JP2006278317A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2006278317A
JP2006278317A JP2006026326A JP2006026326A JP2006278317A JP 2006278317 A JP2006278317 A JP 2006278317A JP 2006026326 A JP2006026326 A JP 2006026326A JP 2006026326 A JP2006026326 A JP 2006026326A JP 2006278317 A JP2006278317 A JP 2006278317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
display panel
plasma display
electrode
discharge electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006026326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4294650B2 (ja
Inventor
Kyoung-Doo Kang
景 斗 姜
Won-Ju Yi
源 周 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006278317A publication Critical patent/JP2006278317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4294650B2 publication Critical patent/JP4294650B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/26Address electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42FSHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
    • B42F5/00Sheets and objects temporarily attached together; Means therefor; Albums
    • B42F5/005Albums for record carriers, e.g. for disc records
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D1/00Books or other bound products
    • B42D1/08Albums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42FSHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
    • B42F7/00Filing appliances without fastening means
    • B42F7/06Filing appliances comprising a plurality of pockets or compartments, e.g. portfolios or cases with a plurality of compartments
    • B42F7/065Filing appliances comprising a plurality of pockets or compartments, e.g. portfolios or cases with a plurality of compartments made of transparent material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/16AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided inside or on the side face of the spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • H01J2211/245Shape, e.g. cross section or pattern
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/26Address electrodes
    • H01J2211/265Shape, e.g. cross section or pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

【課題】プラズマディスプレイパネルを提供する。
【解決手段】背面基板と、背面基板と離隔されて配置される前面基板と、前面基板と前記背面基板との間に配置され、前面基板及び背面基板と共に複数の放電セル130を画定する隔壁と、放電セル130を取り囲みつつ第1方向に延びる第1放電電極113と、放電セル130を取り囲みつつ第1方向と交差する第2方向に延びる第2放電電極114と、放電セル130内に配置される蛍光体層と、を備え、隣接する第1放電電極間の距離が大きくなるように、第1放電電極113の放電セル130を取り囲む部分の第1方向の長さが、当該部分の第2方向の長さよりも長い。
【選択図】図4

Description

本発明は、新構造のプラズマディスプレイパネル(PDP:Plasma Display Panel)に関する。
近年、陰極線管ディスプレイ装置に代替するものとしてPDPが注目されている。PDPは、複数個の電極が形成された二つの基板間に放電ガスが封入された後、放電電圧が加えられ、これにより発生する紫外線によって所定のパターンに形成された蛍光体が励起されて所望の画像を実現する装置である。
図1は、一般的な交流型3電極面放電PDPを部分的に切断して示す分離斜視図である。
図1を参照すれば、PDP5は、相互対向する背面基板10及び前面基板20を備える。背面基板10の前面には、複数のアドレス電極11が配列されており、このアドレス電極11は、第1誘電体層12によって覆われている。そして、第1誘電体層12上では、隔壁13が放電セル14を画定している。この隔壁13によって画定された放電セル14内には、蛍光体層15が所定厚さに塗布されている。前面基板20は、可視光が透過される透明基板であって、主にガラスからなり、隔壁13が設けられた背面基板10に結合される。前面基板20の背面には、アドレス電極11と交差する維持電極対30が形成されている。この維持電極対30のうち一の維持電極は、X電極21であり、他の維持電極は、Y電極22である。このような維持電極対30は、第2誘電体層23によって覆われており、第2誘電体層23上には、保護層24が形成されている。
このような構造を有するPDPの場合には、アドレス電極11とY電極22との間のアドレス放電によって発光される放電セル14が選択され、選択された放電セルのX電極21とY電極22との間に発生する維持放電によって、その放電セルが発光する。さらに具体的に説明すれば、維持放電によって放電セル内の放電ガスが紫外線を放出し、この紫外線は、蛍光体層15に可視光線を放出させる。蛍光体層から放出された光が、PDPの画像を実現する。PDP5の発光効率を向上させるための条件は、色々なものがある。その条件の一部は、放電ガスを励起させるための維持放電が発生する空間の体積が大きくなければならないということ、蛍光体層の表面積が大きくなければならないということ、及び蛍光体層から放出される可視光線を妨害する構成要素が少なくなければならないということである。
しかし、上記のような構造を有するPDP5の場合には、維持放電が保護膜24に隣接したX電極21とY電極22との間の空間でのみ発生するので、維持放電が発生する空間の体積が小さく、蛍光体層の表面積が特別に大きくなく、また、蛍光体層15から放出される可視光線の一部が保護膜24、第2誘電体層23、及び維持電極対30によって吸収及び/または反射されるので、前面基板20を通過する可視光線の量は、蛍光体層15から放出された可視光線の量の60%ほどに過ぎないという問題がある。
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものである。したがって、本発明の目的は、発光効率が向上したPDPを提供することである。
また、本発明の他の目的は、輝度が向上したPDPを提供することである。
また、本発明のさらに他の目的は、無効電力が減少したPDPを提供することである。
上記目的及びその他の目的を達成するために、本発明は、背面基板と、前記背面基板と離隔されて配置される前面基板と、前記前面基板と前記背面基板との間に配置され、当該前面基板及び背面基板と共に複数の放電セルを画定する隔壁と、前記放電セルを取り囲みつつ第1方向に延びる第1放電電極と、前記放電セルを取り囲みつつ前記第1方向と交差する第2方向に延びる第2放電電極と、前記放電セル内に配置される蛍光体層と、を備え、隣接する前記第1放電電極間の距離が大きくなるように、前記第1放電電極の前記放電セルを取り囲む部分の前記第1方向の長さが、当該部分の前記第2方向の長さよりも長いことを特徴とするPDPを提供する。
本発明において、望ましくは、前記第1放電電極は、アドレス電極として作用し、前記第2放電電極は、走査電極として作用する。
また、本発明において、望ましくは、前記第1放電電極は、前記放電セルを実質的に楕円形に取り囲み、前記第2放電電極は、前記放電セルを実質的に円形に取り囲む。
本発明において、前記第1放電電極の前記放電セルを取り囲む部分は、前記第2方向に最短長さを有することが望ましい。
また、本発明において、望ましくは、前記放電セルは、実質的に楕円形の横断面を有する。
また、本発明において、望ましくは、前記第1及び第2放電電極は、前記隔壁の内部に配置され、前記蛍光体層は、前記前面基板と前記第1及び第2放電電極との間に配置されうる。このとき、前記放電セルと対向する前記前面基板の一の面には、グルーブが形成され、前記蛍光体層は、前記グルーブ内に配置されることが望ましい。前記グルーブは、前記放電セルごとに不連続的に形成されていることが望ましい。
また、本発明において、前記隔壁は、誘電体であることが望ましく、前記隔壁と前記前面基板とは、一体的に形成されていることが望ましい。
また、本発明において、望ましくは、前記前面基板と前記第1放電電極とは、平行に配列され、前記前面基板と前記第2放電電極とは、平行に配列される。
本発明によるPDPは、次のような効果を有する。
第一に、隣接する第1放電電極間の距離が大きくされているため、無効電力が減少し、発光効率が向上する。
第二に、面放電が放電空間を形成する全ての側面で発生しうるので、放電面が大きく拡大しうる。
第三に、放電が放電セルを形成する側面で発生して放電セルの中央部に広がるので、放電領域が従来に比べて顕著に拡大し、放電セル全体を効率的に利用できる。したがって、低電圧でも駆動が可能になって、発光効率を画期的に向上させうる。
第四に、本発明のPDPでは、前述したように、低電圧駆動が可能であるので、高濃度Xeガスを放電ガスとして使用しても低電圧駆動が可能になって、発光効率を向上させうる。
第五に、放電応答速度が速く、低電圧駆動が可能になる。さらに詳細に説明すれば、放電電極が、可視光線が透過する前面基板に配置されておらず、放電セルの側面に配置されているので、放電電極として抵抗の大きい透明電極を使用する必要がなく、抵抗の低い電極、例えば、金属電極を放電電極として使用できるため、放電応答速度が速くなり、波形の歪曲なしに低電圧駆動が可能になる。
以下、添付された図面を参照して本発明をさらに詳細に説明する。
まず、図2ないし図6を参照して、本発明の一実施の形態を詳細に説明する。
図2及び図3を参照すれば、本実施の形態によるPDP100は、上板150及び下板160を備える。上板150は、前面基板120、蛍光体層126、隔壁128、第1放電電極113、第2放電電極114、及び保護層119を備える。下板160は、背面基板110を備える。
背面基板110及び前面基板120は、所定間隔で離隔されていて、これらの間に設けられる隔壁128とともに複数の放電セル130を画定する。
放電セル130から発生する可視光が透過される前面基板120は、ガラスのように透光性に優れた材料で製造される。背面基板110も、ガラスを利用して製造されることが一般的である。
図2を参照すれば、放電セル130は、マトリックス状に配置され、隔壁128は、放電セル130の横断面が楕円形となるように形成されている。本実施の形態において、放電セル130は、第1放電電極113が延びる第1方向(x方向)に長軸長C1を有し、第2放電電極114が延びる第2方向(y方向)に短軸長C2を有するように形成される。しかし、隔壁128の形態は、これに限定されるものではなく、複数の放電空間を形成できるかぎり、多様なパターンの隔壁、例えば、ワッフル及びデルタなどのような隔壁であることができる。また、放電セルの横断面は、楕円形以外にも、三角形、四角形、及び五角形などの多角形、または、円形及び楕円形に形成されることができる。このとき、放電セル130の横断面が円形に近いほど、放電セル130の全体側面にわたって放電が均一に発生するという長所を有する。
本実施の形態では、前面基板120と隔壁128とは、一体的に形成されることが望ましい。ここで、“一体的”とは、同じ工程段階で前面基板120及び隔壁128が形成されたことを意味するものではなく、前面基板120と隔壁128とが分離し難く結合されていることを意味する。
図4ないし図6に示したように、放電セル130を取り囲むように第1放電電極113及び第2放電電極114が配置されている。隔壁128内で第1放電電極113と第2放電電極114とは、相互離隔されて配置され、第1放電電極113と第2放電電極114とは、前面基板120と平行に配列される。さらに詳細に説明すれば、前面基板120の垂直方向(z方向)に比較的近い所に第1放電電極113が配置され、比較的遠い所に第2放電電極114が配置され、第1放電電極113と第2放電電極114とは、前面基板120と平行に延びる。また、第1放電電極113は、第1方向(x方向)に配置された放電セル130を取り囲みつつ第1方向(x方向)に延び、第2放電電極114は、第1放電電極113と交差して、第2方向(y方向)に配置された放電セル130を取り囲みつつ第2方向(y方向)に延びる。
第1放電電極113は、複数の楕円形のループ113aが相互連結された形状を有し、第2放電電極114は、複数の円形のループ114aが相互連結された形状を有する。特に、第1放電電極113のループ113aは、第1方向(x方向)に長軸長A1を有し、第2方向(Y方向)に短軸長A2を有する楕円形状であるため、全体的に第1放電電極113は、第2方向(y方向)に最短長A2を有する。このような楕円形の環状を有する第1放電電極によれば無効電力が減少するが、これについての詳細な事項は後述する。但し、第1放電電極113及び第2放電電極114の形状は、これに限定されず、多様な形状を有しうる。なお、本実施の形態では、楕円形のループ113aの長軸長A1は、円形のループ114aの直径とほぼ同一である。
本発明によるPDP100は、2電極構造をなす。したがって、第1放電電極113及び第2放電電極114のうち一の電極は、走査電極として作用し、他の電極は、アドレス電極として作用するが、本実施の形態において、第1放電電極113は、アドレス電極として作用し、第2放電電極114は、走査電極として作用する。
このような第1放電電極113及び第2放電電極114は、隔壁128の内部に配置されているので、前方(z方向)への可視光透過率を阻害する要因とならない。したがって、第1放電電極113及び第2放電電極114は、ITOの代わりに、アルミニウム及び銅などのような電気伝導性に優れた金属で形成されうるので、長手方向への電圧降下が小さくなり、安定した信号伝達が可能になる。
隔壁128は、隣接した第1放電電極113と第2放電電極114とが直接通電されることと、陽イオンまたは電子が電極113,114に直接衝突して電極113,114を損傷させることとを防止する一方、電荷を誘導して壁電荷を蓄積することができる誘電体で形成されることが望ましい。
放電セル130と対向する前面基板120の背面には、グルーブ(溝部)120aが形成されている。グルーブ120aは、放電セル130ごとに不連続的に形成され、放電セル130の中心部と対向する位置に形成されていることが望ましい。但し、グルーブ120aの形状は、これに限定されない。
このようなグルーブ120aは、所定の深さを有するように形成される。したがって、グルーブ120aによって前面基板120の厚さが薄くなるため、前方(z方向)への可視光透過率が向上する。
グルーブ120a内には、それぞれ赤色、緑色、及び青色の発光蛍光体層126が所定厚さに塗布される。しかし、蛍光体層126が配置される位置は、これに限定されず、放電セル130内の多様な位置に配置されうる。但し、透過型構造を有するために、蛍光体層126は、前面基板120と電極113,114との間に配置されることが望ましい。
蛍光体層126は、紫外線を受けて可視光線を発生する成分を有するが、赤色発光放電セル130Rに形成された赤色蛍光体層は、Y(V,P)O:Euのような蛍光体を含み、緑色発光放電セル130Gに形成された緑色蛍光体層は、ZnSiO:Mnのような蛍光体を含み、青色発光放電セル130Bに形成された青色蛍光体層は、BAM:Euのような蛍光体を含む。
赤色発光蛍光体層が配置される赤色発光放電セル130Rは、赤色サブピクセルに対応し、緑色発光蛍光体層が配置される緑色発光放電セル130Gは、緑色サブピクセルに対応し、青色発光蛍光体層が配置される青色発光放電セル130Bは、青色サブピクセルに対応する。
隔壁128の側面には、保護層119が形成されることが望ましい。このような保護層119は、プラズマ粒子のスパッタリングによって、誘電体から形成された隔壁128と第1及び第2放電電極113,114とが損傷されることを防止し、2次電子を放出して放電電圧を下げる役割を果たす。保護層119は、隔壁128の側面に酸化マグネシウム(MgO)を所定の厚さに塗布することによって形成されうる。保護層119は、主にスパッタリング法及び電子ビーム蒸着法などを用いて薄膜状に形成される。
放電セル130には、Ne、Xe、及びこれらの混合気体などの放電ガスが封入される。本実施の形態の場合、放電面が増大するため、放電領域が拡大されて、形成されるプラズマの量が増加するので、低電圧駆動が可能になる。したがって、本発明の場合、高濃度Xeガスを放電ガスとして使用しても、低電圧駆動が可能になることによって発光効率を画期的に向上させうる。このことは、一般的なPDPで高濃度Xeガスを放電ガスとして使用する場合、低電圧駆動が非常に難しくなるという問題点を解決している。
上述のように構成された本実施の形態によるPDP100の動作を説明すれば、次の通りである。
まず、第1放電電極113と第2放電電極114との間にアドレス電圧が印加されることによってアドレス放電が発生し、このアドレス放電の結果から、維持放電が発生する放電セル130が選択される。次いで、選択された放電セル130の第1放電電極113と第2放電電極114との間に放電維持電圧が印加されれば、第1放電電極113と第2放電電極114に蓄えられた壁電荷の移動により維持放電が発生する。この維持放電において励起された放電ガスのエネルギー準位が低くなるときに、紫外線が放出される。そして、この紫外線が放電セル130内に塗布された蛍光体126を励起させるが、この励起された蛍光体126のエネルギー準位が低くなるときに可視光が放出され、この可視光が蛍光体層126と隣接する前面基板120を透過して出射して、ユーザが認識できる画像を形成する。
しかし、隣接する電極間に相異なる電圧が印加される場合、無効電力が消費されるという問題点がある。このような無効電力は、変位電流によって発生するが、変位電流は、静電容量及び時間に対する電圧の変化に比例する。したがって、隣接する電極間に相異なる電圧パルスが印加される場合、電圧の変化によって変位電流が発生する。このとき、対応する電極間の静電容量は、変位電流及び電極の対向面積に比例し、電極間の距離に反比例する。したがって、隣接する電極間の距離が近い場合、静電容量が増加して変位電流が増加し、結果として無効電力が増加する。
本実施の形態において、第2放電電極114は、走査電極として作用するため、走査パルスが入力される時間を除いて、第2放電電極114に実質的に同じ電圧が印加される。しかし、アドレス電極として作用する第1放電電極113には、多様な電圧が印加されうる。例えば、特定アドレス放電を発生するように意図された放電セルに配置された第1放電電極には、アドレス電圧パルスが印加され、残りの第1放電電極には、アドレス電圧パルスが印加されない。特に、このような第1放電電極113に印加される電圧パルスの変化は、特定パターン(例えば、ドット−オン−オフパターン)でさらに大きく発生する。また、第1放電電極113に印加される電圧パルスの変化は、走査電極として作用する第2放電電極114に印加される走査パルスの変化頻度より多いため、無効電力の消耗量がさらに大きいという問題点がある。
したがって、隣接する第1放電電極113間の距離を大きくする(離隔する)ことが無効電力の消費を減らすのに望ましい。但し、第1放電電極113間の距離を過度に大きくする場合、サブピクセルのサイズが大きくなって、PDPの高精細化が難しい。したがって、一定の形状及びサイズを有するサブピクセルの範囲内で、隣接する第1放電電極間の距離を大きくする電極形状が要求される。
本実施の形態では、第1放電電極113が楕円形に放電セルを取り囲み、放電セルを取り囲む部分の楕円形状が第2方向(y方向)に最短長A2を有するため、隣接する第1放電電極間の距離Lが相対的に長くなる。
また、図1に示した一般的なPDPでは、電極21,22間の維持放電が水平方向に発生して放電面積が相対的に小さい。しかし、本実施の形態によるPDP100の維持放電は、放電セル130を限定する全ての側面で発生するだけでなく、放電面積が相対的に大きいという長所がある。
また、本実施の形態における維持放電は、放電セル130の側面に沿って閉曲線で形成され、次第に放電セル130の中央部に広がる。これにより、維持放電が発生する領域の体積が増大し、また、従来には、よく使われなかった放電セル内の空間電荷も発光に寄与する。このような事項は、PDPの発光効率の向上という結果に帰結される。
また、本実施の形態によるPDPでは、維持放電が放電セルの中心部分でのみ発生するので、一般的なPDPの問題点であった荷電粒子による蛍光体のイオンスパッタリングが防止され、これにより、同じ画像を長時間表示しても永久残像が生じないという長所がある。
本発明は、図面に示された実施の形態を参考として説明されたが、これは、例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施の形態が可能であるということが分かる。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって決定されねばならない。
本発明は、プラズマディスプレイパネル関連の技術分野に適用可能である。
一般的なPDPの部分分離斜視図である。 本発明の一実施の形態によるPDPの部分分離斜視図である。 図2のIII−III線による断面図である。 図2に示した放電セル及び第1及び第2放電電極を概略的に示す配置図である。 図3のV−V線による放電セル及び第1放電電極を示す配置図である。 図3のVI−VI線による放電セル及び第2放電電極を示す配置図である。
符号の説明
113 第1放電電極、
113a,114a ループ、
114 第2放電電極、
130 放電セル。

Claims (15)

  1. 背面基板と、
    前記背面基板と離隔されて配置される前面基板と、
    前記前面基板と前記背面基板との間に配置され、当該前面基板及び背面基板と共に複数の放電セルを画定する隔壁と、
    前記放電セルを取り囲みつつ、第1方向に延びる第1放電電極と、
    前記放電セルを取り囲みつつ、前記第1方向と交差する第2方向に延びる第2放電電極と、
    前記放電セル内に配置される蛍光体層と、を備え、
    隣接する前記第1放電電極間の距離が大きくなるように、前記第1放電電極の前記放電セルを取り囲む部分の前記第1方向の長さが、当該部分の前記第2方向の長さよりも長いことを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  2. 前記第1放電電極は、アドレス電極として作用し、
    前記第2放電電極は、走査電極として作用することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  3. 前記第1放電電極の前記放電セルを取り囲む部分は、前記第2方向に最短長さを有することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  4. 前記第1放電電極は、前記放電セルを実質的に楕円形に取り囲むことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  5. 前記第2放電電極は、前記放電セルを実質的に円形に取り囲むことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  6. 前記放電セルは、実質的に楕円形の横断面を有することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  7. 前記第1及び第2放電電極は、前記隔壁の内部に配置されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  8. 前記蛍光体層は、前記前面基板と前記第1及び第2放電電極との間に配置されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  9. 前記放電セルと対向する前記前面基板の一の面には、グルーブが形成されていることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  10. 前記蛍光体層は、前記グルーブ内に配置されることを特徴とする請求項9に記載のプラズマディスプレイパネル。
  11. 前記グルーブは、前記放電セルごとに不連続的に形成されていることを特徴とする請求項9に記載のプラズマディスプレイパネル。
  12. 前記隔壁は、誘電体であることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  13. 前記隔壁と前記前面基板とは、一体的に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  14. 前記前面基板と前記第1放電電極とは、平行に配列されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  15. 前記前面基板と前記第2放電電極とは、平行に配列されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
JP2006026326A 2005-03-25 2006-02-02 プラズマディスプレイパネル Expired - Fee Related JP4294650B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050024936A KR100670327B1 (ko) 2005-03-25 2005-03-25 플라즈마 디스플레이 패널

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006278317A true JP2006278317A (ja) 2006-10-12
JP4294650B2 JP4294650B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=37015691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006026326A Expired - Fee Related JP4294650B2 (ja) 2005-03-25 2006-02-02 プラズマディスプレイパネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7345425B2 (ja)
JP (1) JP4294650B2 (ja)
KR (1) KR100670327B1 (ja)
CN (1) CN1838368A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7817974B2 (en) * 2006-01-12 2010-10-19 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for enhancing the detection of weak emitters
CN101441965B (zh) * 2007-11-20 2011-03-30 四川虹欧显示器件有限公司 一种新型结构的pdp显示屏障壁

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2917279B2 (ja) 1988-11-30 1999-07-12 富士通株式会社 ガス放電パネル
JP3259253B2 (ja) * 1990-11-28 2002-02-25 富士通株式会社 フラット型表示装置の階調駆動方法及び階調駆動装置
US6097357A (en) * 1990-11-28 2000-08-01 Fujitsu Limited Full color surface discharge type plasma display device
DE69232961T2 (de) * 1991-12-20 2003-09-04 Fujitsu Ltd Vorrichtung zur Steuerung einer Anzeigetafel
DE69318196T2 (de) * 1992-01-28 1998-08-27 Fujitsu Ltd Plasma Farbanzeige-Vorrichtung von Oberflächenentladungs-Typ
JP3025598B2 (ja) * 1993-04-30 2000-03-27 富士通株式会社 表示駆動装置及び表示駆動方法
JP2891280B2 (ja) * 1993-12-10 1999-05-17 富士通株式会社 平面表示装置の駆動装置及び駆動方法
JP3163563B2 (ja) * 1995-08-25 2001-05-08 富士通株式会社 面放電型プラズマ・ディスプレイ・パネル及びその製造方法
JP2845183B2 (ja) 1995-10-20 1999-01-13 富士通株式会社 ガス放電パネル
KR19990004791A (ko) 1997-06-30 1999-01-25 엄길용 플라즈마 표시소자
JP3424587B2 (ja) * 1998-06-18 2003-07-07 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4030685B2 (ja) 1999-07-30 2008-01-09 三星エスディアイ株式会社 プラズマディスプレイおよびその製造方法
JP2001325888A (ja) 2000-03-09 2001-11-22 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd プラズマディスプレイ及びその製造方法
JP4069583B2 (ja) 2000-03-28 2008-04-02 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP3910576B2 (ja) * 2002-12-17 2007-04-25 三星エスディアイ株式会社 プラズマディスプレイパネル
US7315122B2 (en) * 2003-01-02 2008-01-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
US7605537B2 (en) * 2003-06-19 2009-10-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having bus electrodes extending across areas of non-discharge regions
US20050001551A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-06 Woo-Tae Kim Plasma display panel
KR100625997B1 (ko) * 2004-04-09 2006-09-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100670281B1 (ko) * 2005-02-01 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100615304B1 (ko) * 2005-02-02 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널

Also Published As

Publication number Publication date
KR100670327B1 (ko) 2007-01-16
JP4294650B2 (ja) 2009-07-15
CN1838368A (zh) 2006-09-27
US7345425B2 (en) 2008-03-18
KR20060102881A (ko) 2006-09-28
US20060214598A1 (en) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006156352A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006114482A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006310292A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006012807A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006140144A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006164940A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006120601A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4294650B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006216530A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2005327712A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20050105412A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP4323495B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006253133A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20050071268A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법
JP2006173128A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100787443B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP4395142B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100615337B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2006310312A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006059808A (ja) 放電電極の構造が改善されたプラズマディスプレイパネル
JP2006073515A (ja) 改善された電極構造を有するプラズマディスプレイパネル
KR100647642B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100615325B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20050104183A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US20060061280A1 (en) Plasma display panel including plasma pipe

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees