JP2006346130A - 靴型装具 - Google Patents

靴型装具 Download PDF

Info

Publication number
JP2006346130A
JP2006346130A JP2005175837A JP2005175837A JP2006346130A JP 2006346130 A JP2006346130 A JP 2006346130A JP 2005175837 A JP2005175837 A JP 2005175837A JP 2005175837 A JP2005175837 A JP 2005175837A JP 2006346130 A JP2006346130 A JP 2006346130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
shank
heel
sole
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005175837A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Okada
武志 岡田
Yoshichika Motokubo
義親 本窪
Junpei Yamazaki
準平 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005175837A priority Critical patent/JP2006346130A/ja
Publication of JP2006346130A publication Critical patent/JP2006346130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、通常の靴と変わらない外観を有し、歩行状態においてのみ適切な矯正作用が生じる靴型装具を提供することを目的とする。
【解決手段】上述の課題を解決するため、この発明の靴型装具は、中心線に対して斜めに靴底を折り曲げる折り曲げ線3を生じさせる端部2bを有するシャンク2を備えたものであり、着用者が踵をあげたときにほぼこのシャンクの端部2bに沿って靴底は折れ曲がり、足首やひざの進行方向や体重移動が適切になるように歩行運動を矯正するようにした。
【選択図】図1

Description

この発明は、歩行の矯正に使用する靴型装具に関するものである。
踵内反、踵外反、外反母趾など特定の患者の歩行を矯正するための靴型装具は、すでに実用化されている。たとえば、靴底の高さが左右で異なるように傾けて構成し、足の接地状態を矯正する技術が、非特許文献1や特許文献2に記載されている。履物の底を、その内側部の方が外側部に比較して圧縮されやすくして、履物を履いたときに履物の底の内側部の方が外側部の厚さよりも薄くなるようにしてO脚の矯正を行うことが特許文献2に記載されている。また、靴の内部に中敷を入れ、この中敷に傾斜を持たせることにより、患者の足の体重のかかり具合を矯正することも行われている(非特許文献1)。
なお、自然な歩行運動をサポートするシャンク部を備えた靴として、細長い棒状のシャンクを前足部の回内運動の回転軸に沿って設けたものが、特許文献3に記載されている。
日本整形外科学会等監修、「義肢装具のチェックポイント」、医学書院、第5版、1998年3月15日、P223から 特開2001−17202号 特開平9−23904号 特開2002−262903号
靴底の高さが左右で異なるように傾けて構成した従来の靴型装具は、靴底の傾斜が外形に表れ、靴型装具であることが見てわかるという問題点がある。したがって、人に知られることなく踵内反、踵外反等の矯正を行いたいと思う患者には受け入れられにくい。特許文献2のように靴底の圧縮性を左右で変えてみても、それをはいた状態においては、履物の底が傾斜していることは見てわかるので、着用するのに心理的な抵抗があることには変わりがない。
また、靴底の形状や圧縮性の左右の違いによって足の裏に傾斜を生じさせる靴を着用すると、歩行せずに立っているだけの状態においても矯正力が患者の足に作用する。踵内反、踵外反など多くの場合、歩行状態を矯正すれば十分であり、立っているときにも矯正力が作用するのは過剰である。中敷によって足の裏を傾斜さえる靴であれば外観からは気付かれにくいが、歩行していないときにも過剰な矯正力が作用するという問題は残る。
一方、特許文献3に記載のシャンクを備えた靴は、土踏まず部に入れた細長いシャンクを中心軸として回内運動を起こさせて自然な歩行運動をサポートするものであり、積極的な矯正を行うものではない。仮に、矯正に特許文献3の技術を適用しようとしても、強い矯正作用は期待しがたいし、さらに各患者にあわせて計算した重心移動を起こさせるようなことはできない。
この発明は、通常の靴と変わらない外観を有し、歩行状態においてのみ適切な矯正作用が生じる靴型装具を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するため、この発明の靴型装具は、中心線に対して斜めに靴底を折り曲げる折り曲げ線を生じさせる端部を有するシャンクを備えたものである。
また、この発明の靴型装具は、中心線に対して斜めに靴底を折り曲げる折り曲げ線を生じさせる端部を有し幅の広い面を有する土踏まず部と折れ曲がり線よりつま先方向に細く突き出た突出部を有するシャンクを備えたものである。
この発明の靴型装具は、通常の靴と変わらない外観を有しながらも、歩行状態においてのみ有効な矯正作用が着用者の足に加わるという効果を有する。
この発明を実施するための最良の形態について説明する。この発明の靴型装具は、靴底と中敷の間にシャンクを有する。シャンクの素材は靴底に比べて硬いものであれば良いが、ほとんど変形しないような特に硬い素材のほか、ある程度の曲げが生じうるような弾性的なものでもよく、鉄や炭素繊維強化樹脂の板等が使用できる。
シャンクは、土踏まず部の下に位置する広い面を有する部分と、中足骨の先端付近に位置する端部を有する。そして、この端部は中心線に対して斜めに靴底を折り曲げる折り曲げ線を生じさせるように構成されている。たとえば、外側から内側に向かって上がるような線にそって折り曲げ線を生じさせる場合には、シャンクの端部をこの線に沿って構成することができる。シャンクのある部分とない部分では硬さが異なるので、この靴型装具の着用者が踵をあげたときに、ほぼこのシャンクの端部に沿って靴底は折れ曲がる。
シャンクの端部の形状を適宜選択することにより、靴底の折り曲げ線を設定できる。そして、この折れ曲げ線によって足首やひざの進行方向が矯正される。上述の外側から内側に向かって上がるような線の場合、足首やひざは中心線よりも外側に向いて移動しようとする。したがって、体重は小趾側に多くかかり、拇趾側には体重がかかりにくくなる。そして、足裏の前部で地面をけり返すときも、進行方向は小趾の方に向く。このようにして、この発明の靴型装具の着用者は、あらかじめ計算された歩行状態へと矯正させる。
ついで、この発明の第1の実施例について説明する。図1はシャンクの第1の例を示す平面図である。この図の靴型装具1は右足用である。シャンク2はほぼ土踏まずの下に位置する広い土踏まず部2aを有する。この土踏まず部2aの前側端部2bは図1において右上がりの線に沿って形成されている。このように前側端部2bを形成することによって、靴底も前側端部2bに沿って折れ曲がるので、中心線に対して斜めで右上がりの折れ曲げ線3になる。
この実施例の靴型装具を着用して、踵をあげると靴底は折れ曲げ線3に沿って折れ曲がる。したがって、足首やひざは内側に進行することになる。そして、拇趾に体重をかけながらけり返しが行われるように歩行状態が矯正される。この実施例は、たとえば踵外反の患者の矯正に適するものである。踵外反の場合、小趾側に体重をかけてけり返しをする傾向があるので、この実施例の靴型装具によってそれと逆方向に矯正することができる。また、脳梗塞の患者用の靴型装具としても適するものである。脳梗塞の患者はけり返し時に小趾側に体重を移動させる傾向があり、しかもけり返しの力が弱いためそのまま転倒しやすいが、この実施例の靴型装具によって逆方向に体重移動を導くことができる。
なお、本実施例においては、靴底の前端部内側にスポンジ等のクッション材4を設けていて、一定以上の荷重が加わったときだけに沈み込むようになっている。これによって、踏み返し時に脛骨が内側に倒れ、大腿骨に対して外旋する。
この発明の第2の実施例について説明する。図2はシャンクの第2の例を示す平面図である。この例は第1の実施例の変形例である。シャンク2は、中心線に対して斜めに靴底を折り曲げる折り曲げ線3を生じさせるように端部2bを有し、幅の広い面を有する土踏まず部を有するが、さらに折れ曲がり線3よりつま方向に細く突き出た突出部2cを有する。このような突出部2cを設けても、幅が細かったり、弾性がある素材を使用すれば、折れ曲がり線3に沿った靴底の折れ曲がりを妨げない。
この靴型装具1を着用して踵をあげると、折れ曲がり線3に沿った靴底の折れ曲がりによって、内側に向いた体重移動を行うよう矯正される。靴底の折れ曲がり時にシャンクの突出部2cも折れ曲がる。そして、踏み返しを行うときに、突出部2cが真直ぐな状態に戻ろうとしてバネのように作用し、踏み返しを補助するように働く。したがって、リハビリテーション中で踏み返し力が不足している患者の歩行訓練用に適している。
この発明の第3の実施例について説明する。図3はシャンクの第3の例を示す平面図である。この例では、シャンク2の端部は、外側から内側に向かって上がるような線にそって折り曲げ線を生じさせるように構成されている。したがって、踵をあげたときに、足首やひざは外側に進行し、小趾側に体重移動が起こるように矯正される。したがって、踵内反の患者の矯正に適するものである。また、拇趾への荷重を減らすので、外反母趾の患者が痛みを感じることなく歩くための靴型装具としても適用できる。
この発明は、歩行状態においてのみ有効な矯正作用が着用者の足に加わるので、踵外反や踵内反の矯正のための靴型装具として利用できる。また、脳梗塞の患者や外反母趾の患者のための靴型装具としても利用できる。この発明の靴型装具は、通常の靴と変わらない外観を有するので医療施設内での使用に限られず、一般生活での使用においても抵抗なく受け入れられるものである。
シャンクの第1の例を示す平面図である。 シャンクの第2の例を示す平面図である。 シャンクの第3の例を示す平面図である。
符号の説明
1.靴型装具
2.シャンク
2a.土踏まず部
2b.端部
2c.突出部
3.折れ曲げ線
4.クッション剤

Claims (2)

  1. 中心線に対して斜めに靴底を折り曲げる折り曲げ線を生じさせる端部を有するシャンクを備えた靴型装具。
  2. 中心線に対して斜めに靴底を折り曲げる折り曲げ線を生じさせる端部を有し幅の広い面を有する土踏まず部と折れ曲がり線よりつま先方向に細く突き出た突出部を有するシャンクを備えた靴型装具。

JP2005175837A 2005-06-16 2005-06-16 靴型装具 Pending JP2006346130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005175837A JP2006346130A (ja) 2005-06-16 2005-06-16 靴型装具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005175837A JP2006346130A (ja) 2005-06-16 2005-06-16 靴型装具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006346130A true JP2006346130A (ja) 2006-12-28

Family

ID=37642590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005175837A Pending JP2006346130A (ja) 2005-06-16 2005-06-16 靴型装具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006346130A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012245029A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Asahi Corp 靴の中敷
JP2013048822A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Murai:Kk 硬度が不連続に変化するインソール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012245029A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Asahi Corp 靴の中敷
JP2013048822A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Murai:Kk 硬度が不連続に変化するインソール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6353511B2 (ja) 足部の三次元運動矯正及び足底圧力の分散を備えるデバイス
US6692454B1 (en) Shoe, ankle orthosis and method for protecting the ankle
US9192502B2 (en) Ankle-foot orthotic
JP5498631B1 (ja) 靴用インソール
JP2012511959A (ja) ハイヒール靴用の履物用中敷
TWI531323B (zh) 鞋底
US9872534B2 (en) Footwear with dynamic arch system
US7041075B2 (en) Orthotic foot devices for bare feet and methods for stabilizing feet
CN112469301B (zh) 鞋用鞋垫
JP2005013682A (ja) 履物及び履物用中敷き
JP2006346130A (ja) 靴型装具
JP2008062005A (ja) 膝痛止板付き靴
JP2005160560A (ja) 履物
JP2009125326A (ja) 治療用装具
KR102170264B1 (ko) 자세교정이 가능한 쿠션 신발밑창
JP4592429B2 (ja) 履物の本底及び履物
JP4856658B2 (ja) 靴中敷
KR100961520B1 (ko) 신발용 발 교정구조
JP2007190380A (ja) 足障害用サポーター及び足障害施術方法
JP7285990B1 (ja) インソール
JP7350346B2 (ja) 履物
JP6966078B2 (ja) 足用矯正具
JP2018057419A (ja) 矯正具及びその製造方法
JP2001252102A (ja) 子供用靴及び中底
JP2022080895A (ja) 改良型矯正器具