JP2006500654A - コンピュータ・システムにおける適応型問題判別及びリカバリー - Google Patents

コンピュータ・システムにおける適応型問題判別及びリカバリー Download PDF

Info

Publication number
JP2006500654A
JP2006500654A JP2004537625A JP2004537625A JP2006500654A JP 2006500654 A JP2006500654 A JP 2006500654A JP 2004537625 A JP2004537625 A JP 2004537625A JP 2004537625 A JP2004537625 A JP 2004537625A JP 2006500654 A JP2006500654 A JP 2006500654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rule
learning algorithm
knowledge base
data processing
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004537625A
Other languages
English (en)
Inventor
チャン、ホイ
ダス、ラジャルシ
ケパート、ジェフリー
シーガル、アラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2006500654A publication Critical patent/JP2006500654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/079Root cause analysis, i.e. error or fault diagnosis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0709Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a distributed system consisting of a plurality of standalone computer nodes, e.g. clusters, client-server systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0775Content or structure details of the error report, e.g. specific table structure, specific error fields
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0781Error filtering or prioritizing based on a policy defined by the user or on a policy defined by a hardware/software module, e.g. according to a severity level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0793Remedial or corrective actions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2257Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using expert systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3466Performance evaluation by tracing or monitoring
    • G06F11/3476Data logging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2201/00Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
    • G06F2201/86Event-based monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

自律型コンピューティング・システムにおいて、問題を認識し、トレースし、診断し、修理するための方法、コンピュータ・プログラム製品、及びデータ処理システムが開示される。適応型推論及び動作システムを用いて、データのロギング、障害(又は、障害の恐れ)の診断、及び障害(障害の恐れ)の処理の際に従う規則及び一連の措置が構築される。適応型推論及び動作システムには、環境特定情報に基づいて規則を作成し、優先順位を付け、修正し、除去する、矛盾解決のための技術、蓄積された時間依存データ、とられた措置、及びそれらの措置の有効性が含まれる。このように、本発明により、システムの変化に直面しても、動的で自律的なコンピューティング・システムが自己管理のための自己戦略を構築することが可能になる。

Description

本発明は、一般に、改善されたデータ処理システムに関し、具体的には、ハードウェア・コンポーネント及びソフトウェア・コンポーネントを管理するための方法及び装置に関する。さらに、より具体的には、本発明は、機能要件を達成するために、ハードウェア・コンポーネント及びソフトウェア・コンポーネントにおける問題を自動的に認識し、トレースし、診断し、かつ、この問題からリカバリーするための方法及び装置に関する。
近年のコンピュータ技術が、非常に複雑で絶え間なく変わり続ける環境をもたらした。こうした環境の1つは、「インターネットワーク」とも呼ばれるインターネットである。インターネットは、データ転送と、送信ネットワークのプロトコルから受信ネットワークによって用いられるプロトコルへのメッセージ変換とを処理するゲートウェイによって相互に結合された、異なるものであってよいコンピュータ・ネットワークの組である。「インターネット」という用語を用いる場合、この用語は、TCP/IPプロトコル・スイートを用いるネットワーク及びゲートウェイの集合を指す。現在、インターネット上でデータを転送するのに利用される最も一般的な方法は、単に「ウェブ」とも呼ばれるワールド・ワイド・ウェブ環境を利用するものである。情報を転送するために、ファイル転送プロトコル(FTP)及びGopherなどの他のインターネット・リソースが存在するが、これらはウェブほど普及しなかった。ウェブ環境においては、サーバ及びクライアントが、様々なデータ・ファイル(例えば、テキスト、静止グラフィック画像、音声、動画ビデオなど)の転送を処理するための既知のプロトコルであるハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)を用いて、データ・トランザクションを行う。様々なデータ・ファイルの情報は、ユーザに提示するために、標準的なページ記述言語であるハイパーテキスト・マークアップ言語(HTML)によって書式設定される。インターネットはまた、ブラウザを用いてアプリケーションをユーザに転送するのに広く用いられる。多くの場合、ソフトウェア・パッケージのユーザは、ソフトウェア・パッケージをインターネット経由で検索し、取得することができる。
コンピュータ技術は、より高性能化する一方で、より複雑なものにもなってきた。コンピュータ・システムの複雑性及び異機種性が増大し続けるにつれて、ハードウェア及びソフトウェアの問題を診断し、修正することがいっそう難しくなっている。コンピューティング・システムがより自律型(すなわち、自己調整型)になるにつれて、幾つかの理由のために、この問題がさらに重要になる。第1に、自己構成型である自律型コンピューティング・システムは、こうした問題を回避する傾向があり、何らかの異常を認識することが困難になっている。第2に、自律型システム内の素子間の関係がより短命であるために、問題の源をトレースすることがより困難になる。言い換えれば、問題に気付いた時には、もはや故障に関係した素子の組が相互に接続されておらず、問題の再構成が非常に難しくなる。例えば、非特許文献1、非特許文献2、及び非特許文献3のような、多くの出版物が問題識別のトピックを取り扱っているが、これらは、静的に構成されたシステムにおいて問題の識別を行うものである。
今日、人間の技術支援担当者又はシステム管理者は、ハードウェア又はソフトウェアの問題を認識し、診断し、修復することに関連したタスクの大部分を手作業で行っており、多くの場合、多大な試行錯誤を重ね、各自の記憶又は類似した動作パターンを認識する能力に依存している。これは、骨の折れるプロセスであり、システムの複雑性が増すにつれて、これを十分に行えるシステム管理者が次第に少なくなる。したがって、自律型システムにおける問題の認識、トレース、診断、及び修復を自動化する技術に対する必要性が存在する。
Tang,D.、Iyer,R.K.、「Analysis and modeling of correlated failure in multicomputer systems」、IEEE Transactions on Computers、41巻第5号、pp.567−577、1992年5月 Lee,I.、Iyer,R.K.、Tang,D.、「Error/failure analysis using event logs from fault tolerant systems」、Digest of Papers.、第21回International Symposium on Fault−Tolerant Computing(FTCS−21)、pp.10−17、1991年 Thottan,M.、Chuanyi Ji、「Proactive anomaly detection using distributed intelligent agents」、IEEE Network、12巻第5号、pp.21−27、1998年9月−10月 Quinlan,J.R.、Cameron−Jones,R.M.、「Induction of Logic Programs:FOIL and Related Systems」、New Generation Computing 13、pp.287−312、1995年 Muggleton,S.、Feng,C.、「Efficient Induction of Logic Programs」、Algorithmic Learning Theory第1回会議予稿集、オーム社、東京、1990年 Rouvellou,I.、DeGenaro,L.、Chan,H.、Rasmus,K.、Grosof,B.N.、Ehnebuske,D.、McGee,B.、「Combining Different Business Rules Technologies:A Rationalization」、Best−practice in Business Rule Design and ImplementationにおけるOOPSLA2000ワークショップ予稿集、米国ミネソタ州ミネアポリス開催、2000年10月15日 Grosof,B.、「IBM Research Report:Courteous Logic Programs:Prioritized Conflict Handling for Rules」、1997年5月8日
本発明は、自律型コンピューティング・システムにおいて、問題を認識し、トレースし、診断し、修理するための方法、コンピュータ・プログラム製品、及びデータ処理システムに向けられる。適応型推論及び動作システムを用いて、データのロギング、障害(又は障害の恐れ)の診断、障害(又は障害の恐れ)の処理の際に従う規則及び一連の措置が、構築される。適応型推論及び動作システムには、環境特定情報に基づいて規則を作成し、優先順位を付け、修正し、除去する、矛盾の解決のための技術、蓄積された時間依存データ、とられた措置、及びそれらの措置の有効性が含まれる。このように、本発明により、システムの変化に直面しても、動的で自律的なコンピューティング・システムが自己管理のための自己戦略を構築することが可能になる。
本発明の特質であると考えられる新規な特徴は、添付の特許請求の範囲に記述される。しかしながら、発明自体並びにその好ましい使用形態、さらなる目的、及び利点は、添付図面と共に読んだときに、以下の例示的な実施形態の詳細な説明を参照して、最も良く理解されるであろう。
ここで図面を参照すると、図1は、本発明を実装することができるデータ処理システムのネットワークの図形表示を示す。ネットワーク・データ処理システム100は、本発明を実装することができるコンピュータのネットワークである。ネットワーク・データ処理システム100は、該ネットワーク・データ処理システム100内で相互に接続される様々な装置及びコンピュータ間の通信リンクを提供するのに用いられる媒体であるネットワーク102を含む。ネットワーク102は、ワイヤ、ワイヤレス通信リンク、又は光ファイバ・ケーブルなどの接続を含むことができる。
図示された例においては、サーバ104が、ストレージ・ユニット106と共に、ネットワーク102に接続される。さらに、クライアント108、110、及び112が、ネットワーク102に接続される。これらのクライアント108、110、及び112は、例えばパーソナル・コンピュータ又はネットワーク・コンピュータとすることができる。図示された例においては、サーバ104は、ブート・ファイル、オペレーティング・システム・イメージ、及びアプリケーションなどのデータをクライアント108、110、及び112に提供する。クライアント108、110、及び112は、サーバ104に対するクライアントである。ネットワーク・データ処理システム100は、付加的なサーバ、クライアント、及び図示されない他の装置を含んでもよい。図示された例においては、ネットワーク・データ処理システム100は、Transmission Control Protocol/Internet Protocol(TCP/IP)プロトコル・スイートを用いて相互に通信を行うネットワーク及びゲートウェイの世界的な集合を表すネットワーク102を持つインターネットである。インターネットの中心には、データ及びメッセージ送付する何千もの商用コンピュータ・システム、政府系コンピュータ・システム、教育用コンピュータ・システム、その他のコンピュータ・システムで構成されるメジャー・ノード又はホスト・コンピュータ間の高速データ通信線のバックボーンがある。当然のことながら、ネットワーク・データ処理システム100は、例えばインターネット、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、又は広域ネットワーク(WAN)などの、多数の異なるタイプのネットワークとして実装することもできる。図1は、一例を表すものであり、本発明についてのアーキテクチャ面の制限として意図されるものではない。
図2を参照すると、本発明の好ましい実施形態に従って、図1のサーバ104などのサーバとして実装することができるデータ処理システムのブロック・ダイアグラムが示される。データ処理システム200は、システム・バス206に接続された複数のプロセッサ202及び204を含む対称型マルチプロセッサ・システム(SMP)とすることができる。代替的に、シングル・プロセッサ・システムを使用することもできる。システム・バス206には、ローカル・メモリ209とのインターフェースになるメモリ・コントローラ/キャッシュ208も接続される。I/Oバス・ブリッジ210が、システム・バス206に接続され、I/Oバス212とのインターフェースになる。メモリ・コントローラ/キャッシュ208及びI/Oバス・ブリッジ210は、図示されるように一体化することができる。
I/Oバス212に接続されたペリフェラル・コンポーネント・インターコネクト(PCI)バス・ブリッジ214が、PCIローカル・バス216とのインターフェースになる。PCIローカル・バス216には、多数のモデムを接続することができる。典型的なPCIバス実装は、4つのPCI拡張スロット又はアドイン・コネクタをサポートするものである。図1のクライアント108、110、及び112との通信リンクは、アドイン・ボードを介してPCIローカル・バス216に接続されたモデム218及びネットワーク・アダプタ220によって構成することができる。
付加的なPCIバス・ブリッジ222及び224が、付加的なモデム又はネットワーク・アダプタをサポートすることができる付加的なPCIローカル・バス226及び228のためのインターフェースになる。このようにして、データ処理システム200は、多数のネットワーク・コンピュータとの接続が可能になる。図示されるように、メモリ・マップ・グラフィクス・アダプタ230及びハード・ディスク232も、直接的に又は間接的に、I/Oバス212に接続することができる。
当業者であれば、図2に示されたハードウェアは変更できることを理解するであろう。例えば、図示されたハードウェアに加えて、又はそれらに代えて、光ディスク・ドライブなどといった他の周辺装置を用いることもできる。図示された例は、本発明についてのアーキテクチャ面での制限を意味することを意図するものではない。
図2に示されたデータ処理システムは、例えば、拡張対話式エグゼクティブ(AIX)オペレーティング・システム又はLINUXオペレーティング・システムによって作動する、ニューヨーク州アーモンクのInternational Business Machines Corporationの製品であるIBM eServer pSeriesシステムとすることができる。
ここで図3を参照すると、本発明を実装することができるデータ処理システムを説明するブロック・ダイアグラムが示される。データ処理システム300は、クライアント・コンピュータの例である。データ処理システム300は、ペリフェラル・コンポーネント・インターコネクト(PCI)ローカル・バス・アーキテクチャを利用する。図示された例はPCIバスを利用するものであるが、Accelerated Graphics Port(AGP)及びIndustry Standard Architecture(ISA)などの他のバス・アーキテクチャを用いることもできる。プロセッサ302及びメイン・メモリ304が、PCIブリッジ308を介してPCIローカル・バス306に接続される。PCIブリッジ308は、プロセッサ302のための一体型のメモリ・コントローラ及びキャッシュ・メモリを含むこともできる。コンポーネントの直接相互接続によって、又はアドイン・ボードを介して、PCIローカル・バス306との付加的な接続が行われる。図示された例では、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)アダプタ310、SCSIホスト・バス・アダプタ312、及び拡張バス・インターフェース314が、コンポーネントの直接接続によってPCIローカル・バス306に接続される。拡張バス・インターフェース314は、キーボード及びマウス・アダプタ320、モデム322、及び追加メモリ324の接続を提供する。小型コンピュータ・システム・インターフェース(SCSI)ホスト・バス・アダプタ312は、ハード・ディスク・ドライブ326、テープ・ドライブ328、及びCD−ROMドライブ330の接続を提供する。典型的なPCIローカル・バス実装は、3つ又は4つのPCI拡張スロット又はアドイン・コネクタをサポートするものである。
オペレーティング・システムが、プロセッサ302上で作動し、図3のデータ処理システム300内部の様々なコンポーネントの制御を調整及び提供するのに用いられる。オペレーティング・システムは、Microsoft Corporationから入手可能なWindowsXPなどの市販のオペレーティング・システムとすることができる。Javaのようなオブジェクト指向プログラミング・システムを、オペレーティング・システムと共に作動させて、データ処理システム300上で実行しているJavaプログラム又はアプリケーションからオペレーティング・システムを呼び出すことができる。Javaは、Sun Microsystems,Inc.の登録商標である。オペレーティング・システムのための命令、オブジェクト指向オペレーティング・システム、及びアプリケーション又はプログラムは、ハード・ディスク・ドライブ326のようなストレージ・デバイス上に置かれ、プロセッサ302による実行のためにメイン・メモリ304に読み込むことができる。
当業者であれば、図3のハードウェアは、実装形態に応じて変更できることを理解するであろう。図3に示されたハードウェアに加えて、又はそれらに代えて、フラッシュ読み取り専用メモリ(ROM)、同様の不揮発性メモリ、及び光ディスク・ドライブなどといった他の内蔵ハードウェア又は周辺装置を用いることもできる。また、本発明のプロセスは、マルチプロセッサ・データ処理システムに応用することができる。
別の例として、データ処理システム300は、何らかのタイプのネットワーク通信インターフェースに依存せずに、ブート可能になるように構成された独立型システムとすることができる。更に別の例として、データ処理システム300は、オペレーティング・システム・ファイル及び/又はユーザ生成データを格納するための非揮発性メモリを備えるために、ROM及び/又はフラッシュROMを有するように構成された携帯情報端末(PDA)装置とすることができる。
図3に示された例及び上述の例は、アーキテクチャ面での制限を意味することを意図するものではない。例えば、データ処理システム300は、PDAの形態をとることに加えて、ノートブック・コンピュータ又はハンドヘルド・コンピュータとすることもできる。データ処理システム300は、キオスク又はWebアプライアンスとすることもできる。
本発明は、自己管理型、自律型コンピューティング・システムにおける問題判別及び修正のための方法及び装置に向けられる。こうしたコンピューティング・システム(例えば、データベース、ストレージ・システム、Webサーバ、ファイル・サーバなど)を構成するハードウェア・コンポーネント及びソフトウェア・コンポーネントは、「自律型素子」と呼ばれる自己管理型コンポーネントである。自律型素子は、従来のコンピューティング機能(例えば、データベース)を付加的な自己管理能力と結合させる。図4は、本発明の好ましい実施形態による自律型素子のダイアグラムである。図4に図示される本発明の好ましい実施形態によると、自律型素子400は、管理ユニット402と機能ユニット404とから構成された。当業者であれば、管理ユニットと機能ユニットの間の分割は概念的なものにすぎないので、自律型素子を明確に別個のユニットに分ける必要はないことを理解するであろう。
管理ユニット402は、自律型素子40の自己構成機能を処理する。モニター/制御インターフェース414によって示されるように、特に、管理ユニット402は、自律型素子400に関する1組の目標に従って機能ユニット404を調整し維持する役割を担う。アクセス制御インターフェース406によって示されるように、管理ユニット402はまた、機能ユニット404へのアクセスを、該機能ユニット404を使用する許可を得ている他のシステム・コンポーネントに制限する役割も担う。管理ユニット402はまた、(例えば、入力チャネル406及び出力チャネル408を介して)他の自律型素子との関係を確立し、維持する役割も担う。
機能ユニット404は、(例えば、入力チャネル410を介して)他のシステム・コンポーネントによって提供されるサービスを利用し、自律型素子400の意図された機能によって、(例えば、出力チャネル412を介して)他のシステム・コンポーネントにサービスを提供する。例えば、自律型データベース素子は、データベース・サービスを提供し、自律型ストレージ素子はストレージ・サービスを提供する。自律型素子400のような自律型素子は、ソフトウェア・コンポーネントとしても、ハードウェア・コンポーネントとしても、又はこの2つの何らかの組み合わせにしてもよいことに注目すべきである。自律型コンピューティングの1つの目標は、所定の機能の基礎となる実装を厳密に区別することなく、抽象化機能レベルでコンピューティング・サービスを提供することである。
自律型素子は、他のコンポーネント(それ自体が自律型素子であってもよい)にサービスを提供することによって、及び/又は他のコンポーネントからサービスを受けることによって作動する。自律型素子がこのように協働するために、自律型素子の位置を突き止め、必要な機能を提供する付加的なコンポーネントと関係付ける機構が必要とされる。図5は、本発明の好ましい実施形態に従って構成されたこうした機構を図示するダイアグラムである。
自律型素子である「要求中のコンポーネント」500は、その機能を達成するために、別のコンポーネントのサービスを必要とする。好ましい実施形態において、規則及び目標のポリシーに関して、こうした機能を定義することができる。ポリシー・サーバ・コンポーネント502は、コンピューティング・システム内の他の自律型素子についてのポリシーを定める自律型素子である。図5において、ポリシー・サーバ・コンポーネント502は、要求中のコンポーネント500が従う規則及び目標のポリシーを確立し、このポリシーを要求中のコンポーネント500に伝える。ネットワーク通信に即していうと、例えば、必要な暗号保護基準をポリシーに含まれる規則とし、所望のサービスの質(QoS)をポリシーの目標とすることができる。
要求中のコンポーネント500の特定のポリシーを促進させるために、要求中のコンポーネント500は、付加的なコンポーネント(例えば、データの暗号)からサービスを要求する。こうしたサービスを得るために、要求中のコンポーネント500は、別の自律型素子であるディレクトリ・コンポーネント504に問い合わせる。ディレクトリ・コンポーネント504は、必要な機能を備えたコンポーネントに機能要件をマッピングするデータベースの一形式であることが好ましい。
好ましい実施形態において、ディレクトリ・コンポーネント504は、Webサービス記述言語(WSDL)のような標準化されたディレクトリ・サービス・スキーム、及びUniversal Description,Discovery,及びIntegration(UDDI)のようなシステムを用いて、ディレクトリ・サービスを提供することができ、このことにより、プログラムが、特定のサービスを提供するエンティティを見つけ、これらのサービスを用いて、どのように通信し、トランザクションを行うかを自動的に定めることが可能になる。WSDLは、Internationl Business Machines Corporation,Ariba,Inc.及びMicrosoft Corporationのような企業の代表者によって作成されたワールドワイド・ウェブ・コンソーシアムによって作成された規格案である。UDDIバージョン3が、Webサービス・アプリケーション及びサービスのために用いられる最新の仕様である。UDDIについての将来の発展及び変更は、Organization for the Advancement of Structured Information Standard(OASIS)によって取り扱われる。
ディレクトリ・コンポーネント504は、要求中のコンポーネント500の情報を提供し、該要求中のコンポーネント500が必要なコンポーネント506のサービスを利用することを可能にする。こうした情報は、既存のコンポーネントと通信するのを可能にするアドレス(ネットワーク・アドレスのような)、ソフトウェア・コンポーネントの提供を可能にするダウンロード可能なコード又はダウンロード可能なコードに対するアドレス、或いは要求中のコンポーネント500が必要なコンポーネント506のサービスを利用するのを可能にする他の何らかの適切な情報を含むことができる。
図6は、本発明の好ましい実施形態による自律型コンピューティング・システムにおける問題判別及びエラーリカバリーのためのシステムの全体図を提供するダイアグラムである。自律型コンピューティング・システムは、これらが自己管理型であるために自己内蔵型であるが、互いのサービスを利用することによって協働して作動するハードウェア・コンポーネント及びソフトウェア・コンポーネントである、多数の自律型素子600、602、及び604から構成される。自律型素子600、602、及び604の各々は、イベント・ログ(それぞれ606、608、及び610)を維持し、個々の自律型素子600、602、及び604内に含ませることも、或いはこの機能を専門に扱う別の自律型素子又はコンポーネント内に含ませることもできる問題判別及びエラーリカバリー・システム612と対話する。
問題判別及びエラーリカバリー・システム612内の論理モジュール614は、特定の条件下で特定の詳細レベルを有する特定のタイプのイベントのログを記録するように、自律型素子600、602、及び604の各々に命令する。自律型素子から受信したイベント・ログに基づいて、論理モジュール614は、問題(又は問題の恐れ)を診断しようとする。問題(又は潜在的な問題)が検出されると、論理モジュールは、その問題から回復するための一連の措置を自律型素子に提案する。利用可能な素子、イベント、問題、及び措置のタイプの特性が、論理モジュール614と関連したデータベース616に格納される。
このように、イベントのロギングに関して、論理モジュール614が、自律型素子600、602、及び604の各々がイベントをログに記録するポリシーを確立すると言える。イベントは、いずれかの自律型素子600、602、及び604がとる措置、自律型素子600、602、及び604が受信する入力、又は自律型素子600、602、及び604によって監視可能な他のイベントを含むことができる。イベント・ログ606、608、610が、それぞれ600、602、604における、種々のシステム構成、作業負荷特性、及びパフォーマンス測定も含み得ることが理解される。好ましい実施形態においては、XMLのような構造化された機械可読フォーマットを用いることができるが、イベント・ログ606、608、及び610を、何らかの適切なデータ・フォーマットに書き込むこともできる。代替的に、イベント・ログ606、608、及び610を、リレーショナル・データベース、オブジェクト指向データベース、オブジェクト・リレーショナル・データベース、演繹データベース、又は他の何らかの適切なストレージ・フォーマットのような、何らかのデータベース又はデータ・ストレージ・フォーマットで表すこともできる。典型的には、イベント・ログ606、608、及び610に格納された情報が、特定のイベントの出現、その出現時間、及びイベントの解釈に有用な何らかのパラメータ又は他のデータを特定する。イベント・ログ606、608、及び610は、それぞれ600、602、604における、種々のシステム構成、作業負荷特性、及びパフォーマンス測定を含み得ることも理解される。当業者であれば、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、コンピューティング・システム内のイベントに関する多種多様の情報品目をイベント・ログ606、608、610に格納できることを理解するであろう。さらに、ハードウェア・コンポーネント、ソフトウェア・コンポーネント、又はその両方からなる自律型素子を幾つでも用いることができる。
図7に示されるように、本発明の好ましい実施形態において、論理モジュール614は、3つの別個の論理モジュール、すなわちロギング論理モジュール704、問題判別論理モジュール710、及びエラーリカバリー論理モジュール715に分けられる。これらの論理モジュールの各々は、決定を下すために、
IF〈条件〉THEN〈動作〉
又は、
WHILE〈条件〉DO〈動作〉
の形態のものを含む規則の組を監視されたデータに適用する推論エンジン(図示せず)を含む。したがって、ロギング論理モジュール704、問題判別論理モジュール710、及びエラーリカバリー論理モジュール715の各々を、知識ベースの論理推論規則を適用する、推論エンジンを有する一種のエキスパート・システムのように考え、それぞれデータのロギング、問題の診断、及びエラーからの回復に関する決定を行うことができる。各々の知識ベースを構成する規則においては、条件節(例えば、「Xの場合には、Yである」のX)は、変数を含むことができ、「素子Xは、タイプT1である」のように簡単なものにしても、又は、統計技術、機械学習技術、又は人工知能技術を含む複雑なものにしてもよい。条件節を定めるための統計技術の例は、(これらに限られるものではないが)スチューデントT検定、相関分析、又は回帰分析の適用を含むことができる。条件節を定めるための機械学習及び人工知能技術の例は、(これらに限られるものではないが)ニューラル・ネットワーク、ベイジアン・ネットワーク、又はサポート・ベクトル・マシンのような、教師付き学習方法と、k平均法クラスタリング、階層クラスタリング、又は主成分分析のような教師なし学習方法とを含むことができる。
同様に、動作節は、変数を含むことができ、「素子XにおいてタイプE1のイベントのログを記録する」といったように簡単なものであってもよい。動作は、「素子Xにおける作業負荷を10%だけ減少させる」といったような、素子への複雑なタスクのデリゲーションを含むこともできる。ここで、作業負荷をどのように減少させるかの詳細は、自律型素子Xによって決定される。さらに、動作は、3つの論理モジュール内の規則の組からの、規則の作成、修正、又は除去を含むことができる。この規則学習プロセスは、前にここに列挙されたものを含む何らかの適切な機械学習技術を用いて実行することができる。例えば、新しい診断の発見時に、動作節は、「新しい規則Rを問題判別論理モジュール内に付加する」と示すことができ、ここで、Rは、「タイプT1の素子においてタイプE5及びE6のイベントが同時に生じた場合には、タイプP9の問題が生じた」というものである。
利用可能な(又は既知の)素子、イベント、既知の問題、条件、及び動作の特定のタイプの特性は全て、それぞれ3つの論理モジュール704、710、及び715の各々と関連したデータベース705、711、716に格納される。これらのデータベースは、機械によっても人間によっても更新することができる(例えば、新しいクラスの素子が導入される)。
上記の記載から、本発明の好ましい実施形態により、3つの論理モジュール704、710、及び715の中に含まれる規則の組において、少なくとも2つのレベルの適応性が可能になることに注意すべきである。第1に、過去の経験又は例から学習する能力をもつアルゴリズムの制御下にある条件節における適応性がある。例えば、ある期間にわたって、ニューラル・ネットワークは、そのネットワークにおけるウェイトを修正することによって、さらに高い精度で特定の問題を診断することを学習できる。このように、条件節は、その問題を診断する際のさらに高い特異性を獲得する。
本発明が、規則自体によって提案される動作の有効性に基づいて、論理モジュールの規則の組からの規則の作成、優先順位付け、修正、及び除去を可能にするので、より重要なタイプの適応性が可能となる。第1に、帰納的論理プログラミングのような機械学習手法を用いて、既存の規則の組から新しい規則を推測できる。帰納的論理プログラミングの例には、引用によりここに組み入れられる非特許文献4に記載されるFOILアルゴリズム、又は同じく引用によりここに組み入れられる非特許文献5に記載されるGOLEMアルゴリズムが含まれる。さらに、問題解決又は防止のための新旧規則の有効性は、問題判別及びエラーリカバリー・システム700及び人間のオペレータによってモニターされ、その結果を用いて、規則の組における規則が再度優先順位付けされ、修正され、又は除去される。これらの変更は、帰納的論理プログラミングの適用によってさらに新しい規則を生じさせる。したがって、論理モジュール内の規則の組の適応性は、論理モジュールにおける推論エンジンの自動適用及び人間の直接介入を介して生まれるものである。
図7は、異なる自律型素子からイベント・ログが与えられた場合に、問題を自動的に判別し、エラーから回復するのに、本発明の好ましい実施形態がどのようにうまくいくかについての詳細な例を提供する。
図7は、3つの自律型素子701、702、703を示す。ロギング論理モジュール704は、事実及び条件のデータベース705に格納された上記の3つの自律型素子の構成及び特性に問い合わせ、各素子によってログに記録される情報を管理する規則(if−then規則を含む)を定めることができる。例えば、ロギング論理モジュール704は、以下の3つのロギング論理規則、すなわち、
(i)r1:素子がタイプT1である場合、1分ごとに、システムにおけるタイプE1及びE2のイベントの新しい出現数をログに記録しなければならない、
(ii)r2:素子がタイプT2である場合、5分ごとに、CPU使用率における時間平均作業負荷と、ミリ秒での時間平均応答時間を報告しなければならない、
(iii)r3:素子がタイプT2である場合、1時間ごとに、タイプE3のイベントを報告しなければならない、
を含むことができる。
ロギング論理モジュール704は、そのデータベース705に問い合わせ、自律型素子701、702、及び703が、それぞれタイプT1、T2、及びT3の素子であることを判断する。データベース705はまた、各クラスの素子がロギングできるイベントのタイプの詳細も特定する。このように、ロギング論理モジュール704は、各自律型素子が、実際にどのようにロギング・プロセスを実施するかについての詳細を知る必要はなく、特定のタイプの素子が特定のクラスのイベントをログに記録できることを知るに過ぎない。ロギング論理モジュール704からの指示で、素子701、702、703は、それぞれのイベント・ログ706、707、708における関連するロギング論理規則によって指示されるように、イベントを記録する。これらのログは、複合ログ709内に連続的にコンパイルされ、問題判断論理モジュール710に連続的に供給される。
問題判別論理モジュール710は、複合ログ709からの問題を検出し、分類する種々の規則を有することができる。例えば、問題判別論理モジュール710は、以下の規則R1、R2、R3、及びR4、すなわち、
R1:タイプT1の素子が、1分のタイム・スパン内にタイプE2のイベントを報告できない場合、タイプT1の素子はクラスP1の問題を有する、
R2:タイプT2の素子が600ミリ秒より多い時間平均応答時間を報告する場合、タイプT2の素子はクラスP2の問題を有する、
R3:タイプT1の素子がクラスP1又はP10の問題を有する場合、及びタイプT2の素子がクラスP2の問題を有する場合、タイプT3の素子が、5分以内に80%の確率でクラスP3の問題を有することになる、
R4:クラスP3の問題が、5分以内に50%より高い確率で生じると考えられる場合、診断をエラーリカバリー論理モジュール715に伝える、
を有することができる。
複合ログ709が規則R1及びR2の条件を満たすと問題判別論理モジュール710が判断した場合、該問題判別論理モジュール710は、その知識ベース(データベース711)及びその推論エンジン(図示せず)を用い、素子701がクラスP1の問題を有し、素子702がクラスP2の問題を有するという結論を引き出す。これらの結論は、規則R3の条件を共に満足する新しい事実を構成し、これにより、推論エンジンは、素子703が5分以内に80%の確率でクラスP3の問題を有するであろうというさらなる結論を出す。次いで、クラスP3の問題の確率的アサーションが規則R4をトリガし、その診断をエラーリカバリー論理モジュール715に伝えるように、問題判別論理モジュール710に命令する。問題判別論理モジュール710のデータベース711は、問題のタイプのリストを含むことができ、このリストは、更なる処理のためにエラーリカバリー論理モジュール715に報告されることになる。別の手法として、問題判別論理モジュール710は、結果をエラーリカバリー論理モジュール715に伝える前に、推論エンジンがそれ以上の問題診断を得られなくなるまで待つことができる。
問題判別論理モジュール710のためのデータベース711は、自律型素子のタイプについての情報を含むだけでなく、素子間の依存関係についての補助データを格納することもできることに注目すべきである。問題判別論理モジュール710は、問題の診断をより速くより正確に行うために、素子間の依存関係についての情報を用いることができる。
クラスP3の問題が起こりそうであるという情報を受信すると、そのデータベース716に問い合わせし、その推論エンジン(図示せず)を用いた後、エラーリカバリー論理モジュール715が、一連の措置を判断する。起こった問題又は起こることが予想される問題を防止し、低減させ、又は修正するように、一連の措置を設計することができる。適切な一連の措置を、エラーリカバリー論理モジュール715内に含まれる規則として表すことができる。条件及び対応する一連の措置を表すif−then規則の例は、
R5:5分以内に60%より高い確率でタイプP3の素子においてクラスP3の問題が起こりそうな場合、タイプT2の素子の作業負荷を10%だけ減少させるように試みるという措置A1をとる、というものである。
この場合、素子703における問題発生の可能性が高いことで、問題P3がタイプT3の素子において実際に起こる可能性を減少させることを目的に、問題エラーリカバリー論理モジュール715が、タイプT2の素子において積極的な措置A1をとる。
問題の発生を修正し、減少させ、又は防止する直接的な措置をとることに加えて、エラーリカバリー論理モジュール715は、ロギング情報の修正を管理する他の規則を有することができる。例えば、エラーリカバリー論理モジュール715は、
R6:クラスP3の問題が、タイプT3の素子において、5分以内に60%より高い確率で起こりそうな場合、新しい規則r4をロギング論理モジュール704内に加える、
といったIf−then規則を含むことができ、ここで、R4は、
エラーリカバリー論理モジュール715によって更に通知されるまで、1分ごとに、タイプT2の素子はその作業負荷を報告しなければならず、タイプT3の素子はタイプE3のイベントを報告しなければならない、というものである。
この場合、自律型素子703における高い問題発生可能性が、最終的にロギング論理モジュールの変化をもたらし、素子702及び703をモニターする速度が増大する。
上の措置がとられると、問題の防止におけるこの成功度(又は失敗度)が、測定モジュール718においてモニターされる。このモジュールは、エラーリカバリー論理モジュールによって提案された過去の措置及び自律型素子の次の動作についての情報を格納するものである。自律型素子において、その措置とその結果生じるイベントとの間にかなりの時間遅延がある状況では、このことが特に重要である。例えば、測定モジュール718は、過去7日間内に、規則R5が起動され、措置A1がとられた時に、9つの状況のうちの3つにクラスP3の問題が生じたと判断できる。エラーリカバリー論理モジュール715、問題判別論理モジュール710、及びロギング論理モジュール721における規則、並びに対応するデータベース(716、711、及び705)における事実が、どのように修正され更新されたかによって、成功度が判断される。例えば、更新論理719における規則R7を、
R7:タイプT3の素子が、先の5分以内に、措置A1がとられた後でさえもクラスP3の問題に直面した場合、措置A1を修正し、測定された作業負荷が10%より少ない場合を除いて、A1がタイプT2の素子における作業負荷をさらに10%だけ減少させるようにする、と記載することができる。
エラーリカバリー論理モジュール715、問題判別論理モジュール710、及びロギング論理モジュール721における規則、並びに対応するデータベース(716、711、及び705)における事実が、機械によるだけでなく、人間によっても修正できることに注目されたい。このように、より速い問題検出及びエラーリカバリーを助けるために、如何なる時点においても、従来のドメイン知識又は新しいドメイン知識を外部のエンティティによってシステム内に組み入れることができる。
自律型コンピューティング・システムにおける問題判別及び修正システムは、自律型コンピューティング・システムにおいては、変化する機能要件を満たすために、自律型素子が常に付加され、除去され、修正されるという事実に対処しなければならない。したがって、論理モジュール内の推論及び動作エンジンは、適応型でなければならず、障害(又は障害の恐れ)を診断し、障害(又は障害の恐れ)を処理する際の規則の組の適切な変化に応答しなければならない。この適応性をサポートするために、本発明の好ましい実施形態は、非特許文献6に記載されている4つの目的を満たすものである。すなわち、
(i)基礎となる自律型素子のアトミック詳細から論理モジュール内の手続論理を分離すること。例えば、規則R7のために修正された措置A1を再考する。すなわち、
A1:測定された作業負荷が10%より少ない場合を除いて、タイプT2の素子における作業負荷をさらに10%だけ減少させようとする。この場合、更新論理モジュール719又はエラーリカバリー論理モジュール715は、タイプT2の素子が、実際に、どのように測定された作業負荷を10%だけ減少させるかについての情報を有することができない。しかしながら、データベース716に依存して、エラーリカバリー論理モジュール715は、タイプT2の素子が、測定された作業負荷を10%だけ減少させる何らかの手続き又は方法を有していることを知っている。さらに、措置A1は、タイプT2に属する自律型素子の全ての例に適用することができる。
この基礎となる自律型素子から手続論理を分離することは、サード・パーティが問題判別及びエラーリカバリーのためのサービスを提供できる論理モジュールの表出化を可能にすることに注目されたい。
(ii)論理モジュール内の推論及び動作エンジンに影響を及ぼすことなく、データベースにおけるプラットフォーム及び環境依存データを付加し、修正し、除去する統一フレームワークを採用すること。例として、自律型素子701を最初にシステムに付加した時に、データベース705において新しい入力を行い、該自律型素子701がタイプT1であることを示す。環境依存データは、ロギング・モジュール内の論理に影響を及ぼすことなく、あるタイプの素子、イベント、又は問題を別のタイプのものに再割り当てすることができる。例えば、タイプT3の特定の自律型素子703における特定のコンポーネントの非可用性のために、データベース705、711、及び716は、素子703がタイプT1となるように一時的に分類することができる。
この論理モジュール内の推論及び動作エンジンからの自律型素子に関するプラットフォーム及び環境依存データの分離は、サード・パーティが問題判別及びエラーリカバリーについてのサービスを提供できる、論理モジュール及びデータベースの表出化を可能にすることに注意されたい。
(iii)推論エンジンの自動適用又は人間の介入のいずれかによる、論理モジュール内の規則の組からの規則の作成、再優先順位付け、修正、及び除去。例えば、規則R6を再考する。すなわち、
R6:クラスP3の問題が、5分以内に60%より高い確率でタイプT3の素子内で起こりそうな場合、新しい規則r4をロギング論理モジュール704内に加える、というものであり、ここで、r4は、
エラーリカバリー論理モジュール715によって更に通知されるまで、1分ごとに、タイプT2の素子はその作業負荷を報告しなければならず、タイプT3の素子はタイプE3のイベントを報告しなければならない、というものである。
この場合、新しい規則r4は、エラーリカバリー論理モジュール715によって作成され、ロギング論理モジュール704の規則の組に付加される。
(iv)論理モジュールの規則の組における規則の作成、修正、又は除去の後に矛盾が生じるたびに、多数の規則の間の矛盾を解決する。例えば、ロギング論理モジュール704内の上記の規則r4の導入を再考する。すなわち、
r4:エラーリカバリー論理モジュール715によって更に通知されるまで、1分ごとに、タイプT2の素子はその作業付加を報告しなければならず、タイプT3の素子はタイプE3のイベントを報告しなければならない、というものである。
しかしながら、この例において、ロギング論理モジュールは、すでに規則r3、すなわち、
r3:素子がタイプT2である場合、該素子は、1時間ごとに、タイプE3のイベントを報告しなければならない、を有している。
このように、タイプE3のイベントに応答して、自律型素子703(タイプT3である)によって異なる措置をとることが求められているので、規則r3及びr4は互いに矛盾した状態にある。
矛盾を解決する前に、推論及び動作エンジンが、矛盾の発生を特定できなければならない。一般的には、論理モジュール内の規則の組から規則が形成され、修正され、再優先順位付け、又は除去されるたびに、矛盾が生じる可能性がある。したがって、規則の組に変更が生じた時には、推論エンジンが、起こり得る矛盾の発生について自動的に調査することができる。
矛盾が特定されると、推論及び動作エンジンは、(これらに限られるものではないが)所定の絶対的優先順位(又はランク付け)、特異性、又は発信時刻に基づいたものなど、種々の矛盾解決機構を用いることができる。当業者であれば、多数の可能なヒューリスティック機能又は確率論的メトリクスのいずれか1つを用いて、所定の規則又は関係の関連性を推定できること、及びここに列挙された可能性は、完全なリストであることが意図されないことを理解するであろう。丁寧な論理プログラミングは、規則の中の優先順位付け及び矛盾解決を処理するために用い得る1つの技術である。丁寧な論理プログラミングは、引用によりここに組み入れられる非特許文献7に記載されている。
矛盾解決の例として、上記の規則r3及びr4を考察する。r3とr4との間の矛盾において、ロギング論理は、規則r4に規則r3より高い優先順位を割り当てる一定の優先順位付け規則を含むことができる。他の場合には、特異性(例えば、タイプT2の素子についての規則は、全ての素子についての一般的規則より高い優先順位を受ける)、規則の組に導入された時期の新しさ(例えば、より新しい規則が古い規則に優先する)、起動された時期の新しさ(例えば、規則r3が規則r4より10秒以上前に履行された場合、規則r4が優先する)、又は所定の時間にわたって起動された頻度(例えば、条件が1時間に10回満たされた規則は、条件が1日に10回満たされた規則に優先する)といった、規則の何らかの態様に依存する優先順位付け規則を介して、規則の相対的優先順位をより動的かつ間接的方法で定めることができる。知覚された規則の有効性が、別の規則優先順位付け基準である。例えば、過去7時間内に、問題判別論理モジュール710が、10の出来事について起こり得るクラスP3の問題発生を診断したと仮定する。各々のインスタンスにおいて、エラーリカバリー論理モジュール715は、規則Rを起動させ、措置A1をとることによって応答したが、10の場合の8つにおいて、クラスP3の問題発生を防止することができなかった。この履歴情報の観点から、優先順位付け規則は、措置がA1を含む全ての規則の優先順位を下げるべきであると命じることができる。繰返し失敗する規則の優先順位は、それらが最終的に規則の組から自動的に除去される時点まで下げることができる。自律型素子が絶えず付加され、修正され、除去されるので、自律型システムにおいて、規則の優先順位の動的変化を可能にすることは重要であり、特に機械学習又はデータ・マイニングによって導き出された何らかの推論規則その他の関係の関連度は、変化しやすいものである。
本発明の好ましい実施形態の図7の表示は、事実上連続的なものであるが、当業者であれば、図7に示される動作を示すブロックを、示される順序で、場合によっては連続的に実行する必要がないことを理解するであろう。本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、多数のタスクを並行して又は同時に実行する実施形態(例えば、別個のスレッド又はプロセスとして)を達成することが可能である。
当業者であれば、好ましい実施形態において、問題判別及びエラーリカバリーにおける4つのタスク、すなわち、
1)特定の詳細レベルを用いて、特定の条件下で、特定のタイプのイベントのログを記録させるようにシステム・コンポーネントに命令する推論及び動作エンジンを用いる、
2)ヘルプ学習/データ・マイニング・アルゴリズムを用いて、イベント・ログを問題のシグニチャと相関させることによって、問題(又は問題の恐れ)の診断に推論及び動作エンジンを用いる、
3)問題の診断に基づいた一連の措置と、該問題を解決する際のそれらの措置の成否を判断する推論及び動作エンジンを用いる、
4)(a)異なる推論及び動作エンジンの手続的論理をシステム・コンポーネントの詳細から分離し、(b)該推論及び動作エンジンに影響を及ぼすことなく、プラットフォーム及び環境依存データを付加し、修正し、除去するためのフレームワークを採用し、(c)規則を作成し、修正し、優先順位を付け、又は除去し、(d)多数の規則の間の矛盾を解決するといった4つの特徴を組み入れることによって、異なる推論及び動作エンジンが適用型となることを可能にする方法を用いる、
ことを実行するために、単一の問題検出及び修正論理が用いられることを理解するであろう。当業者であれば、別個の自律型素子又は他のコンポーネントが、これらのタスクを個別に実行できることも理解するであろう。例えば、第1の自律型素子は、ロギング・ポリシーを設定することができ、別の自律型素子は、学習アルゴリズムを用いて、問題及びそれらの解決法に関する新しい知識を導き出す。次に、自律型コンピューティング・システムは、これらの個別の問題検出/修正素子を「ミックス・アンド・マッチ」方法で組み合わせ、現在の要件を満たすことができる。
本発明は完全に機能するデータ処理システムに即して説明されたが、当業者であれば、本発明の処理の命令を、コンピュータ読取可能媒体又は他の機能記述材料の形態で、及び様々な形態で配布することが可能であり、本発明は、実際に配布を行うのに用いられる信号支持媒体の具体的な種類にかかわらず等しく利用されると理解するであろうということに留意することが重要である。コンピュータ読取可能媒体の例として、フロッピー・ディスク、ハード・ディスク・ドライブ、RAM、CD−ROM、DVD−ROMなどの書き込み可能タイプの媒体、並びに、例えば無線通信及び光通信などの通信形態を用いる、デジタル及びアナログ通信リンク、有線又は無線通信リンクといった通信タイプの媒体が挙げられる。コンピュータ読取可能媒体は、特定のデータ処理システムで実際に用いるためにデコードされるコード化フォーマットの形式をとることができる。機能記述材料は、機械に機能を与える情報である。機能記述材料には、これらに限られるものではないが、コンピュータ・プログラム、命令、ルール、事実、計算可能な機能の定義、オブジェクト、及びデータ構造が含まれる。
本発明の記述は、例示及び説明の目的で提示され、網羅的であること又は本発明を開示された形態に限定することを意図するものではない。当業者には、多くの修正又は変形が明らかであろう。実施形態は、本発明の原理及び実際の適用を最もよく説明するように、及び、考慮された特定の使用に適合するような種々の修正を伴う様々な実施形態について当業者以外でも本発明を理解できるように、選択し記述された。
本発明を実装することができるネットワーク化されたデータ処理システムのダイアグラムである。 図1のネットワーク化データ処理システム内のサーバ・システムのブロック・ダイアグラムである。 図1のネットワーク化データ処理システム内のクライアント・システムのブロック・ダイアグラムである。 本発明の好ましい実施形態による自律型素子のダイアグラムである。 本発明の好ましい実施形態による自律型素子間のサービス提供関係を確立するための機構のダイアグラムである。 本発明の好ましい実施形態による自律型素子間の問題検出及び修正システムの全体図である。 本発明の好ましい実施形態による問題検出及び修正システムの詳細図である。

Claims (63)

  1. 問題判別及びエラーリカバリー機能をコンピューティング環境に提供するコンピュータ・ベースの方法であって、前記方法が、
    前記コンピューティング環境の状態に関する情報を受信し、
    知識ベースの規則から、前記コンピューティング環境の状態に適用可能な少なくとも1つの適用可能な規則を特定し、
    前記少なくとも1つの適用可能な規則を適用して結果を得る、
    段階を含み、
    前記知識ベースの規則が、特定の状況下でシステム・コンポーネントによって特定のイベントをログに記録すべきであることを指定するロギング論理規則、イベント・ログ内に含まれる特定の情報の存在が特定の問題を示すことを指定する問題判別論理規則、及び特定の問題が従うべき前記特定の問題に対する特定の解決法を含むことを指定するエラーリカバリー論理規則のうちの1つを含む方法。
  2. 知識ベースの規則が少なくとも1つのロギング論理規則を含み、結果として、システム・コンポーネントによって特定のイベントのログをどのように記録すべきかを指定するロギング・ポリシーがもたらされる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ロギング・ポリシーが、前記特定のイベントのロギングを実行するための前記システム・コンポーネントの特定を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ロギング・ポリシーが、前記特定のイベントのログを記録すべき特定の条件を含む、請求項2に記載の方法。
  5. 前記ロギング・ポリシーが、前記特定のイベントのログを記録すべき特定の詳細レベルを含む、請求項2に記載の方法。
  6. 前記知識ベースの規則が少なくとも1つの問題判別論理規則を含み、結果として、問題診断がもたらされる、請求項1に記載の方法。
  7. 統計試験を用いて、前記少なくとも1つの問題判別論理規則が、イベント・ログ内に含まれる特定の情報を問題と関連付ける、請求項6に記載の方法。
  8. 機械学習アルゴリズムを用いて、前記少なくとも1つの問題判別論理規則が、イベント・ログ内に含まれる特定の情報を問題と関連付ける、請求項6に記載の方法。
  9. 前記知識ベースの規則が少なくとも1つのエラーリカバリー論理規則を含み、結果として、問題を解決する際に従う一連の措置がもたらされる、請求項1に記載の方法。
  10. 前記問題を解決するために前記一連の措置に従い、
    前記一連の措置に従うことに応答して、該一連の措置の成功度を判断する、
    段階をさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記一連の措置の前記成功度に応答して、前記知識ベースの規則に優先順位を付ける段階をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 機械学習アルゴリズムを適用して、前記知識ベースに付加的な規則を加える段階をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記機械学習アルゴリズムが帰納的論理プログラミング・アルゴリズムである、請求項12に記載の方法。
  14. 前記知識ベースの規則の関連度を判断し、
    前記規則が低い関連度を有するという判断に応答して、該規則を除去する段階をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記知識ベースの規則の関連度を判断し、
    前記規則が低い関連度を有するという判断に応答して、該規則に前記知識ベースにおける低い優先順位を割り当てる段階をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  16. 機械学習アルゴリズムを適用して、前記知識ベース内の規則を修正する段階をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  17. 前記機械学習アルゴリズムが教師付き学習アルゴリズムである、請求項16に記載の方法。
  18. 前記教師付き学習アルゴリズムが、ニュートラル・ネットワーク、ベイジアン・ネットワーク、又はサポート・ベクトル・マシンのうちの1つである、請求項17に記載の方法。
  19. 前記機械学習アルゴリズムが教師なし学習アルゴリズムである、請求項16に記載の方法。
  20. 前記教師なし学習アルゴリズムが、k平均法クラスタリング、階層クラスタリング、又は主成分分析のうちの1つである、請求項19に記載の方法。
  21. 前記コンピューティング環境の状態に関する前記情報の受信、前記少なくとも1つの適用可能な規則の特定、及び該少なくとも1つの適用可能な規則の適用が、クライアントからの要求に応答して実行される、請求項1に記載の方法。
  22. 問題判別及びエラーリカバリー機能をコンピュータに実現させるプログラムであって、前記プログラムがコンピュータに、
    コンピューティング環境の状態に関する情報を受信する機能と、
    知識ベースの規則から、前記コンピューティング環境の状態に適用可能な少なくとも1つの適用可能な規則を特定する機能であって、
    前記知識ベースの規則が、特定の状況下でシステム・コンポーネントによって特定のイベントをログに記録すべきであることを指定するロギング論理規則、イベント・ログ内に含まれる特定の情報の存在が特定の問題を示すことを指定する問題判別論理規則、特定の問題が従うべき該特定の問題に対する特定の解決法を含むことを指定するエラーリカバリー論理規則のうちの1つを含む機能と、
    前記少なくとも1つの適用可能な規則を適用して結果を得る機能と、
    をコンピュータに実行させる、プログラム。
  23. 知識ベースの規則が少なくとも1つのロギング論理規則を含み、結果として、システム・コンポーネントによって特定のイベントをどのようにログに記録すべきかを指定するロギング・ポリシーがもたらされる、請求項22に記載のプログラム。
  24. 前記ロギング・ポリシーが、前記特定のイベントのロギングを実行するための前記システム・コンポーネントの特定を含む、請求項23に記載のプログラム。
  25. 前記ロギング・ポリシーが、前記特定のイベントのログを記録すべき特定の条件を含む、請求項23に記載のプログラム。
  26. 前記ロギング・ポリシーが、前記特定のイベントのログを記録すべき特定の詳細レベルを含む、請求項23に記載のプログラム。
  27. 前記知識ベースの規則が少なくとも1つの問題判別論理規則を含み、結果として、問題診断がもたらされる、請求項22に記載のプログラム。
  28. 統計試験を用いて、前記少なくとも1つの問題判別論理規則が、イベント・ログ内に含まれる特定の情報を問題と関連付ける、請求項27に記載のプログラム。
  29. 機械学習アルゴリズムを用いて、前記少なくとも1つの問題判別論理規則が、イベント・ログ内に含まれる特定の情報を問題と関連付ける、請求項27に記載のプログラム。
  30. 前記知識ベースの規則が少なくとも1つのエラーリカバリー論理規則を含み、結果として、問題を解決する際に従う一連の措置がもたらされる、請求項22に記載のプログラム。
  31. 前記問題を解決するための前記一連の措置に従い、
    前記一連の措置に従うことに応答して、該一連の措置の成功度を判断する機能を含む、請求項30に記載のプログラム。
  32. 前記一連の措置の前記成功度に応答して、前記知識ベースの規則に優先順位を付ける機能を含む、請求項31に記載のプログラム。
  33. 機械学習アルゴリズムを適用して、前記知識ベースに付加的な規則を加える機能を含む、請求項22に記載のプログラム。
  34. 前記機械学習アルゴリズムが帰納的論理プログラミング・アルゴリズムである、請求項33に記載のプログラム。
  35. 前記知識ベースの規則の関連度を判断する機能と、
    前記規則が低い関連度を有するという判断に応答して、前記規則を除去する機能を含む、請求項22に記載のプログラム。
  36. 前記知識ベースの規則の関連度を判断する機能と、
    前記規則が低い関連度を有するという判断に応答して、該規則に前記知識ベースにおける低い優先順位を割り当てる機能を含む、請求項22に記載のプログラム。
  37. 機械学習アルゴリズムを適用して、前記知識ベース内の規則を修正する機能を含む、請求項33に記載のプログラム。
  38. 前記機械学習アルゴリズムが教師付き学習アルゴリズムである、請求項37に記載のプログラム。
  39. 前記教師付き学習アルゴリズムが、ニュートラル・ネットワーク、ベイジアン・ネットワーク、又はサポート・ベクトル・マシンのうちの1つである、請求項38に記載のプログラム。
  40. 前記機械学習アルゴリズムが教師なし学習アルゴリズムである、請求項37に記載のプログラム。
  41. 前記教師なし学習アルゴリズムが、k平均法クラスタリング、階層クラスタリング、又は主成分分析のうちの1つである、請求項40に記載のプログラム。
  42. 前記コンピューティング環境の状態に関する前記情報の受信、前記少なくとも1つの適用可能な規則の特定、及び該少なくとも1つの適用可能な規則の適用が、クライアントからの要求に応答して実行される、請求項22に記載のプログラム。
  43. データ処理システムであって、
    コンピューティング環境の状態に関する情報を受信するための手段と、
    知識ベースの規則から、前記コンピューティング環境の状態に適用可能な少なくとも1つの適用可能な規則を特定するための手段と、
    前記少なくとも1つの適用可能な規則を適用して結果を得るための手段と、
    を備え、
    前記知識ベースの規則が、特定の状況下でシステム・コンポーネントによって特定のイベントをログに記録すべきであることを指定するロギング論理規則、イベント・ログ内に含まれる特定の情報の存在が特定の問題を示すことを指定する問題判別論理規則、特定の問題が従うべき該特定の問題に対する特定の解決法を含むことを指定するエラーリカバリー論理規則のうちの1つを含む、データ処理システム。
  44. 知識ベースの規則が少なくとも1つのロギング論理規則を含み、結果として、システム・コンポーネントによって特定のイベントのログをどのように記録すべきかを指定するロギング・ポリシーがもたらされる、請求項43に記載のデータ処理システム。
  45. 前記ロギング・ポリシーが、前記特定のイベントのロギングを実行するための前記システム・コンポーネントの特定を含む、請求項44に記載のデータ処理システム。
  46. 前記ロギング・ポリシーが、前記特定のイベントのログを記録すべき特定の条件を含む、請求項44に記載のデータ処理システム。
  47. 前記ロギング・ポリシーが、前記特定のイベントのログを記録すべき特定の詳細レベルを含む、請求項44に記載のデータ処理システム。
  48. 前記知識ベースの規則が少なくとも1つの問題判別論理規則を含み、結果として、問題診断がもたらされる、請求項43に記載のデータ処理システム。
  49. 統計試験を用いて、前記少なくとも1つの問題判別論理規則が、イベント・ログ内に含まれる特定の情報を問題と関連付ける、請求項48に記載のデータ処理システム。
  50. 機械学習アルゴリズムを用いて、前記少なくとも1つの問題判別論理規則が、イベント・ログ内に含まれる特定の情報を問題と関連付ける、請求項48に記載のデータ処理システム。
  51. 前記知識ベースの規則が少なくとも1つのエラーリカバリー論理規則を含み、結果として、問題を解決する際に従う一連の措置がもたらされる、請求項43に記載のデータ処理システム。
  52. 前記問題を解決するための前記一連の措置に従うための手段と、
    前記一連の措置に従うことに応答して、該一連の措置の成功度を判断するための手段と、
    をさらに含む、請求項51に記載のデータ処理システム。
  53. 前記一連の措置の前記成功度に応答して、前記知識ベースの規則に優先順位を付けるための手段をさらに含む、請求項52に記載のデータ処理システム。
  54. 機械学習アルゴリズムを適用して、前記知識ベースに付加的な規則を加えるための手段をさらに含む、請求項43に記載のデータ処理システム。
  55. 前記機械学習アルゴリズムが帰納的論理プログラミング・アルゴリズムである、請求項54に記載のデータ処理システム。
  56. 前記知識ベースの規則の関連度を判断するための手段と、
    前記規則が低い関連度を有するという判断に応答して、前記規則を除去するための手段と、
    をさらに含む、請求項43に記載のデータ処理システム。
  57. 前記知識ベースの規則の関連度を判断するための手段と、
    前記規則が低い関連度を有するという判断に応答して、前記規則に前記知識ベースにおける低い優先順位を割り当てるための手段と、
    をさらに含む、請求項43に記載のデータ処理システム。
  58. 機械学習アルゴリズムを適用して、前記知識ベース内の規則を修正するための手段をさらに含む、請求項43に記載のデータ処理システム。
  59. 前記機械学習アルゴリズムが教師付き学習アルゴリズムである、請求項58に記載のデータ処理システム。
  60. 前記教師付き学習アルゴリズムが、ニュートラル・ネットワーク、ベイジアン・ネットワーク、又はサポート・ベクトル・マシンのうちの1つである、請求項59に記載のデータ処理システム。
  61. 前記機械学習アルゴリズムが教師なし学習アルゴリズムである、請求項58に記載のデータ処理システム。
  62. 前記教師なし学習アルゴリズムが、k平均法クラスタリング、階層クラスタリング、又は主成分分析のうちの1つである、請求項61に記載のデータ処理システム。
  63. 前記コンピューティング環境の状態に関する前記情報の受信、前記少なくとも1つの適用可能な規則の特定、及び該少なくとも1つの適用可能な規則の適用が、クライアントからの要求に応答して実行される、請求項43に記載のデータ処理システム。
JP2004537625A 2002-09-20 2003-07-21 コンピュータ・システムにおける適応型問題判別及びリカバリー Pending JP2006500654A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/252,979 US7194445B2 (en) 2002-09-20 2002-09-20 Adaptive problem determination and recovery in a computer system
PCT/US2003/022678 WO2004027705A1 (en) 2002-09-20 2003-07-21 Adaptive problem determination and recovery in a computer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006500654A true JP2006500654A (ja) 2006-01-05

Family

ID=31993063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004537625A Pending JP2006500654A (ja) 2002-09-20 2003-07-21 コンピュータ・システムにおける適応型問題判別及びリカバリー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7194445B2 (ja)
JP (1) JP2006500654A (ja)
KR (1) KR100714157B1 (ja)
CN (1) CN1317678C (ja)
AU (1) AU2003252077A1 (ja)
TW (1) TWI243314B (ja)
WO (1) WO2004027705A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133870A (ja) * 2005-11-07 2007-05-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピューティング・システムのオートノミック能力を測定するための方法、システム及びコンピュータ・プログラム
JP2008176703A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 故障診断システム及び故障診断プログラム
JP2009076103A (ja) * 2008-12-22 2009-04-09 Nec Corp 障害復旧装置および障害復旧方法ならびにプログラム
JP2009169610A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Fujitsu Ltd 障害対処支援プログラム、障害対処支援装置および障害対処支援方法
US7620849B2 (en) 2003-07-16 2009-11-17 Nec Corporation Fault recovery system and method for adaptively updating order of command executions according to past results
JP2009301298A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Yahoo Japan Corp アプリケーションの応答不能時を推定するシステム、方法、およびプログラム
JP2011517807A (ja) * 2008-03-08 2011-06-16 東京エレクトロン株式会社 生物学に基づく自律学習ツール
US8725667B2 (en) 2008-03-08 2014-05-13 Tokyo Electron Limited Method and system for detection of tool performance degradation and mismatch
US8744607B2 (en) 2008-03-08 2014-06-03 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for self-learning and self-improving a semiconductor manufacturing tool

Families Citing this family (127)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6856942B2 (en) * 2002-03-09 2005-02-15 Katrina Garnett System, method and model for autonomic management of enterprise applications
EP1349071A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-01 STMicroelectronics N.V. Integrated circuit with direct debugging architecture
AU2003228512A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-27 Instasolv, Inc. Method and system for managing computer systems
US7840856B2 (en) * 2002-11-07 2010-11-23 International Business Machines Corporation Object introspection for first failure data capture
US7263632B2 (en) * 2003-05-07 2007-08-28 Microsoft Corporation Programmatic computer problem diagnosis and resolution and automated reporting and updating of the same
US7426736B2 (en) * 2003-05-22 2008-09-16 International Business Machines Corporation Business systems management solution for end-to-end event management using business system operational constraints
US7509651B2 (en) * 2003-05-23 2009-03-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for providing event notifications to information technology resource managers
US20040250261A1 (en) * 2003-06-05 2004-12-09 Huibregtse Thomas P. Method and system for displaying event information correlated with a performance parameter of a managed system
CA2435655A1 (en) * 2003-07-21 2005-01-21 Symbium Corporation Embedded system administration
US7328376B2 (en) * 2003-10-31 2008-02-05 Sun Microsystems, Inc. Error reporting to diagnostic engines based on their diagnostic capabilities
US7529979B2 (en) * 2003-12-12 2009-05-05 International Business Machines Corporation Hardware/software based indirect time stamping methodology for proactive hardware/software event detection and control
US7260743B2 (en) * 2004-01-13 2007-08-21 International Business Machines Corporation System and method for achieving autonomic computing self-healing, utilizing meta level reflection and reasoning
US7346813B1 (en) * 2004-04-05 2008-03-18 Sun Microsystems, Inc. Distributed event reporting hierarchy
JP4514501B2 (ja) * 2004-04-21 2010-07-28 株式会社日立製作所 ストレージシステム及びストレージシステムの障害解消方法
US9357031B2 (en) 2004-06-03 2016-05-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Applications as a service
US7908339B2 (en) * 2004-06-03 2011-03-15 Maxsp Corporation Transaction based virtual file system optimized for high-latency network connections
US8812613B2 (en) 2004-06-03 2014-08-19 Maxsp Corporation Virtual application manager
US7844969B2 (en) 2004-06-17 2010-11-30 Platform Computing Corporation Goal-oriented predictive scheduling in a grid environment
US7861246B2 (en) * 2004-06-17 2010-12-28 Platform Computing Corporation Job-centric scheduling in a grid environment
US7340654B2 (en) 2004-06-17 2008-03-04 Platform Computing Corporation Autonomic monitoring in a grid environment
US8032620B2 (en) * 2004-06-24 2011-10-04 Marlin Scott Method and system for improved in-line management of an information technology network
US7664834B2 (en) 2004-07-09 2010-02-16 Maxsp Corporation Distributed operating system management
US20060026054A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 International Business Machines Corporation Method, apparatus, and program for implementing an automation computing evaluation scale to generate recommendations
US7373552B2 (en) * 2004-09-30 2008-05-13 Siemens Aktiengesellschaft Model based diagnosis and repair for event logs
US7624305B2 (en) * 2004-11-18 2009-11-24 International Business Machines Corporation Failure isolation in a communication system
US7490073B1 (en) 2004-12-21 2009-02-10 Zenprise, Inc. Systems and methods for encoding knowledge for automated management of software application deployments
US7409595B2 (en) * 2005-01-18 2008-08-05 International Business Machines Corporation History-based prioritizing of suspected components
US8589323B2 (en) * 2005-03-04 2013-11-19 Maxsp Corporation Computer hardware and software diagnostic and report system incorporating an expert system and agents
US8234238B2 (en) 2005-03-04 2012-07-31 Maxsp Corporation Computer hardware and software diagnostic and report system
US20060230133A1 (en) * 2005-03-24 2006-10-12 International Business Machines Corporation On demand problem determination based on remote autonomic modification of web application server operating characteristics
CA2504333A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-15 Symbium Corporation Programming and development infrastructure for an autonomic element
US7606801B2 (en) * 2005-06-07 2009-10-20 Varonis Inc. Automatic management of storage access control
US20060282525A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-14 Giles James R Method and apparatus for delegating responses to conditions in computing systems
US20070028149A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 Dell Products L.P. System, method, and computer program product for reducing error causing conditions in an information handling system
US9129253B2 (en) * 2005-09-29 2015-09-08 Rpx Clearinghouse Llc Workflow locked loops to enable adaptive networks to change a policy statement responsive to mission level exceptions and reconfigure the software-controllable network responsive to network level exceptions
CN100514285C (zh) * 2005-10-14 2009-07-15 中国科学院研究生院 能够容忍运行代码错误的计算机系统及其实现方法
DE102005061386A1 (de) * 2005-12-22 2007-06-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Fehlerdiagnose
US20070288925A1 (en) * 2006-04-04 2007-12-13 Computer Associates Think, Inc. Arrangements, Methods, and Software for Managing Objects and Resolving Different Types of Events Associated with Such Objects
US7490095B2 (en) 2006-05-19 2009-02-10 International Business Machines Corporation Scope and distribution of knowledge in an autonomic computing system
US8898319B2 (en) 2006-05-24 2014-11-25 Maxsp Corporation Applications and services as a bundle
US8811396B2 (en) 2006-05-24 2014-08-19 Maxsp Corporation System for and method of securing a network utilizing credentials
US20070282778A1 (en) * 2006-06-05 2007-12-06 International Business Machines Corporation Policy-based management system with automatic policy selection and creation capabilities by using singular value decomposition technique
US7542956B2 (en) * 2006-06-07 2009-06-02 Motorola, Inc. Autonomic computing method and apparatus
US9317506B2 (en) 2006-09-22 2016-04-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Accelerated data transfer using common prior data segments
US7840514B2 (en) 2006-09-22 2010-11-23 Maxsp Corporation Secure virtual private network utilizing a diagnostics policy and diagnostics engine to establish a secure network connection
US8423821B1 (en) 2006-12-21 2013-04-16 Maxsp Corporation Virtual recovery server
US7844686B1 (en) 2006-12-21 2010-11-30 Maxsp Corporation Warm standby appliance
US7752287B2 (en) * 2007-03-29 2010-07-06 International Business Machines Corporation Methods, systems, and computer program products for automatically generating best practices for configuring a networked system
US20080256312A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 International Business Machines Corporation Apparatus and method to detect and repair a broken dataset
US20080255910A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-16 Sugato Bagchi Method and System for Adaptive Project Risk Management
US7895470B2 (en) * 2007-07-09 2011-02-22 International Business Machines Corporation Collecting and representing knowledge
US7792780B2 (en) * 2007-08-28 2010-09-07 Microsoft Corporation Updating an engine using a description language
US8942764B2 (en) * 2007-10-01 2015-01-27 Apple Inc. Personal media device controlled via user initiated movements utilizing movement based interfaces
US8645515B2 (en) 2007-10-26 2014-02-04 Maxsp Corporation Environment manager
US8175418B1 (en) 2007-10-26 2012-05-08 Maxsp Corporation Method of and system for enhanced data storage
US8307239B1 (en) 2007-10-26 2012-11-06 Maxsp Corporation Disaster recovery appliance
US9021074B2 (en) * 2007-11-08 2015-04-28 International Business Machines Corporation System and method for providing server status awareness
US8086897B2 (en) * 2007-11-15 2011-12-27 Infosys Limited Model driven diagnostics system and methods thereof
US7788534B2 (en) * 2007-12-11 2010-08-31 International Business Machines Corporation Method for monitoring and managing a client device in a distributed autonomic computing environment
US8055607B2 (en) * 2008-03-03 2011-11-08 International Business Machines Corporation Adaptive multi-levels dictionaries and singular value decomposition techniques for autonomic problem determination
JP2009258791A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Pfu Ltd セルフサービス端末装置およびガイダンス画面制御方法
US20090300430A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-03 Orit Nissan-Messing History-based prioritizing of suspected components
US7904753B2 (en) * 2009-01-06 2011-03-08 International Business Machines Corporation Method and system to eliminate disruptions in enterprises
WO2010122604A1 (ja) * 2009-04-23 2010-10-28 株式会社日立製作所 複数のノード装置を含んだ計算機システムでのイベントの発生原因を特定する計算機
US8365019B2 (en) * 2009-06-16 2013-01-29 International Business Machines Corporation System and method for incident management enhanced with problem classification for technical support services
EP2455863A4 (en) * 2009-07-16 2013-03-27 Hitachi Ltd MANAGEMENT SYSTEM FOR PROVIDING INFORMATION DESCRIBING A RECOVERY METHOD CORRESPONDING TO A FUNDAMENTAL CAUSE OF FAILURE
US9154362B1 (en) * 2009-08-14 2015-10-06 International Business Machines Corporation Macro grid governance and communication
US8407163B2 (en) * 2009-08-27 2013-03-26 Xerox Corporation Monitoring a device, network, or system with adaptive dynamic classification employing a hidden Markov model operating on a time sequence of information
CN102081518A (zh) * 2009-11-30 2011-06-01 国际商业机器公司 提供动态帮助信息的装置和方法
US8230259B2 (en) * 2009-12-02 2012-07-24 International Business Machines Corporation Automatic analysis of log entries through use of clustering
US20110137898A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-09 Xerox Corporation Unstructured document classification
KR101331935B1 (ko) * 2009-12-09 2013-11-21 한국전자통신연구원 추적점 기반의 고장 진단/복구 시스템 및 그 방법
US8719400B2 (en) * 2010-03-02 2014-05-06 International Business Machines Corporation Flexible delegation of management function for self-managing resources
US9018797B2 (en) * 2010-05-28 2015-04-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power distribution management
US8468391B2 (en) * 2010-08-04 2013-06-18 International Business Machines Corporation Utilizing log event ontology to deliver user role specific solutions for problem determination
US8533022B2 (en) * 2011-09-13 2013-09-10 Nandakumar Krishnan Nair Enterprise wide value chain management system (EVCM) for tracking, analyzing and improving organizational value chain performance and disruptions utilizing corrective actions
US9014023B2 (en) 2011-09-15 2015-04-21 International Business Machines Corporation Mobile network services in a mobile data network
WO2013055311A1 (en) * 2011-10-10 2013-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems for identifying action for responding to anomaly in cloud computing system
KR101347748B1 (ko) * 2011-10-10 2014-01-06 성균관대학교산학협력단 씨피에스에서의 자율 컴퓨팅 방법 및 장치
US8717872B2 (en) 2011-11-16 2014-05-06 International Business Machines Corporation Fail to wire removable module for network communication link
US8611208B2 (en) 2011-12-19 2013-12-17 International Business Machines Corporation Autonomic error recovery for a data breakout appliance at the edge of a mobile data network
US8724455B2 (en) * 2012-01-20 2014-05-13 International Business Machines Corporation Distributed control of a fail-to-wire switch for a network communication link
US8839048B2 (en) * 2012-03-07 2014-09-16 International Business Machines Corporation Method for ranking analysis tools
US9665576B2 (en) * 2012-05-14 2017-05-30 International Business Machines Corporation Controlling enterprise data on mobile device via the use of a tag index
CN102821007B (zh) * 2012-08-06 2016-12-21 河南科技大学 一种基于自律计算的网络安全态势感知系统及其处理方法
US8949669B1 (en) * 2012-09-14 2015-02-03 Emc Corporation Error detection, correction and triage of a storage array errors
US20140180738A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Cloudvu, Inc. Machine learning for systems management
US8880446B2 (en) 2012-11-15 2014-11-04 Purepredictive, Inc. Predictive analytics factory
GB2508841A (en) * 2012-12-12 2014-06-18 Ibm Computing prioritised general arbitration rules for conflicting rules
US9466026B2 (en) * 2012-12-21 2016-10-11 Model N, Inc. Rule assignments and templating
WO2014110167A2 (en) 2013-01-08 2014-07-17 Purepredictive, Inc. Integrated machine learning for a data management product
US9465684B1 (en) * 2013-03-15 2016-10-11 Emc Corporation Managing logs of storage systems
KR20140122966A (ko) * 2013-04-11 2014-10-21 한국전자통신연구원 자율 컴퓨팅 장치들간의 토픽을 공유하는 장치 및 그 방법
US9218574B2 (en) 2013-05-29 2015-12-22 Purepredictive, Inc. User interface for machine learning
US9646262B2 (en) 2013-06-17 2017-05-09 Purepredictive, Inc. Data intelligence using machine learning
WO2015045262A1 (ja) * 2013-09-24 2015-04-02 日本電気株式会社 ログ分析システム、障害原因分析システム、ログ分析方法、および、プログラムを記憶する記録媒体
US9336119B2 (en) * 2013-11-25 2016-05-10 Globalfoundries Inc. Management of performance levels of information technology systems
US10540606B2 (en) 2014-06-30 2020-01-21 Amazon Technologies, Inc. Consistent filtering of machine learning data
US10169715B2 (en) 2014-06-30 2019-01-01 Amazon Technologies, Inc. Feature processing tradeoff management
US10102480B2 (en) * 2014-06-30 2018-10-16 Amazon Technologies, Inc. Machine learning service
US10592328B1 (en) * 2015-03-26 2020-03-17 Amazon Technologies, Inc. Using cluster processing to identify sets of similarly failing hosts
EP3360082B1 (en) 2015-11-12 2021-06-02 Deepmind Technologies Limited Neural programming
US10078571B2 (en) * 2015-12-09 2018-09-18 International Business Machines Corporation Rule-based adaptive monitoring of application performance
GB201620199D0 (en) 2015-12-18 2017-01-11 British Telecomm Autonomic method for managing a computer system
US10180869B2 (en) 2016-02-16 2019-01-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Automated ordering of computer system repair
US10339032B2 (en) 2016-03-29 2019-07-02 Microsoft Technology Licensing, LLD System for monitoring and reporting performance and correctness issues across design, compile and runtime
US10026249B2 (en) * 2016-04-14 2018-07-17 Schlage Lock Company Llc Bi-directional access control system
US10719856B2 (en) * 2016-10-13 2020-07-21 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for resolving advertisement placement conflicts
US20180260268A1 (en) * 2017-03-09 2018-09-13 Seagate Technology Llc Self-learning event response engine of systems
US10409667B2 (en) * 2017-06-15 2019-09-10 Salesforce.Com, Inc. Error assignment for computer programs
CN111247539A (zh) 2017-10-19 2020-06-05 英国电讯有限公司 算法整合
US10419274B2 (en) * 2017-12-08 2019-09-17 At&T Intellectual Property I, L.P. System facilitating prediction, detection and mitigation of network or device issues in communication systems
GB201800473D0 (en) * 2018-01-11 2018-02-28 Microsoft Technology Licensing Llc Knowledge base construction
US11636363B2 (en) 2018-02-20 2023-04-25 International Business Machines Corporation Cognitive computer diagnostics and problem resolution
US11023442B2 (en) 2018-02-23 2021-06-01 Accenture Global Solutions Limited Automated structuring of unstructured data
TWI691852B (zh) 2018-07-09 2020-04-21 國立中央大學 用於偵測階層式系統故障之偵錯裝置及偵錯方法、電腦可讀取之記錄媒體及電腦程式產品
CN109697158B (zh) * 2019-01-16 2022-02-22 郑州云海信息技术有限公司 一种基于故障的日志分析方法与装置
US10884888B2 (en) 2019-01-22 2021-01-05 International Business Machines Corporation Facilitating communication among storage controllers
US11042459B2 (en) * 2019-05-10 2021-06-22 Silicon Motion Technology (Hong Kong) Limited Method and computer storage node of shared storage system for abnormal behavior detection/analysis
US11182269B2 (en) 2019-10-01 2021-11-23 International Business Machines Corporation Proactive change verification
EP4052191A1 (en) 2019-10-30 2022-09-07 British Telecommunications public limited company A computer-implemented method of modifying an algorithm operating on a computing system
US11314783B2 (en) 2020-06-05 2022-04-26 Bank Of America Corporation System for implementing cognitive self-healing in knowledge-based deep learning models
CN113986643A (zh) * 2020-07-27 2022-01-28 伊姆西Ip控股有限责任公司 分析日志文件的方法、电子设备和计算机程序产品
US11429601B2 (en) 2020-11-10 2022-08-30 Bank Of America Corporation System for generating customized data input options using machine learning techniques
US11366466B1 (en) * 2020-12-24 2022-06-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Predictive maintenance techniques and analytics in hybrid cloud systems
US11868207B2 (en) * 2022-03-07 2024-01-09 Amdocs Development Limited System, method, and computer program for intelligent self-healing optimization for fallout reduction
CN116661300B (zh) * 2023-04-07 2024-03-29 南京航空航天大学 一种通用非线性多智能体分层自适应容错协同控制方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955564A (ja) * 1982-09-25 1984-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチプロセツサ−装置
JPH04293099A (ja) * 1991-03-22 1992-10-16 Sharp Corp 音声認識装置
JPH05324328A (ja) * 1992-05-22 1993-12-07 Toshiba Corp 推論装置
JPH09265460A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Mitsubishi Electric Corp 分散処理システム及び分散処理方法
JPH09305406A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Toshiba Corp 情報処理システム及び情報処理方法
JPH1011292A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Fuji Xerox Co Ltd 知識発見システム
JPH11120180A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Sharp Corp データ検索装置及びデータ検索プログラムを記録した記録媒体
JPH11122114A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Sony Corp コードブック作成装置およびコードブック作成方法、並びにベクトル量子化装置およびベクトル量子化方法
JP2000250833A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Hitachi Information Systems Ltd 複数サーバ運用管理における稼働情報取得方法およびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2001075970A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Toshiba Corp 遠方監視制御装置の診断装置及び記録媒体
JP2002222083A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Fujitsu Ltd 事例蓄積装置および方法

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4305522C2 (de) 1993-02-17 1996-03-28 Daimler Benz Ag Einrichtung zur rechnergestützten Diagnose eines aus Modulen bestehenden technischen Systems
CA2119085C (en) 1994-03-15 2002-01-15 Deborah L. Pinard Adaptive communication system
US5701400A (en) * 1995-03-08 1997-12-23 Amado; Carlos Armando Method and apparatus for applying if-then-else rules to data sets in a relational data base and generating from the results of application of said rules a database of diagnostics linked to said data sets to aid executive analysis of financial data
US5909544A (en) 1995-08-23 1999-06-01 Novell Inc. Automated test harness
GB9519678D0 (en) * 1995-09-27 1995-11-29 Philips Electronics Nv Behaviour prediction
CN1074148C (zh) * 1996-03-18 2001-10-31 宏碁电脑股份有限公司 具有检错处理功能的数据处理系统
US6026374A (en) 1996-05-30 2000-02-15 International Business Machines Corporation System and method for generating trusted descriptions of information products
US5790789A (en) 1996-08-02 1998-08-04 Suarez; Larry Method and architecture for the creation, control and deployment of services within a distributed computer environment
US6031990A (en) 1997-04-15 2000-02-29 Compuware Corporation Computer software testing management
US6055562A (en) 1997-05-01 2000-04-25 International Business Machines Corporation Dynamic mobile agents
US5935264A (en) 1997-06-10 1999-08-10 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for determining a set of tests for integrated circuit testing
GB2329266A (en) 1997-09-10 1999-03-17 Ibm Automatic error recovery in data processing systems
US6125359A (en) 1997-09-23 2000-09-26 Unisys Corporation Method and apparatus for identifying the coverage of a test sequence in a rules-based expert system
US6256771B1 (en) 1997-10-16 2001-07-03 At&T Corp. Method and apparatus for providing a dynamic service composition software architecture
US6286131B1 (en) 1997-12-03 2001-09-04 Microsoft Corporation Debugging tool for linguistic applications
GB2333864B (en) 1998-01-28 2003-05-07 Ibm Distribution of software updates via a computer network
US6023586A (en) 1998-02-10 2000-02-08 Novell, Inc. Integrity verifying and correcting software
DE19810814B4 (de) 1998-03-12 2004-10-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Rechnersystem und Zustandskopierverfahren zur skalierbaren Software-Aktualisierung
US6360331B2 (en) 1998-04-17 2002-03-19 Microsoft Corporation Method and system for transparently failing over application configuration information in a server cluster
US6330561B1 (en) 1998-06-26 2001-12-11 At&T Corp. Method and apparatus for improving end to end performance of a data network
US6182245B1 (en) 1998-08-31 2001-01-30 Lsi Logic Corporation Software test case client/server system and method
US6622157B1 (en) 1998-09-28 2003-09-16 Certeon, Inc. Extending network services using mobile agents
WO2000019343A2 (en) 1998-09-30 2000-04-06 Cadence Design Systems, Inc. Block based design methodology
US6145000A (en) 1998-10-06 2000-11-07 Ameritech Corporation System and method for creating and navigating a linear hypermedia resource program
US6851115B1 (en) 1999-01-05 2005-02-01 Sri International Software-based architecture for communication and cooperation among distributed electronic agents
US6353897B1 (en) 1999-01-06 2002-03-05 International Business Machines Corporation Object oriented apparatus and method for testing object oriented software
US6947797B2 (en) * 1999-04-02 2005-09-20 General Electric Company Method and system for diagnosing machine malfunctions
US6473794B1 (en) 1999-05-27 2002-10-29 Accenture Llp System for establishing plan to test components of web based framework by displaying pictorial representation and conveying indicia coded components of existing network framework
US7472349B1 (en) 1999-06-01 2008-12-30 Oracle International Corporation Dynamic services infrastructure for allowing programmatic access to internet and other resources
US6529950B1 (en) 1999-06-17 2003-03-04 International Business Machines Corporation Policy-based multivariate application-level QoS negotiation for multimedia services
US6467088B1 (en) 1999-06-30 2002-10-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Reconfiguration manager for controlling upgrades of electronic devices
US6587957B1 (en) * 1999-07-30 2003-07-01 Emc Corporation Disk drive controller for controlling data flow therethrough by switching to secondary bus to receive clock pulses when a failure on master bus is detected
US6779016B1 (en) 1999-08-23 2004-08-17 Terraspring, Inc. Extensible computing system
US7103647B2 (en) 1999-08-23 2006-09-05 Terraspring, Inc. Symbolic definition of a computer system
US6553548B1 (en) 1999-12-14 2003-04-22 International Business Machines Corporation System and method for recovering from design errors in integrated circuits
US6834341B1 (en) 2000-02-22 2004-12-21 Microsoft Corporation Authentication methods and systems for accessing networks, authentication methods and systems for accessing the internet
US6970869B1 (en) 2000-05-09 2005-11-29 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus to discover services and negotiate capabilities
US7496637B2 (en) 2000-05-31 2009-02-24 Oracle International Corp. Web service syndication system
US6990660B2 (en) 2000-09-22 2006-01-24 Patchlink Corporation Non-invasive automatic offsite patch fingerprinting and updating system and method
US20040236843A1 (en) * 2001-11-15 2004-11-25 Robert Wing Online diagnosing of computer hardware and software
US6804709B2 (en) 2001-02-20 2004-10-12 Microsoft Corporation System uses test controller to match different combination configuration capabilities of servers and clients and assign test cases for implementing distributed testing
US6982960B2 (en) 2001-03-09 2006-01-03 Motorola, Inc. Protocol for self-organizing network using a logical spanning tree backbone
US7249100B2 (en) 2001-05-15 2007-07-24 Nokia Corporation Service discovery access to user location
JP3828379B2 (ja) 2001-05-17 2006-10-04 富士通株式会社 テスト仕様生成支援装置、方法、プログラム及び記録媒体
US7412502B2 (en) * 2002-04-18 2008-08-12 International Business Machines Corporation Graphics for end to end component mapping and problem-solving in a network environment
US7165074B2 (en) 2002-05-08 2007-01-16 Sun Microsystems, Inc. Software development test case analyzer and optimizer

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955564A (ja) * 1982-09-25 1984-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチプロセツサ−装置
JPH04293099A (ja) * 1991-03-22 1992-10-16 Sharp Corp 音声認識装置
JPH05324328A (ja) * 1992-05-22 1993-12-07 Toshiba Corp 推論装置
JPH09265460A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Mitsubishi Electric Corp 分散処理システム及び分散処理方法
JPH09305406A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Toshiba Corp 情報処理システム及び情報処理方法
JPH1011292A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Fuji Xerox Co Ltd 知識発見システム
JPH11122114A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Sony Corp コードブック作成装置およびコードブック作成方法、並びにベクトル量子化装置およびベクトル量子化方法
JPH11120180A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Sharp Corp データ検索装置及びデータ検索プログラムを記録した記録媒体
JP2000250833A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Hitachi Information Systems Ltd 複数サーバ運用管理における稼働情報取得方法およびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2001075970A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Toshiba Corp 遠方監視制御装置の診断装置及び記録媒体
JP2002222083A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Fujitsu Ltd 事例蓄積装置および方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7620849B2 (en) 2003-07-16 2009-11-17 Nec Corporation Fault recovery system and method for adaptively updating order of command executions according to past results
JP2007133870A (ja) * 2005-11-07 2007-05-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピューティング・システムのオートノミック能力を測定するための方法、システム及びコンピュータ・プログラム
JP2008176703A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 故障診断システム及び故障診断プログラム
JP2009169610A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Fujitsu Ltd 障害対処支援プログラム、障害対処支援装置および障害対処支援方法
US8438422B2 (en) 2008-01-15 2013-05-07 Fujitsu Limited Failure response support apparatus and failure response support method
JP2011517807A (ja) * 2008-03-08 2011-06-16 東京エレクトロン株式会社 生物学に基づく自律学習ツール
US8725667B2 (en) 2008-03-08 2014-05-13 Tokyo Electron Limited Method and system for detection of tool performance degradation and mismatch
US8744607B2 (en) 2008-03-08 2014-06-03 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for self-learning and self-improving a semiconductor manufacturing tool
US9275335B2 (en) 2008-03-08 2016-03-01 Tokyo Electron Limited Autonomous biologically based learning tool
US9424528B2 (en) 2008-03-08 2016-08-23 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for self-learning and self-improving a semiconductor manufacturing tool
JP2009301298A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Yahoo Japan Corp アプリケーションの応答不能時を推定するシステム、方法、およびプログラム
JP2009076103A (ja) * 2008-12-22 2009-04-09 Nec Corp 障害復旧装置および障害復旧方法ならびにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050037606A (ko) 2005-04-22
TW200405175A (en) 2004-04-01
CN1317678C (zh) 2007-05-23
AU2003252077A1 (en) 2004-04-08
WO2004027705A1 (en) 2004-04-01
CN1682243A (zh) 2005-10-12
US20040059966A1 (en) 2004-03-25
US7194445B2 (en) 2007-03-20
KR100714157B1 (ko) 2007-05-07
TWI243314B (en) 2005-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006500654A (ja) コンピュータ・システムにおける適応型問題判別及びリカバリー
US6792456B1 (en) Systems and methods for authoring and executing operational policies that use event rates
US6697791B2 (en) System and method for systematic construction of correlation rules for event management
US8170975B1 (en) Encoded software management rules having free logical variables for input pattern matching and output binding substitutions to supply information to remedies for problems detected using the rules
EP1062583B1 (en) System and method for model mining complex information technology systems
US7506336B1 (en) System and methods for version compatibility checking
US7802144B2 (en) Model-based system monitoring
US7552447B2 (en) System and method for using root cause analysis to generate a representation of resource dependencies
US7814194B2 (en) Method and system for machine-aided rule construction for event management
CN112988398B (zh) 一种微服务动态伸缩及迁移方法和装置
JP2006202304A (ja) 計算資源自動起動システム
EP3338191B1 (en) Diagnostic framework in computing systems
US20060232927A1 (en) Model-based system monitoring
JP2009048611A (ja) アソシエーションルールマイニングを使用してコンピュータ環境内の計算エンティティ向けコンフィギュレーションルールを生成するための方法及び装置
CN115836305A (zh) 用于分布式事件分类和路由的系统和方法
US11593562B2 (en) Advanced machine learning interfaces
US20230016199A1 (en) Root cause detection of anomalous behavior using network relationships and event correlation
US11556871B2 (en) Systems and methods for escalation policy activation
EP3956771A1 (en) Timeout mode for storage devices
WO2023197453A1 (zh) 一种故障诊断方法、装置、设备及存储介质
WO2022012305A1 (zh) 推理应用中模型文件的管理方法及装置
JP5240709B2 (ja) シンプトンを評価するためのコンピュータ・システム、並びにその方法及びコンピュータ・プログラム
Chorey et al. Failure recovery model in big data using the checkpoint approach
US20200134528A1 (en) Systems and methods for coordinating escalation policy activation
US20230342622A1 (en) Methods and Systems for Detecting Causes of Observed Outlier Data

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216