JP2006509641A - 回転駆動され得る部品の同心チャッキングのための装置及び方法 - Google Patents

回転駆動され得る部品の同心チャッキングのための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006509641A
JP2006509641A JP2004557978A JP2004557978A JP2006509641A JP 2006509641 A JP2006509641 A JP 2006509641A JP 2004557978 A JP2004557978 A JP 2004557978A JP 2004557978 A JP2004557978 A JP 2004557978A JP 2006509641 A JP2006509641 A JP 2006509641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment
chucking
concentricity
units
clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004557978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4546253B2 (ja
Inventor
マルカルト ウーヴェ
Original Assignee
インゲボルク マルカルト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インゲボルク マルカルト filed Critical インゲボルク マルカルト
Publication of JP2006509641A publication Critical patent/JP2006509641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4546253B2 publication Critical patent/JP4546253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/36Chucks with means for adjusting the chuck with respect to the working-spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/22Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring existing or desired position of tool or work
    • B23Q17/2216Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring existing or desired position of tool or work for adjusting the tool into its holder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/18Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for positioning only
    • B23Q3/183Centering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/18Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for positioning only
    • B23Q3/186Aligning devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/02Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements
    • B24B19/04Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements for fluting drill shanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B3/00Sharpening cutting edges, e.g. of tools; Accessories therefor, e.g. for holding the tools
    • B24B3/02Sharpening cutting edges, e.g. of tools; Accessories therefor, e.g. for holding the tools of milling cutters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B3/00Sharpening cutting edges, e.g. of tools; Accessories therefor, e.g. for holding the tools
    • B24B3/24Sharpening cutting edges, e.g. of tools; Accessories therefor, e.g. for holding the tools of drills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/06Work supports, e.g. adjustable steadies
    • B24B41/067Work supports, e.g. adjustable steadies radially supporting workpieces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/12Chucks or sockets with fluid-pressure actuator
    • Y10T279/1274Radially reciprocating jaws
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/14Eccentric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/19Radially reciprocating jaws
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/19Radially reciprocating jaws
    • Y10T279/1906Radially reciprocating jaws with indicator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/21Chucks or sockets with measuring, indicating or control means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/26Chucks or sockets with centering means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/29More than one set of gripping means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304312Milling with means to dampen vibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Testing Of Balance (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

【課題】 チャックされた部品の同心度を可能な限り高い精度で及び可能な限り単純な方式で可能にする。
【解決手段】 本発明は回転駆動され得る部品(12)を中心に締結する装置及び方法に関する。この装置は締結及び調節装置(14)を含んでいて、これは少なくとも3つのユニット(20、22、24、26)を含んでいて部品(12)を締結及び調節し、これによりユニット(20、22、24、26)のうちの少なくとも2つが、制御値による放射方向の記載された調節のための制御装置を含む。測定装置(28、30)は、部品(12)の同心度からの逸脱を検知する目的で設けられていて、計算装置(32)が制御装置のために制御値を計算する目的で設けられていて、制御値が締結された部品(12)の同心度を得る目的で必要となっている。

Description

本発明は、回転駆動され得る部品の同心チャッキングのための装置及び方法に関する。
生産工学において、多くの部品が複数の連続した工程で処理される必要がある。例えば、ミリング工具を生産するとき、回転又は研削処理がまず必要とされ、これに溝を部品にミルする処理が続き得る。更に、各ミリング工具の長手軸に対して溝を正確に整列させることが望まれる。
このような部品を同心でチャックする仕事は、常に問題を呈する。多くの場合、正確な同心度を達成するために、例えばハンマストロークで又は類似の方式で望ましい修正を行うことにより、チャックされた部品を手動で調節する試みがなされている。
更に、特に高スピンドル速度で工具をミルして各ミリング工具を同心でチャックでき、正確な同心度が達成されるようになっていることが望ましい。これに関して、例えばシュリンクチャックを使用して、非常に小さな工具であっても強い力で及び高い精度でチャックすることが公知であるが、例えばシュリンクチャックをミリングスピンドルにクランプするときに、チャッキングエラーが起こるという危険がある。
この背景に直面して、本発明の目的は、回転操作に向けてセットされ得る部品の同心チャッキングのための装置及び方法を提供することであり、これはチャックされた部品の同心度を可能な限り高い精度で及び可能な限り単純な方式で可能にする。
この目的は、本発明による回転駆動され得る部品の同心チャッキングのための装置により達成され、これはチャッキング及び調節取付具を有し、これが部品をクランプ及び調節するための少なくとも3つのユニットを含み、これらの少なくとも2つが放射方向における記載された調節を操作量により可能にする作動手段を含んでいて、更に部品の同心度からの逸脱を検知するのに適合された測定装置を有し、チャックされた部品の同心度を達成する目的で作動手段に要求される操作量を計算するための計算装置を有する。
方法に関しては、この目的は、回転駆動され得る部品の同心チャッキングのための方法により更に達成され、これは、部品がチャッキング及び調節取付具に部品をチャック及び調節するのに適合された少なくとも2つの調節ユニットと少なくとも1つのクランピングユニットによりチャックされ、その後部品が回転操作に向けてセットされ、同心度からの逸脱が測定されて操作量に変換され、これにより調節ユニットが調節されて部品の同心度を達成する。
本発明の目的は、こうして好ましく達成される。
発明を実施するための形態
これがそうであるのは、測定装置を用いて既にチャックされた部品の同心度からの如何なる逸脱も検知し、それらを操作量に変換することが可能であり、これにより調節装置は記載された方式で調節されて正確な同心度を達成するからである。
好ましくは、チャッキング及び調節取付具は、この目的のため、3つのクランピング及び調節ユニットの第1セットと、ユニットの第1セットに対して軸方向にずれたクランピング及び調節ユニットの第2セットを更に含む。これは、チャックされた部品が、正確に調節されて起こり得る偶不つりあいに関する及び起こり得る平行不つりあいに関する同心度を達成することを可能にする。
好ましくは、ユニットの各セットが、2つの作動手段を含み、各々が調節装置と1つのクランピングユニットを備えていて、ユニットが互いに等角度間隔で設けられている。
クランピングユニットは、チャッキング及び調節操作の間、当接部として単に機能するが、調節それ自体はこの場合調節装置を用いてもたらされる。
調節ユニットは、好ましくは放射方向に調節可能なプランジャを含む。
チャックされるべき部品は、それゆえ、3つのクランピングポイントの2つのセットの間の、軸方向にずれた2つの平面に支持され、その各々は偶不つりあい及び平行不つりあいの両方に関する特に単純な調節を可能にする。
調節ユニットは、好ましくは止めネジ又はサーボ駆動部を用いて放射方向に調節され得るプランジャを含む。これは、調節ユニットのプランジャが所望の位置に積極的に移動されることを可能にする。他方で、クランピングユニットのクランピング力は、好ましくはテンションバネによって提供され、調節ユニットの調節可能なプランジャを用いて位置変更がなされなければならないときに、クランピングユニットが降伏可能にされるようになっている。
本発明の更なる有利な発展によれば、作動手段がステップダウンシステムを備えている。
このような構成は、正確な同心度の達成を目的として特に高感度な調節を可能にする。
この目的のため、各作動手段が、例えば、異なるピッチの2つのネジを備えた差動ネジを含み、移動の差異が放射方向の調節のための作動行程値に変換される。
これは、特に正確で高感度な調節を可能にし、例えば、調節ユニットの記載された角度回転が、止めネジ又はサーボ駆動部により、非常に小さな放射方向の作動行程値に変換され得るようになっている。
好ましくは、第1ネジにより駆動される第2ネジが、円錐形の外表面を備えた調節コーンを介して複数のボールに作用しており、これらは更にコーンの静止した内表面に案内されていて、プランジャに作用するボールが、2つのコーン表面に沿った横方向降伏動作により、作動手段のセット動作の更なるステッピングダウンをもたらしている。
更なるステッピングダウン作用ゆえに、この構成はより高感度な調節さえも可能にし、同時に、ボールを介したプランジャへの力の伝達により、プランジャ軸に対する適当な整列が確実にされることが可能であり、傾斜エラーが避けられ得るようになっている。
これに関連して、ボールは好ましくはフランジに作用し、そこにプランジャが形成されている。
更に、フランジが、少なくとも1つのバネエレメントによりボールに対して放射方向外側にバイアスされていて、少なくとも1つの第2バネエレメントが更に設けられていて調節コーンを放射方向外側にフランジに対してバイアスする。
これは、フランジがボールと永久的に接触したままにあることを保証し、同時に外側に向けられた放射方向移動が起こったときの調節コーンのリセットを確実にする。
本発明の更なる有利な発展によれば、クランピングユニットが放射方向にテンションを与えられ得るプランジャを含み、プランジャがそのテンションを与えられた位置においてテンションバネにより放射方向内側に付勢されている。
先に述べられたように、これは、調節エレメントが部品の調節のための調節手段により与えられた量だけ移動されるとき、放射方向で要求される柔軟性を保証する。
本発明の追加的な更なる態様によれば、部品をチャックするためのチャッキング装置が設けられていて、これがチャッキング及び調節取付具に受容されるクランピングセクションを有する。
これは、部品の従来のチャッキングが、例えば機械チャック、シュリンクチャック又はスプリットチャックで載置されることを可能にし、その後この十分にクランプされたユニットのクランピングセクションがチャッキング及び調節取付具に載置されることが可能であり、及び同心度のために調節されることが可能である。
これは、広範囲の直径の部品が、この目的に適合されたクランピングユニットに載置されることを可能にし、これは更にチャッキング及び調節取付具で同心度のために調節されることが可能である。これは、チャックされるべき部品のためのクランピング操作が、同心度のためにその調節から分離されて、同じチャッキング及び調節取付具が極めて多種の部品の同心チャックに使用され得るようになっている。
本発明の有利な更なる発展によれば、部品をサンプリングするための2つの測定ピックアップが設けられ、これらは軸方向に互いにずれていて、ピックアップが計算装置に連結されていて、偶不つりあい又は平行不つりあい無く部品の同心度の調節に必要な操作量を計算する。
これは、チャックされている部品の同心度が、平行不つりあいに関する及び偶不つりあいに関する同心度のために完全に調節されることを可能にする。
好ましくは、計算装置が、操作量の視覚及び/又は聴覚表示のためのディスプレイと連結されている。
こうして、表示された操作量に基づいてチャックされた部品を手動で調節することが可能である。
本発明に加えて又は代替的な構成として、計算装置が、自動作動手段に連結されていて、チャックされた部品の同心度のために調節ユニットを自動的に調節してもよい。
これは、部品の調節が正確な同心度のために全自動で実行されることを可能にする。
これは、自動作動手段、例えば各調節ユニットのために設けられたステッピングモータにより達成され得る。
上記された及び以下に説明される本発明の構成は、示されたそれぞれの組み合わせにおいてだけでなく、他の組み合わせ又はそれ単独でも、本発明の範囲から逸脱することなく用いられ得る。
本発明の更なる構成及び利点は、以後に説明される本発明の好ましい態様から、図面を参照して明らかとなる。
図1において、部品12の同心チャッキングのための本発明による装置は、全体として参照符号10により示されている。
装置10は、全体として参照符号14により示されたチャッキング及び調節取付具を含み、そこでチャックされるべき部品12が直接載置され、クランプされ及び中心付けられ得る。もっとも、図示された場合において部品12は、チャッキング装置16に堅固にクランプされており、これは更にチャッキング及び調節取付具14に載置され、そこでそれはクランプされて同心度のために調節されている。
チャッキング装置16は、いずれのチャッキング手段、例えば機械チャック、シュリンクチャック又はスプリットチャックとしても良い。
チャッキング及び調節取付具14は、その結果として回転駆動部に載置され、これは図1に概念的にのみ示されていて、参照符号18により示されている。チャッキング及び調節取付具は、3つのクランピング及び3つの調節ユニットを含み、チャッキング及び調節取付具14の放射状平面に載置され、調節ユニット及びクランピングユニットのこのような2つのセットが、軸方向に前後の配置で設けられている。
図1に示された場合において、2つの調節ユニット20、22及び24、26が、それぞれ放射平面に載置されていて、第3のユニットは図面において見えない。各放射状平面に関連付けられた第3のユニットは、クランピングユニットとして構成され、これは、以下により詳細に説明されるように、調節ではなくクランピング操作のみを可能にしている。
図1から分かるように、2つの測定装置28、30が設けられていて、回転操作(矢印38を参照)に向けてセットされた部品12の同心度の逸脱を決定している。偶不つりあいに関する及び平行不つりあいに関する逸脱を検知することを可能にする目的で、2つの測定装置28、30が軸方向にずれた配置で設けられている。
全ての最も単純な場合において、これらの測定装置は、ポインタ偏向が電気信号に変換されてこれがライン36を介して計算装置32に供給されるダイアルゲージとしても良い。
使用された測定装置28、30は、もちろん、それらが要求される正確性を提供するどのような種類のものでもよいことが理解される。例えば、レーザーベースの測定装置もまた適当である。
測定装置28、30から受信された信号は、計算装置32により操作量に変換され、これにより調節ユニット20、22及び24、26が、それぞれ記載された方式で調節されて、チャックされた部品12をほぼゼロの同心度に正確に調節しなければならない。
それぞれの信号は、ディスプレイ34に供給されて、それらをオペレータに視覚的に及び/又は聴覚的に知らせても良い。計算ユニット32によりディスプレイ34に供給された操作量は、例えば角度で表現されて良く、これにより4つの調節ユニット20、22及び24、26にそれぞれ設けられた止めネジが、同心度を得る目的で、時計回りに又は反時計回りに回されなければならない。
本発明による装置の詳細な構造に関しては、図2及び3が参照される。
チャッキング及び調節取付具14は、ハウジング44を含み、そこに穴45が設けられていてチャックされるべき部品を受容し又は、図示されるように、チャッキング装置16を載置する。ハウジング44の穴45と反対の端部において、ある種の接続エレメントが設けられていてチャッキング及び調節取付具14を固定している。この接続エレメントは、例えば、(図面に示されるような)標準化されたクランピングコーン42から成っていても良い。
ハウジング44の穴45の領域において、3つのクランピング及び/又はチャッキングユニットの2つのセットが軸方向に距離を置いて載置されている。
図2の図平面において、互いに軸方向にずれた2つのユニットを見ることができるが、その第3のユニットは、図面の外側にある。第1の放射平面において、例えば、参照符号20により示される調節ユニットと、関連付けられたクランピングユニット50を見ることができる。第2の放射平面において、これは第1平面に対して軸方向にずれているが、第2調節ユニット24及び関連付けられたクランピングユニット56を見ることができる。
調節ユニット20、24及び図平面の外側にある2つの他の調節ユニット22、26は、同じ構造を呈している。
同様に、クランピングユニット50、56は同一に構成されている。調節ユニット20、24及び22、26は、プランジャ46、48をそれぞれ含んでおり、これらは穴45に向けて放射方向に突出している。
一般にこのようにして6点取付具を得て、そこでクランピング装置16のクランピングセクション39がクランプされ得る。第1放射平面の2つの調節ユニット20、22及び関連付けられたクランピングユニット50が、第2放射平面の2つの調節ユニット24、26及び関連付けられたクランピングユニット56とともに、120°の角度で互いにずれている。加えて、クランプされるべきクランピングセクション39の側面がこのようにして対応する平坦な表面を呈してもよい。
調節ユニット20、22、24、26のプランジャ46、48が記載された方式で放射方向に調節され得る一方で、2つのクランピングユニット50、56のプランジャ52、58は、クランピングレバー64の作動により、リリースされ又は放射方向に連結してクランプされ得る。この目的のため、クランピングユニット50、56の両方のプランジャ52、58は、カップバネ54、60を介して共通のチャックハウジング62に支持される。2つのプランジャ52、58が図2に示されたクランピング位置に移動し、そこで2つのプランジャ52、58がチャッキング装置16のクランピングセクション39に対して放射方向にそれぞれ付勢されること、又は2つのプランジャ52、58がクランピング位置からリリース位置に放射方向外側に移動することのいずれかを、チャックハウジング62に作用するクランピングレバーの回転が引き起こす。
図2において、更にそれぞれ破線23及び27により示された2つの選択的なステッピングモータがあり、これらを用いて、もし自動的な同心度の調節が望まれるなら、調節ユニット20及び24及び、対応して、調節ユニット22及び26が自動的にそれぞれ調節され得る。
調節ユニットの構造が図3を参照してより詳細に説明される。
図3に示されるような調節ユニットは、第1のカップ形状のハウジング部66を含み、これはプランジャ46の調節のための作動手段70を含み、作動手段70はその外側で第2のハウジング部68により囲まれている。
調節ユニット20、22、24、26の各々は、全体として、ネジ接続による適当な方式で、チャッキング及び調節取付具のハウジング44内の対応する放射方向の穴に固定されている。
各調節ユニット20の作動手段70は、外側から調節ディスク72を介して回され得る調節ボルト71を含む。調節ディスク72は、好ましくはハウジング部68の適当な複数のマークと協働する複数のマークを備えていて、調節ボルト71の記載された回転を可能にしている。調節ディスク72は、スロットのようなものを備えていて、これは調節が工具を用いてもたらされることを可能にしている。
調節ボルト71は、第1ネジセクション74を含んでおり、これは結果として回転に対して固定されたフランジ形状の受容ボディ78の関連付けられた内ネジセクションで調節され得る。調節ディスク72の反対の、調節ボルト71の端部において、第2ネジセクション74が更に設けられていてこれは第1ネジセクション74より小さなピッチを有する。その第2ネジセクション76に案内されるのは、対応する内ネジを備えた調節コーン80であり、このコーンは回転に対して固定されて、軸ガイド92に係合する横ネジ94を用いて受容ボディ87に案内される。調節ボルト71の回転は、それゆえ、調節コーン80をチャッキング及び調節取付具の放射方向に又は調節ユニット20の軸方向に移動させる。
調節コーン80は、複数のボール86に作用する外側円錐表面82を含む。ボール86は、外側円錐表面82、受容ボディ78の端部の内側円錐表面84及びフランジ96の間に保持されていて、調節ディスク72の反対のこの端部は、それと一体に形成されたプランジャ46を保持している。プランジャ46は、ハウジング部66の対応する開口を通ってチャッキング及び調節取付具14の穴45内に突出する。調節ボルト71の2つのネジ部分74、76のピッチは、10%異なる。結果として、1:10のステッピングダウン比が得られ、これは、調節ボルトがチャッキング及び調節取付具14の放射方向に100μmだけ移動されるとき、調節コーンが10μmの量だけ移動することを意味する。ボール86が調節コーン80の外側円錐表面82と受容ボディ78の内側円錐表面84の間に保持されているので、ボール86は、調節コーン80の移動の間、受容ボディ78の内側円錐表面84に沿って横方向に追加的に移動する。これは、それぞれの角度比に依存した、対応する量による更なるステッピングダウン効果という結果になる。
このようにして、高いステッピングダウン効果が達成され、これによりプランジャの位置の高感度な調節が可能にされる。
フランジ96は、第1ハウジング部66に支持されていてフランジ96の適当な複数の穴に収容された全部で4つの圧縮バネ88によりボール86に向けてバイアスされている。フランジ96の中央の凹所は、第2圧縮バネ90を更に含み、これは調節コーン80の端面に作用してそれを調節ディスク72に向けて外側にバイアスする。このバネ90は、調節ボルト71の外側移動の場合に、調節コーン80のリセット動作を支持することにのみ役立つ。
本発明による装置10の機能は、もう一度簡明な用語で説明される。
まず第1に、整列されるべき部品12は、チャッキング装置16の穴40に、例えば機械的に又はシュリンクチャックのシュリンクフィットを用いてクランプされる。
調節ユニット20、22、24、26は、好ましくはゼロにリセットされ、その後クランピングユニット50、56はクランピングレバー64の作動によりそれらのリリースされた位置に移動される。この位置において、チャッキング装置16のクランピングセクション39は、チャッキング及び調節取付具14の穴45内に挿入され得る。クランピングユニット50、56は、クランピングレバー64を使用して更にそれらのクランピング位置に移送され、チャッキング装置16のクランピングセクション39がチャッキングおよび調節取付具14に堅固にクランプされるようになっている。今や回転駆動部18がスイッチオンされ、同心度からのいかなる逸脱も2つの測定装置28、30により決定される。測定された同心度の逸脱に基づいて、計算手段32は、全部で4つの調節ユニット20、22、及び24、26の操作量をそれぞれ決定し、調節装置の公知のデータに対して十分な考慮を与える。結果的に、各調節ユニットのため、対応する計算により、各ユニットが時計回り又は反時計回りの方向に回されなければならないかどうか及び角度量が決定される。更に、調節ユニット20〜26の調節ディスクの対応する調節により、システムを調節することが可能であり、部品12の正確な同心度が偶不つりあい又は平行不つりあい無く達成される。
こうして、5μmを下回る、およそ3μm又はそれ未満の範囲の同心度の精度を達成可能である。
もし望まれるなら、例えば図2に示されたようなステッピングモータの形の、例えば自動調節手段の使用により、調節が自動的にもたらされ得る。
本発明による装置の斜視図の大幅に単純化された概念描写を示す。 本発明によるチャッキング及び調節取付具の長手部分断面図を示し、そこに受容されたチャックが部品を載置している。 図2による調節ユニットのうちの1つを通る拡大断面を示す。

Claims (19)

  1. チャッキング及び調節取付具(14)を有し、これが部品(12)をクランプ及び調節するための少なくとも3つのユニット(20、22、24、26、50、56)を含み、これらの少なくとも2つ(20、22、24、26)が放射方向における記載された調節を操作量により可能にする作動手段を含んでいて、更に部品(12)の同心度からの逸脱を検知するのに適合された測定装置(28、30)を有し、チャックされた部品(12)の同心度を達成する目的で作動手段(70)に要求される操作量を計算するための計算装置(32)を有する、回転駆動され得る部品(12)の同心チャッキングのための装置。
  2. チャッキング及び調節取付具が、3つのクランピング及び調節ユニット(20、22、50)の第1セットと、ユニット(20、22、50)の第1セットに対して軸方向にずれたクランピング及び調節ユニット(24、26、56)の第2セットを更に含む、請求項1に記載された装置。
  3. ユニット(20、22、50、24、26、56)の各セットが、2つの作動手段(70)を含み、各々が調節装置(20、22、24、26)と1つのクランピングユニット(50、56)を備えていて、ユニットが互いに等角度間隔で設けられている、請求項2に記載された装置。
  4. 調節ユニット(20、24、26、28)が、好ましくは放射方向に調節可能なプランジャ(46、48)を含み、クランピングユニット(50、56)が、放射方向にクランプされ得るプランジャ(50、56)を含む、請求項1〜3のいずれかに記載された装置。
  5. 調節ユニットが、止めネジ(71)又はサーボ駆動部を用いて放射方向に調節され得るプランジャ(46、48)を含む、請求項4に記載された装置。
  6. 作動手段(70)の各々が、ステップダウンシステムを備えている、請求項3、4又は5に記載された装置。
  7. 各作動手段(70)が、異なるピッチの2つのネジ(74、76)を備えた差動ネジを含み、移動の差異が放射方向の調節のための作動行程値に変換される、請求項6に記載された装置。
  8. 第1ネジ(74)により駆動される第2ネジ(76)が、円錐形の外表面(82)で調節コーン(82)を介して複数のボール(86)に作用しており、これらは更にコーンの静止した内表面(84)に案内されていて、プランジャ(46、48)に作用するボール(86)が、2つのコーン表面(82、84)に沿った横方向降伏動作により、作動手段(70)のセット動作の更なるステッピングダウンをもたらしている、請求項7に記載された装置。
  9. ボール(86)がフランジ(96)に作用し、そこにプランジャ(46、48)が形成されている、請求項8に記載された装置。
  10. フランジ(96)が、少なくとも1つのバネエレメント(88)によりボール(86)に対して放射方向外側にバイアスされていて、少なくとも1つの第2バネエレメント(90)が更に設けられていて調節コーン(80)を放射方向外側にフランジ(96)に対してバイアスする、請求項9に記載された装置。
  11. クランピングユニット(50、56)が、放射方向にテンションを与えられ得るプランジャ(52、58)を含み、プランジャがそのテンションを与えられた位置においてテンションバネ(54、60)により放射方向内側に付勢されている、請求項3〜10のいずれかに記載された装置。
  12. 部品(12)をチャックするためのチャッキング装置(16)が設けられていて、チャッキング装置がチャッキング及び調節取付具(14)に受容されるクランピングセクション(39)を有する、請求項1〜11のいずれかに記載された装置。
  13. 部品(12)をサンプリングするための2つの測定ピックアップ(28、30)を有し、これらは軸方向に互いにずれていて、ピックアップが計算装置(32)に連結されていて、偶不つりあい又は平行不つりあい無く部品(12)の同心度の調節に必要な操作量を計算する、請求項1〜12のいずれかに記載された装置。
  14. 計算装置(32)が、操作量の視覚及び/又は聴覚表示のためのディスプレイ(34)と連結されている、請求項13に記載された装置。
  15. 計算装置(32)が、自動作動手段(23、27)に連結されていて、チャックされた部品(12)の同心度のために調節ユニット(22、26)を自動的に調節する、請求項1〜14のいずれかに記載された装置。
  16. 自動作動手段(23、27)の各々が、各調節ユニット(20、22、24、26)のためのステッピングモータを有する、請求項15に記載された装置。
  17. 回転駆動され得る部品(12)の同心チャッキングのための方法であって、部品(12)が、チャッキング及び調節取付具(14)において、部品をチャック及び調節するのに適合された少なくとも2つの調節ユニット(20、22、24、26)と、少なくとも1つのクランピングユニット(50、56)によりチャックされ、その後部品が回転操作に向けてセットされ、同心度からの逸脱が測定されて操作量に変換され、これにより調節ユニット(20、22、24、26)が調節されて部品(12)の同心度を達成する方法。
  18. 部品が、チャッキング及び調節取付具(14)において、ユニットの2つのセットを用いてチャックされ、その各々が2つの調節ユニット(20、22、24、26)と1つのクランピングユニット(50、56)を有し、いずれの同心度の逸脱も2つの軸方向にずれた測定ピックアップ(28、30)を使用して測定され、操作量がこうして測定された測定値から計算されて、これにより偶不つりあい及び平行不つりあいの無い同心度を達成する目的で4つの調節ユニット(20、22、24、26)が調節される、請求項17に記載された方法。
  19. 計算された操作量がサーボ駆動部(23、27)に供給され、これを用いて調節ユニット(20、22、24、26)が同心度を達成する目的で自動的に調節される、請求項17又は請求項18に記載された方法。

JP2004557978A 2002-12-11 2003-12-03 回転駆動され得る部品の同心チャッキング用装置及び方法 Expired - Fee Related JP4546253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10259257A DE10259257A1 (de) 2002-12-11 2002-12-11 Vorrichtung und Verfahren zum zentrierten Spannen von rotierend antreibbaren Teilen
PCT/EP2003/013617 WO2004052592A1 (de) 2002-12-11 2003-12-03 Vorrichtung und verfahren zum zentrierten spannen von rotierend antreibbaren teilen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006509641A true JP2006509641A (ja) 2006-03-23
JP4546253B2 JP4546253B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=32336443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004557978A Expired - Fee Related JP4546253B2 (ja) 2002-12-11 2003-12-03 回転駆動され得る部品の同心チャッキング用装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7469484B2 (ja)
EP (1) EP1575739B1 (ja)
JP (1) JP4546253B2 (ja)
AT (1) ATE340674T1 (ja)
DE (2) DE10259257A1 (ja)
WO (1) WO2004052592A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7401551B2 (ja) 2019-02-21 2023-12-19 ワルター マシーネンバオ ゲーエムベーハー ロボットアームの装置と調整方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10344293A1 (de) * 2003-09-23 2005-04-21 Walter Ag Schleifmaschine mit Rundlaufkorrektur
DE102004015299A1 (de) * 2004-03-29 2005-10-20 Mtu Aero Engines Gmbh Fertigungsanlage, insbesondere Rotationsreibschweißanlage
GB0413986D0 (en) * 2004-06-23 2004-07-28 Rigibore Ltd Cutting tool adjustment system
US20070051776A1 (en) * 2005-07-06 2007-03-08 Ssd Control Technology, Inc. Dual friction welder
DE102006035164B4 (de) * 2006-07-29 2009-01-15 Walter Maschinenbau Gmbh Werkzeugmaschine mit verbessertem Rundlauf
GB0814828D0 (en) 2008-08-14 2008-09-17 In Situ Oilfield Services Ltd Chuck device and method
DE102009042991B3 (de) * 2009-09-25 2011-03-17 P&L Gmbh & Co.Kg Verfahren zur Rundlaufoptimierung einer Werkzeugmaschine
WO2013041118A1 (en) * 2011-09-19 2013-03-28 Schaublin Sa Adjustable clamping device
DE102012209079B3 (de) * 2012-05-30 2013-09-26 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zur Bearbeitung von stabartigen Werkstücken, Bearbeitungsmaschine und Abstützeinrichtung
DE102012111548B4 (de) * 2012-11-28 2014-07-10 Hirschmann Gmbh Vorrichtung zum Positionieren eines rohrförmigen Werkstückes
DE102013111599A1 (de) * 2013-10-21 2015-08-06 Feinmechanik Michael Deckel Gmbh & Co Kg Spindel einer Werkzeugschleifmaschine
EP3184191B1 (de) * 2015-12-21 2020-02-05 Komax Holding AG Richtvorrichtung zum richten von kabeln
US10618116B2 (en) * 2017-05-04 2020-04-14 Mark Woodman Lathe error-correcting collet chuck
CN111006570A (zh) * 2019-12-10 2020-04-14 上海铭钰能源科技股份有限公司 一种铝合金活塞生产用自动化监测装置
US11577327B2 (en) * 2021-03-24 2023-02-14 Huston G. Cockrill Systems, devices, and/or methods for drilling
CN113390384B (zh) * 2021-06-10 2023-09-05 湖南志成堂机电有限公司 风轮同心度在线检测调整装置
CN113523903B (zh) * 2021-07-27 2022-05-13 山东亿佰通机械股份有限公司 一种可调节的阀门加工平台

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3544117A (en) * 1968-03-18 1970-12-01 Spencer Lewis Bingham Tool-holding and alining device
JP2001524395A (ja) * 1997-12-02 2001-12-04 カスパー ヴァルター ゲーエムベーハー ウント コンパニー.カーゲー マシネンファブリーク 偏心を修正するための装置及び方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125811A (en) * 1964-03-24 Machine for measuring roundness
US1477257A (en) * 1922-07-08 1923-12-11 Fritz Lewis Shaft-alinement gauge
US3178192A (en) * 1963-02-07 1965-04-13 Sp Mfg Corp Adjustable universal chuck
FR1494321A (fr) * 1966-07-29 1967-09-08 Dispositif de serrage de pièces à usiner
US3751053A (en) * 1972-04-24 1973-08-07 Cushman Ind Inc Chuck with centering and compensating jaws
US4215482A (en) * 1978-04-21 1980-08-05 Usm Corporation Position of a workpiece in a roll turning lathe
US4666353A (en) * 1984-12-03 1987-05-19 C-Tek Limited Partnership Eccentricity adjustment device
US4775947A (en) * 1986-06-17 1988-10-04 Westinghouse Electric Corp. Method of providing a visual representation of the runout of a shaft
US5117081A (en) * 1991-04-01 1992-05-26 Armco Inc. Roll roundness measuring and machining apparatus and method
US5427484A (en) * 1994-04-15 1995-06-27 Galli; Ronald A. Tool holder
US6427353B1 (en) * 1998-05-28 2002-08-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. High speed acquisition and calculation of dimensional variables with vibration and skew error reduction
AUPP553098A0 (en) 1998-08-27 1998-09-17 Anca Pty Ltd Method and apparatus for adjusting a collet in a machine tool
US6421929B1 (en) * 2000-12-21 2002-07-23 Command Tooling Systems Apparatus and method to measure tapered or conical parts

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3544117A (en) * 1968-03-18 1970-12-01 Spencer Lewis Bingham Tool-holding and alining device
JP2001524395A (ja) * 1997-12-02 2001-12-04 カスパー ヴァルター ゲーエムベーハー ウント コンパニー.カーゲー マシネンファブリーク 偏心を修正するための装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7401551B2 (ja) 2019-02-21 2023-12-19 ワルター マシーネンバオ ゲーエムベーハー ロボットアームの装置と調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004052592A1 (de) 2004-06-24
EP1575739B1 (de) 2006-09-27
DE10259257A1 (de) 2004-06-24
DE50305210D1 (de) 2006-11-09
EP1575739A1 (de) 2005-09-21
JP4546253B2 (ja) 2010-09-15
US20060249918A1 (en) 2006-11-09
ATE340674T1 (de) 2006-10-15
US7469484B2 (en) 2008-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006509641A (ja) 回転駆動され得る部品の同心チャッキングのための装置及び方法
US7007575B2 (en) Apparatus and method for automatically compensating for lateral runout
US7270037B2 (en) Apparatus and method for automatically compensating for lateral runout
WO2020039539A1 (ja) 芯ずれ測定装置
JP2576022B2 (ja) 多座標フィーラ装置
CN105841637B (zh) 机床传动链检测装置及检测方法
CA2836879C (en) Clamping device for a balancing machine
EP0911947B1 (en) Structure for centering between machine shaft and motor shaft
SE467913B (sv) Anordning foer foerbindning av tvaa maskindelar, daer fastspaenning och radiell instaellning sker oberoende av varandra
JP2647746B2 (ja) ブレーキディスクを備えた車輪を釣合機械の軸に緊締するための装置
JP2003245854A (ja) 砥石車取付け装置
JPH08174351A (ja) インデックス装置ならびにこの装置を用いたワーク取付装置
JPH0725650Y2 (ja) ホイールバランサーにおける自動クランプ装置
JPH07110452B2 (ja) 簡易型微少位置決め機構及び微少位置決め方法
JPH11104937A (ja) 回転ツールの較正方法
JPH10320844A (ja) ガラス原盤のセンタリング装置
JPS62217105A (ja) タイヤリムの半径方向誤差測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20050623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees