JP2006505823A - 光変換デバイス - Google Patents

光変換デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2006505823A
JP2006505823A JP2004551320A JP2004551320A JP2006505823A JP 2006505823 A JP2006505823 A JP 2006505823A JP 2004551320 A JP2004551320 A JP 2004551320A JP 2004551320 A JP2004551320 A JP 2004551320A JP 2006505823 A JP2006505823 A JP 2006505823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
angle
double
collimated
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004551320A
Other languages
English (en)
Inventor
ウルフ・グルデヴァル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elinnova HB
Original Assignee
Elinnova HB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elinnova HB filed Critical Elinnova HB
Publication of JP2006505823A publication Critical patent/JP2006505823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/09Multifaceted or polygonal mirrors, e.g. polygonal scanning mirrors; Fresnel mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/904Micromirror

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

コリメートされる又は集束される光エミッタを備え、例えば、レーザ、VCSEL(垂直共振器型レーザ)あるいは1個又は複数個のLEDからの光を伝搬面に変換するデバイスである。コリメートされる又は集束される光エミッタ3からの光束2の光路中に、回転対称の二重反射部材5の全体又は一部又は複数部を同軸的に固定配置することにより、二重反射部材5の周囲360度に延在し所望の角度を有する伝搬面17の中で、光を屈折させるようにした。

Description

本発明は、例えば、レーザ、VCSEL(垂直共振器型レーザ)あるいは1個又は複数のLEDからの光を伝搬面に変換するデバイスであって、コリメートさせる又は集束させる光エミッタからなるデバイスに関する。
本発明のデバイスは、例えば、面光を発生させるのに用いることができ、その面光は、完全に平坦あるいは所望の程度上方又は下方に向いた円錐形状を有する。そのデバイスは、例えば建築工事や道路工事等に用いることができる。
上記の目的のためには光源を備えたデバイスが使用されており、そのデバイスは、回転プリズム又はミラーにより光束の角度を変化させ、デバイスが360度回転することにより回転する光束がそのデバイスの周囲に伝搬面を形成する。
これら公知のデバイスの問題は、回転時に回転部材が光束を不正確に角度を変化させないように非常に精度の高い製造技術を必要とすることにある。さらに、それらを回転するには、少なくとも1個のモータが必要である。
別の問題として、それらは4つの窓の中に配置されており、そのため、それらの窓を保持するための4つのかど柱が必要であり、それは光の面の伝搬を妨害するという問題がある。米国特許3820903号公報には、回転部材とモータの問題点を解決する提案がなされている。すなわち、回転部材に代えて円錐形の反射プリズムを用いることにより、レーザ光束を90度屈折させ、プリズムの周囲360度に面を形成している。
反射用の円錐体を用いることの問題は、入射光束に対する円錐体による角度ずれに対しデバイスが非常に敏感であるという点にある。なぜなら、わずかな角度ずれは伝搬面で拡大されるからである。図1bを参照されたい。角度の誤差は、反射の法則に従い2倍になる。わずかな角度誤差であっても、長い距離では位置に対し大きな誤差を与える。
これらの問題は、請求項1に係るデバイスにより解決することができる。この解決法による利点は、二重反射部材が取り付け誤差の影響をほぼ完全に受けないことにある。回転対称の二重反射部材は、いわゆるペンタプリズムに類似した働きをする。ペンタプリズムでは、入射光と出射光との間の角度は、並進横道(translation sideways)又は偏向に関係なく一定である。相互に連結固定され角度αをなす2つの反射面を備えた本体は入射光を2α偏向させる、すなわち、入射角に関係なく反射面のなす角度を2倍にする(図1b)。
光束の伝搬面において角度βだけ本体が回転すると、第1反射部で光束は角度2β偏向する。この偏向は第2表面における反射により相殺され、そこで同じ角度βだけ回転する。この理論は、別の反射面のペアについても繰り返される。入射角の偏向についての独立性は、ミラー本体を任意の偶数の反射面、すなわち、偶数面のそれぞれで反射する部材、以後二重反射部材と呼ばれる、と関係付けることができる。
別の利点は、いかなる回転部材又はモータも不要である。さらに、光束の偏向と窓は、同じ方法、すなわち二重反射部材で結合される。
光エミッタと二重反射部材との間の光路に、二重反射部材方向への入射角を調整する手段を設けることが好ましい。それは、伝搬面の二重反射部材からの角度に影響を与える。一のデバイス及び同じデバイスを簡単な方法で取り付け、水平面又は、所望の角度を有する円錐形の伝搬面(上方又は下方)を発生させることができることはもちろん大きな利点である。
これは、いくつかの可能な方法により行うことができる。一つの方法は、1又は2つのアキシコンレンズを同軸的に位置決めするが、少なくとも1つのアキシコンレンズを二重反射部材の中心軸と一致する一の軸に沿って交換可能に取り付ける。一のアキシコンレンズの軸方向への移動は、レンズの通常の焦点面におけるリングの大きさを変化させる。そのようにして、平行光束円錐体の角度が調整される。
アキシコンレンズは、いくらかの像誤差を与える。この誤差は、符号が反対の円錐角を有する2つのアキシコンレンズを用いることにより補償することができる。
別の方法によっても、ズームレンズに同軸的に二重反射部材を設けることができる。リングの大きさは一定にすることができる。円錐体の角度は、ズームレンズの焦点距離が変化するので、ズーム時には変化する。
コリメートされるエミッタが、リング全体又はその一部分あるいは複数部分からなる形状に、例えば、反射型又は屈折型のアキシコンレンズあるいはフレスネル型のアキシコンレンズにより光を放射することが好ましい。完全包囲の光束を用いる方法が必要でない場合、二重反射部材の一部分又は複数部分を光からブロックすることができる。
別の実施形態では、電気駆動式の2軸のマイクロメカニカルミラーを使用する。コリメートされた光はミラーに当たるが、そのミラーは、光束が円錐体のマントルを表すように、すなわちリングが二重反射部材の中に描かれるような所定の角度が有している。
図1aは、エミッタ3から放射され集束レンズ又はコリメータ4によりコリメートされた光束2を90度の角度で屈折させる円錐プリズム1を用いた公知技術を示している。図1bは、図1aにおいて、プリズム1の取り付けにずれがあった場合の影響を示している。プリズム1の角度誤差αは、光束2に対して2αの角度ずれを与える。
図2aは、本発明における二重反射部材5の装置を示している。光束2は、第1反射面6に当たり角度γで屈折する。次いで光束は第2の反射面7で反射し、角度γで屈折する。入射光と出射光との間の角度θは、図2bに示すように、並進横道又は傾斜に関係なく一定である。
もちろん、その反射のいずれもが同じ大きさである必要はなく、その代わり、第1の反射面では小さな角度で屈折し、第2の反射面では大きな角度で反射するというように、二重反射部材5を、設計することができる。
図2bでは、二重反射部材5は、図面上において角度βだけずれて取り付けられている。図の右側では光束2は第1の反射面6に当たり、角度(γ+2β)で屈折する。その後、光束2は第2の反射面で7に当たり、角度(γ−2β)で屈折する。このように、入射光束と出射光束との間の角度は、誤差が互いに打ち消されてθとなる。
図の左側では、光束2は第1の反射面6に当たり、角度(γ−2β)で屈折する。その後、光束は第2の反射面7で反射され、角度(γ+2β)で屈折する。全体としては、左側でも、入射光束と出射光束との間の角度はθである。
二重反射部材5は回転対称であるので、右側の端部位置から、図面の垂直方向に角度誤差を発生させることなく(すなわち、光束2は第1と第2の反射面で角度γで反射される)、図の左側の端部位置へ(それぞれ−2βと2βである)、屈折の角度誤差は連続的に変化する(それぞれ−2βと2βである)が、入射光束と出射光束との間の全角度は、常に二重反射部材5の周囲の角度θである。
図3は、二重反射部材(不図示)からの伝搬面の角度を変化させるための第1の実施形態に係る装置を示している。エミッタ3は、集束レンズ又はコリメータ4によりコリメートされた光束2を放射する。その後、光束は、反射型又は回折型又はフレスネル型の、移動可能に取り付けられたアキシコンレンズ8に入射する。
焦点平面10においては、光束は互いに集合して光リング11を形成する。装置の直下の像を参照されたい。中間の像における光路はテレセントリック(telecentric)であることが好ましい。すなわち、メイン光束が光軸と平行である。その装置を用いると、得られる錐角は、レンズ間のわずかな焦点誤差の影響を受けなくなる。その後、第2のコリメータレンズ12を設け、光束2をリーブ瞳孔(leave pupil)13の方向に偏向させる。二重反射部材5を、リーブ瞳孔13が二重反射部材5の中で終わるように配置することが好ましい。全ての構成部材を互いに同軸的に配置する。
図4は、共通軸に沿って集束レンズ又はコリメータ4に接近するようにアキシコンレンズ8が装置されている点のみが図3とは相違する。この方法では、光リング11は、より大きな直径を持った状態で焦点平面に形成される。装置の下の像を参照されたい。光束2は、その後、コリメータレンズ12を通過し、そこで図3に示したよりも大きな角度で屈折する。
焦点平面における光リングの大きさを変化させたい場合には、必要によりアキシコンレンズを交換することもできる。
それにより、二重反射部材5に、図3における設定とは異なる別の入射角で光束が入射する結果、二重反射部材5からの伝搬面は、図3における設定とは異なる別の角度を有する。
図5は、二重反射部材(不図示)からの伝搬面の角度を変化させるための第2の実施形態に係る装置を示している。エミッタ3は、集束レンズ又はコリメータ4によりコリメートされた光束2を放射する。その後、光束は、固定状態に取り付けられ、反射型、回折型又はフレスネル型である第1のアキシコンレンズ8に入射し、さらに反射型、回折型又はフレスネル型の第2のアキシコンレンズ9を通過する。
焦点平面10において、光束は収斂し光のリング11を形成する。装置の直下の像を参照されたい。中間像における光路は、テレセントリック(telecentric)、すなわち、主光束が光軸に平行であることが好ましい。このような配置をとることにより、得られる円錘角は、レンズ間のわずかな焦点誤差の影響を受けにくくなる。その後、第2のコリメートレンズ12を設け、光束2をリーブ瞳孔13の方向に屈折させる。二重反射部材5を、リーブ瞳孔13が、二重反射部材5の中に納まるように配置することが好ましい。構成部材は、すべて互いに同軸的に装置される。
図6に示した装置は、第2のアキシコンレンズが共通軸に沿って、かつ固定されたアキシコンレンズ8から離間して配置されている以外は、図5に示した装置と同様である。この装置では、大きな直径の光リング11が焦点平面10に形成される。装置の下の像を参照されたい。その後、光束2は、コリメートレンズ12を通過し、そこで図5に示された角度よりは大きな角度で屈折する。
このようにして、図7に示されたのとは異なる入射角を持つ光が二重反射部材5に当たることにより、二重反射部材5からの伝搬面は図5の場合とは別の角度を持つことになる。
図3から6に示した装置によれば、下向きの角度を有する円錐形状の伝搬面を平坦な水平伝搬面(角度なし)によって形成するように下向きの所定の角度を与え、上向きの角度を有する円錐形状の伝搬面を形成するように上向きの所定の角度を与えることにより、伝搬面を設定する。
図7は、第3の実施形態に係る別の装置を示すもので、光束2の伝搬面の二重反射部材5からの角度を規定できる可能性を示すものである。装置は、エミッタ3,コリメータ4、そして焦点平面10の中に光の像11を形成するための1個又は2個のアキシコンレンズ8,9とから構成されている。この場合、像は円であり、装置の下の像を参照されたい。
さらに、ズームレンズ14は、光束2の出射角を規定するために配置されている。すべての部材は同軸的に配置されている。ズームレンズの設定を変えて、光束の角度を変化させる。
図8は、ズームレンズ14の別の設定を示しており、ズームレンズ14からの光束2の出射角が異なる。この場合、二重反射部材5に対する光束2の入射角を設定することにより、伝搬面の角度を設定することができる。
図9は、本発明の別の装置を示している。この場合も、部材は同軸的に配置されている。装置は、エミッタ3、コリメータ4、そして屈折型光像発生器15から構成され、その発生器は、例えば直径の異なる3つのリング11を形成する。
リングは、形状により、例えば装置の下に示すように、内側の点線リング、中間の実線リング、外側の破線リング等により、あるいは光リング11の色により互いに区別することができる。
異なる光像11の光束2は、異なる直径を有しており、コリメートレンズ12に入射し、そこで光束が異なる角度で反射される。ここで、光束が二重反射部材5の中で異なる入射角を有しており、それにより二重反射部材5からの角度が異なる伝搬面を与えるように、光束が反射される。
例えば、中間の光リングは平坦な水平の伝搬面を与え、他の2つの光リングは、それぞれ下向きと上向きの円錐形状の伝搬面、例えば、それぞれ1度上向きと1度下向きを示す伝搬面を与える。
図10は、例えば屈折部材を用いて部分的な光像11も形成可能なことを示している。光束2を停止させ、かつ伝搬面が完全に包囲することのないように、二重反射部材5をマスクしても形成することができる。
図11は、図5に示す本発明の実施の形態を示すものであり、二重反射部材5も記載されている。二重反射部材5を通過する光束2の光路も示されている。焦点平面10に異なる3つの光像11が存在すると、それらは3つの異なる伝搬面17を形成する。
仮想のこれらの面を中心軸の方向にスケッチすると(18)、それらは中心点16で交わる。この中心点は、仮想の”ヒンジ”又は”ハブ”として働き、そこから、1以上の仮想の伝搬面17が始まり、そこから上方又は下方に傾斜する。
図12は、本発明の別の実施の形態を示すものであり、それは電気駆動式の2軸マイクロメカニカルミラー20を用いる。エミッタ3からコリメートされた光束2はミラー20に入射する。光束2が円錐の口を形成するように、すなわち、二重反射部材5の中にリングが描かれるように、ミラーはエレクトロニクス(不図示)により角度を与えられる。
光束2の一部22は、二重反射部材5の底部で反射し、互いに直交するように配置された2つの光ダイオード21に入射する。図13を参照されたい。フィードバック機構により、光のリングとその中心決めの調整はエレクトロニクス(不図示)により行うことができる。
図14は、多くの円弧の例を示している。
図15は、図12に示した発明の変形例に係る第2の実施形態を示している。マイクロメカニカルミラー20と二重反射部材5の間に1個又は2個のアキシコンレンズを用いる例を示している。もちろん、代わりに、ズームレンズを用いることもできる。
公知の反射部材とその問題点を示す。 公知の反射部材とその問題点を示す。 本発明に係る二重反射部材の働きを示す。 本発明に係る二重反射部材の働きを示す。 第1の位置に伝搬面の所望の角度を設定する本発明の第1の実施形態に係る装置を示す。焦点面における光像を図の下方に示す。 図3において、第2の位置における装置を示す。対応する光像を図の下方に示す。 第1の位置に伝搬面の所望の角度を設定する本発明の第2の実施形態に係る装置を示す。焦点面における光像を図の下方に示す。 図5において、第2の位置における装置を示す。対応する光像を図の下方に示す。 第1の位置に伝搬面の所望の角度を設定する本発明の第3の実施形態に係る装置を示す。焦点面における光像を図の下方に示す。 図7において、第2の位置における装置を示す。対応する光像を図の下方に示す。 第1の位置に伝搬面の所望の角度を設定する本発明の第4の実施形態に係る装置を示す。焦点面における光像を図の下方に示す。 図7において、部分的な光像を与える別の装置である。 光路がどのようにして二重反射部材の中に入るかを示す一例である。焦点面より後ろでは、光束の中心光束、いわゆるメイン光束を、わかりやすく示している。 側面から見た、2軸マイクロメカニカルミラーを備えた本発明の第1の実施形態を示す。 上から見た図10の実施形態を示す。 二重反射部材のいくつかの実施形態である。 側面から見た、2軸マイクロメカニカルミラーを備えた本発明の第2の実施形態を示す。 上から見た図15の実施形態を示す。

Claims (8)

  1. コリメートされる又は集束される光エミッタを備え、例えば、レーザ、VCSEL(垂直共振器型レーザ)あるいは1個又は複数個のLEDからの光を伝搬面に変換するデバイスであって、
    コリメートされる又は集束される光エミッタ3からの光束2の光路中に、回転対称の二重反射部材5の全体又は一部分又は複数部分を同軸的に固定配置することにより、二重反射部材5の周囲360度に延在し所望の角度を有する伝搬面17の中で、光を屈折させるようにしたことを特徴とするデバイス。
  2. 設定手段(8,9,14,20,21)がコリメートされる光エミッタ3と二重反射部材5との間の光束2の光路に配置され、その設定手段(8,9,14,20,21)が、二重反射部材5の方向への光2の入射角を決定し、そしてそれにより伝搬面17の角度を決定する請求項1記載のデバイス。
  3. 上記設定手段が、同軸的に配置された1以上のアキシコンレンズ(8,9)を備えており、そのアキシコンレンズの少なくとも1つは、二重反射部材5の軸と共通する軸に沿って置換可能に配置されている請求項1又は2に記載のデバイス。
  4. 上記アキシコンレンズ(8,9)が、屈折型、回折型又はフレスネル型である請求項3記載のデバイス。
  5. 上記設定手段が、二重反射部材5と同軸的に配置されたズームレンズ14である請求項1又は2に記載のデバイス。
  6. 上記コリメートされるエミッタ3がリング形状11の光を放射するか、あるいは所望形状の光を形成するために屈折型、回折型又はフレスネル型の部材を設ける請求項1から5のいずれか一つに記載のデバイス。
  7. 上記二重反射部材5の一部分又は複数部分を光2からブロックし、伝搬面17の一部分又は複数部分を除くようにした請求項1から6のいずれか一つに記載のデバイス。
  8. 電気駆動式の2軸マイクロメカニカルミラー20にコリメートされた光2を入射させるものであって、ミラー20を操作して、光束2を円錐のマントル面を描くように屈折させて二重反射部材5に到達するようにした請求項1から4のいずれか一つに記載のデバイス。


JP2004551320A 2002-11-11 2003-10-28 光変換デバイス Pending JP2006505823A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0203323A SE524141C2 (sv) 2002-11-11 2002-11-11 Anordning för konvertering av ljus
PCT/SE2003/001665 WO2004044641A1 (en) 2002-11-11 2003-10-28 Device for converting light

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006505823A true JP2006505823A (ja) 2006-02-16

Family

ID=20289524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004551320A Pending JP2006505823A (ja) 2002-11-11 2003-10-28 光変換デバイス

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7304779B2 (ja)
EP (1) EP1565781B1 (ja)
JP (1) JP2006505823A (ja)
CN (1) CN100343726C (ja)
AT (1) ATE453875T1 (ja)
AU (1) AU2003274868A1 (ja)
DE (1) DE60330801D1 (ja)
HK (1) HK1086337A1 (ja)
SE (1) SE524141C2 (ja)
WO (1) WO2004044641A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7992785B2 (en) * 2006-06-26 2011-08-09 Ncr Corporation Mirrored spinner with paired offset facets
CN101206271B (zh) * 2006-12-19 2012-04-11 香港应用科技研究院有限公司 全反射侧发射耦合装置
US8125715B1 (en) * 2007-01-05 2012-02-28 Graber Curtis E Adjustable electromagnetic energy collimator
DE102007044301A1 (de) * 2007-09-17 2009-03-26 Eads Deutschland Gmbh Optische Vorrichtung
US8238042B2 (en) * 2009-06-05 2012-08-07 CVI Melles Griot, Inc. Reflective axicon systems and methods
CN102207611B (zh) * 2010-03-29 2015-05-13 成都易生玄科技有限公司 折射、反射、全反射缩聚镜为主体的集成聚光方法
DE102010028794A1 (de) * 2010-05-10 2011-11-10 Hilti Aktiengesellschaft Optisches System zur Strahlformung eines Laserstrahls sowie Lasersystem mit einem solchen optischen System
DE102010042430B4 (de) * 2010-10-14 2017-01-26 Robert Bosch Gmbh Markierungslichtvorrichtung zum Erzeugen einer Standardlichtebene
DE102010063924A1 (de) 2010-12-22 2012-06-28 Hilti Aktiengesellschaft Optisches System zur Strahlformung eines Laserstrahls sowie Lasersystem mit einem solchen optischen System
DE102010063938A1 (de) * 2010-12-22 2012-06-28 Hilti Aktiengesellschaft Optisches System zur Strahlformung eines Laserstrahls sowie Lasersystem mit einem solchen optischen System
CN102692713A (zh) * 2012-03-21 2012-09-26 上海理工大学 一种产生圆盘状光线形式的光学器件
US10598490B2 (en) 2017-05-03 2020-03-24 Stanley Black & Decker Inc. Laser level
DE102017123914B4 (de) * 2017-10-13 2019-12-19 pmdtechnologies ag Beleuchtung für ein Lichtlaufzeitkamerasystem und Lichtlaufzeitkamerasystem
CN108007397A (zh) * 2018-01-09 2018-05-08 常州华达科捷光电仪器有限公司 一种激光测准系统
CN109739026B (zh) * 2019-03-22 2023-11-21 中国人民解放军国防科技大学 一种多光束合束器
CN110468755B (zh) * 2019-09-02 2022-02-08 李秀菊 一种利用汽车远光灯提示行人有车辆驶近的装置
CN110966993B (zh) * 2019-11-12 2021-09-14 广东博智林机器人有限公司 准直标记装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2891437A (en) * 1956-10-31 1959-06-23 Robert W Tripp Folded optics reticule system
US4830445A (en) * 1985-08-07 1989-05-16 Robinson Anthony J Holographic display apparatus
US4968126A (en) * 1990-02-20 1990-11-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army All-optical device and method for remapping images
JPH03137538A (ja) * 1989-10-04 1991-06-12 Dorries Scharmann Gmbh レーザビームの焦点を判定するための方法及び装置
US5644400A (en) * 1996-03-29 1997-07-01 Lam Research Corporation Method and apparatus for determining the center and orientation of a wafer-like object

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1397094A (en) * 1971-09-01 1975-06-11 Siemens Ag Laser devices
SU1223092A1 (ru) 1984-03-11 1986-04-07 Предприятие П/Я Р-6681 Малоугловой нефелометр
US5114217A (en) * 1990-06-08 1992-05-19 Leo Beiser Inc. Double-reflection light scanner
JP3519777B2 (ja) * 1994-04-08 2004-04-19 株式会社トプコン 角度自動補償装置
US5701132A (en) * 1996-03-29 1997-12-23 University Of Washington Virtual retinal display with expanded exit pupil
US6195204B1 (en) * 1998-08-28 2001-02-27 Lucent Technologies Inc. Compact high resolution panoramic viewing system
DE10106079B4 (de) 2001-02-08 2008-01-03 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Vorrichtung und Verfahren zur Durchführung interferometrischer Messungen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2891437A (en) * 1956-10-31 1959-06-23 Robert W Tripp Folded optics reticule system
US4830445A (en) * 1985-08-07 1989-05-16 Robinson Anthony J Holographic display apparatus
JPH03137538A (ja) * 1989-10-04 1991-06-12 Dorries Scharmann Gmbh レーザビームの焦点を判定するための方法及び装置
US4968126A (en) * 1990-02-20 1990-11-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army All-optical device and method for remapping images
US5644400A (en) * 1996-03-29 1997-07-01 Lam Research Corporation Method and apparatus for determining the center and orientation of a wafer-like object

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004044641A1 (en) 2004-05-27
SE0203323D0 (sv) 2002-11-11
EP1565781A1 (en) 2005-08-24
SE0203323L (sv) 2004-05-12
CN1723410A (zh) 2006-01-18
EP1565781B1 (en) 2009-12-30
DE60330801D1 (de) 2010-02-11
US20060109556A1 (en) 2006-05-25
HK1086337A1 (en) 2006-09-15
ATE453875T1 (de) 2010-01-15
US7304779B2 (en) 2007-12-04
AU2003274868A1 (en) 2004-06-03
CN100343726C (zh) 2007-10-17
SE524141C2 (sv) 2004-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7501864B2 (ja) コリメートを行うカバー要素によって覆われたスキャンミラーを備えた送信器
JP2006505823A (ja) 光変換デバイス
CN108205124B (zh) 一种基于微机电振镜的光学装置和激光雷达系统
US7649654B2 (en) In-line laser scanning unit with multiple light beams
JPH077151B2 (ja) 走査装置
JPH0153767B2 (ja)
JP2007010804A (ja) 光ビーム走査装置
KR20040061065A (ko) 멀티빔 레이져 스캐닝 유닛
US6339490B1 (en) Optical scanning apparatus
JPH0519195A (ja) 光学装置
JP7077822B2 (ja) 光測距装置
JP7221745B2 (ja) 光走査装置、光源装置
WO2023062987A1 (ja) 鏡筒付きレンズおよび光源装置
WO2023218924A1 (ja) 細径ビーム生成装置
GB2324168A (en) Optical deflector and beam splitter
WO2022185367A1 (ja) 光源装置及びセンサ装置
JP2000292719A5 (ja)
JP3922383B2 (ja) 光走査装置
JPH10232363A (ja) 光走査装置
JP2012123354A (ja) 反射鏡定位構造及びそのレーザスキャン装置
KR20210158597A (ko) 광학 센서
JP2005208662A (ja) カラー画像形成装置
JP5037033B2 (ja) マルチビーム走査装置および画像形成装置
JP3707512B2 (ja) 光走査装置
JP4027630B2 (ja) 反射型走査光学系

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100622