JP2006500507A - 内燃機関のための、複数部分から成る冷却されるピストンおよび該ピストンを製作する方法 - Google Patents

内燃機関のための、複数部分から成る冷却されるピストンおよび該ピストンを製作する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006500507A
JP2006500507A JP2004538731A JP2004538731A JP2006500507A JP 2006500507 A JP2006500507 A JP 2006500507A JP 2004538731 A JP2004538731 A JP 2004538731A JP 2004538731 A JP2004538731 A JP 2004538731A JP 2006500507 A JP2006500507 A JP 2006500507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
support
ring
rib
cooling passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004538731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4411212B2 (ja
Inventor
ベル ゲルハルト
ランフェンスホルスト ヘンク
イーレ アルミン
ホルン マグヌス
ルンディン ラルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle GmbH
Original Assignee
Mahle GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=30775598&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006500507(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mahle GmbH filed Critical Mahle GmbH
Publication of JP2006500507A publication Critical patent/JP2006500507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4411212B2 publication Critical patent/JP4411212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/0015Multi-part pistons
    • F02F3/003Multi-part pistons the parts being connected by casting, brazing, welding or clamping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/0076Pistons  the inside of the pistons being provided with ribs or fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • F02F3/20Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston
    • F02F3/22Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston the fluid being liquid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

内燃機関のための、複数部分から成る冷却されるピストン(20)であって、鋼から鍛造されたピストン上部分(1)が設けられており、該ピストン上部分(1)が、燃焼凹み(3)とリング部分(11)を備えたリング壁(4)とを有しており、ピストン下部分(2)が設けられており、該ピストン下部分(2)が、ピストンスカート(9)と、ピストン(20)をコンロッドに結合しているピストンピンを収容するためのボス(12)と、ピストンスカート(9)に結合されたボスサポート(6)とを有している形式のピストン(20)では、かつこのような形式のピストン(20)を製作する方法では、安価な製作および良好な形状安定性は、ピストン上部分(1)に成形された冷却通路(7)が、該冷却通路(7)の、燃焼凹み(3)に向かって延びている領域に、鍛造された複数のサポートリブ(8)を有しており、これらのサポートリブ(8)が、半径方向でピストン長手方向軸線(K)に向かってそれぞれ、接合面を備えた環状のリングリブ(5)の区分を形成しており、ピストン下部分(2)が、リング状にめぐっていてボスサポート(6)に結合されている、接合面を備えた支持リブ(10)を有しており、かつピストン上部分(1)とピストン下部分(2)とが、リングリブ(5)および支持リブ(10)の接合面によって、解離不能に結合されていることによって達成される。

Description

本発明は、内燃機関のための、複数部分から成る冷却されるピストンであって、鋼から鍛造されたピストン上部分が設けられており、該ピストン上部分が、燃焼凹み(燃焼キャビティ)と、リング部分を備えたリング壁とを有しており、ピストン下部分が設けられており、該ピストン下部分が、ピストンスカートと、当該ピストンをコンロッドに結合しているピストンピンを収容するためのボスと、ピストンスカートに結合されたボスサポートとを有している形式のピストン並びにこのような形式のピストンを製作する方法に関する。
内燃機関のための、複数部分から成る冷却されるピストンは、日本国特開昭61−175255号公報に基づき公知である。このピストンは、ピストンのリング部分の高さに所定の数のリブを有しており、これらのリブ間には、燃焼室凹みからリング部分への熱搬送を最小限にするための断熱性のプレートが配置されている。
国際公開第00/77379号パンフレットに基づいて、内燃機関のための別のピストンが公知である。このピストンは、冷却通路内の熱導出を改善するために、壁部分を有している。この壁部分は、半径方向に配置された、薄い板から成っている複数の横方向壁を備えている。
上述の前記構造は、現代のディーゼルエンジンにおいて生じるような高い点火圧力および温度に対する安定性に関してピストンを改善するのには、適していない。
したがって、本発明の課題は、安価な製作が保証されており、かつ高いガス圧力および温度の影響に基づくピストン変形に対して有効に対抗作用することができる、複数部分から成る冷却されるピストンのためのピストン構成を提供することである。
この課題の解決手段は、従属請求項に記載してある。
本発明によれば、複数部分から成る冷却されるピストンを製作する方法が提供される。この場合、半加工品の鍛造によってピストン上部分には、冷却通路内に複数のサポートリブが備えられ、これらのサポートリブは、半径方向でピストン長手方向軸線に向かってそれぞれ、環状のリングリブの区分を形成している。ピストン上部分は、さらに、燃焼凹みとリング部分を備えたリング壁とを有している。次いで、このように鍛造された半加工品は、結合面の加工によって、接合のために前加工される。
ボスとボスサポートとピストンスカートとを有している鍛造されたピストン下部分は、リング状に延びている、ボスサポートを結合している支持リブを備えていて、鍛造後にやはり接合のために前加工される。ピストン下部分の支持リブへとピストン上部分のリングリブとの、後続の接合もしくは結合は、溶接方法またはろう接方法によって行われる。次いで、このようにして接合されたピストン半加工品は、エンジン内で使用可能なピストンへ最終加工される。
前記サポートリブは、有利には、半径方向対称および/または非対称に、例えばピストンの圧力−対抗圧力方向における比較的多数の個数によって、冷却通路の全周にわたって分配して製作されていてよいかもしくは配置されていてよい。このように製作されたピストンでは、冷却通路は、より近くでピストンクラウンもしくは燃焼凹みの方向に成形されることができるにもかかわらず、抜群の形状安定性を有している。さらに、前記サポートリブの配置によって、冷却通路内に一種のチャンバ形成、すなわちシェーカ室(Shaker-Raeume)の形成が行われる。このことによって、冷却オイルの滞留時間の延長と、ひいては冷却すべきピストン領域の、改善された熱導出もしくは熱放散とが達成される。
本発明による解決手段によって、耐熱性の鋼から成っているピストン上部分と、鍛造されたAFP鋼(析出硬化系フェライト−パーライト鋼)から成っているピストン下部分とが、特別に簡単にかつ安価に製作可能および結合可能となる。
有利な実施態様は従属請求項に記載してある。
以下に、本発明を図面に基づき詳しく説明する。
本発明による、複数部分から成る冷却されるピストン20は、鍛造されたピストン上部分1とピストン下部分とから成っている。前記ピストン上部分1は、燃焼凹み3と、リング部分11を有するリング壁4と、冷却通路7とを備えている。前記ピストン下部分2は、ピストンスカート9とボスサポート6とを、図5に示してあるように有している。冷却通路7内には複数のサポートリブ8が設けられている。このサポートリブ8はピストンクラウンに向かう領域に配置されていて、冷却通路7の方向に冷却通路7内へ延びている。この場合、サポートリブ8の高さhは、最大で冷却通路7の全高Hの半分である。これにより、妨害されない冷却オイル循環が保証された状態に保たれる。この構造によって、冷却オイルのためのシェーカ室が形成され、このシェーカ室は冷却作用を高める。
図3および図4に示してあるように、前記サポートリブ8は、ピストン長手方向軸線Kに対して半径方向で、リングリブ5の区分に移行している。これらの区分は全体としてリングリブ5を形成している。サポートリブ8は、図4に示してあるように、半径方向対称に、角度45度のピストン主軸線kに関して角度βを成して、冷却通路7の全周にわたって分配して配置されている。別の実施例(図示せず)では、サポートリブ8の分配は、次のように構成されていてよい。すなわち、ピストンの圧力−対抗圧力方向D,GDに、この圧力−対抗圧力方向D,GDに対して横方向よりも多数のサポートリブ8が配置されるように構成されていてよく、すなわち、冷却通路7において外周側の非対称な分配が行われるように構成されていてよい。したがって、冷却通路7におけるサポートリブ8の分配は、前記冷却通路7が、ピストン主軸線kによって形成された四分円I−IVに応じて特徴付けられる場合(図4)、次のようになっていてよい。すなわち、1つの四分円内で対称または非対称な分配が予定され、この分配が、前記四分円に向かい合って位置する四分円(つまりI.,III.;III.およびIV.)内に再び見られるようになっていてよい。これにより、負荷事例のピストン20における相応の温度要件および応力要件が満たされる。
ボスサポート6を起点として、図3に示してあるように、リング状に延びている支持リブ10が形成されている。この支持リブ10はその幾何学的な寸法の点で、リングリブ5と一致する。ピストン上部分1とピストン下部分2とは、支持リブ10およびリングリブ5を介して溶接方法またはろう接方法によって、解離不能に互いに結合されている。ピストン上部分1は、有利には、耐酸化性および/または耐熱性の材料から形成されており、ピストン下部分2は、析出硬化系フェライト−パーライト鋼または調質鋼から形成されている。
方法技術上、ピストンの製作は、以下のようなステップを特徴とする。すなわち、
−ピストン上部分1を製作するための半加工品を鍛造する;この場合、前記ピストン上部分1は、冷却通路7に複数のサポートリブ8を備えており、これらのサポートリブ8は、半径方向でピストン長手方向軸線Kに向かってそれぞれ、環状のリングリブ5の区分を形成している。
−リングリブ5の接合面を切削加工によって加工する;
−ピストン下部分2を製作するための半加工品を鍛造する;この場合、前記ピストン下部分2は、支持リブ10の、リング状に延びていてボスサポート6に結合されている接合面を備えている。
−支持リブ10の接合面を切削加工によって加工する;
−ピストン上部分1のリングリブ5を、ピストン下部分2の支持リブ10に接合する;
−接合されたピストン20を最終加工する、
以上のステップを特徴とする。
専門分野で働く当業者にとっては、次のことは明白である。すなわち、ピストン上部分およびピストン下部分2を製作する方法は、一般的に、鋼−棒区分、いわゆる鋼片の据込みで始まり、次いで、変形加工が行われ、各ピストン部分の個々のエレメント、例えば冷却通路7,サポートリブ8,燃焼凹み3等もしくはボスサポート6等を製作するための前彫刻(Vorgravur)が行われ、材料突出部が除去される仕上げ彫刻(Fertiggravur)が行われ、次いで、ばり取りが行われ、材料内の応力を除去するための後続の熱処理が行われ、鍛造されたピストン両部分の、例えばサンドブラストによる清掃が行われ、次いで、切削加工による接合面の加工が行われる。
このように製作されたピストン上部分1とピストン下部分2とは、溶接方法またはろう接方法によって、リングリブ5および支持リブ10の接合面を介して、解離不能に結合されている。この場合、次に、エンジン内で使用可能なピストンへの、ピストン20の最終加工が、切削加工によって実施される。
本発明によるピストンを、ピン方向に断面して横断面図で示す。 本発明によるピストンを、図1によるI−I線に沿って断面して下方から示す。 本発明によるピストンを、ピストンピンに対して横方向に断面して横断面図で示す。 本発明によるピストンを、図3によるII−II線に沿って断面して示す。 本発明によるピストンを斜視図で示す。
符号の説明
20 複数部分から成る冷却されるピストン、 1 ピストン上部分、 2 ピストン下部分、 3 燃焼凹み、 4 リング壁、 5 リングリブ、 6 ボスサポート、 7 冷却通路、 8 サポートリブ、 9 ピストンスカート、 10 支持リブ、 11 リング部分、 12 ボス、 K ピストン長手方向軸線、 K ピストン主軸線、 H 冷却通路高さ、 h サポートリブの高さ、 D,GD ピストンの圧力−対抗圧力方向

Claims (9)

  1. 内燃機関のための、複数部分から成る冷却されるピストン(20)を製作する方法において、前記ピストン(20)に、鋼から成っているピストン上部分(1)が設けられており、該ピストン上部分(1)が、燃焼凹み(3)とリング部分(11)を備えたリング壁(4)とを有しており、ピストン下部分(2)が設けられており、該ピストン下部分(2)が、ピストンスカート(9)と、ピストン(20)をコンロッドに結合しているピストンピンを収容するためのボス(12)と、ピストンスカート(9)に結合されたボスサポート(6)とを有している形式のものにおいて、以下のようなメルクマール、すなわち、
    −ピストン上部分(1)を製作するための半加工品を鍛造する;この場合、前記ピストン上部分(1)は、冷却通路7に設けられた複数のサポートリブ(8)を備えており、これらのサポートリブ(8)は、半径方向でピストン長手方向軸線(K)に向かってそれぞれ、接合面を備えた環状のリングリブ(5)の区分を形成している。
    −リングリブ(5)の接合面を切削加工によって加工する;
    −ピストン下部分(2)を製作するための半加工品を鍛造する;この場合、前記ピストン下部分(2)は、支持リブ(10)の、リング状に延びていてボスサポート(6)に結合されている接合面を備えている。
    −支持リブ(10)の接合面を切削加工によって加工する;
    −ピストン上部分(1)のリングリブ(5)を、ピストン下部分(2)の支持リブ(10)に接合する;
    −接合されたピストン(20)を最終加工する、
    以上のメルクマールを特徴とする、内燃機関のための、複数部分から成る冷却されるピストンを製作する方法。
  2. サポートリブ(8)を、半径方向対称および/または非対称に冷却通路(7)の全周にわたって分配する、請求項1記載の方法。
  3. サポートリブ(8)が、最大で冷却通路(7)の全高(H)の半分である高さ(h)を有するようにする、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記接合を溶接方法またはろう接方法によって行う、請求項1記載の方法。
  5. 内燃機関のための、複数部分から成る冷却されるピストン(20)であって、鋼から鍛造されたピストン上部分(1)が設けられており、該ピストン上部分(1)が、燃焼凹み(3)とリング部分(11)を備えたリング壁(4)とを有しており、ピストン下部分(2)が設けられており、該ピストン下部分(2)が、ピストンスカート(9)と、当該ピストン(20)をコンロッドに結合しているピストンピンを収容するためのボス(12)と、ピストンスカート(9)に結合されたボスサポート(6)とを有している形式のものにおいて、
    −ピストン上部分(1)に成形された冷却通路(7)が、該冷却通路(7)の、燃焼凹み(3)に向かって延びている領域に、鍛造された複数のサポートリブ(8)を有しており、これらのサポートリブ(8)が、半径方向でピストン長手方向軸線(K)に向かってそれぞれ、接合面を備えた環状のリングリブ(5)の区分を形成しており、
    −ピストン下部分(2)が、リング状に延びていてボスサポート(6)に結合されている、接合面を備えた支持リブ(10)を有しており、かつ
    −ピストン上部分(1)とピストン下部分(2)とが、リングリブ(5)および支持リブ(10)の接合面によって、解離不能に結合されていることを特徴とする、内燃機関のための、複数部分から成る冷却されるピストン。
  6. サポートリブ(8)が、対称および/または非対称に冷却通路(7)の全周にわたって分配して配置されている、請求項5記載のピストン。
  7. サポートリブ(8)が、最大で冷却通路(7)の全高(H)の半分である高さ(h)を有している、請求項5または6記載のピストン。
  8. ピストン上部分(1)とピストン下部分(2)との解離不能な前記結合が、溶接結合またはろう接結合である、請求項5記載のピストン。
  9. ピストン上部分(1)が、耐酸化性および/または耐熱性の材料から成っており、ピストン下部分(2)が、析出硬化系フェライト−パーライト鋼または調質鋼から成っている、請求項1記載のピストン。
JP2004538731A 2002-09-25 2003-09-19 内燃機関のための、複数部分から成る冷却されるピストンおよび該ピストンを製作する方法 Expired - Fee Related JP4411212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10244513A DE10244513A1 (de) 2002-09-25 2002-09-25 Mehrteiliger gekühlter Kolben für einen Verbrennungsmotor und Verfahren zu dessen Herstellung
PCT/DE2003/003117 WO2004029441A1 (de) 2002-09-25 2003-09-19 Mehrteiligen gekühlten kolben für einen verbrennungsmotor und verfahren zu dessen herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006500507A true JP2006500507A (ja) 2006-01-05
JP4411212B2 JP4411212B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=30775598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004538731A Expired - Fee Related JP4411212B2 (ja) 2002-09-25 2003-09-19 内燃機関のための、複数部分から成る冷却されるピストンおよび該ピストンを製作する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6691666B1 (ja)
EP (1) EP1561023B1 (ja)
JP (1) JP4411212B2 (ja)
KR (1) KR20050065560A (ja)
CN (1) CN100347432C (ja)
AU (1) AU2003277806A1 (ja)
DE (2) DE10244513A1 (ja)
HK (1) HK1078918A1 (ja)
WO (1) WO2004029441A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538982A (ja) * 2010-10-05 2013-10-17 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピストンアセンブリ
JP2014521001A (ja) * 2011-07-12 2014-08-25 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内燃機関用のピストンおよび該ピストンの製造方法
JP2015522738A (ja) * 2012-05-05 2015-08-06 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングMAHLE International GmbH ピストンとクランクケースとから成る内燃機関用のアッセンブリ

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10221561A1 (de) * 2002-05-15 2004-01-08 Mahle Gmbh Gekühlter Kolben für einen Verbrennungsmotor
JP4026519B2 (ja) 2003-03-12 2007-12-26 ソニー株式会社 記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法
FR2854089B1 (fr) * 2003-04-23 2006-05-19 Semt Pielstick Procede de fabrication d'un piston, outillage pour la mise en oeuvre de ce procede et piston ainsi obtenu
US7406941B2 (en) * 2004-07-21 2008-08-05 Federal - Mogul World Wide, Inc. One piece cast steel monobloc piston
DE102004057625A1 (de) * 2004-11-30 2006-06-01 Mahle International Gmbh Zweiteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102005041000B4 (de) 2005-08-29 2012-07-05 Thyssenkrupp Automotive Ag Verfahren, Fertigungslinie und Kolbenrohling zum Herstellen eines einteilig ausgebildeten Kolbens für Verbrennungsmotoren, sowie Kolben für Verbrennungsmotoren
DE102006030699B4 (de) * 2006-06-30 2014-10-02 Daimler Ag Gegossener Stahlkolben für Verbrennungsmotoren
EP1905996B1 (de) 2006-09-26 2011-01-05 ThyssenKrupp Metalúrgica Campo Limpo Ltda. Verfahren zum Herstellen eines Kolbens für Verbrennungsmotoren und Kolben für einen Verbrennungsmotor
KR101404498B1 (ko) * 2006-11-08 2014-06-09 페더럴-모걸 코오포레이숀 비틀림형 스커트 패널을 구비한 피스톤
DE102007029307A1 (de) 2007-06-22 2008-12-24 Daimler Ag Kolben für eine Brennkraftmaschine und Verfahren zu dessen Herstellung
EP2028357B1 (en) 2007-08-24 2011-03-16 ThyssenKrupp Metalúrgica Campo Limpo Ltda. Piston for an internal-combustion engine and method for manufacturing a piston of this type
DE102009048124A1 (de) 2009-10-02 2011-04-07 Daimler Ag Stahlkolben für Verbrennungsmotoren
EP2499348B1 (en) * 2009-11-10 2017-12-20 Federal-Mogul Corporation Piston with blow-by feature and method of preventing catastrophic failure to an internal combustion engine
DE102010015568A1 (de) * 2010-04-19 2011-10-20 Ks Kolbenschmidt Gmbh Kolbenoberteil eines gebauten oder geschweißten Kolbens mit erweiterten Kühlräumen
DE102010045221B4 (de) * 2010-09-13 2017-10-05 Daimler Ag Stahlkolben für Verbrennungsmotoren
DE102011013141A1 (de) * 2011-03-04 2012-09-06 Mahle International Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kolbens für einen Verbrennungsmotor
DE102011077088A1 (de) * 2011-06-07 2012-12-13 Mahle International Gmbh Verfahren zur gleichzeitigen Herstellung eines ersten und zweiten Kolbenteils
DE102012216367A1 (de) * 2011-09-28 2013-03-28 Ks Kolbenschmidt Gmbh Zweiteiliger Stahlkolben für Brennkraftmaschinen
US9004037B2 (en) * 2012-02-20 2015-04-14 Federal-Mogul Corporation Piston assembly for internal combustion engine
DE102012008945A1 (de) * 2012-05-05 2013-11-07 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
KR101449304B1 (ko) * 2013-06-27 2014-10-08 현대자동차주식회사 자동차 엔진용 피스톤의 제조 방법
DE102014222416A1 (de) 2014-11-03 2016-05-04 Mahle Lnternational Gmbh Kolben für eine Brennkraftmaschine
DE102016225637A1 (de) * 2016-12-20 2018-06-21 Mahle International Gmbh Verfahren zum Herstellen eines einteiligen Kolbens für einen Verbrennungsmotor durch Schmieden
EP3421153A1 (en) 2017-06-26 2019-01-02 ThyssenKrupp Metalúrgica Campo Limpo Ltda. Forging method, rotor shaft and electric motor
DE102017211480A1 (de) * 2017-07-05 2019-01-10 Mahle International Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kolbens
US10591059B2 (en) * 2018-06-05 2020-03-17 Mahle International Gmbh Piston with cooling oil diverter
CN109396774B (zh) * 2018-12-12 2021-12-28 湖南江滨机器(集团)有限责任公司 一种活塞制造方法和活塞生产线

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2334318A (en) * 1940-01-13 1943-11-16 Donaldson Piston Corp Piston
FR2079873A5 (ja) * 1970-02-16 1971-11-12 Semt
DE2919638A1 (de) * 1979-05-16 1980-11-20 Schmidt Gmbh Karl Kolben fuer brennkraftmaschinen
JPS61175255A (ja) * 1985-01-30 1986-08-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関用断熱ピストン
BR9001859A (pt) * 1990-04-17 1991-11-12 Metal Leve Sa Processo de fabricacao de embolo e embolo
DE4118400A1 (de) * 1990-06-29 1992-01-02 Kolbenschmidt Ag Gebauter, oelgekuehlter kolben fuer dieselmotoren
BR9005371A (pt) * 1990-10-18 1992-06-16 Metal Leve Sa Processo de fabricacao de embolo com galeria de refrigeracao
DE4208037C2 (de) * 1992-03-13 1998-03-26 Mahle Gmbh Mehrteiliger, gekühlter Kolben für Verbrennungsmotoren
DE4430137B4 (de) * 1994-08-25 2004-07-22 Mahle Gmbh Mehrteiliger, gekühlter Kolben für Verbrennungsmotoren
DE19501416A1 (de) * 1995-01-19 1996-07-25 Kolbenschmidt Ag Geschmiedeter oder gegossener Kolbenkopf eines mehrteiligen Kolbens
DE19522756A1 (de) * 1995-06-27 1997-01-02 Kolbenschmidt Ag Tauchkolben für Brennkraftmaschinen
US6260472B1 (en) * 1998-07-28 2001-07-17 Federal-Mogul World Wide, Inc. One-piece integral skirt piston and method of making the same
FI106396B (fi) * 1998-11-19 2001-01-31 Wecometal Oy Polttomoottorin mäntä
US6164261A (en) * 1999-02-10 2000-12-26 Caterpillar Inc. Internal combustion engine piston assembly and method
DE19910582A1 (de) * 1999-03-10 2000-09-28 Mahle Gmbh Gebauter Kolben
GB9909034D0 (en) * 1999-04-19 1999-06-16 Seneca Tech Ltd Piston coolant path
DE19926568A1 (de) * 1999-06-11 2000-12-14 Mahle Gmbh Gekühlter Kolben für Verbrennungsmotoren
DE19930630C1 (de) * 1999-07-02 2000-10-26 Federal Mogul Nuernberg Gmbh Flüssigkeitsgekühlter Kolben
DE19935399A1 (de) * 1999-07-30 2001-02-01 Ks Kolbenschmidt Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538982A (ja) * 2010-10-05 2013-10-17 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピストンアセンブリ
JP2014521001A (ja) * 2011-07-12 2014-08-25 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内燃機関用のピストンおよび該ピストンの製造方法
JP2015522738A (ja) * 2012-05-05 2015-08-06 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングMAHLE International GmbH ピストンとクランクケースとから成る内燃機関用のアッセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004029441A1 (de) 2004-04-08
US6691666B1 (en) 2004-02-17
KR20050065560A (ko) 2005-06-29
CN1685140A (zh) 2005-10-19
DE10393902D2 (de) 2005-09-01
AU2003277806A8 (en) 2004-04-19
JP4411212B2 (ja) 2010-02-10
DE10244513A1 (de) 2004-04-08
EP1561023B1 (de) 2011-05-25
CN100347432C (zh) 2007-11-07
HK1078918A1 (en) 2006-03-24
AU2003277806A1 (en) 2004-04-19
EP1561023A1 (de) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4411212B2 (ja) 内燃機関のための、複数部分から成る冷却されるピストンおよび該ピストンを製作する方法
US7104183B2 (en) One-piece steel piston
US8973548B2 (en) Piston upper part of an assembled or welded piston with extended cooling spaces
JP2006500505A (ja) 内燃機関のための、複数部分から成る冷却されるピストン
KR101786504B1 (ko) 냉각 갤러리를 구비한 스틸 피스톤 및 그 제작 방법
JP6345589B2 (ja) 冷却通路を有するスチールピストンおよびその構成方法
KR101156832B1 (ko) 내연 기관용 피스톤 제조 방법
US10359000B2 (en) Functionally optimized design of a cylinder liner
CN101092914A (zh) 带封闭内冷油腔的焊接式锻钢整体活塞及其制造方法
US9670871B2 (en) Two-part steel piston for internal combustion engines
JP6370394B2 (ja) シリンダ毎に少なくとも1つの冷却オイルノズルを有する内燃機関用の、閉じられたクーリングチャンバなしのピストン、及び当該ピストンを冷却する方法
CN103016194A (zh) 双冷却油腔焊接式整体锻钢内燃机活塞及其制造方法
US2262074A (en) Piston and process of making
WO2016172127A1 (en) Piston with complex shaped combustion bowl and cooling gallery and method of construction thereof
JP2001082247A (ja) 内燃機関ピストンの製造方法
US7127813B2 (en) Method for the production of pistons having depression edge armoring, for internal combustion engines
CN2851607Y (zh) 焊接式锻钢整体活塞
CN109072764B (zh) 带有非对称上部燃烧表面的活塞及其制造方法
JP4278138B2 (ja) 冷却空洞付き耐摩環
RU2705157C1 (ru) Формообразующая часть горячего штампа под заготовку-вал с шестерней на конце
JP2019507283A (ja) ポケットに対する接続を有する空洞なしのピストン
CN108730063B (zh) 一种钢活塞及其成型方法
CN111512036A (zh) 优化设计的钢制活塞
CN109382637A (zh) 一种包含内置冷却油道的全钢活塞制造方法
JP2010019116A (ja) ピストン用耐摩環

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4411212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees