−フルオロ−フェニル)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−6−(2−フルオロ−フェニル)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−7−フェニル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(3−クロロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(2−クロロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(4−メトキシ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(2−メトキシ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(3−フルオロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−7−(2−フルオロ−フェニル)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタ−6−エン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタ−7−エン酸;
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナ−8−エン酸;
(E)−(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタ−6−エン酸;
(Z)−(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタ−6−エン酸;
(Z)−(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナ−6−エン酸;
(E)−(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナ−6−エン酸;
(E)−(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナ−7−エン酸;
(Z)−(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナ−7−エン酸;
(Z)−(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−デカ−7−エン酸;および
(E)−(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ウンデカ−7−エン酸。
方法8
Figure 2006513257
構造式60の化合物は、Mitsunobu,Synthesis,1981:1によって記載される条件下、適切に置換されたフェノール(フェノールそのものを包含する)で処理することにより、構造式59の化合物から製造され得る。
構造式59の化合物は、アンモニア中の金属ナトリウムまたは金属リチウムで処理することにより構造式39の化合物から製造され得る。好ましくは、反応はアンモニア中の金属ナトリウムを用いて行われる。
化合物60の直接的な加水分解により、所望のアミノ酸を得るか、または、Boc保護ラクタムの加水分解を介した方法を利用し得る。
この方法で製造され得る化合物を、以下に挙げる:
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−フェノキシ−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−7−(4−クロロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−7−(3−クロロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−7−(2−クロロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−7−(4−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−7−(3−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−7−(2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−7−(4−メトキシ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−7−(3−メトキシ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−7−(2−メトキシ−フェノキシ)−5−メチル−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−(2−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−(4−ニトロ−フェノキシ)−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−(3−ニトロ−フェノキシ)−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−7−(2−ニトロ−フェノキシ)−ヘプタン酸;
(3S)−3−アミノメチル−6−(3−クロロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−6−(2−クロロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−6−(4−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−6−(3−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−6−(2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−6−(4−メトキシ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−6−(3−メトキシ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−6−(2−メトキシ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル6−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル6−(2−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル6−(4−ニトロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル6−(3−ニトロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル6−(2−ニトロ−フェノキシ)−ヘキサン酸;
(3S)−3−アミノメチル−5−メチル−6−フェノキシ−ヘキサン酸;および
(3S)−3−アミノメチル−6−(4−クロロ−フェノキシ)−5−メチル−ヘキサン酸。
方法9
C−4置換アナログの合成
Figure 2006513257
構造式64の化合物は、有機溶媒(例えばメタノール)中トリエチルアミンのような塩基の存在下、ラネーニッケルのような触媒の存在下、50psiの水素で63を処理することにより構造式63の化合物から製造され得る。次いで、得られた生成物を室温〜還流温度の温度で6NのHClのような水性の酸で処理する。この得られた混合物を、イオン交換クロマトグラフィーに付し、生成物64を単離し得る。
構造式63の化合物は、DMSOまたはTHFのような溶媒中、水素化ナトリウム、n−ブチルリチウム(ただし、これらに限定されない)のような適切な塩基、およびt−ブチルブロモアセテートまたはベンジルブロモアセテートのようなアルキル化剤で処理することにより構造式62Bの化合物から製造され得る。好ましくは、反応は、水素化ナトリウムで構造式62Bの化合物のTHF溶液を処理し、得られたアニオンをt−ブチルブロモアセテートでアルキル化することにより行う。
構造式62Bの化合物は、50℃〜還流温度の温度で水性DMSOのような溶媒中塩化ナトリウムで処理することにより構造式62Aの化合物から製造され得る。
構造式62Aの化合物は、ヨウ化銅、臭化銅ジメチルスルフィド(ただし、これらに限定されない)のような銅塩の存在下、THFまたはエーテルのような溶媒中、アルキルリチウム試薬または有機マグネシウムハロゲン化物のような適切なアルキル金属ハロゲン化物で処理することにより、構造式61の化合物から製造され得る。別法として、反応は、塩化アルキルマグネシウムで室温で、またはそれ以下の温度でエーテルのような溶媒中ニトリルを処理することにより行い得る。
61のような化合物は、イソブチルアルデヒドおよびメチルシアノアセテートの縮合に関する公知の文献手順に従って製造され得る。
方法10:C−4置換
Figure 2006513257
2重に分枝した3−置換GABAアナログ72は炭素上5%パラジウムのような貴金属触媒の存在下アジド71を水素化し、そして得られたラクタムを還流温度で6NのHClのような強酸を用いて加水分解することにより、アジド71から2工程で製造され得る。次いで、最終生成物72を、イオン交換クロマトグラフィーを用いて単離し得る。
化合物71は、0℃のような温度でエタノールのような溶媒中HBrで70のようなラクトンを処理し、そして、得られた臭化物を、10℃〜80℃の温度でジメチルスルホキシドのような溶媒中アジ化ナトリウムと反応させることにより2工程で製造され得る。
ラクトン70は0℃〜100℃の温度でアセトニトリルのような溶媒中触媒量の3塩化ルテニウムの存在下、過ヨウ素酸ナトリウムのような酸化物で69のような化合物を酸化し、そして得られた化合物を25℃〜70℃の温度でメタノール中炭酸カリウムで処理し、次いで還流温度でTHFのような溶媒中のp−トルエンスルホン酸、または、周囲温度で水中のHClのような水性の酸のような酸で処理することにより、2工程で製造され得る。
69のような化合物は、エーテルまたはTHFのような溶媒中リチウムアルミニウムハイドライドのようなハイドライド(hydride reducing agent)で68のような化合物を還元し、そして、得られたアルコールを、トリエチルアミンまたはピリジンのような塩基の存在下で無水酢酸のようなアシル化剤と反応させることにより製造され得る。
構造式68の化合物は、エタノールのような溶媒中炭素上5%パラジウムのような貴金属触媒の存在下、約50psiの水素と67のような化合物を反応させることにより製造され得る。式67の化合物は、臭化水素ガスで飽和させたエタノール溶液と構造式66の化合物を反応させることにより製造され得る。66のような化合物は、−78℃のような温度でTHFのような溶媒中リチウムジイソプロピルアミンのような強塩基等で化合物を処理し、そして、得られたアニオンを臭化ベンジルまたはヨウ化ベンジルのような化合物と反応させることにより、65のような化合物から製造され得る。構造式66(R=Hまたは低級アルキル)の化合物は文献中の公知の方法で光学形態に製造され得る(Davies,J.Org.Chem.1999;64(23):8501-8508;Koch J.Org.Chem.,1993;58(10):2725-37
;Afonso,Tetrahedron,1993;49(20):4283-92;Bertus,Tetrahedron,Asymmetry 1999;10(7); 1369-1380;Yamamoto,J.Am.Chem.Soc.,1992;114(20):7652-60)。
特定の実施例
実施例3:3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸の合成
Figure 2006513257
1−ベンジル−4−ヒドロキシメチル−ピロリジン−2−オン74
ナトリウムボロハイドライド(8.0g、0.211mol)を、メチル−1−ベンジル−5−オキソ−3−ピロリジンカルボキシレート73(一般的合成方法について、Zoretic et al.,J.Org.Chem.1980;45:810-814を参照のこと)(32.0g、0.137mol)の1,2−ジメトキシエタン(600mL)溶液に添加し、そして19時間還流した。この反応混合物を室温まで冷却し、水(200mL)を添加した。1Mクエン酸で反応をクエンチし、減圧下で濃縮した。この残留物をジクロロメタンで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥状態まで蒸発させ、透明な油状物としてアルコール74(17.47g、62%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ7.30(m,5H),4.38(d,1H,J=14.7),4.46(d,1H,J=14.7),3.56(m,2H),3.36(m,1H),3.10(m,1H),2.52(m,2H),2.26(m,1H)。MS,m/z(相対強度):207[M+2H,66%]。IR(KBr)3345,2946,2866,1651,1445,1025,737および698cm-1
1−ベンジル−4−ヨードメチル−ピロリジン−2−オン75
トルエン(210mL)中のアルコールラクタム74(11.18g、0.056mol)に、順次、トリフェニルホスフィン(20.0g、0.076mol)、イミダゾール(10.8g、0.159mol)およびヨウ素(19.0g、0.075mol)を添加した。1.5時間懸濁液を攪拌した後、この上清を別のフラスコに注ぎ込んだ。この粘稠な黄色の残留物をエーテルで2回洗浄し、そしてこの溶液を合わせた。溶媒を蒸発させ、そしてこの残留物を1:1アセトン/ヘキサンを用いて溶出するシリカ上のクロマトグラフィーに付し、黄色の油状物としてヨードラクタム75(7.92g、46%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ7.25(m,5H),4.38(d,1H,J=14.6),4.46(d,1H,J=14.6),3.38(dd,1H,J=7.8および2.2),3.20(dd,1H,J=5.6および4.4),3.12(dd,1H,J=7.3および2.4),2.96(dd,1H,J=5.8および4.4),2.60(m,2H),2.22(dd,1H,J=10.5および9.7)。MS,m/z(相対強度):224[M−H−Bn,94%],317[M+2H,64%]。IR3027,2917,1688,1438,1267および701cm-1
1−ベンジル−4−(2−メチル−ペンチル)−ピロリジン−2−オン76
窒素下、マグネシウムターニング(0.50g、0.021mol)の乾燥THF(15
mL)懸濁液に、ヨウ素の結晶および2−ブロモペンタン(2.88g、0.019mol)を添加した。氷浴中で定期的に冷却しながら発熱反応を行った後、この反応を2時間室温で攪拌した。Li2CuCl4(乾燥THF(10mL)中のLiCl(84mg)およびCuCl2(134mg)から製造)8ミリリットルを0℃で添加し、次いで乾燥THF(15mL)中の1−ベンジル−4−ヨードメチル−ピロリジン−2−オン75を滴加し、この得られた懸濁液を3時間0℃で攪拌した。攪拌を1時間室温で継続した後、塩化アンモニウムの飽和溶液でクエンチした。水を添加して形成した沈殿を溶解し、次いでこの溶液をエーテルで抽出し、そして硫酸マグネシウムで乾燥した。この溶媒を真空下で蒸発させ、そしてこの残留物を1:1アセトン/ヘキサンを用いて溶出するシリカ上のクロマトグラフィーに付し、1−ベンジル−4−(2−メチル−ペンチル)−ピロリジン−2−オン76(1.13g、69%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ7.30(m,5H),4.44(m,2H),3.32(m,1H),2.86(m,1H),2.56(m,1H),2.40(m,1H),2.10(m,1H),1.30(m,6H),1.10(m,1H),0.90(m,6H)。MS,m/z(相対強度):261[M+2H,100%],301[M−H+CH3CN,82%],260[M+H,72%]。
4−(2−メチル−ペンチル)−ピロリジン−2−オン77
ドライアイスコンデンサーを備える250mLの三口フラスコを、−78℃まで冷却した。アンモニア(80mL)を濃縮してフラスコに入れ、THF(15mL)中の1−ベンジル−4−(2−メチル−ペンチル)−ピロリジン−2−オン76(1.67g、0.006mol)を添加した。濃青色が持続するまで、新しく切り出したナトリウムビーズを添加した。冷却浴を取り除き、この反応を1時間還流温度(−33℃)で攪拌した。塩化アンモニウムでこの反応をクエンチし、そして過剰のアンモニアを蒸発させた。この得られた残留物を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥した。この溶媒を蒸発させ、次いで1:1アセトン/ヘキサンを用いて溶出するシリカ上のクロマトグラフィーに付し、4−(2−メチル−ペンチル)−ピロリジン−2−オン77(0.94g、86%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ6.25(br,1H),3.44(m,1H),2.95(m,1H),2.54(m,1H),2.40(m,1H),1.98(m,1H),1.30(m,6H),0.80(m,6H)。MS,m/z(相対強度):212[M+2H+CH3CN,100%],171[M+2H,72%],170[M+1H,65%]。
3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸(実施例3)
4−(2−メチル−ペンチル)−ピロリジン−2−オン77(0.94g、0.007mol)を6NのHCl(70mL)に溶解し、そして20時間還流した。この溶液を真空下で蒸発させ、そしてこの残留物の水溶液を、HPLCグレード水で洗浄したDowex
50WX 8−100(強酸性)イオン交換樹脂に適用した。溶出液が一定のpHになるまでまず水で、次いで、5%水酸化アンモニウム溶液でこのカラムを溶出した。水酸化アンモニウム画分を蒸発させ、そしてトルエンと共沸させた。この白色固体をアセトンで洗浄し、濾過し、そして24時間真空オーブン中で乾燥し、アミノ酸(0.61g、59%)を得た。1H NMR(CD3OD)δ3.00(m,1H),2.85(m,1H),2.48(m,1H),2.30(m,1H),2.14(brm,1H),1.60(brm,1H),1.38(m,4H),1.18(m,2H),0.60(m,6H)。MS,m/z(相対強度):188[M+H,100%]。
実施例4:3−アミノメチル−5,7−ジメチル−オクタン酸の合成
Figure 2006513257
1−(4−メトキシ−ベンジル)−5−オキソ−ピロリジン−3−カルボン酸メチルエステル79
0℃のメタノール(40mL)中の4−メトキシベンジルアミン(42g、0.306mol)にメタノール(13mL)中のイタコン酸ジメチル(48g、0.306mol)を添加した。この溶液を4日間室温で攪拌した。1NのHCl、次いでエーテルをこの溶液に添加した。この2層を分離し、この水相をエーテルで抽出した。この合わせた有機相を乾燥した(MgSO4)。乾燥剤を濾過して除去し、所望の物質79を溶液から沈殿させ、回収し、そして真空下で乾燥した。23.26g、29%。MS,m/z(相対強度):264[M+H,100%]。分析値 C141714の計算値:C,63.87;H,6.51;N,5.32。実測値:C,63.96;H,6.55;N,5.29。
4−ヒドロキシメチル−1−(4−メトキシ−ベンジル)−ピロリジン−2−オン80
NaBH4(15g、0.081mol)を室温でエタノール(600mL)中のエステ
ル79に少しずつ添加した。4.5時間後、水(約200mL)を慎重にこの反応混合物に添加し、そしてこの溶液を室温で一晩攪拌した。得られた固体を濾過によって除去し、そしてこの濾液を濃縮し、油状物としてアルコール80を得た。15.33g、81%。MS,m/z(相対強度):235[M+H,100%]。
4−ヨードメチル−1−(4−メトキシ−ベンジル)−ピロリジン−2−オン81
PhMe中のアルコール80(12.9g、0.055mol)にトリフェニルホスフィン(20g、0.077mol)、イミダゾール(10.8g、0.16mol)およびヨウ素(19g、0.075mol)を添加した。この懸濁液を5時間室温で攪拌した。チオ硫酸ナトリウムの飽和水溶液を添加し、そして2層に分離した。この水相をエーテルで抽出し、この合わせた有機相をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。この残留物をフラッシュクロマトグラフィー(6:1〜4:1トルエン/アセトン)に付し、油状物としてヨウ化物81を得た。11.9g、63%。MS,m/z(相対強度):346[M+H,100%]。
4−(2,4−ジメチル−ペンチル)−1−(4−メトキシ−ベンジル)−ピロリジン−2−オン82
1−ベンジル−4−(2−メチル−ペンチル)−ピロリジン−2−オン76の製造と類似の手順を利用して、油状物として4−(2,4−ジメチル−ペンチル)−1−(4−メトキシ−ベンジル)−ピロリジン−2−オンを得た。1.22g、29%。MS,m/z(相対強度):304[M+H,100%]。
4−(2,4−ジメチル−ペンチル)−ピロリジン−2−オン83
0℃のMeCN(20mL)中のラクタム(1.17g、3.86mmol)に、H2O(10mL)中の硝酸アンモニウムセリウム(4.2g、7.7mmol)を添加した。50分後、もう1回硝酸アンモニウムセリウム(2.1g、3.86mmol)を添加し、1時間後、この混合物をシリカ上に吸着させ、フラッシュクロマトグラフィーに付し、油状物を得た。MS,m/z(相対強度):183[M+H,100%]。
3−アミノメチル−5,7−ジメチル−オクタン酸(実施例4)
3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸(実施例3)の製造と類似の手順を利用して、固体としてアミノ酸を得た。MS,m/z(相対強度):202[M+H,100%]。
実施例5:(S)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸の合成
Figure 2006513257
(S)−4−ヒドロキシメチル−1−((S)−1−フェニル−エチル)−ピロリジン−2−オン84
EtOH(600mL)中のエステル33(49g、0.198mol)にナトリウムボロハイドライド(22g、0.595mol)を添加した。7時間後、1Mのクエン酸を慎重に添加し、そして発泡が停止した後、水を添加してこの反応を完全にクエンチした。エタノールを減圧下で除去し、そして酢酸エチルを添加した。この得られた2層を分離し、この水相をEtOAcで抽出し、そしてこの合わせた有機相を乾燥し(MgSO4)、濃縮して重厚な油状物を得た。MS,m/z(相対強度):[M+H,100%]。
(S)−4−ヨードメチル−1−(S)−1−フェニル−エチル)−ピロリジン−2−オン85
化合物80のヨウ素化と類似の手順を利用して、油状物としてヨウ化物85を得た。35.2g、56%。分析値C1316111の計算値:C,47.43;H,4.90;N,4.25。実測値:C,47.41;H,4.83;N,4.17。
4−(2−メチル−ペンチル)−1−((S)−1−フェニル−エチル)−ピロリジン−2−オン86
1−ベンジル−4−(2−メチル−ペンチル)−ピロリジン−2−オン76の製造と類似の手順を利用して、油状物として86(2.71g、81.0%)を得た。MS,m/z(相対強度):274[M+1H,100%],315[M+H+CH3CN,65%]。
(S)−4−(2−メチル−ペンチル)−ピロリジン−2−オン87
4−(2−メチル−ペンチル)−ピロリジン−2−オン77の製造と類似の手順を使用して、油状物として87(1.14g、72.8%)を得た。MS,m/z(相対強度):170[M+1H,10%],211[M+1H+CH3CN,90%]。
実施例5:(S)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸
3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸(実施例3)の製造と類似の手順を使用して、アミノ酸(実施例5)(0.88g、74.3%)を得た。1H NMR(CD3OD)δ2.95(m,1H),2.80(m,1H),2.40(m,1H),2.25(m,1H),2.05(brm,1H),1.50(brm,1H),1.30(m,4H),1.10(m,2H),0.90(m,6H)。MS,m/z(相対強度):188[M+1H,100%],186[M−1H,100%],299[M+1H+CH3CN,30%]。
実施例6:(S)−3−アミノメチル−7−メトキシ−5−メチル−ヘプタン酸の合成
Figure 2006513257
(S)−4−(2−メチル−ペンタ−4−エニル)−1−((S)−1−フェニル−エチル)−ピロリジン−2−オン88
1−ベンジル−4−(2−メチル−ペンチル)−ピロリジン−2−オン76の製造と類似の手順に従って、油状物としてアダクト88を得た。6g、74%。MS,m/z(相対強度):272[M+H,100%]。
(S)−4−(4−ヒドロキシ−2−メチル−ブチル)−1−((S)−1−フェニル−エチル)−ピロリジン−2−オン89
OsO4(t−BuOH中4質量%溶液2mL)をTHF/H2O(3:1,100mL)中のアルケン88(5.8g、0.021mol)に添加した。1時間後、過ヨウ素酸ナトリウム(11.4g、0.053mol)を添加した。2時間後、この懸濁液を濾過し、そしてこの固体をジクロロメタンで洗浄した。この濾液を濃縮し、そしてこの残留物をトルエンと共沸した。この残留物をエタノールに溶解し、ナトリウムボロハイドライド(2.5g)を添加した。この懸濁液を室温で一晩攪拌した。1Nのクエン酸を添加し、そしてこの混合物をエーテルで希釈した。この得られた2層を分離し、この水相をエーテルで抽出し、そしてこの合わせた有機相を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。この残留物をフラッシュクロマトグラフィー(1:1ヘキサン/EtOAc)に付し、油状物を得た。4.2g、73%。MS,m/z(相対強度):276[M+H,100%]。
(S)−4−(4−メトキシ−2−メチル−ブチル)−1−((S)−1−フェニル−エチル)−ピロリジン−2−オン90
室温のDMSO(60mL)中のアルコール89(2g、7.66mmol)に、NaH(368mg、油中60%)を添加した。30分後、ヨウ化メチル(1.08g、7.66mmol)を添加し、この溶液を一晩室温で攪拌し、その後この反応物を水(500mL)で希釈した。この溶液をエーテルで抽出し、この合わせた有機抽出液を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。この残留物をフラッシュクロマトグラフィー(90%〜50%ヘキサン/アセトン)に付し、油状物として生成物90(1.1g、52%)を得た。MS,m/z 290(M+H,100%]。
(S)−4−(4−メトキシ−2−メチル−ブチル)−ピロリジン−2−オン91
4−(2−メチル−ペンチル)−ピロリジン−2−オン77の合成と類似の手順を利用して、油状物としてラクタム91を得た。MS,m/z 186(M+H,100%]。
実施例6:(S)−3−アミノメチル−7−メトキシ−5−メチル−ヘプタン酸
実施例3の合成と類似の手順に従った。イオン交換クロマトグラフィーにより単離されたこの得られたアミノ酸を、メタノール/酢酸エチルから再結晶させ、白色固体として実施例6を得た。MS m/z 204(M+H,100%)。分析値 C102113の計算値:C,59.09;H,10.41;N,6.89。実測値:C,58.71;H,10.21;N,6.67。
実施例7:(S)−3−アミノメチル−6−フルオロ−5−メチル−ヘキサン酸の合成
Figure 2006513257
2−メチル−2−[(S)−5−オキソ−1−((S)−1−フェニル−エチル)−ピロリジン−3−イルメチル]−マロン酸ジメチルエステル92
室温のDMSO(7mL)中のジメチルメチルマロネート(1.06g、7.29mmol)に、NaH(油中60%分散液291mg)を添加した。発泡が停止した後、DMS
O(5mL)中のラクタム85(2g、7.29mol)を添加した。1時間後、水を添加し、そしてこの水溶液をエーテルで抽出した。この合わせた有機抽出液を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。この残留物をフラッシュクロマトグラフィー(1:1ヘキサン/アセトン)に付し、油状物として生成物(1.7g、81%)を得た。MS,m/z 348(M+H,100%)。
2−メチル−3−[(S)−5−オキソ−1−((S)−1−フェニル−エチル)−ピロリジン−3−イル]−プロピオン酸メチルエステル93
エステル92(483mg、1.4mmol)、NaCl(104mg、1.8mmol)、水(105μL)およびDMSO(5mL)を2時間加熱して還流した。この溶液を室温まで冷却し、水を添加し、そしてこの水溶液をエーテルで抽出した。この合わせた有機抽出液を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。この残留物をフラッシュクロマトグラフィー(80%〜66%ヘキサン/アセトン)に付し、油状物として生成物(160mg、40%)を得た。MS,m/z 290(M+H,100%)。
(S)−4−(3−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−1−((S)−1−フェニル−エチル)−ピロリジン−2−オン37
EtOH(100mL)中のエステル93(4.82g、0.017mmol)にNaBH4(3.7g,0.10mol)を添加し、この混合物を2.5時間加熱して還流した。この溶液を0℃まで冷却し、1Mのクエン酸を慎重に添加し、次いで、水を添加した。この溶液を加えられた量の半量まで濃縮し、そしてエーテルで抽出した。この合わせた有機抽出液を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。この残留物をフラッシュクロマトグラフィー(1:1ヘキサン/アセトン)に付し、油状物として生成物(2.6g、59%)を得た。MS,m/z 262(M+H,100%)。
(S)−4−(3−フルオロ−2−メチル−プロピル)−1−((S)−1−フェニル−エチル)−ピロリジン−2−オン94
−78℃のCH2Cl2(20mL)中のDAST(1g、6.2mmol)に、CH2Cl2(10mL)中のアルコール37を添加した。−78℃にて1時間の後、この溶液を室温まで温めた。7時間後、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液を用いてこの溶液を慎重にクエンチし、この2層を分離した。この有機相を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。この残留物をフラッシュクロマトグラフィー(90%〜66%ヘキサン/アセトン)に付し、油状物として生成物(600mg、37%)を得た。MS,m/z 264(M+H,100%)。
(S)−4−(3−フルオロ−2−メチル−プロピル)−ピロリジン−2−オン95
4−(2−メチル−ペンチル)−ピロリジン−2−オン77の製造と類似の手順を利用して、油状物としてラクタム(242mg、68%)を得た。MS,m/z 159(M,100%)。
実施例7:(S)−3−アミノメチル−6−フルオロ−5−メチル−ヘキサン酸
実施例3の合成と類似の手順に従った。イオン交換クロマトグラフィーにより単離されたこの得られたアミノ酸を、メタノール/酢酸エチルから再結晶させ、白色固体として実施例7を得た。MS m/z 177(M,100%)。分析値 C816112:0.02H2Oの計算値:C,54.11;H,9.10;N,7.89。実測値:C,53.75;H,9.24;N,7.72。
実施例8:(S)−3−アミノメチル−6−メトキシ−5−メチル−ヘキサン酸の合成
Figure 2006513257
(S)−4−(3−メトキシ−2−メチル−プロピル)−1−((S)−1−フェニル−エチル)−ピロリジン−2−オン96
(S)−4−(4−メトキシ−2−メチル−ブチル)−1−((S)−1−フェニル−エチル)−ピロリジン−2−オン90の合成と類似の手順を利用して、油状物としてエーテル96(90mg、37%)を得た。MS,m/z 276(M+H,100%)。
(S)−4−(3−メトキシ−2−メチル−プロピル)−ピロリジン−2−オン97
4−(2−メチル−ペンチル)−ピロリジン−2−オン77の合成と類似の手順を利用して、油状物として97(760mg、93%)を得た。MS,m/z 171(M+H,100%)。
実施例8:(S)−3−アミノメチル−6−メトキシ−5−メチル−ヘキサン酸
実施例3の合成と類似の手順に従った。イオン交換クロマトグラフィーにより単離されたこの得られたアミノ酸を、メタノール/酢酸エチルから再結晶させ、白色固体として実施例8を得た。MS,m/z 190(M+H,100%)。分析値 C91913の計算値のC,57.12;H,10.12;N,7.40。実測値:C,57.04;H,10.37;N,7.30。母液から沈殿させた第2バッチ(1H NMRによる1:5比のC5異性体)。MS,m/z 190(M+H,100%)。
実施例9:(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸ヒドロクロリドの合成
Figure 2006513257
(R)−2,6−ジメチル−ノナ−2−エン98
0℃のTHF(800mL)中の(S)−シトロネリルブロミド(50g、0.228mol)に、LiCl(4.3g)、次いでCuCl2(6.8g)を添加した。30分後塩化メチルマグネシウム(THF中3M溶液152mL、Aldrich)を添加し、この溶液を室温まで温めた。10時間後、この溶液を0℃まで冷却し、そして塩化アンモニウムの飽和溶液を慎重に添加した。得られた2層を分離し、そして水相をエーテルで抽出した。この合わせた有機相を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮し、油状物を得た。32.6g、93%。さらに精製することなく使用した。13C NMR(100MHz;CDCl3):131.13,125.28,39.50,37.35,32.35,25.92,25.77,20.31,19.74,17.81,14.60。
(R)−4−メチル−ヘプタン酸99
アセトン(433mL)中のアルケン98(20g、0.13mol)に、50分かけてCrO3(39g、0.39mol)のH2SO4(33mL)/H2O(146mL)溶液を添加した。6時間後、さらにH2SO4(22mL)/H2O(100mL)中のCrO3(26g、0.26mol)を添加した。12時間後、この溶液をブラインで希釈し、この溶液をエーテルで抽出した。この合わせた有機相を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(6:1〜2:1 ヘキサン/EtOAcの勾配)により、油状物として生成物99を得た。12.1g、65%。MS,m/z(相対強度):143[M−H,100%]。
(4R,5S)−4−メチル−3−((R)−4−メチル−ヘプタノイル)−5−フェニル−オキサゾリジン−2−オン100
0℃のTHF(500mL)中の酸99(19g、0.132mol)およびトリエチルアミン(49.9g、0.494mol)に、トリメチルアセチルクロリド(20g、0.17mol)を添加した。1時間後、LiCl(7.1g、0.17mol)を添加し、次いでオキサゾリジノン(30g、0.17mol)を添加した。この混合物を室温にまで温め、そして16時間後、この濾液を濾過によって除去し、そしてこの溶液を減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(7:1ヘキサン/EtOAc)により、油状物として生成物100を得た。31.5g、79%。[α]D=5.5(CHCl3中c1)。MS,m/z(相対強度):304[M+H,100%]。
(3S,5R)−5−メチル−3−((4R,5S)−4−メチル−2−オキソ−5−フェニル−オキサゾリジン−3−カルボニル)−オクタン酸tert−ブチルエステル101
−50℃のTHF(200mL)中のオキサゾリジノン100(12.1g、0.04mol)に、NaHMDS(THF中1M溶液48mL)を添加した。30分後、t−ブチルブロモアセテート(15.6g、0.08mol)を添加した。この溶液を−50℃で4時間攪拌し、次いで、室温まで温めた。16時間後、塩化アンモニウムの飽和水溶液を添加し、そして2層に分離した。この水相をエーテルで抽出し、この合わせた有機相を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(9:1ヘキサン/EtOAc)により、白色固体として生成物101を得た。12g、72%。[α]D=30.2(CHCl3中c1)。13C NMR(100MHz;CDCl3)176.47,171.24,152.72,133.63,128.87,125.86,80.85,78.88,55.34,39.98,38.77,38.15,37.58,30.60,28.23,20.38,20.13,14.50,14.28。
(S)−2−((R)−2−メチル−ペンチル)−コハク酸4−tert−ブチルエステル102
0℃のH2O(73mL)およびTHF(244mL)中のエステル101(10.8g、0.025mol)に、LiOH(0.8M溶液 51.2mL)およびH22(30%溶液14.6mL)の予め混合した溶液を添加した。4時間後、さらにLiOH(0.8M溶液)(12.8mL)およびH22(30%溶液)(3.65mL)を添加した。30分後、重亜硫酸ナトリウム(7g)、亜硫酸ナトリウム(13g)、および水(60mL)を添加し、次いでヘキサン(100mL)およびエーテル(100mL)を添加した。2層に分離し、そしてこの水相をエーテルで抽出した。この合わせた有機相を油状物まで濃縮し、これをヘプタン(300mL)に溶解した。この得られた固体を濾過して除去し、そしてこの濾液を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮して油状物(6g、93%)を得、これをさらに精製することなく使用した。MS,m/z(相対強度):257[M+H,100%]。
(3S,5R)−3−ヒドロキシメチル−5−メチル−オクタン酸tert−ブチルエステル103
0℃のTHF(100mL)中の酸102(3.68g、0.014mol)にBH3.Me2(THF中2M溶液36mL、Aldrich)を添加し、次いで、この溶液を室温まで温めた。15時間後、この溶液に氷を慎重に添加し(泡立ちを制御するために)、次いでブラインを添加した。この溶液をエーテルで抽出し、そしてこの合わせた有機相を乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(4:1ヘキサン/EtOAc)により、油状物としてアルコール103(2.0g、59%)を得た。13C NMR(100MHz;CDCl3)173.56,80.85,65.91,39.74,39.20,38.90,35.65,29.99,28.31,20.18,19.99,14.56。
(3S,5R)−5−メチル−3−(トルエン−4−スルホニルオキシメチル)−オクタン酸tert−ブチルエステル104
室温のCH2Cl2(40mL)中のアルコール103(1.98g、8.1mmol)に、トリエチルアミン(2.4g、0.024mol)、DMAP(20mg)および塩化トシル(2.3g、0.012mol)を添加した。14時間後、1NのHClを添加し、2層に分離した。この水相をエーテルで抽出し、そしてこの合わせた有機相を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(95%ヘキサン/EtOAc)により、油状物としてトシレート104(2.94g、91%)を得た。13C NMR(100MHz;CDCl3)171.60,144.92,133.07,130.02,128.12,80.80,72.15,39.73,38.09,37.89,32.67,29.71,28.22,21.83,20.10,19.54,14.49。
(3S,5R)−3−アジドメチル−5−メチル−オクタン酸tert−ブチルエステル
105
トシレート104(2.92g、7.3mmol)およびアジ化ナトリウム(1.43g、0.02mol)をDMSO(30mL)中で約50℃まで温めた。2時間後、この溶液を室温まで冷却し、水で希釈した。この溶液をエーテルで抽出し、そしてこの合わせた有機相を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮し、油状物(1.54g、79%)を得た。フラッシュクロマトグラフィー(95%ヘキサン/EtOAc)でさらに精製し、油状物を得た。[α]D=−8.3(CHCl3中c1)。13C NMR(100MHz;CDCl3)172.01,80.73,54.89,39.73,39.46,39.00,33.40,29.85,28.30,20.15,19.82,14.52。
(S)−4−((R)−2−メチル−ペンチル)−ピロリジン−2−オン107および(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸tert−ブチルエステル106
アジド105を、5%Pd/Cで処理し、そして20時間水素雰囲気下で振盪し、その後さらに5%Pd/C200mgを添加した。6時間後、この濾液を濃縮し、油状物を得、これは1H NMRにより第1アミン106とラクタム107の混合物(1.75g)であることが分かり、これをさらに精製することなく使用した。
実施例9:(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸ヒドロクロリド
アミン106およびラクタム107の混合物(1.74g)を、3NのHCl(40mL)で処理し、そしてこの溶液を4時間50℃まで温め、次いで、室温まで冷却した。12時間後、この溶液を濃縮し、この残留物を酢酸エチルから再結晶させ、白色固体としてアミノ酸(605mg)を得た。MS,m/z(相対強度):188[M+H,100%]。分析値 C102112:H1Cl1の計算値:C,53.68;H,9.91;N,6.26。実測値:C,53.83;H,10.12;N,6.07。
実施例10:(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタン酸の合成
Figure 2006513257
メタンスルホン酸(S)−3,7−ジメチル−オクタ−6−エニルエステル108
0℃のCH2Cl2(800mL)中のS−(−)−シトロネロール(42.8g、0.274mol)およびトリエチルアミン(91mL、0.657mol)に、CH2Cl2(200mL)中のメタンスルホニルクロリド(26mL、0.329mol)を添加した。0℃で2時間の後、この溶液を1NのHCl、次いでブラインで洗浄した。この有機相を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮し、油状物(60.5g、94%)を得、これをさらに精製することなく使用した。1H NMR(400MHz;CDCl3)5.05(1H,m),4.2(2H,m),2.95(3H,s),1.98(2H,m),1.75(1H,m),1.6(3H,s),1.5(4H,m),1.35(2H,m),1.2(1H,m),0.91(3H,d,J=6.5Hz)。
(R)−2,6−ジメチル−オクタ−2−エン109
0℃のTHF(1L)中のアルケン108(60g、0.256mol)に、リチウム
アルミニウムハイドライド(3.8g、0.128mol)を添加した。7時間後、さらにリチウムアルミニウムハイドライド3.8gを添加し、そしてこの溶液を室温まで温めた。18時間後、さらにリチウムアルミニウムハイドライド3.8gを添加した。さらに21時間の後、1Nクエン酸を用いてこの反応を慎重にクエンチし、そしてこの溶液をさらにブラインで希釈した。得られた2層を分離し、そしてこの有機相を乾燥し(MgSO4)、濃縮し、油状物を得、これをさらに精製することなく使用した。MS,m/z(相対強度):139[M−H,100%]。
(R)−4−メチル−ヘキサン酸110
(R)−4−メチル−ヘプタン酸99の合成と類似の手順を利用して、油状物として酸(9.3g、56%)を得た。MS,m/z(相対強度):129[M−H,100%]。
(4R,5S)−4−メチル−3−((R)−4−メチル−ヘキサノイル)−5−フェニル−オキサゾリジン−2−オン111
(4R,5S)−4−メチル−3−((R)−4−メチル−ヘプタノイル)−5−フェニル−オキサゾリジン−2−オン100の合成と類似の手順を利用して、油状物としてオキサゾリジノン111(35.7g、95%)を得た。MS,m/z(相対強度):209 [M+H,100%]。
(3S,5R)−5−メチル−3−[1−((4R,5S)−4−メチル−2−オキソ−5−フェニル−オキサゾリジン−3−イル)−メタノイル]−ヘプタン酸tert−ブチルエステル112
(3S,5R)−5−メチル−3−((4R,5S)−4−メチル−2−オキソ−5−フェニル−オキサゾリジン−3−カルボニル)−オクタン酸tert−ブチルエステル101の製造と類似の手順に従って、油状物として112(7.48g、31%)を得た。
(S)−2−((R)−2−メチル−ブチル)−コハク酸4−tert−ブチルエステル113
0℃のH2O(53mL)およびTHF(176mL)中のエステル112(7.26g、0.018mol)に、LiOH(0.8M溶液37mL)およびH22(30%溶液10.57mL)の予め混合した溶液を添加し、そしてこの溶液を室温まで温めた。2時間後、重亜硫酸ナトリウム(7g)、亜硫酸ナトリウム(13g)、および水(60mL)を添加し、そして2層に分離し、そしてこの水相をエーテルで抽出した。この合わせた有機相を油状物まで濃縮し、これをヘプタン(200mL)に溶解した。この得られた固体を濾過して除去し、そしてこの濾液を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮し、油状物(4.4g)を得、これをさらに精製することなく使用した。
(3S,5R)−3−ヒドロキシメチル−5−メチル−ヘプタン酸tert−ブチルエステル114
(3S,5R)−3−ヒドロキシメチル−5−メチル−オクタン酸tert−ブチルエステル103の製造と類似の手順を利用して、油状物としてアルコール114(2.68g、69%)を得た。MS,m/z(相対強度):216[89%]、174[M−(CH33C,100%]。
(3S,5R)−5−メチル−3−(トルエン−4−スルホニルオキシメチル)−ヘプタン酸tert−ブチルエステル115
0℃のCH2Cl2(140mL)中のアルコール114(2.53g、0.011mmol)に、ピリジン(2.6g、0.033mol)、DMAP(100mg)、および塩化トシル(3.15g、0.016mol)を添加し、そしてこの溶液を3.5時間室温まで
温め、その後さらにDMAPおよびTsCl(3.15g)を添加した。14時間後、1NのHClを添加し、そして2層に分離した。この有機相をブラインで洗浄し、次いで、乾燥し(MgSO4)、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(95%〜86%ヘキサン/EtOAc)により油状物としてトシレート115(1.53g、36%)を得た。13C NMR(100MHz;CDCl3)130.03,128.12,72.18,37.89,37.71,32.67,31.49,29.88,28.22,21.83,19.07,11.37。
(3S,5R)−3−アジドメチル−5−メチル−ヘプタン酸tert−ブチルエステル116
(3S,5R)−3−アジドメチル−5−メチル−オクタン酸tert−ブチルエステル105の製造と類似の手順を利用して、油状物(0.956g、97%)を得た。MS,m/z(相対強度):228[M−N2,80%]。
(S)−4−((R)−2−メチル−ブチル)−ピロリジン−2−オン118および(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタン酸tert−ブチルエステル117
アジド116(689mg)をTHF(20mL)中の20%Pd/C(90mg)で処理し、そして36時間水素雰囲気下で振盪した。触媒を濾過して除去し、そしてこの得られた油状物をさらに精製することなく使用した。
実施例10:(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタン酸
アミン117およびラクタム118の混合物を、6NのHClで処理し、そしてこの溶液を17時間50℃まで温め、次いで室温まで冷却し、そして濃縮した。この得られた油状物を、5%水酸化アンモニウムを用いてイオン交換クロマトグラフィー(Dowex,強酸性樹脂)に付し、クリーム色の固体を得、これをメタノール/酢酸エチルから再結晶させ、(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタン酸、実施例10を得た。MS,m/z(相対強度):174[M+H,100%]。分析値 C191912の計算値:C,62.39;H,11.05;N,8.08。実測値:C,62.23;H,11.33;N,7.89。
実施例11:(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸の合成
Figure 2006513257
(S)−2,6−ジメチル−ノナ−2−エン119
CuCl2(5.36g、39.7mmol)およびLiCl(3.36、80.0mmol)を、15分間乾燥THF(40mL)中で共に撹拌した。この得られた溶液を、窒素雰囲気下0℃でTHF(168mL)中3.0Mの塩化メチルマグネシウムに添加し、この温度で15分間撹拌した。この反応懸濁液にTHF(100mL)中の(R)−(−)−シトロネリルブロミド(55.16g、251.8mmol)をゆっくり添加し、そして2.5時間0℃で撹拌した。室温まで温め、さらに1時間撹拌を継続した。この混合物を0℃まで冷却し、塩化アンモニウムの飽和溶液でクエンチした。次いで、この懸濁液をエーテルに抽出し、水で洗浄し、MgSO4で乾燥した。この溶液を減圧下で濃縮し、油状物として(S)−2,6−ジメチル−ノナ−2−エン(36.3g、94%)を得た。MS,m/z(相対強度):153[M−1H、100%],194[M−1H+CH3CN,45%]。
(S)−4−メチル−ヘプタン酸120
0℃のアセトン(1L)中の(S)−2,6−ジメチル−ノナ−2−エン119(39.0g、253.2mmol)に、ジョーンズ試薬(2.7M,600mL)を1.5時間かけて滴加し、そして18時間室温で攪拌した。この反応混合物を、Na2SO4の飽和溶液に注ぎ、そしてエーテルに抽出した。これをブラインで洗浄し、真空下に濃縮した。油性の残留物をメタノール(70mL)および1M NaOH(700mL)に溶解し、次いで、30分間攪拌した。この水溶液をCH2Cl2で洗浄し、10%HClで酸性化し、CH2Cl2に抽出した。この溶液を、MgSO4で乾燥し、そして乾燥状態まで濃縮し、油状物として(S)−4−メチル−ヘプタン酸(24.22g、66%)を得た。MS,m/z(相対強度):143[M−1H、100%]。
(4R,5S)−4−メチル−3−((S)−4−メチル−ヘプタノイル)−5−フェニル−オキサゾリジン−2−オン121
(4R,5S)−4−メチル−3−((R)−4−メチル−ヘプタノイル)−5−フェニル−オキサゾリジン−2−オン100の製造と類似の手順を利用して、油状物として(4R,5S)−4−メチル−3−((S)−4−メチル−ヘプタノイル)−5−フェニル−オキサゾリジン−2−オン121(6.2g、80.0%)を得た。MS,m/z(相対強度):304[M+1H、90%]、355[M+1H+CH3CN,60%]。
(3S,5S)−5−メチル−3−((4R,5S)−4−メチル−2−オキソ−5−フェニル−オキサゾリジン−3−カルボニル)−オクタン酸tert−ブチルエステル122
ヘキサン中1.6Mのn−BuLi(18.0mL、30.1mmol)を、窒素下、−5℃のジイソプロピルアミン(4.6mL、32.6mmol)の乾燥THF(50mL)溶液に、添加の間、温度を0℃未満に維持しながら滴加した。この混合物を20分間−5℃で攪拌し、次いで−78℃まで冷却した。乾燥THF(12mL)中の121(7.6g、25.1mmol)をLDA溶液に添加し、そして30分間−78℃で攪拌した。t−ブチルブロモアセテート(4.8mL、32.6mmol)を反応混合物に添加し、そして2時間−78℃で攪拌を継続した。これを室温まで温め、さらに18時間攪拌した。NaH2PO4の飽和溶液でこの反応をクエンチし、酢酸エチルに抽出し、MgSO4で乾燥した。この溶液を濃縮し、この固体の残留物を得、これを熱ヘキサンに溶解した。このヘキサン溶液を室温まで冷却した後、さらに氷浴中で冷却した。得られた沈殿物を回収し、風乾して、羽毛状の白色固体として122を得た。4.3g、41%。MS,m/z(相対強度):362[M−C(CH33+1H,100%]、418[M+1H,20%]。
(S)−2−((S)−2−メチル−ペンチル)−コハク酸4−tert−ブチルエステルおよび(3S,5S)−3−ヒドロキシメチル−5−メチル−オクタン酸tert−ブチルエステル123
0℃のTHF(203.0mL)と水(61.0mL)との混合物中のエステル122に、30%H22(12.2mL)およびLiOH(0.8M、42.7mL)の予め混合した溶液を添加した。この得られた溶液を、4時間0℃で攪拌した。この反応物に、重亜硫酸ナトリウム(7g)、亜硫酸ナトリウム(13g)、および水(60mL)を添加した。次いで、エーテル/ヘキサンの1:1混合物(200mL)を添加し、そして有機相を分離した。この水相をエーテルで抽出し、そしてこの合わせた有機抽出液をMgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。この残留物をヘプタンに溶解し、5分間攪拌した。得られた沈殿を濾過し、この濾液を乾燥状態まで濃縮し、油状物を得た。
(3S,5S)−3−ヒドロキシメチル−5−メチル−オクタン酸tert−ブチルエステル123
(3S,5R)−3−ヒドロキシメチル−5−メチル−オクタン酸tert−ブチルエステル103の製造と類似の手順に従って、油状物として123を得た。4.0g;76.0%。MS,m/z(相対強度):230[M−C(CH33+1H+CH3CN,100%],189[M−C(CH33+1H、70%]。
(3S,5S)−5−メチル−3−(トルエン−4−スルホニルオキシメチル)−オクタン酸tert−ブチルエステル124
(3S,5R)−5−メチル−3−(トルエン−4−スルホニルオキシメチル)−オクタン酸tert−ブチルエステル104と類似の手順に従って、124(6.9g)を得た。MS,m/z(相対強度):343[M−C(CH33+1H,70%],384[
M−C(CH33+1H+CH3CN,100%]。
(3S,5S)−3−アジドメチル−5−メチル−ヘプタン酸tert−ブチルエステル125
(3S,5R)−3−アジドメチル−5−メチル−オクタン酸tert−ブチルエステル105の製造と類似の手順に従って、油状物として125(2.9g、66%)を得た。MS,m/z(相対強度):212[M−C(CH33−1H,45%]。
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸tert−ブチルエステル126
メタノール(50.0mL)中の125(2.8g、10.4mmol)および10%Pd/C(1.0g)の混合物を、96時間41 PSIで水素化した。この溶液を濾過し、粗製物126(1.7g)を、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。MS,m/z(相対強度):244[M+1H,100%],285[M+1H+CH3CN,25%]。
実施例11(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸
実施例10の(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタン酸の製造と類似の手順に従って、実施例11を得た。380mg(29.0%)。1H NMR(CD3OD)δ2.90(dd,J=3.9,8.8Hz,1H),2.80(dd,J=7.6,5.1Hz,1H),2.40(dd,J=3.2,12.51Hz,1H),2.20(dd,J=8.8,6.8Hz,1H),2.05(m,1H),1.55(m,1H),1.30(m,3H),1.10(m,2H),0.85(m,6H);MS,m/z(相対強度):187[M+1H,100%],211[M+1H+CH3CN,30%]。
実施例12:(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタン酸の合成
Figure 2006513257
(S)−2,6−ジメチル−オクタ−2−エン127
(R)−(−)−シトロネリルブロミド(49.1g、224.2mmol)を、45分かけて0℃の1.0MのLAHのTHF(336mL、336mmol)溶液に滴加した。0℃でさらに4時間攪拌を継続した。塩化アンモニウムの飽和溶液で反応をゆっくりクエンチし、次いで、エーテル(100mL)を添加した。この得られた白色のスラリーを濾過し、この濾液をMgSO4で乾燥した。この溶液を減圧下で濃縮し、油状物として127(26.2g、83%)を得た。MS,m/z(相対強度):180[M−1H+CH3CN,100%],139[M−1H,90%]。
S)−4−メチル−ヘキサン酸128
化合物120の製造のために使用した手順と類似の手順を使用して、油状物として128(15.9g)を得た。MS,m/z(相対強度):129[M−1H,100%],170[M−1H+CH3CN,70%]。
(4R,5S)−4−メチル−3−((S)−4−メチル−ヘキサノイル)−5−フェニル−オキサゾリジン−2−オン129
(4R,5S)−4−メチル−3−((S)−4−メチル−ヘプタノイル)−5−フェニル−オキサゾリジン−2−オン121の製造のために使用した手順と類似の手順を使用して、油状物として粗製の(4R,5S)−4−メチル−3−((S)−4−メチル−ヘキサノイル)−5−フェニル−オキサゾリジン−2−オン129(35.0g)を得た。これをさらに精製することなく次の工程に使用した。MS,m/z(相対強度):290[M+1H,100%],331[M+1H+CH3CN,20%]。
(3S,5S)−5−メチル−3−((4R,5S)−4−メチル−2−オキソ−5−フェニル−オキサゾリジン−3−カルボニル)−ヘプタン酸tert−ブチルエステル130
(3S,5S)−5−メチル−3−((4R,5S)−4−メチル−2−オキソ−5−フェニル−オキサゾリジン−3−カルボニル)−オクタン酸tert−ブチルエステル122の製造のために使用した手順と類似の手順を使用して、白色固体として130(46.0g、25.4%)を得た。MS,m/z(相対強度):348[M−C(CH33+1H,100%],443[M−1H+CH3CN,100%],402[M−1H,55%],404[M+1H,45%]。
(3S,5S)−3−ヒドロキシメチル−5−メチル−ヘプタン酸tert−ブチルエステル131
(3S,5S)−3−ヒドロキシメチル−5−メチル−オクタン酸tert−ブチルエステル123の製造のために使用した手順と類似の手順を使用して、油状物として131(1.2g、52.1%)を得た。MS,m/z(相対強度):175[M−C(CH33+1H,100%],173[M−C(CH33−1H,100%],216[M−C(CH33+1H+CH3CN,95%]。
(3S,5S)−5−メチル−3−(トルエン−4−スルホニルオキシメチル)−ヘプタン酸tert−ブチルエステル132
(3S,5R)−5−メチル−3−(トルエン−4−スルホニルオキシメチル)−オクタン酸tert−ブチルエステル104の製造と類似の手順に従って、油状物として132(2.1g)を得た。この生成物をさらに精製することなく次の工程に使用した。MS,m/z(相対強度):329[M−C(CH33+1H,85%],370[M−C(CH33+1H+CH3CN,65%]。
(3S,5S)−3−アジドメチル−5−メチル−ヘプタン酸tert−ブチルエステル133
(3S,5R)−3−アジドメチル−5−メチル−オクタン酸tert−ブチルエステル105の製造と類似の手順に従って、油状物として133(0.76g、54.0%)を得た。MS,m/z(相対強度):198[M−C(CH33−1H,100%]。
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタン酸tert−ブチルエステル134
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸tert−ブチルエステル126のために使用した手順と類似の手順を使用して、油状物として134(0.62g)を得た。この生成物をさらに精製することなく次の工程に使用した。MS,m/z(相対強度):230[M+1H,100%],271[M+1H+CH3CN,45%]。
実施例12:(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタン酸
実施例11のために使用した手順と類似の手順を使用して、白色固体として(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタン酸(0.3g、65.1%)を得た。1H NMR(CD3OD)δ2.80−3.00(m,2H),2.40(m,1H),2.20(dd,J=8.2,7.1Hz,1H),2.05(m,1H),1.30−1.50(m,3H),1.00−1.20(m,2H),0.9(m,6H);MS,m/z(相対強度):187[M+1H,100%],211[M+1H+CH3CN,30%]。MS,m/z(相対強度):174[M+1H,100%],172[M−1H,100%],215[M+1H+CH3CN,20%]。
実施例13:(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナン酸ヒドロクロリドの合成
Figure 2006513257
(R)−4−メチル−オクタン酸 136
塩化リチウム(0.39g、9.12mmol)および塩化銅(I)(0.61g、4.56mmol)を、周囲温度でTHF(45ml)中で合わせて、そして15分間攪拌し、次いで0℃まで冷却し、この時点で臭化エチルマグネシウム(THF中の1M溶液、45mL、45mmol)を加えた。(S)−シトロネリルブロミド(5.0g、22.8mmol)を滴加し、そしてこの溶液を一晩攪拌しながらゆっくりと周囲温度まで温めた。飽和NH4Cl(水溶液)を注意して添加することによってこの反応をクエンチし、そしてEt2Oおよび飽和NH4Cl(水溶液)と共に30分間攪拌した。相を分離し、そして有機相を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。この粗生成物を精製することなく使用した。
0℃のアルケン135(3.8g、22.8mmol)のアセトン(50mL)溶液にジョーンズ試薬(H2SO4(水溶液)中2.7M、40mL、108mmol)を添加し、そしてこの溶液を一晩攪拌しながらゆっくり周囲温度まで温めた。この混合物をEt2OとH2Oとの間で分配し、相を分離し、そしてこの有機相をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。この残留物をフラッシュクロマトグラフィー(8:1ヘキサン:EtOAc)によって精製し、無色油状物として酸136(2.14g、59%)を得た:LRMS:m/z156.9(M+);1H NMR(CDCl3):δ2.33(m,2H)、1.66(m,1H)、1.43(m,2H)、1.23(m,5H)、1.10(m,1H)、0.86(m,6H)。ジョーンズ試薬は、CrO3(26.7g)、H2SO4(23mL)を合わせ、H2Oで100mLまで希釈することによって2.7M溶液として調製した。
(4R,5S)−4−メチル−3−((R)−4−メチル−オクタノイル)−5−フェニル−オキサゾリジン−2−オン137
0℃のCH2Cl2(25mL)中の酸136(2.14g、13.5mmol)に3滴のDMFを添加し、次いで塩化オキサリル(1.42mL、16.2mmol)を添加することにより、活発なガスの発生が生じた。この溶液を直接周囲温度まで温め、30分間攪拌し、そして濃縮した。その間に、−78℃のオキサゾリジノン(2.64g、14.9mmol)のTHF(40mL)溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M溶液、9.3mL、14.9mmol)を滴加した。この混合物を10分間攪拌し、この時点でTHF(10mL)中の酸塩化物を滴加した。この反応物を−78℃で30分間攪拌し、次いで直接周囲温度まで温め、飽和NH4Clでクエンチした。この混合物を、Et2Oと飽和NH4Cl(水溶液)との間に分配し、相を分離し、そしてこの有機相を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮し、無色油状物としてオキサゾリジノン137(3.2g)を得た。LRMS:m/z318.2(M+);1H NMR(CDCl3):δ7.34(m,5H),5.64(d,J=7.3Hz,1H),4.73(クインテット,J=6.8Hz,1H),2.96(m,1H),2.86(m,1H),1.66(m,1H),1.47(m,2H),1.26(m,5H),1.13(m,1H),0.88(m,9H)。この粗生成物を精製することなく使用した。
(3S,5R)−5−メチル−3−((4R,5S)−4−メチル−2−オキソ−5−フェニル−オキサゾリジン−3−カルボニル)−ノナン酸tert−ブチルエステル138
−78℃のジイソプロピルアミン(1.8mL、12.6mmol)のTHF(30mL)溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M溶液、7.6mL、12.1mmol)を添加し、そしてこの混合物を10分間攪拌し、この時点でTHF(10mL)中のオキサゾリジノン137(3.2g、10.1mmol)を滴加した。この溶液を30分間攪拌し、t−ブチルブロモアセテート(1.8mL、12.1mmol)を、−50℃で迅速に滴加し、そしてこの混合物を3時間かけて10℃までゆっくりと温めた。この混合物をEt2Oと飽和NH4Cl(水溶液)との間で分配し、相を分離し、そしてこの有機相を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。この残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(16:1〜8:1ヘキサン:EtOAc)によって精製し、無色結晶質固体としてエステル138(2.65g、61%)を得た。融点=84−86℃。[α]D 23+17.1(c=1.00、CHCl31H NMR(CDCl3):δ7.34(m,5H),5.62(d,J=7.3Hz,1H),4.73(クインテット,J=6.8Hz,1H),4.29(m,1H),2.67(dd,J=9.8,16.4Hz,1H),2.40(dd,J=5.1,16.4Hz,1H),1.69(m,1H),1.38(s,9H),1.28(m,7H),1.08(m,1H),0.88(m,9H);13C NMR(CDCl3):δ176.45,171.22,152.71,133.64,128.86,125.86,80.83,78.87,55.33,40.02,38.21,37.59,36.31,30.86,29.29,28.22,23.14,20.41,14.36,14.26。分析値 C2537NO5の計算値:C,69.58;H,8.64;N,3.25。実測値:C,69.37;H,8.68;N,3.05。
(S)−2−((R)−2−メチル−ヘキシル)−コハク酸4−tert−ブチルエステル139
0℃のエステル138(2.65g、6.14mmol)のTHF(20mL)溶液に、予冷した(0℃)LiOH一水和物(1.0g、23.8mmol)および過酸化水素(30質量%水溶液、5.0mL)のH2O(10mL)溶液を添加した。この混合物を90分間激しく攪拌し、次いで周囲温度まで温め、そして90分間攪拌した。0℃で10%NaHSO3(水溶液)(100mL)を添加することによりこの反応をクエンチし、次いでEt2Oで抽出した。相を分離し、そしてこの有機相をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。この粗製酸139を、精製することなく使用した。
(3S,5R)−3−ヒドロキシメチル−5−メチル−ノナン酸tert−ブチルエステ
ル140
0℃の粗製酸139(6.14mmol)のTHF(30mL)溶液に、ボラン−ジメチルスルフィド錯体(THF中2.0M溶液、4.6mL、9.2mmol)を添加し、そしてこの混合物を一晩周囲温度までゆっくりと温めた。酸が完全に消費されるまで追加のBH3−DMSを添加した(約5mL)。MeOHを添加することによりこの反応をクエンチし、次いでEt2Oと飽和NaHCO3(水溶液)との間に分配した。相を分離し、そしてこの有機相をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮し、アルコール140を得た。LRMS:m/z226.1;1H NMR(CDCl3):δ3.63(dd,J=11.0,4.2Hz,1H),3.42(dd,J=11.0,6.8Hz,1H),2.30(dd,J=14.9,7.6Hz,1H),2.20(dd,J=14.9,5.6Hz,1H),2.03(m,2H),1.42(s,9H),1.24(m,6H),1.02(m,2H),0.85(m,6H)。この粗生成物を、精製することなく使用した。
(3S,5R)−5−メチル−3−(トルエン−4−スルホニルオキシメチル)−ノナン酸tert−ブチルエステル141
0℃のCH2Cl2(30mL)中のアルコール140(6.14mmol)に、DMAP(0.1g)、p−トルエンスルホニルクロリド(1.37g、7.2mmol)を添加し、次いでトリエチルアミン(1.8mL、13mmol)を迅速に滴加した。添加後、この混合物を直ちに周囲温度まで温め、一晩攪拌し、そして完了までは進行しなかった。この混合物を、Et2Oと1NのHCl(水溶液)との間で分配し、相を分離し、そしてこの有機相を飽和NaHCO3(水溶液)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮し、トシレート141を得た。この生成物をさらに精製することなく使用した。
(3S,5R)−3−アジドメチル−5−メチル−ノナン酸tert−ブチルエステル142
(3S,5R)−3−アジドメチル−5−メチル−オクタン酸tert−ブチルエステル105の製造と類似の手順に従って、無色油状物としてアジド142を得た。LRMS:m/z200.1;1H NMR(CDCl3):δ3.31(dd,J=12.2,4.2Hz,1H),3.19(dd,J=12.2,5.9Hz,1H),2.22(m,1H),2.10(m,1H),1.39(s,9H),1.21(m,8H),1.00(m,2H),0.81(m,6H)。
実施例13:(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナン酸ヒドロクロリド
アジド142(1.0g)を、20%Pd/C、EtOHの存在下、45psiのH2で15時間水素化し、粗製アミノエステル143を得、これを濃縮し、そして精製することなく使用した。このアミノエステル143に6NのHCl(水溶液)(6mL)を添加し、そしてこの混合物を90分間加熱して還流し、冷却し、そして濃縮した。EtOAc:ヘキサンから再結晶させ、無色結晶質固体(HCl塩)として(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナン酸ヒドロクロリド(0.38g)(アジドから45%)を得、そしてまた、第2生産物(82mg)(アジドから10%)を得た。融点146−156℃。LRMS:m/z200.1(M+);1H NMR(CDCl3):δ2.87(dd,J=13.2,5.4Hz,1H),2.79(dd,J=13.2,7.3Hz,1H),2.29(d,J=6.8Hz,2H),2.08(m,1H),1.31(m,1H),1.09(m,7H0,0.92(m,1H),0.68(m,6H)。分析値 C1124NO2Clの計算値:C,55.57;H,10.17;N,5.89。実測値:C,55.69;H,10.10;N,5.86。
実施例14:(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナン酸の合成
Figure 2006513257
(S)−酸145を、(R)−4−メチル−オクタン酸136について上に概説した手順に従って、(R)−シトロネリルブロミドから製造した。収率は、(R)−酸エナンチオマーのものと同程度であり、そして1H NMRスペクトルは、(R)−酸エナンチオマーのものと同一であった。LRMS:m/z158.9(M+1)。
オキサゾリジノン146を、(4R,5S)−4−メチル−3−((R)−4−メチル−オクタノイル)−5−フェニル−オキサゾリジン−2−オン137について上記のように、酸145から製造した。LRMS:m/z290.1(M−27);1H NMR(CDCl3):δ7.38(m,3H),7.28(m,2H),5.64(d,J=7.1Hz,1H),4.74(クインテット,J=6.8Hz,1H),2.92(m,2H),1.71(m,1H),1.42(m,7H),1.18(m,1H),0.88(m,9H)。
t−ブチルエステル147を、化合物138について上記のように、オキサゾリジノン146から製造した。LRMS:m/z348.1(M−83)。
アルコール149を、(3S,5R)−3−ヒドロキシメチル−5−メチル−ノナン酸tert−ブチルエステル140について上記のように、t−ブチルエステル147から製造した。LRMS:m/z156.9(M−100);1H NMR(CDCl3):δ3.60(dd,J=11.0,4.6Hz,1H),3.45(dd,J=11.0,6.8Hz,1H),2.24(m,2H),2.04(m,2H),1.42(s,9H),1.17−1.38(m,7H),1.11(m,1H),0.84(m,6H)。
実施例14:(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナン酸
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナン酸を、(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナン酸ヒドロクロリドについて上記のように、149から得
た。このようにして得た粗製HCl塩を、溶出液として10%NH4OHを使用するDowex 50WX8 50−100メッシュ、H−Form樹脂でのイオン交換クロマトグラフィーによって精製し、遊離塩基を得た。このロウ様固体を、Et2Oで2回洗浄し、乾燥し、アモルファスの白色固体を得た。融点144−146℃。LRMS:m/z172.0(M−28);1H NMR(CDCl3):δ2.76(d,J=5.9Hz,2H),2.14(m,1H),1.96(m,2H),1.25(m,1H),1.12(m,6H),0.96(m,2H),0.66(m,6H)。
実施例15:(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−デカン酸の合成
Figure 2006513257
(R)−2,6−ジメチルウンデカ−2−エン153
(S)−2,6−ジメチル−ノナ−2−エン119の製造と類似の手順を使用して、無色油状物として153(20.16g、98%)を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ5.10−5.06(m,1H),2.10−1.89(m,2H),1.66(s,3H),1.58(s,3H),1.34−1.23(m,4H),1.15−1.06(m,2H),0.88−0.81(m,11H)。
(R)−4−メチルノナン酸154
(R)−2,6−ジメチルウンデカ−2−エン153(10.03g、55.03mmol)を、アセトン(270mL)に溶解し、そして0℃まで冷却した。ジョーンズ試薬(CrO3/H2SO4)(2.7M、120mL)を滴加し、そしてこの反応物を18時間かけて室温まで温めた。この反応物を水/Na2SO4(200mL)上に注ぎ、この水相を酢酸エチル(4×100mL)で抽出した。この合わせた有機物をMgSO4で乾燥し、濾過し、そしてロータリーエバポレーターで処理し(rotovapped)、油状物を得た。この粗製油状物を、CH2Cl2(400mL)に溶解し、そして−78℃まで冷却した。微量の不純物(6E)(3S)−3,7−ジメチルオクタ−1,6−ジエンを除去するために、青色になるまで、オゾンを反応物中に通して泡立たせた。ジメチルスルフィド(5mL)を添加し、そしてこの反応物を室温で2時間攪拌した。この溶媒を除去し、そしてこの粗製物質を、20%EtOAc/hexで溶出するシリカ上のクロマトグラフィーに付し、油状物を得た。この油状物を、エーテル(100mL)に溶解し、そして10%NaOH(2×25mL)で抽出した。この水相を合わせて、そしてエーテル(50mL)で抽出した。この水相を0℃まで冷却し、そしてHClで酸性化した。この酸性相をEtOAc(3×100mL)で抽出し、そしてこの合わせた抽出液をMgSO4で乾燥し、濾過し、そしてロータリーエバポレーターで処理し、油状物として154(6.86g、54%)を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ2.40−2.25(m,4H),1.70−1.62(m,2H),1.47−1.11(m,8H),0.87−0.84(m,6H)[α]D=−11.4(CHCl3中cl)。
(4R,5S)−4−メチル−3−((R)−4−メチル−ノナノイル)−5−フェニル−オキサゾリジン−2−オン155
化合物154(6.504g、37.76mmol)をTHF(95mL)に溶解し、そして0℃まで冷却した。トリエチルアミン(19.74mL、141.6mmol)を滴加し、次いでトリメチルアセチルクロリド(6.98mL、56.64mmol)を滴加した。この粘稠な白色懸濁液を、0℃で90分間攪拌した。LiCl(1.86g、41.54mmol)、(4R)−4−メチル−5−フェニル−1,3−オキサゾリジン−2−オン(6.824g、38.51mmol)、およびTHF(70mL)を添加し、この反応物を一晩室温まで温めた。この溶媒を蒸発させた。この固体をEtOAc中に取り出し、濾過し、そしてEtOAcで十分に洗浄した。この濾液を、水(2×50mL)、およびブラインで洗浄した。有機物をMgSO4で乾燥し、濾過し、そしてロータリーエバポレーターで処理した。この粗製物質を、10%EtOAc/へキサンで溶出するシリカ上のクロマトグラフィーに付し、油状物として155(10.974g、88%)を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.44−7.35(m,3H),7.31−7.26(m,2H),5.66(d,J=7.33Hz,1H),4.76(クインテット,J=7.03Hz,1H),3.04−2.96(m,1H),2.93−2.86(m,1H),1.74−1.66(m,1H),1.52−1.47(m,1H),1.46−1.36(m,2H),1.27−1.16(m,2H),0.92−0.87(m,8H)[α]D=+34.1(CHCl3中c1)。
(3S,5R)−5−メチル−3−((4R,5S)−4−メチル−2−オキソ−5−フェニル−オキサゾリジン−3−カルボニル)−デカン酸tert−ブチルエステル156
(3S,5S)−5−メチル−3−((4R,5S)−4−メチル−2−オキソ−5−フェニル−オキサゾリジン−3−カルボニル)−オクタン酸tert−ブチルエステル122の製造と類似の手順に従って、油状物として(3S,5R)−5−メチル−3−((4R,5S)−4−メチル−2−オキソ−5−フェニル−オキサゾリジン−3−カルボニル)−デカン酸tert−ブチルエステル156(0.668g、90%)を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.41−7.28(m,5H),5.63(d,J=7.33Hz,1H),4.74(クインテット,J=6.84Hz,1H),4.33−4.26(m,1H),2.68(dd,J=16.4,9.77Hz,1H),2.41(dd,J=16.6,4.88Hz,1H),1.68(クインテット,J=6.6Hz,1H),1.50−1.32(m,10H),1.28−1.21(m,1H),1.15−1.08(m,1H),0.90−0.86(m,9H);MS(APCI)m/z348(M+−97,100%)[α]D=+18.8(CHCl3中c1)。
(S)−2−((R)−2−メチル−ヘプチル)−コハク酸4−tert−ブチルエステル157
化合物156(5.608b、12.59mmol)を、THF/H2O(60mL/1
4mL)に溶解し、そして0℃まで冷却した。LiOH(1N、18.89mL)およびH22(35%、4.45mL、50.4mmol)を合わせ、次いでT<5℃を保ちながらこの反応に滴加した。この反応を0℃で4時間攪拌し、H2O(50mL)中のNa2SO3(6.3g)およびNaHSO3(3.4g)を滴加することによりクエンチした。反応物を15分間攪拌し、そして相を分離した。この水相をEtOAc(3×100mL)で抽出し、そしてこの合わせた抽出物をMgSO4で乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターで処理して油状物を得た。この粗製物質をEtOAc(10mL)に溶解し、そしてヘプタン(250mL)に滴加した。この懸濁液を20分間攪拌し、そして固体を濾過し、そしてヘプタンで洗浄した。この濾液を60℃のH2O(100mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、そしてロータリーエバポレーターで処理し、油状物として157(3.52g)を得た。この物質を、直接次の工程に使用した。
(3S,5R)−3−ヒドロキシメチル−5−メチル−デカン酸tert−ブチルエステル158
化合物157(3.52g、12.3mmol)を無水THF(123mL)に溶解し、0℃まで冷却した。ボランジメチルスルフィド錯体(10M、3.69mL)を滴加し、次いで反応物を室温まで温め、そして1時間攪拌した。この反応物を0℃まで冷却し、MeOH(20mL)を滴加することによりクエンチした。この反応物を18時間攪拌し、そしてこの溶媒をロータリーエバポレーターで処理して除去した。この粗製物質を、20%EtOAc/へキサンで溶出するシリカ上のクロマトグラフィーに付し、油状物として158(2.28g、68%)を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ3.65−3.59(m,1H),3.43(dd,J=11.1,6.96Hz,1H),2.31(dd,J=14.9,7.57Hz,1H),2.21(dd,J=15.1,5.62Hz,1H),2.06−2.02(m,1H),1.43(s,9H),1.40−1.25(m,4H),1.07−1.13(m,1H),1.03−0.96(m,1H),0.86−0.84(m,6H);MS(APCI)m/z216(M+−56,100%)。
(3S,5R)−5−メチル−3−(トルエン−4−スルホニルオキシメチル)−デカン酸tert−ブチルエステル159
化合物158(2.27g、8.33mmol)をCH2Cl2(30mL)に溶解し、0℃まで冷却した。塩化トシル(1.91g、10.0mmol)および触媒のDMAPを添加し、次いでトリエチルアミン(2.55mL、18.33mmol)を滴加した。次いでこの反応を0℃で18時間攪拌した。この溶媒をロータリーエバポレーターで処理して除去し(減圧下で除去した)、そしてこの粗製物質をEtOAcで洗浄し、そして濾過した。この固体をEtOAcで洗浄し、そしてこの濾液を0.5NのHCl(20mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、そしてロータリーエバポレーターで処理した。この油状物を、5%EtOAc/へキサンから10%EtOAc/へキサンまでの勾配で溶出するシリカ上のクロマトグラフィーに付し、油状物として159(3.399g、96%)を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.75(d,J=8.30Hz,2H),7.31(d,J=8.30Hz,2H),3.99(dd,J=9.65,3.54Hz,1H),3.89(dd,J=9.52,5.37Hz,1H),2.42(s,3H),2.28(dd,J=14.7,6.23Hz,1H),2.19−2.14(m,1H),2.10(dd,J=14.9,6.35Hz,1H),1.38(s,9H),1.31−1.17(m,3H),1.08−0.81(m,2H),0.79−0.76(m,6H);[α]D=−10.1(CHCl3中c1)。
(3S,5R)−3−アジドメチル−5−メチル−デカン酸tert−ブチルエステル160
化合物159(3.01g、7.05mmol)、アジ化ナトリウム(1.26g、19.40mmol)、およびDMSO(12mL)を合わせ、そして3時間60℃に加熱した
。EtOAc(100mL)をこの反応物に添加し、そして濾過した。この固体をEtOAc(20mL)で洗浄し、この濾液を蒸発させた。この粗製物質を、5%EtOAc/へキサンで溶出するシリカ上のクロマトグラフィーに付し、油状物として160(1.86g、89%)を得た。
(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−デカン酸tert−ブチルエステル161
化合物160(1.86g、6.25mmol)のTHF(50mL)溶液を、3回水素をパージしながら8時間、水素および加圧下で5%Pd/C上で振盪した。触媒を濾過して除去し、そしてこの濾液を蒸発させた。この粗製物質を、メタノールで溶出するシリカ上のクロマトグラフィーに付し、油状物として161(1.21g、71%)を得た。1
NMR(400MHz,CDCl3)δ2.70(dd,J=12.9,4.40Hz,1H),2.54(dd,J=12.7,6.59Hz,1H),2.26(dd,J=14.5,6.96,1H),2.12(dd,J=14.5,6.47Hz,1H),1.91(m,1H),1.91(m,1H),1.43(s,12H),1.39−1.25(m,4H),1.14−1.07(m,1H),1.03−0.97(m,1H),0.86−0.82(m,6H)。
実施例15(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−デカン酸
化合物161(1.20g、4.44mmol)を、3NのHCl(30mL)中で4時間50℃に加熱した。この溶媒を蒸発させて、そしてこの油状物をトルエンで洗浄し、そして蒸発させた。この粗製物質を、イオン交換カラム(Dowex 50WX8−100、強酸性)に通し、水、次いで0.5NのNH4OHで溶出した。白色固体として(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−デカン酸(0.725g、75%)を単離した:融点174−175℃;1H NMR(400MHz,CDCl3)δ2.83(dd,J=12.69,4.88Hz,1H),2.70(dd,J=13.1,7.45Hz,1H),2.08(d,J=6.59Hz,2H),1.98(m,1H),1.28−1.20(m,1H),1.19−1.09(m,2H),0.99−0.91(m,2H),0.66(m,6H);MS(APCI)m/z215(M+,10%),174(M+−41,100%);[α]D=−5.7(H2O中c1.025)。
実施例16:(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−デカン酸の合成
Figure 2006513257
(S)−2,6−ジメチル−ウンデカ−2−エン162
nプロピルマグネシウムクロリド/エーテル溶液(2.0M、228mL)を、N2雰囲気下、−20℃まで冷却した。LiCl(3.87g、91.25mmol)、CuCl2(6.13g、45.63mmol)、および蒸留したTHF(456mL)を合わせ、30分間攪拌した。このLi2CuCl4溶液をカニューレを介してグリニヤール試薬に添加し、そしてこの得られた溶液を−20℃で30分間攪拌した。(R)−(−)−シトロネリルブロミド(50g、228.1mmol)をTHF(60mL)に溶解し、そしてグリニヤール溶液に滴加した。この反応物を0℃で1時間攪拌した。この反応物を−40℃まで冷却し、NH4Cl(飽和、200mL)を滴加することによりクエンチした。相を分離し、そしてこの水相をエーテル(3×100mL)で抽出した。この合わせた有機物をMgSO4で乾燥し、濾過し、そしてロータリーエバポレーターで処理して油状物を得た。この粗製物質を、へキサンで溶出するシリカ上のクロマトグラフィーに付し、無色の油状物として162(9.15g、22%)を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ5.10−5.06(m,1H),2.10−1.89(m,2H),1.66(s,3H),1.58(s,3H),1.34−1.23(m,4H),1.15−1.06(m,2H),0.88−0.81(m,11H)。
(S)−4−メチルノナン酸163
化合物162(7.97g、43.7mmol)をアセトン(214mL)に溶解し、0℃まで冷却した。ジョーンズ試薬(CrO3/H2SO4)(2.7M、95mL)を滴加し、そしてこの反応物を18時間かけて室温まで温めた。この反応物を水/Na2SO4(200mL)上に注ぎ、そしてこの水相を酢酸エチル(4×100mL)で抽出した。この合わせた有機物をMgSO4で乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターで処理し、油状物を得た。この粗製油状物を、へキサンで溶出するシリカ上のクロマトグラフィーに付し、油状物として163(5.56g、74%)を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ2.40−2.25(m,4H),1.70−1.62(m,2H),1.47−1.11(m,8H),0.87−0.84(m,6H);MS APCI m/z170.9(M−1,100%)。
(4R,5S)−4−メチル−3−((S)−4−メチル−ノナノイル)−5−フェニル−オキサゾリジン−2−オン164
(S)−4−メチルノナン酸163(5.56g、32.27mmol)を反応体として使用したことを除き、化合物155を製造するために使用した手順と類似の手順を使用して、油状物として164(10.70g、100%)を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.42−7.34(m,3H),7.28(d,J=6.59Hz,2H),5.64(d,J=7.33Hz,1H),4.74(クインテット,J=6.78Hz,1H),2.94−2.85(m,2H),1.73−1.67(m,1H),1.47−1.43(m,1H),1.39−1.22(m,7H),0.90−0.84(m,8H)。
(3S,5S)−5−メチル−3−((4R,5S)−4−メチル−2−オキソ−5−フェニル−オキサゾリジン−3−カルボニル)−デカン酸tert−ブチルエステル165
化合物156を製造するために使用した手順と類似の手順を使用して、固体として165(4.25g、61%)を得た。MS(APCI)m/z446(M++1,10%),390(M+−55,100%、−tBu)。
(S)−2−((S)−2−メチル−ヘプチル)−コハク酸4−tert−ブチルエステル166
エステル165(8.42g、18.89mmol)を反応体として使用したことを除き、化合物157について使用した手順と類似の手順を使用して、油状物として166(5.81g)を得た。この物質を直接次の工程に使用した。MS(APCI)m/z 285(M−1,100%)。
(3S,5S)−3−ヒドロキシメチル−5−メチル−デカン酸tert−ブチルエステル167
(S)−2−((S)−2−メチル−ヘプチル)−コハク酸4−tert−ブチルエステル166(5.78g、20.18mmol)を反応体として使用したことを除き、化合物158を製造するために使用した手順と類似の手順を使用して、油状物として167(4.18g、76%)を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ3.64−3.58(m,1H),3.84−3.42(m,1H),2.28−2.20(m,1H),2.09−2.02(m,1H),1.43(s,9H),1.26−1.18(m,8H),1.11−1.04(m,2H),0.87−0.83(m,6H);MS(APCI)m/z217(M+−55,50%,−tBu)。
(3S,5S)−5−メチル−3−(トルエン−4−スルホニルオキシメチル)−デカン酸tert−ブチルエステル168
(3S,5S)−3−ヒドロキシメチル−5−メチル−デカン酸tert−ブチルエステル167(4.164g、15.29mmol)を反応体として使用したことを除き、化合物159を製造するために使用した手順と類似の手順を使用して、油状物として168(4.17g、64%)を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.75(d,J=8.30Hz,2H),7.31(d,J=8.30Hz,2H),3.97(dd,J=9.52,4.15Hz,1H),3.90(dd,J=9.52,5.13Hz,1H),2.42(s,3H),2.28,2.19−2.13(m,2H),1.37(s,9H),1.27−1.01(m,11H),0.85(t,J=7.08Hz,3H),0.76(d,J=6.35Hz,3H)。
(3S,5S)−3−アジドメチル−5−メチル−デカン酸tert−ブチルエステル169
(3S,5S)−5−メチル−3−(トルエン−4−スルホニルオキシメチル)−デカン酸tert−ブチルエステル168(4.155g、9.74mmol)を反応体として使用したことを除き、化合物160を製造するために使用した手順と類似の手順を使用して、油状物として169(2.77g、96%)を得た。MS(APCI)m/z270(M+−27,30%,−N2),214(M+−87,100%,−tBu,−N2)。
(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−デカン酸tert−ブチルエステル170
(3S,5S)−3−アジドメチル−5−メチル−デカン酸tert−ブチルエステル169(2.50g、8.405mmol)を反応体として使用したことを除き、化合物161を製造するために使用した手順と類似の手順を使用して、油状物として170(1.648g、72%)を得た。MS(APCI)m/z272(M++1,100%)。
実施例14:(3S,5S)−3−アミノメチル−5−メチル−デカン酸
tert−ブチル(3S,5S)−3−(アミノメチル)−5−メチルデカノエート170(1.6g、6.00mmol)を反応体として使用したことを除き、実施例15について使用した手順と類似の手順を使用して、白色固体として実施例16(72%)を得た。MS(APCI)m/z272(M++1、100%)。融点=174−175℃;1H NMR(400MHz,CD3OD)δ2.91(dd,J=12.9,3.91Hz,1H),2.83(dd,J=12.7,7.57Hz,1H),2.43(dd,J=15.6,3.17Hz,1H),2.19(dd,J=15.6,8.80Hz,1H),2.08−2.04(m,1H),1.53(m,1H),1.38−1.27(m,7H),1.78−1.03(m,2H),0.90−0.86(m,6H),0.66(m,6H);MS(APCI)m/z216(M++1,100%),214(M-1,100%);[α]D=+21.4(MeOH中c1)。
実施例17:(3R,4R)−3−アミノメチル−4,5−ジメチル−ヘキサン酸の合成
Figure 2006513257
(S)−2−ベンジル−3−メチル−ブタン−1−オール172
JACS 1997;119:6510を参照のこと。アミド171。
171からの酢酸(S)−2−ベンジル−3−メチル−ブチルエステル173の合成
のための大規模手順
n−ブチルリチウム(ヘキサン中10M、100mL、1000mmol、3.9当量)を、−78℃で、ジイソプロピルアミン(108.9g、150.9mL、1.076mol、4.20当量)のTHF(600mL)溶液に添加した。この得られた溶液を10分間攪拌し、そして0℃まで温め、この温度に10分間保持した。ボラン−アンモニア錯体(31.65g、1.025mmol、および4.0当量)を一度に添加し、そしてこの懸濁液を0℃で15分間攪拌し、そして23℃で15分間攪拌し、次いで0℃まで冷却した。アミド171(86g、256.41mmol、1当量)のTHF溶液を3分かけてカニューレを介してこの冷水素化物に添加した。この反応物を23℃で一晩攪拌し、次いで0℃まで冷却した。過剰の水素化物を、3NのHCl(700mL)をゆっくり添加することによりクエンチした。この反応混合物をさらなるHCl水溶液(3N、200mL)、およびブラインで希釈し、次いでエーテル(4×15mL)で抽出した。このエーテル溶液を小体積まで濃縮し、2NのNaOH(200mL)を添加し、そして23℃で2.5時間攪拌した。さらにエーテルを添加し、そして相を分離した。この水相を塩で飽和させ、エーテル(3×200mL)で抽出した。この合わせた有機物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。この残留物をフラッシュクロマトグラフィーに付し(石油エーテル−25%エーテル−TEA)、アルコール172(50g)を得た。NMR(CDCl3)δ7.35−7.16(m,5H,C65),3.55(app.t,2H,−CH2OH),2.71(dd,1H,ArCH2CH−),2.52(dd,1H,ArCH2CH),1.87(m,1H,CHCH(Me),1.67(m,1H,CH(Me)2),0.98(d,3H,CH3),および0.96(d,3H,CH3)。
試料3.3gを特徴づけのためにとっておき、残りを直ちに室温で一晩アセチル化した(トリエチルアミン(50mL)、DMAP(4.6g)、無水酢酸(32mL))。後処理に次いで、石油エーテルおよび次いで石油エーテル中の10%エーテルで溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーに付し、173(62g)を得た。NMR(CDCl3)δ7.30−7.14(m,5H,C65),3.98(m,2H,−CH2OAc),2.71(dd,1H,ArCH2CH−),2.51(dd,1H,ArCH2CH),1.99(s,3H,CH3C=O),1.82(m,1H,CHCH(Me)およびCH(Me)2),0.97(d,3H,CH3),および0.95(d,3H,CH3)。
(S)−アセトキシメチル−4−メチルペンタン酸174および(S)−4−イソプロピル−ジヒドロ−フラン−2−オン 175
アセテート173(15g、68.18mmol)を、CH3CN(150mL)、四塩化炭素(150mL)、およびHPLCグレード水(300mL)に溶解し、そして攪拌した。過ヨウ素酸ナトリウム(262.50g、1220mmol)を添加し、次いで塩化ルテニウム(650mg、3.136mmol)を添加した。一晩攪拌した後、これをエーテルおよび水で希釈し、そしてセライトのパッドに通して濾過した。この有機部分を分離し、水相をエーテルでさらに抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥した後、この溶媒を蒸発させた。炭酸カリウム(42g)をこの残留物に添加し、メタノール(250mL)中で一晩還流し、そして室温まで冷却した。蒸発後、水を添加し固体を溶解し、そして濃HClを添加し、pHを2にした。クロロホルムを添加し、そして一晩抽出した。有機相を分離し、そして水相をクロロホルムでさらに抽出した。この合わせた有機抽出物を乾燥し、蒸発させ、そしてこの生成物をシリカゲルカラム上で精製し、そしてこの化合物を塩化メチレン中の20%エーテルで溶出した。画分をtlcによってモニターし、そしてスポットをI2/KI溶液を用いて検出した。画分を合わせ、ラクトン175(4.6g)を得た。NMR(CDCl3)δ4.38(dd,1H,CHabO),3.93(app.t,1H,CHabO),2.54(dd,1H,CHcdC=O),2.23(m,2H,CHCH(Me)およびCHcdC=O),1.60(m,1H,CH(Me)2),0.92(d,3H,CH3)および0.85(d,3H,CH3)。
((3R,4R)−3−ベンジル−4−イソプロピル−ジヒドロ−フラン−2−オン176)
リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1.0M溶液、92mL、92mmol)を、アルゴン雰囲気下、−78℃で、3〜5分で(S)−β−(2−プロピル)−γ−ブチロラクトン175(11.68g、91.25mmol)の乾燥THF(100mL)溶液に添加した。これを1時間攪拌し、そしてヨウ化ベンジル(21.87g、100.37mmol)の乾燥THF溶液を迅速に添加した。1.5時間攪拌を継続し、そして−78℃で、ブラインの溶液、次いで酢酸エチルを添加することによりクエンチした。有機相を分離し、そして水相をエーテルでさらに抽出した。最初に石油エーテル中の5%塩化メチレン、そして最後に石油エーテル中の10%エーテルで溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーによって所望の化合物(11.6g、58%)を得た。NMR(CDCl3)δ7.19(m,5H,C65),4.02(app.t,1H,CHabO),3.87(dd,1H,CHabO),2.98(d,2H,ArCH2),2.57(q,1H,BnCHC=O),2.05(m,1H,CHCH(Me)2),1.55(m,1H,CH(Me)2),0.81(d,3H,CH3),および0.72(d,3H,CH3)。
(2R,3R)−2−ベンジル−3−ブロモメチル−4−メチル−ペンタン酸エチルエステル177
ラクトン176(6.5g、29.8mL)を無水エタノール(80mL)に溶解し、そして氷浴中で冷却した。無水HBrを1時間この溶液に通して泡立たせ、そしてこの反応を乾燥雰囲気下に保持しながら一晩室温で攪拌した。これを氷冷した石油エーテルとブラインとの混合物上に注いだ。この有機相を分離し、そしてこの水相を石油エーテルでさらに抽出した。この合わせた有機溶液を冷水で繰り返し洗浄し、そして乾燥した。溶媒を真空下で除去し、粗製化合物(7.0g)を得た。NMR(CDCl3)δ7.27(m,5H,C65),4.02(m,2H,CH3CH2O),3.70(dd,1H,CHabBr),3.55(dd,1H,CHabBr),2.97(m,2H,ArCH2),2.83(q,1H,BnCHC=O),2.11(m,1H,CHCH(Me)2),1.97(m,1H,CH(Me)2),1.10(t,3H,CH3CH2O),0.96(d,3H,CH3)および0.93(d,3H,CH3)。
(2R,3R)−2−ベンジル−3,4−ジメチル−ペンタン酸エチルエステル178
トリエチルアミン(3.2mL)を含有するエタノール(100mL)中のブロモエステル177(7.25g、約80%純度)を、20%Pd/C(1.0g)の存在下、一晩水素化した。これをセライトのパッドに通して濾過し、そしてこのケークをエタノールで洗浄した。この溶媒を蒸発させて、そしてこの残留物をエーテル中に取り、その結果固体(Et3N.HCl)が分離した。この固体を濾過によって除去した。この濾液を濃縮し、そしてこの手順を繰り返し、全ての塩酸塩を除去した。生成物を、石油エーテルで溶出するシリカゲルカラム上のクロマトグラフィーに付し、所望の脱臭素化化合物(3.35g)を得た。NMR(CDCl3)δ7.21(m,5H,C65),3.95(m,2H,CH3CH2O),2.85(m,2H,ArCH2),2.64(q,1H,BnCHC=O),1.85(m,1H,CHCH(Me)2),1.62(m,1H,CH(Me)2),1.05(t,3H,CH3CH2O),0.95(d,3H,CH3),0.84(d,3H,CH3)および0.82(d,3H,CH3)。MSにより290(M+CH3CN)、249(M+1)、および203において他を得た。さらにエーテルで溶出し、先の工程から繰り越したラクトン(2.25g)を得た。
酢酸(2R,3R)−2−ベンジル−3,4−ジメチル−ペンチル−エステル179
エチルエステル178(3.20g、12.85mmol)を無水エーテルに溶解し、そして不活性雰囲気下、氷浴中で冷却した。水素化アルミニウムリチウム(500mg、13.15mmol)を添加し、そしてこの懸濁液を室温で一晩攪拌した。反応物を氷浴中で攪拌しながら酢酸エチルを慎重に添加することによって、過剰のLAHを分解した。飽和硫酸ナトリウムを慎重に添加し、アルミナを凝結させ、このアルミナは、室温で白色沈殿として分離した。この反応混合物を塩化メチレンで希釈し、そして無水硫酸ナトリウムを添加し、この混合物を乾燥した。濾過の後、この溶液を濃縮し、油状物(3.0g)を得た。
この物質(3.0g)をジクロロメタン(30mL)に溶解し、トリエチルアミン(2.5mL)、DMAP(200mg)、および無水酢酸(1.5mL)を添加した。これを室温で3時間攪拌し、エーテルで希釈した。このエーテル溶液を水、1NのHCl、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、そして乾燥した。この溶液を真空下で濃縮し、アセトキシ化合物179(3.16g)を得た。NMR(CDCl3)δ7.19(m,5H,C65),4.03(m,2H,CH3CH2O),2.69(m,2H,ArCH2),2.09(m,1H,BnCHCH2O),2.02(s,3H,CH3C=O),1.68(m,1H,CH3CHCH(Me)2,1.23(m,1H,CH(Me)2),0.87(d,3H,CH3),0.84(d,3H,CH3)および0.81(d,3H,CH3)。
(R)−4−((R)−1,2−ジメチル−プロピル)−ジヒドロ−フラン−2−オン180
HPLCグレードのアセトニトリル(60mL)、四塩化炭素(60mL)および水(120mL)中の芳香族化合物179(5.0g、20.16mmol)の溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(86.24g、403.32mmol、20当量)を添加し、次いでRuCl3(414mg、10mol%)を添加した。この混合物を室温で一晩激しく攪拌し、そして塩化メチレン(400mL)で希釈した。この混合物をセライトのパッドに通して濾過し、固体沈殿物を除去した。有機部分を分離し、そして水性部分をさらに塩化メチレンで抽出した。この合わせた有機部分を濃縮した後、この残留物をエーテルに溶解し、Florisilカラムに適用した。この化合物をエーテル中の3%メタノールで溶出し、ペースト状態まで蒸発させ、これをメタノール(100mL)に溶解した。炭酸カリウム(8.0g)を添加し、そしてこの混合物を6時間還流した。この溶媒を蒸発させ、そしてこの固体残留物を水に溶解した。氷水浴中で冷却し攪拌しながら、濃HClを慎重に添加することによってpHを2に調整した。クロロホルム(200mL)をこの溶液に添加し、そしてそれ自体を室温で一晩攪拌した。この有機相を分離し、そしてこの水性部分をクロロホルムでさらに抽出した。乾燥後に、この溶媒を蒸発させて、ラクトン180(5.0g)を得た。NMR(CDCl3)δ4.36(app.t,1H,CHabO),3.85(app.t,1H,CHabO),2.46(m,2H,CHcdC=O),2.13(m,2H,CHCH2C=O),1.60(m,1H,CH(Me)2),1.35(m,1H,CH3CHCH(Me)2),0.86(d,3H,CH3)および0.72(t,3H,CH3)。
(3R,4R)−3−ブロモメチル−4,5−ジメチル−ヘキサン酸エチルエステル181
ラクトン180(5.0g)を無水エタノール(25mL)に溶解し、そしてアルゴンでフラッシュした。氷水浴中で冷却している間に、無水HBrガスを45分間この混合物に通して泡立たせ、そして室温で一晩放置した。この混合物を氷−塩水およびヘキサン中に注いだ。この有機相を分離し、そしてこの水相をヘキサンでさらに抽出した。この合わせた有機抽出物を乾燥し、蒸発させた。シリカゲルカラム上の石油エーテル中の10%エーテルを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより、ブロモエステル181(3.54g)を得た。NMR(CDCl3)δ4.14(q,2H,CH32O),3.60(dd,1H,CHabBr),3.41(dd,1H,CHcbBr),2.54(dd,1H,CHabC=O),2.44(dd,1H,CHabC=O),2.22(m,1H,O=CCH2CHCH2Br),1.67(m,1H,CHCH3CH(Me)2),1.37(m,1H,CH(Me)2,1.26(t,3H,CH3CH2O),0.94(d,3H,CHCH3CH(Me)2),0.81(d,3H,((CH32)CHCH3CH)および0.79(d,3H,((CH32)CHCH3CH)。
3R,4R)−3−アジドメチル−4,5−ジメチル−ヘキサン酸エチルエステル182および実施例17(3R,4R)−3−アミノメチル−4,5−ジメチル−ヘキサン酸
無水DMF(8.0mL)中のブロモエステル181(3.54g、13.34mmol)、アジ化ナトリウム(1.04g、16.13mmol)を、室温で一晩攪拌した。水(16mL)およびヘキサンを添加し、この有機部分を分離し、そして水性部分をヘキサンでさらに抽出した。これを乾燥し、蒸発させて、アジドエステル(3.0g)を得た。NMR(CDCl3)δ4.14(q,2H,CH32O),3.48(dd,1H,CHab3),3.21(dd,1H,CHcb3),2.34(m,2H,CHabC=O),2.20(m,1H,O=CCH2CHCH23),1.60(m,1H,CHCH3CH(Me)2。化合物を水素化(HPL、66480×100)した。水素化した粗製物を、6NのHClに溶解し、そして一晩還流した。この溶媒を真空中で蒸発させて、この残留物をトルエンと共沸させた。粗製物を、HPLCグレード水で中性溶出液になるまで洗浄したイオン交換カラムクロマトグラフィー(Dowex 50Wb×8−100)上に充填し、次いで0.5NのNH4OH溶液で化合物を溶出することによってさらに精製した。生成物をメタノールから結晶化し、720mgを得た。NMR(CD3OD)δ3.04(dd,1H,CHabNH2),2.82(dd,1H,CHcbNH2),2.52(dd,1H,CHabC=O),2.40(dd,1H,CHabC=O),2.07(m,1H,O=CCH2CHCH2NH2),1.67(m,1H,CHCH3CH(Me)2,1.35(m,1H,CH(Me)2),0.97(d,3H,CHCH3CH(Me)2),0.88(d,3H,((CH32)CHCH3CH)および0.83(d,3H,((CH32)CHCH3CH)。[α]D−5.3(c,MeOH,1.9mg/mL)。分析値 C919NO2の計算値:C62.39,H11.05,N8.08。実測値:C62.01,H11.35,N7.88。MSは、215(M+CH3CN)、197(M+Na+)、174(M+H+)でイオンを示した。逆相HPLC、Hypersil BDS C18 5ミクロンおよび移動相50/50 CH3CN−0.1%TFAを含有する水、による誘導体の分析により、保持時間8.21分で99.93%純度を得た。
実施例18〜20:3−アミノメチル−4−イソプロピル−ヘプタン酸の合成
Figure 2006513257
2−シアノ−4−メチル−2−ペンテン酸メチルエステル61
イソブチルアルデヒド(30.0g、416mmol)、メチルシアノアセテート(20.6g、208mmol)、水酸化アンモニウム(3.2g、41.6mmol)および酢酸(5.0g、83.2mmol)のトルエン(500mL)溶液を、Dean−Starkトラップ下で12時間温めて還流した。この混合物を室温まで冷却し、そして飽和NaHSO3(3×100mL)、飽和NaHCO3(3×100mL)、およびブライン(100mL)で抽出した。この有機相をNa2SO4で乾燥し、そしてこの溶媒を蒸発させた。この残った油状物を高真空下(0.5mmHg、沸点=115−120℃)で蒸留し、油状物として2−シアノ−4−メチル−2−ペンテン酸メチルエステル61(28.8g)を得た(90%収率)。
2−シアノ−3−イソプロピル−ヘキサン酸メチルエステル183
2.0MのプロピルマグネシウムクロリドのEt2O溶液(9.8mL、19.6mmol)を、アルゴン下、IPA/ドライアイス浴中で−40℃まで冷却した2−シアノ−4−メチル−2−ペンテン酸(3.0g、19.6mmol)のTHF(50mL)溶液に添加した。この溶液を4時間攪拌し、そして飽和KH2PO4(50mL)を添加することによりこの反応をクエンチした。このTHFを蒸発させ、そしてこの残った油状物を、50%CH2Cl2/ヘキサンを用いるシリカゲル上の中圧クロマトグラフィーに付した。収量=油状物として2−シアノ−3−イソプロピル−ヘキサン酸メチルエステル(1.9g、50%)。
2−シアノ−2−(1−イソプロピル−ブチル)−コハク酸4−tert−ブチルエステル1−メチルエステル184
2−シアノ−3−イソプロピル−ヘキサン酸メチルエステル(1.9g、9.6mmol)のTHF(10mL)溶液を、アルゴン下、氷水浴中で冷却したTHF(20mL)中のNaH(ヘキサンで洗浄した、0.23g、9.6mmol)のスラリーに添加した。この溶液を10分間攪拌し、t−ブチルブロモアセテート(2.1g、10.6mmol)を添加した。この溶液を室温まで温めた。12時間後に、飽和KH2PO4(50mL)を添加することによりこの反応をクエンチし、そしてTHFを蒸発させた。この有機生成物をEt2O(3×50mL)中に抽出し、そしてこの合わせた有機相をMgSO4で乾燥した。溶媒を蒸発させ、この残った油状物を25%ヘキサン/CH2Cl2におけるシリカゲル上の中圧クロマトグラフィーに付した。2−シアノ−2−(1−イソプロピル−ブチル)−コハク酸4−tert−ブチルエステル1−メチルエステルの収量=油状物として1.3g(42%)。
3−シアノ−4−イソプロピル−ヘプタン酸t−ブチルエステル185
DMSO(25mL)中の2−シアノ−2−(1−イソプロピル−ブチル)−コハク酸4−tert−ブチルエステル1−メチルエステル(1.3g、4.2mmol)、NaCl(0.25g、4.2mmol)およびH2O(0.15g、8.3mmol)の混合物を、12時間130℃まで温めた。この混合物を室温まで冷却し、そしてブライン(100mL)で希釈した。この有機生成物を、Et2O(3×50mL)中に抽出した。この有機相を合わせ、そしてH2O(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄した。Na2SO4で乾燥し、そしてこの溶媒を蒸発させて、油状物として3−シアノ−4−イソプロピル−ヘプタン酸t−ブチルエステル(0.8g、75%収率)を得た。
4−(1−イソプロピル−ブチル)−2−ピロリドン186
3−シアノ−4−イソプロピル−ヘプタン酸t−ブチルエステル(0.8g、3.2mmol)を、TEAおよびRa Niを含有するMeOH中で50psiのH2下で還元した。理論量のH2が吸収された場合、触媒を濾過によって除去し、そしてこの溶媒を蒸発させ、油状物として4−(1−イソプロピル−ブチル)−2−ピロリドン(0.6g、100%収率)を得た。
実施例18:3−アミノメチル−4−イソプロピル−ヘプタン酸
4−(1−イソプロピル−ブチル)−2−ピロリドン(0.6g、2.3mmol)を6.0MHCl(50mL)中で12時間温めて還流する。この溶液を室温まで冷却し、そしてセライトに通して濾過する。この濾液を蒸発させ、そして残った固体をMeOH/EtOAcから再結晶する。HCl塩としての3−アミノメチル−4−イソプロピル−ヘプタン酸(0.035g、6%収率)を得る。融点160−170℃。1H NMR(CD3OD)δ0.9(m,9H),1.30(m,5H),1.78(m,1H),2.30(m,2H),2.45(m,1H),2.95(m,2H)。MS(APCI,CH3CN,H2O)201(M+,100%)。
実施例19:3−アミノメチル−4−イソプロピル−オクタン酸
実施例18の手順に従って製造した。収量=3−アミノメチル−4−イソプロピル−オクタン酸(0.13g、15%)。融点160−170℃。1H NMR(CD3OD)δ0.9(m,9H),1.30(m,7H),1.78(m,1H),2.30(m,1H),2.45(m,2H),2.95(m,2H)。MS(APCI,CH3CN,H2O)198(M−17,100%),216(M+,50%)。
実施例20:3−アミノメチル−4−イソプロピル−ヘキサン酸
実施例18の手順に従って製造した。収量=3−アミノメチル−4−イソプロピル−ヘキサン酸(0.11g、42%)。融点170−180℃。1H NMR(CD3OD)δ0.9(m,9H),1.18(m,1H),1.39(m,3H),1.78(m,1H),2.30(m,1H),2.45(m,1H),2.95(m,2H)。MS(APCI,CH3CN,H2O),188(M+,100%)。
実施例21
Figure 2006513257
(i)MeO2CCH=PPh3,THF,40℃;(ii)MeNO2,DBU;(iii)ラネーニッケル,H2,MeOH;(iv)Pd−C,MeOH,H2;(v)6N
HCl。
不飽和エステル188の合成
(S)−(−)−シトロネラール187(2.0mL、11.03mmol)を、メチルトリフェニルホスホラニリデンアセテート(3.69g、11.03mmol)と共に乾燥テトラヒドロフラン(30mL)中、40℃で攪拌した。8時間後、この混合物を室温まで冷却し、そして一晩攪拌した。この溶媒を真空中で除去し、そしてこの残留物をn−ペンタン(50mL)とともに攪拌した。1時間後、この固体を濾過によって除去し、そしてこの溶媒を真空中で除去し、油状物を得、これをフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、酢酸エチル:ヘプタン1:9)によって精製し、透明な油状物として188(2.05g、88%)を得た。1H NMR(400MHz)(CDCl3)δ0.90(3H,d,J=6Hz),1.12−1.40(2H,m);1.60(3H,s);1.62(1H,m);1.68(3H,s);2.01(3H,m);2.21(1H,m);3.73(3H,s);5.08(1H,m);5.82(1H,d,J=16Hz);6.94(1H,m)。MS(CI+)(m/z):211(MH+,75%),179(78%),151(100%)。IR(薄膜)(cm-1)ν:1271,1436,1728,2917。
ニトロエステル189の合成
エステル188(2.02g、9.6mmol)を、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ−7−エン(1.44mL、9.6mmol)を含むニトロメタン(25mL)に溶解し、そして室温で攪拌した。23時間後、この混合物をジエチルエーテル(150mL)で希釈し、そして水(50mL)で洗浄し、次いで2NのHCl(50mL)で洗浄した。この有機相を回収し、乾燥し(MgSO4)、そしてこの溶媒を真空中で除去した。この残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、酢酸エチル:ヘプタン3:7)によって精製し、透明な油状物として189(2.26g、87%)を得た。これおよび全てのこの後の化合物は、2つのジアステレオ異性体の等モル混合物であることに注意されたい。1H NMR(400MHz)(CDCl3)δ0.90(2×3H,各d,J=6Hz),1.09−1.58(10H,m),1.602(6H,s),1.685(6H,s),1.94(4H,m),2.42(4H,m),2.66(2H,m),3.70(6H,s),4.42(4H,m),5.07(2H,m)。MS(CI+)(m/z):272(MH+,90%),240(100%),151(100%)。IR(薄膜)(cm-1)ν:1554,1739,2918。
ラクタム191の合成
ニトロエステル189(2.09g、7.7mmol)をメタノール(75mL)に溶解し、そして水素ガス(39psi)雰囲気下、35℃でラネーニッケル(触媒量、水、次いでメタノールで予め洗浄した)上で振盪した。17時間後、この混合物をセライトに通して濾過した。この溶媒を真空中で除去し、油状物を得た。1H NMRは、二重結合の部分還元があったことを示し、そこでこれをさらに精製することなく行った。この部分還元された生成物の試料(440mg、2.1mmol)をメタノール(40mL)に溶解し、水素ガス雰囲気下、5%Pd−C上で振盪した。18時間後、この触媒を、セライトに通して濾過することによって除去し、透明な油状物として442mg(部分還元された物質から99%)を得、これは、精製の必要がなかった。これおよび全てのこの後の化合物は、2つのジアステレオ異性体の等モル混合物であることに注意されたい。1H NMR(400MHz)(CDCl3)δ:0.88(18H,m);1.04−1.58(20H,m);1.96(2H,m);2.40(2H,m);2.58(2H,m);2.98(2H,m);3.45(2H,m);5.82(2H,br s)。MS(CI+)(m/z):212(MH+,100%)。
実施例21の合成
ラクタム191(428mg、2.0mmol)を6NのHCl(20mL)中で加熱して還流した。5時間後、この混合物を室温まで冷却し、そしてジクロロメタン(2×10mL)で洗浄した。水相を回収し、そしてこの溶媒を真空中で除去した。この残留物を水(10mL)に溶解し、凍結乾燥し、白色固体として実施例34(382mg、71%)を得た。この化合物は、2つのジアステレオ異性体の等モル混合物であることに注意されたい。1H NMR(400MHz)(d6−DMSO)δ0.82(18H,m);0.95−1.55(20H,m);2.05−2.45(6H,m);2.75(4H,m);7.98(6H,br s)。MS(CI+)(m/z):230([MH−HCl]+,90%),212(100%)。
ミクロ分析値:C1328NO2Clの計算値:C58.74;H10.62;N5.27。実測値:C58.46;H10.50;N5.33。
当業者には、(R)−(+)−シトロネラールの使用は、実施例21の反対のC5−立体
化学の化合物を与えることが理解される。
本発明の化合物は、広範な経口および非経口の投薬形態に調製され得、投与され得る。従って、本発明の化合物は、注射によって、すなわち、静脈内、筋肉内、皮内、皮下、十二指腸内または腹腔内に投与され得る。また、本発明の化合物は吸入によって、例えば、鼻腔内に投与され得る。さらに、本発明の化合物は、経皮投与され得る。以下の投薬形態は、活性成分として式1の化合物、または対応する式1の化合物の薬学的に許容し得る塩のいずれかを含有し得ることが当業者に明らかである。
本発明の化合物から薬学的組成物を製造するための薬学的に許容し得るキャリアは、固体または液体のいずれかであり得る。固体形態の調製物としては、散剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、坐剤、および分散性顆粒剤が挙げられる。固体キャリアは、1種またはそれ以上の物質であり得、これはまた希釈剤、着香剤、結合剤、保存剤、錠剤崩壊剤、またはカプセル充填剤としても機能し得る。
散剤の場合、キャリアは微粉砕活性成分との混合物として存在する微粉砕固体である。
錠剤の場合、活性成分は、必要な結合特性を有するキャリアと適切な比率で混合され、所望の形状および大きさに圧縮される。
散剤と錠剤は、好ましくは5または10〜約70%の活性化合物を含有する。適切なキャリアは、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、砂糖、乳糖、ペクチン、デキストリン、澱粉、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ワックス、カカオ脂などである。用語「調製物」とは、カプセルを提供するキャリアとしてカプセル充填剤を用いた活性化合物の調製物を包含することが意図され、該カプセル中で、他のキャリアを伴うか伴うことなく、活性成分がキャリアにより包囲され、従って、キャリアと共存している。同様に、カシェ剤、およびトローチ剤が包含される。錠剤、散剤、カプセル剤、丸剤、カシェ剤、およびトローチ剤は、経口投与に適する固体投薬形態として使用し得る。
坐剤の製造のために、脂肪酸グリセリドまたはカカオ脂の混合物のような低融点ワックスをまず溶融し、その中に活性成分を攪拌することにより均質に分散させる。次いで、溶融した均質な混合物を、簡便な大きさの型に注ぎ、冷却し、それによって固化させる。
液体形態の調製物としては、液剤、懸濁剤および乳剤(例えば、水溶液剤または水プロピレングリコール溶液剤)が挙げられる。非経口注射のために、液体調製物はポリエチレングリコールの水溶液中の液剤として処方され得る。
経口用途に適する水性液剤は、活性成分を水に溶解し、所望の場合、適切な着色剤、着香剤、安定剤、および粘稠化剤を添加することにより製造され得る。
経口用途に適する水性懸濁剤は、天然または合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、および他の周知の懸濁化剤のような粘稠な物質と共に微粉砕活性成分を水中に分散させることにより製造され得る。
さらにまた、使用直前に経口投与のための液体形態の調製物に変換することが意図される固体形態の調製物も包含される。このような液体形態としては、溶液、懸濁液および乳状液が挙げられる。これらの調製物は、活性成分に加えて、着色剤、着香剤、安定化剤、緩衝剤、人工および天然の甘味料、分散剤、粘稠化剤、可溶化剤などを含有してもよい。
薬学的調製物は、好ましくは単位投薬形態である。このような形態において、調製物は、適量の活性成分を含有する単位用量に細分される。単位投薬形態は、パッケージされた調製物、小包装した錠剤、カプセル剤、および、バイアルまたはアンプル入りの散剤のような別々の量の調製物を含むパッケージであり得る。また、単位投薬形態は、カプセル剤、錠剤、カシェ剤またはトローチ剤そのものであり得るか、または、パッケージされた形態の適切な数のこれらのうちのいずれかのものであり得る。
単位用量調製物中の活性成分の量は、特定の適用および活性成分の力価に従って0.1mg〜1gの範囲で変化または調節され得る。医療用途において、薬物は、例えば100または300mgのカプセル剤として、1日3回投与され得る。組成物はまた、所望の場合、他の適合する治療薬を含有し得る。
治療用途において、本発明の薬学的方法で使用される化合物は、一日当たり約0.01mg〜約100mg/kgの初期量で投与される。約0.01mg〜約100mg/kgの一日当たり用量が好ましい。しかし、投薬量は患者の必要条件、処置される症状の重症度、および使用される化合物に依存して変化され得る。特定の状況のための適切な投薬量の決定は、当業者の範囲内である。一般的に、処置は、化合物の最適用量よりも少量の投薬量で開始される。その後、状況下での最適作用が得られるまで投薬量を少量ずつ増加させる。利便性のために一日当たりの総投薬量を分割し、所望の場合、一日の間に数回に分けて投与してもよい。
本発明に従って製造される化合物の実例を、実施例22に記載されるようにして試験する。
実施例22:腓腹筋への酸の先行注射による足蹠触知性異痛症のラットモデル
線維筋痛症(FMS)患者は、代表的に、広範の慢性筋骨格系疼痛を示し、しばしば触知性異痛症(通常痛みを感じない比較的軽い触知刺激に反応する疼痛)を伴う。永続的な機械的異痛症のラットモデルは、これらの患者において見られる筋圧痛と一致することが発見されている。ラットの腓腹筋への酸性生理食塩水の複数回の注射により、長期的な異痛症(足蹠で簡便に測定される)が引き起こされ、これは中心的に媒介されると考えられている(Sluka K,Kalra A,Moore S. Unilateral intramuscular injections of acidic saline produce a bilateral,long-lasting hyperalgesia.Muscle Nerve 2001;24:37-46; Sluka K,Rohlwing J,Bussey R,et al.Chronic muscle pain induced by repeated acid injection is reversed by spinally administered mu-and delta-,but not kappa-,opioid receptor agonists.J Pharmacol Exp Ther 2002;302:1146-50)。このモデルを、異痛症を阻害する能力について、本発明の化合物を評価するために使用した。
異痛症は、Sluka,et al.(Sluka K,Kalra A,Moore S.Unilateral intramuscular injections of acidic saline produce a bilateral,long-lasting hyperalgesia.Muscle Nerve 2001;24:37-46)に記載される方法を若干修正して用いた。0日目、雄のSprague−Dawleyラット(体重約200g)を、暗サイクル中に、ぶらさがった金網底かごに配置し、そして0.5時間慣れさせる。基準足引っ込み閾値(paw withdrawal threshold)を、Dixon Up-Down法(Dixon W.Efficient analysis of experimental observations.Ann Rev Pharmacol Toxicol 1980;20:441-62)を用いてVon Freyモノフィラメントヘア(2.0、3.6、5.5、8.5、15.1、および28.8gの曲力)により右後足で測定する。Von Freyヘアを、最大6秒間足底面に適用し、そしてその間の足の引き込み(flinching)を、陽性反応とみなす。評価の後、右腓腹筋を剃り、アルコールで消毒し、そしてHClでpH4まで酸性化した0.9%NaCl溶液(0.1mL)を注射する。注射を5日目に繰り返す。動物を、6、7、および8日目にダイナミックプランターエステシオメータ(Ugo Basile,Comerio-Varese,Italy)を用いて操作し、異痛症の誘導を促進する。異痛症の発症についてラットをスクリーニングするために、15.1gのVon Freyヘアを、11日目に同側の足に適用する。このような試験からの陽性反応体を、化合物評価研究に用いる。12日目(異痛症のピーク日)、動物を処置グループに割り当て、次いで、それらの同側の足引っ込み閾値を測定し、基準値と比較して異痛症(足引っ込み閾値の減少)を確立する。次いで、ラットに、10mL/kgビヒクル(0.5%ヒドロキシプロピル−メチルセルロース/0.2% Tween 80)または本発明の化合物の意図される用量を経口投薬する。足引っ込み閾値を、用量応答研究についての投薬の2時間後、ならびに経時変化実験における投薬の2、5、8、および24時間後に、盲検法でVon Freyヘアによって再評価する。異痛症の阻害を、基準と処置前の足引っ込み閾値との間の差異で処置後の足引っ込み閾値の増加を割ることによって各動物について決定する。次いで、この割合を、100を掛けることによって阻害%に変換する。
この方法で、上記の1つまたはそれ以上の化合物を、異痛症を用量依存的に軽減する能力について評価し、最小有効量を決定する。阻害の経時変化を決定するために、異痛症を、本発明の化合物の最小有効量の投薬後、種々の時点でモニターする。
この方法で、上記の1つまたはそれ以上の化合物の投与が、酸性生理食塩水の先行注射前により引き起こされる足蹠への触知性異痛症を減少するか否かを評価する。効果の持続期間もまた測定する。この結果から、線維筋痛症候群に付随する異痛症の処置について本発明の化合物を評価することができる。

Claims (15)

  1. ヒトを含む哺乳動物における障害を処置するための方法であって、治療有効量の式1:
    Figure 2006513257

    [式中、
    1は、水素、1〜6個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖状アルキル、またはフェニルであり;そして
    2は、4〜8個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖状アルキル、2〜8個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖状アルケニル、3〜7個の炭素原子のシクロアルキル、1〜6個の炭素原子のアルコキシ、−アルキルシクロアルキル、−アルキルアルコキシ、−アルキルOH、−アルキルフェニル、−アルキルフェノキシ、または置換フェニルである]
    の化合物またはその薬学的に許容し得る塩を該哺乳動物に投与する工程を包含し、該障害が、OCD、恐怖症、PTSD、下肢静止不能症候群、月経前不快気分障害、体のほてり、および線維筋痛症から選択される、上記の方法。
  2. ヒトを含む哺乳動物における障害を処置するための方法であって、治療有効量の化合物(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸またはその薬学的に許容し得る塩を、該哺乳動物に投与する工程を包含し、該障害が、OCD、恐怖症、PTSD、下肢静止不能症候群、月経前不快気分障害、体のほてり、および線維筋痛症から選択される方法。
  3. 障害が下肢静止不能症候群、月経前不快気分障害、体のほてり、および線維筋痛症から選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 障害が線維筋痛症である、請求項2に記載の方法。
  5. 障害が下肢静止不能症候群、月経前不快気分障害、体のほてり、および線維筋痛症から選択される、請求項1または2に記載の方法。
  6. 障害がOCD、PTSDおよび恐怖症から選択され、該恐怖症が、広場恐怖症、および特定恐怖症から選択される、請求項1または2に記載の方法。
  7. ヒトを含む哺乳動物における線維筋痛症および付随する障害を処置するための方法であって、治療有効量の式1:
    Figure 2006513257
    [式中、
    1は、水素、1〜6個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖状アルキル、またはフェニルであり;そして
    2は、4〜8個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖状アルキル、2〜8個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖状アルケニル、3〜7個の炭素原子のシクロアルキル、1〜6個の炭素原子のアルコキシ、−アルキルシクロアルキル、−アルキルアルコキシ、−アルキルOH、−アルキルフェニル、−アルキルフェノキシ、または置換フェニルである]
    の化合物またはその薬学的に許容し得る塩を、該哺乳動物に投与する工程を包含し、該付随する障害が、偏頭痛、顎関節機能不全、自律神経障害、内分泌機能異常、目眩、寒冷不耐性、化学物質過敏症、乾燥症候、認知機能障害、全般性不安障害、月経前不快気分障害、過敏性腸症候群、機能性腹痛、神経因性疼痛、身体表現性障害、OCD、恐怖症、およびPTSDから選択される、上記の方法。
  8. ヒトを含む哺乳動物における線維筋痛症および付随する障害を処置するための方法であって、治療有効量の化合物(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチルオクタン酸またはその薬学的に許容し得る塩を、該哺乳動物に投与する工程を包含し、該付随する障害が、偏頭痛、顎関節機能不全、自律神経障害、内分泌機能異常、目眩、寒冷不耐性、化学物質過敏症、乾燥症候、認知機能障害、全般性不安障害、月経前不快気分障害、過敏性腸症候群、機能性腹痛、神経因性疼痛、身体表現性障害、OCD、恐怖症、およびPTSDから選択される方法。
  9. 投与される化合物が、(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナン酸、(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−デカン酸、(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ウンデカン酸、および(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ドデカン酸;またはそれらの薬学的に許容し得る塩から選択される、請求項7または8に記載の方法。
  10. 付随する障害が、全般性不安障害、月経前不快気分障害、身体表現性障害、過敏性腸症候群、機能性腹痛、神経因性疼痛、または偏頭痛である、請求項8に記載の方法。
  11. 徐波睡眠を減少する医薬活性剤を用いて処置されるヒト被験体において徐波睡眠を増加する方法であって、このような処置が必要なヒト被験体に、
    (a)請求項1に定義される式1の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩;および
    (b)ヒト成長ホルモンもしくはヒト成長ホルモン分泌促進薬、またはそれらの薬学的に許容し得る塩、
    を投与することを包含し、ここで、活性剤(a)および(b)の量は、その組み合わせが徐波睡眠を増加するのに有効となるように選択される、上記の方法。
  12. 徐波睡眠を減少する医薬活性剤を用いて処置されるヒト被験体において徐波睡眠を
    増加する方法であって、このような処置が必要なヒト被験体に、
    (a)化合物(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸、またはその薬学的に許容し得る塩;および
    (b)ヒト成長ホルモンもしくはヒト成長ホルモン分泌促進薬、またはそれらの薬学的に許容し得る塩、
    を投与することを包含し、ここで、活性剤(a)および(b)の量は、その組み合わせが徐波睡眠を増加するのに有効となるように選択される、上記の方法。
  13. ヒト被験体において徐波睡眠を増加する方法であって、このような処置が必要なヒト被験体に、
    (a)請求項1に定義される式1の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩;および
    (b)ヒト成長ホルモンもしくはヒト成長ホルモン分泌促進薬、またはそれらの薬学的に許容し得る塩、
    を投与することを包含し、ここで、活性剤(a)および(b)の量は、その組み合わせが徐波睡眠を増加するのに有効となるように選択される、上記の方法。
  14. ヒト被験体において徐波睡眠を増加する方法であって、このような処置が必要なヒト被験体に、
    (a)化合物(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸、またはその薬学的に許容し得る塩;および
    (b)ヒト成長ホルモンもしくはヒト成長ホルモン分泌促進薬、またはそれらの薬学的に許容し得る塩、
    を投与することを包含し、ここで、活性剤(a)および(b)の量は、その組み合わせが徐波睡眠を増加するのに有効となるように選択される、上記の方法。
  15. 化合物が、(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ノナン酸、(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−デカン酸、(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ウンデカン酸、および(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ドデカン酸;またはそれらの薬学的に許容し得る塩から選択される、請求項1、7、11または13に記載の方法。
JP2005502471A 2002-12-13 2003-12-03 線維筋痛症および他の障害を処置するためのプレガバリン誘導体 Pending JP2006513257A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43349102P 2002-12-13 2002-12-13
US48774003P 2003-07-16 2003-07-16
PCT/IB2003/005712 WO2004054566A1 (en) 2002-12-13 2003-12-03 Pregabalin derivatives for the treatment of fibromyalgia and other disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006513257A true JP2006513257A (ja) 2006-04-20
JP2006513257A5 JP2006513257A5 (ja) 2007-01-25

Family

ID=32600153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005502471A Pending JP2006513257A (ja) 2002-12-13 2003-12-03 線維筋痛症および他の障害を処置するためのプレガバリン誘導体

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20090203782A1 (ja)
EP (2) EP2172197A1 (ja)
JP (1) JP2006513257A (ja)
KR (1) KR20050085636A (ja)
CN (1) CN101862317A (ja)
AU (1) AU2003303040B2 (ja)
BR (1) BR0317253A (ja)
CA (1) CA2505788A1 (ja)
MX (1) MXPA05006320A (ja)
NO (1) NO20052264L (ja)
NZ (1) NZ540591A (ja)
PL (1) PL377520A1 (ja)
RU (2) RU2353358C2 (ja)
TW (1) TW200423925A (ja)
WO (1) WO2004054566A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004089289A2 (en) 2003-03-31 2004-10-21 Xenoport, Inc. Treating or preventing hot flashes using prodrugs of gaba analogs
JP2007505095A (ja) * 2003-09-12 2007-03-08 ワーナー−ランバート カンパニー リミティド ライアビリティー カンパニー うつ病及び不安障害の治療のためのアルファ−2−デルタリガンド及びssri及び/又はsnriを含む組み合わせ
US20070141684A1 (en) 2005-12-21 2007-06-21 Pfizer Inc Preparation of gamma-amino acids having affinity for the alpha-2-delta protein
EP3102194A1 (en) * 2014-02-03 2016-12-14 Quadriga Biosciences, Inc. Beta-substituted gamma-amino acids and analogs as chemotherapeutic agents
AU2015210638B2 (en) 2014-02-03 2017-07-20 Quadriga Biosciences, Inc. Beta-substituted beta-amino acids and analogs as chemotherapeutic agents
KR20180035894A (ko) 2015-08-03 2018-04-06 콰드리가 바이오사이언시스 인코포레이티드 화학치료제로서의 베타-치환된 베타-아미노산 및 유사체 및 이들의 용도

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002094220A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-28 Warner-Lambert Company Llc Liquid pharmaceutical composition

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4087544A (en) 1974-12-21 1978-05-02 Warner-Lambert Company Treatment of cranial dysfunctions using novel cyclic amino acids
DE2460891C2 (de) 1974-12-21 1982-09-23 Gödecke AG, 1000 Berlin 1-Aminomethyl-1-cycloalkanessigsäuren und deren Ester, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
SK283281B6 (sk) 1992-05-20 2003-05-02 Northwestern University Deriváty gamaaminomaslovej kyseliny, spôsoby a medziprodukty na ich výrobu, ich použitie a farmaceutické prostriedky
CZ287925B6 (cs) 1992-12-17 2001-03-14 Pfizer Inc. Substituované pyrazoly a farmaceutické prostředky na jejich bázi
DK0674624T3 (da) 1992-12-17 1999-09-13 Pfizer Pyrazoler med CRF-antagonistisk aktivitet
TW370529B (en) 1992-12-17 1999-09-21 Pfizer Pyrazolopyrimidines
WO1994013676A1 (en) 1992-12-17 1994-06-23 Pfizer Inc. Pyrrolopyrimidines as crf antagonists
TW336932B (en) 1992-12-17 1998-07-21 Pfizer Amino-substituted pyrazoles
US5670539A (en) * 1993-07-21 1997-09-23 New York State Office Of Mental Health Treatment of movement disorders using large neutral amino acids
US6372792B1 (en) * 1996-04-26 2002-04-16 Guy Chouinard Method for treating anxiety, anxiety disorders and insomnia
PL189872B1 (pl) * 1996-07-24 2005-10-31 Warner Lambert Co Zastosowanie izobutylogaby i jej pochodnych do wytwarzania leku do leczenia bólu
SE9603408D0 (sv) * 1996-09-18 1996-09-18 Astra Ab Medical use
ATE361909T1 (de) 1996-10-23 2007-06-15 Warner Lambert Co Substituierte gamma-aminobuttersäurederivate als arzneimittel
US6127418A (en) * 1997-08-20 2000-10-03 Warner-Lambert Company GABA analogs to prevent and treat gastrointestinal damage
HUP0004310A3 (en) 1997-10-27 2001-11-28 Warner Lambert Co Cyclic amino acids, and derivatives thereof and pharmaceutical compositions comprising the said compounds as active agents
ID27191A (id) 1998-07-09 2001-03-08 Warner Lambert Co Metode untuk pengobatan insomnia
US6248363B1 (en) * 1999-11-23 2001-06-19 Lipocine, Inc. Solid carriers for improved delivery of active ingredients in pharmaceutical compositions
EP1169060B1 (en) * 1999-04-09 2005-08-31 Euro-Celtique S.A. Sodium channel blocker compositions and the use thereof
US6642398B2 (en) * 1999-06-10 2003-11-04 Warner-Lambert Company Mono-and disubstituted 3-propyl gamma-aminobutyric acids
RS50352B (sr) 1999-06-10 2009-11-10 Warner-Lambert Company Llc., Monosupstituisane 3-propil gama-aminobuterne kiseline
US7164034B2 (en) * 1999-06-10 2007-01-16 Pfizer Inc. Alpha2delta ligands for fibromyalgia and other disorders
US6309663B1 (en) * 1999-08-17 2001-10-30 Lipocine Inc. Triglyceride-free compositions and methods for enhanced absorption of hydrophilic therapeutic agents
US6310098B1 (en) * 1999-07-22 2001-10-30 University Of Rochester Method of treating symptoms of hormonal variation, including hot flashes
US6281207B1 (en) * 1999-09-15 2001-08-28 Reed Richter Treatment of movement disorders by administration of mirtazapine
HN2000000224A (es) 1999-10-20 2001-04-11 Warner Lambert Co Aminoacidos biciclicos como agentes farmaceuticos
GB2362646A (en) 2000-05-26 2001-11-28 Warner Lambert Co Cyclic amino acid derivatives useful as pharmaceutical agents
GB2365425A (en) * 2000-08-01 2002-02-20 Parke Davis & Co Ltd Alkyl amino acid derivatives useful as pharmaceutical agents
US20020099013A1 (en) * 2000-11-14 2002-07-25 Thomas Piccariello Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
IL145584A0 (en) * 2000-10-02 2002-06-30 Pfizer Prod Inc Nmda nr2b antagonists for treatment
US20020165246A1 (en) * 2001-03-05 2002-11-07 Andrew Holman Administration of sleep restorative agents

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002094220A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-28 Warner-Lambert Company Llc Liquid pharmaceutical composition

Also Published As

Publication number Publication date
CN101862317A (zh) 2010-10-20
MXPA05006320A (es) 2005-08-26
TW200423925A (en) 2004-11-16
WO2004054566A1 (en) 2004-07-01
US20090203782A1 (en) 2009-08-13
NO20052264D0 (no) 2005-05-10
EP2172197A1 (en) 2010-04-07
RU2008140653A (ru) 2010-04-20
CA2505788A1 (en) 2004-07-01
NO20052264L (no) 2005-09-12
RU2353358C2 (ru) 2009-04-27
KR20050085636A (ko) 2005-08-29
RU2005118081A (ru) 2006-01-20
PL377520A1 (pl) 2006-02-06
EP1572188A1 (en) 2005-09-14
NZ540591A (en) 2008-03-28
BR0317253A (pt) 2005-11-01
AU2003303040B2 (en) 2009-04-23
AU2003303040A1 (en) 2004-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7381747B2 (en) Alpha 2 delta ligands for post-traumatic stress disorder
JP3857714B2 (ja) α2δ−タンパク質へのアフィニティを有するアミノ酸
AU776723C (en) Mono- and disubstituted 3-propyl gamma-aminobutyric acids
US20090203782A1 (en) Alpha 2 Delta Ligands for Fibromyalgia and Other Disorders
RU2320369C2 (ru) Комбинации, содержащие альфа-2-дельта лиганды и ингибиторы обратного захвата серотонина/норадреналина
JP2005521664A (ja) 耳鳴を治療するためのアルファ2デルタ・リガンド
JP2007506726A (ja) α2δ−タンパク質に対する親和性を有するアミノ酸の使用方法
US20040180959A1 (en) Gabapentin analogues for fibromy algia and concomitant disorders
US20080207755A1 (en) Alpha 2 Delta Ligands For Fibromyalgia and Other Disorders
NZ565180A (en) Pregabalin derivatives for the treatment of fibromyalgia and other disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081107

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104