JP2006352210A - チューナ受信部とこれを用いたデジタル信号受信装置 - Google Patents
チューナ受信部とこれを用いたデジタル信号受信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006352210A JP2006352210A JP2005171984A JP2005171984A JP2006352210A JP 2006352210 A JP2006352210 A JP 2006352210A JP 2005171984 A JP2005171984 A JP 2005171984A JP 2005171984 A JP2005171984 A JP 2005171984A JP 2006352210 A JP2006352210 A JP 2006352210A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- agc
- tuner
- input
- output
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Radio Transmission System (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
【解決手段】OFDMデジタル放送信号の受信中に、受信の安定した場所でのシングル受信から受信の不安定な場所でのダイバシティ受信に切替わった場合において、チューナ部31、32とAGC制御部33の間に設けられた受信品質制御部22から出力されるAGC制御信号により、シングル受信として用いた動作中のチューナ部の中間周波増幅器のAGC用入力と同じ電圧を非動作中の他方のチューナ部の中間周波増幅器のAGC用入力に一定時間だけ供給する。
【選択図】図1
Description
図1は、本発明の実施の形態1におけるデジタル信号受信装置のブロック図である。このデジタル信号受信装置20は、チューナ受信部21と受信品質制御部22とから構成されている。
図3は、実施の形態1のAGC制御部33の第1の具体例であり、AGC制御部201として表している。図3の端子33a、33b、33cは、図1と同符号に接続される。
図4は、実施の形態1のAGC制御部33の第2の具体例であり、AGC制御部204として表している。図4の端子33a、33b、33cは、図1と同符号に接続されている。
図5は、本発明の実施の形態4におけるデジタル信号受信装置のブロック図である。なお、チューナ部331、332以外については、実施の形態1と同じであるので同一記号を用いて説明を簡略化している。
31 チューナ部
32 チューナ部
33 AGC制御部
35 アンテナ入力端子
36 アンテナ入力端子
39 チューナ出力端子
40 チューナ出力端子
52 混合器
53 フィルタ
54 中間周波増幅器
55 発振器
57 利得制御器
62 混合器
63 フィルタ
64 中間周波増幅器
65 発振器
67 利得制御器
Claims (8)
- 第1のチューナ部と第2のチューナ部とが並列に設けられるとともにダイバシティ制御されるチューナ受信部であって、前記第1、第2のチューナ部は、OFDMデジタル放送信号が供給される第1、第2のアンテナ入力端子と、これら第1、第2のアンテナ入力端子からの信号が夫々一方の入力に供給される第1、第2の混合器と、これら第1、第2の混合器の他方の入力に夫々供給される第1、第2の発振器と、前記第1、第2の混合器からの出力が夫々供給される第1、第2のフィルタと、これら第1、第2のフィルタからの出力が夫々供給されるとともに利得制御用入力(以下AGC用入力という)を有する第1、第2の中間周波増幅器と、これら第1、第2の中間周波増幅器の出力と前記AGC用入力との間に夫々設けられるとともに利得制御電圧(以下AGC電圧という)を出力する第1、第2の利得制御器と、前記第1、第2の中間周波増幅器からの出力が夫々供給される第1、第2のチューナ出力端子とを備え、前記第1、第2のチューナ出力端子が夫々接続された受信品質制御部を介してAGC制御信号が入力されるとともにその出力が前記第1、第2のAGC用入力に夫々接続されたAGC制御部を設け、このAGC制御部は、前記受信品質制御部から出力される前記AGC制御信号に基づいて、シングル受信時に動作中となっていた前記一方のチューナの前記AGC電圧を、シングル受信時には非動作となっていた他方のチューナの前記AGC用入力へ一定時間供給するチューナ受信部。
- AGC制御部は、第1、第2のAGC用端子の間を電子スイッチと抵抗の直列接続体で接続するとともに、受信品質制御部からの信号で前記電子スイッチをオン・オフ制御する請求項1に記載のチューナ受信部。
- AGC制御部は、第1、第2のAGC用端子の間を電子スイッチと高インピーダンスの同電圧伝達回路の直列接続体で接続するとともに、受信品質制御部からの信号で前記電子スイッチをオン・オフ制御する請求項1に記載のチューナ受信部。
- 第1、第2の混合器は、ダイレクトコンバージョンとした請求項1に記載のチューナ受信部。
- 第1、第2のフィルタと第1、第2の中間周波増幅器との間に利得制御の可能な第3、第4の中間周波増幅器を夫々設けた請求項1に記載のチューナ受信部。
- 請求項1に記載のチューナ受信部と、このチューナ受信部の出力に接続された受信品質制御部とから成るデジタル信号受信装置であって、前記受信品質制御部は、前記チューナ受信部の第1、第2のチューナ部からの出力が夫々供給されるとともにOFDMデジタル放送信号を復調する第1、第2のデジタル復調部と、これら第1、第2のデジタル復調部からの復調信号が夫々供給されるとともにサブキャリアの信号品質が検出されるサブキャリア検出器と、このサブキャリア検出器の出力が供給される出力端子と、前記サブキャリア検出器から出力されるサブキャリア信号品質が入力されるとともにAGC制御信号が出力されるダイバ制御部とを設け、前記サブキャリア検出器から出力されるサブキャリア信号品質が劣化した場合には、前記ダイバ制御部はシングル受信からダイバシティ受信にする旨のAGC制御信号を出力するデジタル信号受信装置。
- サブキャリア検出器の出力と出力端子との間に、誤り訂正部を設けるとともに前記誤り訂正部の出力とダイバ制御部との間に誤り訂正率(以下BERという)判定器を設け、前記BER判定器から出力される判定信号に基づいてAGC制御部を制御する請求項6に記載のデジタル信号受信装置。
- BER判定器の基準値を外部から入力できる基準値入力端子が設けられた請求項7に記載のデジタル信号受信装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005171984A JP4735064B2 (ja) | 2005-06-13 | 2005-06-13 | チューナ受信部とこれを用いたデジタル信号受信装置 |
EP06747168A EP1764925A1 (en) | 2005-06-13 | 2006-06-05 | Receiving module and receiving device using the same |
PCT/JP2006/311188 WO2006134791A1 (ja) | 2005-06-13 | 2006-06-05 | 受信モジュールとこれを用いた受信機器 |
US11/573,956 US7787841B2 (en) | 2005-06-13 | 2006-06-05 | Receiving module and receiving device using the same |
CNB200680000932XA CN100559723C (zh) | 2005-06-13 | 2006-06-05 | 接收模块以及使用该接收模块的接收单元 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005171984A JP4735064B2 (ja) | 2005-06-13 | 2005-06-13 | チューナ受信部とこれを用いたデジタル信号受信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006352210A true JP2006352210A (ja) | 2006-12-28 |
JP4735064B2 JP4735064B2 (ja) | 2011-07-27 |
Family
ID=37647624
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005171984A Expired - Fee Related JP4735064B2 (ja) | 2005-06-13 | 2005-06-13 | チューナ受信部とこれを用いたデジタル信号受信装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4735064B2 (ja) |
CN (1) | CN100559723C (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102132492B (zh) * | 2008-08-28 | 2014-07-30 | 松下电器产业株式会社 | 合成器和使用它的接收装置及电子设备 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10313270A (ja) * | 1997-05-12 | 1998-11-24 | Nec Corp | ダイバーシティ受信機 |
JP2000151486A (ja) * | 1998-11-10 | 2000-05-30 | Fujitsu Ltd | ダイバーシチ受信装置及びその方法 |
JP2005278017A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Toshiba Corp | 無線通信装置 |
-
2005
- 2005-06-13 JP JP2005171984A patent/JP4735064B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-06-05 CN CNB200680000932XA patent/CN100559723C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10313270A (ja) * | 1997-05-12 | 1998-11-24 | Nec Corp | ダイバーシティ受信機 |
JP2000151486A (ja) * | 1998-11-10 | 2000-05-30 | Fujitsu Ltd | ダイバーシチ受信装置及びその方法 |
JP2005278017A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Toshiba Corp | 無線通信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100559723C (zh) | 2009-11-11 |
JP4735064B2 (ja) | 2011-07-27 |
CN101032087A (zh) | 2007-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3690889B2 (ja) | 受信回路 | |
JP4605090B2 (ja) | 高周波受信装置 | |
JP4287855B2 (ja) | モバイルのテレビジョン受信機用集積回路 | |
US7486942B2 (en) | Receiver | |
US7480496B2 (en) | High-frequency receiver and portable device using the same | |
JP4735064B2 (ja) | チューナ受信部とこれを用いたデジタル信号受信装置 | |
US7454186B2 (en) | Direct conversion receiving apparatus and celluar phone | |
US7486940B2 (en) | Digital broadcast receiving apparatus | |
JP4173171B2 (ja) | ラジオ受信機及び搬送波検出方法 | |
JP2009232140A (ja) | チューナ受信部とこれを用いた高周波受信装置 | |
JP2007068143A (ja) | アンテナ整合器とこれを用いた高周波受信装置 | |
JP2009253945A (ja) | アンテナ整合部とこれを用いた高周波受信部 | |
JP2009060364A (ja) | 受信装置とこれを用いた移動用受信機器 | |
JP3891183B2 (ja) | 携帯型高周波受信装置とこれに用いる集積回路 | |
JP2007281909A (ja) | 受信装置とこれを用いた電子機器 | |
JP2010147975A (ja) | 高周波受信装置 | |
JP2008160788A (ja) | 高周波受信装置 | |
JP2004312562A (ja) | ダイバーシティ受信装置 | |
JP2005142867A (ja) | 無線通信装置 | |
JP2007306523A (ja) | Agc回路及び受信装置等 | |
JP2006166009A (ja) | 受信装置 | |
JP2006203489A (ja) | 高周波信号受信装置とこれに用いる集積回路および前記高周波信号受信装置を用いた電子機器 | |
JP2007067471A (ja) | 電子チューナとこれを用いた高周波信号受信装置とその制御方法 | |
JP2004336304A (ja) | ダイバーシティ受信機 | |
JP2006287320A (ja) | 無線装置及びその半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080422 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110310 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110411 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |