JP2006508116A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006508116A5
JP2006508116A5 JP2004550982A JP2004550982A JP2006508116A5 JP 2006508116 A5 JP2006508116 A5 JP 2006508116A5 JP 2004550982 A JP2004550982 A JP 2004550982A JP 2004550982 A JP2004550982 A JP 2004550982A JP 2006508116 A5 JP2006508116 A5 JP 2006508116A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydro
thio
difluoro
benzokisepino
quinolin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004550982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006508116A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from ES200202590A external-priority patent/ES2211315B1/es
Application filed filed Critical
Publication of JP2006508116A publication Critical patent/JP2006508116A/ja
Publication of JP2006508116A5 publication Critical patent/JP2006508116A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

それらの生理学的作用が考慮されて、様々な化学構造のLTD4アンタゴニストは、LTD4の阻止による改善に感受性であることが知られている病的状態、病気および障害、例えば気管支喘息、アレルギー性および通年性鼻炎、慢性閉塞性肺疾患、蕁麻疹、アトピー性皮膚炎、片頭痛、RSVにより誘発されるウイルス性細気管支炎、嚢胞性線維症、好酸性胃腸炎、線維筋痛症Aおよび間質性膀胱炎の処置または予防について近年開示されている。例えば、欧州特許第0173516号、欧州特許第0463638号、欧州特許第0490648号、米国特許第5856322号、HEADACHE、(2000年2月)40(2)158−63、Dermatology, (2001)203 (4) 280−3。 Ref:51、International Journal of Clinical Pharmacology and Therapeutics、(2001年12月) 39(12) 529−33、Journal of the American Academy of Dermatology, (2001年1月) 44 (1) 89−93、Annals of Pharmacotherapy, (1997年9月) 31 (9) 1012−21。Ref: 43、Pulmonary Pharmacology and Therapeutics, (2000) 13 (6) 301−5、American Journal of physiology. Lung Cellular and Molecular Physiology (2002年5月) 282 (5) L1143−50, Respirology, (2000年12月) 5(4) 389−92, Thorax, (2001年3月) 56 (3) 244−5, Urology, (2001年6月) 57 (6 補遺1) 118, Journal of Urology, (2001年11月)166(5) 1734−7, BJU International, (2001年5月)87(7)690−6, Current Gastroenterology Reports, (2002年10月)4(5)366−72, Digestive Diseases and Sciences, (2001年8月)46(8)1787−90, Journal of Allergy and Clinical Immunology, (1999年8月)104(2 Pt 1) 506, Acta Odontologica Scandinavica, (2002年1月)60(1)29−36, Journal of Orofacial Pain, (2001年冬)15(1) 9−28。Ref: 168, Acta Odontologica Scandinavica, (2001年12月) 59 (6)348−55参照。
我々は、一連の新規三環式誘導体が強いロイコトリエンD4アンタゴニストであるため、LTD4の阻止による改善に感受性であることが知られている病的状態、病気および障害、例えば気管支喘息、アレルギ−性および通年性鼻炎、慢性閉塞性肺疾患、蕁麻疹、アトピ−性皮膚炎、片頭痛、RSVにより誘発されるウイルス性細気管支炎、嚢胞性線維症、好酸性胃腸炎、線維筋痛症Aおよび間質性膀胱炎の処置または予防に有用であることを見出した。
室温で200μl/ウェルの検定緩衝液に予め浸漬しておいた、ミリポア・マルチスクリーンGF/Bプレートで直接検定を実施した。振とうを続けながら、インキュベーションを室温で30分間実施した。結合および遊離[H]LTDの分離を、プレートを通す濾過により行い、次いでそれを、4℃で100mMのNaClを含む10mMのトリス175μl/洗浄により3回洗浄した。プレートを乾燥し、ワラックのTRILUXミクロベータ液体シンチレーション計数で計数した。
表1および2の結果は、式(I)の化合物が、強いロイコトリエンD4アンタゴニストであるため、LTD4の阻止による改善に感受性であることが知られている病的状態、病気および障害、例えば気管支喘息、アレルギ−性および通年性鼻炎、慢性閉塞性肺疾患、蕁麻疹、アトピ−性皮膚炎、片頭痛、RSVにより誘発されるウイルス性細気管支炎、嚢胞性線維症、好酸性胃腸炎、線維筋痛症Aおよび間質性膀胱炎の処置または予防に有用であることを示す
工程3:6,7−ジフルオロ−2−メチルキノリン
Figure 2006508116
25.0gの3,4−ジフルオロアニリンを120の2−ブタノールに溶かす。2−ブタノール中の塩化水素の飽和溶液50mlをゆっくりと加えた後、47.6g(0.1936mol)のp−クロラニルも加える。還流温度(100〜110℃)で充分に攪拌しながら、45mlのブタン−2−オール中の19.4ml(0.236mol)のクロトンアルデヒドの溶液をゆっくりと滴下する(約2時間)。全体をさらに2時間還流させ、次いで濃縮乾固する。残さを過剰のTHF中に取り、濾過し、濾液が無色になるまでTHFで充分に洗浄する。かくして得られた固体を水に溶かし、固体不純物から濾過し、エチルエーテルで洗浄する。水層を2NのNaOH溶液で弱アルカリ性にし、次いでジエチルエーテルで抽出する。エーテル層を乾燥し、少量の炭脱色処理する。蒸発後、白色固体を得る(22.7g、65%)。
工程2:1−{[(7−[(6,7−ジフルオロキノリン−2−イル)メトキシ]−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ]メチル}シクロプロピル酢酸
Figure 2006508116
実施例1、工程6記載の生成物から出発し、実施例2工程および2記載の手順に従ってこの化合物を収率25%で合成した。
1HNMR (Cl3CD): 0.40-0.53 (m.2H); 0.58-0.68 (m.2H); 2.32-2.55 (AB syst.2H); 2.70-2.78 (AB syst.2H); 4.75 (s.1H); 5.00-5.69 (AB syst.2H); 5.37-5.44 (AB syst.2H); 6.88-6.91 (m.2H); 7.01-7.04 (m.1H); 7.12-7.16 (m.1H); 7.56-7.62 (m.2H); 7.67-7.70 (m.1H); 7.96-8.02 (m.1H); 8.18-8.21 (m.1H); 8.42-8.44 (m.1H)。

Claims (23)

  1. 式(I)
    Figure 2006508116
    [式中、
    、A、AおよびAのうち1〜3個は窒素原子であり、他は−CR−基であり、
    は、−CH−O−、−CH−CH−、−CH=CH−、−CH−S−、−N(C1−C4アルキル)−CH2から選択される基を表し、
    は、−O−CH−、−CH=CH−、−CH−CH−から選択される基を表し、
    、R、RおよびRの各々は、同一または異なって、水素またはハロゲン原子およびヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ニトロ、シアノ、アシルオキシ、アルコキシカルボニル、ヒドロキシカルボニルまたはアシルアミノ基から選択され、これらの基の炭化水素鎖は、所望によりハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、アルコキシ、アルキルチオ、アシルアミノ、フェニル、アルコキシカルボニル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびヒドロキシカルボニル基から選択される1個またはそれ以上のさらなる置換基により置換されていてもよく、
    n、mおよびpは、独立して0、1または2であり、
    Yは、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルキルシクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリールアルキル、アルキルアリール、アルキル−シクロアルキル−アルキル、シクロアルキル−アルキル−シクロアルキル、アルキル−アリールアルキルおよびアリールアルキル−アリールから選択される所望により置換されていてもよい基を表し、
    Zは、テトラゾリル基、−COOR基、−CONR基、NHSO基または−CONHSO基を表し、Rは、水素または所望により置換されていてもよいアルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを表す]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩類。
  2. 、A、AおよびAのうち1個が窒素原子であり、他が−CR−基である、請求項1記載の化合物。
  3. が窒素原子であり、A、AおよびAが−CR−基である、請求項2記載の化合物。
  4. が水素原子である、請求項3記載の化合物。
  5. が窒素原子であり、A、AおよびAが−CR−基である、請求項2記載の化合物。
  6. が水素である、請求項5記載の化合物。
  7. が−CHO−基である、請求項1〜6のいずれかに記載の化合物。
  8. が−OCH−および−CH=CH−から成る群から選択される、請求項1〜7のいずれかに記載の化合物。
  9. pが2であり、各Rがハロゲン原子である、請求項1〜8のいずれかに記載の化合物。
  10. がFまたはClから選択される、請求項9記載の化合物。
  11. Yが、アルキル、アルキル−シクロアルキル−アルキルまたはアルキルアリールから選択される基を表し、上記基が、所望によりハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アルキル基またはハロアルキルから選択される1個またはそれ以上の置換基により置換されていてもよい、請求項1〜10のいずれかに記載の化合物。
  12. Yが、−CHCH−および2−シクロプロピルプロピルから選択される基を表す、請求項11記載の化合物。
  13. 3−{(7−[(6,7−ジフルオロキノリン−2−イル)メトキシ]−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ}プロパン酸、
    {(7−[(6,7−ジフルオロキノリン−2−イル)メトキシ]−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ}酢酸、
    {(7−[(7−クロロ,6−フルオロキノリン−2−イル)メトキシ]−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ}酢酸、
    3−{(7−[(7−クロロ,6−フルオロキノリン−2−イル)メトキシ]−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ}プロパン酸

    [{(7−[(6,7−ジフルオロキノリン−2−イル)メトキシ]−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ}メチル]安息香酸、
    [{(7−[(7−クロロ,6−フルオロキノリン−2−イル)メトキシ]−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ}メチル]安息香酸、
    1−{[(7−[(6,7−ジフルオロキノリン−2−イル)メトキシ]−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ]メチル}シクロプロピル酢酸、
    3−{(7−[(6,7−ジフルオロキノリン−2−イル)メトキシ]−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ}−2,2−ジメチルプロパン酸、
    3−{(7−[(6,7−ジフルオロキノリン−2−イル)メトキシ]−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ}−3メチル酪酸、
    3−{(7−[(E)−2−(6,7−ジフルオロキノリン−2−イル)ビニル]−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ}プロパン酸、
    1−{[(7−[(E)−2−(6,7−ジフルオロキノリン−2−イル)ビニル]−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ]メチル}シクロプロピル酢酸、
    {(7−[(E)−2−(6,7−ジフルオロキノリン−2−イル)ビニル]−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ}酢酸、
    7−[(E)−2−(6,7−ジフルオロキノリン−2−イル)ビニル]−5−{[2−(1H−テトラゾ−ル−5−イル)エチル]チオ}−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン、
    1,1,1−トリフルオロ−N−[2−({7−[(E)−2−(6,7−ジフルオロキノリン−2−イル)ビニル]−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ)エチル]メタンスルホンアミド、
    1,1,1−トリフルオロ−N−[2−({7−[(6,7−ジフルオロキノリン−2−イル)メトキシ]−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ)エチル]メタンスルホンアミド、
    3−{(9−[(E)−2−(6,7−ジフルオロキノリン−2−イル)ビニル]−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[4,3−b]ピリジン−11−イル)チオ}プロパン酸、
    3−{(9−[(6,7−ジフルオロキノリン−2−イル)メトキシ]−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[4,3−b]ピリジン−11−イル)チオ}プロパン酸、
    1−{[(9−[(6,7−ジフルオロキノリン−2−イル)メトキシ]−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[4,3−b]ピリジン−11−イル)チオ]メチル}シクロプロピル酢酸、
    7−[(6,7−ジフルオロキノリン−2−イル)メトキシ]−5−{[2−(1H−テトラゾ−ル−5−イル)メチル]チオ}−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン、
    7−[(6,7−ジフルオロキノリン−2−イル)メトキシ]−5−{[2−(1H−テトラゾ−ル−5−イル)エチル]チオ}−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン、
    3−[7−(6,7−ジフルオロ−キノリン−2−イルメトキシ)−11−メチル−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[e]ピリド[2,3−b]アゼピン−5−イルスルファニル]−プロピオン酸、
    3−[7−(7−クロロ−6−フルオロ−キノリン−2−イルメトキシ)−11−メチル−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[e]ピリド[2,3−b]アゼピン−5−イルスルファニル]−プロピオン酸、
    3−[9−クロロ−7−(6,7−ジフルオロ−キノリン−2−イルメトキシ)−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ]プロパン酸、
    3−[7−(6,7−ジフルオロ−キノリン−2−イルメトキシ)−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ]プロパン酸エチル、
    3−[7−(6,7−ジフルオロ−キノリン−2−イルメトキシ)−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ]プロパンアミド、
    3−[7−(6,7−ジフルオロ−キノリン−2−イルメトキシ)−2−メチル−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ]プロパン酸、
    3−[7−(6,7−ジフルオロ−キノリン−2−イルメトキシ)−9−フルオロ−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ]プロパン酸、
    3−[7−(6,7−ジフルオロ−キノリン−2−イルメトキシ)−9−メチル−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ]プロパン酸、
    3−{(7−[(E)−2−(6,7−ジフルオロキノリン−2−イル)ビニル]−5,11−ジヒドロ[1] ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ}プロパンアミド、
    3−{(7−[(E)−2−(6,7−ジフルオロキノリン−2−イル)ビニル]−5,11−ジヒドロ[1]ベンゾキセピノ[3,4−b]ピリジン−5−イル)チオ}プロパン酸エチル
    のうちの一つである、請求項1記載の化合物。
  14. 式(I)
    Figure 2006508116
    (式中、A、A、A、A、G、G、R、R、R、YおよびZは、請求項1〜13のいずれか1項記載の意味である)
    で示される化合物の製造方法であって、
    式(III)
    Figure 2006508116
    (式中、A、A、A、A、G、G、R、RおよびRは、請求項1〜13のいずれか1項記載の意味である)
    で示されるアルコ−ルを、式 HS−Y−Z(式中、YおよびZは請求項1〜13のいずれかに記載の意味である)で示されるメルカプタンと反応させることを含む方法。
  15. 式(III):
    Figure 2006508116
    (式中、A、A、A、A、G、G、R、R、R、YおよびZは請求項1〜12のいずれか1項記載の意味である)
    で示される化合物。
  16. LTD受容体の拮抗作用による改善に感受性である病的状態または疾患の処置で使用される、請求項1〜13のいずれか1項記載の化合物。
  17. 医薬上許容される希釈剤または担体と混合した状態で請求項1〜13のいずれか1項記載の化合物を含む医薬組成物。
  18. LTD受容体の拮抗作用による改善に感受性である病的状態または疾患の処置を目的とする医薬の製造における、請求項1〜13のいずれか1項記載の化合物の使用。
  19. 医薬が炎症疾患またはアレルギ−疾患の処置または予防で使用される、請求項18記載の使用。
  20. 医薬が、気管支喘息、アレルギ−性および通年性鼻炎、慢性閉塞性気道疾患、蕁麻疹、アトピ−性皮膚炎、片頭痛、RSVにより誘発されるウイルス性細気管支炎、嚢胞性線維症、好酸性胃腸炎、線維筋痛症Aおよび間質性膀胱炎である疾患の処置または予防で使用される、請求項18記載の使用。
  21. LTD受容体の拮抗作用による改善に感受性である病的状態または疾患に罹患した対象の処置方法であって、請求項1〜13のいずれかに記載の化合物の有効量を上記対象に投与することを含む方法。
  22. 病的状態または疾患が、気管支喘息、アレルギ−性および通年性鼻炎、慢性閉塞性気道疾患、蕁麻疹、アトピ−性皮膚炎、片頭痛、RSVにより誘発されるウイルス性細気管支炎、嚢胞性線維症、好酸性胃腸炎、線維筋痛症Aおよび間質性膀胱炎である、請求項21記載の方法。
  23. 同時、個別または連続使用される、請求項1〜13のいずれか1項記載の化合物、および(a)片頭痛の処置に有効な化合物、(b)H1アンタゴニストまたは(c)PDE IV阻害剤から選択される別の化合物を含む組合わせ製品。
JP2004550982A 2002-11-12 2003-11-11 Ltd4アンタゴニストとしての新規三環式誘導体 Pending JP2006508116A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES200202590A ES2211315B1 (es) 2002-11-12 2002-11-12 Nuevos compuestos triciclicos.
PCT/EP2003/012581 WO2004043966A1 (en) 2002-11-12 2003-11-11 New tricyclic derivatives as ltd4 antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006508116A JP2006508116A (ja) 2006-03-09
JP2006508116A5 true JP2006508116A5 (ja) 2006-11-24

Family

ID=32309630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004550982A Pending JP2006508116A (ja) 2002-11-12 2003-11-11 Ltd4アンタゴニストとしての新規三環式誘導体

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7557212B2 (ja)
EP (1) EP1560834B1 (ja)
JP (1) JP2006508116A (ja)
KR (1) KR20050074605A (ja)
CN (1) CN100379742C (ja)
AT (1) ATE399170T1 (ja)
AU (1) AU2003288032A1 (ja)
BR (1) BR0315462A (ja)
CA (1) CA2505491A1 (ja)
CO (1) CO5700775A2 (ja)
DE (1) DE60321810D1 (ja)
EC (1) ECSP055844A (ja)
ES (2) ES2211315B1 (ja)
MX (1) MXPA05005017A (ja)
NO (1) NO20052858L (ja)
RU (1) RU2330855C2 (ja)
UA (1) UA80996C2 (ja)
WO (1) WO2004043966A1 (ja)
ZA (1) ZA200503806B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2165768B1 (es) 1999-07-14 2003-04-01 Almirall Prodesfarma Sa Nuevos derivados de quinuclidina y composiciones farmaceuticas que los contienen.
US7214687B2 (en) 1999-07-14 2007-05-08 Almirall Ag Quinuclidine derivatives and medicinal compositions containing the same
ES2257152B1 (es) 2004-05-31 2007-07-01 Laboratorios Almirall S.A. Combinaciones que comprenden agentes antimuscarinicos y agonistas beta-adrenergicos.
DE602005022499D1 (de) 2004-05-31 2010-09-02 Almirall Sa Kombinationen mit Antimuskarin-Wirkstoffen und PDE4-Hemmern
ATE524445T1 (de) 2005-06-23 2011-09-15 Merck Sharp & Dohme Benzocycloheptapyridine als inhibitoren der tyrosinkinase met
US20090131423A1 (en) * 2005-10-21 2009-05-21 Merck & Co., Inc. Tyrosine Kinase Inhibitors
TW200813021A (en) 2006-07-10 2008-03-16 Merck & Co Inc Tyrosine kinase inhibitors
ES2298049B1 (es) 2006-07-21 2009-10-20 Laboratorios Almirall S.A. Procedimiento para fabricar bromuro de 3(r)-(2-hidroxi-2,2-ditien-2-ilacetoxi)-1-(3-fenoxipropil)-1-azoniabiciclo (2.2.2) octano.
EP2100598A1 (en) 2008-03-13 2009-09-16 Laboratorios Almirall, S.A. Inhalation composition containing aclidinium for treatment of asthma and chronic obstructive pulmonary disease
EP2100599A1 (en) 2008-03-13 2009-09-16 Laboratorios Almirall, S.A. Inhalation composition containing aclidinium for treatment of asthma and chronic obstructive pulmonary disease
EP2108641A1 (en) 2008-04-11 2009-10-14 Laboratorios Almirall, S.A. New substituted spiro[cycloalkyl-1,3'-indo]-2'(1'H)-one derivatives and their use as p38 mitogen-activated kinase inhibitors
EP2113503A1 (en) 2008-04-28 2009-11-04 Laboratorios Almirall, S.A. New substituted indolin-2-one derivatives and their use as p39 mitogen-activated kinase inhibitors
EP2322176A1 (en) 2009-11-11 2011-05-18 Almirall, S.A. New 7-phenyl-[1,2,4]triazolo[4,3-a]pyridin-3(2H)-one derivatives
EP2510928A1 (en) 2011-04-15 2012-10-17 Almirall, S.A. Aclidinium for use in improving the quality of sleep in respiratory patients
WO2013051024A2 (en) 2011-07-26 2013-04-11 Sun Pharma Advanced Research Company Ltd. Cysteinyl leukotriene antagonists
JP2019081709A (ja) * 2016-03-18 2019-05-30 石原産業株式会社 有害生物防除剤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ228888A (en) * 1988-04-28 1991-12-23 Schering Corp Derivatives of piperidine, piperidylidene and piperazine and pharmaceutical compositions
NZ234883A (en) * 1989-08-22 1995-01-27 Merck Frosst Canada Inc Quinolin-2-ylmethoxy indole derivatives, preparation and pharmaceutical compositions thereof
ATE207486T1 (de) * 1993-02-16 2001-11-15 Ube Industries Quinolin-derivate
US20030216571A1 (en) * 1999-12-28 2003-11-20 Yoshiaki Kuroki Tricyclic compounds
JP2006151809A (ja) * 2002-12-26 2006-06-15 Ube Ind Ltd ベンゾシクロヘプタピリジン化合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006508116A5 (ja)
JP5871401B2 (ja) 2−アリールイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−アセトアミド誘導体、その調製方法及び使用
JP2003507424A (ja) Npyアンタゴニスト:スピロイソキノリノン誘導体
JP7073385B2 (ja) タンパク質凝集のモジュレーターとしての二環式ビス-ヘテロアリール誘導体
TWI820039B (zh) 苯並雜環衍生物及包含其的醫藥組合物
WO2011136264A1 (ja) [5,6]複素環化合物
KR20080058456A (ko) 비만, 정신 질환 및 신경 질환의 치료를 위한테트라히드로피롤로[3,2-c]피리딘-4-온 유도체의 제조 및용도
JP2009532430A (ja) Ep1受容体アンタゴニストとしてのベンゾフラン化合物
WO2009062402A1 (fr) Dérivés de quinazolinone, leurs procédés de préparation et leurs utilisations
ES2553757T3 (es) Derivados de dibenzocicloheptanona y agentes farmacéuticos que contienen estos compuestos
PL180679B1 (en) Derivatives of pyridazinoquinoline
KR20160006207A (ko) 사이클로알킬산 유도체, 그의 제조 방법, 및 그의 약학적 용도
JP3939246B2 (ja) インドロキナゾリノン類
EP3144303B1 (en) 6-substituted phenoxychroman carboxylic acid derivatives
US20080051426A1 (en) Indoloquinoline compounds as calcium channel blockers
TWI293301B (en) A1 adenosine receptor antagonists
JP2005509626A (ja) マトリックスメタロプロテアーゼ−13阻害剤としてのアルキニル化縮合環ピリミジン化合物
TWI683808B (zh) 含有胺或(硫)醯胺之lxr調節劑
JP2018535261A (ja) 疾患の処置のための複素環化合物
JP2006508116A (ja) Ltd4アンタゴニストとしての新規三環式誘導体
JP2022506046A (ja) 新規なピリダジン
JP2002544223A (ja) 精神病性障害の治療方法
US6395905B1 (en) Tetrahydroindazole derivatives as ligands for GABA-A α 5 receptors
TW201006836A (en) Anticancer derivatives, preparation thereof and therapeutic use thereof
WO2003016313A1 (fr) Nouveaux composes de traitement de l'impuissance