JP2006501605A - 電気コネクタ用フィードスルー - Google Patents

電気コネクタ用フィードスルー Download PDF

Info

Publication number
JP2006501605A
JP2006501605A JP2004538572A JP2004538572A JP2006501605A JP 2006501605 A JP2006501605 A JP 2006501605A JP 2004538572 A JP2004538572 A JP 2004538572A JP 2004538572 A JP2004538572 A JP 2004538572A JP 2006501605 A JP2006501605 A JP 2006501605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
feedthrough
forming
feedthrough according
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004538572A
Other languages
English (en)
Inventor
ダーレー,デレク,イアン
マッカスカー,デスモンド,アンドリュー
ミロジェビック,ドゥシャン
パーカー,ジョン,エル.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cochlear Ltd
Original Assignee
Cochlear Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cochlear Ltd filed Critical Cochlear Ltd
Publication of JP2006501605A publication Critical patent/JP2006501605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0526Head electrodes
    • A61N1/0541Cochlear electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5224Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases for medical use
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/12Connectors or connections adapted for particular applications for medicine and surgery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/909Medical use or attached to human body
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49073Electromagnet, transformer or inductor by assembling coil and core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/4922Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with molding of insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5147Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling including composite tool
    • Y10T29/5148Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling including composite tool including severing means
    • Y10T29/5149Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling including composite tool including severing means to sever electric terminal from supply strip

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

導電フィードスルーを形成する方法(10)。この方法(10)は犠牲コンポネントと非犠牲コンポネントを具える導電性構造体体(21)を形成する第1のステップ(11)を具える。この導電性構造体体から犠牲コンポネントの少なくとも一部を除去する前に、非犠牲コンポネントの少なくとも一部を、比較的電気的に絶縁である材料(35)で被覆する。このフィードスルーの構造体は、インプラント可能な部材のハウジングの壁を通る電気接続を提供する一方で、この部材の内部と周辺環境との間の所望しない材料の通過を防止する。

Description

本発明は比較的小さい、あるいは小型の電気コネクタシステムを製造する方法に関する。特に、本発明はバイオセンサやインプラント可能な装置を含むデバイス用の、気密封止されているが電気的に接続されたフィードスルーを形成する方法に関する。電気的に接続したフィードスルーも記載されている。このようなフィードスルーを使用することができるインプラント可能な装置の例には、蝸牛インプラント人工聴覚器官のインプラント可能な部品が含まれる。
ここで使用されている「フィードスルー」なる用語は、絶縁性部材を通って絶縁性部材の一方の側から他方の側へ延在する導電路の設備を意味する。導電路は、絶縁性部材の一方の側にある気密封止したコンテナあるいはハウジングの内部から、絶縁性部材の他方の側にあるコンテナまたはハウジングの外側の外部位置へ延在することができる。典型的な導電路は導電性のピンであり、このピンは、ピンを囲んでいる電気的に絶縁性の本体によってコンテナあるはハウジングから電気的に絶縁されている。
従って、フィードスルー装置によって気密封止されたコンテナあるいはハウジング内の電子回路あるいは電子部品に一又はそれ以上の電気的接続がなされる一方で、この回路または部品は周辺環境にさらされることで生じるダメージや機能不全から保護される。
ハウジング又はコンテナの壁を通る導電路を提供する一方で、電気コンテナやハウジングを周囲環境から気密封止しているフィードスルー装置にはのアプリケーションが数多く存在する。歴史的にみると、このような装置は最初は真空技術において圧力の異なるチャンバ間で信号を送信できるようにするために広く使用されていた。このようなアプリケーションでは、真空管は低圧状態でのみ動作できるため気密封止する必要があった。
時を経て、心臓ペースメーカや、細動除去器、蝸牛インプラントなど、治療のために患者の身体細胞にインプラント可能な電気装置になると、気密封止性の改善されたフィードスルー装置を提供する要求が高まり、重要になってきた。生体組織と体液の環境が比較的腐食性であり、装置が患者に接触した場合に有害でありうる材料を含んでいるため、気密封止したフィードスルー装置を用いて装置の電子部品と外側の人体の腐食性環境との間にバリアを提供するようにしている。特に、インプラント可能な医療装置では、装置の気密封止が物理的に頑丈であり、耐久性があることが非常に重要である。この理由で、インプラントされた装置の気密封止性には厳重な要求が課されており、通常、10−8cc/secというリーケージ率を提供する気密封止が要求されている。
これを与えられた、ペースメーカ装置や、蝸牛インプラントに使用されているような医療インプラントのアプリケーションに使用されるフィードスルーは、典型的には、気密封止されたパッケージの壁にロウ付けされた、あるいは酸素を使用して周辺に化学的に接合された、及び/又は、圧縮によって機械的に接合されたセラミックまたはガラスのビーズからできている。好適なワイヤあるいは他の導電体がそのビーズの中央を貫通しており、このワイヤまたは導電体も、化学的接合及び/又は機械的圧縮によってビーズに対して気密封止されなければならない。このようなフィードスルーは、典型的には円筒状であり、ビーズ内に装着されているワイヤまたは導電体が中心に集められているか、ビーズの中心に均一なパターンで装着されている。
例えば酸化アルミニウムセラミックとバインダなど他の材料を使用したフィードスルーを形成するプロセスが知られている。これらのタイプのフィードスルーは、心臓インプラントと蝸牛インプラントに広く使用されている。このようなフィードスルーを製造するプロセスの一つは、焼結セラミックプレート内に予めドリルで孔をあけておくステップと、この孔を通して導電性ピンを引き出すステップとからなる。この方法は有益である一方、単調で、遅く、必ずしも気密封止を保証するものでなく、一般的に、テストを行うと不満足なリーケージ率となり、また生産性も低い。第2の方法は、非焼結(あるいは、「グリーン」)セラミックプレート内に導電性性のピンを挿入するステップと、焼成によってこのアッセンブリを硬化させて気密封止を実現するステップを含む。この最後の方法の主な欠点は、歴史的に製造プロセスが手で行われていることである。このような製造方法は、不正確さをもたらし、時間を消耗し、高価で、集中的な労働力が必要である。さらに、このようなプロセスの結果としてのフィードスルー装置は、必ずしも導電体を精密に位置決めするものではなく、導電体の位置はそのプロセス自体に大きく依存している。更に、導電体は典型的には一般的な円筒形状をしたワイヤであるため、フィードスルーの絶縁材料から延在する導電体のサイズと形状が、一般的に、フィードスルーの絶縁材料内に埋め込まれている導電体と同じである。
インプラント可能な装置の開発が続き、より薄く、より小さく電子的により複雑になってきたので、フィードスルーの要求も増えてきた。例えば、現在、典型的に22−24本の電極リードがある蝸牛インプラントでは、フィードスルー装置を通る22−24本の導電性ピンが必要である。より多くの電極と、より小さいフィードスルーの要求が増えているので、伝統的なフィードスルーの設計への要求も高まってきている。したがって、特に、高度の集中的な労働力と現在の製造方法の特殊性を考えると、このようなフィードスルー装置を大規模に製造する場合の問題点は非常に重要である。
上述した従来のフィードスルー装置と製造方法は成功しているが、このような装置の製造は比較的遅く、労働集中型プロセスである。このフィードスルーの製造方法は、フィードスルーの構造体を限定するものでもある。
本明細書に含まれている文書、行動、材料、装置、製品、他についてのあらゆる議論は、本発明のコンテキストを提供する目的だけのためのものである。これらの事項が先行技術の一部を形成している、もしくは本出願の各請求項の優先日以前に存在していた、または、本発明に関連する分野における一般的な周知事項であると認めているものではない。
発明の概要
本明細書中の用語、「具備」、その変化形である「具える」「具えている」というような用語は、そこに記載されている単一エレメント、単一完全体、または、単一ステップ、またはエレメント群、複数の完全体や複数のステップを含有していることを意味するが、それ以外の単一エレメント、単一完全体若しくは単一ステップ、またはエレメント群、複数の完全体や複数のステップを除外するものではない。
本発明は、従来のプロセスに伴う少なくともいくつかの問題点に好ましく取り組んだフィードスルーを形成する方法に関する。
本発明は、また、装置を通る導電体の位置および形状、装置の物理的な形状とサイズ、使用される導電体の数、およびフィードスルー装置の全体的な気密封止性、に関して制御を提供することによって、フィードスルー装置の設計により一層のフレキシビリティを与えるものである。
第1の特徴によれば、本発明は、導電性フィードスルーを形成する方法に関し:この方法は
(1)犠牲部材及び非犠牲部材を具える導電性構造体を形成するステップと;
(2)前記非犠牲部材の少なくとも一部を比較的電気的絶縁材料でコーティングするステップと;
(3)前記導電性構造体から前記犠牲部材の少なくとも一部を除去するステップと;
を具える。
電気的絶縁材料は、好ましくは、フィードスルーのアプリケーションに好適に使用されるセラミック材料、あるいは、気密封止性ガラス材料である。
一の実施例では、前記絶縁材料は、非犠牲部材の上に被覆することができ、導電性構造体の犠牲部材のいずれかの部分にも被覆したり、成形したりはしない。他の実施例では、前記絶縁材料は、非犠牲部材と、導電性構造体の犠牲部材の少なくとも一部の上に被覆することができる。更に、ステップ(3)は、犠牲部材の前記絶縁材料が被覆されていない部分を少なくとも除去するステップを具えることができる。
一の実施例では、導電性構造体は、導電材料で形成することができる。導電材料は、金属、合金、導電性セラミック、導電性コンポジット、あるいは内因性導電性ポリマまたは外因性導電性ポリマである。好ましい実施例では、この構造体は導電材料でできたフィルムまたはシム(shim)からできている。このような一実施例では、導電性構造体がプラチナのフィルムまたはシムでできていても良い。インジウムなどの他の材料を使用することも考えられる。
このフィルムまたはシムは、導電性構造体の犠牲部材と非犠牲部材を具える形状に形成することができる。この実施例では、フィルムまたはシムの非犠牲部材を具える部分が、当該フィルムまたはシムの一以上の部分をなしていることが好ましい。同様に、前記フィルム又はシムの犠牲部材を具える部分が、当該フィルム又はシムの一以上の部分をなすものであっても良い。
ある実施例では、前記導電性部材は、横たわる支持部材間に延在する二またはそれ以上の別々の導電性エレメントを具える形状のフィルムまたはシムを具えていても良い。これらの導電性エレメントは実質的に細長いものでもよい。更に、ある実施例では、このフィルムまたはシムは、前記各支持部材間に延在する少なくとも10の別々の実質的に細長部材を有することができる。ある実施例では、この支持部材が実質的に互いに平行である。更に、この支持部材は直線状であり、平行に配列することができる。更なる実施例では、少なくとも一の、好ましくは全部の導電性エレメントが非直線状であってもよい。更なる実施例では、少なくとも一の、好ましくは全部の導電性エレメントの長さが、前記各横行する支持部材間の最も短い距離より長いものであってもよい。更なる実施例では、前記導電性エレメントの少なくとも一の、好ましくは全ての表面が、非直線状であり、及び/又は、前記横たわる支持部材間の最も短い距離より長い導電性エレメントと絶縁材料間のインターフェース路を規定するものである。
導電性エレメントの分離は、電気的絶縁材料をエレメント間に被覆して、前記第1の特徴による方法を完遂する際の各エレメント間の通電を防止するようにすることが好ましい。
好ましい実施例では、前記導電性部材の形状は、ステップ(1)において、好適な形状と大きさのパンチングツールを用いて、プラチナなどの導電材料でできたフィルムからその形状をパンチングして形成することができる。
他の実施例では、前記導電性部材の形状は、ステップ(1)において、スパークエロージョンとも呼ばれる放電加工(EDM)を用いてフィルムの不要な部分を除去して形成することができる。好ましい実施例では、このプロセスに用いられるEDM機器は、電極を具えるカッティングツールである。このカッティングツールはシートを物理的にカットするのではなく、誘電性の液体中で電極とフィルム間に連続的に放電を発生する機器を用いる。放電は、カッティングツールに隣接する領域中のフィルムを気化する働きをする。
好ましい実施例では、前記カッティングツールは、加工ステップ中にフィルムから除去すべきフィルム部分のサイズと形状に合致するサイズと形状を有している。この実施例では、フィルムの様々な部分を除去するようにいくつもの異なる位置においてフィルム近傍に該ツールを近づけることが好ましい。このツールをマルチ使用して、導電性部材のパターンを徐々に形成することが好ましい。
好ましい実施例では、カッティングツールを用いて、プラチナ、あるいは他の好適な金属または合金でできた一連の不連続リニア導電性部材を形成することができる。
他の実施例では、カッティングツールを用いて、プラチナ、あるいは重ね合わせた他の好適な金属てできた複数のフィルムから一連の不連続リニア導電性部材を形成することができる。この方法では、カッティングツールの一回のカッティング動作で多数の導電性部材を用意することができる。このような実施例では、「ワイヤカッティング」と呼ばれている方法を使うことができる。この方法は、EDM/スパークエロージョン法と同様に作用し、積み重なった導電材料フィルムあるいはフォイルを通るワイヤが電極となり、電極近傍の材料を浸蝕する。この方法を用いることによって、複数のフィルムあるいはフォイルを同時にパターン形成することができ、この結果、使用すべきパターンを形成した導電性フィルムまたはフォイルの大量生産が可能なプロセスにおいて、本発明のフィードスルー装置を製造することができる。
上記方法において、支持部材間に延在する実質的な細長部材の各々の少なくとも一部は絶縁材料で被覆されている(ステップ(2)を以下により詳細に述べる)。上述したとおり、絶縁材料には、アルミナを使用することができるが、他の好適なセラミックタイプを使うこともできる。
他の実施例において、前記導電性構造体を形成するステップは:
(a)間にノッチを有し外側に向かって延在する複数の歯を規定する外周を有する比較的電気的に絶縁性のディスクを形成するステップと;
(b)前記ディスク周囲に導電性エレメントを巻いて、前記ノッチの少なくともいくつかがそれを通る導電性エレメントの一部を有するようにするステップと;
を具えることができる。
この実施例では、電気絶縁性ディスクをアルミナなどのセラミック材料で形成することができる。このディスクは、その外周に均一な間隔で設けた複数のノッチとティースを有する。
この実施例では、各ノッチが導電性エレメントを受けることができる。好ましくは、各ディスクに対して単一の金属ワイヤが用いられる。このワイヤは、好ましくはプラチナ製ワイヤである。このワイヤは、直径約25μmとすることができる。
導電性エレメントがディスクの周囲に巻かれ各ノッチを通ると、絶縁性ディスクとその周囲の導電性エレメントに、上述した方法のステップ(2)に規定するように、絶縁材料をコーティングしてオーバーモールドすることができる。導電性エレメントのフィードスルー中を延在しない部位は、除去することができる。
更なる実施例では、前記導電性構造体を形成するステップは、その周辺の少なくとも一部から外側に向けて延在する一体的に取り付けられた複数の実質的な細長部材を有するプラチナシートを形成するステップを具える。好ましい実施例では、この細長部材は外側に向けて、シート平面をはずれた方向に延在している。例えば、この細長部材は、シートから外側かつ上側方向に延在することができる。この実施例では、細長部材は矩形形状である。
この実施例において、シートは矩形あるいは正方形であっても良い。この実施例では、シートの少なくとも三辺が、少なくともシート平面をはずれて延在する細長部材を有することができる。
更なる実施例では、導電性構造体を形成するステップが、プラチナワイヤなどの導電性ワイヤを、スクリュねじの長さの少なくとも一部に沿ってスパイラル上に巻回するステップを具える。位置決めを行って、絶縁層をこのねじとワイヤの周囲にモールドすることができる。絶縁層が硬化すると、スクリューねじを絶縁層から取り出して、コイルにしたワイヤを絶縁層の内側面内に埋めた状態にして残すことができる。
導電性構造体をコーティングするステップは、好ましくは導電性構造体を金型中に装着あるいはクランプし、導電性構造体の上及び/又は周囲に絶縁材料のコーティング材をモールドするステップを具える。
導電性構造体が例えばプラチナでできたフィルムあるいはシムから形成された複数の実質的な細長部材を具えている場合、絶縁材料は好ましくは、導電性構造体の実質的な細長部材の少なくとも一部分の周囲に被覆されるか、あるいはモールドされる。本実施例では、実質的な細長部材の前記部分が、導電性構造体の非犠牲部材の一部を具える。この実施例は、フィルムあるいはシムがモールド内にクランプされるか装着される前に所望の形状にある場合があるが、一方、フィルムを金型内にまず装着するかあるいはクランプするかして、次いでモールディングまたはコーティングステップの前に必要に応じて成形またはうち抜きを行うこともできる。
導電性構造体がノッチ付き外表面を有する絶縁性ディスクと、当該ディスクの周囲のノッチを通る導電性エレメントを有する場合は、少なくともこれらのディスク外表面のノッチを通る導電性エレメント部分が絶縁材料で包含されるようにディスクの周囲に絶縁材料をモールドすることが好ましい。
導電性構造体が、少なくともシートの平面外に延在する複数の実質的な細長部材を有するシートを具える場合は、シートと細長部材の両側に絶縁材料をモールドして、当該部材の少なくとも一部が絶縁材料中に包含されるようにすることが好ましい。
導電性構造体が、絶縁層の内側面に埋め込まれたコイル状のワイヤを具えている場合、スクリューねじをとりはずすときに残るオリフィスを絶縁材料で埋めることができる。
好ましい実施例では、モールドは射出成形を具えることができる。ある実施例では、本発明の方法のステップ(2)が、粉末射出成形を用いて導電性構造体の所望の部分の周囲に絶縁材料を成形するステップを具えることができる。
この成形工程において、ファインセラミック粉末などの絶縁材料を通常バインダと呼ばれるキャリアケミカルと混合し、均質化して、射出成形用の供給材料を作る。バインダの存在は、この供給材料を射出成形工程において使用するのに十分な液状にする働きをする。一旦、成形されると、絶縁材料は少なくとも部分的にセットすることが可能となる。このように成形された部分を、以下グリーンボディと呼ぶ。
グリーンボディが形成されると、導電性構造体の犠牲部材を除去することができる。このステップの間に、グリーンボディの一部も除去する必要がある可能性があるかもしれない。ある実施例では、この犠牲部材は、カット、研磨、あるいは摩滅させることによって除去することができる。これに関しては、ナイフを用いた物理的なカッティングや、レーザカッティング技術が考えられる。
導電性構造体が、横部材間に延在する複数の実質的な細長部材を具える場合、犠牲部材が少なくとも横支持部材を有し、グリーンボディを通って延在する複数の電気的に絶縁された細長部材を残すようにするのが好ましい。
導電性構造体が、ワイヤなど、複数のノッチを通る導電性エレメントを有する絶縁性ディスクを具える場合、犠牲部材は、導電性エレメントの前記ノッチを通らない部分の少なくともいくらかを具えることができる。導電性エレメントの残りの部分を除去する際に、元の絶縁性ディスクの外側面にノッチが存在する各位置にそれを通る導電性部材を有する絶縁性部材が残る。
導電性の構造体が、少なくともシートの平面をはずれて延在する複数の実質的な細長部材を有するシートを具えている場合、犠牲部材は好ましくは、各細長部材がそこから延在するシートを具える。絶縁層によって一方の側に支持されているシートおよび実質的な細長部材については、シートは、その上に支持されているここでは分離された細長導電性部材を伴う絶縁材料でできたリングを残して、構造体から打ち抜くことができる。次いで、絶縁材料の他の層を当該リングの間および周囲にモールドすることができ、それによって一の面から他の面を通って延在する細長部材を有する絶縁性部材を形成する。
導電性構造体が絶縁コーティングの中に埋め込まれたコイル状ワイヤを具える場合、前記犠牲部材がこのコイル状ワイヤの各ターンの近傍部分を具えていることが好ましい。
更なる実施例では、前記方法が、グリーンボディからバインダを除去する追加ステップを具えることができる。このステップにおいて、グリーンボディ中のあらゆるバインダが絶縁材料から抽出されることが好ましい。一の実施例では、このステップは、グリーンボディを適当な溶剤に浸漬させる化学的バインダ除去ステップを具えることができる。他の実施例では、このステップはグリーンボディを比較的高い温度にさらすステップを具えることができる。この温度は、煮沸によってグリーンボディからバインダを除去するのに十分であるが、グリーボディを焼成しない温度であることが好ましい。一実施例では、この温度は150〜200℃である。
バインダ除去ステップの間に、絶縁材料の大きさが収縮することが好ましい。このバインダを除去した絶縁材料部材を、以下、ブラウンボディと呼ぶ。
用意ができると、ブラウンボディを焼成ステップに進めることができる。この焼成ステップは、好ましくは、ブラウンボディを好適な高温に当てるステップを具える。一の実施例では、焼成ステップは、ブラウンボディを約1700℃の焼成温度に当てる。焼成ステップ中に、絶縁性部材は更に収縮し、相対的により丈夫になる。絶縁性部材の収縮は、埋め込まれた導電性部材とその周囲の焼成した絶縁性部材間のインターフェースに気密封止を形成する働きもある。
完成すると、その中に延在する導電性部材を有する絶縁性部材を、フィードスルーを受けるように構成されたユニットの壁内のオリフィス内にロウ付けすることができる。次いで、必要に応じて各導電性部材の各端部に電気的接続がなされ、フィードスルーの絶縁ボディを通るそれぞれの導電路を形成する。
更なる特徴によれば、本発明はここに述べられている方法の一つを用いて形成したフィードスルーである。
更なる特徴によれば、本発明は、比較的電気的に絶縁性のボディ内を通って延在し、その中に埋め込まれている一又はそれ以上の比較的導電性の構造体でできているフィードスルーであり、この一又はそれ以上の導電性構造体が、導電性金属または合金でできたフィルムまたはシムからできている。
ある実施例では、この導電性構造体は全長が少なくとも7mm、より好ましくは7.8mmである。更なる実施例では、この導電性構造体の幅が、好ましくは、約1.5〜2.5mmである。更なる実施例では、そこから導電性構造体が形成されているフィルムあるいはシムが、好ましくは、厚さ約40〜70ミクロン、より好ましくは約50ミクロンである。
この特徴を持つ一の実施例では、導電性構造体を本発明の第1の特長による方法の一つを用いて形成することができる。
更なる特徴によれば、本発明は:
第1の面と少なくとも第2の面を有する比較的電気的に絶縁性の部材と;
前記第1の面から第2の面へ前記電気的絶縁性部材の少なくとも一部を通って延在している少なくとも一の導電性部材と;を具え、
前記少なくとも一の導電性部材が前記第1の面と第2の面の間で非直線的であることを特徴とする導電性フィードスルーである。
更なる特徴によれば、本発明は:
第1の面と少なくとも第2の面を有する比較的電気的に絶縁性の部材と;
前記第1の面から第2の面へ前記電気的絶縁性部材の少なくとも一部を通って延在している少なくとも一の比較的導電性の部材と;
を具え、前記少なくとも一の導電性部材、前記第1の面と第2の面の長さが、前記第1の面と第2の面間の最短距離より大きいことを特徴とする導電性フィードスルーである。
本発明の更なる特徴によれば、本発明は:
第1の面と少なくとも第2の面を有する比較的電気的に絶縁性の部材と;
前記第1の面から第2の面へ前記電気的絶縁性部材の少なくとも一部を通って延在している少なくとも一の比較的導電性の部材と;
を具え、前記少なくとも一の導電性部材の外側面の一部が、前記第1の面と第2の面の間で、非直線的であることを特徴とする導電性フィードスルーである。
本発明の更なる特徴によれば、本発明は:
第1の面と少なくとも第2の面を有する比較的電気的に絶縁性の部材と;
前記第1の面から第2の面へ前記電気的絶縁性部材の少なくとも一部を通って延在している少なくとも一の比較的導電性の部材と;
を具え、前記少なくとも一の導電性部材の外側面の一部が、導電性エレメントと、前記第1の面と第2の面間の最短距離より大きい絶縁材料との間のインターフェース路を規定することを特徴とする導電性フィードスルーである。
一の実施例では、前記絶縁性部材の第1の面と第2の面は、反対方向に外側に向いている。一の実施例では、前記第1の面と第2の面は実質的に平行か、又は平行である。前記第1の面は、好ましくは、前記フィードスルーの外側面であり、前記第2の面は好ましくはフィードスルーの内側面である。
一の実施例では、フィードスルーは好ましくは、前記第1の面から第2の面へ絶縁性部材を通って延在している複数の導電性部材を有する。一の実施例では、この導電性部材の各々が同じ形状をしている。他の実施例では、導電性部材のいくつかのみが同じ形状を有し、一または他の導電性部材は異なる形状を有する。
更なる実施例では、一又はそれ以上の導電性部材は、絶縁性部材の第1の面と第2の面の間で第1の方向の変更を行うことができる。他の実施例では、一又はそれ以上の導電性部材は、絶縁性部材の第1の面と第2の面の間で二またはそれ以上の方向の変更を行うことができる。
更なる実施例では、前記一又はそれ以上の導電性部材は、絶縁性部材の一の面または両方の面に、直角などの角度をなして延在する仮想面に方向を変更することができる。他の実施例では、前記一又はそれ以上の導電性部材が、絶縁性部材の一の面または両方の面に、直角などの角度をなして延在する仮想面に方向を変更することができる。導電性部材は、前記仮想面以外に一以上の方向の変更をすることができる。
各方向の変更は、導電性部材のもとの方向に対して直角を成すことができる。他の実施例では、方向の変更は、もとの方向の角度に対して直角以外の角度とすることができる。
他の実施例においては、方向が急に変わるものであっても良い。他の実施例では、方向が円滑なカーブを描いて変わるものであっても良い。他の実施例では、特定の導電性部材が、方向の急激な変更、及び/又は、円滑なカーブを描く変更の組み合わせであってもよい。
更なる他の実施例では、前記一又はそれ以上の導電性部材がその長さが変化する断面形状を有する。この点について、導電性部材は絶縁性部材を通って直線的にあるいは非直線的に延在することができるが、導電性部材と絶縁性部材の間のインターフェース路が最大化され、これによってフィードスルー装置の実効リーケージ路が減縮される。導電性部材は、ジグザグのインターフェース路を提供する段階的な形状を有していても良く、あるいは、同等に延在するインターフェース路を提供するスクリューねじ形状を有していても良い。
他の特徴によれば、本発明は:
第1の面と少なくとも第2の面を有する比較的電気的に絶縁性の部材と;
第1の端部と第2の端部を有し、前記絶縁性部材の第1の面あるいはその近傍にある第1の端部から、第2の面あるいはその近傍にある第2の端部にかけて前記絶縁性部材の少なくとも一部を通って延在する、複数の導電性の部材と;を具え、
前記導電性部材の第1の面あるいはその近傍にある第1の端部の形状が、前記導電性部材の第2の面あるいはその近傍にある第2の端部の形状と異なることを特徴とする導電性フィードスルーである。
この点において、導電性部材の第1および第2の端部の各々の形状は、絶縁性部材の第1の面あるいはその近傍における規定された単位面積当たりの導電性部材の第1の端部の数が、絶縁性部材の第2の面あるいはその近傍における前記規定された単位面積当たりの導電性部材の第2の端部の数と異なる。
一の実施例では、規定された単位面積当たりの第1の端部の数が、規定された単位面積当たりの第2の端部の数より多くても良い。他の実施例では、規定された単位面積当たりの第1の端部の数が、規定された単位面積当たりの第2の端部の数より少なくても良い。
この実施例では、規定された単位面積は、1mm、1cm、あるいは他の面積であってもよい。
さらに、導電性部材の第1の及び第2の端部の各形状は、絶縁性部材の第1の面にまたはその近傍における導電性部材の第1の端部同士間のスペースが、絶縁性部材の第2の面にまたはその近傍における導電性部材の第2の端部同士間のスペースと異なるようにすることができる。
この実施例では、導電性部材の第1の端部同士間のスペースは、導電性部材の第2の端部同士間のスペースより大きくても良い。他の実施例では、導電性部材の第1の端部同士間のスペースは、導電性部材の第2の端部同士間のスペースより小さくても良い。
これらの各々の特徴において、フィードスルーは、前記複数の導電性部材でなる二又はそれ以上の群を具えることができる。一の群の各導電性部材は、一の群の他の導電性部材と形状が同一である。他の実施例では、一の群の少なくとも一の導電性部材が、その群の他の導電性部材の一または全てと形状が異なるものであってもよい。他の実施例では、一の群の導電性部材が、当該フィードスルーの他の群の導電性部材の一又はそれ以上と形状が異なるものであっても良い。更に、一の群の導電性部材が、当該フィードスルーの他の群の一又はそれ以上の導電性部材と形状が同一であっても良い。
一の実施例では、各フィードスルーは、二、三又はそれ以上の導電性部材群を具える。各群は、一連の導電性部材を並列の関係で具えることができる。この実施例は、複数層の導電性部材を有するフィードスルーの可能性を提供するものである。このような導電性部材層は、近傍の層からのオフセットになりうる。
更なる実施例では、導電性部材の第1の及び第2の端部のそれぞれ大きさと形状を、この形状と大きさが、絶縁性部材の第1の面にあるいはその近傍における第1の端部と、絶縁性部材の第2の面あるいはその近傍における第2の端部との間で異なるようにすることができる。同様に、導電性部材の第1及び第2の端部の形状と大きさも、絶縁性部材内に埋め込まれている導電性部材の形状と大きさと異なるようにすることができる。
本実施例では、導電性部材の第1の端部の形状と大きさを、当該端部が、集積チップのデザインと直接通信できるようなものにする一方で、導電性部材の第2の端部の形状と大きさを、当該端部が、刺激電極などに接続されたワイヤあるいはリード線と通信できるようなものにすることができる。この点について、導電性部材の第1及び第2の端部は、フィードスルー装置の製造に先立って決定することができる。
これらの特徴において、比較的電気的に絶縁性の材料は、フィードスルーのアプリケーションに好適に使用される、セラミック材料またはハーメチックガラス材料であることが好ましい。
更に、比較的導電性の構造体と比較的絶縁性のボディ間の各インターフェース間のインターフェースのハーメチック性、あるいは、導電性構造体と絶縁性ボディ間の液体透過度は、好ましくは、以下の関係式で規定される。
H =f(L,1/A,1/t) (1)

ここで、Lは絶縁性ボディの第1面から第2の面に延在する導電性エレメントの長さであり;
Aは、導電性エレメントの断面積であり;
tは、インターフェースが体液を含む液体にさらされている時間である。
断面積Aは、導電性エレメントの周囲の測定に関連するものであるのが好ましい。すなわち、導電インサートと絶縁材料との間のインターフェースのサイズが小さければ小さいほど、フィードスルーのハーメチック性が大きくなる。
一の実施例において、フィードスルーは、医療用インプラント装置のインプラント可能な刺激器ユニットなどの電気装置の壁にロウ付けすることができる。好ましい実施例では、フィードスルーは、インプラント可能な刺激器ユニットと蝸牛内あるいは蝸牛外の電極及び/又はインプラント可能な受信コイルとの間に導電性を提供するべく蝸牛インプラント人工聴覚器官と共に使用するように構成することができる。
各フィードスルーは、好ましくは、そこに埋め込まれた十分に導電性のある部材を有しており、所望のアプリケーションに適合する十分なコネクタが確実に存在するようにする。蝸牛インプラントのアプリケーションでは、フィードスルーはその中に埋め込まれた十分に導電性のある部材を有し、蝸牛内部の電極アレイの各電極チャネル、一又はそれ以上の蝸牛外部の電極、および受信コイルからの入力のために十分なコネクタがあるようにすることが好ましい。
本発明は、それを通って延在する複数の比較的導電性のある部材を有する比較的電気的に絶縁性の部材を具えるインプラント可能な部材用のフィードスルーを形成する方法を提供する。この方法は、フィードスルーを介して電気的な接続を可能とする一方で、コンポネントの外部からコンポネントの内部へ体液の透過を防ぎ、また、コンポネントの内部から周囲の組織と体液へ危険な材料が転移する可能性をを防ぐように、導電性の部材が確実に絶縁材料内に気密に覆われるようにする。
本発明はまた、断面の周囲がより小さい、より小さいサイズの導電コンポネントを使用する可能性を提供して、ハーメチック性の増強を図るものである。したがって、本発明は、従来のフィードスルー装置大きさは同じであるがハーメチック特性がはるかに優れているフィードスルー装置の製造に使用することができる。同様に、本発明は、現存のフィードスルー装置より大きさは小さく、現存の装置とハーメチック性が同じか、改善されているフィードスルー装置を製造するのに使用することができる。
本発明は、また、導電コンポネントが従来の装置で達成可能であるものよりもより狭いスペースに集めることができるので、従来の装置より比較的密度の高い導電性構造体アレイを有するフィードスルーを形成することができる。
更なる特徴によれば、本発明はその中を延在する複数のピンを有するモールド内に部材をモールドするステップを具えるフィードスルー装置の絶縁性部材を形成する方法である。
この実施例では、金型は、金型の一のプレート中に、例えば28の所望の数のピンと、金型の反対が野プレート中にこのピンを収容する対応する数のキャビティを有することができる。使用に際して、このモールドは高温の供給原料で満たされ、射出の圧力がピンを曲げてしまうことを防ぎ、射出中のインパクトを最小にするために、供給原料の初回量が射出されるときモールドが部分的に開いている。成形キャビティが部分的に開いているだけなので、ピンのほんの短い部分のみに圧力がかかることになる。次いで、射出が続く間ゆっくりとモールドが開き、所定の時間、ピンのほんの短い部分のみが供給原料の射出に支持されない状態になる。徐々に、成形キャビティ全体が満たされてゆく間、ピンの位置は保持される。モールディングステップが終了すると、成形された部分がモールドからはじき出され、モールドの後側にその細長ピンと共に正しい位置に残る。
モールドからはじき出された成形された部分は、モールド中のピンの存在によってその中に形成された複数のホールと共に残る。このホールは、直径約175μmであってもよい。
次いで、モールドされた部分を更に処理することができる。例えば、モールドされた部分を例えば40℃の高温で数時間に亘って洗うステップを含むアッセンブリ全体に水によるバインダ除去ステップを行う前に、成形した部分のホールの中にプラチナのピンを挿入することができる。次いで、約24時間約300℃で、このアッセンブリに熱によるバインダ除去を行うことができる。最終的に、このアッセンブリは、1600℃付近の温度で焼成され、これによってその中を延在する一連のプラチナのピンを有する最終アッセンブリを形成することができる。
更なる特徴では、本発明は:
複数の細長構造体を有する犠牲コンポネントを形成するステップと;
比較的電気的に絶縁性の材料で前記細長構造体の少なくとも一部を被覆するステップと;
犠牲コンポネントを犠牲にして、細長構造体があった位置に複数のホールを有する電気的に絶縁性の材料を残すステップと;
を具えるフィードスルー装置の絶縁性部材を形成する方法である。
この特徴において、犠牲コンポネントは、図1、14、15、16、17及び20に記載されているコンポネントと類似、あるいは同一の形状を有する。細長構造体の環状配列など、他の形状も考えられる。しかしながら、この実施例ではコンポネント全体が犠牲コンポネントであり、それを通って延在する複数のホールを有する形成された絶縁性部材が犠牲コンポネントの細長部材の位置に対応する位置に残るように、構成されている。
一の実施例では、犠牲コンポネントは、その周囲に形成されている絶縁性部材の融点より融点が低い金属またはポリマを具えることができる。絶縁性部材が一旦形成されたら、犠牲コンポネントの金属あるいはポリマが溶けて流れ出すか、あるいは絶縁性部材から離れるまで、部材の温度は上昇することができる。この点について、絶縁性部材は、溶けて流れる犠牲コンポネントを用いて作ることができ、ここで溶けた犠牲コンポネントの位置に形成されたホールを有する部材を残すことができる。
実施例
本発明にかかる導電フィードスルーを形成する方法の一実施例のステップが図11に記載されている。
方法10は、犠牲コンポネントと非犠牲コンポネントを具える導電性構造体を形成する第1のステップ11を具える。このような構造体の様々な例が、図1、4b、7及び10bに記載されている。
この方法は、更に、前記非犠牲コンポネントの少なくとも一部の上であって、前記導電性構造体の犠牲コンポネントの少なくとも一部の上ではないところに非導電性の絶縁性部材を被覆するか、またはモールドするステップ12を具える。
この方法は、更に、前記絶縁性部材が被覆あるいはモールドされていない導電性構造体の犠牲コンポネントの少なくともその一部を除去するステップ13を具える。
前記導電性構造体の犠牲コンポネントの除去に続いて、焼成ステップであるステップ15の前に、絶縁体でできたグリーンボディにバインダ除去ステップ14を実行することができる。一旦焼成されると、それを通って延在する導電性部材を伴うセラミックフィードスルーを、蝸牛インプラント人工聴覚器官のインプラント可能な刺激器や、あるいは他の適当な装置の壁に適宜装着することができる。
上述のステップのシーケンスは、一般的に、例えば焼成時のセラミックの収縮など、使用されている絶縁材料の特性によって制御される。この点において、犠牲コンポネントの少なくとも一部の除去が、セラミックのバインダ除去または焼成の後に生じるように、これらのステップのシーケンスを変更することができる。
図1に示すように、ステップ11にて形成された導電性構造体は、生体適応性のあるプラチナでできたフィルムまたはシム21から形成することができる。他の好適な導電性の金属あるいは合金も考えられる。
図1に示すように、プラチナのフィルム21は、導電性構造体の犠牲コンポネントと非犠牲コンポネントを具える形状にすることができる。この実施例では、導電性構造体は、平行な横支持部材23、24の間に延在する複数の分離した細長リニア部材22を具える。
細長部材22の分離は、部材22の周囲にモールドするときに絶縁材料も部材22間で可動であり、従って、方法10の遂行時に各部材22間の通電を防止するように、行う。
図面に示す実施例において導電性の構造体21は、好適な形状と大きさのパンチングツールを用いて、プラチナフィルムから形状をパンチングすることによって形成される。この形状は、放電加工(EDM)やマイクロナイフィング及び/又はレーザカッティングなど、様々な材料除去方法によって製造することができる。
図12a、12b及び12cは、好ましい実施例にかかる導電性構造体を形成する一方法を示す。この方法では、ワイヤカッティングが使用されている。この方法は、EDM法の原理を用いて不要な材料を除去しているが、このとき、例えば、重なり合ったプラチナフィルム62と、連続的に移動するワイヤ64といった、誘電媒体(図示せず)の中に沈んだコンポネントを有する加工されているワークピース60との間にスパークが生じる。
図12aは、この方法の側面図であり、互いに重ねあわさってワークピース60を形成する導電材料でできた複数のフォイル62を示し、このフォイルは、好ましくは互いにクランプされて、誘電媒体の中に漬かっている。このフォイルは、プラチナやイリジウム、あるいは他の好適な導電材料であってもよい。ワイヤ64は、ワークピース60を通る適当な開口を形成することによって、ワークピース60にぴったり合って通っている。次いで、誘電媒体中のワイヤ64とワークピース60間で一連の放電が生じ、フィルム62に腐蝕が生じて所望のパターンができるようにする。典型的には、ワイヤ64は、連続的な送りのモーションで、例えば、矢印1で示すような下側に向かう動きにおいてワークピース60を通って引っ張られる。しかし、ワークピース60に対するワイヤ64の位置は静止したままであり、一方、ワークピース60は、所望の方向に移動して、所望のパターンを作る。
図12bに示すように、斜線領域66が、ワークピース60の導電材料でできたそれぞれのフォイルから除去される。ついで、図12cにクロス斜線領域68で示す導電フィルムを残す。これは、図1について述べたものと実質的に同様である。
図面に示されているような導電性の構造体を、金属射出成形(MIM)によって形成することも考えられる。電気的絶縁層を形成する上述のPIMのように、MIMはPIMにあるセラミック粉末に代えて金属パウダを用いて供給材料を作る。MIMでは、構造体がモールドされ、次いで最終構造体を形成するためにバインダを除去し、焼成をおこなう。この構造体を形成するこのような方法は、以下に述べるような複雑な3次元形状の構造体を形成するのに有益である。MIMも、様々な断面形状を有する構造体を形成するのに特に有益である。この点については、MIM技術は、異なるプロファイルを持つ構造体を形成することができ、上述の材料除去方法を伴う現在実行されている方法より、一層スムーズな完成品を得られる。
図2に示すように、支持部材23、24の間に延在する各細長部材22の少なくとも一部が、以下に詳細に述べる絶縁材料25で被覆されるかあるいはオーバーモールドされていても良い。
図に示した実施例では、導電性の構造体の周囲に絶縁材料25をモールドするステップ(ステップ12)は、モールド内に導電性構造体を装着あるいはクランプするステップと、次いで、導電性構造体の上及び/又は周囲に絶縁材料をモールディングするステップとを具える。
好ましい実施例では、モールドは、射出成形モールドであってもよい。一の実施例では、ステップ12は、粉末射出成形(PIM)を用いて導電性構造体の所望の部位の周囲に絶縁材料をモールドするステップを具えている。このモールディングプロセスの好ましい実施例では、ファインセラミック粉末をバインダと混合して均一化し、射出整形用の供給原料を作る。バインダの存在は、供給原料を射出成形プロセスで使用するのに十分な液状にする働きがある。モールドされると、絶縁性セラミックによって、少なくとも部分的にグリーンボディをセットして形成することができる。
グリーンボディが形成されると、導電性の構造体の犠牲コンポネントを除去することができる。図1ないし3に記載された実施例では、犠牲コンポネントを、レーザカッティングによって除去することができる。カッティング、あるいは研磨技術など他の好適な材料除去技術も考えられる。
図1乃至3に示す実施例では、電気犠牲コンポネントが横部材23、24を具える。これらが一旦除去されると、複数の電気的に絶縁された細長部材22が残ってグリーンボディ25を通って延在する。
図4aと4bに示す実施例では、導電性の構造体を形成するステップ11が:
(a)その間にノッチ32を有する複数の歯31を規定する外側表面を有する絶縁性ディスク30を形成するステップと;
(b)前記ノッチの少なくともいくつがその間を通るワイヤを有するように(図4bに示すように)前記ディスク30の周囲にワイヤ33を巻きつけるステップと;
を具える。
図に示す実施例では、絶縁性ディスクは、上述したステップ12で使用されているようなセラミック材料で形成することができる。他の実施例では、所望の絶縁特性を持つ別の材料を使用することができる。絶縁性ディスク30は、好ましくは、均一スペースに設けた複数のノッチとティースをその周辺に有している。
図4bに示すように、各ノッチ32は、ワイヤ33の一部を受けている。図に示す実施例では、ワイヤは直径約25μmである。
ワイヤ33が各ノッチを一旦通ると、ステップ12で、絶縁性ディスク30とそれをとりまくワイヤをセラミック35などの好適な絶縁材料でできた外側環状コーティング在でオーバーモールドすることができる。ディスク外側面のノッチ32の周囲を通るワイヤ33の少なくともこれらの部分が材料35で覆われるように、この材料がディスクの周囲をモールドすることが好ましい。
図5に示す構造体の犠牲コンポネントは、ノッチ32を通らないワイヤの部分を具える。ワイヤの残りの部分を除去するときに、一つは、もとの絶縁性ディスク30の外側表面のノッチ32が存在していた各位置にそれを通るプラチナの導電性部材36を有する絶縁性部材35とともに残る。
異なる導電性構造体を形成する他の方法が図7乃至図9に示されている。この配置では、ステップ11は、プラチナなどの導電性の材料でできたマルチサイドシート40であって、その周辺の少なくとも三辺から外側に向けて延在する一体的に取り付けられた複数の細長部材41を有するシートを形成するステップを具える。この細長部材は外側に向けて、シートの平面をはずれた方向に延在する。図に示す配置では、細長部材41は、シートの外側および上側に延在している。
この実施例では、まず絶縁材料42のコーティング材が、シート40と細長部材41の一辺にモールドされる。
本実施例では、犠牲コンポネントは、好ましくは、そこから各細長部材41が延在しているシート40を具える。シートと、絶縁材料42の層によって一の辺上に支持されている細長部材については、シート40は、その上に支持されている別々になった細長部材41を有する絶縁材料でできたリングを残して、構造体から除去することができる。次いで、絶縁材料の他の層43がこのリングの間および周囲にモールドされ、これによって一の面から他の面にかけてそこに延在している細長部材を有する絶縁性部材を形成することができる。この結果、層42と43で構成されたセラミックグリーンボディ内に埋め込まれた、各々が電気的に絶縁された複数の細長部材41ができる。
図10a乃至10eに示す他の実施例では、導電性の構造体を形成するステップが、プラチナワイヤなどの導電性のワイヤ52をスクリューねじ51の長さの少なくとも一部に沿ってスパイラル状に巻回するステップを具えることができる。一旦位置決めがされると、絶縁材料53の層を、ねじ51とワイヤ52の周囲にモールドすることができる。絶縁材料53が硬化したら、スクリュー51を絶縁性セラミック材料から取り出して絶縁層53の内側面内に埋め込まれたコイル状ワイヤ52を残すようにする(図10c参照)。スクリュー51を取り出したことによって残ったオリフィスは、絶縁材料54で埋めることができる。この実施例では、犠牲コンポネントが、好ましくは、コイル状ワイヤ52の各ターンの近傍部分を具えており、図10eに示すように、絶縁性部材内に埋め込まれたワイヤ部分55が残る。
図13a乃至13bは、本発明にかかるフィードスルーを形成する方法の更なる実施例を示す図である。本実施例では、一連のプラチナ導電性部材71が銅の裏板72上に形成されている(図13a)。銅の裏板をエッチング除去する前に(図13c)、次いでセラミック73の第1の層がその上にモールドされる(図13b)。次いで、セラミック74がオーバーモールドされ(図13d)完成したフィードスルーを形成する。
図14は、本発明にかかるフィードスルーの製造に使用することができる別のタイプの導電性構造体を示す図である。図に示す導電性構造体は、生体適合性のあるプラチナでできたフィルムあるいはシム21から形成されている。
プラチナでできたフィルム又はシム21は、犠牲コンポネントと非犠牲コンポネントを具える形状に形成される。この実施例では、導電性の構造体は、平行な横支持部材23a、24aのそれぞれの間に延在する複数の分離された非直線性部材22aを具える。
非直線部材22aの分離は、部材22aの周囲にモールドするとき絶縁性部材(セラミックなど)を部材22aの間で移動することができ、方法10を完遂する際に各非直線部材22a間の導電を防止することができる。
図に示す実施例において、導電性の構造体21の形状は、好適な形状と大きさのパンチングツールを用いてプラチナのフィルムからその形状をパンチングすることによって形成される。この形状は、放電加工(EDM)や、マイクロナイフィング及び/又はレーザカッティングなど、様々な材料除去法によっても形成することができる。
図14は、非直線部材22aを示す図であり、この部材はコーナ125と126の二箇所において比較的急に直角に方向を変えている。代替の細長であって非直線状の部材22aが、図15、16および17に記載されている。
図15では、非直線部材22aは、コーナ125aと126aにて2回方向が変わっている。この実施例では、方向の変化は比較的緩やかにカーブしている。図16に記載されているように、非直線部材が2箇所以上で方向を変えるようにしても良い。他の好適な形状も考えられる。
図17では、モールド内にクランプされ位置決めされる前に、導電性部材が形成され厚さ方向にねじられている。次いで絶縁性部材を、スパイラル状の導電性部材22aの周りにモールドする。絶縁性部材を通って3次元方向に延在しているといった導電性部材の他の形状も考えることができる。
図18は、本発明の代替の実施例を示す図である。本実施例では、導電性部材150が、絶縁性部材135の一方の面151から他方の面152まで延在している。この実施例では、導電性部材150は実質的にリニアであるが、導電性部材の表面150は延在する材料を伴って提供されており、導電材料と絶縁材料150との間にインターフェースを伸ばす形状を作っている。図に示すように、本実施例によって形成しうる導電性部材の形状は、階段状の外側表面か、スクリューねじ形状の部材を持つものを含む。このような形状の導電性部材を提供する目的は、フィードスルー装置のリーケージ通路を実質的に増やすためである。
図に示す実施例では、導電性構造体の周囲にセラミック135をモールドするステップが、モールド内に導電性構造体を装着あるいはクランプし、次いで、セラミック135を導電性構造体の上及び/又は周囲にモールディングするステップと具える。
モールドは、射出成形モールドであっても良い。一の実施例では、粉末射出成形(PIM)を用いて、導電性構造体の所望の部位の周囲にセラミックをモールドすることができる。このモールディング工程において、ファインセラミック粉末にバインダを混合して均質化して、射出成形用の供給原料を作る。バインダの存在は、供給原料を射出成形工程に使用するのに十分な液状にする働きをする。一旦モールドされると、セラミックによって少なくとも部分的にグリーンボディを設定して形成することができる。
図19に示す実施例では、このような供給原料の特徴によるデザインの効果が示されている。この実施例は、図18に示す部分を拡大したものであるが、供給原料が導電性部材でできた階段状キャビティ内部を流れて、導電性部材の長さ全体に沿って導電性部材の表面に結合するように設計されている。この実施例では、導電性部材はxおよびyが10〜50μmの範囲内の大きさを有する。この範囲においては、標準的な粉末射出成形技術を用いて供給原料でこのようなキャビティを満たして、良好に気密封止されたインターフェースを提供することができる。供給原料の性能と関連する機器の改良によって、より小さなキャビティを好適に使用することができる。
グリーンボディが一旦形成されたら、導電性の構造体の犠牲コンポネントを除去することができる。図に示す実施例では、犠牲コンポネントは、レーザカッティングによって除去されている。カッティング、研磨技術など、他の好適な技術も用いることができる。
図14乃至17に示す実施例では、犠牲コンポネントが横部材23a、24aを具える。これらが除去されると、複数の電気的に絶縁された非直線部材22aが残ってそれぞれグリーンボディを通って延在する。
図20は、本発明のフィードスルーの製造に使用することができる導電性の構造体の別のタイプを示す図である。図に示す導電性の構造体は、生体適合性のあるプラチナでできたフィルムあるいはシム21から形成される。他の好適な導電性の金属あるいは合金を用いることもできる。
図20では、プラチナのフィルムあるいはシム21が、犠牲コンポネントと非犠牲コンポネントを具える形状に形成されている。この実施例では、導電性の構造体は、平行な横支持部材23b、24bの間に延在する複数の分離された部材22bを具える。
導電性部材が横部材23bへ連結する箇所における導電性部材間のスペースは、導電性部材が横部材24bへ連結している箇所における導電性部材間のスペースより広い。
図20は、部材22bがまっすぐなものとして記載しているが、非直線状の部材が各横部材23b、24b間に延在していても良いことは明らかである。
部材22bの分離は、部材22bの周囲にモールドするときに絶縁材料が部材22b間で移動することができるので、各部材22b間での通電が防止されるようになっている。
図20に記載されている実施例では、導電性の構造体21が、好適な形状と大きさのパンチングツールを用いてプラチナフィルムからその形状をパンチングすることによって形成されている。この形状は、放電加工(EDM)や、マイクロナイフィング及び/又はレーザカッティングなどの様々な材料除去法によって形成することができる。
図20に示す実施例では、絶縁性セラミック部材235を導電性の構造体の周囲にモールディングする(図21)ステップが、モールド内に導電性構造体を装着あるいはクランプして、次いで導電性構造体の上及び/又は周囲にセラミックをモールドするステップを具える。このモールドは、射出成形であってもよい。一の実施例では、粉末射出成形(PIM)を用いて導電性構造体の所望の部位の周辺にセラミックをモールドするようにしている。このモールディング工程では、ファインセラミック粉末にバインダを混合して均質化し、射出整形用の供給原料を作る。バインダの存在によって、供給原料を十分に液状にして、射出成形工程に使用できるよう作用する。一旦モールドされると、セラミックによってグリーンボディを少なくとも部分的に設定及び形成することができる。
グリーンボディが一旦形成されると、導電性構造体の犠牲コンポネントを除去することができる。図に示す実施例では、犠牲コンポネントをレーザカッティングで除去することができる。他の好適なカッティングあるいは研磨技術なども考えられる。
図に示す実施例では、犠牲コンポネントは、横部材23b、24bを具える。これらが除去されると、電気的に絶縁された複数の部材22bが残って、図21に示すグリーンボディ235を通って延在した状態で残る。
図21に示すこのようなフィードスルーは、蝸牛インプラント人工聴力器官インプラント可能な刺激器ユニットの壁にロウ付けするように構成することができる。この点に関して、フィードスルーはインプラント可能な刺激器ユニット内の回路と、内部蝸牛電極または外部蝸牛電極、及び/又はインプラント可能な受信機コイルとの間に通電を提供するよう構成することができる。
本発明の利点は、内部蝸牛電極アレイを外植する必要がなく、レシーピエント内のインプラント可能な刺激器ユニットを、新規のあるいは交換モデルと交換することができる。例えば、レシーピエントがすでにインプラントした刺激器ユニットがそれに接続された蝸牛アレイと共に有しており、フィードスルーを介して電気的接続が提供されている場合、外部からそのフィードスルーの電極アレイを切断して、刺激器ユニットを除去することが可能である。新規モデルの刺激器ユニットは内部及び/又は外部構造体が異なるかもしれないが、ここで記載されているようなフィードスルーは、インプラントされた蝸牛アレイの既存の形状を用いて外側サイドに接続可能であり、刺激器ユニットの内部配線の形状とコンパチブルである内側サイドに異なる形状を有する刺激器ユニットのハウジング内に配置することができる。
このフィードスルーの導電性部材は、十分な長さをもち、フィードスルーを介して電気的接続を可能とする一方で、コンポネントの外部からコンポネントの内部へ、また逆の場合の体液の移動を防止するよう、絶縁性部材内に覆われている。
図22は、平行に配列されている導電性構造体22cの3つの別々の群を具えるフィードスルーを示す図である。図22に示す導電性構造体の各群は、図20に示すような導電性構造体でできているが、フィードスルーを図1に示す3つの導電性構造体の形状、あるいは図14に示すような3つの導電性構造体にしうることは明らかである。代替的に、フィードスルーは、図1、14および20に示す導電性構造体の各々一つで形成したものであっても良い。更に、フィードスルーは図1、14、20のうちの一の構造体を二つと、これらの図面に記載されている構造体一つとで形成されていても良い。
図23に示すように、導電性構造体22cの各群は、平行に並んでいなくとも良い。導電性部材22dの各群は、図1、14又は20に記載された導電性構造体の様々な組み合わせ、または、本発明の範囲内における他の構造体の様々な組み合わせから形成することができる。
図24と図25は、各群の導電性部材の長さが、隣り合う群の部材の長さと異なる実施例を示す図である。ある群の導電性部材が隣り合う群からオフセットされている。これらの群は、平行関係にあるが、これらの群は図23に示すように、非平行関係にあっても良いことは明らかである。各導電性部材は、直線的でありその群内の他の部材に対して平行であるように記載されている。これに代えて、導電性部材が、図14または図20に示すように、異なる形状を有していても良い。このような形状によって、3次元での接続が可能になり、接続エレメントの密度を上げることができる。
この実施例では、プラチナ部材22cが周囲の焼成された絶縁性部材335内に埋め込まれている。
完成すると、そこを通って延在するプラチナ部材22cを有する絶縁性部材335は、フィードスルーを受けるように構成されたユニットの壁内のオリフィスの中にロウ付けすることができる。次いで、電気的接続を必要に応じて各プラチナ部材の各端部に形成して、フィードスルーの絶縁性ボディを通る導電路を形成することができる。
このようなフィードスルーは、蝸牛インプラント人工聴覚器官のインプラント可能な刺激器ユニットの壁の中にロウ付けされるように構成することができる。この実施例では、フィードスルーを、インプラント可能な刺激器ユニット内の回路と、内部蝸牛および外部蝸牛の電極及び/又はインプラント可能な受信機コイルとの間に導電を提供するように構成することができる。
各フィードスルーは、好ましくはそこに埋め込まれた十分なプラチナ部材を有し、内部蝸牛電極アレイのそれぞれの電極チャンネル、一又はそれ以上の外部蝸牛電極、および受信機コイルからの入力に十分なコネクタがあるようにする。
図26は本発明の更なる実施例を示す図であり、ここではフィードスルーが上述した方法、特に図1乃至3に関連して形成されている。しかしながら、この実施例では、導電性構造体全体が犠牲部材であり、そこに延在する複数のホール201を有する絶縁性部材200を残している。
この特別な実施例では、絶縁性ボディ200を、粉末射出成形を用いて形成しており、これを通って延在する28のホールを所定の位置に形成する。
絶縁性ボディ200は、好ましくは上述したようにモールドされる。しかしながら、この実施例では、モールドは、モールドの一の平面内の28のピンと、モールドの反対側の平面に設けたこのピンを受ける対応する数のキャビティを特徴とする。使用に際しては、モールドを熱い供給原料で満たし、射出圧がピンを曲げることを防止し、射出中のインパクトを最小限にするために、供給原料の初回量が射出されるときにモールドを部分的に開けておく。モールドキャビティは部分的に開いているのみなので、ピンのほんの短い部分だけが圧力にあたることになる。次いで、射出が続く間にモールドがゆっくりと開き、所定の時間にピンの僅かな部分のみが支持されずに供給材料の射出にさらされる。モールドの全キャビティが徐々に満たされてゆき、一方でピンの位置が保持される。一旦モールディング工程が終了すると、モールドからはじかれた成形された部分200が、28個のホール201を特徴付ける。好ましくは、ホール201は直径175μmでしかない。成形された部分200に更なる処理を行う。
まずモールドされた部分200のホール201にプラチナピンを挿入し、アセンブリ全体に水バインダ除去ステップを行う。このステップは、成形された部分を40℃の温度で数時間以上洗浄するステップを含む。次いで、アセンブリは、約24時間約300℃で、熱によるバインダ除去ステップを行う。最後に、アッセンブリを約1600℃で焼成して、そこから一連のプラチナピンが延在する最終アッセンブリを形成する。
そこを通って延在する複数のホールを有する絶縁性部材の他の実施例は、図11に記載されている方法を変形して形成することができる。この実施例では、この方法は図1、14、15,16、17及び20に記載されているものと類似または同一の形状を有する構造体など、構造体の周囲に電気的な絶縁性部材をモールディングあるいはコーティングするステップを具える。この実施例では、しかしながら、構造体全体が犠牲コンポネントであり、犠牲コンポネントの構造体の位置に対応するそれを通って延在する複数のホールを有する絶縁性部材が形成されて残るように構成されている。
一の実施例では、犠牲構造は、その周囲に形成されている絶縁性部材の融点よりも融点が低い金属あるいはポリマを具えることができる。絶縁性部材が一旦形成されると、その部材の温度は犠牲構造体の金属あるいはポリマが溶けて絶縁性部材からあふれる、あるいは、離れるまで上昇する。この点について、絶縁性部材200は溶け出した環状犠牲構造体を用いて形成することができ、ここで溶け出した犠牲構造体の位置に形成されたホールを有する部材200が残る。
本発明は、そこを通って延在する複数の導電性部材を有する絶縁性部材を具えるインプラント可能なコンポネント用にフィードスルーを形成する方法を提供する。この方法は、フィードスルーを介して電気的接続を取るが、コンポネントの内側と周辺環境との間で望まない物質が通過することを防ぐように、絶縁性部材内で導電性部材に確実に覆われるようにする。
実施例に示すように、広く記載されている発明の精神または範囲から外れることなく、本発明を様々に変更及び/又は変形できることは当業者には明らかである。ここに述べた実施例は、従って、全ての点で例証であり、限定するものではないと考えるべきである。
例としてのみの意味で、本発明の実施例を添付の図面を参照して以下に説明する。
図1は、本発明の方法において用いられる導電性構造体の一実施例を示す斜視図である。 図2は、絶縁性セラミック材料でオーバーモールドされた図1に示す導電性構造体の斜視図である。 図3は、図1に示す導電性構造体から形成したフィードスルーの斜視図である。 図4aは、本発明にかかる導電性構造体の他の実施例で使用される外側面に鋸歯状歯を有する絶縁性セラミックディスクの斜視図である。 図4bは、前記ディスク周囲のコイル状の導電性プラチナワイヤを具える図4aのセラミックディスクの斜視図である。 図5は、前記ディスクの外側面周辺のセラミック材料でできたオーバーモールドを伴う図4bのディスクの斜視図である。 図6は、図4aに示す導電性構造体から形成したフィードスルーである。 図7は、本発明にかかる方法の他の実施例における導電性構造体として使用される、その面の外へ延在する細長部材を有するプラチナシートの斜視図である。 図8a及び図8bは、そこにモールドされたセラミック層を伴う図7に示すシートの斜視図である。 図9は、図7に示すシートを用いて形成したフィードスルーの斜視図である。 図10a乃至10eは、本発明にかかる方法を用いてフィードスルーを形成するための更なる実施例を示す斜視図である。 図11は、本発明にかかる方法の一実施例のステップを示す簡単にしたフローチャートである。 図12aは、本発明にかかる導電性フィードスルー内に加工されるプラチナシートのスタックの側面図である。 図12bは、図12aに示すプロセスにおいて除去されるべきプラチナの領域を拡大したプラチナシートの正面図である。 図12cは、図12aに示すプロセスを用いて形成したプラチナの加工シートの正面図である。 図13a乃至図13dは、本発明にかかるフィードスルーを形成する他の技術を示す図である。 図14は、本発明にかかる方法において使用される導電性構造体の他の実施例の平面図である。 図15は、本発明にかかる導電性構造体の他の実施例の単一の導電性部材の拡大した平面図である。 図16は、本発明にかかる導電性構造体の他の実施例の単一の導電性部材の拡大した平面図である。 図17は、本発明にかかる導電性構造体の他の実施例の単一の導電性部材の拡大した平面図である。 図18は、本発明にかかるフィードスルーの二つの異なる導電性構造体の断面図であり、ここでは導電性構造体と絶縁材料間のインターフェースが非直線状である。 図19は、図18のインターフェースの一つを拡大して示す図である。 図20は、本発明にかかるフィードスルーの製造において使用される導電性構造体の他の実施例の平面図である。 図21は、横支持部材を除去したセラミック部材の中に埋め込まれた図20の導電性構造体を示す平面図である。 図22は、3群の導電性部材を有するフィードスルーの他の実施例を示す断面図である。 図23は、本発明にかかるフィードスルーの他の実施例を示す断面図である。 図24は、本発明にかかるフィードスルーの更なる実施例を示す断面図である。 図25は、図24に示すフィードスルーの部分的断面および部分的正面を示す図である。 図26は、本発明にかかる絶縁性部材の他の実施例の斜視図である。

Claims (50)

  1. 導電性フィードスルーを形成する方法において:
    (1)犠牲コンポネントと非犠牲コンポネントを具える導電性構造体を形成するステップと;
    (2)前記非犠牲コンポネントの少なくとも一部をを比較的電気的に絶縁である材料で被覆するステップと;
    (3)前記導電性構造体から前記犠牲コンポネントの少なくとも一部を除去するステップと;
    を具えることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、前記絶縁材料が、セラミック材料であることを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、前記絶縁材料が、非犠牲コンポネントの上に被覆されており、前記導電性構造体の犠牲コンポネントのどの部分にも被覆されていないことを特徴とする方法。
  4. 請求項1に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、前記導電性構造体は、金属、合金、導電性セラミック、導電性コンポジット、および本質的にあるいは非本質的に導電性ポリマを具える群から選択されることを特徴とする方法。
  5. 請求項4に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、前記導電性構造体がプラチナフィルムまたはシムから形成されていることを特徴とする方法。
  6. 請求項5に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、前記フィルムまたはシムが、各横支持部材の間に延在する2又はそれ以上の導電性エレメントを具える形状を有することを特徴とする方法。
  7. 請求項6に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、前記導電性エレメントの少なくとも一つがリニア形状であることを特徴とする方法。
  8. 請求項6に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、前記導電性エレメントの少なくとも一つが非リニア形状であることを特徴とする方法。
  9. 請求項6に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、前記導電性エレメントの少なくとも一つの長さが、各横支持部材間の最も短い距離よりも長いことを特徴とする方法。
  10. 請求項6に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、前記導電性エレメントの少なくともひつが非リニアな表面を具えることを特徴とする方法。
  11. 請求項6に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、前記導電性エレメントの少なくとも一つが、前記導電性エレメントと、各横部材の間の最短距離より長い絶縁材料との間にインターフェース路を規定する面を具えることを特徴とする方法。
  12. 請求項1に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、導電性構造体の形状が、ステップ(1)において導電材料でできたフィルムからその形状をパンチングすることによって形成されることを特徴とする方法。
  13. 請求項1に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、前記導電性構造体の形状が、ステップ(1)において放電加工(EDM)を用いて前記フィルムの不要な部分を除去することによって形成されることを特徴とする方法。
  14. 請求項1に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、ステップ(1)が:
    (a)外側に延在し、間にノッチを有する複数のティースを規定する外周を有する比較的電気的に絶縁であるディスクを形成するステップと;
    (b)前記ノッチの少なくともいくつかがその中を通る導電性エレメントの一部を有するように前記ディスクの周囲に導電性エレメントを巻きつけるステップと;
    を具えることを特徴とする方法。
  15. 請求項14に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、前記電気的に絶縁であるディスクがセラミック材料からできていることを特徴とする方法。
  16. 請求項15に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、前記導電性エレメントがプラチナメタルワイヤであることを特徴とする方法。
  17. 請求項1に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、ステップ(1)が、その周辺の少なくとも一部から外側に向けて延在する一体的に取り付けられた複数の実質的な細長部材を有するプラチナのフィルムを形成するステップを具えることを特徴とする方法。
  18. 請求項17に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、前記細長部材が外側に向けて、前記フィルム平面からはずれた方向に延在することを特徴とする方法。
  19. 請求項18に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、前記フィルムの少なくとも三辺が、少なくとも前記フィルム平面からはずれて延在する細長部材を有することを特徴とする方法。
  20. 請求項1に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、ステップ(1)が、導電メタルワイヤを、スクリュねじの少なくとも一部に沿ってスパイラル状に巻きつけるステップを具えることを特徴とする方法。
  21. 請求項1に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、ステップ(2)がモールド内に前記導電性構造体を装着あるいはクランプし、次いで、前記導電性構造体の周囲に前記絶縁材料のコーティングをモールドするステップを具えることを特徴とする方法。
  22. 請求項6に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、前記電気的絶縁材料を、前記導電性構造体の導電性エレメントの少なくとも一部の周囲にモールドすることを特徴とする方法。
  23. 請求項14に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、前記絶縁材料を、前記ディスクの周りに、前記ディスクのノッチを通る前記導電性エレメントの少なくともこれらの部分が前記絶縁材料で覆うように、モールドすることを特徴とする方法。
  24. 請求項17に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、前記絶縁材料を、前記フィルムと細長部材の両側にモールドし、これによって、前記部材の少なくとも一部を前記絶縁材料内に埋めることを特徴とする方法。
  25. 請求項20に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、前記ワイヤがスクリュねじの回りに位置決めされると、絶縁層を前記ねじとワイヤの周囲にモールドすることを特徴とする方法。
  26. 請求項25に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、前記絶縁層が少なくとも部分的に硬化すると、前記スクリュねじを前記絶縁材料からはずして、前記絶縁層の前記内側表面内に前記巻回されたワイヤが埋め込まれて残り、前記内側表面がオリフィスを規定することを特徴とする方法。
  27. 請求項26に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、前記スクリュねじがはずれることによって残ったオリフィスを絶縁材料で満たすことを特徴とする方法。
  28. 請求項1に記載の導電性フィードスルーを形成する方法において、ステップ(2)が、粉末射出成形(PIM)を用いて、前記絶縁材料を前記導電性構造体の前記部分の周囲にモールドするステップを具えることを特徴とする方法。
  29. 請求項1に記載の導電性フィードスルーを形成する方法が、さらに、前記フィードスルーを受けるように構成されたユニットの壁の中のオリフィスに前記フィードスルーを装着するステップを具えることを特徴とする方法。
  30. フィードスルーにおいて、そこを延在する一またはそれ以上の比較的導電性の構造体を具え、請求項1に記載の方法を用いて形成する際に比較的電気的に絶縁であるボディ内に埋め込まれていることを特徴とするフィードスルー。
  31. フィードスルーにおいて、そこを延在する一またはそれ以上の比較的導電性の構造体を具え、請求項1に記載の方法を用いて形成する際に比較的電気的に絶縁であるボディ内に埋め込まれており、前記一またはそれ以上の導電性構造体が、導電性金属または合金のフィルム又はシムからできていることを特徴とするフィードスルー。
  32. 請求項31に記載のフィードスルーにおいて、前記フィルム又はシムがプラチナであることを特徴とするフィードスルー。
  33. 請求項31に記載のフィードスルーにおいて、前記フィルム又はシムがセラミックであることを特徴とするフィードスルー。
  34. 電気導電性フィードスルーにおいて:
    第1の面と、少なくとも第2の面とを有する比較的電気的に絶縁性の部材と;
    前記第1の面から前記第2の面へかけて前記絶縁性部材の少なくとも一部を通って延在する少なくとも一の導電性部材と;を具え、
    前記少なくとも一つの導電性部材が、前記第1の面と前記第2の面の間で非リニアであることを特徴とするフィードスルー。
  35. 導電性フィードスルーにおいて:
    第1の面と、少なくとも一の第2の面とを有する比較的電気的に絶縁性の部材と;
    前記第1の面から前記第2の面へかけて前記電気的絶縁性部材の少なくとも一部を通って延在する少なくとも一の比較的導電性である部材と;を具え、
    前記少なくとも一の導電性部材が、前記第1の面と第2の面間の最短距離より、前記第1の面と第2の面間の距離が長いことを特徴とする導電性フィードスルー。
  36. 導電性フィードスルーにおいて:
    第1の面と、少なくとも一の第2の面とを有する比較的電気的に絶縁性の部材と;
    外側面を有し、前記第1の面から前記第2の面へかけて前記電気的絶縁性部材の少なくとも一部を通って延在する少なくとも一の比較的導電性の導電性部材と;を具え、
    前記少なくとも一の導電性部材の外側面の少なくとも一部の前記第1の面と第2の面との間が非リニアであることを特徴とする導電性フィードスルー。
  37. 導電性フィードスルーにおいて:
    第1の面と、少なくとも一の第2の面とを有する比較的電気的に絶縁性の部材と;
    外側面を有し、前記第1の面から前記第2の面へかけて前記電気的絶縁性部材の少なくとも一部を通って延在する少なくとも一の比較的導電性の導電性部材と;を具え
    前記少なくとも一の導電性部材の前記外側面の少なくとも一部が、前記導電性エレメントと前記絶縁材料間に、前記第1の面と第2の面間の最短距離より長いインターフェース路を規定することを特徴とする導電性フィードスルー。
  38. 請求項34乃至37のいずれかに記載の導電性フィードスルーにおいて、前記絶縁性部材の第1の面と第2の面が、逆の方向に外側を向いていることを特徴とする導電性フィードスルー。
  39. 請求項38に記載の導電性フィードスルーにおいて、前記絶縁性部材の第1及び第2の面が、少なくとも実質的に平行であることを特徴とする導電性フィードスルー。
  40. 導電性フィードスルーにおいて:
    第1の面と少なくとも一の第2の面を有する比較的電気的に絶縁性の部材と;
    各々が第1の端部と第2の端部を有し、前記第1の面、又は第1の面近傍における前記第1の端部から、前記第2の面、または第2の面近傍における前記第2の端部へ前記導電性部材の少なくとも一部を通って延在する複数の導電性部材と;を具え、
    前記絶縁性部材の第1の面又は第1の面近傍において互いに関連する前記導電性部材の第1の端部の形状が、前記絶縁性部材の第2の面または第2の面近傍において互いに関連する前記導電性部材の第2の端部の形状と異なることを特徴とする導電性フィードスルー。
  41. 請求項40に記載の導電性フィードスルーにおいて、前記導電性部材の第1の端部及び第2の端部の各々の形状が、前記絶縁性部材の第1の面又はその近傍における規定された単位面積あたりの前記導電性部材の第1の端部の数が、前記絶縁性部材の第1の面またはその近傍における前記規定された単位面積あたりの前記導電性部材の第2の端部の数と異なるように構成されていることを特徴とする導電性フィードスルー。
  42. 請求項40に記載の導電性フィードスルーにおいて、前記導電性部材の第1の端部及び第2の端部の各々の形状が、前記絶縁性部材の第1の面又はその近傍における前記導電性部材の第1の端部間のスペースが、前記絶縁性部材の第2の面又はその近傍における前記導電性部材の第2の端部間のスペースと異なるように構成されていることを特徴とする導電性フィードスルー。
  43. 請求項34乃至37、及び請求項40のいずれかに記載の導電性フィードスルーにおいて、前記フィードスルーが、二又はそれ以上の群の前記複数の導電性部材を具えることを特徴とする導電性フィードスルー。
  44. 請求項43に記載の導電性フィードスルーにおいて、一の群の各導電性部材が、一の群の他の導電性部材と、形状において同一であることを特徴とする導電性フィードスルー。
  45. 請求項43に記載の導電性フィードスルーにおいて、一の群の導電性部材が、前記フィードスルーの他の群の一又はそれ以上の導電性部材と、形状において異なることを特徴とする導電性フィードスルー。
  46. 請求項43に記載の導電性フィードスルーにおいて、各群が、並列に配置された一連の導電性部材を具え、前記二又はそれ以上の群が、次々に層をなしていることを特徴とする導電性フィードスルー。
  47. 請求項46に記載の導電性フィードスルーにおいて、前記群が、一の群の前記導電性部材が、隣の群の導電性部材に対してオフセットしていることを特徴とする導電性フィードスルー。
  48. 請求項40に記載の導電性フィードスルーにおいて、前記導電性部材の第1の端部の大きさ及び/又は形状が、前記導電性部材の第2の端部の大きさ及び/又は形状と異なることを特徴とする導電性フィードスルー。
  49. ハウジングを有するインプラント可能な装置において、請求項34乃至37、及び請求項40のいずれかに記載のフィードスルーが前記ハウジングの壁に装着されていることを特徴とする装置。
  50. 請求項49に記載のインプラント可能な装置において、前記装置が蝸牛インプラント人工聴覚器官であり、前記フィードスルーが、前記人工器官のインプラント可能な刺激器内の回路と一又はそれ以上の蝸牛内または蝸牛外電極及び/又はインプラント可能な受信コイル内の通電を提供するものであることを特徴とする装置。
JP2004538572A 2002-09-30 2003-09-30 電気コネクタ用フィードスルー Pending JP2006501605A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2002951734A AU2002951734A0 (en) 2002-09-30 2002-09-30 Feedthrough with conductive pathways of varing configurations
AU2002951739A AU2002951739A0 (en) 2002-09-30 2002-09-30 Feedthrough with multiple conductive pathways extending therethrough
AU2002951738A AU2002951738A0 (en) 2002-09-30 2002-09-30 Feedthrough with extended conductive pathways
AU2002951740A AU2002951740A0 (en) 2002-09-30 2002-09-30 Feedthrough for electrical connectors
PCT/AU2003/001288 WO2004030159A1 (en) 2002-09-30 2003-09-30 Feedthrough for electrical connectors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006501605A true JP2006501605A (ja) 2006-01-12

Family

ID=32045909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004538572A Pending JP2006501605A (ja) 2002-09-30 2003-09-30 電気コネクタ用フィードスルー

Country Status (7)

Country Link
US (4) US7396265B2 (ja)
EP (1) EP1547207B1 (ja)
JP (1) JP2006501605A (ja)
AT (1) ATE521113T1 (ja)
AU (6) AU2002951738A0 (ja)
CA (1) CA2496818A1 (ja)
WO (1) WO2004030159A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017091807A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 株式会社デンソー コネクタ

Families Citing this family (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7364577B2 (en) 2002-02-11 2008-04-29 Sherwood Services Ag Vessel sealing system
EP1372507B1 (en) 2001-04-06 2006-06-28 Sherwood Services AG Vessel sealer and divider with non-conductive stop members
AU2002951738A0 (en) * 2002-09-30 2002-10-17 Cochlear Limited Feedthrough with extended conductive pathways
US7931649B2 (en) 2002-10-04 2011-04-26 Tyco Healthcare Group Lp Vessel sealing instrument with electrical cutting mechanism
US7799026B2 (en) 2002-11-14 2010-09-21 Covidien Ag Compressible jaw configuration with bipolar RF output electrodes for soft tissue fusion
CA2523675C (en) 2003-05-01 2016-04-26 Sherwood Services Ag Electrosurgical instrument which reduces thermal damage to adjacent tissue
US9848938B2 (en) 2003-11-13 2017-12-26 Covidien Ag Compressible jaw configuration with bipolar RF output electrodes for soft tissue fusion
US7367976B2 (en) 2003-11-17 2008-05-06 Sherwood Services Ag Bipolar forceps having monopolar extension
US7131970B2 (en) 2003-11-19 2006-11-07 Sherwood Services Ag Open vessel sealing instrument with cutting mechanism
WO2005055363A1 (en) * 2003-12-08 2005-06-16 Cochlear Limited Cochlear implant assembly
US7780662B2 (en) 2004-03-02 2010-08-24 Covidien Ag Vessel sealing system using capacitive RF dielectric heating
US8062206B2 (en) 2004-05-07 2011-11-22 Ams Research Corporation Method and apparatus for treatment of vaginal anterior repairs
US7909823B2 (en) 2005-01-14 2011-03-22 Covidien Ag Open vessel sealing instrument
US7393320B2 (en) 2005-04-29 2008-07-01 Ams Research Corporation Pelvic floor health articles and procedures
US7846161B2 (en) 2005-09-30 2010-12-07 Covidien Ag Insulating boot for electrosurgical forceps
CA2561034C (en) 2005-09-30 2014-12-09 Sherwood Services Ag Flexible endoscopic catheter with an end effector for coagulating and transfecting tissue
US7879035B2 (en) 2005-09-30 2011-02-01 Covidien Ag Insulating boot for electrosurgical forceps
US7922953B2 (en) 2005-09-30 2011-04-12 Covidien Ag Method for manufacturing an end effector assembly
WO2007070989A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Cochlear Limited An improved braze join
US7818876B2 (en) * 2006-04-25 2010-10-26 Gregg Jorgen Suaning Method for fabrication of hermetic electrical conductor feedthroughs
JP4762828B2 (ja) * 2006-08-22 2011-08-31 モレックス インコーポレイテド 水密コネクタ及びその製造方法
US7630768B1 (en) * 2006-10-04 2009-12-08 Greatbatch Ltd. One-piece header assembly for an implantable medical device and methods for making same
US20080103572A1 (en) 2006-10-31 2008-05-01 Medtronic, Inc. Implantable medical lead with threaded fixation
EP1988744A1 (de) 2007-04-30 2008-11-05 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Verbindungselement für einen Tragehaken eines Hörgeräts
US8672667B2 (en) 2007-07-17 2014-03-18 Cochlear Limited Electrically insulative structure having holes for feedthroughs
US7877852B2 (en) * 2007-09-20 2011-02-01 Tyco Healthcare Group Lp Method of manufacturing an end effector assembly for sealing tissue
US7877853B2 (en) * 2007-09-20 2011-02-01 Tyco Healthcare Group Lp Method of manufacturing end effector assembly for sealing tissue
CN101970041B (zh) 2007-11-16 2013-12-04 耳蜗有限公司 制造用于刺激医疗设备的电极阵列
EP2232646B1 (en) * 2007-12-28 2014-05-21 Emerson Electric Co. Hermetic feed-through with hybrid seal structure
US8142473B2 (en) 2008-10-03 2012-03-27 Tyco Healthcare Group Lp Method of transferring rotational motion in an articulating surgical instrument
US8016827B2 (en) 2008-10-09 2011-09-13 Tyco Healthcare Group Lp Apparatus, system, and method for performing an electrosurgical procedure
US8332037B2 (en) * 2008-11-05 2012-12-11 Incube Labs, Llc Housing structure for a medical implant including a monolithic substrate
DE102009003958B4 (de) * 2009-01-07 2013-07-25 Element 22 GmbH Verfahren zum Herstellen eines mit einer Durchführung versehenen MIM-Formteils
US8114122B2 (en) 2009-01-13 2012-02-14 Tyco Healthcare Group Lp Apparatus, system, and method for performing an electrosurgical procedure
US8187273B2 (en) 2009-05-07 2012-05-29 Tyco Healthcare Group Lp Apparatus, system, and method for performing an electrosurgical procedure
US8246618B2 (en) 2009-07-08 2012-08-21 Tyco Healthcare Group Lp Electrosurgical jaws with offset knife
US8682440B2 (en) 2009-08-03 2014-03-25 Incube Labs, Llc Swallowable capsule and method for stimulating incretin production within the intestinal tract
AU2009213037A1 (en) * 2009-09-09 2011-03-24 Cochlear Limited Braze join
US8133254B2 (en) 2009-09-18 2012-03-13 Tyco Healthcare Group Lp In vivo attachable and detachable end effector assembly and laparoscopic surgical instrument and methods therefor
US8112871B2 (en) 2009-09-28 2012-02-14 Tyco Healthcare Group Lp Method for manufacturing electrosurgical seal plates
WO2011066477A1 (en) * 2009-11-26 2011-06-03 National Ict Australia Limited (Nicta) Methods for forming feedthroughs for hermetically sealed housings using powder injection molding
US20110139484A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 Advanced Bionics, Llc Hermetic Electrical Feedthrough
US8759284B2 (en) 2009-12-24 2014-06-24 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
GB2477354B (en) * 2010-02-01 2016-02-24 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical instrument
EP2569051B1 (en) 2010-05-12 2014-10-08 Advanced Bionics AG Electrical feedthrough assembly
US9643021B2 (en) 2013-01-08 2017-05-09 Advanced Bionics Ag Electrical feedthrough assembly
US8386047B2 (en) 2010-07-15 2013-02-26 Advanced Bionics Implantable hermetic feedthrough
US8552311B2 (en) 2010-07-15 2013-10-08 Advanced Bionics Electrical feedthrough assembly
CN102013612B (zh) * 2010-09-30 2012-08-29 高文彬 电力绝缘子烧结密封端子板的制作工艺
EP2651569B1 (en) 2010-12-15 2017-03-08 Advanced Bionics AG Protection for implanted gold surfaces
US9283179B2 (en) 2010-12-23 2016-03-15 Rani Therapeutics, Llc GnRH preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US9402807B2 (en) 2010-12-23 2016-08-02 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US8980822B2 (en) 2010-12-23 2015-03-17 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations comprising pramlintide for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US8846040B2 (en) 2010-12-23 2014-09-30 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations comprising etanercept for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US8734429B2 (en) 2010-12-23 2014-05-27 Rani Therapeutics, Llc Device, system and methods for the oral delivery of therapeutic compounds
US9149617B2 (en) 2010-12-23 2015-10-06 Rani Therapeutics, Llc Device, system and methods for the oral delivery of therapeutic compounds
US10639272B2 (en) 2010-12-23 2020-05-05 Rani Therapeutics, Llc Methods for delivering etanercept preparations into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US9284367B2 (en) 2010-12-23 2016-03-15 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US9415004B2 (en) 2010-12-23 2016-08-16 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US9402806B2 (en) 2010-12-23 2016-08-02 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US9629799B2 (en) 2010-12-23 2017-04-25 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US8969293B2 (en) 2010-12-23 2015-03-03 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations comprising exenatide for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US9861683B2 (en) 2010-12-23 2018-01-09 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US8809269B2 (en) 2010-12-23 2014-08-19 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations comprising insulin for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US8809271B2 (en) 2010-12-23 2014-08-19 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations comprising liraglutide for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US8764733B2 (en) 2010-12-23 2014-07-01 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US9259386B2 (en) 2010-12-23 2016-02-16 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic preparation comprising somatostatin or somatostatin analogoue for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US9113940B2 (en) 2011-01-14 2015-08-25 Covidien Lp Trigger lockout and kickback mechanism for surgical instruments
US8515540B2 (en) * 2011-02-24 2013-08-20 Cochlear Limited Feedthrough having a non-linear conductor
EP2527000B1 (de) * 2011-04-15 2015-11-25 LITRONIK Entwicklungs GmbH Leitungs-Durchführung und elektrische Funktionseinheit
US8841558B2 (en) 2011-08-02 2014-09-23 Medtronic Inc. Hermetic feedthrough
US9008779B2 (en) 2011-08-02 2015-04-14 Medtronic, Inc. Insulator for a feedthrough
US8670829B2 (en) 2011-08-02 2014-03-11 Medtronic, Inc. Insulator for a feedthrough
US8872035B2 (en) 2011-08-02 2014-10-28 Medtronic, Inc. Hermetic feedthrough
US9627833B2 (en) * 2011-08-02 2017-04-18 Medtronic, Inc. Electrical leads for a feedthrough
US8588916B2 (en) 2011-08-02 2013-11-19 Medtronic, Inc. Feedthrough configured for interconnect
US9724524B2 (en) 2011-08-02 2017-08-08 Medtronic, Inc. Interconnection of conductor to feedthrough
USD680220S1 (en) 2012-01-12 2013-04-16 Coviden IP Slider handle for laparoscopic device
US9113882B2 (en) 2012-01-23 2015-08-25 Covidien Lp Method of manufacturing an electrosurgical instrument
US9265569B2 (en) 2012-03-29 2016-02-23 Covidien Lp Method of manufacturing an electrosurgical forceps
WO2014036449A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Feedback controlled coil driver for inductive power transfer
US20140163626A1 (en) 2012-12-12 2014-06-12 Grahame Walling Implantable device migration control
AU2014232252B2 (en) 2013-03-15 2018-01-18 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Current sensing multiple output current stimulators with fast turn on time
JP6174781B2 (ja) 2013-03-15 2017-08-02 アルフレッド イー. マン ファウンデーション フォー サイエンティフィック リサーチ 高電圧モニタリングを行う逐次比較型アナログ・デジタル変換器
JP6513638B2 (ja) 2013-05-03 2019-05-15 アルフレッド イー. マン ファウンデーション フォー サイエンティフィック リサーチ 皮下領域刺激のための多枝刺激電極
CN104602760B (zh) 2013-05-03 2017-11-07 艾尔弗雷德·E·曼科学研究基金会 用于植入式装置的高可靠性导线焊接
JP6842917B2 (ja) 2013-05-03 2021-03-17 アルフレッド イー. マン ファウンデーション フォー サイエンティフィック リサーチ インプラント充電器ハンドシェイキングシステム及び方法
CA2919474C (en) 2013-07-29 2020-05-05 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Microprocessor controlled class e driver
JP6503351B2 (ja) 2013-07-29 2019-04-17 アルフレッド イー. マン ファウンデーション フォー サイエンティフィック リサーチ 埋め込み可能なデバイス用の高効率磁気リンク
JP6494625B2 (ja) 2013-07-29 2019-04-03 アルフレッド イー. マン ファウンデーション フォー サイエンティフィック リサーチ 無線リンクによる埋め込み充電場制御
ES2782556T3 (es) 2014-08-15 2020-09-15 Axonics Modulation Tech Inc Sistema para configuraciones de electrodos de neuroestimulación basadas en localización neuronal
US9555246B2 (en) 2014-08-15 2017-01-31 Axonics Modulation Technologies, Inc. Electromyographic lead positioning and stimulation titration in a nerve stimulation system for treatment of overactive bladder
US9802051B2 (en) 2014-08-15 2017-10-31 Axonics Modulation Technologies, Inc. External pulse generator device and associated methods for trial nerve stimulation
CA2958210C (en) 2014-08-15 2023-09-26 Axonics Modulation Technologies, Inc. Integrated electromyographic clinician programmer for use with an implantable neurostimulator
US9700731B2 (en) 2014-08-15 2017-07-11 Axonics Modulation Technologies, Inc. Antenna and methods of use for an implantable nerve stimulator
US10682521B2 (en) 2014-08-15 2020-06-16 Axonics Modulation Technologies, Inc. Attachment devices and associated methods of use with a nerve stimulation charging device
AU2015301398B2 (en) 2014-08-15 2020-05-21 Axonics Modulation Technologies, Inc. Implantable lead affixation structure for nerve stimulation to alleviate bladder dysfunction and other indications
US10231777B2 (en) 2014-08-26 2019-03-19 Covidien Lp Methods of manufacturing jaw members of an end-effector assembly for a surgical instrument
AU2016205050B2 (en) 2015-01-09 2020-02-27 Axonics Modulation Technologies, Inc. Attachment devices and associated methods of use with a nerve stimulation charging device
CN107427675B (zh) 2015-01-09 2021-10-26 艾克索尼克斯股份有限公司 患者遥控器及其与神经刺激系统一起使用的相关联方法
EP3069760B1 (de) 2015-03-20 2020-04-29 BIOTRONIK SE & Co. KG Implantierbare elektromedizinische vorrichtung
EP3297722B1 (en) 2015-05-20 2021-03-31 MED-EL Elektromedizinische Geräte GmbH 3d printed ceramic to metal assemblies for electric feedthroughs in implantable medical devices
CN110101968B (zh) 2015-07-10 2023-09-08 艾克索尼克斯股份有限公司 具有无asic的内部电子设备的可植入神经刺激器以及使用方法
WO2017031712A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Covidien Lp Electrosurgical end effector assemblies and electrosurgical forceps configured to reduce thermal spread
US10535959B2 (en) 2015-09-11 2020-01-14 Fci Usa Llc Selectively plated plastic part
US10213250B2 (en) 2015-11-05 2019-02-26 Covidien Lp Deployment and safety mechanisms for surgical instruments
US9517338B1 (en) 2016-01-19 2016-12-13 Axonics Modulation Technologies, Inc. Multichannel clip device and methods of use
US10195423B2 (en) 2016-01-19 2019-02-05 Axonics Modulation Technologies, Inc. Multichannel clip device and methods of use
CA3012828C (en) 2016-01-29 2024-04-30 Axonics Modulation Technologies, Inc. Methods and systems for frequency adjustment to optimize charging of implantable neurostimulator
ES2883179T3 (es) 2016-02-12 2021-12-07 Axonics Inc Dispositivo generador de impulsos externo para estimulación nerviosa de prueba
EP3491423B1 (en) * 2016-07-29 2022-02-16 Saint-Gobain Ceramics&Plastics, Inc. Radiation detection apparatus comprising a seal for electrical passthrough
US11850417B2 (en) 2016-12-15 2023-12-26 Cochlear Limited Feedthrough placement
US11331215B2 (en) * 2017-06-19 2022-05-17 Medicool Technologies Inc. Implantable thermal therapy devices
CA3090810A1 (en) 2018-02-22 2019-08-29 Axonics Modulation Technologies, Inc. Neurostimulation leads for trial nerve stimulation and methods of use
EP3583980A1 (en) 2018-06-19 2019-12-25 Morgan Advanced Ceramics, Inc. Feedthroughs
WO2020185902A1 (en) 2019-03-11 2020-09-17 Axonics Modulation Technologies, Inc. Charging device with off-center coil
US11439829B2 (en) 2019-05-24 2022-09-13 Axonics, Inc. Clinician programmer methods and systems for maintaining target operating temperatures
US11848090B2 (en) 2019-05-24 2023-12-19 Axonics, Inc. Trainer for a neurostimulator programmer and associated methods of use with a neurostimulation system

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3271625A (en) * 1962-08-01 1966-09-06 Signetics Corp Electronic package assembly
FR1411112A (fr) * 1964-07-28 1965-09-17 Gerafin S A Soc Procédé de fabrication de résistances de valeur fixe du type miniature et résistance réalisée selon ce procédé
US3429788A (en) * 1966-04-08 1969-02-25 Philco Ford Corp Electrical interconnection of micromodule circuit devices
US3497947A (en) * 1967-08-18 1970-03-03 Frank J Ardezzone Miniature circuit connection and packaging techniques
JPS63274074A (ja) 1987-05-01 1988-11-11 アンプ インコ−ポレ−テツド 電気コンタクトアセンブリおよびその製造方法
US4865562A (en) * 1988-02-01 1989-09-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Overmolded electrical contact for the manufacture of connectors
DE4139440A1 (de) * 1991-11-29 1993-06-03 Siemens Ag Elektrisches bauelement und verfahren zu seiner herstellung
US5274917A (en) * 1992-06-08 1994-01-04 The Whitaker Corporation Method of making connector with monolithic multi-contact array
FR2699498B1 (fr) * 1992-12-23 1995-03-10 Eurocopter France Pale en composite thermoplastique, notamment pour rotor arrière caréné d'hélicoptère, et son procédé de fabrication.
US6336269B1 (en) * 1993-11-16 2002-01-08 Benjamin N. Eldridge Method of fabricating an interconnection element
US5604976A (en) * 1994-10-18 1997-02-25 Pi Medical Corporation Method of making percutaneous connector for multi-conductor electrical cables
US5957725A (en) * 1995-07-05 1999-09-28 Auto Splice Systems Inc. Continuous molded plastic components or assemblies
US5833714A (en) * 1996-01-18 1998-11-10 Loeb; Gerald E. Cochlear electrode array employing tantalum metal
EP1011889B1 (en) * 1996-01-30 2002-10-30 Medtronic, Inc. Articles for and methods of making stents
US6516808B2 (en) * 1997-09-12 2003-02-11 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Hermetic feedthrough for an implantable device
US6179659B1 (en) * 1998-08-11 2001-01-30 Micron Technology, Inc. Electrical contact device and associated method of manufacture
DE19837663C2 (de) * 1998-08-19 2000-06-29 Siemens Ag Aufbau eines Steuergerätes
US6206735B1 (en) * 1998-08-28 2001-03-27 Teka Interconnection Systems, Inc. Press fit print circuit board connector
JP4046898B2 (ja) 1999-07-01 2008-02-13 ポリプラスチックス株式会社 インサート成形品の製造方法
JP2001052780A (ja) 1999-08-12 2001-02-23 Shin Etsu Polymer Co Ltd 電気コネクタおよびその製造方法
US6414835B1 (en) * 2000-03-01 2002-07-02 Medtronic, Inc. Capacitive filtered feedthrough array for an implantable medical device
US6517476B1 (en) * 2000-05-30 2003-02-11 Otologics Llc Connector for implantable hearing aid
JP2002119435A (ja) 2000-10-13 2002-04-23 Toto Ltd 泡沫シャワー装置
US6764336B2 (en) * 2001-02-27 2004-07-20 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Method for forming an electrical connector and an electrical connector obtained thereby
US6447304B1 (en) * 2001-05-15 2002-09-10 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector
EP1479087B1 (en) * 2002-02-28 2010-07-28 Greatbatch Ltd. Emi feedthrough filter terminal assembly for human implant applications utilizing oxide resistant biostable conductive pads for reliable electrical attachments
JP3943984B2 (ja) 2002-04-22 2007-07-11 アルプス電気株式会社 カード用コネクタの製造方法およびこの製造方法により製造されるカード用コネクタ
AU2002951738A0 (en) * 2002-09-30 2002-10-17 Cochlear Limited Feedthrough with extended conductive pathways
US6638121B1 (en) * 2002-10-04 2003-10-28 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Stacked connector with LEDs and method of producing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017091807A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 株式会社デンソー コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US7396265B2 (en) 2008-07-08
AU2002951739A0 (en) 2002-10-17
US20060141861A1 (en) 2006-06-29
AU2002951740A0 (en) 2002-10-17
US20110300764A1 (en) 2011-12-08
AU2002951738A0 (en) 2002-10-17
AU2002951734A0 (en) 2002-10-17
US8277227B2 (en) 2012-10-02
US7988507B2 (en) 2011-08-02
US7996982B2 (en) 2011-08-16
EP1547207B1 (en) 2011-08-17
US20080209723A1 (en) 2008-09-04
EP1547207A1 (en) 2005-06-29
AU2011201190A1 (en) 2011-04-07
EP1547207A4 (en) 2007-03-28
WO2004030159A1 (en) 2004-04-08
AU2003266816A1 (en) 2004-04-19
AU2011201190B2 (en) 2013-01-17
CA2496818A1 (en) 2004-04-08
US20080208289A1 (en) 2008-08-28
ATE521113T1 (de) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006501605A (ja) 電気コネクタ用フィードスルー
EP0688030B1 (en) Mass production method for the manufacture of solid electrolytic capacitors
US11198014B2 (en) Hermetically sealed filtered feedthrough assembly having a capacitor with an oxide resistant electrical connection to an active implantable medical device housing
EP2636427A1 (en) Elevated hermetic feedthrough insulator adapted for side attachment of electrical conductors on the body fluid side of an active implantable medical device
CN105664358B (zh) 具有非线型导体的馈通
US20140343648A1 (en) Contacting arrangement comprising a feedthrough and a filter structure and method of making
US8763244B2 (en) Method of forming conductive elements
EP1651305A1 (en) Implantable electrical cable and method of making
US20100305673A1 (en) Ink Jet Printing of Implantable Electrodes
WO2009009827A1 (en) Method and apparatus for forming an electrically insulating structure having holes for feedthroughs
WO2019129303A1 (zh) 带馈通电极的陶瓷基板及其制造方法
AU2009200093B2 (en) Feedthrough for electrical connectors
Corbett et al. Polymer-based microelectrode arrays
EP0893808B1 (en) Preforms for the fabrication of surface mountable solid state capacitors and method for manufacturing said capacitors
WO2003041092A1 (en) Thin flexible conductors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602