JP2006348314A - ねじ及びねじ締結構造 - Google Patents

ねじ及びねじ締結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006348314A
JP2006348314A JP2005172263A JP2005172263A JP2006348314A JP 2006348314 A JP2006348314 A JP 2006348314A JP 2005172263 A JP2005172263 A JP 2005172263A JP 2005172263 A JP2005172263 A JP 2005172263A JP 2006348314 A JP2006348314 A JP 2006348314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
trivalent chromium
chemical conversion
conversion film
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005172263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4851121B2 (ja
Inventor
Tetsuya Asai
鉄也 浅井
Yoshihiro Takitani
善弘 瀧谷
Katsuhiro Tsukiyama
勝浩 築山
Takehiko Egawa
武彦 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Saga Tekkohsho Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Saga Tekkohsho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Saga Tekkohsho Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005172263A priority Critical patent/JP4851121B2/ja
Priority to CN200680021183.9A priority patent/CN100580259C/zh
Priority to PCT/JP2006/311727 priority patent/WO2006134857A1/ja
Priority to US11/917,412 priority patent/US7976258B2/en
Priority to EP06766589A priority patent/EP1900945B1/en
Publication of JP2006348314A publication Critical patent/JP2006348314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4851121B2 publication Critical patent/JP4851121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • C23C28/025Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B33/00Features common to bolt and nut
    • F16B33/06Surface treatment of parts furnished with screw-thread, e.g. for preventing seizure or fretting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/10Use of solutions containing trivalent chromium but free of hexavalent chromium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S411/00Expanded, threaded, driven, headed, tool-deformed, or locked-threaded fastener
    • Y10S411/914Coated bolt

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】 6価クロメート処理のねじと略同等のトルク特性を有する3価クロムの化成皮膜処理のねじを提供する。
【解決手段】 ボルト1の表面には、亜鉛メッキ処理により、亜鉛メッキ層16が形成され、この亜鉛メッキ層116の上にさらに、3価クロムの化成皮膜処理により、3価クロムの化成皮膜17が形成される。この被膜17は、ボルト1の締め込みによりボルト1の被締付け部材に対する接触部の3価クロムの化成皮膜17が削れて亜鉛系メッキ層16が表面に露出可能に薄く、軟質に形成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、表面にメッキ処理を行い、このメッキ層の上に6価クロムを含有しない3価クロムの化成皮膜処理を施すねじ及びねじ締結構造に関する。
従来から、ねじの腐食防止のために、表面にメッキ処理を施し、さらにその上をクロメート被膜で覆う処理が行われている。このクロメート被膜のうち、特に6価クロメート被膜は含水量が高く、比較的軟質で、その特徴である自己修復作用を発揮することにより、高い耐食性を有する。ところが、6価クロムは人体に有害であることや環境汚染につながることなどから、6価クロムの使用が世界中で実質的に制限され、従来の6価クロムを含むクロメート処理から6価クロムを含まない代替処理への変更が検討されている。一般的な代替手法として用いられるのは、3価クロム化合物を含む化成処理である(例えば、特許文献1参照)。
特表2000−509434公報
しかしながら、一般的な3価クロムの化成皮膜処理のねじでは、3価クロムの化成皮膜が6価クロメート被膜に比べて硬質で、締結の際のトルク特性が低下し、特に緩みトルクが大きく低下するという問題がある。とりわけねじの中でも高軸力域で使用する例えばクランクプーリーボルトなどのボルトの場合、3価クロムの化成皮膜処理と6価クロメート処理とではトルク特性に大きな差異が生じ、3価クロムの化成皮膜処理のボルトの緩みトルクは6価クロメート処理のボルトに比べて10パーセント〜30パーセント低下する。これは構造部材を固定するねじの締結力が低下することに他ならず、これでは従来の6価クロメート処理のねじが保証していた機能を満足することができない可能性がある。また、一般的な3価クロムの化成皮膜処理では、元来6価クロムより劣る耐食性を補うために、他の金属化合物を含有させたり、表面にSiО2を含む層やコーティングを追加したりするなど多層構造化する手法を取るため、3価クロムの化成皮膜は比較的硬質になり、これがねじのトルク特性、特に緩みトルクを悪化させるなど、大きな影響を及ぼしている。
本発明は、このような従来の問題を解決するもので、6価クロメート処理のねじと略同等のトルク特性を有する3価クロムの化成皮膜処理のねじ及びねじ締結構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のねじは、表面に亜鉛系メッキ層を形成され、該亜鉛メッキ層の上に6価クロムを含有しない3価クロムの化成皮膜が形成されるねじにおいて、少なくともねじの被締付け部材に対する接触部の、前記3価クロムの化成皮膜の膜厚は、ねじの締め込みによりねじと被締付け部材が接触して、ねじ側の接触部の前記3価クロムの化成皮膜が削れて前記亜鉛系メッキ層が露出可能に薄く形成されることを要旨とする。この場合、3価クロムの化成皮膜の膜厚は50nm以上100nm未満の範囲から設定される。
また、本発明のねじ締結構造は、金属部材間をねじの締め込みにより締結するねじ締結構造において、前記金属部材と前記ねじの接触部の少なくとも一方に、亜鉛系メッキ層を形成され、該亜鉛系メッキ層の上に6価クロムを含有しない3価クロムの化成皮膜が形成され、前記3価クロムの化成皮膜の膜厚は、ねじの締め込みにより前記接触部の前記3価クロムの化成皮膜が削れて前記亜鉛系メッキ層が露出可能に薄く形成されることを要旨とする。この場合、3価クロムの化成皮膜の膜厚は50nm以上100nm未満の範囲から設定される。
本発明のねじは、上記各構成により、ねじの締め込みにより、ねじの被締付け部材に対する接触部の3価クロムの化成皮膜が削れて亜鉛系メッキ層が露出されるので、亜鉛系メッキの3価クロムの化成皮膜よりも高い摩擦力により、従来の6価クロメート処理のねじと略同等の高いトルク特性を得ることができる。
本発明のねじは、上記各構成により、ねじの締め込みにより、金属部材とねじの接触部の少なくとも一方の3価クロムの化成皮膜が削れて亜鉛系メッキ層が露出されるので、亜鉛系メッキの3価クロムの化成皮膜よりも高い摩擦力により、従来の6価クロメート処理のねじ締結構造と略同等の高いトルク特性を得ることができる。
以下、本発明の一実施の形態について図を用いて説明する。図1において、ボルト1は自動車のエンジンに使用するクランクプーリーボルトで、頭部11と、頭部11の下面に形成されたフランジ部12と、フランジ部12の座面13の中央に座面13に対して垂直方向に延びるねじ14を切られた軸部15とを備える。
図1中P部を図2に拡大して示す。図2に示すように、このボルト1の(金属の)表面には、亜鉛メッキ処理により、亜鉛メッキ層16が形成される。この場合、亜鉛メッキ層16の厚さは、耐食性を十分に確保できるように、通常必要とする適宜厚さが設定される。
この亜鉛メッキ層16の上にさらに、3価クロムの化成皮膜処理により、3価クロムの化成皮膜17が形成される。この3価クロムの化成皮膜処理では、従来の一般の3価クロムの化成皮膜処理の処理液及び処理条件を変更し、処理液の濃度を薄くすることで、薄く、軟質の3価クロムの化成皮膜17が生成される。この場合、3価クロムの化成皮膜17の実質的な成分は3価クロムで、他の金属化合物は含有されていない。また3価クロムの化成皮膜17の表面にSiО2を含む層やコーティングが追加されることもない。3価クロムの化成皮膜17の膜厚は、50nm以上100nm未満の範囲から選択され、ここでは80nmに設定される。このような処理により、3価クロムの化成皮膜17は、従来の6価クロメート被膜と同等の特性に改質される。すなわち、6価クロメート処理のボルトでは、ボルトの締め込みによりボルトと被締付け部材が接触し、高軸力側ではボルトの接触部に高い面圧が発生し、当該接触部の6価クロメート被膜が削れて直下の亜鉛メッキ層を露出する。亜鉛メッキ層は6価クロメート被膜より10パーセント〜50パーセント高い摩擦を示し、このように亜鉛メッキ層が露出した状態のボルトの緩みトルクは、亜鉛メッキ層を露出しないものに比べて10パーセント〜50パーセント高いトルクを示す。このように3価クロムの化成皮膜17は、ボルト1の締め込みによりボルト1と被締付け部材が接触し、6価クロメート被膜が削られる面圧でボルト1の接触部、特に座面13の3価クロムの化成皮膜17が削れて亜鉛系メッキ層16が表面に露出できるように、薄く、軟質に形成される。
なお、このような改質された3価クロムの化成皮膜17は、ボルト1の特に、頭部11又はフランジ部12の座面13、軸部15やねじ14の一部など、ボルト1の被締付け部材に対する接触部にのみ形成されてもよい。この場合、接触部は高い接触面圧を発生する接触部分が選定されることが好ましい。
このようにして3価クロムの化成皮膜17は従来の6価クロメート被膜と同等の硬度特性を持つ。このボルト1を被締付け部材に締付けると、6価クロメート処理のボルトと同様のメカニズムで、高軸力側ではボルト1の座面13に高い面圧が発生し、座面13の3価クロムの化成皮膜17は削れて直下の亜鉛メッキ層16が露出し、この亜鉛メッキ層16の3価クロムの化成皮膜17よりも10〜50パーセント高い摩擦力により、6価クロメート被膜と略同等のトルク特性を得ることができ、特に、ボルト1の緩みトルクを大きく向上させることができる。なお、従来の一般的な3価クロムの化成皮膜処理のボルトでは、6価クロメート被膜が削れる面圧が発生しても、3価クロムの化成皮膜は削れず、亜鉛メッキは露出しない。同じ軸力同士で比べると、この実施の形態の3価クロムの化成皮膜処理のボルト1の緩みトルクは、一般的な3価クロムの化成皮膜処理のボルトに比べて、10パーセント〜50パーセント高くなる。
図3にボルト1を用いたねじ締結構造を示す。図3において、このねじ締結構造2は、クランクの軸端(図示省略)にクランクスプロケット(図示省略)とクランクプーリー20とを順次取り付けて、ボルト1がクランクの軸端のねじ穴に螺合されて締付けられている。この場合、ボルト1の座面13に高い面圧が発生して、座面13の3価クロムの化成皮膜17は削れて直下の亜鉛メッキ層16が露出し、この亜鉛メッキ層16の3価クロムの化成皮膜17よりも高い摩擦力で、6価クロメート被膜と略同等のトルク特性を得ることができる。特に、ボルト1の緩みトルクは、従来の3価クロムの化成皮膜処理の硬質のボルトに比べて10〜50パーセント高いトルク特性を得ることができる。
また、このねじ締結構造2でも、改質された3価クロムの化成皮膜17はボルト1の特に、頭部11又はフランジ部12の座面13、軸部15やねじ14の一部など、ボルト1の被締付け部材に対する接触部にのみ形成されてもよい。この場合、接触部は高い接触面圧を発生する接触部分が選定されることが好ましい。このようにしても6価クロメート被膜と略同等のトルク特性を得ることができる。特に、ボルト1の緩みトルクは、従来の3価クロムの化成皮膜処理の硬質のボルトに比べて10〜50パーセント高いトルク特性を得ることができる。また、このねじ締結構造2では、ボルト1に代えて、金属部材側の少なくとも接触部に同様にして、亜鉛系メッキ層16を形成し、その上に3価クロムの化成皮膜17を形成してもよく、このようにしても同様の効果を奏することができる。
なお、上記実施の形態では、本発明のねじ及びねじ締結構造としてボルトを例示しているが、ナットや、機械部品に一体的に組み付けられたおねじ部材やめねじ部材にも、同様の構成を採用し、同様の作用、効果を奏することができる。
今回改質した3価クロムの化成皮膜処理のボルトの仕様確認結果を図4の新規3価クロム化成皮膜のトルク−軸力線図に示す。また、比較例として、図5に従来の一般的な3価クロムの化成皮膜処理のボルトのトルク−軸力線図を示し、図6に従来の6価クロメート処理のボルトのトルク−軸力線図を示す。これらの図4、図5及び図6から明らかなように、今回改質した3価クロムの化成皮膜処理のボルトに、従来の6価クロメート処理のボルトと略同等のトルク特性を得ることができ、特に、高軸力で使用し高い締結力を必要とするボルトに、6価クロメート処理のボルトと同等の高い緩みトルクを達成することができた。また、クランクプーリーボルトのようにエンジンの高温(80℃以上)に晒される環境を想定した熱劣化後の耐食性試験では、今回改質した3価クロムの化成皮膜処理のボルトは従来の6価クロメート処理のボルトよりも優れた耐食性を有することを確認した。
本発明の一実施の形態におけるねじの側面図 同ねじの部分断面図 同ねじを用いたねじ締結構造の部分断面側面図 今回改質した新規3価クロムの化成皮膜処理のボルトのトルク−軸力線図 従来の一般的な3価クロムの化成皮膜処理のボルトのトルク−軸力線図 従来の6価クロメート処理のボルトのトルク−軸力線図
符号の説明
1 ボルト
11 頭部
12 フランジ部
13 座面
14 ねじ
15 軸部
16亜鉛メッキ層
17 3価クロムの化成皮膜
2 ねじ締結構造
20 クランクプーリー

Claims (4)

  1. 表面に亜鉛系メッキ層を形成され、該亜鉛メッキ層の上に6価クロムを含有しない3価クロムの化成皮膜が形成されるねじにおいて、
    少なくともねじの被締付け部材に対する接触部の、前記3価クロムの化成皮膜の膜厚は、ねじの締め込みによりねじと被締付け部材が接触して、ねじ側の接触部の前記3価クロムの化成皮膜が削れて前記亜鉛系メッキ層が露出可能に薄く形成されることを特徴とするねじ。
  2. 3価クロムの化成皮膜の膜厚は50nm以上100nm未満の範囲から設定される請求項1に記載のねじ。
  3. 金属部材間をねじの締め込みにより締結するねじ締結構造において、
    前記金属部材と前記ねじの接触部の少なくとも一方に、亜鉛系メッキ層を形成され、該亜鉛系メッキ層の上に6価クロムを含有しない3価クロムの化成皮膜が形成され、
    前記3価クロムの化成皮膜の膜厚は、ねじの締め込みにより前記接触部の前記3価クロムの化成皮膜が削れて前記亜鉛系メッキ層が露出可能に薄く形成されることを特徴とするねじ締結構造。
  4. 3価クロムの化成皮膜の膜厚は50nm以上100nm未満の範囲から設定される請求項3に記載のねじ締結構造。
JP2005172263A 2005-06-13 2005-06-13 ねじ及びねじ締結構造 Active JP4851121B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005172263A JP4851121B2 (ja) 2005-06-13 2005-06-13 ねじ及びねじ締結構造
CN200680021183.9A CN100580259C (zh) 2005-06-13 2006-06-12 螺纹及螺纹紧固连接结构
PCT/JP2006/311727 WO2006134857A1 (ja) 2005-06-13 2006-06-12 ねじ及びねじ締結構造
US11/917,412 US7976258B2 (en) 2005-06-13 2006-06-12 Screw and screw fastening structure
EP06766589A EP1900945B1 (en) 2005-06-13 2006-06-12 Screw and screw fastening structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005172263A JP4851121B2 (ja) 2005-06-13 2005-06-13 ねじ及びねじ締結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006348314A true JP2006348314A (ja) 2006-12-28
JP4851121B2 JP4851121B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=37532219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005172263A Active JP4851121B2 (ja) 2005-06-13 2005-06-13 ねじ及びねじ締結構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7976258B2 (ja)
EP (1) EP1900945B1 (ja)
JP (1) JP4851121B2 (ja)
CN (1) CN100580259C (ja)
WO (1) WO2006134857A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008296355A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Shimadzu Corp 雄ネジ部品の締付方法及びトルクレンチ
JP2018523065A (ja) * 2015-06-11 2018-08-16 ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト 二重コーティングを備えた拡張アンカー

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110070429A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Thomas H. Rochester Corrosion-resistant coating for active metals
DE102010002579A1 (de) * 2010-03-04 2011-09-08 Robert Bosch Gmbh Befestigungsmittel und zugehöriges Herstellungsverfahren
JP6283857B2 (ja) * 2013-08-28 2018-02-28 ディップソール株式会社 耐食性及び黒色外観に優れた車両用黒色締結部材
US10344894B2 (en) * 2013-10-02 2019-07-09 Parker-Hannifin Corporation Retention and anti-rotation for bulkhead fittings
US9908637B2 (en) * 2014-05-23 2018-03-06 The Boeing Company Modified shank fasteners for electromagnetic effect (EME) technology
CN104482034B (zh) * 2014-09-28 2017-04-19 长城汽车股份有限公司 球头连杆以及连杆总成以及球头连杆的加工方法
US9738792B2 (en) * 2015-02-03 2017-08-22 Nylok Llc Articles having thermoset coatings and coating methods
DE102015211626A1 (de) * 2015-06-23 2017-01-19 Richard Bergner Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Verbindungselements sowie Verbindungselement
ES2786191T3 (es) * 2016-07-29 2020-10-09 Kamax Holding Gmbh & Co Kg Tornillo de alta resistencia con una capa de recocido
EP3486504A1 (de) 2017-11-15 2019-05-22 HILTI Aktiengesellschaft Befestigungselement mit partikelbeschichtung
US11137014B2 (en) 2019-01-08 2021-10-05 The Boeing Company Conductive fastening system and method for improved EME performance

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000219975A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Nippon Parkerizing Co Ltd 表面処理されたMg合金およびその表面処理方法
JP2002188616A (ja) * 2000-12-19 2002-07-05 Honda Motor Co Ltd マグネシウム合金部材のボルト締結構造
JP2004003019A (ja) * 1996-04-19 2004-01-08 Surtec Produkte & Systeme Fuer Die Oberflaechen Behandlung Gmbh 六価クロムを含有しない化成皮膜の生成方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783710A (en) 1980-11-10 1982-05-25 Nippon Pillar Packing Corrosion proof bolt and nut for strongly fastening
CN1049873A (zh) * 1989-08-30 1991-03-13 世丰螺丝厂股份有限公司 固定元件的表面处理法
US5415702A (en) * 1993-09-02 1995-05-16 Mcgean-Rohco, Inc. Black chromium-containing conversion coatings on zinc-nickel and zinc-iron alloys
SE9403773L (sv) 1994-11-02 1996-05-03 Faestsystem I Karlskoga Ab Skruv samt sätt att tillverka och behandla en skruv
JP3344960B2 (ja) 1999-02-25 2002-11-18 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ及びその製造方法
JP4418586B2 (ja) 2000-12-14 2010-02-17 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ及びその製造方法
JP2003213448A (ja) 2001-11-13 2003-07-30 Ngk Spark Plug Co Ltd クロメート被膜付き金属部材及びその製造方法
JP3620510B2 (ja) * 2002-04-05 2005-02-16 ユケン工業株式会社 基材とその製造方法と自動車部品
JP2004263240A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Nitto Seiko Co Ltd 黒色六価クロムフリー鍍金処理システム
US20070243397A1 (en) * 2006-04-17 2007-10-18 Ludwig Robert J Chromium(VI)-free, aqueous acidic chromium(III) conversion solutions

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004003019A (ja) * 1996-04-19 2004-01-08 Surtec Produkte & Systeme Fuer Die Oberflaechen Behandlung Gmbh 六価クロムを含有しない化成皮膜の生成方法
JP2000219975A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Nippon Parkerizing Co Ltd 表面処理されたMg合金およびその表面処理方法
JP2002188616A (ja) * 2000-12-19 2002-07-05 Honda Motor Co Ltd マグネシウム合金部材のボルト締結構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008296355A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Shimadzu Corp 雄ネジ部品の締付方法及びトルクレンチ
JP2018523065A (ja) * 2015-06-11 2018-08-16 ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト 二重コーティングを備えた拡張アンカー

Also Published As

Publication number Publication date
US7976258B2 (en) 2011-07-12
EP1900945A1 (en) 2008-03-19
EP1900945A4 (en) 2010-06-30
US20090290953A1 (en) 2009-11-26
JP4851121B2 (ja) 2012-01-11
CN101198799A (zh) 2008-06-11
EP1900945B1 (en) 2011-12-28
CN100580259C (zh) 2010-01-13
WO2006134857A1 (ja) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4851121B2 (ja) ねじ及びねじ締結構造
US4802807A (en) Threaded fastener
DK2847473T3 (en) Self-drilling screw and the use thereof
JP6549133B2 (ja) 摺動エレメント
JP2013521445A (ja) 固定手段およびそれに関連する製造方法
US20140169911A1 (en) Sealer, fastener, bolt and method of fabricating bolt
JP2005256868A (ja) 一対の摺動部材
DE502007000465D1 (de) Kombinierte befestigungsanordnung mit beschichtung
JP2005521847A (ja) めっきファスナ挿入体及びこれを製造する方法
JP2008032038A (ja) 車両用締結構造体
JP2003130024A (ja) セルフタッピングネジ
JP2018044574A (ja) タッピンねじ
JP3176068U (ja) ステンレス鋼ボルト
JP2010025320A (ja) 締結構造体
WO2018131312A1 (ja) ブレーキシム用素材
JP4874017B2 (ja) ガス栓及びガス栓の製造方法
JP2007333186A (ja) ねじ式ファスナー及びその製造方法
JPS60139909A (ja) 座金組込みボルトの製造方法
KR101776824B1 (ko) 내부식성이 향상된 인히비터 스위치
JP6459865B2 (ja) バルブ装置の製造方法
TH64918B (th) สกรูและโครงสร้างการขันยึดสกรู
JP2008281050A (ja) 固定装置およびそれを備えた輸送機器
JPH07216582A (ja) 耐隙間腐食性に優れた締結部材
DE69320615T2 (de) Oberflächenbehandeltes Metallblech, welches sich durch Bearbeitbarkeit elektrischen Widerstand und Korrosionsbeständigkeit auszeichnet und Methode zur Herstellung desselben
KR101008315B1 (ko) 에칭공정 및 전기도금 공정이 포함된 전착도장 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4851121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250