JP2006351517A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2006351517A
JP2006351517A JP2006129635A JP2006129635A JP2006351517A JP 2006351517 A JP2006351517 A JP 2006351517A JP 2006129635 A JP2006129635 A JP 2006129635A JP 2006129635 A JP2006129635 A JP 2006129635A JP 2006351517 A JP2006351517 A JP 2006351517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
electrode
field concentration
substrate
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006129635A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyun Kim
鉉 金
Kyoung-Doo Kang
景斗 姜
Se-Jong Kim
世宗 金
Yun-Hee Kim
允熙 金
Hyun Soh
賢 蘇
Jin-Won Han
鎭元 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006351517A publication Critical patent/JP2006351517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/46Connecting or feeding means, e.g. leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/38Dielectric or insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • H01J2211/245Shape, e.g. cross section or pattern
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/32Disposition of the electrodes
    • H01J2211/326Disposition of electrodes with respect to cell parameters, e.g. electrodes within the ribs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

【課題】プラズマディスプレイパネルを提供する。
【解決手段】離隔されて互いに対向する第1基板及び第2基板と、第1基板と第2基板との間の空間を区画して複数の放電セルを形成する隔壁と、第1基板上に配置されて一方向に延長され、それぞれの放電セルに対応する部分に突出構造を有するX電極及びY電極と、放電セルに向かう面に溝状の電界集中部が形成され、X電極及びY電極を覆うように形成される第1誘電体層と、第2基板上に配置されてX電極と交差するように延びるA電極と、A電極を覆うように形成される第2誘電体層と、放電セル内に配置される蛍光体層と、放電セル内に充填される放電ガスとを備え、電界集中部を第1基板に平行に切断した電界集中部の切断面の端部の幅が、電界集中部の切断面の中央部の幅より大きいプラズマディスプレイパネルである。
【選択図】図6A

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネルに係り、より詳細には、突出構造を有する電極に対して均一な電界を形成させるプラズマディスプレイパネルに関する。
最近、プラズマディスプレイパネル(PDP:Plasma Display Panel)が大型平板ディスプレイ装置として注目されている。PDPは、複数の電極が形成された両基板の間に放電ガスを封入し、電極に電圧を印加して放電を起こし、放電による真空紫外線を発生させて、真空紫外線が所定のパターンに形成された蛍光体を励起させる過程で発生する可視光線を利用して、所望の画像を表示する装置である。
従来のPDPは、第1パネル及び第2パネルを備える。第1パネルには、第1基板、透明電極とバス電極とを備えるX電極(共通電極)及びY電極(走査電極)、第1誘電体層、及び保護膜が備えられる。第2パネルには、第2基板、A電極(アドレス電極)、第2誘電体層、隔壁、及び蛍光体層が備えられる。
第1基板及び第2基板は、離隔されて相互に平行に対向する。両基板の間の空間は、隔壁により区画され、放電を起こす単位放電空間としての放電セルを形成する。それぞれの放電セルでX電極及びY電極とA電極とが交差する。放電セルの内部には、放電セル内部に備えられる誘電体などによりパネルキャパシタが形成される。すなわち、放電セルは、誘電体と放電セルを取り囲む電極によって形成されるパネルキャパシタに等価モデリングされうる。
維持放電を起こすX電極とY電極間の距離が近くなれば、それだけ印加しなければならない駆動電圧を低めうるという長所がある。一方、放電空間を広く活用できないので、発光効率が落ちて高輝度の表現が困難になるという短所がある。また、X電極とY電極間の距離が近くなれば、それだけパネルキャパシタが増加するという短所もある。
維持放電を起こすX電極とY電極間の距離が遠くなれば、放電空間を広く活用できて発光効率が上昇するという長所がある。一方、それだけ印加しなければならない駆動電圧を高めなければならないため、消費電力が増加するという短所がある。
本発明は、突出構造を有する電極に対して均一な電界を形成させるPDPを提供することをその目的とする。
前記の目的を達成するために本発明は、離隔されて互いに対向する第1基板及び第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間の空間を区画して複数の放電セルを形成する隔壁と、前記第1基板上に配置されて一方向に延長され、それぞれの前記放電セルに対応する部分に突出構造を有するX電極及びY電極と、前記放電セルに向かう面に溝状の電界集中部が形成され、前記X電極と前記Y電極とを覆うように形成される第1誘電体層と、前記第2基板上に配置され、前記X電極と交差するように延びるA電極と、前記A電極を覆うように形成される第2誘電体層と、前記放電セル内に配置される蛍光体層と、前記放電セル内に充填される放電ガスと、を備え、前記電界集中部を前記第1基板に平行に切断した電界集中部の切断面の端部の幅が、前記電界集中部の切断面の中央部の幅より大きいPDPを提供する。
前記電界集中部は、前記第1誘電体層の前記放電セルそれぞれに対応する部分に複数形成され、それぞれの前記電界集中部は、前記第1誘電体層の前記隔壁に対応する部分により、互いに離隔されるように形成されることが望ましい。
前記電界集中部の切断面の幅が、前記電界集中部の切断面の端部から前記電界集中部の切断面の中央部に向かって、放物線形態に減少することが望ましい。
前記電界集中部の切断面の幅が、前記電界集中部の切断面の端部から前記電界集中部の切断面の中央部に向かって、直線的に減少してから前記電界集中部の切断面の中央部の幅に一定に維持されることが望ましい。
前記電界集中部の切断面の幅が、前記電界集中部の切断面の端部から前記電界集中部の切断面の中央部に向かって、前記電界集中部の切断面の端部の幅に一定に維持されてから前記電界集中部の切断面の中央部の幅に一定に維持されることが望ましい。
前記X電極及び前記Y電極のそれぞれが、前記一方向に連続して延びる一体化した構造のバス電極と、前記バス電極の前記複数の放電セルそれぞれに対応する部分に複数形成され、前記バス電極の前記隔壁に対応する部分により、互いに離隔されるように形成されるセグメント構造の透明電極を備えることが望ましい。
前記X電極及び前記Y電極の突出構造が前記セグメント構造の透明電極によって形成されることが望ましい。
前記セグメント構造の透明電極は、前記第1基板側から見て、長方形の突出構造になることが望ましい。
前記セグメント構造の透明電極は、前記第1基板側から見て、T字状の突出構造になることが望ましい。
前記電界集中部を前記第1基板に垂直でかつ前記A電極に平行に切断した断面が、長方形の溝状であることが望ましい。
前記電界集中部を前記第1基板に垂直でかつ前記A電極に平行に切断した断面が、台形の溝状であることが望ましい。
本発明によれば、突出構造を有する電極に均一な電界を形成させることによって、安定的な放電を通じてPDPの表示品質を向上させることができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明による電界集中部が形成される望ましい実施形態であって、PDPの分離斜視図である。図2は、図1に示したPDPのII−II線による断面図である。
図面を参照すれば、PDP1は、第1パネル10及び第2パネル20を備える。第1パネル10は、第1基板102、X電極112、Y電極114、第1誘電体層109a、及び保護膜110を備える。X電極112は、透明電極112aとバス電極112bとを備える。Y電極114は、透明電極114aとバス電極114bとを備える。第2パネル20は、第2基板104、A電極116、第2誘電体層109b、隔壁106、及び蛍光体層108を備える。
第1基板102と第2基板104とは、所定間隔で離隔されて相互に対向する。この時、第1基板102と第2基板104とは、互いに平行に配置されうる。隔壁106は、第1基板102と第2基板104との間の空間を区画して複数の放電セルを形成する。
A電極116は、第2基板104上に配置され、X電極112及びY電極114と交差するように延びる。この時、それぞれの放電セルでX電極112及びY電極114とA電極116とが交差する。前記放電セル内の隔壁106及び第2誘電体層109b上には、蛍光体層108が形成される。また、放電セル内には放電ガスが充填される。
第1誘電体層109aは、X電極112とY電極114とを覆うように形成される。第1誘電体層109aには、放電セルに向かう面に溝状の電界集中部が形成される。前記第1誘電体層109aの放電セルに向かう面には、第1誘電体層109aを保護するための酸化マグネシウム(MgO)の保護層110が形成される。第2誘電体層109bは、A電極116を覆うように形成される。
X電極112及びY電極114は、第1基板102上に一方向に延長されるように配置されるが、それぞれの放電セルに対応する部分が突き出した構造を有する。電界集中部120は、第1基板102に平行に切断した電界集中部の切断面の端部の幅が、前記電界集中部の切断面の中央部の幅より大きい。
また、電界集中部120を第1基板102に垂直でかつA電極116に平行に切断した断面が、長方形の溝状であることが望ましい。
但し、図5ないし図6Cに示したように、電界集中部120を第1基板102に垂直でかつA電極116に平行に切断した断面が、台形の溝状である実施形態も可能である。
第1基板102と第2基板104との間の空間は、隔壁106により区画されて放電を起こす単位放電空間としての放電セルを形成する。放電セルの内部には、大気圧より低い圧力の放電ガス(約0.5atm以下)が充填される。それぞれの放電セルに関与したそれぞれの電極に印加される駆動電圧により形成される電場により、放電ガス粒子と電荷が衝突してプラズマ放電が起き、プラズマ放電の結果により真空紫外線が発生する。
放電ガスとしては、Neガス、Heガス、またはArガスのうちいずれか一つまたは二つ以上のガスにXeガスを混合した混合ガスが用いられる。
隔壁106は、放電セルを画定して画像の基本単位を形成させ、放電セル間のクロストークを防止する役割を担う。本発明の望ましい実施形態によるPDPの放電セルを第1基板及び第2基板に平行に切断した断面は、四角形、六角形または八角形などの多角形構造や円形または楕円形構造を有し得、このような形状は、隔壁106が配置される形状によって形成される。
蛍光体層108では、放電により発生する真空紫外線(VUV:Vacuum Ultra Violet)が吸収されることによって、励起される電子が再び安定状態になる時、可視光線を発散するフォトルミネッセンス発光メカニズムが発生する。蛍光体層108は、PDPがカラー画像を具現できるように赤色発光蛍光体層、緑色発光蛍光体層及び青色発光蛍光体層を備え、赤色発光蛍光体層、緑色発光蛍光体層及び青色発光蛍光体層が放電セル内に配置されて単位画素を形成しうる。
赤色発光蛍光体としては、(Y、Gd)BO:Eu3+などがあり、緑色発光蛍光体としては、ZnSi0:Mn2+などがあり、青色発光蛍光体としては、BaMgAl1017:Eu2+などがある。図面では、蛍光体層108が放電セル内の第2誘電体層109b及び隔壁106上に形成されるものとして示されている。しかし、本発明では、蛍光体層の配置がこれに限定されず、多様な実施形態を有しうる。
第1誘電体層109aは、X電極112及びY電極114の絶縁膜として使われる誘電体層であって、高い絶縁抵抗及び光透過率の良い材料を使用する。放電により発生した電荷の一部は、各電極112、114に印加される電圧の極性による電気的な引力に引かれて第1誘電体層109aの近く(保護膜110を挟んで)で蓄積されて壁電荷を形成する。
第2誘電体層109bは、A電極116の絶縁膜として使われる誘電体層であって、絶縁抵抗の高い材料を使用する。
保護膜110は、第1誘電体層109aを保護し、放電時に2次電子の放出を増加させて放電を容易にする。保護膜110は、酸化マグネシウム(MgO)などの材料を使用して形成する。
透明電極112a、114aは、放電セルから発散される可視光線を透過させるためにITO(Indium Tin Oxide)などの透明材質を使用する。一方、透明電極112a、114aは、一般的に電気抵抗が高いため、高い電気伝導度を有する金属で形成されたバス電極112b、114bを補助的に備え、各電極112、114の電気伝導度を向上させている。
電界集中部120は、第1誘電体層109aをエッチングするなどの方法により形成される。X電極112とY電極114との間の放電経路は、電界集中部120により短縮され、放電経路の短縮と共に溝状の空間に電界が集中する効果を有するので、電子(負極性電荷)とイオン(正極性電荷)の密度が増加してX電極112とY電極114間の放電を容易にする。また、X電極112とY電極114との間の距離を広げうる分放電空間を広く活用できて発光効率が向上し、第1誘電体層109aをエッチングした分放電セルから放出される可視光線の第1パネル透過率が向上する。
図面には、電界集中部120を第1基板102に垂直でかつA電極116に平行に切断した断面が、長方形の溝状に示されている。但し、図5に示したように、電界集中部820を第1基板802に垂直でかつA電極816に平行に切断した断面を、台形の溝状にできる。しかし、本発明において、電界集中部120を第1基板102に垂直でかつA電極116に平行に切断した断面は、このような形態に限定されず、多様な形状を有しうる。
図3Aないし図3Cは、本発明によるPDPの望ましい実施形態であって、電界集中部が形成された放電セルを第1基板側から見た形状を示した図面である。
図面を参照すれば、隔壁606は、第1基板102(図1参照)と第2基板104(図1参照)との間の空間を区画して複数の放電セルを形成する。A電極616は、第2基板104(図1参照)上に配置され、X電極612及びY電極614と交差するように延びる。X電極612及びY電極614は、それぞれの放電セルに対応する部分が突き出した構造を有する。
X電極612及びY電極614は、それぞれバス電極612b、614bと透明電極612a、614aとを備える。バス電極612b、614bは、一方向に連続して延びる一体化した構造で形成される。透明電極612a、614aは、複数の放電セルのそれぞれに対応する部分に複数セグメント構造で形成される。
すなわち、透明電極612a、614aは、バス電極612b、614bの放電セルに対応する部分から中央部に向かう方向に突き出して形成される。透明電極612a、614aは、バス電極612b、614bの隔壁に対応する部分により、互いに離隔されるように形成されるセグメント構造を有する。但し、透明電極612a、614aの形状は、これに限定されず、透明電極612a、614aがセグメント構造の代わりに一体に形成される実施形態も可能である。
この時、セグメント構造の透明電極612a、614aを第1基板側から見た形状が、長方形の突出構造になることが望ましい。但し、透明電極612a、614aが長方形の突出構造になる場合には、図面上の点線で表示した円部分のように角部613を有するようになる。また、透明電極612a、614aのそれぞれの放電セルでの角部613に電界が集中できる。すなわち、角部613に電界が集中してX電極612とY電極614との間の放電空間で電界が不均一に形成されうる。
したがって、本発明では、電界集中部620a、620b、620cを第1基板102に平行に切断した電界集中部の切断面の端部の幅d1が、電界集中部の切断面の中央部の幅d2より大きい値を有するように、電界集中部620a、620b、620cを形成させる。すなわち、電界集中部620a、620b、620cが透明電極612a、614aの角部613による電界集中効果を相殺できる形状に設計されうる。
電界集中部620a、620b、620cでは、溝状の空間に電界が集中される効果がある。この場合、電界が集中される効果は、電界集中部620の幅が狭いほど強く現れる。すなわち、電界集中部620a、620b、620cの幅を広くすれば、幅が広い部分に対応する放電空間では電界が集中する効果が低下し、電界集中部620a、620b、620cの幅を狭くすれば、幅が狭い部分に対応する放電空間では電界が集中する効果が大きくなる。
本発明は、電極の角部613と電界集中部620a、620b、620cのこのような電界集中性質を利用する。すなわち、本発明では、透明電極612a、614aの角部613に対応する電界集中部620a、620b、620cの部分(電界集中部の端部)の幅d1は広げ、透明電極612a、614aの中央部に対応する電界集中部の部分(電界集中部の中央部)の幅d2は狭くする。
したがって、X電極612とY電極614との間の放電空間の電界集中部620a、620b、620cに対応する部分全体にわたって均一な電界が形成される。透明電極612a、614aの中央部に対応する電界集中部の部分(電界集中部の中央部)では、角部がない点を勘案して電界集中部の幅を狭くすることで、角部613に対応する電界集中部の端部部で形成される電界の強さと同等な程度の強さを有する電界を形成させようとするものである。
このために、電界集中部620a、620b、620cは、第1誘電体層110の放電セルそれぞれに対応する部分に複数形成されうる。それぞれの電界集中部620a、620b、620cは、第1誘電体層110の隔壁106に対応する部分により、互いに離隔されるように形成されることが望ましい。
電界集中部620a、620b、620cは、図3Aないし図3Cに示したように多様な平面形状を有しうる。図3Aでは、電界集中部620aの切断面の幅が、電界集中部の切断面の端部から電界集中部の切断面の中央部に向かって放物線形態に減少する。すなわち、電界集中部の切断面の幅が端部から中央部へ行くほどd1からd2に放物線形態に減少する。
図3Bでは、電界集中部620bの切断面の幅が、電界集中部の切断面の端部から電界集中部の切断面の中央部に向かって、直線的に減少してから電界集中部の切断面の中央部の幅d2に一定に維持される。すなわち、電界集中部の切断面の幅が端部から中央部へ行くほどd1からd2に直線的に減少してから中央部の幅d2に一定に維持される。
図3Cでは、電界集中部620cの切断面の幅が、電界集中部の切断面の端部から電界集中部の切断面の中央部に向かって、電界集中部の切断面の端部の幅d1に一定に維持されてから電界集中部の切断面の中央部の幅d2に一定に維持される。図3Aないし図3Cの場合は、何れも電界集中部の切断面の端部の幅d1が電界集中部の切断面の中央部の幅d2より大きい。
図4Aないし図4Cは、本発明によるPDPの望ましい他の実施形態であって、電界集中部が形成された放電セルを第1基板側から見た形状を示した図面である。
図面を参照すれば、図1及び図2に示したPDPにおいて、図3Aないし図3Cに示した実施形態とは透明電極の構造が異なる実施形態である。以下に説明する透明電極712a、714aの構造を除いて、図1ないし図3Cに示した実施形態と同じ機能を行う同じ構成要素については、類似した参照番号を使用し、その詳細な説明を省略する。
但し、本実施形態によれば、透明電極712a、714aは、図3Aないし図3Cに示した実施形態のようにセグメント構造を有するが、第1基板102(図1参照)側から見た形状がT字状の突出構造となる。本実施形態の場合には、図3Aないし図3Cに示した実施形態に比べて、放電セルから発散される可視光線が第1パネル10を透過するにおいて通過せねばならない透明電極の面積が小さくなる。したがって、本実施形態による透明電極712a、714aを備えるPDPでは、それだけ可視光線の透過率が向上する。
電界集中部720a、720b、720cは、図4Aないし図4Cに示したように多様な平面形状を有しうる。図4では、電界集中部720aの切断面の幅が、電界集中部の切断面の端部から電界集中部の切断面の中央部に向かって放物線形態に減少する。すなわち、電界集中部の切断面の幅が端部から中央部へ行くほどd1からd2に放物線形態に減少する。
図4Bでは、電界集中部720b切断面の幅が、電界集中部の切断面の端部から電界集中部の切断面の中央部に向かって、直線的に減少してから電界集中部の切断面の中央部の幅d2に一定に維持される。すなわち、電界集中部の切断面の幅が端部から中央部へ行くほどd1からd2に直線的に減少してから中央部の幅d2に一定に維持される。
図4Cでは、電界集中部720cの切断面の幅が、電界集中部の切断面の端部から電界集中部の切断面の中央部に向かって、電界集中部の切断面の端部の幅d1に一定に維持されてから電界集中部の切断面の中央部の幅d2に一定に維持される。図4Aないし図4Cの場合は、何れも電界集中部の切断面の端部の幅d1が電界集中部の切断面の中央部の幅d2より大きい。
図5は、図2Aないし図3Cに示したPDPにおいて、それぞれ電界集中部の望ましい他の実施形態を示した断面図である。図6Aないし図6Cは、図2Aないし図3Cに示したPDPにおいて、相異なる形状を有する電界集中部が形成された第1パネルの実施形態を示した図面である。
図面を参照すれば、図1ないし図3Cに示したPDPにおいて、電界集中部920a、920b、920cを第1基板802に垂直でかつA電極816に平行に切断した断面が、台形の溝状でありうる。これにより、突出電極の角部による電界集中効果を緩和させ、第1基板802を介した可視光線の透過率を高めて、表示される映像の輝度を向上させうる。
ここで、電界集中部920a、920b、920cの形状を除いて、図1ないし図3Cに示した実施形態と同じ機能を行う同じ構成要素については、類似した参照番号を使用し、これらの詳細な説明を省略する。
図6Aないし図6Cを見れば、電界集中部920a、920b、920cが互いに離隔されている構造であることが分かる。すなわち、電界集中部920a、920b、920cは、第1誘電体層809aの複数の放電セル(図6Aないし図6Cでは6個の放電セルに対応)のそれぞれに対応する部分に複数(図6Aないし図6Cでは6個の電界集中部)形成される。この時、複数の電界集中部のそれぞれは、第1誘電体層809aの隔壁に対応する部分により、互いに離隔されるように形成される構造でありうる。
本発明は、図面に示された実施形態を参考として説明されたが、これは、例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるという点を理解できるであろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって決定されねばならない。
本発明は、プラズマディスプレイパネル関連の技術分野に好適に用いられる。
本発明による電界集中部が形成される望ましい実施形態であって、PDPの分離斜視図である。 図1に示したPDPのII−II線による断面図である。 本発明によるPDPの望ましい実施形態であって、電界集中部が形成された放電セルを第1基板側から見た形状を示した図面である。 本発明によるPDPの望ましい実施形態であって、電界集中部が形成された放電セルを第1基板側から見た形状を示した図面である。 本発明によるPDPの望ましい実施形態であって、電界集中部が形成された放電セルを第1基板側から見た形状を示した図面である。 本発明によるPDPの望ましい他の実施形態であって、電界集中部が形成された放電セルを第1基板側から見た形状を示した図面である。 本発明によるPDPの望ましい他の実施形態であって、電界集中部が形成された放電セルを第1基板側から見た形状を示した図面である。 本発明によるPDPの望ましい他の実施形態であって、電界集中部が形成された放電セルを第1基板側から見た形状を示した図面である。 図3Aないし図3Cに示したPDPにおいて、電界集中部の望ましい他の実施形態を示した断面図である。 図3Aないし図3Cに示したPDPにおいて、相異なる形状を有する電界集中部が形成された第1パネルの実施形態を示した図面である。 図3Aないし図3Cに示したPDPにおいて、相異なる形状を有する電界集中部が形成された第1パネルの実施形態を示した図面である。 図3Aないし図3Cに示したPDPにおいて、相異なる形状を有する電界集中部が形成された第1パネルの実施形態を示した図面である。
符号の説明
102、802 第1基板
104、804 第2基板、
106、606、706、806 隔壁
108、808 蛍光体層、
109a、809a 第1誘電体層
109b、809b 第2誘電体層、
110、810 保護膜、
112、612、712、812 X電極、
114、614、714、814 Y電極、
116、616、716、816 A電極、
613、713 角部、
620a、620b、620c、720a、720b、720c、820、920a、920b、920c 電界集中部

Claims (13)

  1. 離隔されて互いに対向する第1基板及び第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板との間の空間を区画して複数の放電セルを形成する隔壁と、
    前記第1基板上に配置されて一方向に延長され、それぞれの前記放電セルに対応する部分に突出構造を有するX電極及びY電極と、
    前記放電セルに向かう面に溝状の電界集中部が形成され、前記X電極と前記Y電極とを覆うように形成される第1誘電体層と、
    前記第2基板上に配置され、前記X電極と交差するように延びるA電極と、
    前記A電極を覆うように形成される第2誘電体層と、
    前記放電セル内に配置される蛍光体層と、
    前記放電セル内に充填される放電ガスと、を備え、
    前記電界集中部を前記第1基板に平行に切断した電界集中部の切断面の端部の幅が、前記電界集中部の切断面の中央部の幅より大きいプラズマディスプレイパネル。
  2. 前記電界集中部は、前記第1誘電体層の前記放電セルそれぞれに対応する部分に複数形成され、
    それぞれの前記電界集中部は、前記第1誘電体層の前記隔壁に対応する部分により、互いに離隔されるように形成される請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  3. 前記電界集中部の切断面の幅が、前記電界集中部の切断面の端部から前記電界集中部の切断面の中央部に向かって、放物線形態に減少する請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  4. 前記電界集中部の切断面の幅が、前記電界集中部の切断面の端部から前記電界集中部の切断面の中央部に向かって、直線的に減少してから前記電界集中部の切断面の中央部の幅に一定に維持される請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  5. 前記電界集中部の切断面の幅が、前記電界集中部の切断面の端部から前記電界集中部の切断面の中央部に向かって、前記電界集中部の切断面の端部の幅に一定に維持されてから前記電界集中部の切断面の中央部の幅に一定に維持される請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  6. 前記X電極及び前記Y電極のそれぞれが、
    前記一方向に連続して延びる一体化した構造のバス電極と、
    前記バス電極の前記複数の放電セルそれぞれに対応する部分に複数形成され、前記バス電極の前記隔壁に対応する部分により、互いに離隔されるように形成されるセグメント構造の透明電極と、を備える請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  7. 前記X電極及び前記Y電極の突出構造が前記セグメント構造の透明電極によって形成される請求項6に記載のプラズマディスプレイパネル。
  8. 前記セグメント構造の透明電極は、前記第1基板側から見て長方形の突出構造になる請求項7に記載のプラズマディスプレイパネル。
  9. 前記セグメント構造の透明電極は、前記第1基板側から見てT字状の突出構造になる請求項7に記載のプラズマディスプレイパネル。
  10. 前記電界集中部を前記第1基板に垂直でかつ前記A電極に平行に切断した断面が、長方形の溝状である請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  11. 前記電界集中部を前記第1基板に垂直でかつ前記A電極に平行に切断した断面が、台形の溝状である請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  12. 前記第1誘電体層を保護するための保護膜をさらに備える請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  13. 前記蛍光体層が、放電セル内の前記第2誘電体層及び前記隔壁上に形成される請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
JP2006129635A 2005-06-18 2006-05-08 プラズマディスプレイパネル Pending JP2006351517A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050052741A KR100719551B1 (ko) 2005-06-18 2005-06-18 전계 집중부를 구비하는 플라즈마 디스플레이 패널

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006351517A true JP2006351517A (ja) 2006-12-28

Family

ID=37519657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006129635A Pending JP2006351517A (ja) 2005-06-18 2006-05-08 プラズマディスプレイパネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7538494B2 (ja)
JP (1) JP2006351517A (ja)
KR (1) KR100719551B1 (ja)
CN (1) CN1881519A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7781968B2 (en) 2006-03-28 2010-08-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080055231A (ko) * 2006-12-14 2008-06-19 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4205247B2 (ja) 1999-03-30 2009-01-07 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置
TW480513B (en) * 1999-10-19 2002-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd A metal electrode manufacturing method
USRE39488E1 (en) * 1999-11-24 2007-02-13 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
KR100400372B1 (ko) * 2001-04-02 2003-10-08 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 하판 제조방법
JP2003217455A (ja) 2002-01-28 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2004006307A (ja) 2002-04-18 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2004039521A (ja) 2002-07-05 2004-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置の製造方法
JP2004288508A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル
US7208876B2 (en) * 2003-07-22 2007-04-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
JP2005093155A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
KR100578795B1 (ko) * 2003-10-23 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100578878B1 (ko) * 2004-04-29 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100560543B1 (ko) * 2004-05-12 2006-03-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7781968B2 (en) 2006-03-28 2010-08-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel

Also Published As

Publication number Publication date
KR100719551B1 (ko) 2007-05-17
US7538494B2 (en) 2009-05-26
KR20060132408A (ko) 2006-12-21
CN1881519A (zh) 2006-12-20
US20060284547A1 (en) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7750568B2 (en) Plasma display panel (PDP) having a reflection preventive layer
JP4292178B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2005129538A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100787435B1 (ko) 기체 여기 발광 소자 및 평판 표시장치
JP2006351517A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006128084A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006147556A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4377391B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2005327712A (ja) プラズマディスプレイパネル
EP1701373B1 (en) Plasma Display Panel (PDP)
JP4368358B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
US7486023B2 (en) Single layer discharge electrode configuration for a plasma display panel
US20070216304A1 (en) Plasma display panel
US20050264478A1 (en) Plasma Display Panel (PDP)
US7518312B2 (en) Plasma display panel (PDP) having low capacitance and high discharge efficiency
JP4395142B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006216533A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006073515A (ja) 改善された電極構造を有するプラズマディスプレイパネル
JP2007242610A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006278317A (ja) プラズマディスプレイパネル
US20070029910A1 (en) Plasma display panel and method of manufacturing the same
JP2007184240A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100741114B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100838072B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2007265969A (ja) ディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100126