JP2006511118A - 電子装置、方法、および通信システム - Google Patents

電子装置、方法、および通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006511118A
JP2006511118A JP2004560047A JP2004560047A JP2006511118A JP 2006511118 A JP2006511118 A JP 2006511118A JP 2004560047 A JP2004560047 A JP 2004560047A JP 2004560047 A JP2004560047 A JP 2004560047A JP 2006511118 A JP2006511118 A JP 2006511118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transceiver module
wireless transceiver
communication
controller
communication protocol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004560047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4347222B2 (ja
Inventor
スティーブン、エム.ピッチャーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006511118A publication Critical patent/JP2006511118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4347222B2 publication Critical patent/JP4347222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/2821Avoiding conflicts related to the use of home appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1215Wireless traffic scheduling for collaboration of different radio technologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/282Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities based on user interaction within the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2841Wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2845Telephone line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Abstract

電子装置(100)は、第1の通信プロトコルを使用する第1の無線トランシーバ・モジュール(120)および第2の通信プロトコルを使用する第2の無線トランシーバ・モジュール(140)を有する。無線トランシーバ・モジュールは共に電子装置(100)のアプリケーション層(150)と、少なくとも部分的に共用された物理層(110)の間に結合されている。第2の無線トランシーバ・モジュールは、第2の通信プロトコルにより使用される周波数上にある外部信号との干渉を回避するための制御装置(142)を備える。第1の無線トランシーバ・モジュール(120)および第2の無線トランシーバ・モジュール(140)の同時通信の結果生ずる物理層(110)の復元できない干渉を回避するために、電子装置(100)は仲介装置(160)をさらに含み、その仲介装置(160)が、第1の無線トランシーバ・モジュール(120)を含む使用可能通信に応じてその使用可能通信と第2の無線トランシーバ・モジュール(140)の送信との間の干渉を回避するために制御装置(142)にブロッキング信号を送る。

Description

本発明は、第1の通信プロトコルを使用して通信するための第1の無線トランシーバ・モジュールと、第2の通信プロトコルを使用して通信するための第2の無線トランシーバ・モジュールとを有しており、その第2の無線トランシーバ・モジュールが、その第2の通信プロトコルの周波数上にある外部信号との干渉を回避するための制御装置を備えている電子装置に関する。
また、本発明は、通信システムを含む通信を制御する方法であって、この通信システムが第1の通信プロトコルを使用する第1の無線トランシーバ・モジュールと第2の通信プロトコルを使用する第2の無線トランシーバ・モジュールとを備え、この第2の無線トランシーバ・モジュールが、第2の通信プロトコルの周波数上にある外部信号との干渉を回避するための制御装置を備えている方法に関する。
本発明はさらに、有線ネットワークと、第1の通信プロトコルを使用して第1の電子装置と通信するための有線ネットワークに結合された第1の無線トランシーバ・モジュールと、第2の通信プロトコルを使用して第2の電子装置と通信するための有線ネットワークに結合された第2の無線トランシーバ・モジュールとを有しており、その第2の無線トランシーバ・モジュールが第2の通信プロトコルの周波数上での競合通信を回避するための制御装置を備える通信システムに関する。
本出願の文脈中では、無線トランシーバ・モジュールの解釈を、別個の単一のハードウェア部品[piece]に限定すべきではない。それはまた、ハードウェア・エレメントの集合体、あるいはハードウェアとトランシーバ機能を実施するソフトウェアとの組合せとすることもできる。
無線通信プロトコルの応用分野はますます多様化している。周知の応用分野には、GSM[Global System for Mobile communication]およびUMTS[Universal Mobile Telecommunication Service]のようなプロトコルを使用できる携帯電話[mobile telephones]などの電子装置が含まれる。他の応用分野には、GPS[Global Positioning System―全地球測位システム―]、例えばIEEE802.11規格などのWLAN(無線ローカル・エリア・ネットワーク)、ならびに家庭内または社内ネットワーキングが含まれる。後者のアプリケーションは、ジグビー([Zigbee]登録商標)またはブルートゥース([Bluetooth]登録商標)などのプロトコルを使用し、携帯電話、コンピュータ、DVD再生装置、TVセットなどの間の通信を含むことができる。さらに、遠隔制御システムは赤外線(IR―infrared―)周波数領域など、無線周波数(RF―Radio Frequency―)スペクトルの外側で動作できるある種の無線通信プロトコルを使用する。
周波数領域内でデータ通信密度が増加し続けることにより、例えば、同じ帯域幅を共用する2つの異なるプロトコルを使用する2つの異なる通信間において干渉が生ずるので、通信データの保全性が脅かされるおそれがある。少なくとも部分的に周波数帯域幅を共用し、空中でまたは1つの通信データを送信もしくは受信する電子装置の物理レベルで行うことができる2つの異なるプロトコルを使用する2つの無線トランシーバ・モジュールを電子装置が有するときにこのような干渉が発生し得る。このような干渉は、含まれているデータを識別不能にし、データの転送レートを大幅に低下させる恐れがあり、したがって回避すべきである。
米国特許出願公開第2002/0061031号は、複数の通信装置間で通信するために第1および第2の通信プロトコルを使用し、その第1の通信プロトコルが、複数の通信装置から同時に複数の通信装置によって送信されるパケットの衝突を回避するためにキャリア感知多重アクセス原理を使用する無線通信装置を開示している。2つの通信プロトコルを使用し2つのパケットを同時送信することによって生ずる干渉は、その信号の一方にノッチ・フィルタを使用して信号間で重複している周波数を低減もしくはさらに除去することにより、あるいは2つのパケット間の時間的な重複を回避するためにその送信に優先順位付けし、2つの送信の一方を再スケジューリングすることにより回避される。
しかし、チャネルの送信装置端と受信装置端の両方にノッチ・フィルタを導入することにより、あるいはパケットに送信優先順位の割当てが可能なようにパケットの性質を評価することを含めた追加のスケジューリングもしくは調停機能により2つのパケットの衝突を回避するためには、大幅な追加の専用処理を導入する必要があるという欠点をこれらの方策は共に有する。
特に本発明の1つの目的は、これらの無線トランシーバ・モジュールを含む通信において専用の信号変更を必要とせずに、2つの無線トランシーバ・モジュールを含む通信間の干渉を少なくとも部分的に回避する冒頭の段落による電子装置を提供することである。
本発明の他の目的は、これらの無線トランシーバ・モジュールを含む通信の処理を必要とせずに、2つの無線トランシーバ・モジュールを含む通信間の干渉を少なくとも部分的に回避する、冒頭の段落による方法を提供することである。
本発明の他の目的は、これらの無線トランシーバ・モジュールを含む通信において専用の信号処理を必要とせずに、2つの無線トランシーバ・モジュールを含む通信間の干渉を少なくとも部分的に回避する、冒頭の段落による通信システムを提供することである。
本発明の1つの目的は、第1の通信プロトコルを使用する第1の無線トランシーバ・モジュールと、第2の通信プロトコルを使用する第2の無線トランシーバ・モジュールとを備え、その第2の無線トランシーバ・モジュールがその第2の通信プロトコルの周波数上にある外部信号との干渉を回避するための制御装置を備えており、さらに、第1の無線トランシーバ・モジュールおよび第2の無線トランシーバ・モジュールの間に結合され、第1の無線トランシーバ・モジュールを含む使用可能通信に応じて制御装置にブロッキング[blocking]信号を提供するよう構成された仲介装置[mediator]を備える電子装置によって実現される。
本発明は、通信プロトコルの周波数上にある外部信号との干渉を回避するための制御装置を、さらに同じ装置内で2つの異なる無線トランシーバ・モジュール間、例えば2つの無線器[radios]間の信号またはパケット衝突を阻止するために再び使用できることの実現に基づいている。このような衝突は、2つの無線トランシーバ・モジュールの通信プロトコルが周波数帯域の少なくとも一部分を共用するとき、または2つの無線トランシーバ・モジュールが電子装置の物理層における資源を共用するときに発生し得る。ハードウェア、ソフトウェア、またはそれらの組合せで実装され、CSMA−CA[carrier sense multiple access - collision avoidance―衝突回避機能付キャリア感知多重アクセス―]原理の実装形態とすることができる第2の無線トランシーバ・モジュールの制御装置が、目的とするブロードキャスト周波数に応答するだけではなく、第1の無線トランシーバ・モジュールに応答する仲介装置にも応答するようにする。このように、第1の無線トランシーバ・モジュールが、例えばパケットなどの信号を受信または特に送信するとすぐに、仲介装置が、第2の無線トランシーバ・モジュールの目的とするブロードキャスト周波数上にある外部信号の存在を模倣した信号を第2の無線トランシーバ・モジュールの制御装置に送る。
その結果、第2の無線トランシーバ・モジュールは、制御装置によって支配される時間期間の間、送信を延期することになり、したがって、第1と第2の無線トランシーバ・モジュールを共に含むデータ・トラフィック間での干渉の機会を低減させる。それは、無線チャネル中で信号の存在を検出するのではなく、実際に使用可能通信が無線チャネルに入力される前に、第2のトランシーバ・モジュールの制御装置が第1の無線トランシーバ・モジュールを含む使用可能通信との通信が競合する可能性があることに応答し、それによって第1の無線トランシーバ・モジュールからの通信ならびに第2の無線トランシーバ・モジュールからの通信の間の干渉の機会をさらに低減するという利点を有する。別法として、第1の無線トランシーバ・モジュールが、例えば受信周波数を物理層に伝えることによりパケットの受信を予想していることを物理層に通知することができる。その通知はまた、仲介装置によっても観察することができ、その場合、第1の無線トランシーバ・モジュールを含む使用可能通信(すなわち、予想パケットの受信)が無線チャネルに入力される前に、第2の無線トランシーバ・モジュールからの送信を阻止することができる。本発明は、ブルートゥースまたはジグビーなどのチップなど、無線トランシーバ・モジュールの少なくともベースバンド・セクションは、本発明を実施するために大幅に変更する必要がなく、それにより本発明を実施することが特に安価になるという、さらなる利点を有する。
本発明の一実施形態では、仲介装置は、使用可能通信の期間に一致する時間間隔中はブロッキング信号を提供するように構成される。
このようにすると、第1の無線トランシーバ・モジュールが、送信がイネーブルされる時間間隔を用いるプロトコルを実施するとき、例えば、仲介装置をクロック信号に応答させることにより、その時間間隔と仲介装置によるブロッキング信号の生成を同期させることができるという利点を有する。それによって、その時間間隔中は確実に、第1と第2の無線トランシーバ・モジュールの送信相互間で干渉が生じないようにすることができる。
本発明の他の実施形態では、第1の無線トランシーバ・モジュールは、第1の通信プロトコルの周波数上にある追加の外部信号との干渉を回避するための追加の制御装置と、第2の無線トランシーバ・モジュールを含む追加の使用可能通信に応じて追加のブロッキング信号をその追加の制御装置に提供するようにさらに構成された仲介装置とを備える。
無線トランシーバ・モジュールが共にこのような制御装置を含む場合、仲介装置は、一方の無線トランシーバ・モジュールを含む使用可能送信に応じて、無線トランシーバ・モジュールの制御装置の他方にブロッキング信号を提供することができる。このようにすると、第1と第2の無線トランシーバ・モジュールを共に含む送信間の干渉の機会がさらに低減されるという利点がある。
次に、本発明の他の目的は、通信システムを含む通信を制御する方法であって、その通信システムが、第1の通信プロトコルを使用する第1の無線トランシーバ・モジュールと、第2の通信プロトコルを使用する第2の無線トランシーバ・モジュールとを備え、その第2の無線トランシーバ・モジュールがその第2の通信プロトコルの周波数上にある外部信号との干渉を回避するための制御装置を備えており、第1の無線トランシーバ・モジュールを含む使用可能通信を検出するステップと、使用可能通信に応じてブロッキング信号を制御装置に提供するステップと、を含む方法によって実現されている。
通信システム内における通信制御は通常、電子装置と他の電子装置の間の通信を含み、その電子装置は、携帯電話、無線または有線ネットワークのノードなどであり得る。第1の無線トランシーバ・モジュールが、送信装置または受信装置として動作する送信のように、第1の無線トランシーバ・モジュールが使用可能通信中に含まれるとき、第2の無線トランシーバ・モジュールの制御装置にブロッキング信号を提供することにより、第1および第2の無線トランシーバ・モジュールを含む送信間の干渉リスクが低減され改善された通信システムが得られる。
さらに、本発明の他の目的は、有線ネットワークと、第1の外部装置と通信するために第1の通信プロトコルを使用する有線ネットワークに結合された第1の無線トランシーバ・モジュールと、第2の外部装置と通信するために第2の通信プロトコルを使用する有線ネットワークに結合された第2の無線トランシーバ・モジュールとを備え、その第2の無線トランシーバ・モジュールが、第2の通信プロトコルの周波数上にある外部信号との干渉を回避するための制御装置を備えており、さらに、第1の無線トランシーバ・モジュールを含む使用可能通信に応じてブロッキング信号を制御装置に提供するために、第1の無線トランシーバ・モジュールおよび第2の無線トランシーバ・モジュールに結合された仲介装置を備える通信システムによって実現される。
通信システムは、有線ネットワークを含むこともできる。適切な例は、有線ネットワークが、IEEE802.11プロトコルなどの無線通信プロトコルを介して外部装置と通信するノードまたはハブを相互接続するために使用されるWLAN(無線ローカル・エリア・ネットワーク)である。しかし、同時に複数のプロトコルを使用することができ、その場合、ノードは、第1の通信プロトコルを使用する第1の無線トランシーバ・モジュールと、第2の通信プロトコルを使用し、CSMA−CAなどの制御装置を有する第2の無線トランシーバ・モジュールとを備える。第1および第2の無線トランシーバ・モジュールの間に仲介装置を結合することにより、第1の無線トランシーバ・モジュールが信号の送受信などの使用可能通信に含まれるとき、第2の無線トランシーバ・モジュールによるパケットなどの信号の送信に起因する信号の衝突を阻止してノードにおける干渉を低減することができる。
本発明による通信システムの一実施形態では、仲介装置は、有線ネットワークを介して制御装置に結合される。
このようにすると、第2の無線トランシーバ・モジュールが他のノードまたはハブなど有線ネットワークの他の部分に位置することができるという利点を有する。したがって、原則として、有線ネットワークに接続され、第2の通信プロトコルを実施するすべての無線トランシーバ・モジュールは、第1の通信プロトコルを使用する少なくとも1つの無線トランシーバ・モジュールを含む使用可能通信を保護するために、仲介装置からのブロッキング信号によって阻止することができる。それは、ノードまたはハブにおける第1と第2の無線トランシーバ・モジュールからの通信間の干渉の機会を低減するだけではなく、様々なノードまたはハブによってカバーされるネットワークの無線部分中でも同様に低減される。
本発明による通信システムの他の実施形態では、第1の無線トランシーバ・モジュールが、第2の通信プロトコルの周波数上にある追加の外部信号との干渉を回避するための追加の制御装置を備え、仲介装置が、第2の無線トランシーバ・モジュールを含む追加の使用可能通信に応じて追加のブロッキング信号をその追加の制御装置に提供するように構成される。
このようにすると、第1の無線トランシーバ・モジュールを含む通信を保護できるだけではなく、第2の無線トランシーバ・モジュールを含む通信も保護できるという利点を有する。
本発明を、添付図面を参照し、より詳細にまた限定することのない実施例により説明する。
本発明の諸実施形態を、開放型システム間相互接続参照モデル(OSI−RM―Open Systems Interconnection - Reference Model―)を用いて説明する。
図1では、電子装置100は、第1の無線トランシーバ・モジュール120および第2の無線トランシーバ・モジュール140を含み、一方が第1の無線トランシーバ・モジュール120および第2の無線トランシーバ・モジュール140であり、他方が物理層110およびアプリケーション層150である間の矢印で示されているように、それらは、物理層110およびアプリケーション層150と通信するように構成されている。このような電子装置100は、例えば、無線LANプロトコルを実施するために第1の無線トランシーバ・モジュール120を使用し、また家庭内ネットワークと通信するために第2の通信モジュールを使用し、さらにそのための遠隔制御として使用することができる可搬型コンピュータであり得る。しかし、本発明の範囲を逸脱することなく、他の多くの諸実施形態を考えることが可能である。
図1では、第1の無線トランシーバ・モジュール120および第2の無線トランシーバ・モジュール140が、電子装置100の物理層110を共用する。物理層110は、受信した無線周波数(RF)信号を内部周波数(IF)ダウンコンバータに送るために受信側(Rx)アンテナ112への接続を備えることができ、そのダウンコンバータはアナログ/デジタル(AD)コンバータに結合され、そのデジタル信号は第1の無線トランシーバ・モジュール120および第2の無線トランシーバ・モジュール140の少なくとも一方によってさらに処理される。物理層110はさらに、第1の無線トランシーバ・モジュール120および第2の無線トランシーバ・モジュール140の一方からのデジタル信号をアナログ信号に変換するためのデジタル/アナログ・コンバータと、アナログ信号を送信(Tx)アンテナ114に対する無線信号に変換するアップコンバータとを備えることができる。Rxアンテナ112とTxアンテナ114を組み合わせて、単一のRx/Txアンテナとすることもできる。ここで、物理層110は、前述する程度まで第1の無線トランシーバ・モジュール120および第2の無線トランシーバ・モジュール140により共用される必要はなく、本発明は、第1の無線トランシーバ・モジュール120および第2の無線トランシーバ・モジュール140が物理層の数エレメントだけ、または単に1つのトランシーバ(Rx/Tx)アンテナを共用するように構成できるという利点もまた提供することを強調するものである。
第1の無線トランシーバ・モジュール120および第2の無線トランシーバ・モジュール140は、専用のベースバンドのハードウェア・チップ、チップの組合せ、またはジグビー、ブルートゥース、IEEE802.11、もしくは他のプロトコルなどのベースバンド・プロトコルのソフトウェアとハードウェア実装の組合せであり、物理層110およびアプリケーション層150の機能の少なくとも部分を含むことができる。それは、ここでは第2の無線トランシーバ・モジュール140である無線トランシーバ・モジュールの通信プロトコルの周波数上にある外部信号との干渉を回避するための制御装置142を、無線トランシーバ・モジュールの少なくとも一方が実装する限り、本発明にとって特に本筋のものではない。このような制御装置142をCSMA−CA原理の周知の実装形態とすることができるが、他の衝突回避方法も、それらの方法の一般的な原理が共通であるため同様に実施することができる。
CSMA−CA方式などの方法では、データ・パケット送信のために、図1の第2の無線トランシーバ・モジュール140である無線トランシーバ・モジュールにより選択されたチャネルにおける信号強度または信号電力が測定される。そのチャネル中の電力が事前定義の閾値を超えたとき、データの送信が延期される。それは、パケットの損失を防ぐために、含まれる無線トランシーバ・モジュールの通信プロトコルのチャネル中、すなわち周波数上または周波数範囲内に存在する外部信号との干渉を回避するために行われる。その外部信号は同じ通信プロトコルを使用する別の送信であり得るが、必ずしもそうである必要のないことを理解することが重要である。他のプロトコルであるが同じ周波数範囲内のプロトコルを使用する送信など他の外部信号、ならびにノイズの存在は、制御装置にパケットの送信を延期させることができる。
しかし、特に、第1の無線トランシーバ・モジュール120および第2の無線トランシーバ・モジュール140の通信プロトコルが周波数範囲の少なくとも一部分を共用する場合、または第1の無線トランシーバ・モジュール120および第2の無線トランシーバ・モジュール140が物理層110の少なくとも一部を共用する場合は、電子装置100におけるこのようなパケットの送信に対する干渉のソースは、外部信号だけではない。このシナリオでは、無線トランシーバ・モジュールのうちの一方によるパケット送信と、もう一方の無線トランシーバ・モジュールによる他のパケットの受信もしくは送信とを同時に行うことは、2つのパケット損失となる可能性が高い。換言すれば、1つの装置中に2つの無線トランシーバ・モジュールが存在すると、その装置レベルで干渉する危険がある。
本発明は、無線チャネルにおける干渉を回避するために実施される干渉(または衝突)回避方法が、装置レベルでいくつかの衝突シナリオを回避するためにも使用可能にすることの実現に基づいている。そのために、電子装置100は、第1の無線トランシーバ・モジュール120を含む使用可能通信に応答する仲介装置160を含む。このコンテキストでは、使用可能通信は、第1の無線トランシーバ・モジュール120によるパケットの送信または受信を含む。仲介装置160は、いくつかの方法で使用可能通信に応答することができる。図1では、仲介装置160は、第1の無線トランシーバ・モジュール120と物理層110の間の通信チャネル162に結合されている。電子装置100のこのレベルでは、仲介装置160によって検出される信号と、第1の無線トランシーバ・モジュール120を含む使用可能通信の受信または送信との間に直接の関係があるので、仲介装置160が物理層の近傍に位置しまたは一部を形成することが、必ず必要ではないとしても、実際には好ましい。言い換えると、そのレベルでは、検出された信号と使用可能通信の時間的な形状[temporal shape]の間に直接の関係がある。それに対して例えば、アプリケーション層150など電子装置100の高位層では、例えば、アプリケーション層からの送信要求と実際の送信との間の遅延量は一定ではなく、第1の無線トランシーバ・モジュール120によって行われる信号処理の関数であるため、その関係は明確なものではない。それは、第2の無線トランシーバ・モジュール140が、第1の無線トランシーバ・モジュール120を含む使用可能通信で送信されたパケットの衝突を阻止することを一層困難なものにしている。
ここで、仲介装置160は、実際のパケットの送信または受信ではなく、第1の無線トランシーバ・モジュール120から物理層110への制御コマンドを監視することが可能なように規定されている。それは、その制御信号が、物理層110において予想されるパケットの到着を明確に指示するものであるからである。このように、仲介装置160は、可能性のある干渉を制御装置142自体が検出できるよりかなり前に、干渉の発生する可能性が高いことを第2の無線トランシーバ・モジュール140の制御装置142に知らせることができる早期警告システムを提供することができる。
使用可能通信を示す制御信号を、または使用可能通信自体を検出すると、仲介装置160はブロッキング信号を生成し、それを第2の無線トランシーバ・モジュール140の制御装置142に送る。そのブロッキング信号は、導体164を介して制御装置142のRSSI[Received Signal Strength Indication―受信信号強度表示―]チャネルに送られる非変調信号と同様の簡単なものとすることができる。それは、第2の無線トランシーバ・モジュール140の第2の通信プロトコルで使用されるチャネルまたは周波数範囲における外部信号の存在を示唆する。したがって、制御装置142は、その衝突回避機構に従って、第2の無線トランシーバ・モジュール140によるどんな送信も阻止することになり、したがって、第1の無線トランシーバ・モジュール120を含む使用可能通信と、第2の無線トランシーバ・モジュール140によるパケット送信との間の干渉を阻止している。ブロッキング信号が、どこに送られて制御装置142に入るかに応じて異なる形を有する可能性のあることが当業者であれば明らかであろう。しかし、ブロッキング信号をRSSIチャネルに送ることにより、仲介装置160は非常に簡単なままでいることができる。原理的には、衝突回避プロトコルの閾値を超える信号強度であることを示すRSSIチャネルにデジタル値を送るには、簡単なデジタル信号発生装置を使用することができる。
あるいは、外部信号の強度を決定するために外部のアナログ信号にアクセスするハードウェアにブロッキング・パルスが送られる場合、電源ラインに結合されたソース、および導体164に結合されたドレーンを有し、そのゲートが通信チャネル162に結合された単一のトランジスタで仲介装置を構成することができる。
仲介装置160は、使用可能通信の期間と一致する時間間隔中にブロッキング信号を提供することができる。このようにすると、第1の無線トランシーバ・モジュール120が明確に定義された時間間隔の間にパケットを送受信するようにイネーブルされるという状況において有益であり得る。通信チャネル162中おける信号の検出によって、仲介装置160はこのような時間間隔が開始したことを知り、仲介装置160中にクロック信号およびカウンタを含めることによって時間間隔の期間に対するブロッキング信号を生成するように構成することができる。あるいは、仲介装置が通信チャネル162を監視するように構成されるのではなく、使用可能通信の時間間隔と、仲介装置160によるブロッキング信号の生成との間の同期を最適化するために、第1の無線トランシーバ・モジュール120を制御する同じクロック信号に応答できるようにする。
さらに、第1の無線トランシーバ・モジュール120が第1の通信プロトコルの周波数上にある追加の外部信号との干渉を回避するために図示されていない追加の制御装置を含む場合、仲介装置160は、第2の無線トランシーバ・モジュール140を含む追加の使用可能通信に応じて、その追加の外部信号の存在を示唆する追加のブロッキング信号をその追加の制御装置に提供するように構成することができる。言い換えると、第2の無線トランシーバ・モジュールの送信で使用される無線チャネル中に、外部信号がすでに存在していることをその制御装置が認識するようにする。それにより、両方の無線トランシーバ・モジュールによる送信は、他方の無線トランシーバ・モジュールを含む使用可能通信との干渉に対して保護され、したがって、さらには電子装置100内での干渉の発生を低減することができる。
本発明による電子装置100の前述した諸実施形態の重要な利点は、第1の無線トランシーバ・モジュール120および第2の無線トランシーバ・モジュール140が、本発明を実施するために大幅に変更する必要のないことであり、それにより、本発明を比較的安価に実施できるようになる。
したがって、本発明は、電子装置100の内部、さらには他の通信システムの内部にある第1の無線トランシーバ・モジュール120と第2の無線トランシーバ・モジュール140の間の干渉リスクを回避するまたは少なくとも低減する方法を提供する。それを図2に示す。第1ステップ220で、第1の無線トランシーバ・モジュール120を含む使用可能通信が検出され、第2ステップ240で、制御装置142は、その使用可能通信に応じてブロッキング信号を提供する。明らかに、本方法はまた、第1の無線トランシーバ・モジュールおよび第2の無線トランシーバ・モジュールによって共用されている周波数帯域における干渉を低減させるようにする。
本発明はまた、無線ネットワーク、例えば無線LANなどの通信システム中の干渉を阻止または少なくとも低減するために使用することができる。このような通信システムの一実施形態を図3に示し、図1およびその詳細な説明を後方参照[backreference]して説明する。通信システム300は、第1の通信プロトコルを使用して第1の外部装置322と通信するための第1の無線トランシーバ・モジュール320、および第2の通信プロトコルを使用して第2の外部装置342と通信するための第2の無線トランシーバ・モジュール340を有する。第1の無線トランシーバ・モジュール320ならびに第2の無線トランシーバ・モジュール340は共に有線ネットワーク360に結合されており、その第2の無線トランシーバ・モジュール340がまた、第2の通信プロトコルの周波数上にある外部信号との干渉を回避するための制御装置を有する。CSMA−CA方式の実装形態とすることができるその制御装置は、分かりやすくするためだけの理由で図3に示していない。
本発明は、通信システム300における干渉の2つの主な原因に対処するために使用することができる。最初に、第1の無線トランシーバ・モジュール320および第2の無線トランシーバ・モジュール340は、通信システム300の同一ハブ中に位置し、ハブの物理層の少なくとも一部分を共用している。図1およびその詳細な説明で示すように、この場合ハブは電子装置であるが、その特定の構成において、共用する物理層における干渉などの内部干渉が発生し得る。したがって、図1およびその詳細な説明の教示に従って、仲介装置380の実装形態を選択することができる。
あるいは、第1の無線トランシーバ・モジュール320および第2の無線トランシーバ・モジュール340は、例えば電子装置322および342との無線通信を、有線ネットワークに結合された図示されていない信号処理装置に移送するように有線ネットワーク360に共に結合されている別々のハブ中に位置することもできる。第1の無線トランシーバ・モジュール320を、第1の通信プロトコルを使用して第1の電子装置322と通信するように構成し、また第2の無線トランシーバ・モジュール340を、第2の通信プロトコルを使用して第2の電子装置342と通信するように構成することができる。次に、第1の無線トランシーバ・モジュール320および第2の無線トランシーバ・モジュール340が重複するサービス領域を有する場合、一方で、第1の無線トランシーバ・モジュール320と第1の電子装置322の間の通信が、他方で、第2の無線トランシーバ・モジュール340と第2の電子装置342の間の通信が少なくとも部分的に同時に行われた場合、その重複領域中で干渉が発生し得る。それは、通信システム300の無線領域における2つのパケット間の干渉または衝突であり、本発明はそのための解決策もまた提供できることを強調するものである。
そのために、仲介装置380は、第1の無線トランシーバ・モジュール320を含む使用可能通信に応じて外部信号の存在を示すブロッキング信号を第2の無線トランシーバ・モジュール340の制御装置に提供するために、有線ネットワーク360を介して、第1の無線トランシーバ・モジュール320と第2の無線トランシーバ・モジュール340の間に結合されている。このように、第1の無線トランシーバ・モジュール320が、パケットの送受信を含む使用可能通信に含まれるとき、第1の無線トランシーバ・モジュール320を含む通信との干渉を阻止するための衝突回避方法を実施する第2の無線トランシーバ・モジュール340の制御装置を再び使用することにより、第2の無線トランシーバ・モジュール340を仲介装置380によって阻止することができる。
さらに、第1の無線トランシーバ・モジュール320が、第1の通信プロトコルの周波数上にある追加の外部信号との干渉を回避するために追加の制御装置を有する場合、第2の無線トランシーバ・モジュール340を含む使用可能通信は、第2の無線トランシーバ・モジュールを含む追加の使用可能通信に応じて、その追加の外部信号の存在を示唆する追加のブロッキング信号をその追加の制御装置に提供するように仲介装置380を変更することによって保護され得る。
上記の諸実施形態の説明は本発明を限定するものではなく、また当業者であれば、添付の請求項の範囲を逸脱することなく、多くの代替実施形態を設計することが可能であることに留意されたい。特許請求の範囲において、カッコ中の任意の参照記号は、本特許請求の範囲を限定するものと解釈すべきではない。用語「含む/備える[comprising]」は、特許請求の範囲に記載されたもの以外のエレメントまたはステップの存在を除外するものではない。構成要素の前の用語「1つの[a/an]」は、複数のこのような構成要素の存在を除外するものではない。本発明は、いくつかの異なる構成要素を含むハードウェアによって、また適切にプログラムされたコンピュータによって実施することができる。いくつかの手段を列挙する装置の請求項において、その手段のいくつかは、ハードウェアの全く同一項目によって実施することができる。いくつかの方策が相互に異なる従属請求項中で述べられているという単なる事実は、それらの方策の組合せを利点に対して使用できないことを示さない。
本発明による電子装置の例示的な一実施形態を示す図である。 本発明による方法の流れ図である。 本発明による通信システムを示す図である。

Claims (10)

  1. 第1の通信プロトコルを使用する第1の無線トランシーバ・モジュールと、
    第2の通信プロトコルを使用し、前記第2の通信プロトコルの周波数上にある外部信号との干渉を回避するための制御装置を備える第2の無線トランシーバ・モジュールと、
    前記第1の無線トランシーバ・モジュールと前記第2の無線トランシーバ・モジュールの間に結合され、前記第1の無線トランシーバ・モジュールを含む使用可能通信に応じてブロッキング信号を前記制御装置に提供するように構成された仲介装置と
    を備える電子装置。
  2. 前記制御装置が衝突回避機能付キャリア感知多重アクセス[carrier sense multiple access - collision avoidance]原理の少なくとも一部分を実施する、請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記第1の無線トランシーバ・モジュールおよび前記第2の無線トランシーバ・モジュールが、物理層の少なくとも一部分を共用する、請求項1に記載の電子装置。
  4. 前記仲介装置が、前記使用可能通信の期間に一致する時間間隔中に前記ブロッキング信号を提供するように構成される、請求項1に記載の電子装置。
  5. 前記第1の無線トランシーバ・モジュールが、前記第1の通信プロトコルの周波数上にある追加の外部信号との干渉を回避するための追加の制御装置を備え、
    前記仲介装置が、前記第2の無線トランシーバ・モジュールを含む追加の使用可能通信に応じて追加のブロッキング信号を前記追加の制御装置に提供するようにさらに構成された、請求項1または4に記載の電子装置。
  6. 第1の通信プロトコルを使用する第1の無線トランシーバ・モジュール、および第2の通信プロトコルを使用し前記第2の通信プロトコルの周波数上にある外部信号との干渉を回避するための制御装置を備えた、第2の無線トランシーバ・モジュールを備える通信システムを含む通信を制御する方法であって、
    前記第1の無線トランシーバ・モジュールを含む使用可能通信を検出するステップと、
    前記使用可能通信に応じて前記制御装置にブロッキング信号を提供するステップと,
    を含む方法。
  7. 有線ネットワークと、
    第1の外部装置と通信するために第1の通信プロトコルを使用し、前記有線ネットワークに結合された第1の無線トランシーバ・モジュールと、
    第2の外部装置と通信するために第2の通信プロトコルを使用し、前記有線ネットワークに結合され、前記第2の通信プロトコルの周波数上にある外部信号との干渉を回避するための制御装置を備える第2の無線トランシーバ・モジュールと、
    前記第1の無線トランシーバ・モジュールを含む使用可能通信に応じてブロッキング信号を前記制御装置に提供するために、前記第1の無線トランシーバ・モジュールおよび前記第2の無線トランシーバ・モジュールに結合された仲介装置と、
    を備える通信システム。
  8. 前記仲介装置が、前記有線ネットワークを介して前記制御装置に結合されている、請求項7に記載の通信システム。
  9. 前記第1の無線トランシーバ・モジュールが、前記第1の通信プロトコルの周波数上にある追加の外部信号との干渉を回避するための追加の制御装置を備え、
    前記仲介装置が、前記第2の無線トランシーバ・モジュールを含む追加の使用可能通信に応じて追加のブロッキング信号を前記追加の制御装置に提供するように構成される、請求項7または8に記載の通信システム。
  10. 前記第1の無線トランシーバ・モジュールおよび前記第2の無線トランシーバ・モジュールが、物理層の少なくとも一部分を共用する、請求項7に記載の通信システム。
JP2004560047A 2002-12-18 2003-12-05 電子装置、方法、および通信システム Expired - Lifetime JP4347222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0229529.3A GB0229529D0 (en) 2002-12-18 2002-12-18 Electronic device,method and communication system
PCT/IB2003/005742 WO2004056045A1 (en) 2002-12-18 2003-12-05 Electronic device, method and communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006511118A true JP2006511118A (ja) 2006-03-30
JP4347222B2 JP4347222B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=9949938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004560047A Expired - Lifetime JP4347222B2 (ja) 2002-12-18 2003-12-05 電子装置、方法、および通信システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7647053B2 (ja)
EP (1) EP1576768B1 (ja)
JP (1) JP4347222B2 (ja)
KR (1) KR20050084324A (ja)
CN (1) CN100588165C (ja)
AT (1) ATE426287T1 (ja)
AU (1) AU2003302949A1 (ja)
DE (1) DE60326759D1 (ja)
GB (1) GB0229529D0 (ja)
WO (1) WO2004056045A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008252557A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujitsu Ltd 無線通信装置
JP2009500988A (ja) * 2005-07-11 2009-01-08 クゥアルコム・インコーポレイテッド 1個の電子デバイス中でごく近くに位置する複数の無線通信プロトコルのための通信の調整
JP2010524322A (ja) * 2007-04-04 2010-07-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 異なるワイヤレス技術による干渉を検出しかつ区別する方法および装置
WO2011077577A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 三菱電機株式会社 無線通信装置および帯域制御方法
JP2014528203A (ja) * 2011-09-30 2014-10-23 インテル コーポレイション マルチラジオメディアアグノスティックアクセスアーキテクチャ

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0406094D0 (en) * 2004-03-17 2004-04-21 Koninkl Philips Electronics Nv Making time-of-flight measurements in master/slave and ad hoc networks by evesdropping on messages
EP1603353B8 (en) * 2004-06-03 2009-08-05 Option Method and device for managing simultaneous connections of a mobile telecommunications device to different networks
US8116809B2 (en) * 2005-08-29 2012-02-14 Intel Corporation Method and apparatus of multiple entity wireless communication adapter
US8180363B2 (en) * 2005-11-15 2012-05-15 Sony Computer Entertainment Inc. Communication apparatus preventing communication interference
JP4725962B2 (ja) * 2005-12-16 2011-07-13 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 通信端末装置および送信電力制御方法
US20080090520A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-17 Camp William O Apparatus and methods for communication mobility management using near-field communications
US8755747B2 (en) 2006-10-31 2014-06-17 Qualcomm Incorporated Techniques to control transmit power for a shared antenna architecture
US8036683B2 (en) * 2006-10-31 2011-10-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coordination among multiple co-located radio modules
US8260214B2 (en) * 2006-10-31 2012-09-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Shared antenna architecture for multiple co-located radio modules
TWI344765B (en) * 2007-05-16 2011-07-01 Wistron Neweb Corp Expandable wireless transceiver
US8874034B2 (en) * 2008-11-10 2014-10-28 Broadcom Corporation Method and system for quick Bluetooth low energy (BLE) protocol signal presence detection for coexistence
US8909165B2 (en) * 2009-03-09 2014-12-09 Qualcomm Incorporated Isolation techniques for multiple co-located radio modules
US9693390B2 (en) 2009-06-01 2017-06-27 Qualcomm Incorporated Techniques to manage a mobile device based on network density
US8958400B2 (en) * 2009-10-16 2015-02-17 Silver Spring Networks, Inc. Wireless device with opportunistic band access
US8750266B2 (en) * 2009-11-25 2014-06-10 Alcatel Lucent Dual transmission for communication networks
WO2012010170A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Barfred Niels G An intelligent switch
JP5943068B2 (ja) * 2011-04-29 2016-06-29 マーベル ワールド トレード リミテッド Ibssネットワークのための複数の技術の共存
US9160462B2 (en) * 2012-03-06 2015-10-13 Mediatek Inc. Method for suppressing transmission noise comprised in received downlink signal and communications apparatus utilizing the same
JP5910238B2 (ja) * 2012-03-28 2016-04-27 ブラザー工業株式会社 通信装置
US9094999B2 (en) 2012-04-02 2015-07-28 Intel Deutschland Gmbh Radio communication device and method for operating a radio communication device
US9497797B2 (en) 2012-04-02 2016-11-15 Intel Deutschland Gmbh Radio communication devices and methods for operating radio communication devices
US9516698B2 (en) 2012-04-02 2016-12-06 Intel Deutschland Gmbh Radio communication devices and methods for operating radio communication devices
US10034329B2 (en) 2012-04-02 2018-07-24 Intel Deutschland Gmbh Radio communication device and method for operating a radio communication device
US9781701B2 (en) 2012-04-02 2017-10-03 Intel Deutschland Gmbh Radio communication device and method for operating a radio communication device
US9094835B2 (en) * 2013-03-15 2015-07-28 Intel Mobile Communications GmbH Radio communication device and method for operating a radio communication device
US9720866B2 (en) * 2014-09-11 2017-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Interface circuit executing protocol control in compliance with first and second interface standards
US20160157157A1 (en) * 2014-12-01 2016-06-02 Gemtek Technology Co., Ltd. Wireless transmission system
US10334085B2 (en) * 2015-01-29 2019-06-25 Splunk Inc. Facilitating custom content extraction from network packets
CN105406896A (zh) * 2015-10-19 2016-03-16 联想(北京)有限公司 电子设备和控制方法
CN113379232B (zh) * 2021-06-08 2023-04-18 广东电网有限责任公司清远供电局 一种电力通信系统的评估方法、装置、介质及设备
US11711701B2 (en) * 2021-09-02 2023-07-25 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for simulating wireless interference in a wired telecommunications network

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6560443B1 (en) * 1999-05-28 2003-05-06 Nokia Corporation Antenna sharing switching circuitry for multi-transceiver mobile terminal and method therefor
EP1119137B1 (en) * 2000-01-20 2006-08-16 Lucent Technologies Inc. Interoperability for bluetooth/IEEE 802.11
US7193965B1 (en) 2000-05-04 2007-03-20 Intel Corporation Multi-wireless network configurable behavior
AU1143602A (en) * 2000-10-06 2002-04-15 Aryya Communications Inc Systems and methods for interference mitigation among multiple wlan protocols
AU783921B2 (en) * 2000-11-16 2005-12-22 Symbol Technologies, Inc. Coexistence techniques in wireless networks
US7099671B2 (en) * 2001-01-16 2006-08-29 Texas Instruments Incorporated Collaborative mechanism of enhanced coexistence of collocated wireless networks
US6842607B2 (en) * 2002-09-09 2005-01-11 Conexant Systems, Inc Coordination of competing protocols

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500988A (ja) * 2005-07-11 2009-01-08 クゥアルコム・インコーポレイテッド 1個の電子デバイス中でごく近くに位置する複数の無線通信プロトコルのための通信の調整
US8169980B2 (en) 2005-07-11 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for interworking
JP2008252557A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujitsu Ltd 無線通信装置
JP2010524322A (ja) * 2007-04-04 2010-07-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 異なるワイヤレス技術による干渉を検出しかつ区別する方法および装置
WO2011077577A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 三菱電機株式会社 無線通信装置および帯域制御方法
JP2014528203A (ja) * 2011-09-30 2014-10-23 インテル コーポレイション マルチラジオメディアアグノスティックアクセスアーキテクチャ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1576768A1 (en) 2005-09-21
KR20050084324A (ko) 2005-08-26
DE60326759D1 (de) 2009-04-30
US7647053B2 (en) 2010-01-12
AU2003302949A1 (en) 2004-07-09
JP4347222B2 (ja) 2009-10-21
US20060111042A1 (en) 2006-05-25
ATE426287T1 (de) 2009-04-15
GB0229529D0 (en) 2003-01-22
EP1576768B1 (en) 2009-03-18
WO2004056045A1 (en) 2004-07-01
CN1729652A (zh) 2006-02-01
CN100588165C (zh) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4347222B2 (ja) 電子装置、方法、および通信システム
US10797783B2 (en) Broadband repeater with security for ultrawideband technologies
US11570790B2 (en) Coexistence of wireless sensor networks with other wireless networks
US9668299B2 (en) Multi-mode WLAN/PAN MAC
US20060239223A1 (en) Method and system for bluetooth and wireless local area network coexistence
US20040242159A1 (en) Interoperability and coexistence between two disparate communication systems
CN1965503B (zh) 用于操作彼此邻近的不同收发器的系统和方法
JP2003037529A (ja) 無線通信システム間の相互干渉を回避するための無線通信方法及び装置
JP2009538053A (ja) Wi−Fiネットワークと他のネットワークとを共存させるための統合インフラストラクチャ
WO2004045082A2 (en) Interoperability and coexistence between two disparate communication systems
TW201626749A (zh) 用於授權輔助存取的未授權頻譜中無線電資源共享方法及使用此方法的相關裝置
JP4591068B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20200220571A1 (en) Apparatus supporting multi-radio coexistence
JP3507676B2 (ja) 端末局装置とこれを用いるワイヤレス通信制御方式
CN116527785A (zh) 一种数据传输方法、装置、芯片及模组设备
JP2007074060A (ja) 通信装置及び通信制御方法
JP2006041627A (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
CN115767676A (zh) 一种通信方法及装置
WO2005062541A1 (en) Methods and apparatuses for transmit latency reduction in wireless communication systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061204

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4347222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term