JPH10500370A - 容器等を閉じるキャップ等のプラスティック物品の圧力成形装置 - Google Patents

容器等を閉じるキャップ等のプラスティック物品の圧力成形装置

Info

Publication number
JPH10500370A
JPH10500370A JP7530035A JP53003595A JPH10500370A JP H10500370 A JPH10500370 A JP H10500370A JP 7530035 A JP7530035 A JP 7530035A JP 53003595 A JP53003595 A JP 53003595A JP H10500370 A JPH10500370 A JP H10500370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
pan
link
axis
carousel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7530035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3770907B2 (ja
Inventor
ロディエロ アリエリ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sacmi Imola SC
Original Assignee
Sacmi Imola SC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sacmi Imola SC filed Critical Sacmi Imola SC
Publication of JPH10500370A publication Critical patent/JPH10500370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3770907B2 publication Critical patent/JP3770907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/042Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • B29C31/048Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds the material being severed at the dispensing head exit, e.g. as ring, drop or gob, and transported immediately into the mould, e.g. by gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/06Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity in measured doses, e.g. by weighting
    • B29C31/065Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity in measured doses, e.g. by weighting using volumetric measuring chambers moving between a charging station and a discharge station
    • B29C31/068Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity in measured doses, e.g. by weighting using volumetric measuring chambers moving between a charging station and a discharge station of the piston type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0096Trouble-shooting during starting or stopping moulding or shaping apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/04Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds
    • B29C43/06Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds continuously movable in one direction, e.g. mounted on chains, belts
    • B29C43/08Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds continuously movable in one direction, e.g. mounted on chains, belts with circular movement, e.g. mounted on rolls, turntables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2043/3272Component parts, details or accessories; Auxiliary operations driving means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3433Feeding the material to the mould or the compression means using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3466Feeding the material to the mould or the compression means using rotating supports, e.g. turntables or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C2043/3676Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles moulds mounted on rotating supporting constuctions
    • B29C2043/3689Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles moulds mounted on rotating supporting constuctions on a support table, e.g. flat disk-like tables having moulds on the periphery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/34Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor movable, e.g. to or from the moulding station
    • B29C33/36Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor movable, e.g. to or from the moulding station continuously movable in one direction, e.g. in a closed circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/56Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures
    • B29L2031/565Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures for containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本装置は、プラスティックで造られる物品のための圧力成形ユニット(3,4)を備えた回転するカルーセル(1)から成る。各ユニットが成形キャビティ(5)を有する金型から成り、前記キャビティには供給ヘッド(6)により一供与量のプラスティックをもたらし、前記ヘッドがカルーセル(1)の外側を回転可能であり、前記供与量がヘッド(6)に堅く連結された取去り素子により押出し装置から取去られる。

Description

【発明の詳細な説明】 容器等を閉じるキャップ等のプラスティック物品の圧力成形装置技術分野 本発明は容器、ガラス品等を閉じるキャップ等のプラスティック製品の圧力成 形装置に関する。背景技術 ねじキャップ等、容器を閉じるキャップを圧力成形する従来の装置は、垂直中 央軸線を中心に回転する支持素子と;上パンチと成形キャビティを有する下金型 とから各々成り、前記パンチと金型が互いに協働し垂直軸線に沿って相互に移動 可能であり、前記中央軸線と同中心に且つ相互に等角距離で前記回転支持素子に 取付けられた複数の圧力成形ユニットと;成形すべきプラスティックを装荷する 領域と、成形領域と、冷却領域と、成形物品を降荷する領域とを含む円形軌跡に 沿い前記成形ユニットが前進するよう前記支持素子を作動させる手段と;前記支 持素子の回転中に、前もって設定した基準に従い、対応する軸線に沿い金型に対 しパンチを動かす手段とから成る。 成形ユニットへのプラスティック装荷時の欠点がこれらの公知装置に見られる 。というのは、供与量(dose)を急速に取去ることと供与量を成形キャビティ内へ と託し置くこととの間で妥協をはかることが必要だからである。発明の開示 本発明のねらいは、これらの欠点を除去した装置を提供することにある。 このねらいの範囲内で、本発明の目的は、成形ユニットの詰まり時にそれらユ ニットと干渉しないよう成形ユニットから離反動可能に装荷手段が構成された装 置を提供することにある。 別の目的は、冷却後に成形カルーセルから物品を排出できるようにした装置を 提供することにある。 このねらいとこれらの目的は、特徴が請求の範囲で限定された装置によって達 成される。図面の簡単な説明 本発明の更なる特徴は、添付図面を基にした以下の記述から明らかとなるであ ろう。添付図面において、 図1は容器を閉じるキャップの圧力成形装置の一部の縦断面図、 図2は図1の一部の縦断面図、 図3は図2に示された部分の平面図、 図4は取去り素子の変形例の縦断面図、 図5は装置の第2の実施の形態の断面図、 図6は図5の実施の形態の作動の概略図、 図7は第3の実施の形態の断面図である。発明の実施の仕方 図1乃至3に関して、装置は、全体を参照番号1で示され垂直軸線Aを中心に 回転するカルーセルから成る。カルーセルは、複数の成形ユニットが取付けられ た支持素子2から成り、各成形ユニットは、素子2に対し固定の上パンチ3と、 パンチ2との整合のため軸線Bに沿って可動の下金型4とから成る。 成形ユニットは軸線Aに関し等角度距離に配分されるので、それらの軸線Bは 、軸線Aと同中心の円形軌跡C(図3参照)に沿って動く。 各金型4は一供与量の材料を成形するキャビティ5を有し、該材料は、軌跡C の外側にあり軸線Bと平行である軸線Dを中心に回転するヘッド6により供給さ れる。 金型4は垂直ステム7の上端に取付けられ、該ステムは、回転素子2の円筒形 の座10内に配した2つのブッシュ8,9内に密閉ガイドされる。 ステム7は外側にピストン11を備え、該ピストンは座10内を密閉摺動可能 であり、該座を2つの重なった室に分ける。該室は、スライド弁分配器13で制 御の弁12により加圧流体の供給側及び排出側に接続でき、該分配器は軸線Aに 同中心の固定カム14により作動される。加圧流体が弁12により下側の室へと 供給されると、ピストン11が上向きに押され、軌跡Cの適当な領域内の金型4 が、ヘッド6によりキャビティ5内に託し置 かれた一供与量の材料をパンチ3に対して押圧し、軌跡Cの後続円弧に沿い、記 述の例の場合にはキャップで構成される物品を成形する。次いで、物品は後続の 冷却領域で安定化されて、そして排出される。 カルーセル1の適当な角度位置で弁11が作動されて、加圧流体が座10の上 側の室に送られて、新しい供与量を受ける位置への金型4の降下を引起こすよう になっている。 供与量供給ヘッド6は、装置のフーティング16から垂直に立上がった管状の 柱15で構成される。 シャフト17は、柱15内に回転可能に支持され、フーティング16内に位置 したモータリゼーション手段に接続され、歯付きの駆動プーリ18が前記シャフ トにキー止めされる(図2)。シャフト17の端部が軸受19によりスリーブ2 0を支持し、該スリーブは柱15頂部を閉じる蓋21から突出する。アーム22 が半径方向にスリーブ20に堅く連結され、該スリーブが外側で蓋21にも支持 され、前記アームが流体作動ジャッキ23のステムに接続され、ジャッキのシリ ンダがフーティングの固定部に連接される。 柱15の内側にあるスリーブ20端が平らなリンク又はレバー24に挿入・接 続され、リンク24が所与角度の行程をこなせるよう該リンクが所与の角度延長 部を有する開口25を介して柱15から突出する。 追加のスリーブ26が、スリーブ20から片持ち状に突出したリンク24端部 内に芯決め・保持され、シャフト28が、軸受27により軸線Dを中心に前記ス リーブ26内を回転でき、シャフト28両端がスリーブ26から上下に突出する 。 歯付きの従動プーリ29が下端でキー止めされ、歯付きのベルト30が前記プ ーリの周りにループ状に巻かれて駆動プーリ18の周りで閉じられる。ローラ3 1がリンク24に調節可能な位置で取付けられ、ベルト30の正しい張力を調節 できる。 フランジ32は、シャフト28上端にキー止めされ、下方領域には堅固に連結 されたパン33を、上方領域にはスター34を備えている。 成形されるべき供与量のプラスティックを取去る素子35が、パン33の下向 き面に堅 固に連結され、該素子は軸線Dの周りに相互に等角をなすよう同中心に配分され る。各素子35は、パン33の各凹所に密閉入れ込みされたパッド36で構成さ れて区画室36を形成するようになっており、該区画室は、パン33と分配器3 8の厚み内に半径方向に形成された各チャネル37により、リンク24内側を通 るチャネル39に接続できる。チャネル39はリンク24に固定されたコネクタ により圧縮空気源に接続される。回転する分配器38は各素子35のための長穴 40から成り、該長穴は、(後述から明らかなように)供与量の取去りプラステ ィックが放出されるべき取去り素子35の区画室36と、チャネル39、従って 圧縮空気との接続を保持できる。 空気をチャネル39から分配器の方へと運ぶためのチューブ41があり、該チ ューブは、リンク24及び分配器のリング42に接続し、スリーブ26外側に固 定される。 パッド36は一種のカップ43によりパン33の凹所内に保持され、該カップ は前進方向Eに開いた半円筒形の凹部44を備えている(図3)。 様々な通し孔45が区画室36から発して凹部44へと通じる。 カップ43下端は押出しノズル46の上向き出口と共平面(図1及び2)なの で、ヘッド6の回転中に各カップ43はノズル46から一供与量の材料を取去る ことができ、該一供与量はノズル46の前を1つのカップ43が通過してから別 のカップが通過するまでの時間に前記ノズルから出る供与量に対応する。 スター34は、より明瞭に図3に示されている。該スターはいくつかの半径方 向アーム37からなり、その数は取去り素子35の数に等しく、その外径はパン 33の外径に等しく、形状は前進方向Eを向いた側にほぼ半径方向の先端48を 有するような形状である。 スター34は、(冷却領域を通過後にカールセル1を出る)キャップを相互に 平行な2つのガイド49,50間に運ぶことを意図されており、該ガイドは軸線 D即ちシャフト28に共中心の2部分と、パン33から接線方向に突出した2部 分とから成る。 実際には、ガイド49,50は2枚のストリップで構成され、該ストリップは 、パン33とスター34との間にあるレベルに位置決めされ、パン33外側にあ る接線部分で平 面51により相互接続されて、排出チャネルを形成するようになっている。 本発明による装置の作動は以下の記述から十分に明らかである。 特に、ベルト24でのシャフト17の作動によって生み出されるヘッド6の回 転のおかげで、カップ43が各供与量の品を押出しノズル46から取去る。ノズ ル46出口でのプラスティックの粘性により一供与量が凹部44の壁に付着する ことができる。 取去った一供与量を持つカップ43が、金型のたどる軌跡Cとカップ43のた どる軌跡Gとの接点F(図3)に位置すると、圧縮空気が分配器38を介し供給 されて前記一供給量を追出し、下側の金型4の成形キャビティ5へと投げ出す。 キャップが上記のようにして成形されてから、カルーセル1の出口で、安定化し たキャップがパンチ3から外されパン33上に託し置かれ、そこでアーム47に よりガイド49,50間へ押されて収集地点の方へと運ばれる。記述した装置は 多数の修飾・変更が可能であり、それらの全ては同一発明の概念の範囲内である 。 第1の実施の形態では、オプションとして、シャフト17上に従来型の同期装 置を設けてカルーセル1に対するヘッド6の角度調節を達成する。この調整によ り、一供与量をカップ43からキャビティ5へと渡す地点を最適にするために、 この移送に掛かる時間を考慮に入れ、取去り素子35を金型4に対して動かすこ とができる。 同様に、個々の取去り素子35が各金型4に重なろうとするときに、カルーセ ル1の軸線Aの方へとヘッド6をわずかに動かすことも可能である。図3に示さ れているように、この動きは、副軸53bに取付けの半径方向作動カム53aに 従うローラ53を設けた追加のアーム52をリンク24に備え、前記副軸53b を適宜の比を持つトランスミッションによりシャフト17で駆動することにより 、達成することができる。 この動きにより、取去り素子35の軌跡Gが金型の軌跡Cと或る角度にわたっ て重なることができ、従って、長めの時間で供与量の移送を行うことができる。 ヘッドの作動カム53aの形状は、カップ43が押出し器46ノズルに重なる 位置へとヘッド6が戻り、取去り素子35が金型に重ならない軌跡G円弧に沿っ て供与量を取去る ような形状となっている。 図4に示された本発明の別の実施の形態は、カップ43から供与量を放出する 手段の特定の態様に関する。 図4において、各取去り素子35は、パン33下方に固定されるようになって いる小板54で構成される。舌部55は、小板54から下方に延び、軸方向に通 る穴56と該穴56に接続されて半径方向に通る孔57とを備えている。 管状のステム58は、舌部55上にガイドされ、上端にピストン59を有する 。ステム58のキャビティは下方領域が円板60で閉じられ、該円板には適宜に 配分され指向された通し孔61が形成される。 ピストン59はブッシュ62内を摺動し、該ブッシュは小板54とベース63 との間に密閉挿入されて舌部55と同中心に配され、前記ベースは図1乃至3の 実施の形態のカップ43に類似したカップ64を支持する。 ピストン59は摺動ブッシュ62を2つの室65,66に分け、該室は、ブッ シュ62内に形成されたダクト67,68を介し、パン33のチャネルを介し、 そして図示していないが充分想像可能な弁手段を介して圧縮空気源に接続できる 。 ピストン59の厚さは、それがベース63上に乗ったときに半径方向孔57が 軸方向穴56を室65に接続するような厚さである。 従って、カップ64が一供与量の品を取去ったときに、(室65を圧縮空気源 に接続することにより)ピストン59が作動して取去り供与量のカップ64から の機械的排除が、そして、ピストン59が孔57の下方に移動すると、孔61か ら流出する圧縮空気による空気的排除が引起こされる。 図5及び6に示される本発明の別の実施の形態でば、上記したようなカムによ るヘッド6の作動の代わりに個々の取去り素子35が作動される。 この目的のため、各取去り素子35には、パン33の各半径方向座70内にガ イドされるステム69を備える。ローラ71は、各ステム69上に取付けられ、 カム73の長穴 72に摺動係合し、カム73は分配リング42の周領域に形成され、従って回転 可能にリンク24に堅く連結される。 より明確に図6に示されているように、長穴72の形状は、一供与量をキャビ ティへと確実に移すのに十分な軌跡C円弧に沿い取去り素子35力烙金型4のキ ャビティ5に従うことができる形状である。 実際には、供与量をノズル46から確実に完全取去りするためには取去り素子 35をパンチ3よりも高速で回転させねばならないことが観察されている。これ により、パンチ3から離れるときのキャップの接線速度がパン33のそれよりも 遅くなってしまうので、キャップがパン33及びスター34に接触するときに、 特に背高の場合にキャップが転倒してしまい、チャネル51に沿った正確な排出 が危うくなる恐れがある。 これを防ぐため、図7に示された実施の形態は、パン33の上方に配したキャ ップ受け円板74を有し、該円板がエピサイクリック型の減速ギヤシステムによ りパン33から回転動をうけて、円板の接線速度がパンチのそれと等しくなる。 前記ギヤシステムを構成する固定ギヤ75は、中央スリーブ76を備え、軸受7 7によりブッシュ78に回転可能に支持され、該ブッシュはパン33取付け用の フランジ32に共軸に固定される。ギヤ75は、リンク24に固定の柱80へス リーブ76頂部を接続する牽引素子79によって固定にされている。 円板74は軸受81によりスリーブ76上に回転可能に支持され、パン33と 共に区画室82を形成するようになっており、該区画室内にギヤ83が円板74 下側に固定されて収容される。 動きがギヤ83へと、従って円板74へとツインピニオン82により伝達され 、該ツインピニオンはパン33から立上がったピボット83を中心に回転するこ とができる。 ギヤ75,83間の伝達比は、キャップが円板上に託し置かれるときにキャッ プ速度と円板速度との間にはっきりとした違いがなく、キャップが向きを確実に 保持できるように選ばれる。 本発明の更なる実施の形態によれば、カップ43には図5及び7に示される如 き、ノズル46からプラスティック材料をこすり取るためのプレードを設けるこ とができる。プレードとカップは、電熱的に又は熱空気の蒸気によりプラスティ ック材料に近い温度へと加熱して成形した物品のマーキング又は応力割れを避け ることができる。 本発明の重要な利点は、ジャッキ23がヘッド6全体をカルーセル外側の位置 へと回転させて、詰まった場合の金型との機械的干渉を防ぐことができることに より構成される。更に、取去り素子35及び成形ユニット並びに押出し器46の 保守が容易になる。 本発明の実際の実施の形態では、形状及び寸法は要件に応じていかようにもす ることができる。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年4月12日 【補正内容】 容器等を閉じるキャップ等のプラスティック物品の圧力成形装置技術分野 本発明は容器、ガラス品等を閉じるキャップ等のプラスティック製品の圧力成 形装置に関する。背景技術 ねじキャップ等、容器を閉じるキャップを圧力成形する従来の装置は、垂直中 央軸線を中心に回転する支持素子と;上パンチと成形キャビティを有する下金型 とから各々成り、前記パンチと金型が互いに協働し垂直軸線に沿って相互に移動 可能であり、前記中央軸線と同中心に且つ相互に等角距離で前記回転支持素子に 取付けられた複数の圧力成形ユニットと;成形すべきプラスティックを装荷する 領域と、成形領域と、冷却領域と、成形物品を降荷する領域とを含む円形軌跡に 沿い前記成形ユニットが前進するよう前記支持素子を作動させる手段と;前記支 持素子の回転中に、前もって設定した基準に従い、対応する軸線に沿い金型に対 しパンチを動かす手段とから成る。 そのような従来の装置は先行文献EP−A−474125から公知である。 成形ユニットへのプラスティック装荷時の欠点がこれらの公知装置に見られる 。というのは、供与量(dose)を急速に取去ることと供与量を成形キャビティ内へ と託し置くこととの間で妥協をはかることが必要だからである。 スター34は、(冷却領域を通過後にカールセル1を出る)キャップを相互に 平行な2つのガイド49,50間に運ぶことを意図されており、該ガイドは軸線 D即ちシャフト28に共中心の2部分と、パン33から接線方向に突出した2部 分とから成る。 実際には、ガイド49,50は2枚のストリップで構成され、該ストリップは 、パン33とスター34との間にあるレベルに位置決めされ、パン33外側にあ る接線部分で平面51により相互接続されて、排出チャネルを形成するようにな っている。 本発明による装置の作動は以下の記述から十分に明らかである。 特に、ベルト30でのシャフト17の作動によって生み出されるヘッド6の回 転のおかげで、カップ43が各供与量の品を押出しノズル46から取去る。ノズ ル46出口でのプラスティックの粘性により一供与量が凹部44の壁に付着する ことができる。 取去った一供与量を持つカップ43が、金型のたどる軌跡Cとカップ43のた どる軌跡Gとの接点F(図3)に位置すると、圧縮空気が分配器38を介し供給 されて前記一供給量を追出し、下側の金型4の成形キャビティ5へと投げ出す。 キャップが上記のようにして成形されてから、カルーセル1の出口で、安定化し たキャップがパンチ3から外されパン33上に託し置かれ、そこでアーム47に よりガイド49,50間へ押されて収集地点の方へと運ばれる。記述した装置は 多数の修飾・変更が可能であり、それらの全ては同一発明の概念の範囲内である 。 第1の実施の形態では、オプションとして、シャフト17上に従来型の同期装 置を設けてカルーセル1に対するヘッド6の角度調節を達成する。この調整によ り、一供与量をカップ43からキャビティ5へと渡す地点を最適にするために、 この移送に掛かる時間を考慮に入れ、取去り素子35を金型4に対して動かすこ とができる。 請求の範囲 1.垂直中央軸線(A)を中心に回転する支持素子(2)で構成された回転す る圧力成形カルーセル(1)と;上パンチ(3)と成形キャビティ(5)を有す る下金型(4)とから各々成り、前記パンチ(3)と金型(4)が互いに協働し 垂直軸線(B)に沿って相互に移動可能であり、前記中央軸線と同中心に且つ相 互に等角距離で前記回転支持素子に取付けられた複数の圧力成形ユニット(3, 4)と;成形すべきプラスティックを装荷する領域と、成形領域と、冷却領域と 、成形物品を降荷する領域とを含む円形軌跡(C)に沿い前記成形ユニットが前 進するよう前記支持素子を作動させる手段と;前記支持素子の回転中に、前もっ て設定した基準に従い、対応する軸線に沿い金型に対しパンチを動かす手段と; ノズル(46)を備えた、前記プラスティックを押出す装置とから成る、容器、 ガラス品等を閉じるキャップ等のプラスティック製品の圧力成形装置において、 前記円形軌跡(C)の外側にあって中央軸線(A)に平行である軸線(D)を中 心に回転可能である、供与量の成形すべきプラスティックを供給するヘッド(6 )と;前記ヘッドの回転方向(E)を向いた凹部(44)を有するほぼ半円筒形 カップ(43)により各々構成され、 前記平行軸線(D)と同中心に且つ同一角度距離で前記ヘッド(6)に取付けら れ、前記成形ユニット(3,4)の前記円形軌跡(C)との接点(F)を有する 円形軌跡(G)に沿って移動可能である、複数の取去り素子(35)とから圧力 成形装置力便に成り;前記押出し装置が前記ヘッド(6)に対して固定であり、 前記ノズル(46)がプラスティック流を上方に噴出し、前記カップ(43)が 前記ノズル(46)の出口で供与量のプラスティックを連続して取去り;前記ヘ ッド(6)と前記カルーセル(1)が相互に同期されることにより取去り素子( 35)と金型(4)とが前記接点(F)で連続して相互に整合され;前記ヘッド (6)がリンク(24)の端に取付けられ、該リンクは垂直柱(15)の頂部に 枢支され、前記カルーセル(1)から前記ヘッド(6)を離反動させるようアク チュエータ(23)によって移動可能であることを特徴とする、容器、ガラス品 等を閉じるキャップ等のプラスティック製品の圧力成形装置。 2.前記ヘッド(6)が、前記リンク(24)に堅固に連結のスリーブ(26 )内に回転可能に支持された垂直シャフト(28)にキー止めされ、取去り素子 (35)を支持するパン(33)と、前記シャフト(28)にキー止めされた従 動プーリ(29)と、該従動プーリと係合し、駆動プーリ(18)の周りでルー プ状に閉じられているベルト(30)とから成り、前記駆動プーリが、前記柱( 15)への前記リンク(24)の連接軸線と共軸に前記柱(15)内に支持され る駆動シャフト(17)にキー止めされることを特徴とするクレーム1による装 置。 3.スリーブ(20)が前記駆動シャフト(17)に共軸に前記リンク(24 )に堅く連結され、アーム(22)が前記スリーブ(20)に固定され、ジャッ キ(23)に接続され、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.垂直中央軸線(A)を中心に回転する支持素子(2)で構成された回転す る圧力成形カルーセル(1)と;上パンチ(3)と成形キャビティ(5)を有す る下金型(4)とから各々成り、前記パンチ(3)と金型(4)が互いに協働し 垂直軸線(B)に沿って相互に移動可能であり、前記中央軸線と同中心に且つ相 互に等角距離で前記回転支持素子に取付けられた複数の圧力成形ユニット(3, 4)と;成形すべきプラスティックを装荷する領域と、成形領域と、冷却領域と 、成形物品を降荷する領域とを含む円形軌跡(C)に沿い前記成形ユニットが前 進するよう前記支持素子を作動させる手段と;前記支持素子の回転中に、前もっ て設定した基準に従い、対応する軸線に沿い金型に対しパンチを動かす手段とか ら成る、容器、ガラス品等を閉じるキャップ等のプラスティック製品の圧力成形 装置において、前記円形軌跡(C)の外側にあって中央軸線(A)に平行である 軸線(D)を中心に回転可能である、供与量の成形すべきプラスティックを供給 するヘッド(6)と;前記ヘッドの回転方向(E)を向いた凹部(44)を有す る一種の半円筒形カップ(43)により各々構成され、前記平行軸線(D)と同 中心に且つ同一角度距離で前記ヘッド(6)に取付けられ、前記成形ユニット( 3,4)の前記円形軌跡(C)との接点(F)を有する円形軌跡(G)に沿って 移動可能である、複数の取去り素子(35)と;プラスティック流を上方に噴出 するようにしたノズル(46)を備え、前記ヘッド(6)に対して固定である、 前記カップ(43)が前記ノズル(46)の出口で供与量のプラスティックを連 続して取去るよう構成された、前記プラスティックの押出し装置とから圧力成形 装置が更に成り;前記ヘッド(6)と前記カルーセル(1)が相互に同期される ことにより取去り素子(35)と金型(4)とが前記接点(F)で連続して相互 に整合され;前記ヘッド(6)がリンク(24)の端に取付けられ、該リンクは 垂直柱(15)の頂部に枢支され、前記カルーセル(1)から前記ヘッド(6) を離反動させるようアクチュエータ(23)によって移動可能であることを特徴 とする、容器、ガラス品等を閉じるキャップ等のプラスティック製品の圧力成形 装置。 2.前記ヘッド(6)が、前記リンク(24)に堅固に連結のスリーブ(26 )内に回転可能に支持された垂直シャフト(28)にキー止めされ、取去り素子 (35)を支持するパン(33)と、前記シャフト(28)にキー止めされた従 動プーリ(29)と、該従動プーリと係合し、駆動プーリ(18)の周りでルー プ状に閉じられているベルト(30)とから成り、前記駆動プーリが、前記柱( 15)への前記リンク(24)の連接軸線と共軸に前記柱(15)内に支持され る駆動シャフト(17)にキー止めされることを特徴とするクレーム1による装 置。 3.スリーブ(20)が前記駆動シャフト(17)に共軸に前記リンク(24 )に堅く連結され、アーム(22)が前記スリーブ(20)に固定され、ジャッ キ(23)に接続され、ジャッキ(23)の作動により、前記リンク(24)の 揺動が引起こされ、前記取去り素子(35)が前記成形ユニット(3,4)と干 渉しない位置への前記ヘッド(6)の前記カルーセル(35)からの離間が引起 こされることを特徴とするクレーム2による装置。 4.スター(34)が、パン(33)を支持する前記シャフト(28)にキー 止めされ、前記パンの上方で、前記スター(34)が半径方向アーム(47)を 有し、前記スターが、カルーセル(1)を出て前記パン(33)に託し置かれた 安定化した物品を排出チャネル(51)の方へと押すよう構成されていることを 特徴とするクレーム2及び3による装置。 5.該チャネルが2つの平行ガイド(49,50)により構成され、該ガイド が、パン(33)の回転軸線と同中心の2つの部分と、前記パンと共平面で排出 チャネル底部を成す平面(51)が間にある、パン(33)に対し接線である2 つの部分とから成ることを特徴とするクレーム4による装置。 6.前記リンク(24)が、ローラ(53)を備えたアーム(52)を有し、 前記ローラは前記駆動シャフト(17)により作動の副軸(53b)上にキー止 めされたカム(53a)に従い、該カムは、前記取去り素子(35)のたどる円 形軌跡(G)が前記成形ユニット(3,4)のたどる軌跡(C)と所与角度にわ たって交差する位置へと前記リ ンク(24)を作動させるよう構成されていることを特徴とするクレーム1乃至 5のうちの1つによる装置。 7.前記取去り素子(35)が前記パン(33)上を半径方向にガイドされ、 カム(73)により作動され、該カムはヘッド(6)の前記回転軸線(D)と同 中心で前記リンク(24)に対し固定であることを特徴とするクレーム1乃至5 のうちの1つによる装置。 8.カルーセルを出た物品を受ける共軸円板(74)が前記パン(33)の上 方に回転可能に支持され、前記円板がエピサイクリック型の減速ギヤシステムに よって前記パン(33)により作動されて、前記円板(74)の接線速度を前記 カルーセル(1)のそれに合わせる等するようになっていることを特徴とするク レーム1乃至7による装置。 9.前記取去り素子(35)に関連づけられ、取去られた供与量を前記接点( F)で前記金型のキャビティ(5)へと移すよう構成された放出手段から成るこ とを特徴とするクレーム1乃至8のうちの1つによる装置。 10.前記放出手段が、カップの前記凹部(44)に通じる孔(45)で構成 され、該孔が分配手段(38)を介し圧力空気源に接続され、前記分配手段は前 記カップ(43)が前記金型(4)と整合したときに前記孔(45)を介して空 気の放出を引起こすようになっていることを特徴とするクレーム1乃至8の内の 1つによる装置。 11.前記放出手段が、各取去り素子(35)のためのピストン(59)から 成り、該ピストンは、前記ヘッド(6)の各座(62)内を摺動可能であり、前 記カップ(43)の凹部(44)に係合するよう構成されたステム(58)を備 え、前記ピストン(59)が分配手段(38)を介し圧力空気源に接続可能であ り、前記分配手段は前記凹部(44)への前記ステム(58)の入りを引起こし 且つ取去られた供与量の放出を引起こすようになっていることを特徴とするクレ ーム9による装置。 12.前記ステム(58)が、前記カップ凹部に係合の端に通し孔(61)を 有するキャビティ(56)を形成するよう管状形状を有し、前記ステムが舌部( 55)上にガイドされ、該舌部が軸方向に通る穴(56)と半径方向に通る孔( 57)とを備え;前記ピ ストン(59)が前記凹部(44)から外れる位置と前記凹部(44)内に係合 する位置との間を空気的に移動可能であって、供与量の機械的放出を引起こすよ うになっており、圧縮空気が前記供与量の放出を完了するために前記孔(56, 57,61)を介し運ばれることを特徴とするクレーム11による装置。
JP53003595A 1994-05-23 1995-05-17 容器等を閉じるキャップ等のプラスティック物品の圧力成形装置 Expired - Lifetime JP3770907B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT94BO000242A ITBO940242A1 (it) 1994-05-23 1994-05-23 Apparecchiatura per lo stampaggio a pressione di articoli in materiale plastico, come capsule per la chiusura di contenitori e simili.
IT94A000242 1994-05-23
PCT/EP1995/001869 WO1995032086A1 (en) 1994-05-23 1995-05-17 Apparatus for pressure-molding items made of plastics, such as caps for closing containers and the like

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10500370A true JPH10500370A (ja) 1998-01-13
JP3770907B2 JP3770907B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=11339848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53003595A Expired - Lifetime JP3770907B2 (ja) 1994-05-23 1995-05-17 容器等を閉じるキャップ等のプラスティック物品の圧力成形装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5807592A (ja)
EP (1) EP0759844B1 (ja)
JP (1) JP3770907B2 (ja)
KR (1) KR100362826B1 (ja)
CN (1) CN1068824C (ja)
AT (1) ATE173666T1 (ja)
AU (1) AU694520B2 (ja)
BR (1) BR9507750A (ja)
DE (1) DE69506243T2 (ja)
ES (1) ES2125619T3 (ja)
IT (1) ITBO940242A1 (ja)
MX (1) MX9605836A (ja)
TW (1) TW316253B (ja)
WO (1) WO1995032086A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006504552A (ja) * 2002-10-31 2006-02-09 サックミ コーペラティバ マッカニキ イモラ ソシエタ コーペラティバ 押出機から添加量の可塑性材料を除去するための装置
JP2007508966A (ja) * 2003-10-23 2007-04-12 サックミ コーペラティバ マッカニキ イモラ ソシエタ コーペラティバ 圧縮成形装置、方法およびアイテム
JP2007296693A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toyo Seikan Kaisha Ltd 溶融樹脂塊の供給方法および装置
JP2008531341A (ja) * 2005-03-01 2008-08-14 サクミ コーペラティヴエ メカニッチ イモラ ソチエタ コーペラティヴア 重合体物品の圧縮成形ユニット及び方法
JP2008531350A (ja) * 2005-03-01 2008-08-14 サクミ コオペラティヴァ メッカニチ イモラ ソシエタ コオペラティヴァ 被成形体を圧縮成形、熱調節、移送及び検査するための装置
US7946839B2 (en) 2003-04-30 2011-05-24 Sacmi Cooperativa Meccanici Imola Societa Cooperativa Apparatus and method for removing objects from a forming device
JP2012533460A (ja) * 2009-07-23 2012-12-27 サチミ、コオペラティバ、メッカニーチ、イモラ、ソチエタ、コオペラティバ 物体を搬送するための装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1274905B (it) * 1994-09-19 1997-07-25 Sacmi Apparecchiatura per la fabbricazione di articoli di materiale plasticoin particolare tappi a vite, mediante stampaggio a pressione.
EP0838326B1 (en) * 1996-10-24 2003-02-12 SACMI COOPERATIVA MECCANICI IMOLA S.c.r.l. Apparatus for molding a plastic seal inside a closure for closing a container
US5866177A (en) * 1997-05-16 1999-02-02 Owens-Illinois Closure Inc. Apparatus for compression molding plastic articles
US6368094B1 (en) 1999-11-22 2002-04-09 Alcoa Closure Systems International Multi-path compression molding apparatus
US6422854B1 (en) 1999-11-22 2002-07-23 Alcoa Closure Systems International Rotary cutter for cutting, measuring, and dispensing molten plastic
ITRM20010723A1 (it) * 2001-12-07 2003-06-09 Sipa Spa Dispositivo e metodo di stampaggio per compressione di articoli in plastica.
ITRM20010724A1 (it) * 2001-12-07 2003-06-09 Sipa Spa Dispositivo e metodo per il riempimento di stampi.
US20030116879A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Seaquist Closures Foreign, Inc. Compression molding process and article made by the process
ITBO20020226A1 (it) * 2002-04-23 2003-10-23 Sacmi Apparecchiatura per lo stampaggio a pressione di articoli in materiale plastico , come capsule per la chiusura di contenitore e simili
ITBO20020225A1 (it) * 2002-04-23 2003-10-23 Sacmi Apparecchiatura per lo stampaggio a compressione di articoli in materiale plastico
ITRE20030001A1 (it) * 2003-01-13 2004-07-14 Sacmi "macchina formatrice di articoli diversi, come capsule, mediante stampag gio a compressione
ITRE20030012A1 (it) * 2003-01-31 2004-08-01 Sacmi "dispositivo di separazione e trasporto della dose
US7108823B2 (en) * 2003-09-25 2006-09-19 Berry Plastics Corporation Staged compression molding process
US7178562B2 (en) * 2004-04-08 2007-02-20 Graham Packaging Pet Technologies Inc. Pellet transfer apparatus and method
KR100560330B1 (ko) * 2004-04-21 2006-03-30 에이디정보통신 주식회사 색상 보정이 가능한 대용량 2차원 칼라 바코드인코딩/디코딩 시스템 및 그 방법
ITRE20040040A1 (it) * 2004-04-23 2004-07-23 Sacmi Metodo ed aparecchiatura per trasferire corpi dosati di materiale polimerico alle cavita' di matrice di una macchina di stampaggio
MXPA06012285A (es) * 2004-04-23 2007-05-11 Sacmi Aparatos y metodo para transferir material de plastico a una maquina de moldeado por compresion.
KR20070028374A (ko) * 2004-04-23 2007-03-12 사크미 코오퍼레이티바 메카니치 이몰라 쏘시에타 코오퍼레이티바 플라스틱 재료를 압축 성형장치에 이송하기 위한 장치 및방법
US7632089B2 (en) * 2004-05-07 2009-12-15 Graham Packaging Pet Technologies, Inc. Take out and cooling system and method
ITMO20040164A1 (it) * 2004-06-29 2004-09-29 Sacmi Cooperativa Maccanici Im Apparati e metodi per produrre oggetti.
US20070023965A1 (en) * 2004-09-23 2007-02-01 Berry Plastics Corporation Staged compression molding process
US7637733B2 (en) * 2004-12-02 2009-12-29 Graham Packaging Company, L.P. Method and apparatus for reforming a portion of a plastic container to include a three-dimensional feature or transferable element
US7556488B2 (en) * 2005-06-17 2009-07-07 Rexam Closure Inc. Vertical wheel machine and method for compression molding sealing liners
US7407376B2 (en) * 2005-07-21 2008-08-05 Graham Packaging Company, L.P. Compression molding apparatus
US20070126152A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Graham Packaging Company, L.P. Methods and apparatuses for reforming an upper portion of a blow molded plastic container
ITMO20060089A1 (it) * 2006-03-17 2007-09-18 Sacmi Apparati e metodi
FR2899836B1 (fr) * 2006-04-14 2010-10-15 Olilab Llc Procede de production en continu par injection-compression de preformes pour la fabrication d'emballages et installation de mise-en-oeuvre
US7357631B2 (en) * 2006-05-10 2008-04-15 Owens-Illinois Closures, Inc. Apparatus for placing mold charges in a compression molding machine
WO2008017915A2 (en) * 2006-08-07 2008-02-14 Sacmi Cooperativa Meccanici Imola Societa' Cooperativa Apparatuses and method
US7628601B2 (en) * 2007-07-30 2009-12-08 Rexam Closure Systems Inc. Machine for compression molding plastic articles
EP2416938B1 (en) 2009-04-07 2014-08-27 Graham Packaging Company, L.P. Method and apparatus for reforming a portion of a plastic container using induction heating
US8734709B2 (en) * 2009-04-07 2014-05-27 Graham Packaging Company, L.P. Apparatus for reforming a portion of a plastic container
IT1395181B1 (it) * 2009-07-23 2012-09-05 Sacmi Apparato per trasferire oggetti
CN101850608A (zh) * 2010-06-23 2010-10-06 深圳市龙岗区横岗镇高雅眼镜厂 眼镜板材的数控加工控制方法
GB2494190A (en) * 2011-09-02 2013-03-06 Mothercare Uk Ltd Feeding bottle with cover
CN102837412B (zh) * 2012-09-21 2014-07-09 台州市黄岩凯普机械有限公司 一种挤出模压加工塑料瓶盖的设备
CN103552230B (zh) * 2013-11-08 2015-07-22 江苏科技大学 塑料制品成型用的多功能机械手
CN104339514B (zh) * 2014-09-17 2016-09-28 绍兴县皇冠机械有限公司 防跳盖瓶盖模压机喂料下料装置
CN104647671B (zh) * 2015-02-02 2016-12-07 广州晶品智能压塑科技股份有限公司 制盖机的切料投料装置
CN104935284B (zh) * 2015-07-15 2017-08-29 湖北泰晶电子科技股份有限公司 一种音叉晶体自动取上盖装置
CN105128303B (zh) 2015-09-30 2016-06-22 东莞市金富实业有限公司 一种幻彩瓶盖压塑设备
CN105857730B (zh) * 2016-05-31 2018-08-03 广州晶品智能压塑科技股份有限公司 制盖机用瓶盖输送机构

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3775032A (en) * 1971-07-27 1973-11-27 Wolverine Pentronix Powder compacting apparatus
JP2724602B2 (ja) * 1988-11-07 1998-03-09 日本クラウンコルク株式会社 圧縮成形装置
DE4028521A1 (de) * 1990-09-07 1992-03-12 Deutsch Franz Forsch Inst Verfahren zur ermittlung eines dopplersignals bei der laser-doppler-anemometrie, sowie laser-doppler-anemometer zur durchfuehrung dieses verfahrens
US5200201A (en) * 1990-09-07 1993-04-06 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Apparatus for forming plastic grip member of container closure
US5580586A (en) * 1994-03-17 1996-12-03 Tamagawa Machinery Co., Ltd. Die control speed rate conversion device for powder mold press

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006504552A (ja) * 2002-10-31 2006-02-09 サックミ コーペラティバ マッカニキ イモラ ソシエタ コーペラティバ 押出機から添加量の可塑性材料を除去するための装置
JP4676200B2 (ja) * 2002-10-31 2011-04-27 サックミ コーペラティバ マッカニキ イモラ ソシエタ コーペラティバ 押出機からその外部へ押し出されている部分の可塑性材料を物品形成用等の材料塊として除去する装置
US7946839B2 (en) 2003-04-30 2011-05-24 Sacmi Cooperativa Meccanici Imola Societa Cooperativa Apparatus and method for removing objects from a forming device
JP2007508966A (ja) * 2003-10-23 2007-04-12 サックミ コーペラティバ マッカニキ イモラ ソシエタ コーペラティバ 圧縮成形装置、方法およびアイテム
US8318075B2 (en) 2003-10-23 2012-11-27 Sacmi Cooperativa Meccanici Imola Societa' Cooperativa Compression moulding apparatus, methods and item
JP2008531341A (ja) * 2005-03-01 2008-08-14 サクミ コーペラティヴエ メカニッチ イモラ ソチエタ コーペラティヴア 重合体物品の圧縮成形ユニット及び方法
JP2008531350A (ja) * 2005-03-01 2008-08-14 サクミ コオペラティヴァ メッカニチ イモラ ソシエタ コオペラティヴァ 被成形体を圧縮成形、熱調節、移送及び検査するための装置
JP2007296693A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toyo Seikan Kaisha Ltd 溶融樹脂塊の供給方法および装置
JP2012533460A (ja) * 2009-07-23 2012-12-27 サチミ、コオペラティバ、メッカニーチ、イモラ、ソチエタ、コオペラティバ 物体を搬送するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1148825A (zh) 1997-04-30
AU694520B2 (en) 1998-07-23
MX9605836A (es) 1997-12-31
CN1068824C (zh) 2001-07-25
ES2125619T3 (es) 1999-03-01
AU2613395A (en) 1995-12-18
KR970703233A (ko) 1997-07-03
ITBO940242A1 (it) 1995-11-23
DE69506243D1 (de) 1999-01-07
EP0759844A1 (en) 1997-03-05
BR9507750A (pt) 1997-08-19
EP0759844B1 (en) 1998-11-25
ATE173666T1 (de) 1998-12-15
ITBO940242A0 (it) 1994-05-23
JP3770907B2 (ja) 2006-04-26
TW316253B (ja) 1997-09-21
KR100362826B1 (ko) 2003-01-30
US5807592A (en) 1998-09-15
WO1995032086A1 (en) 1995-11-30
DE69506243T2 (de) 1999-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10500370A (ja) 容器等を閉じるキャップ等のプラスティック物品の圧力成形装置
US8007266B2 (en) Compression moulding apparatus
US20100032868A1 (en) Compression moulding apparatus, methods and item
JP4703642B2 (ja) 装置及び方法
AU2003233993B2 (en) Apparatus for compression molding articles made of plastics
AU2003239809B2 (en) Apparatus for compression molding articles made of plastic
EP1578577B1 (en) Device for removing doses of plastic material from an extruder
JP2006514889A (ja) 圧縮成形によってキャップを成形する装置
WO2005102640A2 (en) Method and apparatus for transferring melted polymeric material bodies to the dies of a compression moulding machine
JP7374316B2 (ja) 圧縮成形装置
CA2190949C (en) Apparatus for pressure-molding items made of plastics

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050802

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term