JP2006349995A - 金属被覆光ファイバおよびその製造方法並びに光部品 - Google Patents
金属被覆光ファイバおよびその製造方法並びに光部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006349995A JP2006349995A JP2005176160A JP2005176160A JP2006349995A JP 2006349995 A JP2006349995 A JP 2006349995A JP 2005176160 A JP2005176160 A JP 2005176160A JP 2005176160 A JP2005176160 A JP 2005176160A JP 2006349995 A JP2006349995 A JP 2006349995A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal film
- metal
- optical fiber
- film
- core wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Abstract
【解決手段】 光ファイバの芯線の表面の一部が金属膜で被覆された金属被覆光ファイバであって、前記金属膜は、光ファイバの芯線に接して形成される第1の金属膜と、前記第1の金属膜の上に形成される第2の金属膜とを有し、前記第1の金属膜の外縁部側方の少なくとも一部が前記第2の金属膜によって覆われていることを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
光ファイバの先端の保護被覆(径250μm)を剥離除去して、芯線(径125μm)を露出させた。保護被覆の剥離除去は、被覆除去器(株式会社フジクラ社製高強度ホットジャケットストリッパー:HTS−12)を用いた。露出した芯線の長さはおよそ35mmとした。芯線表面に残存する保護被覆片を取り除いた後、露出した芯線を水酸化カリウム水溶液およびフッ化水素アンモニウム水溶液に順次に浸漬させ、アルカリ洗浄と酸エッチングを行った。なお、アルカリ洗浄と酸エッチングの間には、十分な流水洗浄を行った。以下に説明する浸漬工程間でも同様に十分な流水洗浄を行った。
金属被膜をファイバの芯線全面に形成させてから、先端の一部金属被膜を剥離する方法についても検討した。触媒Pdを付着させるまでの工程は、本発明の実施例1と同じであるが、チオグリコール酸を含む水溶液への浸漬工程を行わず、無電解Niメッキ液に浸漬させ、続いて無電解Auメッキ液に浸漬させた。この工程により無電解Niメッキ膜と無電解Auメッキ膜が、被覆と芯線の境よりも先端側の全面に渡って形成される。
5 無電解Auメッキ膜、6 タングステン膜、7 カーボン膜
8 無電解Auメッキ膜、9 無電解Niメッキ膜、10 芯線、11 筐体、
12 光ファイバ、13 光検出部、14 ハンダ、
15 金属被覆形成部分、16 芯線、17 保護被覆、
18 第1の金属膜、19 第2の金属膜、20 芯線、
21 第1の金属膜、22 第2の金属膜、23 芯線、
Claims (8)
- 光ファイバの芯線の表面の一部が金属膜で被覆された金属被覆光ファイバであって、前記金属膜は、光ファイバの芯線に接して形成される第1の金属膜と、前記第1の金属膜の上に形成される第2の金属膜とを有し、前記第1の金属膜の外縁部側方の少なくとも一部が前記第2の金属膜によって覆われていることを特徴とする金属被覆光ファイバ。
- 前記光ファイバの芯線の表面に対する前記第1の金属膜の膜面の傾きが、前記光ファイバ芯線の金属膜で被覆されていない非被覆部分との境界に向かって連続であることを特徴とする請求項1に記載の金属被覆光ファイバ。
- 前記第1の金属膜がNiを含む金属膜であり、前記第2の金属膜がAu膜であることを特徴とする請求項1または2に記載の金属被膜光ファイバ。
- 金属被覆光ファイバの製造方法であって、光ファイバの芯線を触媒付与浴に浸漬して芯線に触媒を付与する工程と、触媒が付与された前記芯線の一部を触媒除去浴に浸漬して付与した触媒の一部を取り除く工程と、触媒の一部を取り除いた前記芯線を無電解メッキ浴に浸漬させることより金属膜を形成する工程を有する金属被膜光ファイバの製造方法。
- 前記金属膜を形成する工程が、2以上の無電解メッキ浴に浸漬させて2以上の金属膜を形成する工程であることを特徴とする請求項4に記載の金属被覆光ファイバの製造方法。
- 前記無電解メッキ浴は無電解Niメッキ浴および無電解Auメッキ浴を有し、触媒の一部を取り除いた前記芯線を前記無電解Niメッキ浴に浸漬してNiを含む金属膜を芯線に接して形成し、前記Niを含む金属膜が形成された芯線を前記無電解Auメッキ浴に浸漬してAu膜を形成させることを特徴とする請求項5に記載の金属被膜光ファイバの製造方法。
- 光ファイバを用いた光部品であって、前記光ファイバは請求項1〜3のいずれかに記載の金属被覆光ファイバであり、前記金属被覆光ファイバは金属膜が形成された金属被覆部分において前記光部品にハンダ固定されていることを特徴とする光部品。
- 筐体と前記筐体内部に貫入する光ファイバを有する光部品であって、前記光ファイバは請求項1〜3のいずれかに記載の金属被覆光ファイバであり、前記筐体は少なくとも光ファイバ貫入部に金属部を有し、前記貫入部と前記金属被覆光ファイバとの隙間が、前記金属被覆光ファイバの、金属膜が形成された金属被覆部分においてハンダ封止されていることを特徴とする光部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005176160A JP4626850B2 (ja) | 2005-06-16 | 2005-06-16 | 金属被覆光ファイバおよびその製造方法並びに光部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005176160A JP4626850B2 (ja) | 2005-06-16 | 2005-06-16 | 金属被覆光ファイバおよびその製造方法並びに光部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006349995A true JP2006349995A (ja) | 2006-12-28 |
JP4626850B2 JP4626850B2 (ja) | 2011-02-09 |
Family
ID=37645929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005176160A Expired - Fee Related JP4626850B2 (ja) | 2005-06-16 | 2005-06-16 | 金属被覆光ファイバおよびその製造方法並びに光部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4626850B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009276344A (ja) * | 2008-04-17 | 2009-11-26 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 走査型プローブ顕微鏡用プローブ及びそのプローブの作製方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0727952A (ja) * | 1993-07-15 | 1995-01-31 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 部分的に表面メタライズされた光ファイバおよびその製造方法 |
JPH09269437A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Nec Corp | 光半導体素子モジュールの気密封止 |
JP2001342574A (ja) * | 2000-06-02 | 2001-12-14 | Hitachi Chem Co Ltd | めっき触媒核除去方法及び配線基板の製造方法 |
JP2002031722A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-01-31 | Nau Chemical:Kk | 光ファイバ先端部の部分金属化方法 |
JP2002350689A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-12-04 | Mitsubishi Chemicals Corp | 半導体レーザモジュールのパッケージネック部の封止構造及び封止方法 |
JP2004126502A (ja) * | 2002-07-30 | 2004-04-22 | Hitachi Maxell Ltd | 光学部品、その製造方法及び光学部品搭載モジュール |
JP2004264640A (ja) * | 2003-03-03 | 2004-09-24 | Seiko Instruments Inc | 光通信用デバイスパッケージおよびその製造方法 |
JP2005351999A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 部分メタライズ光ファイバの製造方法 |
-
2005
- 2005-06-16 JP JP2005176160A patent/JP4626850B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0727952A (ja) * | 1993-07-15 | 1995-01-31 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 部分的に表面メタライズされた光ファイバおよびその製造方法 |
JPH09269437A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Nec Corp | 光半導体素子モジュールの気密封止 |
JP2001342574A (ja) * | 2000-06-02 | 2001-12-14 | Hitachi Chem Co Ltd | めっき触媒核除去方法及び配線基板の製造方法 |
JP2002031722A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-01-31 | Nau Chemical:Kk | 光ファイバ先端部の部分金属化方法 |
JP2002350689A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-12-04 | Mitsubishi Chemicals Corp | 半導体レーザモジュールのパッケージネック部の封止構造及び封止方法 |
JP2004126502A (ja) * | 2002-07-30 | 2004-04-22 | Hitachi Maxell Ltd | 光学部品、その製造方法及び光学部品搭載モジュール |
JP2004264640A (ja) * | 2003-03-03 | 2004-09-24 | Seiko Instruments Inc | 光通信用デバイスパッケージおよびその製造方法 |
JP2005351999A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 部分メタライズ光ファイバの製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009276344A (ja) * | 2008-04-17 | 2009-11-26 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 走査型プローブ顕微鏡用プローブ及びそのプローブの作製方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4626850B2 (ja) | 2011-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1780564A2 (en) | Optical fibre with fluorescent tip cap and methods of manufacturing | |
US6355301B1 (en) | Selective fiber metallization | |
EP1093593B1 (en) | A hermetically sealed package and method of assembly | |
JP4626850B2 (ja) | 金属被覆光ファイバおよびその製造方法並びに光部品 | |
US7063779B2 (en) | Method for manufacturing metal-coated optical fiber | |
JP4329081B2 (ja) | 金属被覆光ファイバおよびその製造方法並びに光部品 | |
JPH08179140A (ja) | 光の出射角度を変更する光ファイバ心線の製造方法 | |
US6251252B1 (en) | Metalization of non-hermetic optical fibers | |
US20060251370A1 (en) | Optical fiber coated with metal | |
JP4980543B2 (ja) | デバイスのアセンブリ後の金属被覆 | |
AU2001273311A1 (en) | Post assembly metallization of a device | |
US6567604B1 (en) | Indium plated package for an optical component and process therefore | |
JP5472185B2 (ja) | 光デバイスの封止構造、及び光デバイスの製造方法 | |
JP2002031722A (ja) | 光ファイバ先端部の部分金属化方法 | |
KR100299122B1 (ko) | 은-주석합금코팅광섬유,그를위한제조방법및제조장치 | |
JP3975893B2 (ja) | 金属被覆光ファイバの製造方法 | |
JP3911460B2 (ja) | 光ファイバピグテイル及びその製造方法並びに光ファイバモジュール | |
JP2004062007A (ja) | 光通信用部品及びその製造方法 | |
JP2004277277A (ja) | 金属被膜付き部材及びその製造方法 | |
JP2001330764A (ja) | メタルコートファイバの製造方法 | |
JP2008262960A (ja) | 発光素子搭載用有機配線基板及びその製造方法 | |
JPH0476446B2 (ja) | ||
JP2002139633A (ja) | 光ファイバ固定具及びその製造方法 | |
JP2005249956A (ja) | 高品質金属被覆光ファイバを用いた光機器装置及び高品質金属被覆光ファイバの製造方法 | |
JP2002328260A (ja) | メタルコートプラスチック光コネクタおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101015 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101028 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |