JP2006508999A - ビトロネクチン受容体の新規アンタゴニスト誘導体、それらの製造方法、薬剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する製剤組成物 - Google Patents

ビトロネクチン受容体の新規アンタゴニスト誘導体、それらの製造方法、薬剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する製剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006508999A
JP2006508999A JP2004554592A JP2004554592A JP2006508999A JP 2006508999 A JP2006508999 A JP 2006508999A JP 2004554592 A JP2004554592 A JP 2004554592A JP 2004554592 A JP2004554592 A JP 2004554592A JP 2006508999 A JP2006508999 A JP 2006508999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
mmol
amino
piperidinyl
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004554592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4567459B2 (ja
Inventor
ルクサー,ジャン−マリエ
レフランソワ,ジャン−ミッシェル
エックマン,ベルトラン
Original Assignee
プロスケリア ソシエテ パ アクシオンス シンプリフィエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロスケリア ソシエテ パ アクシオンス シンプリフィエ filed Critical プロスケリア ソシエテ パ アクシオンス シンプリフィエ
Publication of JP2006508999A publication Critical patent/JP2006508999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567459B2 publication Critical patent/JP4567459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明の対象は、以下の式(I):
【化1】
Figure 2006508999

(式中、R1、R2、R3、R4およびGは、明細書に記載された意味を有する)
の化合物、それらの製造方法、ビトロネクチンに及ぼすアンタゴニスト活性を有する薬剤としてのそれらの使用、ならびにそれらを含有する製剤組成物である。

Description

本発明の対象は、ビトロネクチン受容体の新規アンタゴニスト誘導体、それらの製造方法、薬剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する製剤組成物である。
本発明の対象は、式(I):
Figure 2006508999
(式中、R1、R2、R3、R4およびGは、下記の意味を有する)
の化合物、ならびにそれらの生理学的に許容可能な塩およびそれらのプロドラッグである。式(I)の化合物は、薬理学的活性を有する化合物であり、したがって薬剤として用いられ得る。それらはビトロネクチン受容体および細胞接着阻害剤のアンタゴニストであり、そしてそれらは破骨細胞により媒介される骨吸収を抑制する。したがってそれらは、少なくとも一部は骨吸収の望ましくない増大により引き起こされる疾患、例えば骨粗鬆症の治療的または予防的処置のために有用である。本発明の対象は、式(I)の化合物の製造方法、特に薬剤としてのそれらの使用、ならびにそれらを含有する製剤組成物でもある。
骨は、骨吸収および骨形成を含む動的過程を絶えず受ける。これらの過程は、特殊化細胞により媒介される。骨形成は骨芽細胞による無機基質の沈着の結果であり、そして骨吸収は破骨細胞によるこの骨基質の溶解の結果である。骨障害の大多数は、骨形成と骨吸収との間の平衡障害により引き起こされる。骨粗鬆症は、この骨基質の乾性損失により特性化される。活性化成熟破骨細胞は、タンパク質分解酵素の分泌による骨基質への接着後の骨ならびに接着帯内部の陽子を再吸収して、破骨細胞が骨からそれ自体を分離するときに出現する骨表面の陥凹または中空を生じる。
骨上の破骨細胞の固定は受容体:インテグリンにより媒介される、ということを種々の試験は示している。インテグリンは、細胞/細胞、特に細胞/基質接着過程を媒介する受容体の、例えば特に血小板受容体(フィブリノーゲン)としてのαIIbβ3およびビトロネクチン受容体としてのαVβ3の超ファミリーである。RGD単位を含有するペプチドならびに抗αVβ3抗体は、象牙質の再吸収を抑制するそれらの能力ならびに石灰化基質上の破骨細胞接着の防止に関して既知である(Horton et al. Exp. Cell. Res. (1991), 195, 368)。ヘビ毒液から単離されたペプチドであるエキスタチンもRGD単位を含有し、そして骨との破骨細胞の接着の阻害剤として記載されており、in vitroで培養された(Sato et al. J. Cell. Biol. (1990), 111, 1713)ならびにラットにおけるin vivoでの(Fisher et al. Endocrinology (1993), 132, 1411)組織における骨吸収の強力な阻害剤である。
αVβ3受容体は、多数の細胞、例えば内皮細胞、平滑筋細胞、破骨細胞および癌細胞中で発現される膜貫通糖タンパク質であり、したがって本発明の式(I)の化合物の多能性をもたらす。
実際、破骨細胞の膜中に発現されるαVβ3受容体は、接着/再吸収過程の基礎であり、細胞骨格の構成に寄与し、そして骨粗鬆症に関与する。大動脈の平滑筋細胞中に発現されるαVβ3受容体は、新生内膜方向へのそれらの移動を刺激し、これがアテローム硬化症の生成および再狭窄の血管形成後の発生をもたらす(Brown et al., cardiovascular Res. (1994), 28, 1815)。内皮細胞は、内皮細胞に関する分裂促進因子である増殖因子を分泌し、新規の血管の形成(新脈管形成)に寄与し得る。
したがってαVβ3インテグリンのアンタゴニストは、血管形成性血管のアポトーシスを誘導することにより、癌性腫瘍の退行をもたらす(Brook et al. Cell (1994) 79, 1157)。
Cheresh等(Science 1995, 270, 1500)は、その特性が特に糖尿病における網膜症の治療のために用いられ得るラット眼中のbFGFにより誘導される新脈管形成の過程を抑制する抗αVβ3抗体またはαVβ3受容体のアンタゴニストを記載している。
特許出願WO-A-94/12181は芳香族または非芳香族置換系を記載し、そしてWO-A-94/08577はフィブリノーゲン受容体のアンタゴニストおよび血小板凝集の阻害剤としての置換複素環化合物を記載する。EP-A-528586およびEP-A-528587は、アミノアルキルまたは複素環により置換されるフェニルアラニン誘導体を記載し、そしてWO-A-95/32710は破骨細胞による骨吸収の阻害剤としてのアリール誘導体を記載する。WO-A-00574はベンゾジアゼピンを記載し、そしてWO-A-96/00730は、フィブリノーゲン受容体を抑制する化合物、特にビトロネクチン受容体のアンタゴニストとしての5個の窒素成員を有する環に連結されるベンゾジアゼピンを記載する。WO9800395、WO99/32457およびWO99/37621は、ビトロネクチン受容体のチロシン誘導体アンタゴニストを記載する。EP0820991は、ビトロネクチン受容体のアンタゴニストとしてのシクロアルキル誘導体を主張する。
他の研究は、式(I)の誘導体がビトロネクチン受容体の、そして破骨細胞により媒介される骨吸収のアンタゴニストとして顕著な活性を示す、ということを示すのを可能にした。
本発明の対象は、式(I):
Figure 2006508999
(式中、Gは
78N−C(=NR6)−NH−CO−、
Het−NH−CO;
Het−NH−CH2−、
Het−
を表し、
Hetは、一環式または多環式系を表し、各環は4〜10の芳香族または非芳香族成員で構成され、環または環の少なくとも1つは、1つまたは複数のR9基により置換されるかまたはされない1〜4個の窒素原子を含有し、
1は、水素原子;(C5〜C14)−アリール;(C5〜C14)−アリール−(C1〜C4)−アルキル基;1〜4個の炭素原子を含有するアルキルラジカルおよび/またはアシルラジカルにより置換されないかまたは一置換化または二置換化されるアミノラジカルを表し;
2は、水素原子;ハロゲン原子;ニトロ基;1〜4個の炭素原子を含有するアルキルラジカル;1〜4個の炭素原子を含有するアルキルラジカルおよび/またはアシルラジカルにより置換されないかまたは一置換化または二置換化されるアミノラジカル;−(CH20-2−CO25基;あるいは−(CH20-2−OR5基を表し;
3は、
水素原子
−CO25ラジカル、
−SO25ラジカル、または
一環式または多環式系を表し、各環は4〜10の芳香族または非芳香族成員で構成され、環または環の少なくとも1つは、1つまたは複数のR9ラジカルにより置換されるかまたはされないN、OまたはSから選択される1〜4個の異種原子を含有し、
4は、OH;(C1〜C8)−アルコキシ−;(C5〜C14)−アリール−(C1〜C4)−アルキルオキシ−、(C5〜C14)−アリールオキシ−;(C3〜C12)−シクロアルキルオキシ;(C3〜C12)−シクロアルキル−(C1〜C4)−アルキルオキシ−;(C1〜C8)−アルキルカルボニルオキシ−(C1〜C4)−アルキルオキシ−;(C5〜C14)−アリール−(C1〜C4)−アルキルカルボニルオキシ−(C1〜C4)−アルキルオキシ−;(C1〜C8)ジアルキルアミノカルボニルメチルオキシ−;(C5〜C14)−アリール−(C1〜C4)−ジアルキルアミノカルボニルメチルオキシ−;(C1〜C4)−アルキルおよび/または(C5〜C14)−アリールおよび/または(C5〜C14)−アリール−(C1〜C4)−アルキル−ラジカルおよび/または(C1〜C5)−アシルラジカルにより置換されないかまたは一置換化または二置換化されるアミノラジカル;あるいはアミノ酸DまたはLの残りを表し;
5は、(C1〜C8)−アルキル;(C5〜C14)−アリール;(C5〜C14)−アリール−(C1〜C4)−アルキル−;(C3〜C12)−シクロアルキルまたは(C3〜C12)−シクロアルキル−(C1〜C4)−アルキル、ビシクロアルキル−(C1〜C4)−アルキル−、トリシクロアルキル−(C1〜C4)−アルキル−を表し、上記アリール、アルキル、シクロアルキル、ビシクロアルキルおよびトリシクロアルキルラジカルは1つまたは複数の選択R9基により置換されないかまたは置換され;
6は、水素原子;ヒドロキシル;ニトロ、(C1〜C6)−アルキル−O−CO−;または(C1〜C6)−アルキル−O−CO−O−基を表し、
7およびR8は、互いに独立して、水素原子、あるいはR9により置換されないかまたは置換される(C1〜C6)−アルキルラジカルを表し;
9は、ハロゲン;アミノ;ニトロ;ヒドロキシル;(C1〜C4)−アルキルオキシ−;(C1〜C4)−アルキルチオ−;カルボキシ;(C1〜C4)−アルキルオキシカルボニル−;1つまたは複数のハロゲン原子、(C5〜C14)−アリール、(C5〜C14)−アリール−(C1〜C4)−アルキル−により置換されないかまたは置換される(C1〜C8)−アルキルをあらわす)
の単独でのまたは混合物中での、それらの全ての異性体形態の化合物、ならびにそれらの生理学的に許容可能な付加塩である。
式(I)の化合物中に数回見出され得る全てのラジカル、例えばR3ラジカルは、互いに無関係であり、同一であり得るし、あるいは異なり得る。
アルキルラジカルは、線状または分枝鎖、飽和または一または多飽和であり得る。これは、それらが置換基を保有する場合にも、あるいはそれらが例えばアルコキシ、アルコキシカルボニル、アラルキルまたはヘテロアリールアルキルのような群に含まれる場合でも当てはまる。
(C1〜C8)アルキルとは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニルラジカル、これらのラジカルのn−異性体、イソプロピル、イソブチル、イソペンチル、ネオペンチル、イソヘキシル、3−メチルペンチル、2,3,4−トリメチルヘキシル、sec−ブチル、tert−ブチル、tert−ペンチルを意味する。好ましくはアルキルは、メチルまたはエチルを表す。
シクロアルキルラジカルは、一環式、二環式または三環式であり得る。それらは、適切な場合、例えば1〜4個の炭素原子を含有するアルキルにより置換され得る例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、シクロウンデシル、シクロドデシル、シクロテトラデシルまたはシクロオクタデシルラジカルである。置換シクロアルキルラジカルとしては、4−メチルシクロヘキシルおよび2,3−ジメチルシクロヘキシルが挙げられる。
ビシクロアルキルおよびトリシクロアルキルラジカルは、例えば1つまたは複数のオキソ基および/または1つまたは複数の同一のまたは異なるアルキル基、例えばメチルまたはイソプロピル、好ましくはメチルにより、任意の位置で、置換されないかまたは置換され得る。二または三環式ラジカルのジャンクション結合は、分子の全ての位置に置かれ得る。当該結合は、架橋化炭素原子または他の炭素原子のうちの1つに位置し得る。この結合は、立体化学の観点から、任意の位置を、例えばエキソまたはエンドもとり得る。ビシクロアルキルまたはトリシクロアルキルラジカルの例としては、カンファニル、ボルニル、アダマンチル、例えば1−アダマンチルまたは2−アダマンチル、カラニル、エピイソボルニル、エピボルニル、ノルボルニルまたはノルピナニルが挙げられる。
ハロゲンとは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する。
(C5〜C14)−アリールという用語は、以下の:
環の炭素原子が異種原子、例えば窒素、酸素または硫黄に置き換えられる複素環式(C5〜C14)−アリールラジカル(=(C5〜C14)−ヘテロアリール)、または炭素環式(C6〜C14)−アリールラジカルを意味する。
炭素環式(C6〜C14)−アリールラジカルとしては、フェニル、ナフチル、ビフェニリル、アントリルまたはフルオレニル、特に1−ナフチル、2−ナフチルおよびフェニルが挙げられる。
別記しない限り、アリールラジカル、特にフェニルは、(C1〜C8)−アルキル、特に(C1〜C4)−アルキル、ヒドロキシル、(C1〜C8)−アルキルオキシ、(C1〜C8)−アルキルチオ、ハロゲン、例えばフッ素、塩素および臭素、ニトロ、アミノ、(C1〜C4)−アルキルアミノ、ジ−(C1〜C4)−アルキルアミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、メチレンジオキシ、シアノ、アミノカルボニル、(C1〜C4)−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1〜C4)−アルキルアミノカルボニル、カルボキシ、(C1〜C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジルおよびベンジルオキシから選択される1つまたは複数の同一のまたは異なるラジカルにより置換されないかまたは置換され得る。
一置換フェニルの場合、置換基は、位置2、3または4で、好ましくは位置3または4に置かれ得る。フェニルが二置換される場合、置換基は、位置2、3または2、4または2、5または2、6または3、4または3、5に置かれ得る。好ましくは二置換フェニルでは、2つの置換基は位置3、4にある。このフェニルが三置換される場合、位置は以下の通りである:2、3、4または2、3、5または2、3、6または2、4、5または2、4、6または3、4、5。同じように、ナフチルラジカルまたはその他のアリールラジカルは、任意の位置で置換され、例えば1−ナフチルラジカルは位置2−、3−、4−、5−、6−、7−および8で、そして2−ナフチルラジカルは位置1−、3−、4−、5−、6−および7で置換され得る。
(C5〜C14)−アリール基は、環の1、2、3、4または5つの炭素原子が異種原子、特に窒素、酸素および硫黄により構成される群からの同一のまたは異なる原子に置き換えられる一環式または多環式芳香族系も表し得る。複素環式(C5〜C14)−アリール(=(C5〜C14)−ヘテロアリール)基としては、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、ピロール、フリル、チエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、フタラジニル、キノリル、イソキノリル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、β−カルボリニル基、あるいはこれらのラジカルのベンゾ縮合、シクロペンタ−、シクロヘキサ−またはシクロヘプタ−縮合誘導体が挙げられる。複素環式系は、炭素環式系に関して上記したのと同一の置換基により置換され得る。
式(I)の化合物に含入される光学的活性炭素原子は、互いに独立して、R立体配置またはS立体配置を示し得る。
式(I)の化合物は、純エナンチオマーまたは純ジアステレオマーの形態で、あるいはエナンチオマーの混合物の形態で、例えばラセミ化合物のまたはジアステレオマーの混合物の形態であり得る。
したがって本発明の対象は、純エナンチオマー、これらのエナンチオマーの混合物、純ジアステレオマー、およびこれらのジアステレオマーの混合物である。
本発明は、式(I)の2つまたは2つより多い立体異性体の混合物および上記混合物中の全ての比率のこれらの立体異性体に関する。
式(I)の化合物は、適切な場合、E異性体またはZ異性体の形態で存在し得る。したがって本発明の対象は、純E異性体、純Z異性体および任意の比率のE/Z混合物である。
本発明は、例えばその形態中にアシルグアニジンが−CO−N=C(NHR1)−NR27基の形態で存在する式(I)(G=R78N−C(=NR6)−NH−CO−)により表される形態に関連して、全ての互変異性体形態の式(I)の化合物にも関する。そして異なる位置の水素原子により異なるすべての他の形態が考慮される。
ジアステレオマー、例えばE/Z異性体は、例えばクロマトグラフィーにより、個々の異性体に分離され得る。ラセミ化合物は、標準方法、例えばキラル相クロマトグラフィーにより、または分割法により、2つのエナンチオマーに分離され得る。
式(I)の化合物の生理学的に許容可能な塩は、特に、薬学的に用いられ得る塩、または非毒性塩、または生理学的に用いられ得る塩である。
式(I)の化合物が酸基、例えばカルボン酸を含有する場合、それらは例えばアルカリまたはアルカリ土類金属の塩、例えばナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム塩であるし、そして生理学的に許容可能な第四級アンモニウムイオンを用いて生成される塩、および酸との付加塩、例えばアンモニア、ならびに生理学的に許容可能な有機アミン、例えばトリエチルアミン、エタノールアミンまたはトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミンでもある。
式(I)の化合物が塩基性基を含有する場合、それらは酸と、例えば無機酸、例えば塩酸、硫酸、リン酸と、あるいは有機カルボン酸、例えば酢酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、メタンスルホン酸またはパラトルエンスルホン酸と付加塩を生成し得る。
塩基性基および酸性基、例えばグアニジノおよびカルボン酸基を含む式(I)の化合物は、両イオン性物質(ベタイン)の形態で存在し得るが、これも本発明に含まれる。
適切な場合、生理学的に許容可能なQ-陰イオンは、荷電アンモニウム基を含有する式(I)の化合物中に含入され得る。それは好ましくは、有機または無機の非毒性の生理学的に許容可能なそして特に製薬上許容可能な酸の一価陰イオンまたは多価陰イオンの等価物、例えば付加塩の生成に有用な上記の酸のうちの1つの陰イオンまたは陰イオン等価物である。
-は、例えば塩素、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩およびパラトルエンスルホン酸塩から選択される基の陰イオン(または陰イオン等価物)のうちの1つであり得る。
式(I)の化合物の塩は、当業者に既知の標準方法により、例えば式(I)の化合物を溶媒または分散液中の有機または無機酸と併合することにより、あるいは陽イオンまたは陰イオン交換による別の塩から生成され得る。
本発明は、それらの低生理学的許容可能性のために、薬剤として直接用いられ得ないが、しかし式(I)の化合物におけるその後の化学的修飾を実行するための中間物質として、あるいは生理学的に許容可能な塩の調製のための出発物質として用いられ得る式(I)の化合物の全ての塩も包含する。
本発明は、式(I)の化合物の溶媒和物、例えば水和物、アルコールおよび式(I)の化合物の全誘導体との溶媒和物、例えばエステル、プロドラッグおよびその他の生理学的に許容可能な誘導体、ならびに式(I)の化合物の代謝産物も包含する。
本発明のさらに特定の対象は、GがHet、Het−NHCO−またはHet−NH−CH2−基を表し、Hetが以下の:
Figure 2006508999
を表す式(I)の化合物である。
本発明のさらに特定の対象は、R3が、以下の:
Figure 2006508999
である上記のような化合物、ならびにそれらの製薬上許容可能な付加塩である。
本発明のさらに特定の対象は、R3がベンジルオキシカルボニル基である上記のような式(I)の化合物、ならびにそれらの製薬上許容可能な付加塩である。
本発明のさらに特定の対象は、R2が水素、1〜4個の炭素原子を含有するアルキルラジカル、特にメチルおよびエチル、あるいはフッ素原子である上記のような式(I)の化合物、ならびにそれらの製薬上許容可能な付加塩である。
本発明のさらに特定の対象は、Gが:
Figure 2006508999
を表す上記のような式(I)の化合物、ならびにそれらの製薬上許容可能な付加塩である。
本発明のさらに特定の対象は、
Gが、
Figure 2006508999
を表し、
1が、水素原子を表し、
2が、水素原子、フッ素原子、メチルラジカルまたはエチルラジカルを表し、
3が、ベンジルオキシカルボニル基をあらわし、
4が、ヒドロキシまたは(C1〜C4)−アルキルオキシ基を表す
上記のような式(I)の化合物、ならびに製薬上許容可能な付加塩である。
本発明の特定の対象は、(R)立体配置または(S)立体配置またはそれらの混合物でのその名称が以下の:
3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、
3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロ−2−ピリミジニル)イミノカルボニル]−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、
3−[[6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−5−メチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、
3−[[6−[4−(1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロ−2−ピリミジニル)イミノカルボニル]−1−ピペリジニル]−5−メチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、
エチル3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート、
イソプロピル3−[[6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−5−メチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート、
(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート、
(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−メチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート、
(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(1−ナフタレンスルホニル)アラニネート、
である式(I)の化合物、ならびにそれらの付加塩である。
本発明の対象は、式(I)の化合物の製造方法でもある。化合物は一般に、例えば式(I)の化合物の逆合成により誘導され得る2つまたはそれ以上の断片のカップリングにより、収束合成中に調製され得る。合成の各段階中の望ましくないまたは二次的な反応を導く官能基を回避するためには、前駆体の形態で官能基を導入し、これを次に所望の官能基に転換するか、あるいは当業者に既知である合成に適した保護基戦略を実行することによりこれらの官能基を一時的に遮断することが、式(I)の化合物の合成中には有益であるかまたは必要であり得る(Greene, Wuts Protective Group in Organic Synthesis, Wiley 1991)。
したがって式(I)の化合物は、以下の略図に従って調製され得る:
Figure 2006508999
したがって本発明の対象は、式(I)の化合物の製造方法であって、
a)式(II):
Figure 2006508999
(式中、R1、R2、R3およびR4は上記と同様である)
の化合物を、式(III):
Figure 2006508999
(式中、Gは上記と同様である)
の化合物と、塩基または遷移金属カップリング試薬の存在下で反応させ、
b)次に、式(I)の化合物を、遊離アミンを再生するために、任意にR3−NH−官能基の切断と、その後の、−CO2−R5または−SO2−R5構造のR3ラジカルの縮合に付し、および/または適切な場合には、加水分解に、そして任意にエステル化に、またはアミド化および/または塩形成に付す
ことを包含する方法である。
変形として、本発明の対象は、式(I)の化合物の製造方法であって、
a)上記のような式(II)の化合物を、式(IIIa):
Figure 2006508999
の化合物と反応させて、式(IV):
Figure 2006508999
の中間化合物を生成し、
b)次に、式Het−NH2の化合物を反応させて、GがHet−NHCO−基を表す式(I)の化合物を生成し、
c)次に、生成された式(I)の化合物を、遊離アミンを再生するために、任意にR3−NH−官能基の切断と、その後の、−CO2−R5または−SO2−R5構造のR3ラジカルの縮合に付し、および/または適切な場合には、エステル化に、またはアミド化および/または塩形成に付す
ことを包含する方法でもある。
式(II)の化合物と式(III)または(IIIa)のピペリジン誘導体のカップリングは、還流下でヒンダード強塩基の存在下で実行され得る。特にジイソプロピルエチルアミンが用いられる。反応は、還流下で4時間から12時間まで変わり得る。
式(IV)の化合物のレベルで、ORがヒドロキシルである場合、したがって式(Het−NH2)のグアニジンを式(IV)のカルボン酸と反応させる場合には、カルボン酸が先ず活性化される。
活性化は、例えばジクロロヘキシルカルボジイミド(DCCI)を用いて、またはO−((シアノ(エトキシカルボニル)−メチレン)アミノ)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TOTU;Konig et al., Proc. 21st Europ. Peptide Symp. 1990 (Eds Giralt, Andreu), Escom, Leiden 1991, p. 243)、またはペプチド合成に一般に用いられる別の活性化剤を用いて、実行され得る。
式(Het−NH2)の遊離グアニンのほかに、式(IV)の化合物との反応において、グアニン塩も用いられ得るが、遊離グアニンはin situで、または塩基による別個の段階により生成される。
式(IV)の活性化カルボン酸誘導体と式(Het−NH2)のグアニンとの反応は、好ましくはそれ自体既知の方法で、有機プロトンまたは非プロトン性の、しかし不活性の溶媒中で実行される。この場合、特にメチルまたはエチル(ORはメトキシまたはエトキシである)とグアニジンとの反応中に、0℃〜これらの溶媒の還流温度の範囲の温度で、メタノール、イソプロパノール、tert−ブタノール、ジメチルホルムアミド、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフランのような溶媒が用いられる。
式(IV)の化合物と遊離グアニジンとの反応は、不活性非プロトン性溶媒、例えばジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタンまたはジオキサン中で、適切な場合には、塩基、例えばカリウムtert−ブトキシド、ナトリウムメトキシド、あるいは無機塩基、例えばN−メチルモルホリンを付加することにより、有益に実行される。しかしながら水も、例えば水酸化ナトリウムのような塩基を用いて、式(IV)の化合物と式(Het−NH2)のグアニンとの反応における溶媒として用いられ得る。
次に反応混合物は処理され、所望により、反応産物は、当業者に既知の方法により精製される。
次に、アミンまたは式(Het−NH2)の遊グアニンとともに式(IV)の化合物から、あるいは式(III)の化合物とともに式(II)の化合物から得られる式(I)の化合物中に任意に存在する保護基は、標準方法により排除される;例えばtert−ブチルエステル基はトリフルオロ酢酸を用いた処理によりカルボン酸に転換され、ベンジル基が水素化により排除されるか、あるいはまた、第二アミンの存在下でフルオレニルメトキシカルボニル基が排除され、そして他の反応は、例えばアシル化反応により、標準方法を用いて実行される。
酸の誘導体を得るための加水分解反応(COR4=CO2H)、エステルまたはプロドラッグを得るためのエステル化反応(特にCOR4=アルキルオキシカルボニルまたはアリールオキシカルボニル)、あるいはアミド化反応(COR4=対応する酸から出発する一または二置換アミノカルボニル)は、当業者に既知の通常の方法に従って実行される。
特に、加水分解は、トリフルオロ酢酸の存在下で、酸性媒質中で、例えばハロゲン化有機溶媒、例えばジクロロメタン中で、実行される。
必要な場合、生理学的に許容可能な塩への転換は、当業者に既知の方法により実行される。
式(II)の出発化合物は、文献中に記載された方法に従って調製され得るし、あるいは類似の方法によっても達成可能である。式(II)の化合物の調製は、上記の略図に例示されており、本発明はこれらの合成またはこれらの出発物質に限定されない、と理解されている。本発明に従って式(II)の他の化合物の調製のためにわれわれの出願に記載された合成に対する修正を予見することは当業者にとって非常に難しいというわけではない。
したがって本発明の対象は、式(II)の化合物の製造方法であって、式(V):
Figure 2006508999
(式中、R1およびR2は前記と同様であり、Xはハロゲン、好ましくは塩素である)
の化合物を、式(VI):
Figure 2006508999
(式中、R3およびR4は前記と同様である)
の化合物と、強塩基の存在下で反応させることを特徴とする方法である。
概して、ヒンダード強塩基、例えばジイソプロピルエチルアミンは、求核性置換の履行のために、当業者に既知の反応条件下で用いられる。好ましくは作用は、ジメチルホルムアミドの存在下で、そして還流温度で起こる。さらにCOR4基は、好ましくはヒンダードエステル基、例えばtert−ブチルオキシカルボニル基を表す。
本発明の別の変形によれば、式(I)の物質は、以下の略図に従っても調製され得る:
Figure 2006508999
本発明によれば、式(I)の物質の製造方法は、
a)式(IIa):
Figure 2006508999
(式中、R1、R2、GおよびXは前記と同様である)
の物質を、式(VI):
Figure 2006508999
(式中、R3およびR4は前記と同様である)
の物質と、強塩基の存在下で、またはパラジウムを用いた触媒作用により、反応させ、
b)次に、式(I)の物質を、遊離アミンを再生するために、任意にR3−NH−官能基の切断と、その後の、−CO2−R5または−SO2−R5構造のR3ラジカルの縮合に付し、および/または適切な場合には、加水分解に、そして任意にエステル化に、またはアミド化および/または塩形成に付す
ことからなる。
式(IIa)のピリミジンと一般式(VI)のアミンとの反応は、式(V)のピリミジンと一般式(VI)のアミンとの反応に関して前に記載された条件と同様の条件下で実行される。特に、有機溶媒、例えばアミド(例えばジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド)中のジイソプロピルエチルアミン中で、90℃〜反応混合物の還流温度からなる温度で、作用を及ぼし得る。反応混合物の還流温度で、フッ化セシウムの存在下で、パラジウム(例えばトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム)を用いた触媒作用により作用を及ぼすことも可能である。反応を妨害し得る官能基は保護される、と理解される。これらの官能基の保護および放出は、残りの分子を変えない通常の方法にしたがって実行される。
遊離アミン上の−CO2−R5または−SO2−R5構造のR基の縮合、ならびに加水分解は、上記のように実行される。
式(IIa)のピリミジン誘導体は、式(III):
Figure 2006508999
(式中、Gは上記と同様である)の物質に式(V):
Figure 2006508999
(式中、R1、R2およびXは上記と同様である)
のピリミジンの二ハロゲン化誘導体を
の作用させることより調製され得る。
反応は、ヒンダード強塩基の存在下で、反応混合物の還流温度で有益に実行される。操作は、実施例に後述される条件下で、例えばジメチルアセトアミドのようなアミド中の、特にヒンダードアミン、例えばジイソプロピルエチルアミンの存在下で実行される。反応を妨害し得る官能基は保護される、と理解される。これらの官能基の保護および放出は、分子の残りを変えない通常の方法に従って実行される。
式(I)の化合物は薬理学的活性を有する化合物であり、したがって特に骨の疾患、腫瘍性疾患、ならびに心臓血管性障害の治療または予防における薬剤として用いられ得る。
したがって本発明の対象は、薬剤としての式(I)の化合物および/またはそれらの生理学的に許容可能な塩である。
式(I)の化合物ならびにそれらの生理学的に許容可能な塩およびそれらのプロドラッグは、動物に、好ましくは哺乳類に、特に人に、治療用または予防用薬剤として投与され得る。
それらは、単独でまたは式(I)の1つまたは複数の他の化合物との混合物中で、あるいは経腸的または非経口的投与を可能にし、そして活性成分としての有効用量の少なくとも1つの式(I)の化合物および/またはその生理学的に許容可能な塩、ならびに一般的な且つ薬学的に負活性な支持体および/または添加剤を含有する製剤調製物(製剤組成物)の形態でも、投与され得る。
有効用量の式(I)の少なくとも1つの化合物および/またはその生理学的に許容可能な塩を活性成分として、ならびに1つまたは複数の薬学的に負活性な支持体および/または1つまたは複数の通常添加剤を含有する本発明の製剤組成物は、経腸または非経口投与を可能にする。
したがって本発明の対象は、上記のような式(I)の化合物、ならびに1つまたは複数の賦形剤を含有する製剤組成物である。
薬剤は、例えばピル、錠剤、被覆錠剤、皮膜封入錠剤、顆粒、ゼラチンカプセルおよび軟質カプセル、溶液、シロップ、乳濁液、懸濁液またはエーロゾル混合物の形態で、経口的に投与され得る。
しかしながら投与は、例えば座薬の形態で直腸経路で、例えば注射液、注入、マイクロカプセルまたは移植片の形態で非経口経路により、例えば軟膏、溶液、顔料または着色剤の形態で経皮経路により、パッチの形態で経皮経路により、あるいはエーロゾルまたは鼻噴霧剤の形態のようなその他の経路により実行され得る。
本発明の製剤調製物は、それ自体既知の方法により調製され、薬学的に不活性な有機または無機の支持体が式(I)の化合物および/またはそれらの生理学的に許容可能な塩に付加される。
ピル、錠剤、被覆錠剤および硬質ゼラチンカプセルの製造のために、例えばラクトース、コーンスターチまたはその誘導体、タルク、ステアリン酸またはその塩等を用い得る。軟質ゼラチンカプセルのための、または座薬のための適切な支持体は、例えば脂肪、蝋、半固体または液体ポリオール、天然または改質油等である。溶液、例えば注射溶液、乳濁液またはシロップの調製のための適切なビヒクルは、例えば水、アルコール、グリセロール、ポリオール、スクロース、転化糖、グルコース、植物油等である。マイクロカプセルまたは移植片のための適切な支持体は、例えばグリオキシル酸および乳酸コポリマーである。薬学的調製物は、普通は0.5重量%〜90重量%の式(I)の化合物および/またはそれらの生理学的に許容可能な塩を含有する。
活性成分および支持体のほかに、薬学的調製物は、添加剤、例えば希釈剤、崩壊剤、結合剤、滑剤、湿潤剤、安定剤、乳化剤、防腐剤、甘味剤、着色剤、風味剤または芳香剤、増粘剤、緩衝剤、ならびに溶媒または可溶化剤、あるいは遅延放出作用を得るための作用物質、さらにまた浸透圧を修正するための塩、コーティング剤または酸化防止剤を含有し得る。
それらは、2つまたはそれ以上の式(I)の化合物および/またはそれらの生理学的に許容可能な塩も含有し得る。少なくとも1つまたは複数の式(I)の化合物および/またはそれらの生理学的に許容可能な塩のほかに、それらは治療的または予防的用途のために用いられ得る少なくとも1つまたは複数の活性成分を含有し得る。
薬学的調製物(製剤組成物)は普通は、0.2〜500 mg、好ましくは1〜200 mgの式(I)の化合物および/またはそれらの生理学的に許容可能な塩および/またはそれらのプロドラッグを含有する。
式(I)の化合物は特に、ビトロネクチン受容体のアンタゴニストであり、したがって例えば骨の表面の破骨細胞の接着を、したがって破骨細胞による骨吸収を抑制し得る。
式(I)の化合物の作用は、例えばビトロネクチン受容体を含有する細胞へのビトロネクチンの結合の抑制が確定される試験において実証され得る。さらにこの試験についての情報は、以下に示される。ビトロネクチン受容体のアンタゴニストとして、式(I)の化合物およびそれらの生理学的に許容可能な塩は、概して、この型の相互作用の抑制が望ましい場合に、軽減または治癒するために、細胞−細胞または細胞−基質相互作用の過程における、あるいはこの型の相互作用の抑制により影響を及ぼされ得るビトロネクチン受容体とそれらのリガンドとの間の相互作用に関連した疾患の治療または予防に適している。初めに説明されたように、このような相互作用は、骨吸収において、新脈管形成において、または血管平滑筋細胞の細胞増殖において、重要な役割を演じる。
その治療または予防が式(I)の化合物の使用を要する骨疾患は、特に、骨粗鬆症、高カルシウム血症、例えば骨性転移により引き起こされる骨減少症、歯障害、例えば歯周炎、上皮小体機能亢進症、慢性関節リウマチにおける関節周囲糜爛、およびパージェット病である。さらに式(I)の化合物は、糖質コルチコイドによる治療、ステロイドまたはコルチコステロイドの摂取に関連した療法、あるいは男性または女性性ホルモン欠乏により引き起こされる骨障害を軽減し、予防し、または治療するために用いられ得る。これらの障害は全て、骨形成と骨破壊との間の平衡の欠如により引き起こされる、そして好ましくは破骨細胞による骨吸収の抑制により影響を及ぼされ得る骨損失を特徴とする。破骨細胞により媒介される骨吸収の阻害剤としてのこの使用のほかに、式(I)の化合物およびそれらの生理学的に許容可能な塩は、腫瘍性増殖のまたは癌性転移の阻害剤として、炎症性障害の治療において、心臓血管性障害、例えばアテローム硬化症または再狭窄の治療または予防のために、あるいは腎症または網膜症、例えば糖尿病性網膜症の治療または予防のために、用いられる。
本発明の化合物は、トリペプチド配列RGD(αVβ1、αVβ5、αIIbβ3)を介してそれらのリガンドと相互作用して、これらの受容体に関連する病態を治療するために用いられ得る薬理学的特性をそれらに与える他のインテグリンに関する活性も有し得る。
したがってインテグリンに関するこの活性は、上記のような、またはDermot Cox DN§P 8(4) May 1995, 197-205(この記載内容は、参照により本明細書中で援用される)による出版物における多数の疾患の予防または治療において式(I)の化合物を使用させる。
したがって本発明のさらなる特定の対象は、ビトロネクチン受容体に及ぼすアンタゴニスト活性を有する薬剤としての上記のような式(I)の化合物および/またはそれらの生理学的に許容可能な塩である。
したがって本発明のさらなる特定の対象は、骨吸収に及ぼす抑制活性を有する薬剤としての、あるいは骨粗鬆症の治療または予防のための上記のような式(I)の化合物および/またはそれらの生理学的に許容可能な塩および/またはそのプロドラッグである。
したがって本発明のさらなる特定の対象は、腫瘍増殖または癌転移に及ぼす抑制活性を有する薬剤としての上記のような式(I)の化合物および/またはそれらの生理学的に許容可能な塩である。
したがって本発明のさらなる特定の対象は、抗炎症活性を有する薬剤としての、あるいは心臓血管性障害、再狭窄、アテローム硬化症、腎症または網膜症の治療または予防のための上記のような式(I)の化合物および/またはそれらの生理学的に許容可能な塩である。
本発明の対象はさらにまた、骨粗鬆症の予防または治療を意図された薬剤の製造のための上記のような式(I)の化合物および/またはそれらの生理学的に許容可能な塩の使用である。
本発明の対象はさらにまた、腫瘍増殖または癌転移を抑制することを意図された薬剤の製造のための上記のような式(I)の化合物および/またはそれらの生理学的に許容可能な塩の使用である。
本発明の対象はさらにまた、心臓血管性障害、再狭窄、アテローム硬化症、腎症または網膜症の予防または治療を意図された薬剤の製造のための上記のような式(I)の化合物および/またはそれらの生理学的に許容可能な塩の使用である。
式(I)の化合物が用いられる場合、用量は広範な限度内で変わり得るが、治療されるヒトによって設定されねばならない。これは、症状が重毒であるか急逝であるかに関わらず、そして予防的処置が用いられるか否かにかかわらず、例えば用いられる化合物、ならびに治療されるべき疾患の性質および重症度によっている。
経口経路による投与の場合、1日用量は、概して、0.01〜100 mg/kg、好ましくは0.1〜50 mg/kg、特に0.1〜5 mg/kgで変化する。例えば体重75 kgの成人に関しては、1日用量は、0.3〜0.5 mg/kgの間で変わると予見され得る。
静脈内経路による投与の場合、1日用量は、約0.01〜100 mg/kg、好ましくは0.05〜10 mg/kgで変化する。
1日用量は、特に大量の活性成分の投与の場合、いくつかに、例えば2、3または4部に分けられ得る。適切な場合、個々の調子によって、異なる漸増または漸減用量を投与する必要がある。
薬剤としての式(I)の化合物の使用のほかに、特定的に標的に向けてこれらの活性化合物を送達するために、活性成分のためのビヒクルまたは支持体としてのそれらの使用も予見し得る(Drug targeting, see Targeted Drug Delivery, R.C. Juliano, Handbook of Experimental Pharmacology, Vol 100, Ed. Born, G.V.R. et al., Springer Verlag)。送達され得る活性成分は特に、上記の疾患の治療または予防のために用いられるものである。
式(I)の化合物およびそれらの塩は、例えばin vitro方法のための診断剤として、あるいはビトロネクチン受容体の遮断、あるいは細胞−細胞または細胞−基質相互作用に影響を及ぼすことが望ましい生化学的試験における助剤としても用いられ得る。それらはさらに、例えばラジカルまたは官能基の修飾または導入により式(I)の化合物から利用可能である他の化合物、特に他の活性成分の調製のための中間体として用いられ得る。
実施例
質量スペクトル(MS)、赤外線(IR)および/またはNMRスペクトルにより、物質を同定した。例えば酢酸またはトリフルオロ酢酸を含有する溶離液を用いてクロマトグラフィーにより精製され、そして次に乾燥されるかまたは例えば最終合成段階中に、tert−ブチル保護基を排除するために、トリフルオロ酢酸が用いられた化合物は、時としては、物質が乾燥される方法によって、溶離液から、または最終合成段階から生じる酸を含有し、したがって部分的にまたは完全に、用いられる酸の塩の形態で、例えば酢酸塩またはトリフルオロ酢酸塩の形態で見出される。それらはまた、多少水和され得る。
任意に用いられる略語/化学名
AcOEt:酢酸エチル;EDCI:塩酸1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチル−カルボジイミド;DMF:ジメチルホルムアミド;DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン;MeOH:メタノール;TEA:トリエチルアミン;TFA:トリフルオロ酢酸;THF:テトラヒドロフラン;MCPBA:メタ−クロロペルオキシ安息香酸;DBU:1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン;PTSA:パラトルエンスルホン酸;DPPA:ジフェニルホスホリルアジド;DMSO:ジメチルスルホキシド;Pd/C炭素上パラジウム;Boc:テルブトキシカルボニル;CBz:ベンジルオキシカルボニル;DCC:1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド;BrTMS:ブロモトリメチルシラン;TMSI:ヨウ化トリメチルシラン。
IR:赤外線;NMR:核磁気共鳴;MS:質量スペクトル;PES:陽性モードエレクトロスプレー;sh.:肩;S:強;s:一重項;d:二重項;t:三重項;quad:四重項;quint:五重項;b:広;m:多重項;J:カップリング定数;Rf:保持因子(クロマトグラフィー)。
以下の実施例において、実施例1〜5の物質はラセミ形態であり、実施例6〜9、11および13〜41の物質ならびにそれらのエステル前駆体は3−アミノアラニンの不斉中心上の(S)形態であり、そして実施例10および12、そして適切な場合にはそれらのエステル前駆体は、3−アミノアラニンの不斉中心上の(R)形態である、と理解される。
調製物1
4,6−ジクロロ−5−エチル−ピリミジン(式(V)の化合物)
Figure 2006508999
オキシ塩化リン30 ml中の5−エチル−4,6−ジヒドロキシ−ピリミジン(Aldrich製)5 g(35.7 mmol)の混合物を1時間還流する。周囲温度に戻した後、オキシ塩化リン10 ml中のN,N−ジエチルアニリン4 mlの混合物を滴下し、そして反応媒質を4時間還流する。周囲温度に戻した後、反応媒質を氷と水の混合物中に注ぎ入れ、その後、酢酸エチルで抽出し、有機相を2 N塩酸で洗浄して、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で蒸発、乾燥する。予定生成物の褐色油6 g(収率=95%)を得て、これを以下に用いる。
TLC:Rf=0.5(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール 90-10)。
実施例1
3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、ビス(トリフルオロ酢酸塩)
段階a)
(1,1−ジメチルエチル)3−[(6−クロロ−5−エチル−4−ピリミジニル)アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネートの合成
Figure 2006508999
ジイソプロピルエチルアミン10 mlを、ジメチルホルムアミド50 ml中の4,6−ジクロロ−5−エチル−ピリミジン3.8 g(21 mmol)および(1,1−ジメチルエチル)3−アミノ−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート(J. Med. Chem. (2001), 44(8), 1158-1176に従って調製)4.4 g(15 mmol)の混合物に付加し、次にこの混合物を120℃で6時間加熱する。次にジメチルホルムアミドを真空下で除去し、残渣を酢酸エチル、水および重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。次に有機相をデカントし、硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を真空下での蒸発により除去する。残渣を、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、100%ヘプタン〜ヘプタン−酢酸エチル50-50の勾配で溶離する。予定生成物4.7 g(収率=70%)を油の形態で得る。
TLC:Rf=0.2(シリカゲル、溶離液:ヘプタン−酢酸エチル 70-30)。
IR(CHCl3):3411(NH);1718(C=O);1517;1498 cm-1
Figure 2006508999
段階b)
(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネートの合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン−メタノール50-50の溶液200 ml中の1,2,3,4−テトラヒドロ−7−(4−ピペリジニル)−1,8−ナフチリジン、トリス(トリフルオロ酢酸塩)(特許EP1065207またはWO 0078317に従って調製)1.68 g(3 mmol)およびアミノメチルポリスチレン(Polymer Labs 1.88 mmol/g)7.5 g(14.1 mmol塩基等価物)の混合物を周囲温度で1時間撹拌する。混合物を濾過し、樹脂をメタノールおよびジクロロメタンで洗浄して、濾液を真空下で濃縮、乾燥して、遊離アミン630 mgを生成する。(1,1−ジメチルエチル)3−[(6−クロロ−5−エチル−4−ピリミジニル)アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート651 mg(1.5 mmol)およびジイソプロピルピルエチルアミン2 mlをこの残渣に付加し、反応媒質を8時間還流して、その後、真空下で蒸発、乾燥し、残渣を酢酸エチル水および重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を真空下で蒸発する。残渣を、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、純ジクロロメタン、ジクロロメタン−メタノール90-10の混合物、次にメタノール−水−酢酸90-10-1-1の混合物で引き続いて溶離する。予定生成物115 mg(収率=12%)を油の形態で得る。別の280 mg(43%)の塩素化出発化合物も回収する。
TLC:Rf=0.55(アルミナ、溶離液:ヘプタン−酢酸エチル 50-50)。
IR(CHCl3):3438(NH 1717 (C=O);1583;1500 cm-1(複素環式+芳香族+アミド)。
Figure 2006508999
HPLC/MS:(rt=14分):(MH+)。
段階c)
3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、ビス(トリフルオロ酢酸塩)の合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン5 ml中の(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート110 mg(0.18 mmol)を、TLC(シリカゲル、溶離液:CH2Cl2−MeOH−H2O−AcOH 90-10-1-1)により出発物質が消失するまで、周囲温度でトリフルオロ酢酸1 mlとともに撹拌する。トルエンを付加し、反応媒質を真空下で蒸発、乾燥する。残渣を、少量のメタノールを含有する最少量のジクロロメタン中で溶解し、次に、ジイソプロピルエーテル中に注ぎ入れる。沈殿物を濾過する。予定生成物108 mg(収率=76%)を非晶質固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.33(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 90-10-1-1)。
IR(CHCl3):1677 (C=O);1626;1586;1500 cm-1(複素環式+芳香族+アミド)。
Figure 2006508999
実施例2
3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロ−2−ピリミジニル)イミノカルボニル]−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、
段階a)
(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(メトキシカルボニル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネートの合成
Figure 2006508999
(1,1−ジメチルエチル)3−[(6−クロロ−5−エチル−4−ピリミジニル)アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート1.2 g(2.8 mmol)、メチル4−ピペリジニルカルボキシレート5 mlおよびイソプロピルピルエチルアミン1 mgの混合物を110〜120℃で4時間加熱する。周囲温度に冷却後、反応媒質を酢酸エチル水および重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、次に濃縮し、真空下で乾燥する。残渣を、純ヘプタン〜純酢酸エチルの勾配を用いてシリカゲル上でクロマトグラフィー処理する。予定生成物260 mg(収率=17%)を油の形態で得る。
TLC:Rf=0.36(シリカゲル、溶離液:ヘプタン−酢酸エチル 50-50)。
IR(CHCl3):3422(NH);1725 (C=O);1582;1499 cm-1(複素環式+芳香族+アミド)。
Figure 2006508999
段階b)
3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロ−2−ピリミジニル)イミノカルボニル]−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニンの合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン15 ml中の(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(メトキシカルボニル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート250 mg(0.46 mmol)および2−アミノ−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン(R.F. Evans J.Chem. Soc. 1964, 2450-2455に従って調製)200 mg(2.0 mmol)の混合物を、周囲温度で24時間撹拌する。真空下で蒸発、乾燥後、残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理し、純ジクロロメタン〜ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸混合物85-15-2-2の勾配で溶離する。有用な分画の溶媒を蒸発させた後、残渣を、メタノール−ジクロロメタン50-50の少量混合物中に取り、エチルエーテルを付加して酸を沈殿させる。濾過および真空下乾燥後、予定生成物18 mg(収率=7%)を非晶質固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.5(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−酢酸 70-20-10)。
IR(CHCl3):3287(OH/NH);1700;1600 (C=O);1582;1499 cm-1(複素環式+芳香族+アミド)。
Figure 2006508999
実施例3
3−[[6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−5−メチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、
段階a)
(1,1−ジメチルエチル)3−[(6−クロロ−5−メチル−4−ピリミジニル)アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネートの合成
Figure 2006508999
ジメチルホルムアミド3 mlおよびジイソプロピルエチルアミン3 ml中の4,6−ジクロロ−5−メチル−ピリミジン(SPECS製)325 mg(2 mmol)および(1,1−ジメチルエチル)3−アミノ−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート(J. Med. Chem. (2001), 44(8), 1158-1176に従って調製)600 mg(2 mmol)の混合物を、120℃で一晩加熱する。反応媒質を濃縮し、真空下で乾燥して、残渣を、水、酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相を分離し、水性相を酢酸エチルで再抽出する。併合有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥して、次に溶媒を真空下で蒸発する。残渣を、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、ヘプタン(100%)〜ヘプタン−酢酸エチル50-50の混合物の勾配で溶離する。予定生成物450 mg(収率=53%)を油の形態で得る。
TLC:Rf=0.5(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル−ヘプタン 25-75)。
Figure 2006508999
段階b)
(1,1−ジメチルエチル)3−[[6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−5−メチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネートの合成
Figure 2006508999
ジイソプロピルエチルアミン1 ml中の(1,1−ジメチルエチル)3−[(6−クロロ−5−メチル−4−ピリミジニル)アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート370 mg(0.88 mmol)および1,2,3,4−テトラヒドロ−7−(4−ピペリジニル)−1,8−ナフチリジン、トリス(トリフルオロ酢酸塩)(特許EP1065207またはWO 0078317に従って調製)1.0 g(1.79 mmol)の混合物を120℃で2時間撹拌する。次にキシレン10 mlを付加し、当該媒質を4時間還流する。反応媒質を水、酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相をデカントし、水性相を酢酸エチルで再抽出する。併合有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で蒸発、乾燥し、残渣を、100%酢酸エチル〜酢酸エチル−メタノール−取りエチルアミン−ジクロロメタン50-10-10-50の混合物の勾配を用いてシリカゲル上でクロマトグラフィー処理する。予定生成物32 mg(収率=6%)を得て、塩素化出発物質200 mg(54%)を回収する。
TLC:Rf=0.6(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル−ジクロロメタン−メタノール 50-40-10)。
Figure 2006508999
段階c)
3−[[6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−5−メチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニンの合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン10 ml中の(1,1−ジメチルエチル)3−[[6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−5−メチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート38 mg(0.06 mmol)およびトリフルオロ酢酸2 mlの混合物を、周囲温度で3時間撹拌する。トルエン5 mlを付加し、その後、混合物を蒸発、乾燥する。予定生成物26 mg(収率=76%)を非晶質固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.8(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 90-10-1-1)。
Figure 2006508999
実施例4
3−[[6−[4−(1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロ−2−ピリミジニル)イミノカルボニル]−1−ピペリジニル]−5−メチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン
段階a)
(1,1−ジメチルエチル)3−[[6−[4−(メトキシカルボニル)−1−ピペリジニル]−5−メチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネートの合成
Figure 2006508999
(1,1−ジメチルエチル)3−[(6−クロロ−5−メチル−4−ピリミジニル)アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート80 mg(0.19 mmol)およびメチル4−ピペリジニルカルボキシレート3 mlの混合物を、還流下で3時間加熱する。冷却後、反応媒質を水、酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液中に取る。有機相を分離し、水性相を酢酸エチルで再抽出する。併合有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥した後、溶媒を真空除去する。残渣を、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、ヘプタン(100%)〜ヘプタン−酢酸エチル(50-50)の勾配で溶離する。予定生成物25 mg(収率=25%)を油の形態で得る。
TLC:Rf=0.3(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル−ヘプタン 50-50)。
Figure 2006508999
段階b)
3−[[6−[4−(1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロ−2−ピリミジニル)イミノカルボニル]−1−ピペリジニル]−5−メチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニンの合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン10 ml中の(1,1−ジメチルエチル)3−[[6−[4−(メトキシカルボニル)−1−ピペリジニル]−5−メチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート100 mg(0.19 mmol)および2−アミノ−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン(R.F. Evans J.Chem. Soc. 1964, 2450-2455に従って調製)150 mg(1.5 mmol)の混合物を、周囲温度で5時間撹拌する。反応媒質を真空下で蒸発、乾燥後、残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理し、ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸混合物85-15-2-2で溶離する。
予定生成物10 mg(収率=10%)を非晶質固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.4(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 85-15-2-2)。
Figure 2006508999
実施例5
エチル3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート、二塩酸塩
Figure 2006508999
塩化チオニル160 μl(2.19 mmol)を窒素雰囲気下で−12℃に冷却したエタノール4 mlに付加し、混合物を30分間撹拌する。次に、エタノール13 ml中の3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、ビス(トリフルオロ酢酸塩)354 mg(0.45 mmol)の溶液を付加する。混合物を−12℃で30分間撹拌した後、放置して周囲温度に戻し、最後に窒素下で40℃で4時間加熱する。反応媒質を蒸発させて、真空乾燥し、残渣をジイソプロピルエーテルおよびペンタンの混合物から結晶化して、固体を濾過する。予定生成物284 mg(収率=95%)を非晶質ベージュ色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.4(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 90-10-1-1)。
Figure 2006508999
実施例6
4,6−ジヒドロキシ−5−メチル−ピリミジンの合成
Figure 2006508999
エタノール中の21%でのナトリウムエチラートの溶液102 ml(282 mmol)を、0℃に冷却したエタノール250 ml中の塩酸ホルムアミジン7.5 g(94 mmol)の溶液に付加し、混合物を30分間撹拌する。その後、エタノール50 ml中のマロン酸ジエチルメチル13 ml(94 mmol)の溶液を付加し、その後、周囲温度で一晩撹拌する。反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥して、残渣を酢酸エチル、水および酢酸中に取って、pHを6に調整する。沈殿物を濾過した後、水、イソプロパノール、ジエチルエーテルで順に、そして最後にペンタンで洗浄する。予定生成物7 g(収率=60%)をベージュ色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.20(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル−ジクロロメタン−メタノール 50-40-10)。
Figure 2006508999
4,6−ジブロモ−5−メチル−ピリミジンの合成
Figure 2006508999
オキシ臭化リン18 g中の5−メチル−4,6−ジヒドロキシ−ピリミジン6 g(47.6 mmol)の混合物を3時間で200℃にする。周囲温度に戻した後、反応混合物を氷冷水および重炭酸ナトリウムの混合物中に取り、酢酸エチルでの抽出を実行した後、水で有機相を洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。ベージュ色固体9 g(収率=75%)を得る。
TLC:Rf=0.27(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−ペンタン 50-50)。
Figure 2006508999
6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−5−メチル−4−ブロモ−ピリミジンの合成:
Figure 2006508999
ジメチルアセトアミド14 mlおよびジイソプロピルエチルアミン14 ml中の溶液中のジメチルアセトアミド70 ml、4,6−ジブロモ−5−メチル−ピリミジン7.56 g(30 mmol)を、その塩から放出される4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジン8 g(36.8 mmol)を含入する一首フラスコ中に付加する。混合物を140℃で4時間加熱した後、減圧(2 kPa)下で濃縮、乾燥する。得られた残渣を、水、酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相を分離し、水性相を酢酸エチルで再抽出する。併合有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥した後、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。生成した固体をジイソプロピルエーテルで数回洗浄し、次にペンタンで洗浄し、予定生成物7.7 gを明褐色粉末の形態で得る。濾液を濃縮乾燥した後、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、酢酸エチル(100%)、その後酢酸エチル−メタノール(95-5)の勾配を用いて溶離する。予定生成物533 mgを黄色粉末の形態で得る(全収率=70%)。
遊離アミン形態でのナフチリジンの調製:
30分間撹拌しながら、CH2Cl2/MeOH/AcOEt混合物1/1/1中の6質量当量の塩基性アンバーリストA21樹脂(R−NMe2型の樹脂)により、ナフチリジン22 gをその塩から置き換える。樹脂を予め洗浄し、この溶媒混合物中で20分間放置して膨潤させる。この操作は、塩の置換を完全にするために3回反復しなければならない。樹脂の濾過および溶媒の蒸発後、遊離ナフチリジン8 g(36.8 mmol)を得る。
TLC:Rf=0.33(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル(100%))。
Figure 2006508999
(1,1−ジメチルエチル)3[[5−メチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネートの合成:
Figure 2006508999
ジオキサン50 ml中の4−ブロモ−5−メチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−ピリミジン620 mg(1.6 mmol)、(1,1−ジメチルエチル)3−アミノ−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート(J. Med. Chem. (2001), 44(8), 1158-1176に従って調製)565 mg(1.92 mmol)、フッ化セシウム340 mg(2.25 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)73 mg(0.08 mmol)、S(−)2,2’−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)−1,1’−ビナフチル100 mg(0.16 mmol)の混合物を、灌流下で5時間加熱する。冷却後、別の(1,1−ジメチルエチル)3−アミノ−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート280 mg(0.96 mmol)、フッ化セシウム340 mg(2.25 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)73 mg(0.08 mmol)およびS(−)2,2’−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)−1,1’−ビナフチル100 mg(0.16 mmol)を次に付加し、反応混合物を灌流下で5時間加熱する。反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥して、残渣を酢酸エチル、水および重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。残渣を、最初にシリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、酢酸エチル−塩化メチレン−トリエチルアミン−メタノールの50-50-0-0から50-50-2-2までの勾配で溶離する。生成した物質をアルミナ上で二回目のクロマトグラフィー処理をして、ヘプタン−塩化メチレン50-50の混合物で、次に酢酸エチル−ジイソプロピルエーテル50-50で溶離する。予定生成物360 mg(収率=37%)を非晶質白色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.20(シリカゲル、溶離液:塩化メチレン−メタノール 95-5)。
IR(CHCl3):3435(NH);1717(C=O);1583.1555.1501 cm-1(複素環+芳香族+アミド)。
Figure 2006508999
3[[5−メチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、ビス(トリフルオロ酢酸塩)の合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン15 ml中の(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート350 mg(0.58 mmol)を、TLC(シリカゲル、溶離液:CH2Cl2−MeOH−H2O−AcOH 90-10-1-1)により出発物質が消失するまで、周囲温度でトリフルオロ酢酸3mlとともに撹拌する。トルエンを付加し、反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を、少量のメタノールを含有する最少量のジクロロメタン中で可溶化し、次に、ジイソプロピルエーテル中に注ぎ入れる。沈殿物を濾過する。予定生成物330 mg(収率=73%)を白色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.44(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 90-10-1-1)。
Figure 2006508999
実施例7
遊離アミン形態でのナフチリジンの調製:
30分間撹拌しながら、CH2Cl2/MeOH/AcOEt混合物1/1/1中の6質量当量の塩基性アンバーリストA21樹脂(R−NMe2型の樹脂)により、ナフチリジン22 gをその塩から置き換える。樹脂を予め洗浄し、この溶媒混合物中で20分間放置して膨潤させる。この操作は、塩の置換を完全にするために3回反復しなければならない。樹脂の濾過および溶媒の蒸発後、遊離ナフチリジン8 g(36.8 mmol)を得る。
TLC:Rf=0.33(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル(100%))。
Figure 2006508999
エチルN−(α)−Z−L,2−3−ジアミノプロピオネートの合成
Figure 2006508999
無水エタノール26 mlを含入する一首フラスコ中に、塩化チオニル12 ml(168 mmol)を0℃で滴下する。この混合物をATで約20分間撹拌し、次にN−(α)−Z−L,2−3−ジアミノプロピオン酸を少量ずつそれに付加すると、白色の濁りが生じる。
次に反応混合物を2時間還流(78℃)する(2〜3分間加熱後、溶液は透明になる)。
冷却後、溶液を濃縮、乾燥すると、黄色液体が得られ、これにイソプロピルエーテルを付加する。予定生成物が固化し、次に上清を除去し、残渣を水、酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相を分離し、水性相を酢酸エチルで再び抽出する。併合有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥した後、溶媒を真空下で蒸発させる。明黄色油1.4 gを得るが、それは遊離アミン形態のエステルである(収率=63%)。
TLC:Rf=0.41(シリカゲル、溶離液:塩化メチレン−メタノール(85-15)および2%の水−酢酸(1-1))。
Figure 2006508999
エチル3−[[6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−5−メチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネートの合成
Figure 2006508999
6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−5−メチル−4−ブロモ−ピリミジン1.9 g(4.9 mmol)およびエチル3−アミノ−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート1.62 g(6.08 mmol)の混合物を、1,2−ジメトキシエタン40 ml中のフッ化セシウム1.06 g(6.86 mmol)、(2,2’−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)−1,1’−ビナフチル310 mg(490 μmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)230 mg(245 μmol)の存在下で、4時間還流加熱する。次に反応混合物を、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)230 mg(245 μmol)の付加のための温度に付して、次に再び16時間還流する。
冷却後、溶液を濃縮、乾燥し、次に、水、酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相をデカントし、水性相を酢酸エチルで抽出する。併合有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥して、真空下で乾燥する。残渣を、100%酢酸エチルを用いてシリカゲル上でクロマトグラフィー処理する。予定生成物1.15 gを、淡黄色油の形態で得る(収率=40%)。
TLC:Rf=0.16(シリカゲル、溶離液:100%酢酸エチル)。
Figure 2006508999
塩酸塩の生成:
Figure 2006508999
エチル3−[[6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−5−メチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート1.15 gを、最少量の塩化メチレン中に可溶化する。この溶液をエチルエーテル中に注ぎ入れるが、溶液は透明を保持しなければならない。次に少量のエチルエーテル中に希釈した2 NHCl 2.65 mlを撹拌しながら滴下する。塩酸塩が固化し、上清を除去後、残渣はイソプロピルエーテルから結晶化する。次に固体を得て、これを濾過し、エーテルで、次にペンタンですすぐ。乾燥後、淡黄色粉末890 mgを得る(収率=73%)。
実施例8
遊離アミン形態でのナフチリジンの調製:
30分間撹拌しながら、CH2Cl2/MeOH/AcOEt混合物1/1/1中の6質量当量の塩基性アンバーリストA21樹脂(R−NMe2型の樹脂)により、ナフチリジン22 gをその塩から置き換える。樹脂を予め洗浄し、この溶媒混合物中で20分間放置して膨潤させる。この操作は、塩の置換を完全にするために3回反復しなければならない。樹脂の濾過および溶媒の蒸発後、遊離ナフチリジン8 g(36.8 mmol)を得る。
TLC:Rf=0.33(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル(100%))。
Figure 2006508999
イソプロピルN−(α)−Z−L,2−3−ジアミノプロピオネートの合成
Figure 2006508999
イソプロパノール125 mlを含入する一首フラスコ中に、塩化チオニル46 ml(840 mmol)を0℃で滴下する。この混合物をATで約20分間撹拌し、次にN−(α)−Z−L,2−3−ジアミノプロピオン酸を少量ずつそれに付加すると、白色の濁りが生じる。
次に反応混合物を2時間還流(78℃)する(2〜3分間加熱後、溶液は透明になる)。
冷却後、溶液を濃縮、乾燥すると、黄色液体が得られ、これにイソプロピルエーテルを付加する。予定生成物が固化し、次に上清を除去し、残渣を水、酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相を分離し、水性相を酢酸エチルで再び抽出する。併合有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥した後、溶媒を真空下で蒸発させる。白色粉末7.4 gを得るが、それは遊離アミン形態のエステルである(収率=42%)。
TLC:Rf=0.5(シリカゲル、溶離液:塩化メチレン−メタノール(85-15)および2%の水−酢酸(1-1))。
Figure 2006508999
イソプロピル3−[[6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−5−メチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネートの合成
Figure 2006508999
6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−5−メチル−4−ブロモ−ピリミジン1.5 g(3.86 mmol)およびイソプロピル3−アミノ−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート1.30 g(4.63 mmol)の混合物を、1,2−ジメトキシエタン40 ml中のフッ化セシウム825 mg(5.41 mmol)、(2,2’−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)−1,1’−ビナフチル241 mg(386 μmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)180 mg(193 μmol)の存在下で、5時間還流加熱する。次に反応混合物を、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)180 mg(245 μmol)の付加のための温度に付して、次に再び16時間還流する。
翌日、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)180 mg(193 μmol)を付加した後、反応混合物をさらに9時間加熱する。冷却後、溶液を濃縮、乾燥し、次に、水、酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相をデカントし、水性相を酢酸エチルで抽出する。併合有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥して、真空下で乾燥する。残渣を、100%酢酸エチルを用いてシリカゲル上でクロマトグラフィー処理する。予定生成物1.52 gを、淡黄色結晶の形態で得る(収率=50%)。
TLC:Rf=0.18(シリカゲル、溶離液:100%酢酸エチル)。
Figure 2006508999
塩酸塩の生成:
Figure 2006508999
イソプロピル3−[[6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−5−メチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート3.8 gを、塩化メチレン20 ml中に可溶化する。この溶液をエチルエーテル中に注ぎ入れるが、溶液は透明を保持しなければならない。次に少量のエチルエーテル中に希釈した2 NHCl 3.23 mlを撹拌しながら滴下する。塩酸塩が固化し、上清を除去後、残渣はイソプロピルエーテルから結晶化する。次に固体を得て、これを濾過し、エーテルで、次にペンタンですすぐ。乾燥後、白色粉末3.44 gを得る(収率=85%)。
実施例9
4,6−ジブロモ−5−エチル−ピリミジンの合成
Figure 2006508999
5−エチル−4,6−ジヒドロキシ−ピリミジン(Aldrich製)2.8 g(20 mmol)およびオキシ臭化リン8.85 g(31 mmol)の混合物を1時間160℃に付す。周囲温度に戻した後、反応混合物を、氷、重炭酸ナトリウムの飽和溶液および酢酸エチルの混合物中に注ぎ入れる。デカンティング後、有機相を重炭酸ナトリウムの飽和溶液で洗浄し、その後、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧(2 kPa)下での蒸発により溶媒を除去する。残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、100%ヘプタン〜ヘプタン−酢酸エチル50-50の勾配で溶離する。予定生成物の明褐色固体3.92 g(収率=74%)を得て、これをそのまま以下で用いる。
TLC:Rf=0.5(シリカゲル、溶離液:ヘプタン−酢酸エチル 90-10)。
Figure 2006508999
4−ブロモ−5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−ピリミジンの合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン−酢酸エチル−メタノール1-1-1の溶液150 ml中の1,2,3,4−テトラヒドロ−7−(4−ピペリジニル)−1,8−ナフチリジン、トリス(トリフルオロ酢酸塩)(特許EP1065207またはWO 0078317に従って調製)3.67 g(6.45 mmol)およびアンバーリストA21樹脂(元はFluka 06424、ジクロロメタン−酢酸エチル−メタノール溶液1-1-1で予め洗浄)25 gの混合物を、周囲温度で1時間撹拌する。混合物を濾過し、樹脂を三元溶液で洗浄する。生成した濾液を、上記のように処理したアンバーリストA21樹脂25 gの存在下で、周囲温度で1時間撹拌する。この操作を3回実行する。このようにして得た濾液を減圧(2 kPa)下で濃縮、乾燥して、遊離アミン1.4 gを生成する。4,6−ジブロモ−5−エチル−ピリミジン2.06 g(7.74 mmol)、ジメチルアセトアミド200 mlおよびジイソプロピルエチルアミン5 mlをこの残渣に付加した後、100℃で3.5時間加熱する。反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥して、残渣を酢酸エチル、水および重炭酸ナトリウムの飽和溶液中に取る。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発する。残渣を、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、100%ヘプタン〜ヘプタン酢酸エチル50-50の勾配で溶離する。予定生成物1.5 g(収率=58%)をベージュ色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.5(アルミナ、溶離液:ヘプタン−酢酸エチル 50-50)。
Figure 2006508999
(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネートの合成
Figure 2006508999
ジオキサン11 ml中の4−ブロモ−5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−ピリミジン317 mg(0.79 mmol)、(1,1−ジメチルエチル)3−アミノ−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート(J. Med. Chem. (2001), 44(8), 1158-1176に従って調製)279 mg(0.95 mmol)、フッ化セシウム168 mg(1.11 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)36 mg(0.04 mmol)、S(−)2,2’−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)−1,1’−ビナフチル49 mg(0.08 mmol)の混合物を、灌流下で21時間加熱する。冷却後、別の(1,1−ジメチルエチル)3−アミノ−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート140 mg(0.48 mmol)、フッ化セシウム168 mg(1.11 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)36 mg(0.04 mmol)およびS(−)2,2’−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)−1,1’−ビナフチル49 mg(0.08 mmol)を付加し、反応媒質を灌流下で3.5時間加熱する。反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥して、残渣を酢酸エチル、水および重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。残渣を、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、ヘプタン−酢酸エチル−メタノールの50-50-0、25-75-0および0-100-0、そして最後に0-100-3の勾配で溶離する。予定生成物400 mg(収率=83%)を油の形態で得る。
TLC:Rf=0.55(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル−メタノール−トリエチルアミン 95-2-2)。
Figure 2006508999
3[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、ビス(トリフルオロ酢酸塩)の合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン15 ml中の(1,1−ジメチルエチル)の3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート475 mg(0.77 mmol)を、TLC(シリカゲル、溶離液:CH2Cl2−MeOH−H2O−AcOH 90-10-1-1)により出発物質が消失するまで、周囲温度でトリフルオロ酢酸3.5mlとともに撹拌する。トルエンを付加し、反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を、少量のメタノールを含有する最少量のジクロロメタン中で可溶化し、次に、ジイソプロピルエーテル中に注ぎ入れる。沈殿物を濾過する。予定生成物368 mg(収率=61%、ジトリフルオロ酢酸塩として表す)を非晶質固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.33(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 90-10-1-1)。
Figure 2006508999
実施例10
(1,1−ジメチルエチル)N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート
Figure 2006508999
過塩素酸1 mlを、酢酸テルブチル15 ml中のN−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン酸480 mg(2 mmol)に滴下する。二相混合物を周囲温度で24時間撹拌する。混合物を酢酸エチル、水および重炭酸ナトリウムの飽和溶液中に取る。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。残渣を、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、ヘプタン−酢酸エチル−メタノールの100-0-0、0-100-0、そして最後に0-95-5の勾配で溶離する。予定生成物50 mg(収率=10%)を油の形態で得る。
TLC:Rf=0.20(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 90-10-1-1)。
[αD](1.25%CHCl3):−9.0°
(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネートの合成
Figure 2006508999
ジオキサン20 ml中の4−ブロモ−5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−ピリミジン200 mg(0.5 mmol)、(1,1−ジメチルエチル)(D)3−アミノ−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート50 mg(0.17 mmol)、フッ化セシウム40 mg(0.26 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)15 mg(0.016 mmol)、2,2’−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)−1,1’−ビナフチル20 mg(0.032 mmol)の混合物を、灌流下で5時間加熱する。冷却後、別のトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)15 mg(0.016 mmol)を次に付加し、反応混合物を灌流下で15時間加熱し、その後、減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥して、残渣を酢酸エチル、水および重炭酸ナトリウムの飽和溶液中に取る。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。残渣を、最初にアルミナ上でクロマトグラフィー処理して、酢酸エチル−ジイソプロピルエーテル−塩化メチレンの50-50-50、10-50-50、そして最後に10-20-70の勾配で溶離し、次にシリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、酢酸エチルで溶離する。予定生成物40 mg(収率=38%)を油の形態で得る。
TLC:Rf=0.25(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル)。
Figure 2006508999
3[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、ビス(トリフルオロ酢酸塩)の合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン10 ml中の(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート40 mg(0.77 mmol)を、TLC(シリカゲル、溶離液:CH2Cl2−MeOH−H2O−AcOH 90-10-1-1)により出発物質が消失するまで、周囲温度でトリフルオロ酢酸1 mlとともに撹拌する。トルエンを付加し、反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、CH2Cl2−MeOH−H2O−AcOH混合物 90-10-1-1で溶離する。予定生成物25 mg(収率=48%、ジトリフルオロ酢酸塩として表す)を非晶質固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.10(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 90-10-1-1)。
Figure 2006508999
実施例11
エチル3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート、二塩酸塩
Figure 2006508999
塩化チオニル160 μl(2.19 mmol)を窒素雰囲気下で−12℃に冷却したエタノール5 mlに付加し、混合物を30分間撹拌する。次に、エタノール13 ml中の3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、ビス(トリフルオロ酢酸塩)354 mg(0.45 mmol)の溶液を付加する。混合物を−12℃で30分間撹拌した後、放置して周囲温度に戻し、最後に窒素下で40℃で4時間加熱する。反応混合物を蒸発させて、減圧(2 kPa)下で乾燥し、残渣をジイソプロピルエーテルおよびペンタンの混合物から結晶化して、固体を濾過する。予定生成物284 mg(収率=95%)を非晶質ベージュ色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.4(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 90-10-1-1)。
Figure 2006508999
実施例12
エチルN−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート
Figure 2006508999
塩化チオニル6 ml(63 mmol)を窒素雰囲気下で0℃に冷却したエタノール12 mlに付加し、混合物を周囲温度で20分間撹拌する。次に、エタノール5 ml中のN−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン酸950 mg(4 mmol)の溶液を付加する。混合物を窒素中で1時間還流下で撹拌する。反応混合物を蒸発させて、減圧(2 kPa)下で乾燥し、残渣をジイソプロピルエーテルおよびペンタンの混合物から結晶化して、固体を濾過する。得られた固体を酢酸エチル、水および重炭酸ナトリウムの飽和溶液中に取る。予定生成物535 mg(収率=50%)を無色油の形態で得る。
TLC:Rf=0.4(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 90-10-1-1)。
Figure 2006508999
エチル3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネートの合成
Figure 2006508999
ジオキサン15 ml中の4−ブロモ−5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−ピリミジン320 mg(0.8 mmol)、エチル(D)3−アミノ−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート215 mg(1.04 mmol)、フッ化セシウム190 mg(1.25 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)37 mg(0.04 mmol)、S(−)2,2’−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)−1,1’−ビナフチル50 mg(0.08 mmol)の混合物を、灌流下で5時間加熱する。冷却後、別のトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)37 mg(0.04 mmol)を次に付加し、反応混合物を灌流下で7時間加熱し、その後、減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥して、残渣を酢酸エチル、水および重炭酸ナトリウムの飽和溶液中に取る。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。残渣を、アルミナ上でクロマトグラフィー処理して、酢酸エチル−ジイソプロピルエーテル−塩化メチレンの50-50-50、10-50-50、そして最後に10-20-70の勾配で溶離する。予定生成物260 mg(収率=55%)を油の形態で得る。
TLC:Rf=0.25(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル)。
Figure 2006508999
実施例13
6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−5−エチル−4−クロロ−ピリミジンの合成:
Figure 2006508999
ジメチルアセトアミド40 mlおよびジイソプロピルエチルアミン24 ml中に溶解したジメチルアセトアミド80 ml、4,6−ジクロロ−5−エチル−ピリミジン11.8 g(30 mmol)を、その塩から放出される4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジン12.5 g(57.5 mmol)を含入する一首フラスコ中に付加する。この混合物を140℃で5時間加熱した後、真空下で濃縮、乾燥する。得られた残渣を、水、酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相を分離し、水性相を酢酸エチルで再抽出する。併合有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥した後、溶媒を真空下で蒸発させて、橙色油15.5 gを生成する。この油を最少量の塩化メチレン中で可溶化し、イソプロピルエーテルから沈殿させて、予定生成物9 gをベージュ色粉末の形態で得る。濾液を濃縮乾燥した後、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、シクロヘキサン(100%)、酢酸エチル−シクロヘキサン(50-50)、次に酢酸エチル−シクロヘキサン(70-30)の勾配を用いて溶離する。
予定生成物3 gを淡黄色粉末の形態で得る(全収率=58%)。
遊離アミン形態でのナフチリジンの調製:
30分間撹拌しながら、CH2Cl2/MeOH/AcOEt混合物1/1/1中の6質量当量の塩基性アンバーリストA21樹脂(R−NMe2型の樹脂)により、ナフチリジン28.5 gをその塩から置き換える。樹脂を予め洗浄し、この溶媒混合物中で20分間放置して膨潤させる。
この操作は、塩の置換を完全にするために3回反復しなければならない。
樹脂の濾過および溶媒の蒸発後、遊離ナフチリジン12.5 g(57.5 mmol)を得る。
TLC:Rf=0.32(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル(100%))。
Figure 2006508999
イソプロピル3−[[6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−5−エチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネートの合成
Figure 2006508999
6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−5−エチル−4−ブロモ−ピリミジン1 g(2.79 mmol)およびイソプロピル3−アミノ−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート940 mg(3.35 mmol)の混合物を、1,2−ジメトキシエタン35 ml中のフッ化セシウム594 mg(3.91 mmol)、(2,2’−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)−1,1’−ビナフチル174 mg(279 μmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)130 mg(140 μmol)の存在下で、5時間還流加熱する。次に反応混合物を、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)180 mg(140 μmol)の付加のための温度に付して、次に再び16時間還流する。
冷却後、溶液を濃縮、乾燥し、次に、水、酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相をデカントし、水性相を酢酸エチルで抽出する。併合有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥して、真空下で蒸発、乾燥する。残渣を、100%酢酸エチルを用いてシリカゲル上でクロマトグラフィー処理する。予定生成物1.07 gを、淡黄色結晶の形態で得る(収率=64%)。
TLC:Rf=0.20(シリカゲル、溶離液:100%酢酸エチル)。
Figure 2006508999
塩酸塩の生成:
Figure 2006508999
イソプロピル3−[[6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−5−エチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート3.2 g(5.3 mmol)を、最少量の塩化メチレン中に可溶化する。この溶液をエチルエーテル中に注ぎ入れるが、溶液は透明を保持しなければならない。次にエチルエーテル中の2 NHCl 2.65 mlを撹拌しながら滴下する。塩酸塩が固化し、上清を除去後、次に残渣をイソプロピルエーテルから結晶化する。次に固体を得て、これを濾過し、エーテルで、次にペンタンですすぐ。乾燥後、オフホワイト色粉末3.5 gを得る(収率=定量的量)。
実施例14
テルブチル2−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−{5−エチル−6−[4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,8]−ナフチリジン−2−イル)−1−ピペリジン−1−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}−プロピニルアミノ)−4−メチルペンタノエートの合成
Figure 2006508999
ジメチルホルムアミド5 ml中の3[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン80 mg(0.15 mmol)、塩酸テルブチルL−ロイシネート45 mg(0.20 mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール22 mg(0.16mmol)、塩酸1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド30 mg(0.16 mmol)、N−メチルモルホリン0.050 ml(0.45 mmol)およびトリエチルアミン0.070 ml(0.50 mmol)を、周囲温度で24時間撹拌する。反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥して、残渣を酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液中に取る。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。残渣を、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、酢酸エチル−塩化メチレン−メタノールの50-50-0〜50-45-5の勾配で溶離する。予定生成物60 mg(収率=55%)を白色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.66(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸85-15-2-2)。
Figure 2006508999
2−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−{5−エチル−6−[4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,8]−ナフチリジン−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}プロピニルアミノ)−4−メチルペンタン酸の合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン5 ml中のテルブチル2−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−{5−エチル−6−[4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,8]−ナフチリジン−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}−プロピニルアミノ)−4−メチルペンタノエート60 mg(0.083 mmol)を、TLC(シリカゲル、溶離液:CH2Cl2−MeOH−H2O−AcOH 90-10-1-1)により出発物質が消失するまで、周囲温度でトリフルオロ酢酸0.5 mlとともに撹拌する。トルエンを付加し、反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を、少量のメタノールを含有する最少量のジクロロメタン中で可溶化し、次に、ジイソプロピルエーテル中に注ぎ入れる。沈殿物を濾過する。予定生成物55 mg(収率=74%)を白色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.52(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 85-15-2-2)。
MS:673(MH+)。
実施例15
4,6−ジヒドロキシ−5−プロピル−ピリミジンの合成
Figure 2006508999
エタノール中の21%ナトリウムエチラートの溶液102 ml(282 mmol)を、0℃に冷却したエタノール200 ml中の塩酸ホルムアミジン7.5 g(94 mmol)の溶液に付加し、混合物を30分間撹拌する。その後、エタノール50 ml中のマロン酸ジエチルプロピル19.5 ml(94 mmol)の溶液を付加し、反応混合物を周囲温度で一晩撹拌し、その後、減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を塩化ナトリウムの飽和溶液100 ml中に取って、n−ブタノール800および200 mlを用いて、抽出を実行する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過して、減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。予定生成物7.3 g(収率=50%)をベージュ色固体の形態で得る。
Figure 2006508999
4,6−ジクロロ−5−プロピル−ピリミジンの合成
Figure 2006508999
オキシ塩化リン20 ml中の5−プロピル−4,6−ジヒドロキシ−ピリミジン3 g(19.5 mmol)の混合物を1時間還流する。周囲温度に戻した後、オキシ塩化リン10 ml中のN,N−ジエチルアニリン3 mlの混合物を滴下し、反応混合物を4時間還流する。周囲温度に戻した後、反応混合物を氷および水の混合物に注ぎ入れ、次に重炭酸ナトリウムを徐々に付加してpHを塩基性にし、その後、酢酸エチルで抽出した後、硫酸マグネシウム上で乾燥して、減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣をアルミナ上でクロマトグラフィー処理して、ヘプタン−塩化メチレン100-0〜80-20の勾配で溶離する。予定生成物2 g(収率=54%)を青味を帯びた固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.35(シリカゲル、溶離液:ヘプタン−酢酸エチル 90-10)。
6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−5−プロピル−4−クロロ−ピリミジンの合成:
Figure 2006508999
ジメチルアセトアミド50 ml、4,6−ジクロロ−5−プロピル−ピリミジン2 g(10.5 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン4 mlを、その塩から放出される4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジン1.6 g(7.4 mmol)を含入する一首フラスコ中に付加する。この混合物を140℃で5時間加熱した後、減圧(2 kPa)下で濃縮、乾燥する。得られた残渣を、水、酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相を分離し、水性相を酢酸エチルで再抽出する。併合有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥した後、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、ヘプタン−塩化メチレン−酢酸エチル50-50-0〜0-0-100の勾配で溶離する。予定生成物875 mgを非晶質固体の形態で得る(収率=50%)。
TLC:Rf=0.25(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル(100%))。
Figure 2006508999
(1,1−ジメチルエチル)3[[5−プロピル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネートの合成:
Figure 2006508999
ジオキサン50 ml中の4−クロロ−5−プロピル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−ピリミジン600 mg(1.62 mmol)、(1,1−ジメチルエチル)3−アミノ−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート(J. Med. Chem. (2001), 44(8), 1158-1176に従って調製)590 mg(2 mmol)、フッ化セシウム380 mg(2.51 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)76 mg(0.083 mmol)、2,2’−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)−1,1’−ビナフチル102 mg(0.163 mmol)の混合物を、灌流下で20時間加熱する。反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥して、残渣を酢酸エチル、水および重炭酸ナトリウムの飽和溶液中に取る。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。残渣をアルミナ上でクロマトグラフィー処理して、塩化メチレン−ジイソプロピルエーテル−酢酸エチル−メタノール50-50-0-0〜0-50-50-0、次に0-0-100-100そして最後に0-0-90-10の勾配で溶離する。予定生成物620 mg(収率=61%)を非晶質黄色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.12(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル)。
Figure 2006508999
3[[5−プロピル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、ビス(トリフルオロ酢酸塩)の合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン50 ml中の(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−プロピル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート610 mg(0.97 mmol)を、TLC(シリカゲル、溶離液:CH2Cl2−MeOH−H2O−AcOH 90-10-1-1)により出発物質が消失するまで、周囲温度でトリフルオロ酢酸5mlとともに撹拌する。トルエンを付加し、反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を、少量のメタノールを含有する最少量のジクロロメタン中で可溶化し、次に、ジイソプロピルエーテル中に注ぎ入れる。沈殿物を濾過する。予定生成物400 mg(収率=51%、ジトリフルオロ酢酸塩として表す)をベージュ色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.40(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 85-15-2-2)。
Figure 2006508999
実施例16
4,6−ジヒドロキシ−5−イソブチル−ピリミジンの合成
Figure 2006508999
エタノール中の21%ナトリウムエチラートの溶液102 ml(282 mmol)を、0℃に冷却したエタノール200 ml中の塩酸ホルムアミジン7.5 g(94 mmol)の溶液に付加し、混合物を30分間撹拌する。その後、エタノール50 ml中のマロン酸ジエチルプロピル20.6 ml(94 mmol)の溶液を付加し、反応混合物を周囲温度で一晩撹拌し、その後、減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を塩化ナトリウムの飽和溶液100 ml中に取って、n−ブタノール800および200 mlで抽出する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過して、減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。予定生成物13.7 g(収率=86%)をベージュ色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.53(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 85-15-2-2)
Figure 2006508999
4,6−ジクロロ−5−イソブチル−ピリミジンの合成
Figure 2006508999
オキシ塩化リン20 ml中の5−イソブチル−4,6−ジヒドロキシ−ピリミジン3 g(17.9 mmol)の混合物を1時間還流する。周囲温度に戻した後、オキシ塩化リン10 ml中のN,N−ジエチルアニリン3 mlの混合物を滴下し、反応混合物を4時間還流する。周囲温度に戻した後、反応混合物を氷および水の混合物に注ぎ入れ、次に重炭酸ナトリウムを徐々に付加してpHを塩基性にし、その後、酢酸エチルで抽出した後、硫酸マグネシウム上で乾燥して、減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣をアルミナ上でクロマトグラフィー処理して、ヘプタン−塩化メチレン100-0〜80-20の勾配で溶離する。褐色油0.9 g(収率=25%)を得る。
TLC:Rf=0.25(シリカゲル、溶離液:ヘプタン−酢酸エチル 95-5)。
6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−5−イソブチル−4−クロロ−ピリミジンの合成:
Figure 2006508999
ジメチルアセトアミド25 ml、4,6−ジクロロ−5−イソブチル−ピリミジン0.9 g(4.4 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン2 mlを、その塩から放出される4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジン0.95 g(4.4 mmol)を含入する一首フラスコ中に付加する。この混合物を120℃で5時間加熱した後、減圧(2 kPa)下で濃縮、乾燥する。得られた残渣を、水、酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相を分離し、水性相を酢酸エチルで再抽出する。併合有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥した後、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、ヘプタン−塩化メチレン−酢酸エチル50-50-0〜0-0-100の勾配で溶離する。予定生成物1 gをベージュ色固体の形態で得る(収率=60%)。
TLC:Rf=0.25(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル(100%))。
Figure 2006508999
(1,1−ジメチルエチル)3[[5−イソブチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネートの合成
Figure 2006508999
ジオキサン35 ml中の4−クロロ−5−イソブチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−ピリミジン450 mg(1.17 mmol)、(1,1−ジメチルエチル)3−アミノ−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート(J. Med. Chem. (2001), 44(8), 1158-1176に従って調製)413 mg(1.4 mmol)、フッ化セシウム275 mg(1.81 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)55 mg(0.060 mmol)、2,2’−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)−1,1’−ビナフチル75 mg(0.12 mmol)の混合物を、灌流下で20時間加熱する。反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥して、残渣を酢酸エチル、水および重炭酸ナトリウムの飽和溶液中に取る。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。残渣をアルミナ上でクロマトグラフィー処理して、塩化メチレン−ジイソプロピルエーテル−酢酸エチル−メタノール50-50-0-0〜0-50-50-0、次に0-0-100-100そして最後に0-0-90-10の勾配で溶離する。予定生成物630 mg(収率=83%)を非晶質黄色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.12(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル)。
Figure 2006508999
3[[5−イソブチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、ビス(トリフルオロ酢酸塩)の合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン50 ml中の(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−イソブチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート620 mg(0.96 mmol)を、TLC(シリカゲル、溶離液:CH2Cl2−MeOH−H2O−AcOH 90-10-1-1)により出発物質が消失するまで、周囲温度でトリフルオロ酢酸5mlとともに撹拌する。トルエンを付加し、反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を、少量のメタノールを含有する最少量のジクロロメタン中で可溶化し、次に、ジイソプロピルエーテル中に注ぎ入れる。沈殿物を濾過する。予定生成物525 mg(収率=67%、ジトリフルオロ酢酸塩として表す)をベージュ色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.40(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 85-15-2-2)。
Figure 2006508999
実施例17
5−メトキシ−4,6−ジヒドロキシ−ピリミジンの合成
Figure 2006508999
塩酸ホルムアミジン5 g(6.2 mmol)を、無水エタノール30 mlおよびエタノール中の1.7 mol/lの濃度でのナトリウムエチラートの溶液90 ml(282 mmol)を含入する一首フラスコ中に、0℃で少量ずつ付加する。撹拌を、周囲温度で約20分間保持し、次にマロン酸ジメチルメトキシ8.5 mlを滴下する。撹拌を16時間保持する。次に反応混合物を純酢酸でpH4〜5の酸性にした後、シクロヘキサンの存在下で濃縮、乾燥する。ペースト状にした後、得られた粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、塩化メチレン−メタノール(85-15)および2%水−酢酸(1-1)で溶離する。予定生成物9.5 gを、少量の酢酸ナトリウム塩を含有して得る。
TLC:Rf=0(シリカゲル、溶離液:塩化メチレン−メタノール 85-15)および2%の水−酢酸(1-1)。
Figure 2006508999
4,6−ジクロロ−5−メトキシ−ピリミジンの合成
Figure 2006508999
5−メトキシ−4,6−ジヒドロキシ−ピリミジン5 g(35.2 mmol)およびオキシ塩化リン40 mlの混合物を1時間還流する。周囲温度に戻した後、N,N−ジエチルアニリン4.8 mlおよびオキシ塩化リン18 mlの混合物を滴下する。
混合物を再び4時間30分還流する。冷却後、反応混合物を徐々に氷および水の混合物中に注ぎ入れ、次に重炭酸ナトリウムの飽和溶液により中和する。この水性相を酢酸エチルで抽出する。併合有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥して、真空下で蒸発、乾燥する。
得られた残渣をシリカゲル上で精製して、シクロヘキサンおよび酢酸の混合物(95-5)で溶離する。
予定生成物2.5 g(収率=40%)を白色粉末の形態で得る。
Figure 2006508999
6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−5−メトキシ−4−クロロ−ピリミジンの合成:
Figure 2006508999
ジメチルアセトアミド25 mlおよびジイソプロピルエチルアミン3640 μl中に溶解した4,6−ジクロロ−5−メトキシ−ピリミジン2.2 g(12.3 mmol)を、その塩から放出される4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジン800 mg(3.68 mmol)を含入する一首フラスコ中に付加する。この混合物を130℃で2時間加熱した後、真空下で濃縮、乾燥する。得られた残渣を、水、酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相を分離し、水性相を酢酸エチルで再抽出する。併合有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥した後、溶媒を真空下で蒸発させる。残渣をアルミナ上でクロマトグラフィー処理して、シクロヘキサンおよび酢酸塩(80-20)の混合物で溶離する。予定生成物900 mg(収率=68%)を黄色粉末の形態で得る。
遊離アミン形態でのナフチリジンの調製:
30分間撹拌しながら、CH2Cl2/MeOH/AcOEt混合物1/1/1中の6質量当量の塩基性アンバーリストA21樹脂(R−NMe2型の樹脂)により、ナフチリジン2.4 gをその塩から置き換える。樹脂を予め洗浄し、この溶媒混合物中で20分間放置して膨潤させる。この操作は、塩の置換を完全にするために3回反復しなければならない。樹脂の濾過および溶媒の蒸発後、遊離ナフチリジン800 mg(3.68 mmol)を得る(収率=88%)。
TLC:Rf=0.4(アルミナ、溶離液:酢酸エチル−シクロヘキサン(30-70))。
Figure 2006508999
(1,1−ジメチルエチル)3[[6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−5−メトキシ−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネートの合成
Figure 2006508999
6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−5−メトキシ−4−クロロ−ピリミジン300 mg(0.83 mmol)および(1,1−ジメチルエチル)3−アミノ−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート(J. Med. Chem. (2001), 44(8), 1158-1176に従って調製)295 mg(1 mmol)の混合物を、ジオキサン10 ml中のフッ化セシウム177 mg(1.17 mmol)、2,2’−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)−1,1’−ビナフチル52 mg(83 μmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)40 mg(42 μmol)の存在下で、3時間30分灌流下で加熱する。次に反応混合物を、温度を保持して、0.5 mmolの(1,1−ジメチルエチル)3−アミノ−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネートおよび1.17 mmolのフッ化セシウム、83 μmolの2,2’−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)−1,1’−ビナフチルおよび42 μmolのトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)を付加し、次に反応混合物をさらに8時間灌流する。
冷却後、溶液を濃縮、乾燥し、次に水、酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相をデカントし、水性相を酢酸エチルで抽出する。併合有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥して、真空下で蒸発、乾燥する。残渣を、アルミナ上でクロマトグラフィー処理して、イソプロピルエーテルおよび酢酸エチル(70-30、60-40、50-50)の勾配で、最後は100%酢酸エチルで溶離する。予定生成物を含有する分画を併合して、100%酢酸エチルの勾配を用いてシリカゲル上で二次精製する。予定生成物を淡黄色油の形態で得て、これをイソプロピルエーテルおよびペンタン混合物中に取って、白色粉末220 mg(収率=43%)を得る。
TLC:Rf=0.3(アルミナ、溶離液:イソプロピルエーテル−酢酸エチル 60-40)。
Figure 2006508999
対応する酸の合成:
Figure 2006508999
ジクロロメタン15 ml中の(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−メトキシ−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−5−メチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート200 mg(0.32 mmol)およびトリフルオロ酢酸1.5 mlの混合物を、周囲温度で8時間撹拌する。次にトルエンを付加し、混合物を蒸発、乾燥する。黄色油350 mlを得て、この油を、最少量の塩化メチレン中に取り、イソプロピルエーテルから沈殿させる。このようにして、不純トリフルオロ酢酸塩を得る。エーテルからの沈殿を反復して、精製する(TLCにより検査)。最後に、予定生成物156 mg(収率=71%)を白色粉末の形態で得る。
TLC:Rf=0.4(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 90-10-1-1)。
Figure 2006508999
実施例18
4,6−ジブロモ−5−フルオロ−ピリミジンの合成
Figure 2006508999
1/ エタノール中の21%でのナトリウムエチラートの溶液60.7 ml(168 mmol)を、0℃に冷却したエタノール300 ml中の酢酸ホルムアミジン5.83 g(56 mmol)の溶液に付加し、混合物を30分間撹拌する。その後、エタノール25 ml中のマロン酸ジエチルフルオロ10 g(56 mmol)の溶液を周囲温度で付加し、その後、反応混合物を一晩撹拌して、0℃に冷却し、次に濃塩酸17.85 mlを付加して、pHを6に調整する。沈殿物を濾過し、次に水、イソプロパノール、ジエチルエーテル、そして最後にペンタンで、順に洗浄する。予定生成物14.2 g(理論値=7.3 g)および無機塩を得て、以下のためにそのまま用いる。
2/ オキシ臭化リン21 g中の5−フルオロ−4,6−ジヒドロキシ−ピリミジン14.2 g(56 mmol)の混合物を3時間200℃に付す。周囲温度に戻した後、反応混合物を、氷水および重炭酸ナトリウムの混合物中に取り、酢酸エチルで抽出して、有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、塩化メチレン−ヘプタン0-100〜100-0の勾配で溶離する。予定生成物850 mg(収率=06%)をベージュ色固体の形態で得て、これをそのまま以下で用いる。
TLC:Rf=0.50(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−ヘプタン 50-50)。
4−ブロモ−5−フルオロ−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−ピリミジンの合成
ジクロロメタン−酢酸エチル−メタノール1-1-1溶液100 ml中の1,2,3,4−テトラヒドロ−7−(4−ピペリジニル)−1,8−ナフチリジン、トリス(トリフルオロ酢酸塩)(特許EP1065207またはWO 0078317に従って調製)およびアンバーリストA21樹脂(元はFluka 06424、ジクロロメタン−酢酸エチル−メタノール溶液1-1-1で予め洗浄)5 gの混合物を、周囲温度で1時間撹拌する。混合物を濾過し、樹脂を三元溶液で洗浄する。生成した濾液を、上記のように処理したアンバーリストA21樹脂5 gの存在下で、周囲温度で1時間撹拌する。このようにして得た濾液を減圧(2 kPa)下で濃縮、乾燥して、遊離アン320 mgを生成する。4,6−ジブロモ−5−フルオロ−ピリミジン384 mg(1.5 mmol)、ジメチルアセトアミド6 mlおよびジイソプロピルエチルアミン1.5 mlをこの残渣に付加し、反応混合物を130℃で1.5時間加熱し、その後、減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を酢酸エチル、水および重炭酸ナトリウムの飽和溶液中に取る。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。残渣を、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、ヘプタン−酢酸エチル50-50の勾配で溶離する。予定生成物300 mg(収率=52%)を非晶質固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.15(シリカゲル、溶離液:ヘプタン−酢酸エチル 50-50)。
Figure 2006508999
(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−フルオロ−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネートの合成
Figure 2006508999
ジオキサン50 ml中の4−ブロモ−5−フルオロ−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−ピリミジン280 mg(0.72 mmol)、(1,1−ジメチルエチル)3−アミノ−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート(J. Med. Chem. (2001), 44(8), 1158-1176に従って調製)253 mg(0.86 mmol)、フッ化セシウム152 mg(1.00 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)33 mg(0.036 mmol)、2,2’−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)−1,1’−ビナフチル45 mg(0.072 mmol)の混合物を、灌流下で6時間加熱する。次に反応混合物を冷却し、別の(1,1−ジメチルエチル)3−アミノ−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート125 mg(0.43 mmol)、フッ化セシウム152 mg(1.0 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)33 mg(0.036 mmol)および2,2’−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)−1,1’−ビナフチル45 mg(0.072 mmol)を付加し、反応媒質を灌流下で4時間加熱し、その後、減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を酢酸エチル、水および重炭酸ナトリウムの飽和溶液中に取る。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。残渣を、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、ヘプタン−酢酸エチル−メタノールの100-0-0〜0-100-0、そして最後に0-95-5の勾配で溶離する。生成した物質をアルミナ上で2回目のクロマトグラフィー処理をして、ヘプタン−塩化メチレン混合物50-50を、次に酢酸エチル−ジイソプロピルエーテル混合物50-50を用いて溶離する。予定生成物300 mg(収率=70%)を黄色油の形態で得る。
TLC:Rf=0.35(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル)。
IR(CHCl3):3439(NH);1718 (C=O);1609.1503 cm-1(複素環式+芳香族+アミド)。
Figure 2006508999
3[[5−フルオロ−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、ビス(トリフルオロ酢酸塩)の合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン40 ml中の(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−フルオロ−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート290 mg(0.48 mmol)を、TLC(シリカゲル、溶離液:CH2Cl2−MeOH−H2O−AcOH 90-10-1-1)により出発物質が消失するまで、周囲温度でトリフルオロ酢酸4mlとともに撹拌する。トルエンを付加し、反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を、少量のメタノールを含有する最少量のジクロロメタン中で可溶化し、次に、ジイソプロピルエーテル中に注ぎ入れる。沈殿物を濾過する。予定生成物310 mg(収率=83%、ジトリフルオロ酢酸塩として表す)を白色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.44(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 90-10-1-1)。
Figure 2006508999
実施例19
(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]アラニネートの合成
Figure 2006508999
100%酢酸150 mlおよび炭素上活性化パラジウム(5〜10%)300 mgを、3−[[6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−5−エチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン3 gを含有する一首フラスコ中に投入する。この混合物を減圧(2 kPa)下でパージし、次に撹拌しながら周囲温度で、水素の大気圧下で22時間放置する。
得られた不均一媒質をclarcel上で濾過する。濾液を濃縮、乾燥した後、水、酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相を酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。淡黄色油1.95 gを得る。
TLC:Rf=0.65(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル−メタノール−取りエチルアミン90-5-5)。
Figure 2006508999
(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(アダマンチルメトキシ)カルボニル]アラニネートの合成
Figure 2006508999
塩化メチレン50 ml中の(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]アラニネート239 mg(0.49 mmol)、N−アダマンチルメトキシカルボニルオキシスクシンイミド152 mg(0.49 mmol)およびトリエチルアミン0.104 ml(0.75 mmol)の混合物を、周囲温度で5時間撹拌する。反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥し、残渣を酢酸エチル、水および重炭酸ナトリウムの飽和溶液中に取る。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。残渣を、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、塩化メチレン100%〜塩化メチレン−メタノール90-10の勾配で溶離する。予定生成物77 mg(収率=17%)をベージュ色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.45(シリカゲル、溶離液:塩化メチレン−メタノール−酢酸−水 90-10-1-1)。
Figure 2006508999
3[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(アダマンチルメトキシ)カルボニル]アラニンの合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン20 ml中の(1,1−ジメチルエチル)の3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(アダマンチルメトキシ)カルボニル]アラニネート130 mg(0.19 mmol)を、TLC(シリカゲル、溶離液:CH2Cl2−MeOH−H2O−AcOH 90-10-1-1)により出発物質が消失するまで、周囲温度でトリフルオロ酢酸2mlとともに撹拌する。トルエンを付加し、反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を、少量のメタノールを含有する最少量のジクロロメタン中で可溶化し、次に、ジイソプロピルエーテル中に注ぎ入れる。沈殿物を濾過する。予定生成物368 mg(収率=61%、ジトリフルオロ酢酸塩として表す)を非晶質固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.35(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 90-10-1-1)。
Figure 2006508999
実施例20
(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]アラニネートの合成
Figure 2006508999
100%酢酸150 mlおよび活性炭上パラジウム(5〜10%)300 mgを、3−[[6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−5−エチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン3 gを含有する一首フラスコ中に投入する。この混合物を減圧(2 kPa)下でパージし、次に撹拌しながら周囲温度で、水素の大気圧下で22時間放置する。
得られた不均一媒質をclarcel上で濾過する。濾液を減圧(2 kPa)下で濃縮、乾燥した後、水、酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相を酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。淡黄色油1.95 gを得る。
Figure 2006508999
実施例21〜31
実施例28
段階a)
(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)アラニネートの合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン3 ml中の溶液中の4−メトキシ−ベンゼンスルホニルクロリド64.3 mg(0.31 mmol)を、ジクロロメタン6 mlおよびピリジン650 μl中の溶液中の(1,1−ジメチルエチル)3−[5−エチル−6[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]アラニネート150 mg(0.31 mmol)の混合物に付加する。反応混合物を周囲温度で5時間撹拌する。次に、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させて、残渣を、以下の溶離液:酢酸エチル−ジクロロメタン/メタノール(95/5)50-50〜酢酸エチル−メタノール90-10を用いてシリカゲル上でクロマトグラフィー処理する。予定生成物55.8 mg(収率=28%)を得る。
TLC:Rf=0.63(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 85-15-2-2)。
Figure 2006508999
段階b)
3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)アラニンの合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン5 ml中の(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)アラニネート55.8 mg(0.086 mmol)を、TLC(シリカゲル、溶離液:CH2Cl2−MeOH−H2O−AcOH 85-15-2-2)により出発物質が消失するまで、周囲温度でトリフルオロ酢酸0.5 mlとともに撹拌する。トルエンを付加し、反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を、少量のメタノールを含有する最少量のジクロロメタン中で可溶化し、次に、ジイソプロピルエーテル中に注ぎ入れる。沈殿物を濾過する。予定生成物59.8 mg(収率=85%、ジトリフルオロ酢酸塩として表す)を得る。
TLC:Rf=0.33(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 85-15-2-2)。
Figure 2006508999
MS:596(MH+)。
スルホンアミドの調製のための一般操作方法
段階a)
Figure 2006508999
ジクロロメタン3 ml中の溶液中のスルホニルクロリド0.31 mmol(質量mx)を、ジクロロメタン6 mlおよびピリジン650 μl中の溶液中の(1,1−ジメチルエチル)3−[5−エチル−6[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]アラニネート150 mg(0.31 mmol)の混合物に付加する。反応混合物を周囲温度で5時間撹拌する。次に、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させて、残渣を、以下の溶離液:酢酸エチル−ジクロロメタン/メタノール(95/5)50-50〜酢酸エチル−メタノール90-10を用いてシリカゲル上でクロマトグラフィー処理する。質量myの予定生成物を得る。
TLC:Rf(溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 85-15-2-2)。
段階b)
Figure 2006508999
ジクロロメタン5 ml中の質量myの(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−(R−スルホニル)アラニネートを、TLC(シリカゲル、溶離液:CH2Cl2−MeOH−H2O−AcOH 85-15-2-2)により出発物質が消失するまで、周囲温度でトリフルオロ酢酸0.5 mlとともに撹拌する。トルエンを付加し、反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を、少量のメタノールを含有する最少量のジクロロメタン中で可溶化し、次に、ジイソプロピルエーテル中に注ぎ入れる。沈殿物を濾過する。質量mzの予定生成物を得る。
TLC:Rf(溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 85-15-2-2)。
Figure 2006508999
Figure 2006508999
実施例32
(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(1−ナフタレンスルホニル)アラニネートの合成
Figure 2006508999
塩化1−ナフタレンスルホニル50 ml中の(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]アラニネート239 mg(0.49 mmol)、塩化1−ナフタレンスルホニル113 mg(0.5 mmol)およびトリエチルアミン0.104 ml(0.75 mmol)の混合物を、周囲温度で5時間撹拌する。反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥し、残渣を酢酸エチル、水および重炭酸ナトリウムの飽和溶液中に取る。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。残渣を、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、ヘプタン−酢酸エチル75-25〜0-100の勾配で溶離する。予定生成物220 mg(収率=67%)を白色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.10(シリカゲル、溶離液:塩化メチレン−メタノール−酢酸−水 90-10-1-1)。
Figure 2006508999
3[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(1−ナフタレンスルホニル)アラニンの合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン20 ml中の(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(1−ナフタレンスルホニル)アラニネート220 mg(0.33 mmol)を、TLC(シリカゲル、溶離液:CH2Cl2−MeOH−H2O−AcOH 90-10-1-1)により出発物質が消失するまで、周囲温度でトリフルオロ酢酸2mlとともに撹拌する。トルエンを付加し、反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を、少量のメタノールを含有する最少量のジクロロメタン中で可溶化し、次に、ジイソプロピルエーテル中に注ぎ入れる。沈殿物を濾過する。予定生成物230 mg(収率=82%、ジトリフルオロ酢酸塩として表す)を白色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.10(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 90-10-1-1)。
Figure 2006508999
実施例33
(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(2−ピリジニル)アラニネートの合成
Figure 2006508999
(1,1−ジメチルエチル)3−[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]アラニネート240 mg(0.50 mmol)および2−フルオロピリジン3 mlの混合物を、還流下で24時間撹拌する。反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥し、残渣を酢酸エチル、水および重炭酸ナトリウムの飽和溶液中に取る。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。残渣を、アルミナ上でクロマトグラフィー処理して、酢酸エチル−塩化メチレン−メタノール80-16-4の混合物で溶離する。予定生成物13 mg(収率=05%)を油の形態で得る。
TLC:Rf=0.40(シリカゲル、溶離液:塩化メチレン−メタノール 90-10)。
MS:559(MH+)。
3[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(2−ピリジニル)アラニンの合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン2 ml中の(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(2−ピリジニル)アラニネート13 mg(0.023 mmol)を、TLC(シリカゲル、溶離液:CH2Cl2−MeOH−H2O−AcOH 90-10-1-1)により出発物質が消失するまで、周囲温度でトリフルオロ酢酸0.2mlとともに撹拌する。トルエンを付加し、反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を、最少量のジクロロメタン中で可溶化し、次に、ジイソプロピルエーテル中に注ぎ入れる。沈殿物を濾過する。予定生成物13 mg(収率=76%、ジトリフルオロ酢酸塩として表す)をベージュ色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.35(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 85-15-2-2)。
MS:503(MH+);501−(M−H−)
実施例34
(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(2−ベンゾチアゾール)アラニネートの合成
Figure 2006508999
ピリジン5 ml中の(1,1−ジメチルエチル)3−[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]アラニネート200 mg(0.42 mmol)および2−フルオロベンゾチアゾール90 ml(0.6 mmol)の混合物を、100℃で2時間撹拌する。反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥し、残渣を酢酸エチル、水および重炭酸ナトリウムの飽和溶液中に取る。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。残渣を、初回はシリカゲル上で演歌メチレン−酢酸エチル−メタノール100-0-0〜0-100-0、その後0-95-5の勾配で溶離して、次に2回目は逆相RP8上でメタノール−水80-20〜100-0の勾配で溶離してクロマトグラフィー処理する。予定生成物50 mg(収率=19%)を桃色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.20(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル−メタノール 98-2)。
Figure 2006508999
3[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(2−ベンゾチアゾール)アラニンの合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン10 ml中の(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(2−ベンゾチアゾール)アラニネート45 mg(0.073 mmol)を、TLC(シリカゲル、溶離液:CH2Cl2−MeOH−H2O−AcOH 90-10-1-1)により出発物質が消失するまで、周囲温度でトリフルオロ酢酸1 mlとともに撹拌する。トルエンを付加し、反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を、少量のメタノールを含有する最少量のジクロロメタン中で可溶化し、次に、ジイソプロピルエーテル中に注ぎ入れる。沈殿物を濾過する。予定生成物60 mg(収率=97%、ジトリフルオロ酢酸塩として表す)を白色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.45(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 85-15-2-2)。
Figure 2006508999
実施例35
実施例34と同様に操作して、(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]アラニネートから出発して、3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[2−(4−メトキシベンズイミダゾリル)アラニンをベージュ色固体の形態で調製する。
TLC:Rf=0.40(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 85-15-2-2)。
Figure 2006508999
実施例36
テルブチル2−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−{5−メチル−6−[4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,8]−ナフチリジン−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}−プロピニルアミノ)−プロピオネートの合成
Figure 2006508999
ジメチルホルムアミド10 ml中の3[[5−メチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン170 mg(0.30 mmol)、テルブチルL−アラニネート150 mg(1.0 mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール66 mg(0.48mmol)、塩酸1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド90 mg(0.48 mmol)、N−メチルモルホリン0.015 ml(0.135 mmol)およびトリエチルアミン0.210 ml(1.50 mmol)を、周囲温度で24時間撹拌する。反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥して、残渣を酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液中に取る。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。残渣を、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、酢酸エチル−塩化メチレン−メタノールの50-50-10の混合物で溶離する。予定生成物120 mg(収率=60%)を白色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.40(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸90-10-1-1)。
MS:673(MH+)。
2−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−{5−メチル−6−[4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,8]−ナフチリジン−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}プロピニルアミノ)−プロピオン酸の合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン5 ml中のテルブチル2−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−{5−メチル−6−[4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,8]−ナフチリジン−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}−プロピニルアミノ)−プロピオネート120 mg(0.179 mmol)を、TLC(シリカゲル、溶離液:CH2Cl2−MeOH−H2O−AcOH 90-10-1-1)により出発物質が消失するまで、周囲温度でトリフルオロ酢酸1 mlとともに撹拌する。トルエンを付加し、反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を、少量のメタノールを含有する最少量のジクロロメタン中で可溶化し、次に、ジイソプロピルエーテル中に注ぎ入れる。沈殿物を濾過する。予定生成物95 mg(収率=63%)を白色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.45(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 85-15-2-2)。
MS:616(MH+)。
実施例37
テルブチル2−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−{5−エチル−6−[4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,8]−ナフチリジン−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}−プロピニルアミノ)−プロピオネートの合成
Figure 2006508999
ジメチルホルムアミド5 ml中の3[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン80 mg(0.15 mmol)、テルブチルL−アラニネート32 mg(0.20 mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール22 mg(0.16mmol)、塩酸1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド30 mg(0.16 mmol)、N−メチルモルホリン0.050 ml(0.45 mmol)およびトリエチルアミン0.070 ml(0.50 mmol)を、周囲温度で24時間撹拌する。反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥して、残渣を酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液中に取る。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。残渣を、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、酢酸エチル−塩化メチレン−メタノールの50-50-0〜50-45-5の勾配で溶離する。予定生成物55 mg(収率=53%)を白色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.30(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸90-10-1-1)。
Figure 2006508999
2−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−{5−エチル−6−[4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,8]−ナフチリジン−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}プロピニルアミノ)−プロピオン酸の合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン5 ml中のテルブチル2−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−{5−エチル−6−[4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,8]−ナフチリジン−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}−プロピニルアミノ)−プロピオネート50 mg(0.073 mmol)を、TLC(シリカゲル、溶離液:CH2Cl2−MeOH−H2O−AcOH 90-10-1-1)により出発物質が消失するまで、周囲温度でトリフルオロ酢酸0.5 mlとともに撹拌する。トルエンを付加し、反応混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を、少量のメタノールを含有する最少量のジクロロメタン中で可溶化し、次に、ジイソプロピルエーテル中に注ぎ入れる。沈殿物を濾過する。予定生成物53 mg(収率=85%、ジトリフルオロ酢酸塩として表す)を白色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.12(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 90-10-1-1)。
Figure 2006508999
実施例38
1) tert−ブチル4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキシレート1の合成:
Figure 2006508999
tert−ブチル4−オキソ−1−ピペリジンカルボキシレート(Aldrich製)1 gを、エタノール5 ml中に溶解する。この溶液を氷浴を用いて0℃に冷却し、テトラホウ水素化ナトリウム200 mg(7.56 mmol)を一部ずつ付加して、反応混合物を周囲温度で4時間撹拌する。塩化アンモニウムの飽和水溶液を付加する。エタノールを減圧(2 kPa)下で蒸発させ、次に反応今後物を酢酸エチル中に取る。有機相を水性相から分離する。この抽出を1回より多い回数反復して、次に有機相を併合し、硫酸マグネシウム上で乾燥した後、減圧(2 kPa)下で濃縮し、このようにして無色油1.05 g(収率=100%)を回収する。
Figure 2006508999
2) tert−ブチル4−ヨード−1−ピペリジンカルボキシレート2の合成:
Figure 2006508999
トリフェニルホスフィン2.15 g(8.2 mmol)およびヨウ素2.08 g(8.2 mmol)をアセトニトリル30 ml中に溶解する。
反応混合物を周囲温度で10分間撹拌し、次にイミダゾール918 mg(13.5 mmol)を付加し、撹拌を周囲温度でさらに10分間保持する。次に前段階のtert−ブチル4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキシレート1 g(5 mmol)を付加し、撹拌を周囲温度で24時間保持する。チオ硫酸ナトリウムの水溶液を付加することにより反応物を処理し、アセトニトリルを減圧(2 kPa)下で蒸発させた後、酢酸エチル中にとって、抽出し、チオ硫酸ナトリウムの水溶液で洗浄する。有機相をMgSO4上で乾燥し、濾過して、酢酸エチルを減圧(2 kPa)下で蒸発させる。シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、ジクロロメタンで、次にジクロロメタン/メタノール90:10で溶離し、無色油1.1 g(収率=70%)を回収する。
Figure 2006508999
3)2−ブロモ−6(2,5−ジメチル−ピロール−1−イル)−ピリジン3の合成:
Figure 2006508999
トルエン30 ml中のAldrich製2−アミノ−6−ブロモピリジン1 g(5.78 mmol)を、ディーン・スターク装置の上に置かれた100 mlフラスコ中に入れる。酢酸0.3 mlおよびAldrich製のアセトニルアセトン0.8 ml(6.78 mmol)を付加する。反応媒質をトルエンの還流したで5時間加熱し、次に放置して周囲温度に戻して、減圧(2 kPa)下でトルエンを蒸発させる。水を付加し、酢酸エチルを用いて抽出を実行する。有機相を併合し、硫酸マグネシウム上で乾燥する。酢酸エチルを減圧(2 kPa)下で蒸発させて、粗製残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理し、ジクロロメタンで溶離することにより精製する。
1 g(収率=90%)の黄色粉末を回収する。
TLC:Rf=0.7(シリカゲル、溶離液:CH2Cl2)。
Figure 2006508999
4) 6−(2,5−ジメチル−ピロール−1−イル)−3’,4’,5’,6’−テトラヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボン酸tert−ブチルエステル4の合成:
Figure 2006508999
電解質亜鉛284 mg(4.34 mmol)をアルゴン雰囲気下で懸濁液中に入れて、これに、1−2ジブロモエタン0.33 mlおよびテトラヒドロフラン1 mlを付加する。
60℃で3分間撹拌後、反応媒質を放置して周囲温度に戻す。塩化トリメチルシリル0.047 mlを付加し、周囲温度で30分間、撹拌を実行する。テトラヒドロフラン2 ml中の予め可溶化した2)1 g(3.2 mmol)を付加する。この反応混合物を周囲温度で45分間撹拌し、それを、Aldrich製のトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム30 mg(0.032 mmol)およびLANCASTER製のトリス(2−フリル)ホスフィン30 mg(0.13 mmol)を含有する溶液に付加する。次にテトラヒドロフラン10 ml中の予め可溶化した3)1 g(4 mmol)を付加する。反応混合物を60℃で2時間、磁気撹拌しながら放置し、次に放置して周囲温度に戻し、clarcel上で濾過して、酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液間で抽出する。水性相を酢酸エチルで2回抽出後、有機相を併合し、硫酸マグネシウム上で乾燥する。酢酸エチルを減圧(2 kPa)下で蒸発させて、粗製残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理し、ヘプタン/酢酸エチル混合物4:1で溶離することにより精製する。予定生成物350 mg(収率=30%)を黄色油の形態で回収する。
TLC:Rf=0.2(シリカゲル、溶離液:ヘプタン/酢酸エチル90:10)。
Figure 2006508999
5) 6−(2,5−ジメチル−ピロール−1−イル)−1’,2’、3’,4’,5’,6’−ヘキサヒドロ−[2,4’]ビピリジニルの合成:
Figure 2006508999
330 mg(0.928 mmol)の4)をジクロロメタン3 ml中に溶解し、これにトリフルオロ酢酸0.3 mlを付加する。ジクロロメタンを減圧(2 kPa)下で蒸発させる。得られた残渣を水中に取り、反応媒質を濃水酸化アンモニウムでpH=10の塩基性にし、生成物をジクロロメタンで抽出する。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、ジクロロメタンを減圧(2 kPa)下で蒸発させる。黄色油220 mg(収率=92%)を回収する。
Figure 2006508999
6) 1’−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−6−(2,5−ジメチル−ピロール−1−イル)−1’,2’、3’,4’,5’,6’−ヘキサヒドロ−[2,4’]ビピリジニルの合成:
Figure 2006508999
220 mg(0.860 mmol)の5)をジメチルアセトアミド2 ml中に溶解し、これにSPECS製の4,6−ジクロロ−5−メチル−ピリミジン140 mg(0.860 mmol)およびジイソプロピルピルエチルアミン0.2 mlを付加する。混合物を磁気撹拌しながら110℃で1時間加熱する。混合物を放置して周囲温度に戻し、ジメチルアセトアミドを減圧(2 kPa)下で蒸発させる。粗製残渣を酢酸エチル中に取り、水で洗浄する。水性相を酢酸エチルで2回抽出し、有機相を併合して、硫酸マグネシウム上で乾燥する。酢酸エチルを減圧(2 kPa)下で蒸発させて、褐色樹脂330 mgを回収し、これを精製せずに以下の段階に用いる。
Figure 2006508999
7) 2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−{6−[6−(2,5−ジメチル−ピロール−1−イル)−3’,4’,5’,6’−テトラヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−イル]−5−メチル−ピリミジン−4−イルアミノ}−プロピオン酸tert−ブチルエステル7の合成:
Figure 2006508999
330 mg(0.866 mmol)の前段階物質を、ジメトキシエタン5 ml中に溶解する。(1,1−ジメチルエチル)3−アミノ−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート(J. Med. Chem. (2001), 44(8), 1158-1176に従って調製)286 mg(0.866 mmol)、フッ化セシウム184 mg(1.21 mmol)、Aldrich製rac−2,2’−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)−1,1’−ビナフチル54 mg(10 %mol)およびAldrich製トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)40 mg(5 %mol)を順に付加する。この混合物を、磁気撹拌しながら100℃で18時間加熱する。別のrac−2,2’−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)−1,1’−ビナフチル54 mg(10 %mol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム40 mg(5 %mol)を付加し、過熱を100℃でさらに2時間実行する。反応媒質を放置して周囲温度に戻し、ジメトキシエタンを減圧(2 kPa)下で蒸発させる。得られた残渣を酢酸エチル中に取って、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液で洗浄する。水性相を酢酸エチルで抽出し、有機相を併合して、硫酸マグネシウム上で乾燥する。酢酸エチルを減圧(2 kPa)下で蒸発させる。得られた残渣を、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、ヘプタン/酢酸エチル混合物1:1で溶離することにより精製する。黄色固体200 mgを回収する。
TLC:Rf=0.2(シリカゲル、溶離液:ヘプタン/酢酸エチル1:1)。
Figure 2006508999
8) 3−[6−(6−アミノ−3’,4’,5’,6’−テトラヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−イル)−5−メチル−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−プロピオン酸tert−ブチルエステル8の合成:
Figure 2006508999
100 mg(0.15 mmol)の7)をエタノール3 mlおよび水0.3 ml中に溶解する。ACROS製の塩酸ヒドロキシルアミン50 mg(0.75 mmol)を付加し、反応媒質を90℃で18時間加熱する。溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させ、粗製残渣を、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、CH2Cl2/MeOH混合物90:10で溶離することにより精製する。予定生成物30 mg(30%)を無色樹脂の形態で得る。
TLC:Rf=0.5(シリカゲル、溶離液:CH2Cl2/MeOH90:10)。
Figure 2006508999
MS:562(MH+)、372(MH−tBuおよび−CO−O−ベンジル+)。
9) 3−[6−(6−アミノ−3’,4’,5’,6’−テトラヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−イル)−5−メチル−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−プロピオン酸9の合成:
Figure 2006508999
予め調製した30 mg(0.053 mmol)の8)をジクロロメタン2 mlおよびトリフルオロ酢酸0.2 ml中に溶解する。撹拌を、周囲温度で9時間保持する。トルエンを付加し、その後、減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。生成物を、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、CH2Cl2/MeOH/酢酸混合物90:10:1で溶離することにより精製する。
予定生成物10 mg(収率=37%)を、CH2Cl2/イソプロピルピルエーテル混合物中でベージュ色固体の形態で固化されて回収する。
TLC:Rf=0.2(シリカゲル、溶離液:CH2Cl2/MeOH/酢酸90:10:1)。
Figure 2006508999
実施例39
3−[[5−エチル−6−[4−(アミノメチル−2−ピリジニル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニルアミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、ビス(トリフルオロ酢酸塩)
段階a)
(1,1−ジメチルエチル)酸(4−アミノメチルピペリジン)−1−カルボキシレートの合成
Figure 2006508999
ベンズアルデヒド9 mlを、窒素流下に置いたトルエン110 ml中の4−アミノメチルピペリジン(Aldrich製)10 g(87.5 mmol)の溶液に付加し、次にこの混合物を120℃(ディーン・スターク装置の存在)で8時間加熱する。反応混合物を放置して周囲温度に戻した後、ジ−tert−ブチル重炭酸塩21 g(96.25 mmol)を0℃で1/4時間に亘って付加する。窒素の存在下で、撹拌を一晩保持する。翌日、反応混合物を減圧(2 kPa)下で濃縮、乾燥して、油をKHSO4の1 N水溶液115 ml中に取り、窒素下で7時間、激しく撹拌する。酢酸エチルを反応混合物に付加し、水性相を酢酸エチルで2回抽出する。次に、NaOHの付加により母液を塩基性にした後、水性相をクロロホルムで3回抽出して、NaClで塩析する。併合有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、次に溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。予定生成物17.3 g(収率=92%)を黄色油の形態で得る。
TLC:Rf=0.5(アルミナ、溶離液:ジクロロメタン−メタノール 90-10)。
Figure 2006508999
段階b)
(1,1−ジメチルエチル)酸(4−(2−アミノメチルピリジニル)−ピペリジン)−1−カルボキシレートの合成
Figure 2006508999
2−フルオロピリジン5 ml中の(1,1−ジメチルエチル)酸(4−アミノメチルピペリジン)−1−カルボキシレート2.18 g(10.19 mmol)の混合物を、6時間還流する。周囲温度に戻した後、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させて、黄色固体残渣を、水、酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相をデカントし、塩化ナトリウムの飽和溶液で洗浄して、次に硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧(1.3 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を、以下の溶離液:酢酸エチル−シクロヘキサン70-30を用いてシリカゲル上でクロマトグラフィー処理する。予定生成物1.19 g(収率=40%)を得る。
TLC:Rf=0.4(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル−シクロヘキサン 70-30)。
Figure 2006508999
段階c)
2−(4−メチルピペリジニル)アミノピリジンの合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン25 ml中の(1,1−ジメチルエチル)酸(4−(2−アミノメチルピリジニル)−ピペリジン)−1−カルボキシレート1.90 g(3.74 mmol)を、トリフルオロ酢酸6 mlとともに、TLC(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル100)により出発物質が消失するまで、周囲温度で撹拌する。次にトルエン20 mlを付加し、混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を、塩化メチレンおよび水酸化ナトリウムの2 N水溶液の混合物中に取る。有機相をデカントし、塩化ナトリウムの飽和溶液で洗浄して、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。得られた油を少量のジイソプロピルエーテルおよびペンタン中に取り、次に減圧(2 kPa)下で濃縮、乾燥する。予定生成物590 mg(収率=82%)を黄色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.2(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 70-30-6-3)。
Figure 2006508999
段階d)
4−ブロモ−5−エチル−6−[4−(アミノメチル−2ピリジニル)−1−ピペリジニル]−ピリミジンの合成
Figure 2006508999
ジイソプロピルエチルアミン1.8 mlを、N,N−ジメチルアセトアミド55 ml中の4,6−ジブロモ−5−エチル−ピリミジン657 mg(2.47 mmol)および2−(4−メチルピペリジニル)アミノピリジン450 mg(2.35 mmol)の混合物に付加する。この混合物を110℃で4時間加熱する。次に溶媒を減圧(2 kPa)下で除去し、残渣を酢酸エチル、水および重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相をデカントし、硫酸マグネシウム上で乾燥し、次に減圧(2 kPa)下で濃縮する。得られた褐色油を、アルミナ上でクロマトグラフィー処理し、以下の勾配:ヘプタン酢酸エチル80-20〜70-30を用いて溶離する。予定生成物747 mg(収率=84%)をベージュ色固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.5(アルミナ、溶離液:ヘプタン−酢酸エチル 50-50)。
Figure 2006508999
段階e)
(1,1−ジメチルエチル)3[[5−エチル−6−[4−(アミノメチル−2−ピリジニル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニルアミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネートの合成:
Figure 2006508999
1,4−ジオキサン8 ml中の4−ブロモ−5−エチル−6−[4−(アミノメチル−2−ピリジニル)−1−ピペリジニル]−ピリミジン300 mg(0.79 mmol)、(1,1−ジメチルエチル)3−アミノ−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート282.5 mg(0.96 mmol)、フッ化セシウム168.6 mg(1.11 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)49.8 mg(0.08 mmol)、rac−2,2’−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)−1,1’−ビナフチル49.8 mg(0.08 mmol)の混合物を、7時間灌流する。次にトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)49.8 mg(0.08 mmol)の付加のために反応混合物を周囲温度に戻した後、再び4時間還流する。冷却後、混合物を減圧(2 kPa)下で濃縮し、次に得られた残渣を酢酸エチル、水および重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相をデカントし、硫酸マグネシウム上で乾燥して、減圧(2 kPa)下で濃縮する。
残渣を、最初にアルミナ上でクロマトグラフィー処理して、以下の勾配:ジイソプロピルピルエーテル−酢酸エチル80-20〜100%酢酸エチルで溶離する。2回目のクロマトグラフィーを、シリカゲル上で、溶離液として酢酸エチルを用いて実行する。
予定生成物272 mg(収率=58%)を得る。
TLC:Rf=0.4(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル)。
Figure 2006508999
段階f)
3[[5−エチル−6−[4−(アミノメチル−2−ピリジニル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニルアミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、ビス(トリフルオロ酢酸塩)の合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン7.5 ml中の(1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(アミノメチル−2−ピリジニル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニルアミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート229 mg(0.39 mmol)を、TLC(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 90-10-1-1)により出発物質が消失するまで、周囲温度でトリフルオロ酢酸0.9mlとともに撹拌する。反応終了時に、トルエンを反応混合物に付加し、その後、減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を、少量のメタノールを含有する最少量のジクロロメタン中で可溶化し、次に、エチルエーテル中に注ぎ入れる。沈殿物を濾過する。予定生成物97.4 mg(収率=38%)を非晶質固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.1(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 90-10-1-1)。
Figure 2006508999
実施例40
段階a)
(1,1−ジメチルエチル)酸4−[3−(4−メトキシ−2−ニトロ−フェニル)−チオウレイドメチル]−ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
Figure 2006508999
テトラヒドロフラン70 ml中の(1,1−ジメチルエチル)酸(4−アミノメチルピペリジン)−1−カルボキシレート1 g(4.67 mmol)および4−メトキシ−2−ニトロフェニルイソチオシアネート1.08 g(6.06 mmol)の混合物を、窒素流下で5時間、周囲温度で撹拌する。次に溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させて、残渣を、以下の溶離液:酢酸エチル−ヘプタン20-80〜30-70を用いてシリカゲル上でクロマトグラフィー処理する。予定生成物1.66 g(収率=84%)を得る。
TLC:Rf=0.4(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル−ヘプタン50-50)。
Figure 2006508999
段階b)
(1,1−ジメチルエチル)4−[(6−メトキシ−2−アミノメチルベンズイミダゾール)−ピペリジン)−1−カルボキシレートの合成
Figure 2006508999
少量の酢酸中の活性化亜鉛(熱銃で加熱することにより亜鉛を活性化する)2 gの混合物を、酢酸100 ml中の(1,1−ジメチルエチル)酸4−[3−(4−メトキシ−2−ニトロ−フェニル)−チオウレイドメチル]−ピペリジン−1−カルボキシレート1.12 g(2.64 mmol)の溶液に付加する。反応混合物を撹拌しながら5時間放置して、次にclarcelを溶液に付加した後、clarcel上で濾過して、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。予定生成物1.8 gを得る。
次にこの粗生成物をジメチルホルムアミド100 mlおよびトリエチルアミン10 ml中で可溶化し、二塩化銀500 mgをそれに付加する。反応混合物を、撹拌しながら周囲温度で15時間放置する。次に溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させて、残渣を水、重炭酸ナトリウムの飽和溶液および酢酸エチルの混合物中に取る。有機相をデカントし、硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を減圧(2 kPa)下での蒸発により除去する。残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィーし、以下の勾配:酢酸エチル−ジクロロメタン/メタノール50-50(100%CH2Cl2)〜50-50(95/5 CH2Cl2/MeOH)で溶離する。予定生成物740 mg(収率=77%、2段階に亘って)を得る。
TLC:Rf=0.4(アルミナ、溶離液:酢酸エチル−ジクロロメタン/メタノール 50-50(95/5))。
Figure 2006508999
段階c)
4−(6−メトキシ−2−アミノメチルベンズイミダゾール)ピペリジン、トリ(トリフルオロ酢酸塩)の合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン35 ml中の(1,1−ジメチルエチル)酸4−[(6−メトキシ−2−アミノメチルベンズイミダゾール)−ピペリジン−1−カルボキシレート918 mg(2.55 mmol)を、トリフルオロ酢酸6 mlとともに、TLC(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸90-10-1-1)により出発物質が消失するまで、周囲温度で撹拌する。次にトルエンを付加し、混合物を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。予定生成物1.15 gをとりフルオロ酢酸塩の形態で得る。
TLC:Rf=0.15(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 90-10-1-1)。
Figure 2006508999
段階d)
4−ブロモ−5−エチル−6−[4−(6−メトキシ−2−アミノメチルベンズイミダゾール)−1−ピペリジニル]−ピリミジンの合成
Figure 2006508999
N,N−ジメチルアセトアミド35 ml、溶液中の4,6−ジブロモ−5−エチル−ピリミジン381.84 mg(1.43 mmol)を、その塩から遊離される4−(6−メトキシ−2−アミノメチルベンズイミダゾール)ピペリジン356 mg(1.37 mmol)を含入する一首フラスコ中に付加し、次にジイソプロピルピルエチルアミンを付加する。この混合物を110℃で3時間加熱し、次に減圧(2 kPa)下で濃縮する。得られた残渣を水、酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相を分離し、水性相を酢酸エチルで再抽出する。併合有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過して、次に溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。得られた物質を、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理し、ジクロロメタン−メタノール95-5、次にジクロロメタン−メタノール90-10の勾配を用いて溶離する。
予定生成物383 mg(収率=63%)を得る。
遊離アミン形態での4−(6−メトキシ−2−アミノメチルベンズイミダゾール)ピペリジンの調製:
30分間撹拌しながら、CH2Cl2−MeOH−AcOEt1-1-1混合物中の6質量当量の塩基性アンバーリストA21樹脂(R−NMe2型の樹脂)により、4−(6−メトキシ−2−アミノメチルベンズイミダゾール)ピペリジン700 mgをその塩から置き換える。樹脂を予め洗浄し、この溶媒混合物中で20分間放置して膨潤させる。この操作は、塩の置換を完全にするために3回反復しなければならない。樹脂の濾過および溶媒の蒸発後、遊離4−(6−メトキシ−2−アミノメチルベンズイミダゾール)ピペリジン356 mg(1.37 mmol)を得る。
Figure 2006508999
段階e)
(1,1−ジメチルエチル)ベンズイミダゾール)−1−ピペリジニル]ピリミジン 4−ブロモ−5−エチル−6−[4−(6−メトキシ−2−アミノメチル−1−カルボキシレートの合成
Figure 2006508999
ピリミジン1.5 ml、次にジ−tert−ブチル重炭酸塩471 mg(2.16 mmol)を、ジクロロメタン15 ml中の4−ブロモ−5−エチル−6−[4−(6−メトキシ−2−アミノメチルベンズイミダゾール)−1−ピペリジニル]−ピリミジン159.7 mg(0.36 mmol)の混合物に付加する。反応媒質を撹拌しながら周囲温度で一晩放置する。少量のトルエンを反応混合物に付加し、次に溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。残渣を、水、酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相をデカントし、硫酸マグネシウム上で乾燥して、次に減圧(2 kPa)下で濃縮する。得られた粗生成物を,シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、以下の勾配:ヘプタン−酢酸エチル60-40〜50-50を用いて溶離する。予定生成物136 mg(収率=69%)を得る(50/50の比でNMRにより識別される2つの位置異性体の形態で)。
TLC:Rf=0.5(一重項、溶離液:ジクロロメタン−メタノール90-10)。
Figure 2006508999
段階f)
(1,1−ジメチルエチル)3−[5−エチル−6−[4−(6−メトキシ−2−アミノメチルベンズイミダゾール−1−カルボキシレート(1,1−ジメチルエチル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニルアミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネートの合成
Figure 2006508999
1,2−ジメトキシエタン6 ml中の(1,1−ジメチルエチル)ベンズイミダゾール)−1−ピペリジニル]ピリミジン 4−ブロモ−5−エチル−6−[4−(6−メトキシ−2−アミノメチル−1−カルボキシレート136 mg(0.25 mmol)、(1,1−ジメチルエチル)3−アミノ−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート88.5 mg(0.30 mmol)、フッ化セシウム53.2 mg(0.35 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)11.4 mg(0.012 mmol)、rac−2,2’−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)−1,1’−ビナフチル15.6 mg(0.025 mmol)の混合物を、24時間灌流する。反応中に、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)11.4 mgを付加する。冷却後、混合物を減圧(2 kPa)下で濃縮し、次に得られた残渣を酢酸エチル、水および重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相をデカントし、硫酸マグネシウム上で乾燥して、次に減圧(2 kPa)下で濃縮する。残渣を、最初にシリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、以下の勾配:酢酸エチル−ヘプタン40-60〜100%酢酸エチルで溶離する。2回目のクロマトグラフィーを、アルミナ上で、以下の溶離液:酢酸エチル−ジクロロメタン−メタノール50-50-0〜50-50-2%を用いて実行する。
予定生成物58 mg(収率=30%)を得る(50/50の比でNMRにより識別される2つの位置異性体の形態で)。
TLC:Rf=0.4(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル)。
Figure 2006508999
HPLC/MS:759(MH+);659(MH−COOtBu+);603(MH−COOtBu−tBu+)。
段階g)
3[[5−エチル−6−[4−(6−メトキシ−2−アミノメチル−ベンズイミダゾール)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニルアミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、ビス(トリフルオロ酢酸塩)の合成
Figure 2006508999
ジクロロメタン2 ml中の(1,1−ジメチルエチル)3−[5−エチル−6−[4−(6−メトキシ−2−アミノメチルベンズイミダゾール)−1−カルボキシレート (1,1−ジメチルエチル)(1,1−ジメチルエチル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニルアミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート58 mg(0.08 mmol)を、TLC(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 90-10-1-1)により出発物質が消失するまで、周囲温度でトリフルオロ酢酸0.2mlとともに撹拌する。反応終了時に、トルエンを反応混合物に付加し、その後、減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を、少量のメタノールを含有する最少量のジクロロメタン中で可溶化し、次に、ジイソプロピルピルエーテル中に注ぎ入れる。沈殿物を濾過する。予定生成物16 mg(収率=35%)を非晶質固体の形態で得る。
TLC:Rf=0.3(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 90-10-1-1)。
Figure 2006508999
実施例41
2,5−ジメチル−4,6−ジヒドロキシ−ピリミジンの合成
Figure 2006508999
窒素雰囲気下に置いたメタノール40 mlを含入する一首フラスコを氷浴で0℃に冷却し、ナトリウムメチラート(濃度c=3 mol. l-1)9.72 gを反応混合物に付加し、次に塩酸アセトアミジン5 g(53 mmol)を、0℃で、少量ずつ付加する。撹拌を周囲温度で約20分間保持し、次にマロン酸ジメチルメトキシ8.3 mlを滴下する。撹拌を3時間保持する。次にメタノールを減圧(2 kPa)下で濃縮する。得られた粗生成物を最少量の水中に取り、その後、0℃に冷却し、次に純酢酸でpH4〜5の酸性にする。生じた白色沈殿物を濾過し、水、エチルエーテルおよびペンタンですすぐ。次に白色生成物を減圧(2 kPa)下でP25上で乾燥する。予定生成物3.3 gを得る。
TLC:Rf=0.2(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 85-15-2-2)。
1H-NMR(DMSOd6): δ1.68 (s, 3H, OH-CH=C-CH3); 2.18 (s, 3H, N=C-CH3).
2,5−ジメチル−4,6−ジクロロピリミジンの合成
Figure 2006508999
2,5−ジメチル−4,6−ジヒドロキシ−ピリミジン3.3 g(23.5 mmol)およびオキシ塩化リン15 mlの混合物を8時間還流する。周囲温度に戻した後、反応媒質を、氷および水の混合物中に徐々に注ぐ。この水性相を酢酸エチルで抽出する。有機相を重炭酸ナトリウムの飽和溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。予定生成物3.39 g(収率=81%)を得る。
Figure 2006508999
6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−2,5−ジメチル−4−クロロ−ピリミジンの合成:
Figure 2006508999
ジメチルアセトアミド25 mlおよびジイソプロピルエチルアミン5 ml中に溶解した4,6−ジクロロ−2,5−ジメチル−ピリミジン2 g(11.3 mmol)を、その塩から遊離される4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジン2.95 g(13.5 mmol)を含入する一首フラスコ中に付加する。この混合物を130℃で4時間加熱した後、真空下で濃縮、乾燥する。得られた残渣を、水、酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相を分離し、水性相を酢酸エチルで再抽出する。併合有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥した後、溶媒を減圧(2 kPa)下で蒸発させる。残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理して、酢酸エチル(100%)で、次に酢酸エチル−メタノール(95-5)の勾配で溶離する。予定生成物2.2 g(収率=55%)を得る。
遊離アミン形態でのナフチリジンの調製:
30分間撹拌しながら、CH2Cl2/MeOH/AcOEt 1/1/1混合物中の6質量当量の塩基性アンバーリストA21樹脂(R−NMe2型の樹脂)により、ナフチリジン8.3 gをその塩から置き換える。樹脂を予め洗浄し、この溶媒混合物中で20分間放置して膨潤させる。この操作は、塩の置換を完全にするために3回反復しなければならない。
樹脂の濾過および溶媒の蒸発後、遊離ナフチリジン2.95 g(13.5 mmol)を得る。
TLC:Rf=0.15(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール(95-5))。
Figure 2006508999
(1,1−ジメチルエチル)3[[6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−2,5−ジメチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネートの合成
Figure 2006508999
6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−2,5−ジメチル−4−クロロ−ピリミジン2.2 g(6.15 mmol)および(1,1−ジメチルエチル)3−アミノ−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート(J. Med. Chem. (2001), 44(8), 1158-1176に従って調製)2.17 g(7.38 mmol)の混合物を、1,2−ジメトキシエタン55 ml中のフッ化セシウム1.31 g(8.61 mmol)、2,2’−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)−1,1’−ビナフチル383 mg(0.615 mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)281 mg(0.307 mmol)の存在下で、24時間灌流下で加熱する。次に反応混合物を、周囲温度に戻して、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)281 mg(0.307 mmol)を付加し、次に反応混合物をさらに24時間灌流する。冷却後、溶液を減圧(2 kPa)下で濃縮、乾燥し、次に水、酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液の混合物中に取る。有機相をデカントし、水性相を酢酸エチルで抽出する。併合有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥して、減圧(2 kPa)下で蒸発、乾燥する。残渣を、アルミナ上でクロマトグラフィー処理して、イソプロピルエーテル/酢酸エチル(50-50)−ジクロロメタン(50-50)の勾配で溶離する。予定生成物を含有する分画を併合して、酢酸エチル−ヘプタン−メタノール50-50-0〜90-0-10の勾配を用いてシリカゲル上で二次精製する。予定生成物550 mg(収率=15%)を得る。
TLC:Rf=0.3(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール 90-10)。
Figure 2006508999
対応する酸の合成:
Figure 2006508999
ジクロロメタン30 ml中の(1,1−ジメチルエチル)3−[[6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン7−イル)−1−ピペリジニル]−2,5−ジメチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート500 mg(0.81 mmol)およびトリフルオロ酢酸5 mlの混合物を、周囲温度で24時間撹拌する。次にトルエンを付加した後、混合物を蒸発、乾燥する。残渣を少量のメタノールを含有する最少量のジクロロメタン中で溶解し、次にジイソプロピルエーテル中に注ぎ入れる。沈殿物を濾過する。予定生成物485 mg(収率=76%、ジトリフルオロ酢酸塩として表す)を得る。
TLC:Rf=0.3(シリカゲル、溶離液:ジクロロメタン−メタノール−水−酢酸 90-10-1-1)。
Figure 2006508999
薬理学的試験:キストリン/ビトロネクチン受容体(αvβ3)ELISA試験
プロトコール:
96ウエルMaxiSorpプレートを、1 μg/ml(コーティング緩衝液中の希釈:0.05 M(炭酸塩))/NaOH pH9.6でキストリン100 μlを用いて40℃で一晩被覆する。翌日、ウエルを空にして、次に125 rpmで静かに撹拌しながら、周囲温度で1時間、リガンド(キストリン)を固定する(固定緩衝液:0.5%BSAを含有するPBS(pH=7.4))。ウエルを6回洗浄し(洗浄緩衝液:0.05%Tween 20を含有するPBS(pH7.7))、次に以下のものをウエル当たりで、この順に付加する:
インキュベーション緩衝液40 μl
試験すべき物質の希釈液(50:50DMSO/水混合物中に当該物質を希釈)10 μl
ヒトαvβ3受容体(Pytella et al. Methods Enzymol. (1987)144と比較)(受容体のバッチにより、そしてリガンドによって適合されるインキュベーション緩衝液中に希釈)50 μl。リガンド、αvβ3受容体および試験すべき物質を、125 rpmで静かに撹拌しながら、周囲温度で3時間、同時インキュベートする。
ウエルをさらにまた6回洗浄し、次に、ペルオキシダーゼに結合された抗受容体抗体(4B12−HRP抗体をインキュベーション緩衝液(50 mMのトリスpH7.4;0.5%BSA;0.05%Tween 20;1 mMのMnCl2;50 μMのCaCl2;50 μMのMgCl2;100 mMのNaCl)中に希釈する)100 μlの存在下で、125 rpmで静かに撹拌しながら、周囲温度で2時間、インキュベートする。希釈は、受容体のバッチにより適合されるべきものである
次にウエルを6回洗浄後、リガンド−受容体結合の測定を、ペルオキシダーゼデベロッパーキット(TBM Microwell Peroxidase Substrate System Kirkegaard;Refカタログ番号50-76-00)を用いて実行する。
このキットは、基質(3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン、0.4 g/l)のフラスコAおよびフラスコB(クエン酸塩/クエン酸中の0.02%H22)を含有する。必要に応じて、1容積のAを1容積のBと混合し、次に反応混合物を100 μl/ウエルの割合で分配する。
酵素反応が、キストリン/αvβ3に関しては6〜10分の間に発現し、次にその発現を、1 Mのリン酸100 μlの付加により停止する。光学濃度を450 nmで確定する。
結果の表現
以下の曲線をプロットする:試験物質の各濃度の対数の一関数としての結合パーセンテージ。
各物質に関して、以下の式:IC50=(B0+Bmin)/2に従って、IC50を確定する。
B0=任意の物質の非存在下での最大結合
min=最高濃度の物質の存在下での最小結合
Figure 2006508999
in vivo活性
高カルシウム血症を、甲状腺上皮小体切除(TPXT)ラットモデルおいて上皮小体ホルモン(PTH)により誘導される。
骨吸収の刺激を、PTHの還流によりTPXTラットにおいて誘導し、血清中のカルシウムの濃度により、骨吸収の変化をモニタリングする。
体重150〜200 gの雄Sprague Dawleyラットを甲状腺上皮小体切除する。7 gのCa/kgを含有する標準餌(UAR)およびボルビック水をラットに施す。前日から絶食させておいた動物の術後8日目に血清中のCaの濃度を測定することにより、甲状腺上皮小体切除の有効性を試験する。血清中のCaレベルが80 mg/l未満である場合、ラットは甲状腺上皮小体切除されたとみなされる。ラット(Bachem)のPTH(1〜34)を0.15 MのNaCl Cys.HCl2%中に溶解し、200 pmol/kg/時間の用量で浸透圧ミニポンプ(ALZET 2001 D)により送達する。前日から絶食させておいたTPXTラットの麻酔(カナマイシン−75 mg/kgおよびアセプロマジン−2.5 mg/kg)下での腹腔内腔中に、ミニポンプを導入する。対照ラットには、PTHビヒクルを充填したミニポンプを施す。
試験さるべき物質またはビヒクル(対照およびPTH処置ラット)のいずれかを、PTHの注入開始後0および3時間目に、皮下経路(2 ml/体重1 kg)により2回投与する。次の6時間、試験を継続する。処置終了時に、断頭後、全血液を収集する。血清を得るために、血液試料を3000 rpmで15分間遠心分離する(CR422 Jouan)。
540 nmでIEMS Labsystems微小プレート読取系を用いて、比色計(Ciba-Corning)により、血清中のCaの全体濃度を測定する。
処置ラットおよび対照群の平均カルシウム血症値間の差を、分散により、ならびにダンネット検定により分析する。
物質の活性を、次式により算定する:
Figure 2006508999
上記の方法により試験した実施例6、9、13および15〜19の物質は、ラットにおける皮下経路による2回の1 mg/kg〜10 mg/kgの範囲の用量で活性であることが示された。

Claims (21)

  1. 以下の式(I):
    Figure 2006508999
    {式中、Gは
    78N−C(=NR6)−NH−CO−、
    Het−NH−CO;
    Het−NH−CH2−、
    Het−
    を表し、
    Hetは、一環式または多環式系を表し、各環は4〜10の芳香族または非芳香族成員で構成され、環または環の少なくとも1つは、1つまたは複数のR9基により置換されるかまたはされない1〜4個の窒素原子を含有し、
    1は、水素原子;(C5〜C14)−アリール;(C5〜C14)−アリール−(C1〜C4)−アルキル基;1〜4個の炭素原子を含有するアルキルラジカルおよび/またはアシルラジカルにより置換されないかまたは一置換化または二置換化されるアミノラジカルを表し;
    2は、水素原子;ハロゲン原子;ニトロ基;1〜4個の炭素原子を含有するアルキルラジカル;1〜4個の炭素原子を含有するアルキルラジカルおよび/またはアシルラジカルにより置換されないかまたは一置換化または二置換化されるアミノラジカル;−(CH20-2−CO25基;あるいは−(CH20-2−OR5基を表し;
    3は、
    水素原子
    −CO25ラジカル、
    −SO25ラジカル、または
    一環式または多環式系を表し、各環は4〜10の芳香族または非芳香族成員で構成され、環または環の少なくとも1つは、1つまたは複数のR9ラジカルにより置換されるかまたはされないN、OまたはSから選択される1〜4個の異種原子を含有し、
    4は、OH;(C1〜C8)−アルコキシ−;(C5〜C14)−アリール−(C1〜C4)−アルキルオキシ−、(C5〜C14)−アリールオキシ−;(C3〜C12)−シクロアルキルオキシ;(C3〜C12)−シクロアルキル−(C1〜C4)−アルキルオキシ−;(C1〜C8)−アルキルカルボニルオキシ−(C1〜C4)−アルキルオキシ−;(C5〜C14)−アリール−(C1〜C4)−アルキルカルボニルオキシ−(C1〜C4)−アルキルオキシ−;(C1〜C8)ジアルキルアミノカルボニルメチルオキシ−;(C5〜C14)−アリール−(C1〜C4)−ジアルキルアミノカルボニルメチルオキシ−;(C1〜C4)−アルキルおよび/または(C5〜C14)−アリールおよび/または(C5〜C14)−アリール−(C1〜C4)−アルキル−ラジカルおよび/または(C1〜C5)−アシルラジカルにより置換されないかまたは一置換化または二置換化されるアミノラジカル;あるいはアミノ酸DまたはLの残りを表し;
    5は、(C1〜C8)−アルキル;(C5〜C14)−アリール;(C5〜C14)−アリール−(C1〜C4)−アルキル−;(C3〜C12)−シクロアルキルまたは(C3〜C12)−シクロアルキル−(C1〜C4)−アルキル、ビシクロアルキル−(C1〜C4)−アルキル−、トリシクロアルキル−(C1〜C4)−アルキル−を表し、上記アリール、アルキル、シクロアルキル、ビシクロアルキルおよびトリシクロアルキルラジカルは1つまたは複数の選択R9基により置換されないかまたは置換され;
    6は、水素原子;ヒドロキシル;ニトロ、(C1〜C6)−アルキル−O−CO−;または(C1〜C6)−アルキル−O−CO−O−基を表し、
    7およびR8は、互いに独立して、水素原子、あるいはR9により置換されないかまたは置換される(C1〜C6)−アルキルラジカルを表し;
    9は、ハロゲン;アミノ;ニトロ;ヒドロキシル;(C1〜C4)−アルキルオキシ−;(C1〜C4)−アルキルチオ−;カルボキシ;(C1〜C4)−アルキルオキシカルボニル−;1つまたは複数のハロゲン原子、(C5〜C14)−アリール、(C5〜C14)−アリール−(C1〜C4)−アルキル−により置換されないかまたは置換される(C1〜C8)−アルキルをあらわす}の単独でのまたは混合物中での、それらの全ての異性体形態の化合物、ならびにそれらの生理学的に許容可能な付加塩であって、アリールラジカルが、(C1〜C8)−アルキル、特に(C1〜C4)−アルキル、ヒドロキシル、(C1〜C8)−アルキルオキシ、(C1〜C8)−アルキルチオ、フッ素、塩素および臭素から選択されるハロゲン、ニトロ、アミノ、(C1〜C4)−アルキルアミノ、ジ−(C1〜C4)−アルキルアミノ、トリフルオロメチル、メチレンジオキシ、シアノ、アミノカルボニル、(C1〜C4)−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1〜C4)−アルキルアミノカルボニル、カルボキシ、(C1〜C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジルおよびベンジルオキシから選択される1つまたは複数の同一のまたは異なるラジカルにより置換されないかまたは置換され得る、と理解される前記化合物。
  2. GがHet、Het−NHCO−またはHet−NH−CH2−基を表し、Hetが以下の複素環:
    Figure 2006508999
    をあらわす、請求項1記載の式(I)の化合物。
  3. 3が、以下の:
    Figure 2006508999
    から選択される複素環である請求項1または2に記載の式(I)の化合物、ならびにそれらの製薬上許容可能な付加塩。
  4. 3がベンジルオキシカルボニル基である、請求項1または2に記載の式(I)の化合物、ならびにそれらの製薬上許容可能な付加塩。
  5. 2が水素、1〜4個の炭素原子を含有するアルキルラジカル、またはフッ素原子である請求項1〜4のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、ならびにそれらの製薬上許容可能な付加塩。
  6. 2がメチルまたはエチルである、請求項5記載の式(I)の化合物。
  7. Gが:
    Figure 2006508999
    を表す請求項1〜6のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、ならびにそれらの製薬上許容可能な付加塩。
  8. Gが:
    Figure 2006508999
    を表し、
    1が水素原子を表し、
    2が水素原子、フッ素原子、メチルラジカルまたはエチルラジカルを表し、
    3がベンジルオキシカルボニルオキシ基を表し、
    4がヒドロキシ基を表わす
    請求項1〜7のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、ならびにそれらの製薬上許容可能な付加塩。
  9. (R)立体配置または(S)立体配置またはそれらの混合物でのその名称が以下の:
    3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、
    3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロ−2−ピリミジニル)イミノカルボニル]−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、
    3−[[6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−5−メチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、
    3−[[6−[4−(1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロ−2−ピリミジニル)イミノカルボニル]−1−ピペリジニル]−5−メチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニン、
    エチル3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート、
    イソプロピル3−[[6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−5−メチル−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート、
    (1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート、
    (1,1−ジメチルエチル)3−[[5−メチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アラニネート、
    (1,1−ジメチルエチル)3−[[5−エチル−6−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−7−イル)−1−ピペリジニル]−4−ピリミジニル]アミノ]−N−[(1−ナフタレンスルホニル)アラニネート、
    である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、ならびにそれらの付加塩。
  10. 式(I)の化合物の製造方法であって、
    a)式(II):
    Figure 2006508999
    (式中、R1、R2、R3およびR4は請求項1で定義されたのと同様である)
    の化合物を、式(III):
    Figure 2006508999
    (式中、Gは請求項1で定義されたのと同様である)
    の化合物と、塩基または遷移金属カップリング試薬の存在下で反応させ、
    b)このようにして得られた式(I)の化合物を、遊離アミンを再生するために、任意にR3−NH−官能基の切断と、その後の、−CO2−R5または−SO2−R5構造のR3ラジカルの縮合に付し、および/または適切な場合には、加水分解に、そして任意にエステル化に、またはアミド化および/または塩形成に付す
    ことを包含する前記方法。
  11. 式(I)の化合物の製造方法であって、
    a)請求項10で定義されたような式(II)の化合物を、式(IIIa):
    Figure 2006508999
    の化合物と反応させて、式(IV):
    Figure 2006508999
    の中間化合物を生成し、
    b)式(IV)の化合物を、式Het−NH2と反応させて、式(I)(GはHet−NHCO基を表す)の化合物を生成し、
    c)生成された式(I)の化合物を、遊離アミンを再生するために、任意にR3−NH−官能基の切断と、その後の、−CO2−R5または−SO2−R5構造のR3ラジカルの縮合に付し、および/または適切な場合には、エステル化に、またはアミド化および/または塩形成に付す
    ことを包含する前記方法。
  12. 請求項1〜9のいずれかに記載の式(I)の化合物の製造方法であって、
    a)一般式(IIa):
    Figure 2006508999
    (式中、R1、R2、GおよびXは前記と同様である)
    の物質を、式(VI):
    Figure 2006508999
    (式中、R3およびR4は前記と同様である)
    の物質と、強塩基の存在下で、またはパラジウムを用いた触媒作用により、反応させ、
    b)次に、式(I)の物質を、遊離アミンを再生するために、任意にR3−NH−官能基の切断と、その後の、−CO2−R5または−SO2−R5構造のR3ラジカルの縮合に付し、および/または適切な場合には、加水分解に、そして任意にエステル化に、またはアミド化および/または塩形成に付す
    ことを包含する前記方法。
  13. 薬剤としての、請求項1〜9のいずれかで定義される式(I)の化合物および/またはそれらの生理学的に許容可能な塩。
  14. 請求項13で定義される薬剤、ならびに1つまたは複数の賦形剤を含む製剤組成物。
  15. ビトロネクチン受容体に及ぼすアンタゴニスト活性を有する請求項13記載の薬剤としての、請求項1〜9のいずれか一項に記載の式(I)の化合物および/またはそれらの生理学的に許容可能な塩。
  16. 骨吸収に及ぼす抑制活性を有するか、あるいは骨粗鬆症の治療または予防のための請求項13記載の薬剤としての、請求項1〜9のいずれか一項に記載の式(I)の化合物および/またはそれらの生理学的に許容可能な塩。
  17. 腫瘍増殖または癌転移に及ぼす抑制活性を有する請求項13記載の薬剤としての、請求項1〜9のいずれか一項に記載の式(I)の化合物および/またはそれらの生理学的に許容可能な塩。
  18. 抗炎症活性を有するか、あるいは心臓血管性障害、再狭窄、アテローム硬化症、腎障害または網膜症の治療または予防のための請求項13記載の薬剤としての、請求項1〜9のいずれか一項に記載の式(I)の化合物および/またはそれらの生理学的に許容可能な塩および/またはそのプロドラッグ。
  19. 骨粗鬆症の予防または治療用薬剤の製造のための請求項1〜9のいずれか一項に記載の式(I)の化合物および/またはそれらの生理学的に許容可能な塩の使用。
  20. 腫瘍増殖または癌転移の抑制用薬剤の製造のための請求項1〜9のいずれか一項に記載の式(I)の化合物および/またはそれらの生理学的に許容可能な塩の使用。
  21. 心臓血管性障害、再狭窄、アテローム硬化症、腎障害または網膜症の予防または治療のための請求項1〜9のいずれか一項に記載の式(I)の化合物および/またはそれらの生理学的に許容可能な塩の使用。
JP2004554592A 2002-11-19 2003-11-12 ビトロネクチン受容体の新規アンタゴニスト誘導体、それらの製造方法、薬剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する製剤組成物 Expired - Fee Related JP4567459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0214429A FR2847254B1 (fr) 2002-11-19 2002-11-19 Nouveaux derives antagonistes du recepteur de la vitronectine, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les refermant
PCT/FR2003/003349 WO2004048375A1 (fr) 2002-11-19 2003-11-12 Nouveaux derives antagonistes du recepteur de la vitronectine leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006508999A true JP2006508999A (ja) 2006-03-16
JP4567459B2 JP4567459B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=32187700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004554592A Expired - Fee Related JP4567459B2 (ja) 2002-11-19 2003-11-12 ビトロネクチン受容体の新規アンタゴニスト誘導体、それらの製造方法、薬剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する製剤組成物

Country Status (28)

Country Link
US (2) US7582640B2 (ja)
EP (2) EP2070914B1 (ja)
JP (1) JP4567459B2 (ja)
KR (1) KR101140752B1 (ja)
CN (2) CN1738817B (ja)
AR (2) AR042068A1 (ja)
AT (2) ATE431825T1 (ja)
AU (2) AU2003299330B2 (ja)
BR (1) BR0316307A (ja)
CA (1) CA2506310C (ja)
CO (1) CO5700761A2 (ja)
CY (1) CY1112218T1 (ja)
DE (1) DE60327712D1 (ja)
DK (2) DK1565467T3 (ja)
ES (2) ES2325616T3 (ja)
FR (1) FR2847254B1 (ja)
HK (2) HK1076277A1 (ja)
IL (2) IL168136A (ja)
MA (1) MA27492A1 (ja)
MX (1) MXPA05005340A (ja)
NO (1) NO20052491D0 (ja)
PL (1) PL376866A1 (ja)
PT (2) PT1565467E (ja)
RU (1) RU2412185C2 (ja)
SI (2) SI2070914T1 (ja)
TW (1) TW200412969A (ja)
WO (1) WO2004048375A1 (ja)
ZA (1) ZA200502850B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2847254B1 (fr) 2002-11-19 2005-01-28 Aventis Pharma Sa Nouveaux derives antagonistes du recepteur de la vitronectine, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les refermant
FR2870541B1 (fr) * 2004-05-18 2006-07-14 Proskelia Sas Derives de pyrimidines antigonistes du recepteur de la vitronectine
US20110189174A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Afshin Shafiee Compositions and methods for treating, reducing, ameliorating, alleviating, or inhibiting progression of, pathogenic ocular neovascularization
US20110237605A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Eric Phillips Molecular Crystal of (4-(1,8-Naphthyridin-2-YL)Piperidin-1-YL)Pyrimidine Derivative
BR112021002839A2 (pt) 2018-08-17 2021-05-11 Oxurion NV antagonistas de integrina
WO2021165206A1 (en) 2020-02-19 2021-08-26 Oxurion NV Treatment of dry amd with integrin antagonists
CA3183338A1 (en) 2020-06-29 2022-01-06 Thomas S. Ickovic Systems, methods, and program products for digital pet identification

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504807A (ja) * 1994-06-29 1998-05-12 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション ビトロネクチン受容体拮抗剤
JPH10182645A (ja) * 1996-12-20 1998-07-07 Hoechst Ag 置換プリン誘導体、その製法、その使用およびそれを含有する組成物
JPH1143476A (ja) * 1996-07-24 1999-02-16 Hoechst Ag 骨吸収の阻害剤およびビトロネクチン受容体アンタゴニストとしての新規なシクロアルキル誘導体
WO1999050249A2 (en) * 1998-04-01 1999-10-07 Du Pont Pharmaceuticals Company Pyrimidines and triazines as integrin antagonists
WO2001002399A1 (en) * 1999-07-02 2001-01-11 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Substituted purine derivatives as inhibitors of cell adhesion
JP2001526271A (ja) * 1997-12-19 2001-12-18 アヴェンティス ファルマ ドイチェラント ゲーエムベーハー 骨吸収防止剤及びビトロネクチン受容体拮抗薬としての新規のアシルグアニジン誘導体
WO2002018384A1 (en) * 2000-08-31 2002-03-07 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Process for the preparation of vitronectin receptor antagonists

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5217994A (en) 1991-08-09 1993-06-08 Merck & Co., Inc. Method of inhibiting osteoclast-mediated bone resorption by administration of aminoalkyl-substituted phenyl derivatives
US5204350A (en) 1991-08-09 1993-04-20 Merck & Co., Inc. Method of inhibiting osteoclast-mediated bone resorption by administration of n-heterocyclicalkyl-substituted phenyl derivatives
WO1994008577A1 (en) 1992-10-14 1994-04-28 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
CA2150550A1 (en) 1992-12-01 1994-06-09 Melissa S. Egbertson Fibrinogen receptor antagonists
US5741796A (en) 1994-05-27 1998-04-21 Merck & Co., Inc. Pyridyl and naphthyridyl compounds for inhibiting osteoclast-mediated bone resorption
JPH10504808A (ja) 1994-06-29 1998-05-12 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション ビトロネクチン受容体拮抗物質
EP0907637A1 (de) 1996-06-28 1999-04-14 MERCK PATENT GmbH Phenylalanin-derivate als integrin-inhibitoren
US6723727B1 (en) 1996-12-20 2004-04-20 Hoechst Aktiengesellschaft Substituted purine derivatives, processes for their preparation, their use, and compositions comprising them
WO1999037621A1 (en) 1998-01-23 1999-07-29 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Novel sulfonamide derivatives as inhibitors of bone resorption and as inhibitors of cell adhesion
CA2339666A1 (en) * 1998-08-07 2000-02-17 Smithkline Beecham Corporation Vitronectin receptor antagonists
CA2376077A1 (en) 1999-06-23 2000-12-28 Merck & Co., Inc. Integrin receptor antagonists
EP1065207A1 (en) 1999-07-02 2001-01-03 Aventis Pharma Deutschland GmbH Naphthyridine derivatives, processes for their preparation, their use, and pharmaceutical compositions comprising them
IL148647A (en) * 1999-10-05 2005-06-19 Beers Ind Diamond Proprietary Growth of diamond clusters
FR2847254B1 (fr) 2002-11-19 2005-01-28 Aventis Pharma Sa Nouveaux derives antagonistes du recepteur de la vitronectine, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les refermant
FR2870541B1 (fr) * 2004-05-18 2006-07-14 Proskelia Sas Derives de pyrimidines antigonistes du recepteur de la vitronectine

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504807A (ja) * 1994-06-29 1998-05-12 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション ビトロネクチン受容体拮抗剤
JPH1143476A (ja) * 1996-07-24 1999-02-16 Hoechst Ag 骨吸収の阻害剤およびビトロネクチン受容体アンタゴニストとしての新規なシクロアルキル誘導体
JPH10182645A (ja) * 1996-12-20 1998-07-07 Hoechst Ag 置換プリン誘導体、その製法、その使用およびそれを含有する組成物
JP2001526271A (ja) * 1997-12-19 2001-12-18 アヴェンティス ファルマ ドイチェラント ゲーエムベーハー 骨吸収防止剤及びビトロネクチン受容体拮抗薬としての新規のアシルグアニジン誘導体
WO1999050249A2 (en) * 1998-04-01 1999-10-07 Du Pont Pharmaceuticals Company Pyrimidines and triazines as integrin antagonists
WO2001002399A1 (en) * 1999-07-02 2001-01-11 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Substituted purine derivatives as inhibitors of cell adhesion
WO2002018384A1 (en) * 2000-08-31 2002-03-07 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Process for the preparation of vitronectin receptor antagonists

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009063707, C. G. WERMUTH 編,長瀬博 監訳, "第14章 環構造の変換", 最新 創薬化学 上巻, 19980815, 第1版, 第274−293頁, 株式会社テクノミック発行 *
JPN6010018004, 化学大辞典編集委員会編, 化学大辞典1縮刷版, 1963, 第248頁,第268−270頁, 共立出版株式会社 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1565467B1 (fr) 2009-05-20
CN101928287A (zh) 2010-12-29
NO20052491L (no) 2005-05-23
PT1565467E (pt) 2009-07-15
KR20050083926A (ko) 2005-08-26
ZA200502850B (en) 2005-10-25
IL168136A (en) 2012-06-28
AU2009212779A1 (en) 2009-09-17
CA2506310A1 (fr) 2004-06-10
US20060052398A1 (en) 2006-03-09
PL376866A1 (pl) 2006-01-09
US20090149476A1 (en) 2009-06-11
SI1565467T1 (sl) 2009-10-31
CY1112218T1 (el) 2015-12-09
BR0316307A (pt) 2005-09-27
CN1738817A (zh) 2006-02-22
AR077476A2 (es) 2011-08-31
DK1565467T3 (da) 2009-09-14
KR101140752B1 (ko) 2012-05-03
AU2009212779B2 (en) 2011-09-01
EP2070914B1 (fr) 2011-08-03
AR042068A1 (es) 2005-06-08
ES2369561T3 (es) 2011-12-01
ATE431825T1 (de) 2009-06-15
SI2070914T1 (sl) 2012-02-29
FR2847254A1 (fr) 2004-05-21
EP1565467A1 (fr) 2005-08-24
PT2070914E (pt) 2011-10-12
CA2506310C (fr) 2014-04-08
MA27492A1 (fr) 2005-08-01
US7763621B2 (en) 2010-07-27
TW200412969A (en) 2004-08-01
AU2003299330A1 (en) 2004-06-18
DE60327712D1 (de) 2009-07-02
RU2005119163A (ru) 2006-02-27
US7582640B2 (en) 2009-09-01
ES2325616T3 (es) 2009-09-10
HK1076277A1 (en) 2006-01-13
WO2004048375A1 (fr) 2004-06-10
CO5700761A2 (es) 2006-11-30
AU2003299330B2 (en) 2009-09-17
NO20052491D0 (no) 2005-05-23
IL205693A (en) 2011-06-30
MXPA05005340A (es) 2005-11-17
FR2847254B1 (fr) 2005-01-28
JP4567459B2 (ja) 2010-10-20
EP2070914A1 (fr) 2009-06-17
DK2070914T3 (da) 2011-11-21
ATE518842T1 (de) 2011-08-15
HK1129372A1 (en) 2009-11-27
CN1738817B (zh) 2011-12-21
RU2412185C2 (ru) 2011-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5133056B2 (ja) ビトロネクチンレセプターのピリミジン誘導体拮抗薬
JP2001526271A (ja) 骨吸収防止剤及びビトロネクチン受容体拮抗薬としての新規のアシルグアニジン誘導体
US7763621B2 (en) Vitronectin receptor antagonist derivatives, method for preparing same, use thereof as medicines and pharmaceutical compositions containing same
TWI229080B (en) Substituted purine derivatives as inhibitors of cell adhesion
JP4550286B2 (ja) 新規なアシルグアニジン誘導体、それらの製造方法、薬剤としてのそれらの使用及びそれらを含有する製薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4567459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees