JP2006511374A - 延伸特性が改善された伸張可能積層体及びその製造方法 - Google Patents

延伸特性が改善された伸張可能積層体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006511374A
JP2006511374A JP2004564747A JP2004564747A JP2006511374A JP 2006511374 A JP2006511374 A JP 2006511374A JP 2004564747 A JP2004564747 A JP 2004564747A JP 2004564747 A JP2004564747 A JP 2004564747A JP 2006511374 A JP2006511374 A JP 2006511374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
stretchable
stretchable laminate
stretch
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2004564747A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル トッド モーマン
ション ポール リー コニアー
グレゴリー トッド サデュース
ランドール ジェイムズ パルマー
ディヴィッド マイケル マテラ
プラサッド シュリクリシュナ ポトニス
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JP2006511374A publication Critical patent/JP2006511374A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/4902Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51456Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its properties
    • A61F13/51464Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its properties being stretchable or elastomeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/023Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • B29C55/06Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique parallel with the direction of feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • B29C55/08Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique transverse to the direction of feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/18Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets by squeezing between surfaces, e.g. rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/10Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/144Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers using layers with different mechanical or chemical conditions or properties, e.g. layers with different thermal shrinkage, layers under tension during bonding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/559Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving the fibres being within layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/56Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving in association with fibre formation, e.g. immediately following extrusion of staple fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/593Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives to layered webs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • A61F2013/53791Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer being resilient or elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • B32B2038/0028Stretching, elongating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0207Elastomeric fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/06Vegetal fibres
    • B32B2262/062Cellulose fibres, e.g. cotton
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/06Vegetal fibres
    • B32B2262/062Cellulose fibres, e.g. cotton
    • B32B2262/067Wood fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/14Mixture of at least two fibres made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/02Synthetic macromolecular particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2274/00Thermoplastic elastomer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/10Fibres of continuous length
    • B32B2305/20Fibres of continuous length in the form of a non-woven mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/30Fillers, e.g. particles, powders, beads, flakes, spheres, chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/72Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care
    • B32B2555/02Diapers or napkins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/327Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polyolefins obtained by a metallocene or single-site catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/06Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a fibrous or filamentary layer mechanically connected, e.g. by needling to another layer, e.g. of fibres, of paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/08Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/05Interconnection of layers the layers not being connected over the whole surface, e.g. discontinuous connection or patterned connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • Y10T428/31587Hydrocarbon polymer [polyethylene, polybutadiene, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/601Nonwoven fabric has an elastic quality
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/601Nonwoven fabric has an elastic quality
    • Y10T442/602Nonwoven fabric comprises an elastic strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/674Nonwoven fabric with a preformed polymeric film or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/674Nonwoven fabric with a preformed polymeric film or sheet
    • Y10T442/678Olefin polymer or copolymer sheet or film [e.g., polypropylene, polyethylene, ethylene-butylene copolymer, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/674Nonwoven fabric with a preformed polymeric film or sheet
    • Y10T442/679Natural or synthetic rubber sheet or film

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

【課題】 改善された延伸特性を有する伸張可能積層体、及び伸張可能積層体を製造する方法を提供する。
【解決手段】 改善された硬化度及びヒステリシスを有する伸張可能積層体。伸張可能積層体は、エラストマー性シートに積層された伸張可能不織ウェブで積層後に横断方向に機械的に延伸されたものを含む。伸張可能積層体を製造する方法は、積層体を形成するためにエラストマー性シートに伸張可能不織ウェブを積層する段階、及び積層体を少なくとも約50%だけ横断方向に機械的に延伸する段階を含む。

Description

本発明は、改善された延伸特性を有する伸張可能積層体、及び伸張可能積層体を製造する方法に関する。改善された延伸特性は、伸張可能不織ウェブ及び弾性フィルムの積層体を横断方向に機械的に延伸することにより達成される。
弾性及び非弾性材料の複合体は、複合体全体を延伸又は伸長させる方法で弾性材料を非弾性材料に結合することで製造されている。これらの複合体は、衣類材料、パッド、おむつ、大人用失禁用製品、及び女性用衛生製品などに用いられることが多い。このような複合体又は積層体の1つは、エラストマー性シートに結合された伸張可能不織材料を含む。
しかし、このような積層体は、エラストマー性シートに含まれる弾性樹脂を十分に利用していない。一般的に、ヒステリシス及び弾性は逆比例する。すなわち、材料のヒステリシス値が高いと弾性が低減し、材料のヒステリシス値が低いと弾性が増加する。これらの積層体に用いるために通常選択される樹脂及び複合体から製造されたフィルムは、100%サイクル試験を用いて測定すると約25%と約50%の間のヒステリシス値を有する。対照的に、これらと同じフィルムで製造された積層体は、典型的に、100%サイクル試験を用いて測定すると約50%と約75%の間のヒステリシス値を有する。これは、伸張可能不織材料及びエラストマー性シート間の相互作用による可能性が大きく、それは、積層体の層の間の付着レベルに依存する。
一般的に、結合数及び/又は結合の強度又は強さに関して、伸張可能不織材料とエラストマー性シートの間の付着が大きいほど積層体の弾性特性は悪くなる。理想的には、伸張可能不織材料とエラストマー性シートの間の付着は、積層体の層を一緒に保つのに十分であるべきであるが、積層体の弾性特性に必要以上に影響すべきではない。
伸張可能不織ウェブがエラストマー性シートに積層されると、一般的に、一次結合と二次結合という少なくとも2つの種類の結合がウェブ間に形成される。一次結合は意図的に形成され、積層体が延伸又は伸長される時に層が互いに分離しないように、より強力で積層体の内部凝集を維持するように働くものである。一方、二次結合は弱く、第1の伸張/弛緩サイクル中にかなりの程度が破損される可能性がある。これらの二次結合の形成の結果、積層体の弾性は低減し、特に積層体が初めて延伸される場合には、延伸するのが困難である。一般的に、積層体の最初の延伸は、二次結合内の伸張可能不織材料のフィラメントをエラストマー性シートに亘って切断し及び/又は分離させると考えられている。これらの結合を切断及び/又は分離させるのに必要なエネルギは、一般的に回復不能である。回復不能なエネルギは、エネルギ損失、すなわち、ヒステリシスの増加を引き起こすものである。
更に、非延伸エラストマー性シートは、一般的に、シートを構成する分子がシート内で比較的不均一又は不規則に配向されているので、第1の伸長/収縮サイクル中の延伸特性が乏しい。分子を配向するのに必要なエネルギは、二次結合を分離するのに必要なエネルギのように一般的に回復不能であり、ヒステリシスの増加に寄与することもできる。
殆どの場合、これらの積層体は、予め延伸されることなく消費者製品に含まれる。従って、このような積層体を含む製品を消費者が使用する時には、消費者は、適正なフィット性及び快適性を達成するために、積層体を伸張又は伸長するのにより大きな力を作用させる必要がある。また、積層体は予め延伸されてないので、特に不均一な力が加えられた場合には、積層体は、不均一又は不連続に延伸することがある。これは、着用者に不快感をもたらし、製品のフィット性が乏しく、並びに使用中の積層体のその後の延伸性も乏しい結果となる。
以上を鑑みると、弾性フィルム構成要素の延伸特性を効率的に利用する伸張可能積層体に対する必要性又は要望が存在する。また、伸張可能積層体を含む消費者製品のフィット性と快適性の向上をもたらすように消費者が容易かつ均一に延伸することができる伸張可能積層体に対する必要性又は要望も存在する。
フィット性と快適性の向上をもたらすために消費者製品に利用することができる伸張可能積層体を提供することは、本発明の特徴及び利点である。また、改善された延伸特性を有する伸張可能積層体を製造する方法を提供することも本発明の特徴及び利点である。
米国特許第5,114,781号 米国特許第5,116,662号 米国特許第4,340,563号 米国特許第3,692,618号 米国特許第3,802,817号 米国特許第3,338,992号 米国特許第3,341,394号 米国特許第3,502,763号 米国特許第3,502,538号 米国特許第3,542,615号 米国特許第3,849,241号 米国特許第4,965,122号 米国特許第4,663,220号 米国特許第5,955,187号 米国特許第5,336,545号 米国特許第5,418,045号 米国特許第4,100,324号 米国特許第4,741,949号 米国特許第5,374,696号 米国特許第5,064,802号 米国特許第4,209,563号 Ann M.Thayer著「メタロセン触媒がポリマー合成に新時代を開始する」、「Chemical & Engineering News」、1995年9月11日号、15ページ
本発明は、硬化度及びヒステリシスの低減のような改善された延伸特性を有する伸張可能積層体に関する。伸張可能積層体の製造方法もまた開示される。
一実施形態では、伸張可能積層体は、エラストマー性シートに積層された伸張可能不織ウェブを含み、積層後に、伸張可能不織ウェブ及びエラストマー性シートは、少なくとも約50%だけ横断方向に機械的に延伸されている。伸張可能積層体は、同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約15%低い、第1の100%伸長/収縮サイクル中に測定されたヒステリシス値を有する。別の態様においては、伸張可能積層体は、同等の非延伸伸張可能積層体よりも低い、第1の100%伸長/収縮サイクル中に測定された硬化度を有する。更に別の態様においては、伸張可能積層体は、同等の非延伸伸張可能積層体よりも低い伸長/収縮比を有する。
伸張可能積層体の製造方法は、積層体を形成するために伸張可能不織ウェブをエラストマー性シートに積層する段階、及び積層体を少なくとも約50%だけ横断方向に機械的に延伸する段階を含む。得られる伸張可能積層体は、横断方向に機械的に延伸されなかった同等の積層体よりも低いヒステリシス値、硬化度、及び伸長/収縮比を有する。
本発明の上記及び他の目的及び特徴は、図面と共に検討される以下の詳細説明からより良く理解されるであろう。
定義
「伸張可能」という用語は、少なくとも1つの方向に少なくとも50%だけ(元の非延伸長さの少なくとも150%まで)、適切には少なくとも100%だけ(元の非延伸長さの少なくとも200%まで)、破損せずに延伸することができる材料を意味する。例えば、元の非延伸長さが3インチ(7.6センチメートル)である伸張可能材料は、少なくとも1つの方向に少なくとも4.5インチ(11.4センチメートル)の延伸長さまで破損せずに延伸することができる。この用語は、弾性材料、並びに、例えばネック付け不織材料のような延伸するが大きく収縮しない材料及びボンデッド・カーデッド・ウェブのように本質的に伸張可能な不織材料を含む。
「エラストマー性」又は「弾性」という用語は、少なくとも1つの方向に少なくとも50%だけ(元の非延伸長さの少なくとも150%まで)破損せずに延伸することができ、延伸付勢力から解放されると、約1分以内にその伸長の少なくとも30%だけ回復することになる材料を意味する。
「2軸伸張可能」という用語は、互いに垂直な2方向に少なくとも約50%だけ延伸することができる(例えば、機械方向と横断方向、又は、前から後ろの縦方向と側面から側面の横方向に延伸可能な)材料を意味する。この用語は、引用により組み込まれている、例えば、Mormanに付与された米国特許第5,114,781号及び第5,116,662号に開示されたような2軸伸張可能積層体を含む。
「非弾性」という用語は、50%又はそれ以上延伸しない材料、及び50%又はそれ以上延伸するが30%よりも多く収縮しない材料の両方を意味する。非弾性材料はまた、伸張しない材料、例えば、延伸力を受けると裂ける材料も含む。
不織ウェブ、フィルム、又は積層体における「機械方向」という用語は、それが製造された方向を意味する。不織ウェブ、フィルム、又は積層体における「横断方向」という用語は、機械方向に対して垂直な方向を意味する。横断方向に測定された寸法を「幅」寸法と呼び、機械方向に測定された寸法を「長さ」寸法と呼ぶ。
「サイクル試験」又は「100%サイクル試験」という用語は、伸張可能積層体の弾性特性を判断する方法を意味する。サイクル試験に関する更なる詳細は、「ヒステリシス、硬化度、及び伸長/収縮比を判断する試験」という名称の節で以下に明らかにされる。
「ヒステリシス」又は「ヒステリシス値」という用語は、以下に明らかにされるサイクル試験を用いて判断される材料の弾性特性を意味する。ヒステリシスは、伸長した材料の収縮時に回復されるエネルギの百分率で表される。
「硬化度」という用語は、以下に明らかにされるサイクル試験を用いて判断される材料の弾性特性を意味する。硬化度は、最大伸張点から収縮力が10グラム又はそれ以下を初めて測定する点までの材料の収縮量を最大伸張長さで割算した百分率で表される。
「伸長/収縮比」又は「E/R比」という用語は、以下に明らかにされるサイクル試験を用いて判断される材料の弾性特性を意味する。E/R比は、収縮力あたりの伸張力の比で表される。
「ポリマー」という用語は、以下に限定はしないが、ホモポリマー、例えば、ブロック、グラフト、ランダム、及び交互コポリマーのようなコポリマー、ターポリマーなど、及びそれらの配合物及び変成物を含む。更に、特に限定されない限り、「ポリマー」という用語は、材料の可能な全ての幾何学配置を含むものとする。これらの配置は、以下に限定はしないが、アイソタクチック、シンジオタクチック、及びアタクチック対称を含む。
本明細書で用いられる場合、「シングルサイト触媒」という用語は、メタロセン触媒重合反応及び/又は拘束幾何触媒重合反応によって製造されたポリオレフィンを意味する。このような触媒は、「Chemical & Engineering News」の1995年9月11日号15ページに掲載のAnn M.Thayer著「メタロセン触媒がポリマー合成に新時代を開始する」に報告されている。
本明細書で用いられる「シート」という用語は、一般的に平坦な構造体を意味し、不織材料又はウェブ、織り構造、スクリム、フィルム、又は発泡材で構成することができる。シートは、エラストマー性材料を含むことができる。
「不織布又はウェブ」という用語は、交錯しているが編まれた布のような規則的又は識別できる方法によらない個別の繊維又は糸の構造を有するウェブを意味する。不織布又はウェブは、例えば、メルトブロー工程、スパンボンド工程、空気堆積工程、コフォーム工程、及びボンデッド・カーデッド・ウェブ工程のような多くの工程から形成されている。不織布又はウェブの秤量は、通常は、材料のオンス/平方ヤード(osy)又はグラム/平方メートル(gsm)で表され、用いられる繊維直径は、通常はミクロンで表される。(尚、osyからgsmに換算するには、osyに33.91を掛ける。)
「ミクロ繊維」という用語は、通常、約0.005から50の平均繊維デニールを有する小直径の繊維を意味する。繊維デニールは、繊維のグラム数/9000メートルで定められる。円形の断面を有する繊維については、デニールは、ミクロンの繊維直径を2乗し、グラム/立法センチメートル(g/cc)の密度を掛け、0.00707を掛けることで計算することができる。同じポリマーから作られた繊維において、低いデニールは細い繊維を示し、高いデニールは、太い又は重い繊維を示す。例えば、15ミクロンとして与えられたポリプロピレン繊維の直径を2乗し、この結果に0.89g/ccを掛け、更に0.00707を掛けることにより、デニールに換算することができる。従って、15ミクロンのポリプロピレン繊維は、(152×0.89×0.00707=1.415)として計算された約1.42デニールを有する。米国以外では、この測定単位は、繊維のグラム数/キロメートルとして定められる「テックス」で表されることが多い。テックスは、デニール/9として計算することができる。
本明細書で用いられる場合、「繊維間結合」という用語は、凝集ウェブ構造を形成するように個々の不織繊維間で熱結合又は交絡によって生成された結合を意味する。繊維交絡は、メルトブロー工程に固有であるが、例えば、水圧交絡又はニードルパンチのような工程により生成又は増強することができる。1つ又はそれ以上の熱結合段階は、スパンボンドウェブを形成する殆どの工程に使用される。代替的に及び/又はそれに加えて、望ましい結合を増強させてウェブの構造的凝集性を維持するために、結合剤を使用することができる。例えば、粉末結合剤及び化学溶剤結合を用いることができる。
「スパンボンド繊維」という用語は、溶融した熱可塑性材料を円形又は他の形状を有する紡糸口金の複数の微細な毛細管からフィラメントとして押し出し、次に、押し出されたフィラメントの直径を、例えば、本明細書においてそれぞれの全内容が引用により組み込まれる、Appel他に付与された米国特許第4,340,563号、Dorschner他に付与された米国特許第3,692,618号、Matsuki他に付与された米国特許第3,802,817号、Kinneyに付与された米国特許第3,338,992号及び第3,341,394号、Hartmannに付与された米国特許第3,502,763号、Petersenに付与された米国特許第3,502,538号、及びDobo他に付与された米国特許第3,542,615号におけるように急速に縮小することにより形成される小直径の繊維を意味する。スパンボンド繊維は、収集面に堆積される際に急冷され、通常は粘着性がない。スパンボンド繊維は、ほぼ連続しており、約0.3よりも大きい平均繊維デニールを有することが多く、より具体的には、約0.6から10の間の平均繊維デニールを有する。
「メルトブローン繊維」という用語は、溶融した熱可塑性材料を、複数の微細な通常は円形のダイ毛細管を通じて、収束する高速高温ガス(例えば、空気)流の中へ溶融糸又はフィラメントとして押し出し、熱可塑性材料のフィラメントがガス流によって細められ、直径がミクロ繊維の直径にまで縮小されることにより形成される繊維を意味する。その後、メルトブローン繊維は、高速ガス流により運ばれて収集面に堆積され、不規則に分散されたメルトブローン繊維のウェブを形成する。このような工程は、例えば、Butin他に付与された米国特許第3,849,241号に開示されている。メルトブローン繊維は、連続的なミクロ繊維であり、一般的に約1.0デニールよりも小さく、収集面の上に堆積した時には、ほぼ自己結合している。60デニールを超える可能性があるメルトブローンマクロ繊維もまた製造することができる。
「ボンデッド・カーデッド・ウェブ」は、コーミング又はカーディングユニットを通して送られたステープル長繊維で形成されたウェブを意味し、このユニットでは、ステープル長繊維は、機械方向に分離又は分裂されて整列し、ほぼ機械方向に配向された繊維不織ウェブが形成される。通常、このような繊維は、ベール梱包の形で購入し、カーディングユニットの前に繊維を分離するオープナー/ミキサー又はピッカーに置かれる。ウェブが形成された状態で、それは、次に1つ又はそれ以上のいくつかの公知の結合方法により結合される。このような結合方法の1つは、粉末結合であり、本方法では、粉末状の接着剤をウェブ全体に分配し、次に、通常はウェブ及び接着剤を高温の空気で加熱することにより接着剤を活性化する。別の適切な結合方法は、パターン結合方法であり、本方法では、過熱したカレンダーロール又は超音波結合装置が用いられ、通常は局所結合パターンで繊維を一緒に結合するが、必要に応じて、ウェブの全表面に亘って結合することができる。別の適切な公知の結合方法は、特に二成分ステープル長繊維を用いる場合は、通気結合である。
本明細書で用いる場合、「本質的に伸張可能な不織材料」という用語は、ネック付け又はクレープ加工のような更なる工程なしに、少なくとも1つの方向に少なくとも50%だけ容易に延伸することができる不織ウェブを意味する。
「ネック」又は「ネック延伸」という用語は、互換的に、布の不織ウェブ又は積層体が、長さ方向すなわち布の長さが増加する方向に延伸することにより布の幅すなわちその横断方向寸法が減少する状態で伸張されるように引っ張られることを意味する。制御された引っ張りは、低温、室温、又はより高い温度で行うことができ、引っ張られる方向における全体的な寸法の増加は、布の不織ウェブ又は積層体が破れるのに要する伸長までに制限され、これは、殆どの場合に約1.2から約1.6倍までである。弛緩された時に、布の不織ウェブ又は積層体は、元の寸法まで完全には戻らない。ネッキング工程は、通常、供給ロールからシートを繰り出し、シートを所定の線速度で駆動されたブレーキニップロールアセンブリに通すことを含む。ブレーキニップロールよりも高い線速度で作動する巻取ロールすなわちニップが布を引っ張り、布を伸長及びネック付けするのに必要な張力を生成する。
「ネック可能な材料」又は「ネック可能な層」という用語は、不織材料、織り材料、又は編み材料、又はこれらの1つを含む積層体のようなネック可能な任意の材料又は層を意味する。本明細書で用いられる「ネック付け材料」という用語は、横断方向の寸法(例えば、幅)が減少するように少なくとも一方向(例えば、長さ方向)に引っ張られ、引っ張る力が除去された時に元の幅まで引き戻されるような任意の材料を意味する。ネック付け材料は、一般的に、ネック付けされていない材料よりも単位面積あたりの高い秤量を有する。ネック付け材料が元の幅まで引き戻されると、ネック付けされていない材料とほぼ同じ秤量を有するべきである。これは、フィルムが薄くされて秤量が減少するフィルム層の延伸/配向処理とは異なる。本発明に使用するのに適する不織ウェブは、非弾性ポリマーから作られる。
本明細書で用いられる場合、「可逆的ネック付け材料」という用語は、材料にメモリを付与するようにネック付けされる間に処理されたネック付け材料を意味し、従って、ネック付け前の寸法まで材料を伸張するように力が加えられると、ネック付けされて処理された部分は、力がなくなるとネック付け寸法までほぼ回復することになる。処理の1つの形態は、熱の印加である。一般的に、可逆的ネック付け材料の伸張は、ネック付け前の寸法までの伸張に実質的に制限される。従って、材料が弾性でなければ、ネック付け前の寸法を遥かに超える伸張は材料の破損をもたらす。可逆的ネック付け材料は、引用により組み込まれているMormanに付与された米国特許第4,965,122号に示すように、例えば、スパンボンドウェブの多重層、メルトブローンウェブの多重層、ボンデッド・カーデッド・ウェブの多重層、又はこれらの他の任意の適切な組合せ又は混合物のような1つよりも多い層を含むことができる。
「パーセントネックダウン」という用語は、ネック可能な材料のネック付けされていない時の寸法(幅)とネック付けされた時の寸法(幅)との差を測定し、この差をネック可能な材料のネック付けされていない時の寸法で割算することによって求められた比を意味する。
本明細書で用いられる場合、「エラストマー性シート」及び「エラストマー性ウェブ」は、押出し、成形、又は当業技術で公知の他の方法によって形成されたエラストマー性フィルムを意味し、例えば、引用により組み込まれているWisneski他に付与された米国特許第4,663,220号に開示されたようなメルトブローンエラストマー性ウェブなどのエラストマー性不織布、エラストマー性発泡材、エラストマー性スクリムウェブ、及びエラストマー性フィラメントウェブを意味する。
「フィルム」という用語は、キャストフィルム又はブローンフィルム押出し工程のようなフィルム押出し工程を用いて作成された熱可塑性フィルムを意味する。この用語は、ポリマーと充填剤を混合し、その混合物からフィルムを形成し、そのフィルムを延伸することにより微孔性にされたフィルムを含む。
「通気性」という用語は、少なくとも約300g/m2/24hrsの透湿率(WVTR)を有し、透湿率試験で測定された時に水蒸気に対して浸透可能な材料を意味する。透湿率試験は、本明細書と矛盾しない方法で本明細書において引用により組み込まれている、McCormack他に付与された米国特許第5,955,187号に開示されている。
「共押出し」又は「共押出しされた」という用語は、層を互いに結合する更なる付着又は積層工程の必要なく、フィルムの単一で一体的なシートを形成するように同時に押し出される2つ又はそれ以上の熱可塑性材料の層を含むフィルムを意味する。
本明細書で用いられる場合、「伸張可能積層体」という用語は、少なくとも2箇所で伸張可能材料に結合されたエラストマー性シートを有する材料(例えば、単一面伸張可能積層体)を意味する。エラストマー性シートは、伸張可能材料に間欠的な点で接合することができ、又はそれに完全に結合することができる。この接合は、エラストマー性シートと伸張可能材料とが並列構成にある間に達成される。伸張可能積層体は、2つよりも多い層を含むことができる。例えば、エラストマー性シートは、伸張可能材料/エラストマー性シート/伸張可能材料の構造を有する3層伸張可能積層体(例えば、2面伸張可能積層体)が形成されるように、その両側面に接合された伸張可能材料を有することができる。付加的な弾性又はエラストマー性シート、ネック付け材料の層、及び/又はボンデッド・カーデッド・ウェブのような本質的に伸張可能な材料を追加することができる。エラストマー性シート及び伸張可能材料の他の組合せは、例えば、本明細書において引用により組み込まれている、本出願人に譲渡された、Mormanに付与された米国特許第5,114,781号及び第5,116,662号、及びMorman他に付与された米国特許第5,336,545号に示すように用いることができる。
「同等の非延伸伸張可能積層体」という用語は、本発明の伸張可能積層体と少なくともほぼ同じ量だけは横断方向に機械的に延伸されなかった同じ工程により形成された同じ1つ又は複数の伸張可能不織材料と同じ1つ又は複数のエラストマー性シートとを含む伸張可能積層体を意味する。
「衣類」という用語は、パンツ状の吸収性衣類と、医療用及び産業用保護衣類とを含む。「パンツ状吸収性衣類」という用語は、以下に限定はしないが、おむつ、トレーニングパンツ、水着、吸収性下着、乳児用ワイプ、大人用失禁用製品、及び女性用衛生製品を含む。
「医療用保護衣類」という用語は、以下に限定はしないが、外科用の衣類、ガウン、エプロン、フェースマスク、及びドレープを含む。「産業用保護衣類」という用語は、以下に限定はしないが、保護用の制服及び作業服を含む。
本明細書で用いられる場合、「テンター・フレーム」という用語は、材料を特定の幅まで延伸するために用いられる機械又は装置を意味する。典型的な機械は、水平軌道上の一対の無限チェーンを含む。材料は、前進する時に分岐する2つのチェーン上にピン又はクリップにより縁部で確実に保持され、これによって材料を望ましい幅に調節する。
本明細書に用いられる場合、「含む」という用語は、列挙したもの以外の追加の材料又は方法段階を含めるように特許請求の範囲を広げるものである。
これらの用語は、本明細書の残りの部分で追加の言語を用いて定義される場合がある。
本発明は、改善された延伸特性を有する伸張可能積層体を提供する。改善された延伸特性は、積層体を形成するように通常用いられる原材料の変更なしに達成される。伸張可能不織ウェブとエラストマー性シートの積層体は、少なくとも約50%、適切には少なくとも約65%、望ましくは少なくとも約75%、一実施形態では少なくとも約100%だけ横断方向に機械的に延伸される。得られる伸張可能積層体は、横断方向に機械的に延伸されなかった同等の積層体のヒステリシス値及び硬化度よりも低いヒステリシス値及び硬化度を有する。得られる積層体はまた、同等の非延伸積層体よりも低い伸長/収縮比を有する。また、伸張可能積層体の製造方法も提供される。
一般的に、伸張可能積層体は、第1の100%伸長/収縮サイクル中に測定されるヒステリシス値が、同等の非延伸伸張可能積層体より少なくとも約15%低く、望ましくは少なくとも約20%低く、一実施形態では、約25%低くあるべきである。適切な態様においては、伸張可能積層体は、第1の100%伸長/収縮サイクル中に測定される硬化度が、同等の非延伸伸張可能積層体より少なくとも約10%低く、より適切には少なくとも約20%低く、一実施形態では、少なくとも約30%低くあるべきである。それに加えて、伸張可能積層体は、伸長/収縮比(E/R比)が、同等の非延伸伸張可能積層体より少なくとも約15%低く、望ましくは少なくとも約20%低く、一実施形態では、少なくとも約25%低くあるべきである。低減されたヒステリシス値、硬化度、及びE/R比は、比較的不変でなければならない。「比較的不変である」ことは、横断方向に延伸した7日後に試験された伸張可能積層体が、同等の非延伸伸張可能積層体より少なくとも約15%低い、望ましくは少なくとも約20%低い、第1の100%伸長/収縮サイクル中に測定されたヒステリシス値と、同等の非延伸伸張可能積層体より少なくとも約10%低い、適切には少なくとも約20%低い、第1の100%伸長/収縮サイクル中に測定された硬化度と、同等の非延伸伸張可能積層体より少なくとも約15%低い、適切には少なくとも約20%低いE/R比とを有するべきであることを意味する。更に、横断方向に延伸した30日後に試験された伸張可能積層体は、同等の非延伸伸張可能積層体より少なくとも約15%低い、望ましくは少なくとも約20%低い、第1の100%伸長/収縮サイクル中に測定されたヒステリシス値と、同等の非延伸伸張可能積層体より少なくとも約10%低い、適切には少なくとも約20%低い、第1の100%伸長/収縮サイクル中に測定された硬化度と、同等の非延伸伸張可能積層体より少なくとも約15%低い、適切には少なくとも約20%低いE/R比とを有するべきである。伸張可能積層体は、以下に限定はしないが、吸収性衣類、おむつ、トレーニングパンツ、水着、大人用失禁用製品、女性用衛生製品、及び医療用又は産業用保護衣類を含む様々な消費者製品の使用に適する。
図1に示すように、伸張可能積層体10は、エラストマー性シート14に積層された伸張可能不織ウェブ12を含む。伸張可能積層体10は、伸張可能不織ウェブ12の影響により横断方向16に伸張可能である。横断方向の伸張力が除去されると、積層体10は、エラストマー性シート14の影響により、製造された構造までほぼ回復する。
任意的に、伸張可能積層体10は、不織材料及び/又はエラストマー性材料の付加的な層を含むことができる。例えば、伸張可能積層体は、エラストマー性シートの両側に積層された第1及び第2の伸張可能不織ウェブを含むことができる。代替的に、伸張可能積層体10は、互いに積層された及び/又は伸張可能不織ウェブに積層された第1及び第2のエラストマー性シートを含むことができる。
一般的に、積層工程中に、伸張可能不織ウェブ12とエラストマー性シート14の間に2種類の結合が形成される。図2a及び図2bを参照すると、積層体50は、伸張可能不織ウェブ12をエラストマー性シート14に付着させる一次結合20及び二次結合22を含む。
1つの態様においては、図2aを参照すると、一次結合20は、伸張可能不織ウェブ12とエラストマー性シート14の間の界面24に亘る結合を伴う場合があり、2つの材料の一部分は、点結合積層化手法の間に発生するように互いに交絡し、及び/又は互いの中に封入される。その結果、一次結合20は、積層体50の伸長又は伸張中の破損に対する耐性があり、これによって積層体50に内部凝集を付与する。従って、伸張可能不織ウェブ12は、伸張又は伸長中にエラストマー性シート14から容易に分離しない。
別の態様においては、図2bを参照すると、一次結合20は、界面24に沿った結合を伴う場合があり、結合強度又は結合の強さは、熱カレンダー積層化手法の間に発生し得るものよりも大きい。その結果、一次結合20は、図の50の伸長又は伸張中の破損に対する耐性があり、これによって積層体50に内部凝集を付与する。従って、伸張可能不織ウェブ12は、伸張又は伸長中にエラストマー性シート14から容易に分離しない。
伸張可能積層体10に対する最良の弾性特性は、エラストマー性シート14と伸張可能不織ウェブ12が互いに完全に独立して延伸する時(例えば、エラストマー性シート14及び伸張可能不織ウェブ12の間に物理的付着がない時)に得られる。しかし、何らかの物理的付着は、積層体の形成に明らかに必要なものである。適度な付着が意図的に形成され(一次結合)、積層体が適度な内部凝集を有することを確実にするが、何らかの不必要な付着(二次結合)も発生することが多い。満足される積層体形成に必要でないこれら二次結合は、積層体の弾性特性に悪影響を及ぼすものである。
界面24で通常形成される二次結合22は、一般的に、伸張可能不織ウェブ12とエラストマー性シート14の顕著な交絡又は封入を伴わない。それに加えて、このような二次結合は、典型的に結合の強さ又は強度が低い。その結果、二次結合22は、一般的に一次結合20よりも弱い。しかし、二次結合22は、積層体50の弾性特性に悪影響をもたらすと考えられる。二次結合22は、積層体に顕著な内部凝集を付与するほど強くはないが、積層体をより堅くして弾性を失わせる。一般的に、このような積層体は、第1の100%伸長/収縮サイクル中に測定されるヒステリシス値が約45%より大きく、約50%から約75%の間であることも多い。それに加えて、このような積層体は、通常は第1の100%伸長/収縮サイクル中に測定される硬化度が9%又はそれ以上である。その結果、積層体50が横断方向に初めて延伸される時に、最大延伸を達成し、かつ積層体50が消費者製品に用いられる時の適正なフィット性を達成するのに、より大きな力を用いなければならない。それに加えて、硬化度が高いと製品がたるみ、フィット性が悪くなる場合がある。
適切な態様においては、伸張可能不織ウェブ12は、例えば、本明細書において引用により組み込まれている、Pike他に付与されて本出願人に譲渡された米国特許第5,418,045号に開示されたしわ寄せ二成分スパンボンド材料のような本質的に伸張可能な不織材料、又は配向ボンデッド・カーデッド・ウェブとすることができる。
他の適切な伸張可能不織材料は、ネック延伸/クレープ加工されたスパンボンドのような2軸伸張可能不織材料を含む。機械方向及び横断方向に伸張可能な不織材料は、繊維不織ウェブを機械方向に延伸して横断方向にネッキング(及び伸張性)を引き起こすことにより準備することができる。代替的に、不織材料は、材料が横断方向に延伸することができるように横断方向に断続的に結合された繊維の非常に緩い集合とすることができる。付与された横断方向伸張性を有する同じ材料は、機械方向にしわ寄せ又はクレープ加工して機械方向伸張性をもたらすことができる。
伸張可能不織材料12はまた、例えば、ネック付けスパンボンドウェブ、ネック付けメルトブローンウェブ、又はネック付けボンデッド・カーデッド・ウェブのようなネック付け不織材料とすることができる。適切な態様においては、ネック付け不織材料は、約20%から約75%のパーセントネックダウンを有することができる。望ましくは、ネック付け不織ウェブは、約30%から約70%のパーセントネックダウンを有することができる。
ネック付け不織材料がメルトブローン繊維のウェブである場合、ネック付け不織材料は、メルトブローンミクロ繊維を含むことができる。ネック付け不織材料は、張力によりネック付けされ、かつネック付け材料を伸張する力を付与する際にネック付け前の寸法まで伸張することができる任意の材料から作ることができる。例えば、ポリオレフィン、ポリエステル、及びポリアミドのような特定のポリマーは、このようなメモリを付与するように適切な条件の下で熱処理することができる。例示的なポリオレフィンは、1つ又はそれ以上のポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、エチレンコポリマー、プロピレンコポリマー、及びブテンコポリマーを含む。有用であることが見出されたポリプロピレンは、例えば、米国デラウェア州ウィルミントン所在の「Himont Corporation」から入手可能な商品名「PF−304」のポリプロピレン、米国テキサス州ベイタウン所在の「Exxon−Mobil Chemical Company」から入手可能な「ESCORENE PD−3445(登録商標)」のポリプロピレン、及び米国テキサス州ヒューストン所在の「Shell Chemical Company」から入手可能な商品名「DX 5A09」のポリプロピレンを含む。ポリエチレンもまた用いることができ、米国ミシガン州ミッドランド所在の「Dow Chemical Company」から入手可能な「ASPUN 6811A」及び「2553」線状低密度ポリエチレン、並びに様々な高密度ポリエチレンも含まれる。これらの材料の化学的特徴は、それぞれの製造業者から得ることができる。
本発明の一実施形態では、伸張可能不織ウェブ12は、例えば、メルトブローンウェブ、ボンデッド・カーデッド・ウェブ、又は他の適切な材料の少なくとも1つの層に結合されたスパンボンドウェブの少なくとも1つの層を有する多層材料とすることができる。例えば、伸張可能不織ウェブ12は、約0.2から約8オンス/平方ヤード(osy)(約6.8から約271.3グラム/平方メートル(gsm))の秤量を有するスパンボンド・ポリオレフィンの第1の層、約0.1から約4osy(約3.4から約113.4gsm)の秤量を有するメルトブローン・ポリオレフィン、及び約0.2から約8osy(約6.8から約271.3gsm)の秤量を有するスパンボンド・ポリオレフィンの第2の層を有する多層材料とすることができる。
代替的に、伸張可能不織ウェブ12は、例えば、約0.2から約10osy(約6.8から約339.1gsm)の秤量を有するスパンボンドウェブ、又は約0.2から約8osy(約6.8から約271.3gsm)の秤量を有するメルトブローンウェブのような単層材料とすることができる。
伸張可能不織ウェブ12はまた、2つ又はそれ以上の異なる繊維の混合物、又は繊維と微粒子の混合物から製造された複合材料を含むことができる。このような混合物は、繊維及び/又は微粒子をメルトブローン繊維が送られる気流に加えることにより形成することができ、従って、メルトブローン繊維及び他の材料(例えば、木質パルプ、ステープル長繊維、又は、例えば超吸収性材料のような微粒子)の密接に絡められた混合は、収集装置上に繊維を収集する前に発生し、引用により組み込まれるAnderson他に付与された米国特許第4,100,324号に開示されたような不規則に分散されたメルトブローン繊維及び他の材料の凝集ウェブを形成する。
伸張可能不織ウェブ12の繊維は、上述の繊維間結合の「定義」で説明した1つ又はそれ以上の結合工程を用いる繊維間結合によって結合されるべきである。
エラストマー性シート14は、シート形態で製造することができる任意の材料から形成することができる。例えば、エラストマー性シート14は、エラストマー性不織ウェブ、エラストマー性発泡材、エラストマー性スクリムウェブ、又はエラストマー性フィラメントウェブとすることができる。エラストマー性不織ウェブは、適切な樹脂又は同じ樹脂を含有してエラストマー性不織ウェブをもたらす配合物をメルトブロー処理することで形成することができる。エラストマー性不織ウェブの特定的な例は、本明細書に引用により組み込まれるWisneski他に付与された米国特許第4,663,220号に開示されている。
代替的に、エラストマー性シート14は、例えば、スチレン−ブタジエン−スチレン、スチレン−イソプレン−スチレン、スチレン−エチレン/ブチレン−スチレン、スチレン−エチレン/プロピレン−スチレン、及びこれらの組合せから選択されたポリマーのようなスチレンコポリマーから製造されたエラストマー性フィルムとすることができる。このようなスチレンコポリマーは、一般的に弾性が高く、共押出しされたエラストマー性フィルムの全体的な弾性を実質的に制御する。本発明の使用に適するスチレンコポリマーとしては、米国テキサス州ヒューストン所在の「Kraton Polymers」の「KRATON(登録商標)」が入手可能である。このようなコポリマーの1つは、例えば、「KRATON G−1657」とすることができる。「KRATON」コポリマーを含有する適切なエラストマー性配合物には、例えば、「KRATON G−2755」及び「KRATON G−2760」が含まれる。
用いることができる他の例示的な材料は、例えば、米国オハイオ州クリーブランド所在の「Noveon、Inc.」から「ESTANE(登録商標)」で入手可能なものなどのポリウレタン・エラストマー性材料、例えば、米国ペンシルバニア州フィラデルフィア所在の「Atofina Chemical Company」から「PEBAX(登録商標)」で入手可能なものなどの)ポリアミド・エラストマー性材料、及び、例えば、米国デラウェア州ウィルミントン所在の「E.I.duPont De Nemours & Company」から「HYTREL(登録商標)」で入手可能なものなどのポリエステル・エラストマー性材料を含む。ポリエステル弾性材料からのエラストマー性シートの形成は、例えば、本明細書において引用により組み込まれているMorman他に付与された米国特許第4,741,949号に開示されている。
エラストマー性フィルムは、メタロセン工程によって生成された「メタロセン」ポリマーのようなシングルサイト触媒反応生成コポリマーを含むことができる。本明細書で用いられる「シングルサイト触媒反応」という用語は、メタロセン又は拘束幾何触媒や有機金属錯体の類を触媒として用いる少なくともエチレンの重合によって形成されたポリマー材料を含む。例えば、一般的なメタロセンは、2つのシクロペンタジエニル(Cp)配位子間の金属錯体であるフェロセンである。メタロセン工程触媒は、なかでも、ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)二塩化チタン、ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)二塩化ジルコニウム、ビス(シクロペンタジエニル)塩化スカンジウム、ビス(インデニル)二塩化ジルコニウム、ビス(メチルシクロペンタジエニル)二塩化チタン、ビス(メチルシクロペンタジエニル)二塩化ジルコニウム、コバルトセン、三塩化シクロペンタジエニルチタン、フェロセン、二塩化ハフノセン、イソプロピル(シクロペンタジエニル−1−フルオレニル)二塩化ジルコニウム、二塩化モリブドセン、ニッケロセン、二塩化ニオボセン、ルテノセン、二塩化チタノセン、塩化水素化ジルコノセン、二塩化ジルコノセンを含む。このような複合体のより包括的なリストは、Rosen他に付与され、米国ミシガン州ミッドランド所在の「Dow Chemical Company」に譲渡された米国特許第5,374,696号に含まれている。このような複合体はまた、Stevens他に付与され、同じくDowに譲渡された米国特許第5,064,802号でも説明されている。
望ましくは、シングルサイト触媒反応生成エチレン−アルファ・オレフィンコポリマーは、約0.860から約0.900グラム/立法センチメートルの密度であり、エチレンと1−ブテンのコポリマー、エチレンと1−ヘキセンのコポリマー、エチレンと1−オクテン、及びこれらの組合せから選択される。このようなシングルサイト触媒反応生成エチレン−アルファ・オレフィンコポリマーは、ポリマーを基礎とするポリプロピレンである「EXXPOL(登録商標)」、及びポリマーを基礎とするポリエチレンである「EXACT」であり、米国テキサス州ベイタウン所在の「Exxon−Mobil Chemical Company」から入手可能である。米国デラウェア州ウィルミントン所在の「duPont Dow Elastmers、L.L.C.」は、「ENGAGE(登録商標)」で商業的に入手可能なポリマーを扱っている。シングルサイト触媒反応生成エチレン−アルファ・オレフィンコポリマーはまた、米国ミシガン州ミッドランド所在の「Dow Chemical Company」から「AFFINITY(登録商標)」で入手可能である。本発明の使用に適するシングルサイト触媒反応生成エチレン−アルファ・オレフィンコポリマーは、例えば、「ENGAGE EG8200」及び「AFFINITY XUS58380.01L」を含む。
単独で又は他のエラストマー性ポリマー又は弾性の少ない材料と組み合わせたポリプロピレンを含むエラストマー性ポリマーはまた、エラストマー性フィルムの形成に適する。例えば、エラストマー性フィルムは、ポリプロピレンのエラストマー性ホモポリマー、ポリプロピレンのエラストマー性コポリマー、又はこれらの組合せから形成することができる。
ポリオレフィンは、伸張可能フィルムを形成するように単独で用いることができ、又はフィルム組成物の加工性を改善するようにエラストマー性ポリマーに配合することができる。ポリオレフィンは、適切な組み合わせた高温及び高圧条件下にされた時に、単独又は配合された形態で押出し可能であるものとすることができる。有用なポリオレフィン材料は、例えば、エチレンコポリマー、プロピレンコポリマー、及びブテンコポリマーを含む、ポリエチレン、ポリプロピレン、及びポリブテンを含む。特に有用なポリエチレンは、「PETROTHENE NA601(登録商標)」として「U.S.I.Chemial Company」から入手可能である。2つ又はそれ以上のポリオレフィンを使用することもできる。エラストマー性ポリマー及びポリオレフィンの押出し可能な配合物は、例えば、本明細書において引用により組み込まれているWisneski他に付与された米国特許第4,663,220号に開示されている。
エラストマー性フィルムはまた、2つ又はそれ以上の凝集ウェブ又はシートを含むことができる多層材料とすることができる。それに加えて、エラストマー性シート14は、1つ又はそれ以上の層が弾性及び伸張可能繊維又は微粒子の混合物を含有する多層材料とすることができる。弾性ウェブの後者の種類の例は、本明細書において引用により組み込まれているSissonに付与された米国特許第4,209,563号に開示されており、この中でエラストマー性繊維及び伸張可能繊維は、混合されて不規則に分散された繊維の単一凝集ウェブを形成している。
本発明に用いられる例示的なエラストマー性フィルムは、(ポリ/ポリ(エチレンブチレン)/ポリスチレン)ブロックコポリマー、メタロセン派生ポリマー及びポリオレフィンの配合物を含む。例えば、エラストマー性フィルムは、約15%から約75%のメタロセン派生ポリオレフィン、約10%から約60%の(ポリスチレン/ポリ(エチレンブチレン)/ポリスチレン)ブロックコポリマー、及び0から約15%の低密度ポリエチレンの配合物から形成することができる。
別の態様においては、エラストマー性シート14は、エラストマー性発泡材料とすることができる。1つの適切なエラストマー性発泡材料は、エラストマー性ポリウレタン発泡材である。
エラストマー性シート14は、充填エラストマー性フィルムを含むことができる。充填エラストマー性フィルムは、1つ又はそれ以上のポリオレフィン及び/又はエラストマー性樹脂を粒子状充填剤と配合することで形成することができる。充填剤粒子は、任意の適切な有機又は無機材料を含むことができる。一般的に、充填剤粒子は、約0.1から約8.0ミクロン、望ましくは約0.5から約5.0ミクロン、より望ましくは約0.8から約2.0ミクロンの平均粒径を有するべきである。適切な無機充填剤粒子は、以下に限定されるものではないが、炭酸カルシウム、非膨張性粘土、珪素、アルミナ、硫酸バリウム、炭酸ナトリウム、タルク、硫酸マグネシウム、二酸化チタン、ゼオライト、硫酸アルミニウム、珪藻土、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、カオリン、雲母、炭素、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、及び水酸化アルミニウムを含む。適切な有機充填剤粒子は、ポリマー粒子又はビーズを含む。炭酸カルシウムは、現時点で望ましい充填剤粒子である。充填エラストマー性シート14は、延伸して薄くすることができ、充填剤粒子の周囲の空隙形成をもたらし、これによってフィルムの通気性が作られる。
エラストマー性シート14は、以下に限定はしないが、平坦ダイ押出し、ブローンフィルム(管状)工程、成形、及び共押出しなどを含む任意の数の従来から公知の工程によって形成することができる。適切な態様においては、エラストマー性シート14は、約5から約100グラム/平方メートル、望ましくは約25から約60グラム/平方メートルの秤量を有することができる。
以下のことに捕われるわけではないが、エラストマー性シート14の分子は、主に機械方向に配向され、従って、エラストマー性シートは、機械方向に最良の弾性特性を有すると考えられる。本発明の一度だけの横断方向の機械的延伸は、分子のいくつかを横断方向に配向し、従って、その後の延伸におけるエラストマー性シートの横断方向弾性特性が改善される。伸張可能不織ウェブ12とエラストマー性シート14の積層化の間の横断方向の機械的延伸は、エラストマー性樹脂内の微視的領域の破壊を助け、その後の伸長/収縮サイクルにおいて改善された延伸特性を有する伸張可能積層体10をもたらすと理論付けられる。
図3は、伸張可能不織ウェブ12とエラストマー性シート14を含む本発明の伸張可能積層体10の製造方法を概略的に示すものである。この方法において、伸張可能不織ウェブ12とエラストマー性シート14の積層体50は、少なくとも約50%、適切には少なくとも約65%、望ましくは少なくとも約75%、有利な態様においては、少なくとも約100%だけ横断方向に機械的に延伸される。機械的な延伸は、一定量の時間に積層体に亘って均一な力を加えることを確実にするために好ましいものである。積層体50を横断方向に機械的に延伸することは、特にその後の伸長/収縮サイクルにおいて、低ヒステリシス及び硬化度のような改善されたより一定の延伸特性を有する伸張可能積層体をもたらすと考えられている。
図3を参照すると、伸張可能積層体10の製造方法は、供給ロール28上に不織材料ウェブ26を準備する段階を含む。不織材料ウェブ26は、ニップロール32及び34を含んで第1の表面速度で回転する第1のニップ30を通り、ニップロール38及び40を含んで第1の表面速度よりも速い第2の表面速度で回転する第2のニップ36を通り、これによって伸張可能不織ウェブ12を形成する。第1のニップ30及び第2のニップ36間の機械方向18の不織材料ウェブ26のネッキングは、ニップロールの異なる表面速度により影響を受ける。適切な態様においては、得られるネック付け不織ウェブ12は、約20から約75%、望ましくは約30から約70%のパーセントネックダウンを有する。
代替的に、供給ロール28上の不織材料ウェブ26は、事前インライン加工のいずれもなしにエラストマー性シート14に直接積層することができる事前ネック付け不織材料又は本質的に伸張可能な不織材料とすることができる。
エラストマー性シート14は、供給ロール42から巻き出される。エラストマー性シート14及び伸張可能不織ウェブ12は、ニップロール46及び48を含む第3のニップ44を通って積層体50を形成する。
代替的に、図4に示すように、エラストマー性シート14は、伸張可能不織ウェブ12への積層直前の押出し工程によって形成されたエラストマー性フィルムとすることができる。溶融エラストマー52が、ダイ・チップ54を通って押し出され、押出しエラストマー性シート14を形成する。押出しエラストマー性シート14は、伸張可能不織ウェブ12上に直接堆積され、2つの層は、第3のニップ44において互いに積層される。押出しエラストマー性シート14は、フィルムがダイ・チップ54を離れて約0.1から約1.0秒後以内、適切には約0.25から約0.5秒後以内、望ましくは約0.3から0.45秒後以内に伸張可能不織ウェブ材料12と接触することができる。エラストマー性シート14は、約180℃から約300℃、適切には約200℃から約250℃の温度で押し出すことができる。軽い圧力が第3のニップ44に印加され、エラストマー性シート14(比較的張力をかけていない状態)を、張力をかけたネック付け不織ウェブ12に熱結合する。ニップロール46及び48は、パターン付けしてもしなくてもよく、加熱される必要はなく、エラストマー性シート14を伸張可能不織ウェブ12まで急冷するために冷却することができる(例えば、約10℃から約30℃の温度まで)。
積層体50は、伸張可能不織ウェブ12の伸張性により横断方向16に延伸することができる。弛緩の際に、積層体50は、エラストマー性シート14の収縮力及びエラストマーの収縮性の程度に依存して、元の製造された構成まで実質的に回復することができる。一般的に、積層体50は、約45%よりも大きい、通常は約50%よりも大きいヒステリシス値を有することができる。積層体50は、積層中の二次結合形成の程度及びフィルムを形成する1つ又は複数のエラストマー性樹脂内に存在する微視的領域の数に依存して、約75%の高さまでのヒステリシス値を有することができる。一般的に、積層体50は、9%又はそれ以上の硬化度を有することができる。
伸張可能不織ウェブ12は、以下に限定はしないが、接着剤結合、熱結合、点結合、超音波溶着、及びこれらの組合せを含む様々な工程により、エラストマー性シート14に積層することができる。例えば、ニップロール46及び48は、約93℃から約135℃の温度まで加熱することができ、これによって伸張可能不織ウェブ12は、エラストマー性シート14に熱結合される。
再び図3を参照すると、積層体50は、積層体50が横断方向16に機械的に(増分的に)延伸されて改善された延伸特性を有する伸張可能積層体10をもたらすように、溝付きロール58及び60を含む第4のニップ56を通る。図3aに示すように、溝付きロール58及び60は、溝付きロール58及び60を横切って横断方向16に位置決めされた複数の溝64を形成する複数の隆起部62を含む。一般的に、溝64は、材料の延伸方向に垂直に配向されるべきである。すなわち、溝64は、積層体50を横断方向に延伸するために機械方向に配向されるべきである。図3bを参照すると、第4のニップ56において、積層体50が横断方向16に機械的に延伸されるように、溝付きロール58の隆起部62は、溝付きロール60の溝64と互いに噛合い、溝付きロール58の溝64は、溝付きロール60の隆起部62と交互に噛合っている。適切な態様においては、積層体50は、少なくとも約50%、望ましくは少なくとも約65%、より望ましくは少なくとも約75%、最も望ましくは約100%だけ横断方向16に機械的に延伸される。機械的に延伸された積層体50が第4のニップ56を出ると、実質的にネック付け前の寸法に弛緩することができ、これによって本発明の伸張可能積層体10を形成する。伸張可能積層体10は、オフライン工程におけるその後の使用のために巻取ロール(図示せず)に巻くことができ、又は消費者製品への組込みのためにインライン工程へ運ぶことができる。
代替的に、図4に示すように、積層体50は、テンター・フレーム66に通すことができ、これによって積層体50は、少なくとも約50%、望ましくは少なくとも約65%、より望ましくは少なくとも約75%、最も望ましくは約100%だけ横断方向16に機械的に延伸される。図4aを参照すると、テンター・フレーム66は、一対の分岐ベルト又はチェーン68を含む。積層体50の横縁部70は、積層体50を定位置に保つ一連のクリップ72によって分岐ベルト68に装着される。積層体50がテンター・フレーム66を通って引っ張られると、分岐ベルト68は、所望の量、適切には少なくとも約50%だけ横断方向16に積層体50を機械的に延伸する。機械的に延伸された積層体がテンター・フレーム66を出ると、横縁部70は解放され、積層体は、その延伸前の寸法に弛緩して戻ることができ、これによって本発明の伸張可能積層体10を形成する。当業技術で公知の他の手段を用いて、少なくとも約50%だけ横断方向に積層体50を機械的に延伸することもできる。
伸張可能不織ウェブの層と弾性フィルムを含む積層体は、以下のように調製された。
サンプル1
伸張可能積層体は、0.75osy(約25.4gsm)のスパンボンドウェブを35gsmエラストマー性シートの両面に熱的に積層することにより調製された。「Kimberly−Clark Corporation」で製造されたスパンボンドウェブは、約56%のパーセントネックダウンをもたらすようにネック付けされた。エラストマー性シートは、米国テキサス州ヒューストン所在の「Kraton Ploymers」から入手した「MD−6659」フィルムであった。
積層体は、本発明の伸張可能積層体を生成するために、約100%だけ横断方向に機械的に延伸された。伸張可能積層体はサイクル試験され、伸張可能積層体の伸長/収縮比、ヒステリシス値、及び硬化度が、延伸の直後、1日後、7日後、及び19日後に測定された。非延伸の対照積層体もまた試験された。結果は表1に含まれている。
表1
Figure 2006511374
E/R比、ヒステリシス値、及び硬化度の%減少は、以下のように計算することができる。
%減少=[(延伸なし−延伸)/(延伸なし)]×100
例えば、1日目のE/R比の減少は、[(3.26−2.36)/3.26]×100=27.3%として計算されるであろう。
サンプル2
伸張可能積層体は、0.5osy(約17gsm)のスパンボンドウェブを42gsmのエラストマー性シートの両面に熱的に積層して調製した。「Kimberly−Clark Corporation」で製造されたスパンボンドウェブは、約126インチ(約320センチメートル)の幅から約45インチ(約114.3センチメートル)の幅にネック付けされ、約64%のパーセントネックダウンをもたらした。エラストマー性シートは、米国テキサス州ヒューストン所在の「Kraton Ploymers」から入手した「KRATON G−2755」であった。
積層体は、本発明の伸張可能積層体を生成するために、約100%だけ横断方向に機械的に延伸された。伸張可能積層体はサイクル試験され、伸張可能積層体の伸長/収縮比、ヒステリシス値、及び硬化度が、延伸の直後、7日後、19日後、及び26日後に測定された。非延伸の対照積層体もまた試験された。結果は表2に示されている。
表2
Figure 2006511374
ヒステリシス、硬化度、及び伸長/収縮比を判断するための試験
サイクル試験は、例えば、米国ノースカロライナ州ケアリー所在の「Sintech Corporation」から入手可能な「Sintech 2」型番3397−139のような定率伸張型引張試験機を用いて伸張可能積層体の弾性特性を判断する方法である。具体的には、伸張可能積層体のサンプルを、4.5インチを横断方向にして4.5×3インチの寸法に裁断する。3インチ長のサンプルは、ゲージ長(ジョー間隔)が2インチ、引きの方向が横断方向になるように、2つの空気圧ジョーの間に固定される。引っ張り速度は20インチ/分とする。伸張/収縮の2サイクル中に試験は実行される。サンプルは、最初に100%の伸長(4インチのジョー間隔)まで引っ張られ、すぐに開始ゲージ長に回復(収縮)される。伸張/収縮サイクルが次に繰り返される。最後に、サンプルは破損する伸張まで引っ張られ、この時点で試験は終了する。力及び伸張は、適切なロードセル及び他のセンサで測定される。データは、コンピュータプログラムにより記録されて解析される。
ヒステリシスは、第1のサイクルの収縮中に回復されたエネルギを第1のサイクルの伸張中に材料を伸張するために供給されたエネルギから減算し、その値を第1のサイクルの伸張中に材料を伸張するために供給されたエネルギで割算し、この値を100倍して計算された。供給したエネルギ及び回復したエネルギは、コンピュータにより判断され、応力歪み曲線下の面積として測定された。
パーセント硬化度は、収縮サイクル中に力の測定値が最初に10グラム又はそれ以下になった時のサンプルの伸張を測定することにより判断される。パーセント硬化度は、サンプルが取る最大伸張長さから上述の10グラム収縮測定で判断された長さを減算し、この量を最大伸張長さで割算し、その量を100倍したものとして定義される。
伸張可能積層体の伸長/収縮比(E/R比)は、第1のサイクル伸張(引っ張り)サイクル中の30%伸長で測定された負荷(力)、及び第2のサイクル収縮モードの間の30%伸長の負荷によって特徴付けられる。E/R比の測定値は、伸張力あたりの収縮力の比の100倍で記録される。
以上の明細書において、本発明は、いくつかのその好ましい実施形態に関して説明され、多くの詳細が例示の目的で示されたが、本発明は、追加の実施形態を受け入れる余地があり、本明細書で説明した詳細のあるものは、本発明の基本的原理から逸脱することなく相当に変更することができることは、当業者には明らかであろう。
伸張可能積層体の平面図である。 積層体の断面図である。 積層体の断面図である。 積層体を横断方向に機械的に延伸するために溝付きロールを使用して伸張可能積層体を製造する工程の概略図である。 図3に示す工程に使用された溝付きロールの拡大図である。 図3に示す工程に使用された溝付きロールの拡大図である。 積層体を横断方向に機械的に延伸するためにテンター・フレームを使用して伸張可能積層体を製造する工程の概略図である。 図4に示す工程に使用されたテンター・フレームの上面図である。
符号の説明
10 伸張可能積層体
12 伸張可能不織ウェブ
14 エラストマー性シート

Claims (50)

  1. 伸張可能不織ウェブと、
    エラストマー性シートと、
    を含み、
    積層後の前記伸張可能不織ウェブ及び前記エラストマー性シートは、同等の非延伸の伸張可能積層体より少なくとも約15%低い、第1の100%伸長/収縮サイクル中に測定されたヒステリシス値を有する伸張可能積層体をもたらすように横断方向に機械的に延伸されたものである、
    ことを特徴とする伸張可能積層体。
  2. 同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約20%低いヒステリシス値を有することを特徴とする請求項1に記載の伸張可能積層体。
  3. 同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約15%低い7日目ヒステリシス値を有することを特徴とする請求項1に記載の伸張可能積層体。
  4. 同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約15%低い30日目ヒステリシス値を有することを特徴とする請求項1に記載の伸張可能積層体。
  5. 同等の非延伸積層体よりも低い硬化度を有することを特徴とする請求項1に記載の伸張可能積層体。
  6. 同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約10%低い硬化度を有することを特徴とする請求項1に記載の伸張可能積層体。
  7. 同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約20%低い硬化度を有することを特徴とする請求項1に記載の伸張可能積層体。
  8. 同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約30%低い硬化度を有することを特徴とする請求項1に記載の伸張可能積層体。
  9. 同等の非延伸伸張可能積層体よりも低い伸長/収縮比を有することを特徴とする請求項1に記載の伸張可能積層体。
  10. 同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約15%低い伸長/収縮比を有することを特徴とする請求項1に記載の伸張可能積層体。
  11. 同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約20%低い伸長/収縮比を有することを特徴とする請求項1に記載の伸張可能積層体。
  12. 同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約25%低い伸長/収縮比を有することを特徴とする請求項1に記載の伸張可能積層体。
  13. 同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約15%低い7日目伸長/収縮比を有することを特徴とする請求項1に記載の伸張可能積層体。
  14. 同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約20%低い30日目伸長/収縮比を有することを特徴とする請求項1に記載の伸張可能積層体。
  15. 前記伸張可能不織ウェブは、可逆的にネック付けされた不織ウェブを含むことを特徴とする請求項1に記載の伸張可能積層体。
  16. 前記エラストマー性フィルムは、スチレン−ブタジエン−スチレン、スチレン−イソプレン−スチレン、スチレン−エチレン/ブチレン−スチレン、スチレン−エチレン/プロピレン−スチレン、及びこれらの組合せから選択されたスチレンコポリマーを含むことを特徴とする請求項1に記載の伸張可能積層体。
  17. 前記エラストマー性フィルムは、密度が約0.860から約0.900グラム/立法センチメートルのシングルサイト触媒反応エチレン−アルファ・オレフィンコポリマーを含むことを特徴とする請求項1に記載の伸張可能積層体。
  18. 前記エラストマー性フィルムは、通気性のエラストマー性フィルムを含むことを特徴とする請求項1に記載の伸張可能積層体。
  19. 伸張可能不織ウェブと、
    エラストマー性シートと、
    を含み、
    積層後の前記伸張可能不織ウェブ及び前記エラストマー性シートは、同等の非延伸の伸張可能積層体より少なくとも約10%低い、第1の100%伸長/収縮サイクル中に測定された硬化度を有する伸張可能積層体をもたらすように横断方向に機械的に延伸されたものである、
    ことを特徴とする伸張可能積層体。
  20. 同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約20%低い硬化度を有することを特徴とする請求項19に記載の伸張可能積層体。
  21. 同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約30%低い硬化度を有することを特徴とする請求項19に記載の伸張可能積層体。
  22. 同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約10%低い7日目硬化度を有することを特徴とする請求項19に記載の伸張可能積層体。
  23. 同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約10%低い30日目硬化度を有することを特徴とする請求項19に記載の伸張可能積層体。
  24. 同等の非延伸積層体よりも低いヒステリシス値を有することを特徴とする請求項19に記載の伸張可能積層体。
  25. 同等の非延伸伸張可能積層体よりも低い伸長/収縮比を有することを特徴とする請求項19に記載の伸張可能積層体。
  26. 同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約20%低い伸長/収縮比を有することを特徴とする請求項19に記載の伸張可能積層体。
  27. 同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約15%低い7日目伸長/収縮比を有することを特徴とする請求項19に記載の伸張可能積層体。
  28. 同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約15%低い30日目伸長/収縮比を有することを特徴とする請求項19に記載の伸張可能積層体。
  29. 前記伸張可能不織ウェブは、可逆的にネック付けされた不織ウェブを含むことを特徴とする請求項19に記載の伸張可能積層体。
  30. 前記エラストマー性フィルムは、スチレン−ブタジエン−スチレン、スチレン−イソプレン−スチレン、スチレン−エチレン/ブチレン−スチレン、スチレン−エチレン/プロピレン−スチレン、及びこれらの組合せから選択されたスチレンコポリマーを含むことを特徴とする請求項19に記載の伸張可能積層体。
  31. 前記エラストマー性フィルムは、密度が約0.860から約0.900グラム/立法センチメートルのシングルサイト触媒反応エチレン−アルファ・オレフィンコポリマーを含むことを特徴とする請求項19に記載の伸張可能積層体。
  32. 前記エラストマー性フィルムは、通気性の弾性フィルムを含むことを特徴とする請求項19に記載の伸張可能積層体。
  33. 積層体を形成するために少なくとも1つの伸張可能不織ウェブをエラストマー性シートに積層する段階と、
    前記積層体を少なくとも約50%だけ横断方向に機械的に延伸する段階と、
    を含むことを特徴とする、伸張可能積層体を製造する方法。
  34. 前記積層体は、少なくとも約65%だけ横断方向に機械的に延伸されたことを特徴とする請求項33に記載の方法。
  35. 前記積層体は、少なくとも約75%だけ横断方向に機械的に延伸されたことを特徴とする請求項33に記載の方法。
  36. 前記積層体は、約100%だけ横断方向に機械的に延伸されたことを特徴とする請求項33に記載の方法。
  37. 前記積層体は、テンター・フレームを用いて横断方向に機械的に延伸されたことを特徴とする請求項33に記載の方法。
  38. 前記積層体は、一対の溝付きロールを用いて横断方向に機械的に延伸されたことを特徴とする請求項33に記載の方法。
  39. 前記伸張可能積層体は、同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約15%低いヒステリシス値を有することを特徴とする請求項33に記載の方法。
  40. 前記伸張可能積層体は、同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約15%低い30日目ヒステリシスを有することを特徴とする請求項33に記載の方法。
  41. 前記伸張可能積層体は、同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約10%低い硬化度を有することを特徴とする請求項33に記載の方法。
  42. 前記伸張可能積層体は、同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約20%低い硬化度を有することを特徴とする請求項33に記載の方法。
  43. 前記伸張可能積層体は、同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約30%低い硬化度を有することを特徴とする請求項33に記載の方法。
  44. 前記伸張可能積層体は、同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約10%低い7日目硬化度を有することを特徴とする請求項33に記載の方法。
  45. 前記伸張可能積層体は、同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約10%低い30日目硬化度を有することを特徴とする請求項33に記載の方法。
  46. 前記伸張可能積層体は、同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約20%低い伸長/収縮比を有することを特徴とする請求項33に記載の方法。
  47. 前記伸張可能積層体は、同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約15%低い7日目伸長/収縮比を有することを特徴とする請求項33に記載の方法。
  48. 前記伸張可能積層体は、同等の非延伸伸張可能積層体よりも少なくとも約15%低い30日目伸長/収縮比を有することを特徴とする請求項33に記載の方法。
  49. 前記エラストマー性シートは、充填エラストマー性シートを含むことを特徴とする請求項33に記載の方法。
  50. 前記伸張可能積層体は、通気性であることを特徴とする請求項49に記載の方法。
JP2004564747A 2002-12-20 2003-09-26 延伸特性が改善された伸張可能積層体及びその製造方法 Abandoned JP2006511374A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/325,470 US7320948B2 (en) 2002-12-20 2002-12-20 Extensible laminate having improved stretch properties and method for making same
PCT/US2003/030259 WO2004060669A1 (en) 2002-12-20 2003-09-26 Extensible laminate having improved stretch properties and method for making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006511374A true JP2006511374A (ja) 2006-04-06

Family

ID=32593776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004564747A Abandoned JP2006511374A (ja) 2002-12-20 2003-09-26 延伸特性が改善された伸張可能積層体及びその製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7320948B2 (ja)
EP (1) EP1572454B1 (ja)
JP (1) JP2006511374A (ja)
KR (1) KR101057924B1 (ja)
CN (1) CN100575073C (ja)
AU (1) AU2003275258B2 (ja)
BR (1) BRPI0317084B8 (ja)
MX (1) MXPA05006004A (ja)
PL (1) PL375731A1 (ja)
RU (1) RU2325283C2 (ja)
WO (1) WO2004060669A1 (ja)
ZA (1) ZA200504605B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007307898A (ja) * 2006-04-28 2007-11-29 Aplix Sa 不織材料/エラストマー積層物に弾性を付与する方法
JP2008509020A (ja) * 2004-08-03 2008-03-27 アドバンスド・デザイン・コンセプト・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 通気性弾性複合体
JP2008543531A (ja) * 2005-06-29 2008-12-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 接着接合した伸縮部材を含む使い捨て吸収性物品
JP2009539481A (ja) * 2006-06-07 2009-11-19 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品用伸長性外側カバー
US8124962B2 (en) 2004-11-11 2012-02-28 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting device and method of fabricating the same
JP2012051301A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Three M Innovative Properties Co 伸縮性積層シート

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1889905A (zh) * 2003-12-08 2007-01-03 屈德加薄膜产品股份有限公司 能量差复合材料及其制造方法
US20060003656A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Efficient necked bonded laminates and methods of making same
US20060135923A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Boggs Lavada C Nonwoven fabrics for use in personal care products
US7651653B2 (en) 2004-12-22 2010-01-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Machine and cross-machine direction elastic materials and methods of making same
US20060148361A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Kimberley-Clark Worldwide, Inc. Method for forming an elastic laminate
US20060147716A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Jaime Braverman Elastic films with reduced roll blocking capability, methods of making same, and limited use or disposable product applications incorporating same
US7833917B2 (en) * 2004-12-30 2010-11-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Extensible and stretch laminates with comparably low cross-machine direction tension and methods of making same
JP5269421B2 (ja) 2005-03-02 2013-08-21 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 弾性積層体を備える下着物品
JP2008546508A (ja) * 2005-06-29 2008-12-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 孔なし且つむき出しのエラストマー層を含有する使い捨て吸収性物品
FR2893036B1 (fr) * 2005-11-08 2008-03-14 Aplix Sa Stratifie non tisse-elastomere-non tisse
EP1785267A1 (en) * 2005-11-11 2007-05-16 Innovative Elastics Ltd. Elastic laminate
US7976662B2 (en) * 2005-12-15 2011-07-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Laminate containing a fluorinated nonwoven web
US20070154683A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 3M Innovative Properties Company Microstriped film
US8034431B2 (en) * 2006-01-25 2011-10-11 3M Innovative Properties Company Intermittently bonded fibrous web laminate
US20120083178A1 (en) 2006-02-10 2012-04-05 Amiel Bassam Sabbagh Stretchable elastic laminate and method of production
CA2640722C (en) 2006-02-21 2011-12-06 Fiberweb Simpsonville, Inc. Extensible absorbent composites
US20070251522A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Welchel Debra N Respirator with exhalation vents
US20100224199A1 (en) * 2006-05-01 2010-09-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Respirator
US20080110465A1 (en) * 2006-05-01 2008-05-15 Welchel Debra N Respirator with exhalation vents
US20070287983A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Richard Worthington Lodge Absorbent article having an anchored core assembly
US8235963B2 (en) 2006-06-07 2012-08-07 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring systems
CA2656550A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-10 Pliant Corporation Embossed stretchable elastic laminate and method of production
US20080120758A1 (en) * 2006-08-30 2008-05-29 Mary Katherine Lawson Thermal impulse bonding of thermally sensitive laminate barrier materials
US20080120761A1 (en) * 2006-08-31 2008-05-29 Kaiyuan Yang Thermal Moderating Donnable Elastic Articles
US7803244B2 (en) 2006-08-31 2010-09-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven composite containing an apertured elastic film
US20080076315A1 (en) * 2006-09-27 2008-03-27 Mccormack Ann L Elastic Composite Having Barrier Properties
WO2008060194A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-22 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article comprising an elastic laminate material
EP2097571B1 (en) 2006-11-22 2012-09-12 Pliant, LLC Stretchable elastic laminate having increased cd elongation zones and method of production
US7582178B2 (en) * 2006-11-22 2009-09-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven-film composite with latent elasticity
US7938921B2 (en) * 2006-11-22 2011-05-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Strand composite having latent elasticity
US20100040875A1 (en) * 2006-12-29 2010-02-18 Dow Global Technologies Inc. Films, articles prepared therefrom, and methods of making the same
US7910795B2 (en) * 2007-03-09 2011-03-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article containing a crosslinked elastic film
US7879747B2 (en) 2007-03-30 2011-02-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic laminates having fragrance releasing properties and methods of making the same
US20100018641A1 (en) * 2007-06-08 2010-01-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods of Applying Skin Wellness Agents to a Nonwoven Web Through Electrospinning Nanofibers
US20090044811A1 (en) 2007-08-16 2009-02-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Vent and strap fastening system for a disposable respirator providing improved donning
US9642403B2 (en) * 2007-08-16 2017-05-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Strap fastening system for a disposable respirator providing improved donning
US20090047855A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 3M Innovative Properties Company Stretchable elastic nonwoven laminates
US8858523B2 (en) 2007-09-07 2014-10-14 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US9060900B2 (en) 2007-09-07 2015-06-23 The Proctor & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8597268B2 (en) 2007-09-07 2013-12-03 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US9056031B2 (en) 2007-09-07 2015-06-16 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8945079B2 (en) 2007-09-07 2015-02-03 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8790325B2 (en) 2007-09-07 2014-07-29 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8668679B2 (en) 2007-09-07 2014-03-11 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8349963B2 (en) 2007-10-16 2013-01-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Crosslinked elastic material formed from a linear block copolymer
US8399368B2 (en) * 2007-10-16 2013-03-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven web material containing a crosslinked elastic component formed from a linear block copolymer
US7923392B2 (en) * 2007-10-16 2011-04-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Crosslinked elastic material formed from a branched block copolymer
US7923391B2 (en) * 2007-10-16 2011-04-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven web material containing crosslinked elastic component formed from a pentablock copolymer
JP5674475B2 (ja) 2008-01-24 2015-02-25 クロペイ・プラスティック・プロダクツ・カンパニー・インコーポレーテッド エラストマー材料
WO2009097498A2 (en) 2008-01-30 2009-08-06 Advantage Creation Enterprise Llc Elastic laminate and method of making
US8287677B2 (en) 2008-01-31 2012-10-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Printable elastic composite
US8709191B2 (en) 2008-05-15 2014-04-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Latent elastic composite formed from a multi-layered film
US8603281B2 (en) 2008-06-30 2013-12-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic composite containing a low strength and lightweight nonwoven facing
US8679992B2 (en) * 2008-06-30 2014-03-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic composite formed from multiple laminate structures
US20090325440A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Thomas Oomman P Films and film laminates with relatively high machine direction modulus
US8664129B2 (en) 2008-11-14 2014-03-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Extensible nonwoven facing layer for elastic multilayer fabrics
US10161063B2 (en) 2008-09-30 2018-12-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin-based elastic meltblown fabrics
US9168718B2 (en) 2009-04-21 2015-10-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for producing temperature resistant nonwovens
US20100266818A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-21 Alistair Duncan Westwood Multilayer Composites And Apparatuses And Methods For Their Making
US20100266824A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-21 Alistair Duncan Westwood Elastic Meltblown Laminate Constructions and Methods for Making Same
US9498932B2 (en) 2008-09-30 2016-11-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multi-layered meltblown composite and methods for making same
US20100168704A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Thomas Oomman P Method of forming an elastic laminate including a cross-linked elastic film
WO2010087921A1 (en) 2009-01-29 2010-08-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene nonwoven fibers and fabrics and methods for making same
CN102333644B (zh) 2009-02-27 2015-07-22 埃克森美孚化学专利公司 多层非织造原位层压体及其制备方法
EP2228209A1 (de) * 2009-03-11 2010-09-15 Nordenia Deutschland Gronau GmbH Elastisches Laminat, insbesondere für elastische Windelverschlusselemente
BRPI1011701A2 (pt) 2009-03-24 2016-03-22 James W Cree mantas texturizadas gofradas e método para fabricação das mesmas
KR20140143847A (ko) 2009-10-02 2014-12-17 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 다층 용융취입 복합체 및 이의 제조 방법
US8668975B2 (en) 2009-11-24 2014-03-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fabric with discrete elastic and plastic regions and method for making same
CN102762375B (zh) 2009-12-18 2016-01-06 优势创造实业有限责任公司 挤出涂覆的穿孔非纺织网和制造方法
BR112012022568A2 (pt) 2010-03-12 2016-08-30 Exxonmobil Chem Patents Inc método para produzir não tecidos resistentes a temperatura
US8491741B2 (en) 2010-12-29 2013-07-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of forming elastomeric laminates having targeted elastic properties for use in personal care articles
US8604129B2 (en) 2010-12-30 2013-12-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Sheet materials containing S-B-S and S-I/B-S copolymers
IN2015DN00608A (ja) 2012-07-24 2015-06-26 Procter & Gamble
US9469091B2 (en) 2012-08-08 2016-10-18 3M Innovative Properties Company Method of making extensible web laminates
WO2015075632A1 (en) 2013-11-20 2015-05-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article containing a soft and durable backsheet
MX2016006439A (es) 2013-11-20 2016-07-19 Kimberly Clark Co Compuesto no tejido suave y duradero.
US10695235B2 (en) 2013-11-27 2020-06-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Printed 3D-elastic laminates
USD746439S1 (en) 2013-12-30 2015-12-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Combination valve and buckle set for disposable respirators
US9783330B2 (en) * 2014-03-06 2017-10-10 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for shaping webs in a vertical form, fill, and sealing system
US9643812B2 (en) 2014-03-06 2017-05-09 The Procter & Gamble Company Method for pleating or shaping a web
BR112017008700B1 (pt) 2014-11-18 2021-04-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Manta não tecida, compósito, e, artigo absorvente
MX2017006620A (es) 2014-12-19 2017-08-10 Kimberly Clark Co Compuesto no tejido extensible en la direccion transversal a la maquina (cd).
JP6718272B2 (ja) * 2015-04-15 2020-07-08 日東電工株式会社 伸縮性積層体およびそれを含む物品
JP6603554B2 (ja) * 2015-11-13 2019-11-06 富士フイルム株式会社 導電性フィルム
CN106206384B (zh) * 2016-09-18 2023-04-14 桂林电子科技大学 一种制备可延展柔性无机电子器件的装置及方法
CN108984885B (zh) * 2018-07-05 2023-05-16 中国船舶工业集团公司第七0八研究所 一种基于许可永久变形下的装载甲板板设计方法
BR112021009644B1 (pt) * 2019-03-15 2022-05-10 Fibertex Personal Care A/S Folha de tecido não tecido, método para fabricar uma folha de tecido não tecido, uso de uma folha de tecido não tecido, fralda com fita e fralda do tipo calça
US20230087539A1 (en) 2020-04-01 2023-03-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic Bicomponent Fiber Having Unique Handfeel
WO2021211086A1 (en) 2020-04-13 2021-10-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Protective fabric and garments made therefrom
CN114055762B (zh) * 2021-12-08 2022-06-07 广州美斯乐科技有限公司 一种真空包装袋的制造设备及其制造工艺

Family Cites Families (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3338992A (en) * 1959-12-15 1967-08-29 Du Pont Process for forming non-woven filamentary structures from fiber-forming synthetic organic polymers
US3502763A (en) * 1962-02-03 1970-03-24 Freudenberg Carl Kg Process of producing non-woven fabric fleece
US3502538A (en) * 1964-08-17 1970-03-24 Du Pont Bonded nonwoven sheets with a defined distribution of bond strengths
US3341394A (en) * 1966-12-21 1967-09-12 Du Pont Sheets of randomly distributed continuous filaments
US3542615A (en) * 1967-06-16 1970-11-24 Monsanto Co Process for producing a nylon non-woven fabric
US3849241A (en) * 1968-12-23 1974-11-19 Exxon Research Engineering Co Non-woven mats by melt blowing
DE2048006B2 (de) * 1969-10-01 1980-10-30 Asahi Kasei Kogyo K.K., Osaka (Japan) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer breiten Vliesbahn
DE1950669C3 (de) * 1969-10-08 1982-05-13 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Vliesherstellung
US3904465A (en) * 1970-02-20 1975-09-09 Mobil Oil Corp Process and apparatus for the manufacture of embossed film laminations
US3708831A (en) * 1970-05-04 1973-01-09 Kimberly Clark Co Method and apparatus cross-drafting fibrous nonwoven webs
US4151245A (en) * 1972-12-06 1979-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for stretching a thermo-softening high molecular film
US4100324A (en) * 1974-03-26 1978-07-11 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fabric and method of producing same
US4039364A (en) * 1974-07-05 1977-08-02 Rasmussen O B Method for producing a laminated high strength sheet
US4105491A (en) * 1975-02-21 1978-08-08 Mobil Oil Corporation Process and apparatus for the manufacture of embossed film laminations
US4285100A (en) * 1975-03-31 1981-08-25 Biax Fiberfilm Corporation Apparatus for stretching a non-woven web or an orientable polymeric material
US4144008A (en) * 1975-03-31 1979-03-13 Biax-Fiberfilm Corporation Apparatus for stretching a tubularly-formed sheet of thermoplastic material
US4116892A (en) * 1975-03-31 1978-09-26 Biax-Fiberfilm Corporation Process for stretching incremental portions of an orientable thermoplastic substrate and product thereof
US4153751A (en) * 1975-03-31 1979-05-08 Biax-Fiberfilm Corporation Process for stretching an impregnated film of material and the microporous product produced thereby
US4223059A (en) * 1975-03-31 1980-09-16 Biax Fiberfilm Corporation Process and product thereof for stretching a non-woven web of an orientable polymeric fiber
US4209563A (en) * 1975-06-06 1980-06-24 The Procter & Gamble Company Method for making random laid bonded continuous filament cloth
US4111733A (en) * 1975-07-23 1978-09-05 S.P.R.L. Limatex Method and apparatus for continuous manufacture of undulating or corrugated material
US4153664A (en) * 1976-07-30 1979-05-08 Sabee Reinhardt N Process for pattern drawing of webs
US4368565A (en) * 1978-03-28 1983-01-18 Biax-Fiberfilm Corporation Grooved roller assembly for laterally stretching film
US4251585A (en) * 1978-05-01 1981-02-17 Biax Fiberfilm Corporation Product and process for stretching a tubularly formed sheet of orientable thermoplastic material
CA1147109A (en) * 1978-11-30 1983-05-31 Hiroshi Mano Porous structure of polytetrafluoroethylene and process for production thereof
US4238443A (en) 1979-08-09 1980-12-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for transversely stretching polyethylene terephthalate film
US4340563A (en) * 1980-05-05 1982-07-20 Kimberly-Clark Corporation Method for forming nonwoven webs
US4422892A (en) 1981-05-04 1983-12-27 Scott Paper Company Method of making a bonded corrugated nonwoven fabric and product made thereby
US4475971A (en) * 1981-12-30 1984-10-09 Mobil Oil Corporation Method for forming strong cross-laminated films
DK150793C (da) 1982-03-26 1988-01-04 Rasmussen Polymer Dev Rpd Fremgangsmaade og apparat til fremstilling af et ark- eller baneformet plastmateriale med stor styrke
US4517714A (en) * 1982-07-23 1985-05-21 The Procter & Gamble Company Nonwoven fabric barrier layer
US4795668A (en) * 1983-10-11 1989-01-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bicomponent fibers and webs made therefrom
US5176668A (en) * 1984-04-13 1993-01-05 Kimberly-Clark Corporation Absorbent structure designed for absorbing body fluids
CA1341430C (en) * 1984-07-02 2003-06-03 Kenneth Maynard Enloe Diapers with elasticized side pockets
US4663220A (en) 1985-07-30 1987-05-05 Kimberly-Clark Corporation Polyolefin-containing extrudable compositions and methods for their formation into elastomeric products including microfibers
US4720415A (en) * 1985-07-30 1988-01-19 Kimberly-Clark Corporation Composite elastomeric material and process for making the same
US4806300A (en) * 1985-12-09 1989-02-21 Richard R. Walton Method for softening a nonwoven web
US4741949A (en) 1986-10-15 1988-05-03 Kimberly-Clark Corporation Elastic polyetherester nonwoven web
IN167421B (ja) * 1987-01-16 1990-10-27 Rasmussen O B
USH1558H (en) * 1987-06-19 1996-07-02 Goulait; David J. K. Method for manufacturing and an absorbent article having elastically extensible portions
US5162074A (en) * 1987-10-02 1992-11-10 Basf Corporation Method of making plural component fibers
US4798603A (en) * 1987-10-16 1989-01-17 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having a hydrophobic transport layer
GB8802933D0 (en) * 1988-02-09 1988-03-09 Porvair Ltd Porelle/stretchable fabric composite & socks therefrom
US5256231A (en) * 1988-05-13 1993-10-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making a sheet of loop material
US4910064A (en) * 1988-05-25 1990-03-20 Sabee Reinhardt N Stabilized continuous filament web
US5226992A (en) 1988-09-23 1993-07-13 Kimberly-Clark Corporation Process for forming a composite elastic necked-bonded material
US4981747A (en) * 1988-09-23 1991-01-01 Kimberly-Clark Corporation Composite elastic material including a reversibly necked material
US4965122A (en) * 1988-09-23 1990-10-23 Kimberly-Clark Corporation Reversibly necked material
US4863785A (en) * 1988-11-18 1989-09-05 The James River Corporation Nonwoven continuously-bonded trilaminate
US5069970A (en) 1989-01-23 1991-12-03 Allied-Signal Inc. Fibers and filters containing said fibers
EP0379763B1 (en) * 1989-01-27 1994-12-21 Polymer Processing Research Institute Limited Cross-laminated stretched non-woven fabric and method of making the same
JP2682130B2 (ja) * 1989-04-25 1997-11-26 三井石油化学工業株式会社 柔軟な長繊維不織布
US5064802A (en) 1989-09-14 1991-11-12 The Dow Chemical Company Metal complex compounds
US5116662A (en) 1989-12-15 1992-05-26 Kimberly-Clark Corporation Multi-direction stretch composite elastic material
US5114781A (en) 1989-12-15 1992-05-19 Kimberly-Clark Corporation Multi-direction stretch composite elastic material including a reversibly necked material
US5057368A (en) * 1989-12-21 1991-10-15 Allied-Signal Filaments having trilobal or quadrilobal cross-sections
US5043036A (en) * 1990-03-30 1991-08-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Width stretching device
US5344691A (en) * 1990-03-30 1994-09-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Spatially modified elastic laminates
US5117540A (en) * 1990-09-24 1992-06-02 Richard R. Walton Longitudinal compressive treatment of web materials
US5176672A (en) * 1990-11-13 1993-01-05 Kimberly-Clark Corporation Pocket-like diaper or absorbent article
US5628741A (en) * 1991-02-28 1997-05-13 The Procter & Gamble Company Absorbent article with elastic feature having a prestrained web portion and method for forming same
US5156793A (en) * 1991-02-28 1992-10-20 The Procter & Gamble Company Method for incrementally stretching zero strain stretch laminate web in a non-uniform manner to impart a varying degree of elasticity thereto
US5167897A (en) 1991-02-28 1992-12-01 The Procter & Gamble Company Method for incrementally stretching a zero strain stretch laminate web to impart elasticity thereto
US5192606A (en) * 1991-09-11 1993-03-09 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having a liner which exhibits improved softness and dryness, and provides for rapid uptake of liquid
ZA92308B (en) * 1991-09-11 1992-10-28 Kimberly Clark Co Thin absorbent article having rapid uptake of liquid
US5277976A (en) * 1991-10-07 1994-01-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Oriented profile fibers
US5246433A (en) * 1991-11-21 1993-09-21 The Procter & Gamble Company Elasticized disposable training pant and method of making the same
US5385775A (en) * 1991-12-09 1995-01-31 Kimberly-Clark Corporation Composite elastic material including an anisotropic elastic fibrous web and process to make the same
US5374696A (en) 1992-03-26 1994-12-20 The Dow Chemical Company Addition polymerization process using stabilized reduced metal catalysts
US5203654A (en) * 1992-03-30 1993-04-20 Henderson Jerry N Replaceable tang and tool combination
US5753343A (en) * 1992-08-04 1998-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Corrugated nonwoven webs of polymeric microfiber
US5382400A (en) * 1992-08-21 1995-01-17 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven multicomponent polymeric fabric and method for making same
US5336552A (en) * 1992-08-26 1994-08-09 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fabric made with multicomponent polymeric strands including a blend of polyolefin and ethylene alkyl acrylate copolymer
US5518801A (en) * 1993-08-03 1996-05-21 The Procter & Gamble Company Web materials exhibiting elastic-like behavior
US5422172A (en) 1993-08-11 1995-06-06 Clopay Plastic Products Company, Inc. Elastic laminated sheet of an incrementally stretched nonwoven fibrous web and elastomeric film and method
US6149637A (en) * 1994-01-03 2000-11-21 The Procter & Gamble Company Elastomeric disposable absorbent article and method of making same
US5399219A (en) * 1994-02-23 1995-03-21 Kimberly-Clark Corporation Method for making a fastening system for a dynamic fitting diaper
US5486166A (en) * 1994-03-04 1996-01-23 Kimberly-Clark Corporation Fibrous nonwoven web surge layer for personal care absorbent articles and the like
ES2136214T3 (es) * 1994-03-04 1999-11-16 Kimberly Clark Co Tela no tejida fibrosa con control mejorado de derramamiento de liquido para articulos absorbentes de higiene personal y similares.
CA2125807A1 (en) * 1994-03-14 1995-09-15 Edward Heerman Ruscher Apparatus and method for stretching an elastomeric material in a cross machine direction
US5547531A (en) * 1994-06-06 1996-08-20 The Proctor & Gamble Company Nonwoven female component for refastenable fastening device and method of making the same
US5615460A (en) * 1994-06-06 1997-04-01 The Procter & Gamble Company Female component for refastenable fastening device having regions of differential extensibility
US5540796A (en) * 1994-08-03 1996-07-30 Kimberly-Clark Corporation Process for assembling elasticized ear portions
US5498468A (en) * 1994-09-23 1996-03-12 Kimberly-Clark Corporation Fabrics composed of ribbon-like fibrous material and method to make the same
BR9509215A (pt) * 1994-09-30 1998-07-21 Kimberly Clark Co Processo de formaçao de laminado elástico fibroso nao tecido e referido laminado
DE69530971T2 (de) * 1994-11-23 2004-05-13 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Ausdehnbare verbundvliesstoffe
WO1996021760A1 (fr) * 1995-01-12 1996-07-18 Japan Absorbent Technology Institute Corps elastique composite a caracteristiques d'elongation multietagees et son procede de fabrication
US5595618A (en) * 1995-04-03 1997-01-21 Kimberly-Clark Corporation Assembly process for a laminated tape
US5955187A (en) 1995-06-06 1999-09-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Microporous film with liquid triggered barrier feature
US5628097A (en) * 1995-09-29 1997-05-13 The Procter & Gamble Company Method for selectively aperturing a nonwoven web
US6776947B2 (en) * 1996-07-31 2004-08-17 Exxonmobil Chemical Company Process of adjusting WVTR of polyolefin film
US6258308B1 (en) * 1996-07-31 2001-07-10 Exxon Chemical Patents Inc. Process for adjusting WVTR and other properties of a polyolefin film
US6383431B1 (en) * 1997-04-04 2002-05-07 The Procter & Gamble Company Method of modifying a nonwoven fibrous web for use as component of a disposable absorbent article
US5914084A (en) 1997-04-04 1999-06-22 The Procter & Gamble Company Method of making a stabilized extensible nonwoven web
US5906879A (en) * 1997-04-30 1999-05-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultra resilient three-dimensional nonwoven fiber material and process for producing the same
US5932497A (en) * 1997-09-15 1999-08-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Breathable elastic film and laminate
US6096668A (en) * 1997-09-15 2000-08-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic film laminates
US6203654B1 (en) 1998-02-20 2001-03-20 The Procter & Gamble Company Method of making a slitted or particulate absorbent material
US6265045B1 (en) * 1998-07-29 2001-07-24 Clopay Plastic Products Company, Inc. Method and apparatus for pin-hole prevention in zone laminates
AU9683498A (en) * 1998-10-02 2000-04-26 Procter & Gamble Company, The Disposable garment having elastic laminate including polystyrene thermoplastic elastomer and nonwoven layer containing polyester
US6264864B1 (en) * 1998-10-16 2001-07-24 Exxon Chemical Patents Inc. Process for producing polyolefin microporous breathable film
US6368444B1 (en) * 1998-11-17 2002-04-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and method for cross-directional stretching of polymeric film and other nonwoven sheet material and materials produced therefrom
AU3481500A (en) * 1999-02-02 2000-08-25 Procter & Gamble Company, The Elastic laminate and disposable article including spunbonded nonwoven of polypropylene/polyethylene copolymer
US6214274B1 (en) * 1999-05-14 2001-04-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for compressing a web which contains superabsorbent material
JP3492245B2 (ja) * 1999-07-06 2004-02-03 ユニ・チャーム株式会社 弾性複合シート製造装置および弾性複合シート製造方法
US6570056B1 (en) * 1999-08-27 2003-05-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having zoned directional stretching
US6830800B2 (en) * 1999-12-21 2004-12-14 The Procter & Gamble Company Elastic laminate web
ES2222382T3 (es) * 2000-01-28 2005-02-01 3M Innovative Properties Company Estratificado de material no tejido/elastico unido por extrusion.
US6613954B1 (en) * 2000-04-20 2003-09-02 The Procter & Gamble Company Dispersible absorbent products and methods of manufacture and use
US7674733B2 (en) * 2002-03-22 2010-03-09 Clopay Plastic Products Company, Inc. Breathable and elastic composite materials and methods
US6730422B2 (en) * 2002-08-21 2004-05-04 United Technologies Corporation Thermal barrier coatings with low thermal conductivity
US8034440B2 (en) * 2002-10-31 2011-10-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric film and laminates thereof
JP4318452B2 (ja) * 2002-12-13 2009-08-26 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509020A (ja) * 2004-08-03 2008-03-27 アドバンスド・デザイン・コンセプト・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 通気性弾性複合体
US8124962B2 (en) 2004-11-11 2012-02-28 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting device and method of fabricating the same
JP2008543531A (ja) * 2005-06-29 2008-12-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 接着接合した伸縮部材を含む使い捨て吸収性物品
JP4777422B2 (ja) * 2005-06-29 2011-09-21 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 接着接合した伸縮部材を含む使い捨て吸収性物品
JP2007307898A (ja) * 2006-04-28 2007-11-29 Aplix Sa 不織材料/エラストマー積層物に弾性を付与する方法
JP2009539481A (ja) * 2006-06-07 2009-11-19 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品用伸長性外側カバー
JP2009539483A (ja) * 2006-06-07 2009-11-19 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品用伸縮性外側カバー及びその製造プロセス
JP2012051301A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Three M Innovative Properties Co 伸縮性積層シート

Also Published As

Publication number Publication date
CN100575073C (zh) 2009-12-30
US20040121687A1 (en) 2004-06-24
RU2325283C2 (ru) 2008-05-27
MXPA05006004A (es) 2005-08-18
BR0317084A (pt) 2005-10-25
WO2004060669A1 (en) 2004-07-22
EP1572454B1 (en) 2011-11-02
CN1713985A (zh) 2005-12-28
RU2005117387A (ru) 2006-01-20
AU2003275258A1 (en) 2004-07-29
EP1572454A1 (en) 2005-09-14
ZA200504605B (en) 2006-09-27
BR0317084B1 (pt) 2015-01-20
KR20050087822A (ko) 2005-08-31
AU2003275258B2 (en) 2009-03-05
KR101057924B1 (ko) 2011-08-19
PL375731A1 (en) 2005-12-12
BRPI0317084B8 (pt) 2021-06-22
US7320948B2 (en) 2008-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1572454B1 (en) Extensible laminate having improved stretch properties and method for making same
KR100625161B1 (ko) 탄성 물질층 및 비탄성 시트층의 횡방향 신장 및수축가능한 네킹된 적층체를 포함하는 연신 및 회복성을갖는 복합재
AU758347B2 (en) Nonwoven web and film laminate with improved tear strength and method of making the same
US8034440B2 (en) Elastomeric film and laminates thereof
US6465073B1 (en) Variable stretch material and process to make it
KR100625159B1 (ko) 비탄성 시트층의 횡방향 신장 및 수축가능한 네킹된 적층체
KR101620648B1 (ko) 저 강도 및 경량 부직 페이싱을 함유하는 탄성 복합체
US20040102125A1 (en) Extensible laminate of nonwoven and elastomeric materials and process for making the same
JP2017514732A (ja) 通気性弾性フィルムラミネートを作製する方法及びそれから得られる物品
JP2010536605A (ja) 伸縮性弾性不織布ラミネート
CA2138327C (en) Composite elastic necked-bonded material
MXPA01006564A (en) Composite material having stretch and recovery including a layer of an elastic material and a transversely extensible and retractable necked laminate of non-elastic sheet layers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060619

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070524