JP2006500125A - 髄内釘 - Google Patents

髄内釘 Download PDF

Info

Publication number
JP2006500125A
JP2006500125A JP2004538626A JP2004538626A JP2006500125A JP 2006500125 A JP2006500125 A JP 2006500125A JP 2004538626 A JP2004538626 A JP 2004538626A JP 2004538626 A JP2004538626 A JP 2004538626A JP 2006500125 A JP2006500125 A JP 2006500125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intramedullary nail
holes
hole
nail according
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004538626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4291776B2 (ja
Inventor
マーティン、ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AO Technology AG
Original Assignee
Synthes AG Chur
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synthes AG Chur filed Critical Synthes AG Chur
Publication of JP2006500125A publication Critical patent/JP2006500125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4291776B2 publication Critical patent/JP4291776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • A61B17/7233Intramedullary pins, nails or other devices with special means of locking the nail to the bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices

Abstract

髄内釘は、長手方向軸(5)と、挿入装置に繋げるための手段(8)を有する近い端部(1)と、長骨の髄内管へ挿入するための先端(7)を有する遠い端部(2)とを備えている。遠い端部(2)はそれぞれ軸(6)を有する少なくとも2つの横断貫通孔(3)を備えている。前記貫通孔(3)の全ては、前記先端(7)から最も遠い孔(3)の軸(6)までの距離xの範囲において、前記遠い端部(2)に集中して設けられている。前記釘は前記第1及び第2の孔(3)を備える前記遠い端部(2)に、軸(6)を有する少なくとも第3の貫通孔(3)をさらに備えている。これら貫通孔(3)の軸(6)を前記長手方向軸(5)に垂直な面に投影してみると、少なくとも2つの軸は互いにゼロより大きく90度より小さい角度αで交差している。

Description

本発明は請求項1の前提部分に記載した髄内釘に関する。
上記のような釘はドイツ特許第3 244 243(発明者:ENDER)(特許文献1)により公知になっている。このドイツ特許には、釘の遠い方の端部に2つの貫通孔を有する強固な髄内釘が開示されている。2つの貫通孔は平行ではなく、且つ、直交していない。2つの貫通孔は鋭角(例えば、10°または60°)をなして延びている。
他の釘が米国特許第5.041.115号(発明者:FRIGGその他)(特許文献2)に開示されている。この米国特許の髄内釘は髄内釘の遠い方の端部に3つの貫通孔を有し、これら貫通孔は互いに90°の角度をなしている。
上記の公知の釘の欠点は、遠い方の孔が釘の遠い方の先端から必要以上に離れていることである。そのため、釘が脆弱になってしまう。また、遠い方のフラグメントがとても短い場合、これに係合することができない。
近接する平行な孔を有する公知の釘の場合(例えば、3.5(d)の距離しか隔てられていないもの)、骨表面の孔同士が近くなりすぎるという欠点もある。
更なる欠点は、大きな間隔で設けた平行な孔あるいは直交する孔の場合、外科医がスクリュー位置を選択するときの選択肢が限定されてしまうことである(例えば、神経血管との接触等を避けるために必要)。
公知の釘の他の欠点は、スクリューが釘の孔を通って釘を横断するように設けられるとき、孔へのスクリューの挿入状態が不必要に緩いことである。これでは、横断するスクリューが孔に留まってしまい、骨折個所での捩れ運動等が増大してしまう。
ドイツ特許第3 244 243号(発明者:ENDER) 米国特許第5.041.115号(発明者:FRIGGその他)
請求の範囲に記載された本発明の目的は、上記した欠点課題を解決することであり、且つ、髄内釘の遠い方の端部において短いフラグメントに確実に装着することができるようにすることである。
本発明によれば、請求項1に記載した髄内釘が提供される。
驚くべきことに、発明者が行った機械的及び臨床的研究によれば、髄内釘の遠い方の先端近くに集中して設けられた同じ数の横断孔を有する2つの異なる髄内釘のうち、釘先端の近傍に狭い間隔で孔を有する髄内釘は、広い間隔で孔を有する髄内釘に比較して、螺子孔での破損があまり生じないことが判明した。また、釘先端から位置xまでにある不使用の孔は、位置xにある孔よりも釘を脆弱にしない。これは同じ直径の場合にも言える。
位置xにある孔は、髄内釘の遠い方の半体に形成された孔であり、髄内釘の先端から最も遠い孔である。
本発明による「複数孔、小間隔」の髄内釘は下記の全ての公知の適用例に使用可能である。即ち、近位部骨折、極遠部骨折、足関節固定(癒合)及び変形・奇形の矯正に使用可能である。従って、本発明の髄内釘によれば、すべての公知の釘は1つのタイプの釘に置き換えることができる。よって、保存を容易にし及びコストを下げることができる。また、本発明の髄内釘によれば、釘先端近くに位置されるスクリューの数を多くすることができる。その結果、ハードウエア(金属製品)と骨との接触表面積を増大することができる。
本発明は以下のような効果を奏する。
1)隣接するスクリューの骨皮質孔同士の距離が近くなりすぎないようにすることができる。よって、骨皮質孔間の亀裂伝播を減ずることができる。
2)外科医にとっては、スクリューを交換する場合、色々な解剖位置をとることができるようになる。その結果、骨固定(骨定着、骨据付)をより強固にすることができ、また、神経血管への接触・干渉を回避することができる。
3)スクリューの数を多くし、スクリューを複数の方向に設け、スクリューを孔にぴったりと挿嵌することにより、髄内釘に対するフラグメントの角度運動を制御することが可能になる。
髄内釘の好適実施例においては、釘先端から最も遠い孔の軸までの距離xは25d以下であり、好ましくは7d以下である。ここで、dは孔の直径である。
本発明の好適実施例では、前記貫通孔の孔の軸を投影してみた場合、少なくとも2つの投影軸同士の角度αは約30°、36°、45°、または60°あるいはこれらの倍数である。
好ましくは、n個(n≧4)の孔が釘の遠い方の端部の距離xの範囲内に集中して設けられる。距離xは2(n)(d)未満である(dは孔の直径)。より好ましくは、xの値は1.5(n)(d)未満である。
好適実施例では、孔の数nは5または6である。
少なくとも2つの貫通孔は、これら貫通孔により形成される中空円筒部同士が交差する位置に設けられる(好ましくは、中空円筒部の軸同士が交差する位置に設けられる)。2つの交差する貫通孔は、例えば、釘先端から同じ距離dのところに設けられ、好ましくは88°−92°隔てられる。2つの孔が交差する場合、上記した距離xの式における孔の数nについては、上記2つの交差する孔は1つの孔として考える。
外周に螺子部(雄螺子)を有する連結用スクリューとより強固に固定するために、少なくとも1つの貫通孔には上記雄螺子部にしっかりと螺合する雌螺子を形成してもよい。このような構造にすることで、連結用スクリューとの係合がより強固になる。
また、1つまたは複数のスクリューの孔の一部は円錐形状を呈してもよい。
好ましくは髄内釘の内部(断面)は中実であるが、円筒形状でもよい。
好ましくは全ての孔は釘の長手方向軸に垂直な面に延びている。
釘先端とこれに最も近い貫通孔との間の距離(a)は、(a)≦5dであり、好ましくは、(a)≦1.5dである。dは貫通孔の直径である。
好適実施例では、複数の貫通孔(n個の貫通孔)が釘に設けられ、これら貫通孔の中心は釘先端から距離xのところに位置する。距離xは下記の式により決められる。
1.05(n)(d) ≦ x ≦ 3.00(n)(d)
さらに好適な実施例では、複数の貫通孔(n個の貫通孔)の中心は、下記の式により決められる距離xのところに設けられる(距離xは釘先端からの距離)。
x < 4d + (n−1)(2.2d)
好ましくは、2つの隣り合う貫通孔の軸同士の距離“b”はb≦1.5dである。
本発明の髄内釘は連結用スクリューを備えてもよい。このスクリューの直径はスクリューが挿入される孔の直径の0.9倍以上である(好ましくは上記直径は上記孔の直径の0.94倍以上であり、最も好ましくは上記孔の直径の0.96倍である)。
(図面の簡単な説明)
図1は本発明の髄内釘の側面図である。
図2は図1の髄内釘の遠い方の端部の拡大詳細図である。
図3は髄内釘の遠い方の端部の拡大詳細図であり、孔が交差するコアを示している。
図4は図3を90°回転した図である。
図5は図3のV‐V線断面図である。
図6は釘の長手方向軸に垂直な面に貫通孔の軸を投影した図であり、貫通孔が釘を横断する色々な角度を示している。
図1は長手方向軸5を有する髄内釘を示している。断面は立体的に描いてある。長手方向軸5は、もし釘自身が湾曲部を有するなら、当該湾曲部においてはその形状に沿って曲がることになる。髄内釘は近い方の端部1も有している。この近い方の端部1には内部に螺子孔が形成された手段8が設けられている。この手段8により挿入装置に連結することができる。髄内釘はまた、遠い方の端部2も有している。遠い方の端部2には先端7が形成されており、先端7は長骨の髄内管へ挿入される。遠い方の端部2には4つの貫通孔3が設けられている。貫通孔は釘を横断する方向に延びている。各貫通孔3は軸6を有している。全ての貫通孔3は遠い方の端部2に形成されている。貫通孔が形成される範囲は、先端7から最も遠い貫通孔3の軸6までの距離xの範囲である(図1に矢印で示してある)。
貫通孔3の軸6を長手方向軸5に垂直な面に投影した場合(あるいは、もし軸6が図示されているように垂直な面に延びているならば、軸6それ自身)、少なくとも2つの(投影)軸6は互いにゼロより大きく90°より小さい角度αで交差している。図2では角度αは約60°である。
図1及び図2の釘では、4つの孔3(その数をn個とする)は、遠い方の端部2の所定距離x内に集中して設けられている。xは積2(n)(d)より小さい。ここでdは孔3の直径である。
図3−図5は、上記貫通孔3のうちの2つ貫通孔により形成される2つの中空円筒部が交差する実施例を示している。特に図示例では、これら2つの交差する貫通孔3の軸6同士も交差しており、貫通孔3が先端7から同じ距離aの位置に設けられている。2つの貫通孔3は長手方向軸5に垂直な面に延び、角度α(=90°)だけ隔てられている。
図6は釘1の長手方向軸5に垂直な面の図であり、貫通孔3の軸6を投影した線が描かれている。投影した軸6の角度間隔はα、α2、およびαで示されている。貫通孔3はこれら角度で釘1を横断している。角度α、α、およびαは解剖学上の条件に応じて、30°−60°の値を取るであろう。
本発明の髄内釘の側面図である。 図1の髄内釘の遠い方の端部の拡大詳細図である。 髄内釘の遠い方の端部の拡大詳細図であり、孔が交差するコアを示している。 図3を90°回転した図である。 図3のV‐V線断面図である。 釘の長手方向軸に垂直な面に貫通孔の軸を投影した図であり、貫通孔が釘を横断する色々な角度を示している。
符号の説明
1 近い端部 2 遠い端部
3 貫通孔 5 長手方向軸
6 軸 7 先端
8 手段

Claims (33)

  1. 長手方向軸(5)を有する髄内釘であって、前記髄内釘の近い端部(1)には挿入装置へつなぐための手段(8)が設けられ、前記髄内釘の遠い端部(2)には長骨の髄内管に挿入される先端(7)が設けられ、前記遠い端部(2)に少なくとも2つの交差する貫通孔(3)が形成され、前記貫通孔(3)は軸(6)を有し、全ての前記貫通孔(3)は、前記遠い端部(2)の前記先端(7)から最も遠い前記貫通孔(3)の前記軸(6)までの距離xの範囲に集中して設けられており、
    A)前記髄内釘の前記第1及び第2貫通孔(3)を有する前記遠い端部(2)には、前記軸(6)を有する少なくとも第3の貫通孔(3)が設けられ、
    B)前記貫通孔(3)の前記軸(6)を前記長手方向軸(5)に垂直な面に投影した場合、前記投影軸(6)の少なくとも2つはゼロより大きく且つ90°より小さい角度αで交差することを特徴とする髄内釘。
  2. 前記貫通孔(3)の最大直径をdとした場合、前記距離xは25d以下であり、好ましくは7d以下である請求項1記載の髄内釘。
  3. 前記貫通孔(3)の平均直径をdとした場合、前記距離xは25d以下であり、好ましくは7d以下である請求項1記載の髄内釘。
  4. 少なくとも2つの前記投影された貫通孔の軸(6)同士の角度αは58°≦α≦62°であり、好ましくは59°≦α≦61°である請求項1−3のいずれかに記載の髄内釘。
  5. 少なくとも2つの前記投影された貫通孔の軸(6)同士の角度αは43°≦α≦47°であり、好ましくは44°≦α≦46°である請求項1−3のいずれかに記載の髄内釘。
  6. 少なくとも2つの前記投影された貫通孔の軸(6)同士の角度αは35°≦α≦37°であり、好ましくは35.5°≦α≦36.5°である請求項1−3のいずれかに記載の髄内釘。
  7. 少なくとも2つの前記投影された貫通孔の軸(6)同士の角度αは29°≦α≦31°であり、好ましくは29.5°≦α≦30.5°である請求項1−3のいずれかに記載の髄内釘。
  8. n個(n≧4)の貫通孔(3)が前記遠い端部(2)の前記距離xの範囲内に集中して設けられている請求項1−7のいずれかに記載の髄内釘。
  9. 前記距離xは2(n)(d)未満であり(dは前記貫通孔(3)の最大直径)、好ましくは1.8(n)(d)未満である請求項1−8のいずれかに記載の髄内釘。
  10. 前記xの値は1.5(n)(d)未満であり、好ましくは1.4(n)(d)未満である請求項9記載の髄内釘。
  11. 前記距離xは2(n)(d)未満であり(dは前記貫通孔(3)の平均直径)、好ましくは1.8(n)(d)未満である請求項1−9のいずれかに記載の髄内釘。
  12. 前記xの値は1.5(n)(d)未満であり、好ましくは1.4(n)(d)未満である請求項11記載の髄内釘。
  13. 前記nの値は5である請求項1−12のいずれかに記載の髄内釘。
  14. 前記nの値は6である請求項1−12のいずれかに記載の髄内釘。
  15. 少なくとも2つの前記貫通孔(3)は、前記貫通孔(3)により形成される中空円筒部同士が交差する位置に設けられる請求項1−14のいずれかに記載の髄内釘。
  16. 前記2つの交差する貫通孔(3)の軸同士が交差する請求項15記載の髄内釘。
  17. 前記2つの交差する貫通孔(3)は角度αが88°−92°の間隔で設けられる請求項16記載の髄内釘。
  18. 前記貫通孔(3)の少なくとも1つの貫通孔は、内螺子部(雌螺子部)を有する請求項1−17のいずれかに記載の髄内釘。
  19. 前記貫通孔(3)の少なくとも1つの貫通孔は、少なくとも部分的に円錐形である請求項1−18のいずれかに記載の髄内釘。
  20. 前記2つの交差する貫通孔(3)は前記先端(7)から同じ距離aの位置に設けられる請求項15−19のいずれかに記載の髄内釘。
  21. 前記2つの交差する貫通孔(3)のうちの1つだけが、前記貫通孔の数nとしてカウントされる請求項15−20のいずれかに記載の髄内釘。
  22. 断面が中実である請求項1−21のいずれかに記載の髄内釘。
  23. 断面が円筒形状である請求項1−21のいずれかに記載の髄内釘。
  24. 全ての貫通孔(3)の軸は前記長手方向軸(5)に垂直な面に延びている請求項1−23のいずれかに記載の髄内釘。
  25. 前記先端(7)と前記先端(7)に最も近い貫通孔(3)との間の距離(a)は、a≦5dである(dは前記貫通孔(3)の直径)請求項1−24のいずれかに記載の髄内釘。
  26. 前記距離aは、a≦1.5dである請求項25記載の髄内釘。
  27. n個の貫通孔(3)(nは複数)が設けられ、これら貫通孔の中心(4)は前記先端(7)から距離x(1.05(n)(d) ≦ x ≦ 3.0(n)(d))のところに位置する請求項1−26のいずれかに記載の髄内釘。
  28. n個の貫通孔(3)(nは複数)が設けられ、これら貫通孔の中心(4)は前記先端(7)からの距離x(x<4d+(n−1)(2.2d))のところに位置する請求項1−27のいずれかに記載の髄内釘。
  29. 2つの隣り合う貫通孔(3)の前記軸(6)同士の距離bはb≦1.5dである請求項1−28のいずれかに記載の髄内釘。
  30. 前記貫通孔(3)軸を前記垂直面に投影してみた場合、少なくとも2つの投影軸同士が平行である請求項1−29のいずれかに記載の髄内釘を備えるアッセンブリ。
  31. 前記貫通孔(3)軸を前記垂直面に投影してみた場合、少なくとも2つの投影軸同士が直交する請求項1−30のいずれかに記載の髄内釘を備えるアッセンブリ。
  32. 連結用スクリューを備え、前記連結用スクリューの外径は前記連結用スクリューが挿入される前記貫通孔の直径の0.9倍以上である請求項1−31のいずれかに記載の髄内釘を備えるアッセンブリ。
  33. 前記連結用スクリューの外径は、前記連結用スクリューが挿入される前記貫通孔の直径の0.94倍以上であり、好ましくは0.96倍である請求項32記載の髄内釘を備えるアッセンブリ。
JP2004538626A 2002-09-27 2002-09-27 髄内釘 Expired - Lifetime JP4291776B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CH2002/000538 WO2004028383A1 (en) 2002-09-27 2002-09-27 Intramedullary nail

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006500125A true JP2006500125A (ja) 2006-01-05
JP4291776B2 JP4291776B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=32034699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004538626A Expired - Lifetime JP4291776B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 髄内釘

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8083742B2 (ja)
EP (1) EP1545356B1 (ja)
JP (1) JP4291776B2 (ja)
CN (1) CN100484489C (ja)
AR (1) AR041035A1 (ja)
AT (1) ATE336954T1 (ja)
AU (1) AU2002328570B2 (ja)
CA (1) CA2500277C (ja)
CL (1) CL2003001852A1 (ja)
DE (1) DE60214251T2 (ja)
ES (1) ES2269754T3 (ja)
MX (1) MXPA05003270A (ja)
WO (1) WO2004028383A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003268050A1 (en) 2002-08-10 2004-02-25 H. Simon William Method and apparatus for repairing the mid-food region via an intermedullary nail
US20060015101A1 (en) 2004-07-15 2006-01-19 Wright Medical Technology, Inc. Intramedullary fixation assembly and devices and methods for installing the same
BRPI0419194B8 (pt) * 2004-10-14 2021-06-22 Synthes Gmbh cavilha intramedular
WO2007056874A1 (en) 2005-11-16 2007-05-24 Synthes Gmbh A through hole for bone fixation device
US9597129B2 (en) 2007-05-25 2017-03-21 Zimmer Gmbh Reinforced intramedullary nail
US8771283B2 (en) 2007-12-17 2014-07-08 Wright Medical Technology, Inc. Guide assembly for intramedullary fixation and method of using the same
CN102176873A (zh) 2008-10-15 2011-09-07 捷迈有限公司 髓内钉
US8585744B2 (en) 2009-07-14 2013-11-19 Imds Corporation Joint arthrodesis and arthroplasty
JP5497194B2 (ja) 2009-12-11 2014-05-21 スモール・ボーン・イノベーションズ・インコーポレーテッド 足首癒合デバイス、器具、および方法
JP2011227953A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 On Semiconductor Trading Ltd レーザ光検出回路
US8540714B2 (en) 2010-05-11 2013-09-24 Orthopediatrics Corp. Pediatric intramedullary nail
DE102010023640B4 (de) 2010-06-14 2015-04-09 Bernhard Clasbrummel Nagel-Schrauben-System für winkelstabile Osteosynthese
DE102010048052B4 (de) 2010-10-12 2015-06-25 Bernhard Clasbrummel Nagel-Schrauben-System für eine Osteosynthese
ES2587762T3 (es) 2011-09-16 2016-10-26 Stryker European Holdings I, Llc Disposición de agujero de bloqueo de clavo intramedular
US9125695B2 (en) * 2012-10-18 2015-09-08 Bespa, Inc. Ankle fusion nail apparatus and method
BR112016023236A8 (pt) * 2014-08-26 2021-05-11 Wright Medical Tech Inc suporte intramedular para artrodese
US10154863B2 (en) 2015-07-13 2018-12-18 IntraFuse, LLC Flexible bone screw
US10492838B2 (en) 2015-07-13 2019-12-03 IntraFuse, LLC Flexible bone implant
US10499960B2 (en) 2015-07-13 2019-12-10 IntraFuse, LLC Method of bone fixation
US10485595B2 (en) 2015-07-13 2019-11-26 IntraFuse, LLC Flexible bone screw
KR101722252B1 (ko) * 2016-03-18 2017-04-03 이동훈 틸팅 방지 기능을 갖는 골수강 네일
US11083503B2 (en) 2016-09-22 2021-08-10 Globus Medical, Inc. Systems and methods for intramedullary nail implantation
US10299847B2 (en) 2016-09-22 2019-05-28 Globus Medical, Inc. Systems and methods for intramedullary nail implantation
US10751096B2 (en) 2016-09-22 2020-08-25 Bala Sundararajan Systems and methods for intramedullary nail implantation
US11045242B2 (en) 2016-09-22 2021-06-29 Globus Medical, Inc. Systems and methods for intramedullary nail implantation
US10492803B2 (en) 2016-09-22 2019-12-03 Globus Medical, Inc. Systems and methods for intramedullary nail implantation
US11426220B2 (en) 2017-10-11 2022-08-30 Howmedica Osteonics Corp. Humeral fixation plate guides
WO2019140438A1 (en) 2018-01-15 2019-07-18 Sands Steven Saam Hybrid intramedullary rods
US11633219B2 (en) 2019-06-26 2023-04-25 Globus Medical, Inc. Fenestrated pedicle nail

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2675801A (en) * 1954-04-20 Intramedbllary nail
US2821979A (en) * 1953-05-18 1958-02-04 William E Stapp Intramedullary splint
US3670724A (en) * 1970-03-12 1972-06-20 David N Bosacco Prosthetic or fracture device and method
US4475545A (en) * 1982-12-06 1984-10-09 Ender Hans G Bone-nail
US4622959A (en) * 1985-03-05 1986-11-18 Marcus Randall E Multi-use femoral intramedullary nail
US4653487A (en) * 1986-01-29 1987-03-31 Maale Gerhard E Intramedullary rod assembly for cement injection system
CH674613A5 (ja) * 1988-03-14 1990-06-29 Synthes Ag
US5102413A (en) * 1990-11-14 1992-04-07 Poddar Satish B Inflatable bone fixation device
US5248313A (en) * 1991-04-17 1993-09-28 Greene Bruce L Fibular intramedullary rod
US5458654A (en) * 1993-07-14 1995-10-17 Ao-Forschungsinstitut Davos Screw-fixed femoral component for hip joint prosthesis
US6197065B1 (en) * 1993-11-01 2001-03-06 Biomet, Inc. Method and apparatus for segmental bone replacement
JPH07213535A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Yoshihiro Kishigami 骨整復用髄内ピン
US5472444A (en) * 1994-05-13 1995-12-05 Acumed, Inc. Humeral nail for fixation of proximal humeral fractures
US5766174A (en) * 1995-09-26 1998-06-16 Orthologic Corporation Intramedullary bone fixation device
DE59710521D1 (de) * 1997-10-20 2003-09-04 Synthes Ag Knochenfixationsvorrichtung
EP0976365A1 (de) * 1998-07-27 2000-02-02 Osteo Ag Retrograder Tibianagel
US6010506A (en) * 1998-09-14 2000-01-04 Smith & Nephew, Inc. Intramedullary nail hybrid bow
US6120504A (en) * 1998-12-10 2000-09-19 Biomet Inc. Intramedullary nail having dual distal bore formation
AT3566U1 (de) * 1999-02-23 2000-05-25 Habernek Hans Dr Universalimplantatsystem bestehend aus einem universell anwendbaren marknagel mit zugehörigem zielgerät
US6296645B1 (en) * 1999-04-09 2001-10-02 Depuy Orthopaedics, Inc. Intramedullary nail with non-metal spacers
US6221074B1 (en) * 1999-06-10 2001-04-24 Orthodyne, Inc. Femoral intramedullary rod system
US6926719B2 (en) * 1999-10-21 2005-08-09 Gary W. Sohngen Modular intramedullary nail
CN2404494Y (zh) * 1999-12-03 2000-11-08 徐州市第一人民医院 加压交锁髓内针
US6808527B2 (en) * 2000-04-10 2004-10-26 Depuy Orthopaedics, Inc. Intramedullary nail with snap-in window insert
US6210414B1 (en) * 2000-04-20 2001-04-03 Chin Lin Bone fastener for shinbone and thighbone
US6551321B1 (en) * 2000-06-23 2003-04-22 Centerpulse Orthopedics Inc. Flexible intramedullary nail
EP1260188B1 (de) * 2001-05-25 2014-09-17 Zimmer GmbH Oberschenkel-Marknagel zum Einbringen am Kniegelenk
US20030069581A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-10 Stinson David T. Universal intramedullary nails, systems and methods of use thereof
CN100341466C (zh) * 2003-03-21 2007-10-10 斯恩蒂斯有限公司 髓内钉
JP4494341B2 (ja) * 2003-12-19 2010-06-30 ジンテーズ ゲゼルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツング 髄内釘

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002328570B2 (en) 2006-11-30
CN1668252A (zh) 2005-09-14
EP1545356A1 (en) 2005-06-29
CN100484489C (zh) 2009-05-06
CL2003001852A1 (es) 2005-01-07
WO2004028383A1 (en) 2004-04-08
AU2002328570A1 (en) 2004-04-19
CA2500277A1 (en) 2004-04-08
US20060235394A1 (en) 2006-10-19
AR041035A1 (es) 2005-04-27
CA2500277C (en) 2010-11-23
ES2269754T3 (es) 2007-04-01
DE60214251D1 (de) 2006-10-05
ATE336954T1 (de) 2006-09-15
DE60214251T2 (de) 2007-08-30
MXPA05003270A (es) 2005-10-18
JP4291776B2 (ja) 2009-07-08
EP1545356B1 (en) 2006-08-23
US8083742B2 (en) 2011-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4291776B2 (ja) 髄内釘
JP4283066B2 (ja) 上腕骨くぎ
EP2887899B1 (en) Improved fenestrated bone screw
US6508820B2 (en) Intramedullary interlock screw
US20180036049A1 (en) Bone plate and bone plate system
JP2006513781A (ja) 髄内釘
JP4575784B2 (ja) 止めネジ
JP2007515191A (ja) ボーンプレート
ITMI972744A1 (it) Chiodo endomidollare per uso in osteosintesi per il trattamento chirurgico delle fratture diafisometafisarie di femore e di tibia,
JP2006081904A (ja) 髄内固定くぎ
US5928289A (en) Anchoring rod used particularly in prostheses
JP6852201B2 (ja) 係止式ウェブプレート
JP4657293B2 (ja) 骨接合プレート
US20070156154A1 (en) Locking Screw
JP2010220762A (ja) 骨プレートおよび骨プレートシステム
KR100773966B1 (ko) 골절용 뼈플레이트
JP2022540845A (ja) 上腕骨近位に取り付けるための骨折固定プレート
JP2679002B2 (ja) ビリヤードキューのジョイント
JP6562596B2 (ja) 髄内釘および骨用ネジを備える、管状骨骨折の多方向、角度安定な治療用の骨接合システム
US20190314069A1 (en) Polyaxial Bone Fixation System
JP2007313046A (ja) 骨接合プレート、骨接合術用スクリュー、骨接合セット

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061219

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4291776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term