JP2006504552A - 押出機から添加量の可塑性材料を除去するための装置 - Google Patents

押出機から添加量の可塑性材料を除去するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006504552A
JP2006504552A JP2004547472A JP2004547472A JP2006504552A JP 2006504552 A JP2006504552 A JP 2006504552A JP 2004547472 A JP2004547472 A JP 2004547472A JP 2004547472 A JP2004547472 A JP 2004547472A JP 2006504552 A JP2006504552 A JP 2006504552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extruder
side wall
cutting
addition amount
orifice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004547472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006504552A5 (ja
JP4676200B2 (ja
Inventor
プッチ,ファブリツィオ
パルリネッロ,フィオレンツォ
Original Assignee
サックミ コーペラティバ マッカニキ イモラ ソシエタ コーペラティバ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サックミ コーペラティバ マッカニキ イモラ ソシエタ コーペラティバ filed Critical サックミ コーペラティバ マッカニキ イモラ ソシエタ コーペラティバ
Publication of JP2006504552A publication Critical patent/JP2006504552A/ja
Publication of JP2006504552A5 publication Critical patent/JP2006504552A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4676200B2 publication Critical patent/JP4676200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/042Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • B29C31/048Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds the material being severed at the dispensing head exit, e.g. as ring, drop or gob, and transported immediately into the mould, e.g. by gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2043/3272Component parts, details or accessories; Auxiliary operations driving means
    • B29C2043/3283Component parts, details or accessories; Auxiliary operations driving means for moving moulds or mould parts
    • B29C2043/3288Component parts, details or accessories; Auxiliary operations driving means for moving moulds or mould parts using cam drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3433Feeding the material to the mould or the compression means using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3466Feeding the material to the mould or the compression means using rotating supports, e.g. turntables or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/56Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures
    • B29L2031/565Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures for containers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/809Seal, bottle caps only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

押出機(23)の流出オリフィス部から、添加量の可塑性材料を、押出機に対して移動可能であるとともに、流出オリフィス部から除去された添加量(6)を受け入れるための受け容器(15)を設けられた少なくとも1つの除去要素(8)により除去するための装置であって、前記除去要素(8)は、押出機(23)により添加量供給された可塑性材料を切断端部(14a)に沿って切断するために適用される切断要素(14)を含み、該切断要素は、オリフィス部(24b)の一方の側から他方の側に前記材料を介して進み、受け容器(15)は添加量(6)を収容するような形状になされ、切断端部(14a)の方向に実質的に排出せしめる装置。

Description

本発明は押出機から添加量の可塑性材料を除去するための装置に関する。
押出機から添加量の可塑性材料を除去し、それをキャセロールに注入して堆積させ、その際、キャセロールは例えば密封装置、キャップ、ライナーおよびこれと類似する成形品を圧縮により形成するために適用されるが、その装置は特に米国特許第5,603,964号、第5,807,592号、および第5,811,044号から公知である。
これらの装置は通常、回転ディスクにより構成されており、この上には凹カップ様の構成要素上が周辺部に配置されており、該カップ部は円形の経路に沿って移動し、この経路は押出機から可塑性材料を流出させるためにオリフィス部に対して実質上接線しており;運動中には、カップ部は該オリフィス部からスクラップすることによりあらかじめセットされた量の可塑性材料を除去して、その後、空気圧駆動式または機械的な手段によりキャセロール内に設けられたそれぞれの孔部に取り出すが、ここでカップ部はついで物品を形成するために圧縮される。
これらのカップで、個々の添加量は、押出機から出される可塑性材料の流れを切断することにより形成される。この切断方法により、材料の物理特性の変化が生じる。これらの変化は局所的であるが、材料内に記憶され、最終製品に許容不可能な欠陥をもたらす場合がある。
本発明の目的は上記の欠陥を除去することであり、これは押出機から所期の物理的または機械的特性を維持するペースト状の可塑性材料添加量を除去するための装置を提供することでなされ、これにより実質的に欠陥がない最終製品を生成する。
この目的を達成するために、本発明の目的は、従来の装置より高速で動作するように改良され、それによってより高い生産性を確実にできる除去装置を提供することである。
本発明の他の目的は、異なる種類の材料を加工することができるように、簡単であるとともに安全で、作業効率の高い構造を提供することである。
この目的と、のちにより明らかとなるこれらおよび他の目的とは、該押出機に対して移動可能な少なくとも1つの除去要素の手段により、押出機から添加量の可塑性材料を除去するための本装置により達成されるが、この装置は該押出機の流出オリフィス部から除去された添加量を受ける容器とともに設けられ、該除去要素は切断要素を備えている。切断要素は、オリフィス部の一方の側から他方の側へ材料が進む切断端部に沿って押出機により分量分配される可塑剤材料を切断するようになされることを特徴とし、また該受け容器はこの添加量を受け入れるとともに、該切断端部の方向に排出物を実質的に受けるように成形されたことを特徴とする。
本発明の実施態様
以下の実施形態の実施例においては、特定の実施例に関して、個々の特性は、これらの実施形態の他の実施例での他の異なる特性に実際に置き換えられてもよい。
図1ないし図3を特に参照すると、参照番号1は通常、密封装置またはライナーなどの成形品に適切な上述された米国特許に示されている本発明にしたがった、成形キャセロール2の中に入れられた添加量の可塑性材料の除去する装置を指定するものである。該キャセロールの簡単な説明をすると、キャセロールの足部3は概略的に示されており;該足部は、垂直軸Aの周りを回転できるように、物品成形チャンバを構成するとともに圧縮成形ユニットの低成形部分である複数の凹部5を有して周辺に設けられる回転板4を支持する。回転板4はBの方向に回転するため、凹部5はCで指定された円形経路をたどり、可塑性材料の添加量6が送られる。
添加量6を除去するための装置1はディスク7を備え、このディスクはAと平行な軸Dを中心に回転する。ディスク7は回転板4の上に配置された面上に載置され、複数の添加量除去要素8はしっかりとその底面に連結されるとともに、軸Dと同心であるとともに円形経路Cに接線する円周Eに沿って配置される。
除去要素8は軸Dに対して角度的に等距離であるとともに凹部5と歩調を合わせるため、各要素8はそれぞれの凹部5上の、経路Cに対する円周Eの接線F点において重畳している。
図3により詳細に示されているように、各要素8はL字型部材により構成されており、この部材は、ディスク7の底面上に載置される長方形の基部9からなり、ディスク内には2つの溝孔10があり、この中をねじ11が案内されてディスク7と係合してディスク7下に基部を固定する。
裏壁12は基部9にしっかりと結合されて、基部と垂直であり、軸Dに対して実質的に放射状とされている。側壁13と、切断または切削要素14はそれぞれブレード部により構成されて、壁部12の対向する端部に固定され、ディスク7の回転の方向Gに、可塑性材料の添加量6が除去される領域に向かって、開いている受け容器15を形成することが好ましい。ブレード部14は、ディスク7に垂直であるとともにディスク7に固定された、切断または切削要素14aを有しており、このため裏壁12から切断端部14Aの距離を調節することができる。
溝孔10はアーク形状でその中心部は受け容器15内に配置されているため、ディスク7の回転方向Gに対してその配向を調節することが可能となることに留意されたい。
ディスク7は垂直シャフト16(図2参照のこと)上に定着され、シャフトは軸受17によりスリーブ部18に保持されているが、スリーブ部は円柱20の上部から突出するアーム部19上にフランジ付けされ、コラム部に取り付けられるため、Dと平行な軸Hの周りを回転することが可能となる。回転ディスク7は、対応するモータおよびベルトまたは歯車タイプのトランスミッション手段により駆動されるが、これらは完全に従来のものであるために図示されない。軸Hの近傍には突起部21を有してアーム部19が設けられているが、ここに流体により作動するアクチュエータ22の心棒が連結されており、そのシリンダ部はキャセロールの足部3内で順に旋回される。流体により作動するアクチュエータ22は、アーム部19が軸Hを中心に、ひいてはキャセロール2の軸Aに対する円周Eに沿って角度運動を行えるようにするが、これはアーム部が凹部5の経路Cと多かれ少なかれ交差するまで行われ、このためその要求条件にしたがって程度が調節される。この程度により各除去要素8はそれぞれの凹部5上に重畳されたままとなり、要素8から取られた添加量6がそれぞれの凹部内にとどまることを可能とする。
凹部5内に堆積された添加量6は押出機23により計量供給されるが、押出機はディスク7下で除去要素8の高さに置かれた可塑性材料を流出させるためのノズル部24を設けられている。ノズル部24は、その軸Lが軸Dに対して垂直であるチャネル部24aに交差するが、接線F点に向かって横方向に、軸Dに対して軸方向に相対される。チャネル部24aは可塑性材料の流出オリフィス部24bを構成するポート部を介して外側に連結される。しかしながら、極めて類似の態様で、軸Lが軸Dに対して放射状に配置されてもよく、これによって同様の機能的な結果を達成していることに留意されたい。
オリフィス部24bはわずかに凹状であるリム部25により形成されるため、実質的に円筒状の表面上に載置されているが、このことは特定の場合においては軸Dに対して同心である。この態様においては、オリフィス部は楕円形であり、中心軸Mは軸Dを貫通する。
リム部25の軸Dと、ブレード部14の切断端部14aとの距離は互いに等しいが、このためにブレード部14はディスク7の回転中にリム部25の傍を通ることができる。
該装置の動作は以下のとおりである:ディスク7が回転すると、ブレード部14は事実上、オリフィス部の前面部の2つの連続的な除去要素8の経路の間を経過する間に、押出機23のオリフィス部24bから流出した可塑性材料の蒸気26からの添加量6を切断する。特に、ブレード部14の切断端部14aにより切断端部はG方向に蒸気部26を進む切断端部を得ることが可能となり、物理特性として厚みが完全に均一である添加量6を形成することを留意されたい。
ブレード部14および受け容器15はオリフィス部24bに対して配向されているため、添加量6は受け容器15内に容易に適応されることができ、壁部12、13およびブレード部14の表面により保持されることは利点である。
本発明にしたがった装置の基本的な特権は、ディスク7の左角度にあるブレード部14の配列により、受け容器15が、添加量6を受けるために、たとえば押出機23に向かってG方向に前面に開くことに加えて、垂直に下方向にも開き、該添加量をキャセロール2のそれぞれの孔部5内に取り出すことを可能にする。これは圧縮空気の噴出を有する放出手段を用いることによるもので、米国特許第5,807,598号に記載されたピストンの機械的作用により補助されてもよい。
本発明は数多くの改良および変更がなされることが可能であるが、これらは全て同様の発明の概念の範囲内に限定されるものである。
図4および図5は除去装置の第1の構成的な変更を示すものであるが、これらの変更にしたがうと、回転ディスク7および押出機23はそれぞれ取り付けられるために、回転軸Dおよびノズル24の軸Lは水平であるとともに互いに平行である。
添加量6の除去装置8は、ディスク7の周辺領域にしっかりと連結され、かつブレード部14の切断端部14aは放射状に配置されるとともに、可塑性材料を流出させるためにオリフィス部24bのリム25に接線する垂直面に載置される。
ディスク下にはコンベヤベルトの上部27があり、この上には連続的に進む密封装置28があって凹部5の代替として機能する。添加量は連続的に該密封装置内で穿孔されて密封ライナーを形成する。
それぞれの添加量6の、格納受け容器15からそれぞれの密封容器28への取り外しは、除去要素8の切断端部14aと平行になされ、放射状に外方であるとともに、流出オリフィス24bからの切断および除去位置に対して直径方向に逆の位置でなされる。
図6および図7は本発明にしたがった送り装置の第2の構成的な変動を示すものであり、押出機23は軸Lが垂直であり、かつオリフィス部24bが下方に向けられるように配列されている。回転ディスクの回転軸Dは垂直線に対して45度傾斜しており、下方に先細であるとともに円錐表面部29に対して90度の角度を形成している、実質的に台形円錐形状を有している。このような態様で、円錐状表面に固定された除去要素8が配向されているため、ディスク部7の回転中は切断端部14aは、押出機23のオリフィス部24bのリム部25に対して接線点で水平であり、かつ該切断端部は直径的に逆の方向に垂直であるため、密封装置28内部への添加量の取り外しを可能とした。
図8は第3の変更を示すが、ここで除去要素8は添加量6の保持手段および解除手段を有して設けられる。このために、受け容器15をブレード部14に対して反対側に区切る側壁13は、移動可能であり、かつ裏壁12に弾性薄膜30によって連結されているが、これにより第1端部位置と第2端部位置との間の裏壁12に対して咬合が可能となる。側壁13の位置はカム受動輪により制御されるが、このカム受動輪は、壁部13および支持部に対してその端部でしっかりと連結されたアーム部31により構成され、ローラー部32は軸部Dに対して同心である固定カム33の側面に係合する。カム部33の側部は、ブレード部14が添加量6を切断すると、側壁13が第1端部位置でブレード部14に向かって配向するような形状になされ、このため添加量を掴んで保持することが可能となる。次のステップでは、それぞれの除去要素8がそれぞれの凹部5上に載置されると、このことが特に機能面で利便である場合には添加量6が有効に解除される;この解除は、薄膜30が弾性的に戻ることにより固定カム33により作動されるが、この薄膜は側壁13を第2端部位置に配置するものである。
図9および図10は第4の変更を示すものであるが、この図にはブレード部14の代わりに、U字に似た形に曲げられた金属線34が示されており、これらに備えられた2つの部分35および36は平行で側壁13に対して反対側の裏壁12に固定されているとともに、添加量を切断し、かつ除去要素8を支持するためにディスク部7の回転軸Cに平行である部分37により連結されている。唇弁38が平行部分35と36との間の壁部12から突出し、受け容器15内の添加量を容易に調節させる。
図11は第5の変更を示すが、ノズル部24を貫通する流出チャネル部24aの部分は曲線形状を有しており、このために軸Lはオリフィス部の軸Mと一致し、そのためにディスク7の軸Dに対して放射状となる;その幾何学的形状はこのため特に、可塑性材料の流れ26が正しく、効果的であるとともに均一的に実現されることに適している。
第6の構造的な変更は図12に示されるが、該除去装置8のそれぞれは、Dに平行である軸Nを中心に基部9の側に連結された側壁13を有する。側壁13はつまみ39を有する後部に続くが、このつまみ部はディスク7が運動するにつれ、かつ円筒状の受け面40との特定の同期にしたがって相互作用するような形状になされ、たとえば、支持されているために、Dに平行であり、かつ固定カムとともに実質的に作動する軸の周りを回転することができるローラー部により構成される:この構成により、第1端部位置から第2端部位置への、および具体的に受け容器15の開口部の方向に、ブレード部14の部分の上の添加量6の除去を容易にするために必要とされる角度によって、軸Nを中心とする側壁13の回転が実現されるようになる。螺旋状の対比ねじ41は、その対向する端部がそれぞれつまみ39と基部9とに対して接合して、第2端部位置から第1端部位置、たとえば受け容器15を密封する方向に側壁13の回転を防止して、添加量6が除去された後に添加量を保持する。添加量6がそれぞれの凹部5内に蓄積されて、さらなるローラー部を設けることが可能であり、このローラー部の軸はDと平行であり、つまみ部39と相互作用することにより、受け容器15を再び開き、該添加量の受け容器への解除を容易にすることに留意されたい。
第7の構成的な変更は図13に示されているが、上述された第6の変更と異なるのは、壁部13のつまみ部39が、軸Dに対して実質的に放射状の方向で側方に突出し、かつディスク7下にしっかりと連結された空気圧ピストン部42の針幹端部と永続的に接触している端部部分を有するという点である。ディスク7の運動に対するあらかじめ設定された同期にしたがって、針幹の制御された延長部は、軸Nを中心に第1端部位置から第2端部位置へと受け容器15を開く方向に添加量6の除去を可能にするために必要な角度だけ側壁13を回転させて;次に対比ねじ41の作動により、該添加量が受け容器内に確実に保持されるが、このねじにより側壁13が第2端部から第1端部へと戻される。
必要であれば、次に空気圧ピストン部42の針幹のさらに制御された延長部は、第1端部と第2端部との間に側壁13の回転を再び引き起こし、添加量6をそれぞれの凹部5に解除する。
図14は本発明にしたがった装置の第8の好ましい変更を示すが、それぞれの除去装置8の空気圧ピストン部42の針幹の端部は複動型が好ましく、側壁13に直接しっかりと連結されている。
空気圧ピストン部42の針幹の制御された延長部により、添加量6が除去されると、側壁13を第1端部で基部9の側に実質的に隣接させて配置を可能として、これによって該添加量をしっかりと保持するために受け容器15を密封する。特定の用途に必要とされるならば、ディスク7の回転に伴うステップにおいて、ピストン42の針幹が次に格納されて、これにより側壁13を基部9から離れた方向、たとえば第2端部位置において、添加量6をそれぞれの凹部へ解除させるために、移動せしめることが可能となる。
このように本発明が意図された目的を達成することが示されてきた。
全ての詳細はさらに、他の技術的に等しい発明と置換することが可能である。
実際上は、使用される材料、同様に形状および寸法は、添付された特許請求の範囲で保護された範囲を放棄することなく要求条件にしたがってなされたいかなるものであってもよい。
伊国特許第BO2002A000683における開示において本願明細書が主張する優先権が参照として盛り込まれている。
任意の特許請求の範囲内で述べられた技術的な特長は参照記号で示されているが、これらの参照記号は特許請求の範囲の理解を高めるための目的のみに本願明細書にて述べられているものであり、したがって該参照記号は該参照記号により示された各構成要素の範囲を制限する効果を有するものではない。
本発明のいくつかの好ましい実施形態の詳細な説明から、添付図面の限定されない例示のみにより示された、さらなる特長と長所がより明らかにされるであろう。
第1の実施形態にしたがった装置を示す部分断面図である。 図1の装置の垂直面に沿って示された部分側面断面図である。 図1の装置の示された部分断面図である。 本発明にしたがった装置の第1の構成の実施形態の装置を示す部分前面断面図である。 図4の線V−Vに沿って示された断面図である。 本発明にしたがった装置の第2の構成の実施形態の装置を示す部分側面断面図である。 図6の第2の実施形態の部分前面断面図である。 第3の実施形態の部分断面図である。 第4の実施形態の部分断面図である。 図9の線X−Xに沿って示された断面図である。 第5の実施形態の部分断面図である。 第6の実施形態の部分断面図である。 第7の実施形態の部分断面図である。 第8の実施形態の部分断面図である。

Claims (19)

  1. 前記押出機(23)に対して移動可能であるとともに、前記押出機(23)の流出オリフィス部(24b)から除去された添加量(6)を受け入れるための受け容器(15)を設けられた少なくとも1つの除去要素(8)により、押出機より添加量の可塑性材料の除去するための装置であって、前記除去要素(8)は前記押出機(23)により添加量供給された可塑性材料を、前記材料を前記オリフィス部(24b)の一方の側から他方の側に送るための切断端部(14a)に沿って切断するようになされた切断要素(14)を含み、前記受け容器(15)は前記添加量(6)を収容するような形状になされ、その排出を前記切断端部(14a)の実質的な方向にせしめることを特徴とする押出機より添加量の可塑性材料の除去するための装置。
  2. 前記切断要素(14)はブレード部により構成されており、ブレード部の切断端部(14a)は、前記押出機(23)に対して前記ブレード部の進む方向に実質的に垂直であり、かつ前記押出機(23)の前記オリフィス部(24b)のリム部(25)に接線する表面に沿って可塑性材料を切断するために適切であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記切断要素(14)は金属製の電線(34)を有し、電線は、前記押出機(23)に対する切断要素(14)の進む方向に実質的に垂直であり、かつ前記押出機(23)の前記オリフィス部(24b)のリム部(25)に接線する表面に沿って可塑性材料を切断するためになされたことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記押出機(23)の前記オリフィス部(24b)のリム部(25)に接線する面上に前記切断端部(14a)を保持することが可能となるように前記押出機(23)に対して調節を可能とする態様で、前記除去要素(8)が支持されることを特徴とする請求項1ないし3に記載の装置。
  5. 前記除去要素(8)は前記受け容器(15)から前記添加量(6)を放出するための手段を含むことを特徴とする請求項1ないし4に記載の装置。
  6. 前記除去要素(8)は裏壁(12)と、前記裏壁の側に固定された切断端部(14)と、前記切断要素(14)に対して反対側に載置された移動可能な側壁(13)と、を含み、前記切断要素(14)と前記裏壁(12)と前記移動可能な側壁(13)とは前記受け容器(15)を形成し、前記側壁(13)は前記側壁(13)を第1端部位置と第2端部位置との間で作動するための作動手段を制御することを特徴とする請求項1ないし5に記載の装置。
  7. 前記移動可能な側壁(13)は前記裏壁(12)に連接し、かつそれぞれの円筒状の合口(40)と相互作用するように輪郭がつけられた後部つまみ(39)を有し、前記側壁(13)を前記第1端部位置と前記第2端部位置との間で作動し、対比ねじ(41)は前記第1端部位置と前記第2端部位置との間で作動するように前記側壁(13)を作動するために前記側壁(13)と協同することを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記移動可能な側壁(13)は空気圧ピストン(42)の針幹の端部と協同して前記第1端部位置と前記第2端部位置との間で前記側壁(13)を作動することを特徴とする請求項6に記載の装置。
  9. 前記移動可能な側壁(13)は、前記空気圧ピストン(42)の針幹の端部にしっかりと連結されていることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記移動可能な側壁(13)は、カム受動輪により作動される弾性的な薄膜30の手段により前記裏壁(12)に連結されることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  11. 前記第1端部位置において前記移動可能な側壁(13)は、前記受け容器(15)内で、前記切断要素により切断された前記添加量(6)を保持するように配置され、その点で前記第2端部位置内で前記移動可能な側壁(13)は前記添加量(6)を前記受け容器(15)から解除するように配置されたことを特徴とする請求項6ないし10に記載の装置。
  12. 前記カム受動輪は前記解除要素(8)の前記移動可能な側壁(13)にしっかりと連結されたアーム部(31)により支持されたローラー部(32)により構成され、固定カムにより制御されることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  13. 添加量(6)の可塑性材料を成形キャセロール(2)に送るための装置であって、前記キャセロール(2)と同期的に回転して、前記添加量(6)を除去するための少なくとも1つの要素(8)を周辺で支持するディスク部(7)を含み、前記添加量(6)を出すためのオリフィス部(24b)は、前記切断端部(14A)の回転面に実質的に接線する表面部に載置されたリム部(25)を有することを特徴とする請求項1ないし12に記載の装置。
  14. 前記ディスク部(7)は回転軸(D)に垂直に配置され、前記オリフィス部(24b)は前記回転軸(D)に対して実質的に放射状に配向され、前記除去要素(8)はしっかりと前記ディスク部(7)の下方面に連結されており、このために前記切断端部(14a)は前記回転軸(D)に対して平行であり、前記受け容器(15)は、前記回転軸(D)と平行な方向に、前記除去要素(8)の下に載置されたキャセロール(2)のそれぞれの凹部(5)内に添加量(6)を取り外すことを可能とするために下方に開いていることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 前記ディスク部(7)は回転軸(D)に水平に配置され、前記オリフィス部(24b)は前記回転軸(D)に対して平行であり、前記除去要素(8)はしっかりと前記ディスク部(8)の横方向面に連結されており、このために前記切断端部(14a)は前記ディスク(7)の回転軸(D)に対して実質的に放射状であり、前記添加量(6)の前記受け容器(15)は、前記添加量(6)を前記端部(14a)に対して平行な方向に取り外すように形状がなされていることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  16. 前記ディスク部(7)は回転軸(D)に傾斜して配置され、前記押出機(23)は軸(L)が前記回転軸(D)に対して鋭角を形成するように配置され、前記除去要素(8)は、前記ディスク(7)上に配置されているため、前記切断端部(14a)は前記オリフィス部(24b)に対して接線していることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  17. 前記ディスク部(7)は回転軸(D)に傾斜して配置され、下方面を形成し、前記除去装置(8)は前記下方面にしっかりと配向されるように連結され、このため、前記切断端部(14a)は上部位置が水平なため、前記添加量(6)を移動させ、下方位置が垂直なため、前記添加量(6)をそれぞれの下に横たわる凹部(5)に取り除くことを特徴とする請求項13に記載の装置。
  18. 複数の前記除去要素(8)を含み、前記ディスク(7)の回転軸(D)に対して周辺に分散され、角度的に相互に等距離であることを特徴とする請求項13ないし17に記載の装置。
  19. 前記押出機(23)のノズル部(24)は前記可塑性材料を効果的かつ均一的に押し出すことを可能にするために湾曲された軸(L)を有することを特徴とする請求項6ないし18に記載の装置。

JP2004547472A 2002-10-31 2003-04-23 押出機からその外部へ押し出されている部分の可塑性材料を物品形成用等の材料塊として除去する装置 Expired - Fee Related JP4676200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000683A ITBO20020683A1 (it) 2002-10-31 2002-10-31 Dispositivo per il prelievo di dosi di materiale plastico da un estrusore
PCT/EP2003/004214 WO2004039553A1 (en) 2002-10-31 2003-04-23 Device for removing doses of plastic material from an extruder

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006504552A true JP2006504552A (ja) 2006-02-09
JP2006504552A5 JP2006504552A5 (ja) 2009-07-09
JP4676200B2 JP4676200B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=11440391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004547472A Expired - Fee Related JP4676200B2 (ja) 2002-10-31 2003-04-23 押出機からその外部へ押し出されている部分の可塑性材料を物品形成用等の材料塊として除去する装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7384257B2 (ja)
EP (1) EP1578577B1 (ja)
JP (1) JP4676200B2 (ja)
CN (1) CN1331649C (ja)
AU (1) AU2003233047A1 (ja)
BR (1) BR0315743B1 (ja)
IT (1) ITBO20020683A1 (ja)
TW (1) TWI270450B (ja)
WO (1) WO2004039553A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543612A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 レクサム クロージャー システムズ インコーポレイテッド 圧縮成形機械
JP2010507512A (ja) * 2006-10-24 2010-03-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 押出ダイのクリーニング方法および装置
JP2010537847A (ja) * 2007-08-29 2010-12-09 サチミ、コオペラティバ、メッカニーチ、イモラ、ソチエタ、コオペラティバ 物体を移送するための装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITRE20030012A1 (it) * 2003-01-31 2004-08-01 Sacmi "dispositivo di separazione e trasporto della dose
WO2005007378A1 (ja) * 2003-07-14 2005-01-27 Toyo Seikan Kaisya, Ltd. 圧縮成形機にドロップを強制挿入する方法及び装置並びに成形金型追従式ドロップ供給方法及び装置
ITMO20030289A1 (it) * 2003-10-23 2005-04-24 Sacmi Apparati, metodo e articolo.
ITRE20040040A1 (it) * 2004-04-23 2004-07-23 Sacmi Metodo ed aparecchiatura per trasferire corpi dosati di materiale polimerico alle cavita' di matrice di una macchina di stampaggio
EP2436497A1 (en) * 2004-04-23 2012-04-04 Sacmi Cooperativa Meccanici Imola Societa' Cooperativa Apparatus for compression moulding plastics articles
ITMO20050223A1 (it) * 2005-09-07 2007-03-08 Sacmi Apparati e metodi per prcessare dosi di materiale scorrevole
ATE527092T1 (de) * 2006-08-07 2011-10-15 Sacmi Vorrichtung mit einer fördereinrichtung
ATE501281T1 (de) * 2007-04-17 2011-03-15 Ares Italia S R L Schwenkarmstanze
US7919026B2 (en) * 2008-02-05 2011-04-05 Francisco Guerra Flying foam apparatus and method of making flying foam
US7883649B2 (en) * 2008-02-05 2011-02-08 Francisco Guerra Flying foam apparatus and method of making flying foam
IT1395181B1 (it) * 2009-07-23 2012-09-05 Sacmi Apparato per trasferire oggetti
IT1395180B1 (it) * 2009-07-23 2012-09-05 Sacmi Apparato per trasferire oggetti
IT201900018965A1 (it) * 2019-10-16 2021-04-16 Sacmi Apparato di stampaggio a compressione.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04239609A (ja) * 1991-01-24 1992-08-27 Japan Crown Cork Co Ltd 圧縮成形装置
JPH10500370A (ja) * 1994-05-23 1998-01-13 エッセ ア チ エンメ イ コーペラチヴァ メカニチ イモラ ソシエタ コーペラチヴァ ア レスポンサビリタ リミタタ 容器等を閉じるキャップ等のプラスティック物品の圧力成形装置
JP2901632B2 (ja) * 1988-03-04 1999-06-07 ダブリユー・アール・グレイス・アンド・カンパニー‐コネチカット 熔融押出しされた重合体組成物の成形方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3128500A (en) * 1960-04-25 1964-04-14 Ici Ltd Apparatus for cutting continuously extruded material
NL295482A (ja) 1962-07-19 1900-01-01
BE637482A (ja) * 1962-09-27
US3792950A (en) * 1972-09-08 1974-02-19 Cumberland Eng Co Pelletizing apparatus
US3972666A (en) * 1974-12-09 1976-08-03 Kolmar Laboratories, Inc. Apparatus for extruding dry powdered materials
IT1156679B (it) * 1982-10-07 1987-02-04 Sacmi Cooperativa Macchinari I Apparecchiatura per formare la guarnizione in materiale plastico in tappi comprendenti uno scodellino, come i tappi a vite, a corona e simili
US5386971A (en) * 1993-07-22 1995-02-07 Owens-Illinois Closure Inc. Plastic pellet delivery system and method of use
US5603964A (en) * 1994-10-07 1997-02-18 Owens-Illinois Closure Inc. Apparatus for cutting and delivering plastic gobs
US6368094B1 (en) 1999-11-22 2002-04-09 Alcoa Closure Systems International Multi-path compression molding apparatus
US6422854B1 (en) * 1999-11-22 2002-07-23 Alcoa Closure Systems International Rotary cutter for cutting, measuring, and dispensing molten plastic

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2901632B2 (ja) * 1988-03-04 1999-06-07 ダブリユー・アール・グレイス・アンド・カンパニー‐コネチカット 熔融押出しされた重合体組成物の成形方法
JPH04239609A (ja) * 1991-01-24 1992-08-27 Japan Crown Cork Co Ltd 圧縮成形装置
JPH10500370A (ja) * 1994-05-23 1998-01-13 エッセ ア チ エンメ イ コーペラチヴァ メカニチ イモラ ソシエタ コーペラチヴァ ア レスポンサビリタ リミタタ 容器等を閉じるキャップ等のプラスティック物品の圧力成形装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543612A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 レクサム クロージャー システムズ インコーポレイテッド 圧縮成形機械
JP2010507512A (ja) * 2006-10-24 2010-03-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 押出ダイのクリーニング方法および装置
JP2010537847A (ja) * 2007-08-29 2010-12-09 サチミ、コオペラティバ、メッカニーチ、イモラ、ソチエタ、コオペラティバ 物体を移送するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060034960A1 (en) 2006-02-16
BR0315743B1 (pt) 2013-06-25
WO2004039553A1 (en) 2004-05-13
AU2003233047A1 (en) 2004-05-25
CN1694790A (zh) 2005-11-09
US7384257B2 (en) 2008-06-10
ITBO20020683A1 (it) 2004-05-01
EP1578577A1 (en) 2005-09-28
TW200414993A (en) 2004-08-16
BR0315743A (pt) 2005-09-20
ITBO20020683A0 (it) 2002-10-31
CN1331649C (zh) 2007-08-15
EP1578577B1 (en) 2016-08-31
TWI270450B (en) 2007-01-11
JP4676200B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006504552A (ja) 押出機から添加量の可塑性材料を除去するための装置
JP2006504552A5 (ja)
JP3770907B2 (ja) 容器等を閉じるキャップ等のプラスティック物品の圧力成形装置
US9156197B2 (en) Apparatus and methods for processing doses of flowable material
US20100266739A1 (en) Device for preparing coffee
JP6605505B2 (ja) 環状ドーズを適用するための方法及び装置
EP3733558B1 (en) Dosing unit for automatic weighing systems
US20130230613A1 (en) Apparatuses and methods for obtaining an object such as a seal, and a seal for containers
JPS588907B2 (ja) セルフロックナットの製造装置
US3995074A (en) Method for the manufacture of fasteners
CA2104671C (en) Apparatus and method for finishing a blow molding
JP5009908B2 (ja) 圧縮成形機械
US4649855A (en) Apparatus for coating dragees
RU2044675C1 (ru) Способ запечатывания упаковки для жидкости и устройство для его осуществления
JP2011528288A5 (ja)
CN113165228A (zh) 用于压缩模制凹型物体的设备
US4067483A (en) Metering device for plastic raw materials
FR3001451A1 (fr) Procede et dispositif de fabrication d'articles en verre de forme complexe par centrifugation
JP2005511346A (ja) プラスチック材料の予備成形環状ブランクを形成する装置及びその関連プラント
US20070054015A1 (en) Method and apparatus for filling high-viscous ice cream into a receptacle
JPS6221684B2 (ja)
SU1425155A1 (ru) Дисковый питатель дл дозировани сыпучего материала
BE821680A (fr) Dispositif melangeur pour melanger deux ou un plus grand nombrede materiaux differents
JPS5937937B2 (ja) 可塑性物質の吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081229

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090227

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4676200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees