JP2006351312A - イオン注入装置 - Google Patents

イオン注入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006351312A
JP2006351312A JP2005174694A JP2005174694A JP2006351312A JP 2006351312 A JP2006351312 A JP 2006351312A JP 2005174694 A JP2005174694 A JP 2005174694A JP 2005174694 A JP2005174694 A JP 2005174694A JP 2006351312 A JP2006351312 A JP 2006351312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
ion beam
lens
implantation apparatus
ion implantation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005174694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5004318B2 (ja
Inventor
Tsutomu Nishibashi
勉 西橋
Kazuhiko Tonari
嘉津彦 隣
Masayuki Sekiguchi
雅行 関口
Seiji Ogata
誠司 小方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2005174694A priority Critical patent/JP5004318B2/ja
Publication of JP2006351312A publication Critical patent/JP2006351312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5004318B2 publication Critical patent/JP5004318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 二方向でのイオンビームの平行化が可能となるイオン注入装置を提供する。
【解決手段】 イオン注入装置において、イオンビームの進行方向に沿って磁極41、42、45、46の極性が変わる電磁石43、47を、イオンビームの軌道を挟んで極性の異なる磁極41、45、42、46が向き合うように対向配置すると共に、イオンビームの進行方向に対して所定の角度傾斜した端面40a、40bを有する1対の電磁石43、47よりなる磁場型レンズ40を、平行化装置の下流側に配置した構成とした。
この場合、平行化装置の下流側に、静電レンズを配置するようにしても良い。
また、平行化装置と、磁場型レンズ40、又は、静電レンズにより合成されるイオンビームの走査面に垂直な平面での入射側焦点に、その偏向中心を一致させるように第2の走査器を配置すると、イオンビームの二方向の平行化精度を一層向上させることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、イオン注入装置に係り、特に、二方向のイオンビームの高精度平行化を可能としたイオン注入装置の改良に関する。
イオン源からのイオンを所望のエネルギーに加速し、半導体等の固体表面に注入する種々のタイプのイオン注入装置が実用に供されている(特許文献1乃至4参照)。
以下、従来のイオン注入装置の全体構成の一例について、図8を用いて説明する。
図8は、従来のイオン注入装置の概略構成を示す平面図である。
イオン注入装置100の主要構成は、図8に示すように、イオン源110、質量分離器120、質量分離スリット130、加速管140、四重極レンズ150、走査器160、平行化装置170である。
なお、同図中180は、図示しないエンドステーションに配置されたイオンを注入するターゲットとなる半導体デバイス基板であり、以下、単に「基板」とのみいう場合がある。
また、Bは基板180に注入されるイオンであるが、以下、「イオンビーム」又は「ビーム」という場合がある。
イオン源110は、原子や分子から電子を剥ぎ取ってイオンを生成する装置である。
質量分離器120は、イオンや電子等の荷電粒子が磁場又は電場中で偏向される性質を利用して、磁場、或いは、電場、又は、その双方を発生して、基板180に注入したいイオン種を特定するための装置である。
加速管140は、質量分離スリット130を通過した所望のイオン種を加速又は減速する装置であるが、図8に示すように、通常は軸対象で、複数の電極対を等間隔に並べ、それらの電極対に等しい高電圧を印加して、静電界の作用により、イオンビームBを所望の注入エネルギーに加速又は減速する。
走査器160は、イオンビームBの進行方向と直交する方向に一様な外部電界を発生させ、この電界の極性や強度を変化させることにより、イオンの偏向角度を制御し、図8に示すように、基板180の注入面の所望の位置にイオンBを走査し、均一に注入する。
また、図8では、簡略化のため水平方向にイオンビームBを偏向する走査器160の1対の電極を示したが、この走査器160は、後述するように、垂直方向に偏向するもう1対の電極も有している。
平行化装置170は、荷電粒子であるイオンBが磁場中で偏向される性質を利用して、イオンビームBを構成する各イオンの経路の違いによって、ビームの広がりを抑えて、ビームBを基板180に平行に入射させる電磁石である。
従って、以下、適宜、「平行化電磁石」という場合がある。
なお、図示は省略したが、高真空に保持されたチャンバーが、イオン源110から基板180まで配設され、イオンビームBは、このチャンバー内をイオン源110から基板180まで進行する。
以上の構成において、次に、従来のイオン注入装置100の基本動作を図8を用いて説明する。
従来のイオン注入装置100では、基板180のイオンBの注入全面に渡って、一様な密度で所定のイオン種を所定のエネルギーでイオン注入を行うために、イオン源110から、例えば、30keV程度のエネルギーで引き出されたイオンビームBは、質量分離器120で偏向され、質量分離スリット130で所定のイオン種のみが選別される。
選別されたイオンビームBは、加速管140で10〜500keV程度のエネルギーに加速又は減速され、上記した水平、垂直方向にイオンビームBを走査する2対の電極を有する静電タイプの走査器160で、例えば1kHz程度の周期の外部電界を印加し、基板180の走査面に走査される。
なお、ここでは、説明のため、イオンビームBは水平面内で走査されるとしている。
また、外部電界によりイオンビームBをスキャンする静電タイプの走査器160を取り上げたが、走査器160には静電タイプの代わりに磁気タイプのものが用いられる場合がある。
また、図8に示すように、イオンビームBの基板180上でのビーム形状を調整するために、加速管140と走査器160との間に四重極レンズ150等の調整装置を設置する場合が一般的である。
走査器160の下流側には、図8に示すように、ビームBを平行にするための平行化装置170を設置する。
また、基板180は、イオンビームBの光軸と走査面にそれぞれ直交する面内で、1Hz程度の速度で機械的に走査される。
特開平4−253149号 特開平3−71545号 特開平11−7915号 特開平7−105901号
ところで、半導体デバイスの微細化が進むにつれ、半導体デバイス上の3次元構造による構造物壁の幅に対する高さ比率も増大し、同一半導体基板面内における、入射イオンビームの2次元的な平行性向上が求められている。
従来のイオン注入装置では、上述したように、半導体基板がイオンビームに対して平行にメカニカルにスキャンされているが、メカニカルスキャンされている方向におけるイオンビームの角度は不問にされている。
電磁石を用いたコリメータレンズでは、レンズ内の水平方向におけるイオンビームスキャン軌道に対して、垂直方向のレンズ作用が異なるため、実際には、垂直方向のイオンビーム角度がイオンビームスキャン位置において変化しているという問題を備えている。
半導体基板に対して、高精度に角度制御したイオンビームを注入するためには、ハイブリッドスキャン方式を例にとるならば、イオンビームをスキャンしている方向と、半導体基板をスキャンしている方向の両方向のイオンビーム角度(平行度)を管理し、平行度からのズレを最小とする必要があるが、従来装置では、制御、管理されていない。
また、従来技術の特許文献1乃至3の問題についても説明する。
先ず、特許文献1の発明では、イオンビームを平行にスキャンするための偏向レンズ内における磁場の均一領域に応じて、イオンビームのスキャン幅に対して、イオンビームのスキャン軸に対する平行度ズレが生じている。
この平行度ズレを小さくするには、広い領域に渡って偏向レンズの磁場が均一になる大型偏向レンズを使用すれば良いが、イオン注入装置が巨大化することになる。
次に、特許文献2の発明は、制限マスクを設け、イオンビームスキャンを微小角度とすることで、平行スキャンビームを得ることを目的としている。
ウェーハ面内を均一に注入するために、マスク開口領域のビームを相当数の重ね合わせ(塗り重ね)をしなければならず、メカニカルスキャンのみでは注入処理に時間が多く必要となり、生産性に欠けたものとなる。
次に、特許文献3の発明は、イオンビームはスキャンされずに固定として、基板をXYメカニカルスキャンするものであり、先の特許文献2と同様、ウェーハ面内の注入均一性を維持するためには注入処理時間が多く必要で、生産性に欠けている。
本発明は、上記従来の課題を解決し、二方向でのイオンビームの平行化が可能となるイオン注入装置を提供することを目的とする。
本発明のイオン注入装置は、請求項1に記載のものでは、イオンを生成するイオン源から所望のイオン種を引き出し、所望のエネルギーに加速又は減速し、走査器により基板の注入面にイオンビームを少なくとも一次元の面内で走査し、平行化装置により平行化して注入するイオン注入装置において、前記イオンビームの進行方向に沿って磁極の極性が変わる電磁石を、前記イオンビームの軌道を挟んで極性の異なる磁極が向き合うように対向配置すると共に、前記イオンビームの進行方向に対して所定の角度傾斜した端面を有する1対の電磁石よりなる磁場型レンズを、前記平行化装置の下流側に配置した構成とした。
請求項2に記載のイオン注入装置は、イオンを生成するイオン源から所望のイオン種を引き出し、所望のエネルギーに加速又は減速し、走査器により基板の注入面にイオンビームを少なくとも一次元の面内で走査して、平行化装置により平行化して注入するイオン注入装置において、前記イオンビームを挟んで電極が対称に配置された第1乃至第3の3対の電極を有し、前記第1及び第3の2対の電極は接地電位とし、前記第2の1対の電極は電位が制御可能とした静電レンズを、前記平行化装置の下流側に配置した構成とした。
請求項3に記載のイオン注入装置は、前記平行化装置と、前記磁場型レンズ、又は、前記静電レンズにより合成される前記イオンビームの走査面に垂直な平面での入射側焦点に、その偏向中心を一致させるように第2の走査器を配置した構成とした。
本発明のイオン注入装置は、上述のように構成したために、以下のような優れた効果を有する。
(1)請求項1及び2に記載したように構成すると、半導体デバイス基板上での照射位置に関わり無く、二方向において平行なイオン注入が実現できる。
(2)請求項3に記載したように構成すると、半導体デバイス基板上での照射位置に関わり無く、二方向において±0.2°程度以下の一層高精度の平行なイオン注入が実現できる。
(3)また、これにより、半導体デバイス上の三次元構造による構造物壁の幅に対する高さの比率が増大しても、同一の半導体デバイス基板におけるすべての領域にわたって、半導体デバイスの内壁にイオンビームの不要な照射をすることなく、必要なイオン注入を行うことが可能となる。
本発明のイオン注入装置の特徴は、イオンビームの二方向での平行化の実現にあるので、各実施の形態のイオン注入装置の説明の前に、イオンビームを平行にするための一般的な原理について、図7を用いて説明しておき、次に、本発明のイオン注入装置の第1及び第2の各実施の形態について、図1乃至図6を用いて説明するものとする。
先ず、イオンビームを平行にするための一般的な原理について、図7を用いて説明する。
図7は、イオンビームを平行にするための原理を説明するため、イオン注入装置の一部構成を示す側面図である。
イオンビームBを広い範囲にわたって平行にしながら基板180に照射するためには、従来のイオン注入装置100の構成の他に、原理的に図7のように構成することにより実現される。
図7において、20は走査器、F1は走査器20の偏向中心、30はイオンビームに対して凸レンズ作用を持つ光学素子、180は半導体デバイス基板である。
ここで凸レンズ作用を持つ光学素子30としては、平行化電磁石又は静電レンズなどが相当する。
図7に示すように、凸レンズ作用を持つ光学素子30の入射側焦点を、走査器20の偏向中心F1に一致させ、かつ偏向中心F1にフォーカスするようなイオンビームBを入射させることにより、走査器20での偏向角に依存せずに、基板180上にイオンビームBが平行に照射される。
第1の実施の形態
次に、本発明のイオン注入装置の第1の実施の形態を図1及び図2を用いて説明する。
図1は、本発明のイオン注入装置の第1の実施の形態に用いられる磁場型レンズ40の構造を示す側面図である。
図2は、本発明のイオン注入装置の第1の実施の形態に用いられる磁場型レンズ40の構造を示す平面図である。
本実施の形態のイオン注入装置の構成上の特徴は、従来のイオン注入装置100(図8参照)において、平行化装置170の下流側に、図1及び図2に示した磁場型レンズ(以後、「可変縁磁場型レンズ」と呼ぶ)40を配置した点にある。
そこで、以下、この可変縁磁場型レンズ40の説明を中心に行い、それ以外の他の構成については、従来のイオン注入装置100と同一構成のものを用いる関係上、その説明は割愛する。
先ず、可変縁磁場型レンズ40の基本構成について、図1及び図2を用いて説明する。
図1及び図2では、イオンビームの進行方向をZ軸、水平方向をX軸、垂直方向をY軸とする座標系を用いている。
可変縁磁場型レンズ40の基本構成は イオンビームBの進行方向(Z軸)に沿って、磁極41、42、45、46の極性が変わる電磁石43、47を、イオンビームBの軌道を挟んで極性の異なる磁極41、45及び磁極42、46が向き合うように対向配置したものである。
また、図2に示すように、可変縁磁場型レンズ40の端面(縁)40a、40bは、イオンビームBの進行方向に対して、所定の角度傾斜した形状を有している。
なお、図1において、44、48は、それぞれ一式の電磁石43、47を励磁するコイル、Pは、イオンビームBの軌道を含む基準面である。
即ち、図1に示すように、励磁コイル44により、電磁石43を励磁し、イオンビームBの上流側の磁極41がN極とした場合、下流側の磁極42はS極となる。
また、この電磁石43に対向配置された電磁石47の上流側磁極45はS極、下流側磁極46はN極となる。
以上の構成で、次に、可変縁磁場型レンズ40のレンズ作用について説明する。
可変縁磁場型レンズ40を励磁することにより発生する磁場は、図1で矢印で示すように、A、B、C、Dのような成分を持つ。
ここで、成分AとBは強さが等しくかつ向きが逆なので、ここを通過するイオンビームBは、軌道が若干ずれるが角度は変化しない。
従って、XZ面でのレンズ作用は小さい。
これに対して、成分CとDはその対称性から基準面P上ではゼロであり、基準面Pから離れるに従って強くなる。
第1近似としては、基準面Pからの距離に比例する。
また、成分CもしくはDと通過するイオンビームBとなす角度をΦとすると、発生するローレンツ力はcosΦに比例する。
従って、可変縁磁場型レンズ40の端面(縁)40a、40bの形状を図2のようにイオンビームBの進行方向に対して所定の角度傾斜させることにより、YZ面でのレンズ作用を持たせることができる。
第2の実施の形態
次に、本発明のイオン注入装置の第2の実施の形態を図3及び図4を用いて説明する。
図3は、本発明のイオン注入装置の第2の実施の形態に用いられる静電レンズ50の構造を示す側面図である。
図4は、本発明のイオン注入装置の第2の実施の形態に用いられる静電レンズ50の構造を示す平面図である。
本実施の形態のイオン注入装置の構成上の特徴は、上述した第1の実施の形態と同様に、従来のイオン注入装置100(図8参照)において、平行化装置170の下流側に、図3及び図4に示した静電レンズ(以後、「二次元アインツェルレンズ」と呼ぶ)50を配置した点にある。
そこで、以下、この二次元アインツェルレンズ50の説明を中心に行い、それ以外の他の構成については、従来のイオン注入装置と同一構成のものを用いる関係上、その説明は割愛する。
先ず、二次元アインツェルレンズ50の基本構成について、図3及び図4を用いて説明する。
図3及び図4では、図1、図2と同様、イオンビームBの進行方向をZ軸、水平方向X軸、垂直方向をY軸とする座標系を用いている。
二次元アインツェルレンズ50の基本構成は イオンビームBの軌道を挟んで対称に、順に、第1乃至第3の3対の電極52、54、56を配置し、第1及び第3の2対の電極52、56は接地電位とし、間の第2の1対の電極54は電位が制御できるように構成されている。
以上の構成で、二次元アインツェルレンズ50のレンズ作用について述べる。
本実施の形態のイオン注入装置に用いられる二次元アインツェルレンズ50の発生する電場は、上記のように構成しているために、YZ平面に限られ、イオンビームBに対してX方向への力は生じない。
YZ平面においてイオンビームBに対して凸レンズ作用が生ずる理由は、通常の軸対称アインツェルレンズと同様である。
即ち、レンズ50の入口と出口を同じ電位とし、端の2対の電極52、56は接地し、中央の電極54に電位を与えることで、最終的にイオンビームBは加速も減速もされずレンズの作用のみを受ける。
従って、二次元アインツェルレンズ50によりYZ平面でのレンズ作用を持たせることができる。
次に、可変縁磁場型レンズ40若しくは二次元アインツェルレンズ50を追加することにより、二方向でのイオンビームBの平行化が実現される原理を、図5及び図6を用いて説明する。
図5及び図6は、二方向でのイオンビームBの平行化が実現される原理を説明するための図で、図5が側面図、図6が平面図である。
図5において、平行化装置170と基板180の間に設けられた本発明による可変縁磁場型レンズ40もしくは二次元アインツェルレンズ50による補正レンズ40(50)とする。
また、走査面が走査器20での偏向面と直交する第2の走査器22が設けられている。
上に述べたように、補正レンズ40(50)のレンズ作用はYZ面に限られている。
従って、図6に示したように、補正レンズ40(50)を追加しても、XZ平面でのイオンビームBの振る舞いは、従来のイオン注入装置100と同じである。
平行化装置170の入射側および出射側の端部170a、170bの形状を最適化することにより、走査器20の偏向中心F1を通過するイオンビームBを平行にすることができる。
しかし、これに伴って平行化電磁石170はYZ平面に対してもレンズ作用を持つ。
従来のイオン注入装置100においては、このレンズ作用は考慮されていなかった。
図5に示したように、本発明による補正レンズ40(50)と平行化電磁石170による合成されたYZ平面での凸レンズの入射側焦点に、第2の走査器22の偏向中心F2を一致させ、YZ面に関してここにフォーカスするイオンビームBを入射させることにより、YZ平面でのイオンビームBを平行にすることができる。
従って、このような構成にすることにより、XZ面およびYZ面での二方向において平行なイオンビームBが得られる。
従来のイオン注入装置100では、上記したように、イオンビームBの平行度については一方向についてしか考慮されていなかった。
しかし、本発明によれば、基板180上での照射位置に関わり無く、二方向において±0.2°程度以下の平行なイオン注入が実現できる。
これにより、半導体デバイス上の三次元構造による構造物壁の幅に対する高さの比率が増大しても、同一の半導体基板180におけるすべての領域にわたって、半導体デバイスの内壁にイオンビームBの不要な照射をすることなく、必要なイオン注入を行うことが可能となる。
本発明のイオン注入装置の第1の実施の形態に用いられる磁場型レンズの構造を示す側面図である。 本発明のイオン注入装置の第1の実施の形態に用いられる磁場型レンズの構造を示す平面図である。 本発明のイオン注入装置の第2の実施の形態に用いられる静電レンズの構造を示す側面図である。 本発明のイオン注入装置の第2の実施の形態に用いられる静電レンズの構造を示す平面図である。 二方向でのイオンビームの平行化が実現される原理を説明するための側面図である。 二方向でのイオンビームの平行化が実現される原理を説明するための平面図である。 イオンビームを平行にするための原理を説明するため、イオン注入装置の一部構成を示す側面図である。 従来のイオン注入装置の概略構成を示す平面図である。
符号の説明
20:走査器
22:第2の走査器
40:磁場型レンズ
40a、40b:電磁石の端面
41、42、45、46:磁極
43、47:電磁石
44、48:コイル
50:静電レンズ
52、54、56:第1乃至第3の電極
100:イオン注入装置
110:イオン源
170:平行化装置(平行化電磁石)
180:基板
B:イオンビーム

Claims (3)

  1. イオンを生成するイオン源から所望のイオン種を引き出し、所望のエネルギーに加速又は減速し、走査器により基板の注入面にイオンビームを少なくとも一次元の面内で走査し、平行化装置により平行化して注入するイオン注入装置において、
    前記イオンビームの進行方向に沿って磁極の極性が変わる電磁石を、前記イオンビームの軌道を挟んで極性の異なる磁極が向き合うように対向配置すると共に、前記イオンビームの進行方向に対して所定の角度傾斜した端面を有する1対の電磁石よりなる磁場型レンズを、前記平行化装置の下流側に配置したことを特徴とするイオン注入装置。
  2. イオンを生成するイオン源から所望のイオン種を引き出し、所望のエネルギーに加速又は減速し、走査器により基板の注入面にイオンビームを少なくとも一次元の面内で走査して、平行化装置により平行化して注入するイオン注入装置において、
    前記イオンビームを挟んで電極が対称に配置された第1乃至第3の3対の電極を有し、前記第1及び第3の2対の電極は接地電位とし、前記第2の1対の電極は電位が制御可能とした静電レンズを、前記平行化装置の下流側に配置したことを特徴とするイオン注入装置。
  3. 前記平行化装置と、前記磁場型レンズ、又は、前記静電レンズにより合成される前記イオンビームの走査面に垂直な平面での入射側焦点に、その偏向中心を一致させるように第2の走査器を配置したことを特徴とする請求項1又は2に記載のイオン注入装置。
JP2005174694A 2005-06-15 2005-06-15 イオン注入装置 Active JP5004318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005174694A JP5004318B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 イオン注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005174694A JP5004318B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 イオン注入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006351312A true JP2006351312A (ja) 2006-12-28
JP5004318B2 JP5004318B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=37646949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005174694A Active JP5004318B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 イオン注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5004318B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101901733B (zh) * 2009-05-27 2012-07-18 汉辰科技股份有限公司 离子布植机与调整离子束的方法
CN103811256A (zh) * 2012-11-13 2014-05-21 斯伊恩股份有限公司 离子注入装置、射束平行化装置及离子注入方法
CN108231523A (zh) * 2018-01-18 2018-06-29 德淮半导体有限公司 离子植入机及其使用方法
CN111192807A (zh) * 2018-11-15 2020-05-22 北京中科信电子装备有限公司 一种新型中束流平行透镜磁铁
CN111261477A (zh) * 2018-12-03 2020-06-09 北京中科信电子装备有限公司 一种双出口平行透镜
CN116666179A (zh) * 2023-06-21 2023-08-29 广东省新兴激光等离子体技术研究院 分析磁铁结构及宽幅离子源

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019100600A1 (en) * 2017-11-21 2019-05-31 Focus-Ebeam Technology (Beijing) Co., Ltd. Low voltage scanning electron microscope and method for specimen observation

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62285354A (ja) * 1986-06-03 1987-12-11 Tokyo Electron Ltd イオン注入装置
JPH0371545A (ja) * 1989-08-08 1991-03-27 Nec Corp イオン注入装置
JPH04253149A (ja) * 1990-08-29 1992-09-08 Nissin Electric Co Ltd 二次元磁気走査を用いたイオン照射装置および関連装置
JPH0668837A (ja) * 1992-03-06 1994-03-11 Eaton Corp 交差平面集束を行うイオンビーム注入装置および方法
JPH07105901A (ja) * 1993-10-08 1995-04-21 Nissin Electric Co Ltd イオン注入装置
JPH117915A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Sumitomo Eaton Noba Kk イオン注入装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62285354A (ja) * 1986-06-03 1987-12-11 Tokyo Electron Ltd イオン注入装置
JPH0371545A (ja) * 1989-08-08 1991-03-27 Nec Corp イオン注入装置
JPH04253149A (ja) * 1990-08-29 1992-09-08 Nissin Electric Co Ltd 二次元磁気走査を用いたイオン照射装置および関連装置
JPH0668837A (ja) * 1992-03-06 1994-03-11 Eaton Corp 交差平面集束を行うイオンビーム注入装置および方法
JPH07105901A (ja) * 1993-10-08 1995-04-21 Nissin Electric Co Ltd イオン注入装置
JPH117915A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Sumitomo Eaton Noba Kk イオン注入装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101901733B (zh) * 2009-05-27 2012-07-18 汉辰科技股份有限公司 离子布植机与调整离子束的方法
CN103811256A (zh) * 2012-11-13 2014-05-21 斯伊恩股份有限公司 离子注入装置、射束平行化装置及离子注入方法
TWI619138B (zh) * 2012-11-13 2018-03-21 Sumitomo Heavy Industries Ion Technology Co Ltd Ion implantation device, beam parallelization device and ion implantation method
CN108231523A (zh) * 2018-01-18 2018-06-29 德淮半导体有限公司 离子植入机及其使用方法
CN111192807A (zh) * 2018-11-15 2020-05-22 北京中科信电子装备有限公司 一种新型中束流平行透镜磁铁
CN111261477A (zh) * 2018-12-03 2020-06-09 北京中科信电子装备有限公司 一种双出口平行透镜
CN111261477B (zh) * 2018-12-03 2022-08-02 北京中科信电子装备有限公司 一种双出口平行透镜
CN116666179A (zh) * 2023-06-21 2023-08-29 广东省新兴激光等离子体技术研究院 分析磁铁结构及宽幅离子源
CN116666179B (zh) * 2023-06-21 2023-12-12 广东省新兴激光等离子体技术研究院 分析磁铁结构及宽幅离子源

Also Published As

Publication number Publication date
JP5004318B2 (ja) 2012-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107112181B (zh) 用于离子注入的组合静电透镜系统
US7326941B2 (en) Apparatus and methods for ion beam implantation using ribbon and spot beams
US7902527B2 (en) Apparatus and methods for ion beam implantation using ribbon and spot beams
JP6281257B2 (ja) リボンイオンビームのエネルギーを変更するためのシステム
US7105839B2 (en) Method and fine-control collimator for accurate collimation and precise parallel alignment of scanned ion beams
US7675050B2 (en) Apparatus and method for ion beam implantation using ribbon and spot beams
EP2099056A2 (en) Electrostatic lens for ion beams
US5126575A (en) Method and apparatus for broad beam ion implantation
JP5004318B2 (ja) イオン注入装置
KR101311612B1 (ko) 이온빔용 정전기 평행 렌즈
JPH07101602B2 (ja) 入射角を一定にして高電流イオンビ−ムを走査する装置
KR101244116B1 (ko) 이온 빔 집속 시스템 및 방법
JPH08212965A (ja) イオン注入装置
US7394079B2 (en) Architecture for ribbon ion beam ion implanter system
US7511288B2 (en) Ion implantation device
KR101024662B1 (ko) 이온 주입장치
US20100237232A1 (en) Apparatus & method for ion beam implantation using scanning and spot beams with improved high dose beam quality
JP6453756B2 (ja) イオンビーム処理装置
KR102276037B1 (ko) 정전 스캐너, 이온 주입기, 및 이온 빔을 프로세싱하기 위한 방법
US7598498B2 (en) Electric field lens and ion implanter having the same
CN106469634A (zh) 离子束线
JP4468336B2 (ja) イオンビーム注入装置および方法
JP2006228667A (ja) イオン照射装置
JP2005353537A (ja) イオン注入装置
JP2006147244A (ja) イオン注入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120502

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5004318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250