JP2006345531A - コードブックに基づく閉ループ方式の多重送受信アンテナシステムにおける送受信装置及び方法 - Google Patents

コードブックに基づく閉ループ方式の多重送受信アンテナシステムにおける送受信装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006345531A
JP2006345531A JP2006159935A JP2006159935A JP2006345531A JP 2006345531 A JP2006345531 A JP 2006345531A JP 2006159935 A JP2006159935 A JP 2006159935A JP 2006159935 A JP2006159935 A JP 2006159935A JP 2006345531 A JP2006345531 A JP 2006345531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beamforming
codebook
window size
beamforming weight
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006159935A
Other languages
English (en)
Inventor
Sung-Ryul Yun
聖烈 尹
Chan-Byoung Chae
贊秉 蔡
Sung-Kwon Hong
性權 洪
Young-Kyun Kim
泳均 金
Dong-Seek Park
東植 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006345531A publication Critical patent/JP2006345531A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/086Weighted combining using weights depending on external parameters, e.g. direction of arrival [DOA], predetermined weights or beamforming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2605Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0634Antenna weights or vector/matrix coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0862Weighted combining receiver computing weights based on information from the transmitter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】閉ループ方式を用いたMIMO通信システムにおいてコードブック探索に伴う計算量を低減させるための装置及び方法を提供する。
【解決手段】本発明は、多重送受信アンテナシステムにおける受信機装置において、ビーム形成加重値から構成されたコードブックを格納し、前記コードブックから所定のウィンドーサイズだけのビーム形成加重値を選択して出力するウィンドー決定器と、前記ウィンドー決定器から出力されるビーム形成加重値のうち、現在のチャネル状態に応じた最適なビーム形成加重値を選択して送信機にフィードバックするビーム形成加重値選択器とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、チャネルの情報を利用して性能利得を得る閉ループ方式のMIMO(Multiple Input Multiple Output;以下、「MIMO」と記す)システムに関し、特にコードブックを用いた閉ループMIMO通信システムにおけるコードブック探索装置及び方法に関する。
一般に、MIMO通信システムにおいて受信機はチャネル情報を知っているが、送信機はチャネル情報を知らない。チャネル情報を利用して性能改善を得るためには、送信機がチャネル情報を知っていなければならない。TDD(Time Division Duplex)システムの場合は、アップ/ダウンリンクのチャネルが同一であるという仮定により、送信機でダウンリンクチャネルを推定でき、それにより、アップ/ダウンリンクモードでビーム形成の使用が可能である。
送信機においてチャネル情報を利用して先処理(pre‐coding)を行うMIMOシステムについて説明すると、以下の通りである。ここで、前記先処理とは、送信信号に加重値をかけるビーム形成方法をいう。
送信機は、符号化された信号xにビーム形成のための加重値(w)をかけた後、チャネルに伝送する。前記符号化された信号xを単一ストリームであると仮定すれば、前記ビーム形成のための加重値は、ビーム形成ベクトルからなる。ビーム形成により受信された信号は、以下の式(1)のように表される。
Figure 2006345531
ここで、Eはシンボルエネルギーを表し、Nは受信アンテナの個数を表し、Hはチャネルを表し、nはゼロ平均ガウス(zero mean Gaussian)ノイズを表す。送受信機は、送受信を開始する前に予め最適なビーム形成ベクトル(w)を見つけ出した後、それを利用して信号の送受信を行う。送信アンテナの数(Nt)とストリームの数(m)、ビーム形成ベクトルの数(N)によりビーム形成器(またはコードブック)Wが決定され、前記ビーム形成器Wを構成する方法としては、「グラスマン ライン パッキング(Grassmannian Line Packing)」方法がある。前記ビーム形成器Wは、以下の式(2)のように表される。
Figure 2006345531
ここで、wはi番目のビーム形成ベクトル(Nt×1)を表し、N個のビーム形成ベクトルがビーム形成器Wを構成する。一般に、ビーム形成器(またはコードブック)は、ビーム形成ベクトルをランダムに発生させてベクトル間の最小距離を求め、前記最小距離が最大値を有するようにするN個のベクトルから構成される。以下の表1は、IEEE802.16eシステムにおいて送信アンテナの数が4個、単一ストリーム、ビーム形成ベクトルの数が8個のコードブックを表す。前記のように、予め決定されたビーム形成ベクトルを利用してアンテナのビームを形成する。
Figure 2006345531
最適なビーム形成ベクトルを見つけ出すには、受信機(または端末器)において以下の式(3)のような演算を行わなければならない。
Figure 2006345531
ここで、Wは既に知っているコードブックのうち、選択されたビーム形成ベクトルである。そして、Iは恒等行列を表し、Nは送信アンテナの数を表し、Nは受信アンテナの数を表し、Hは送受信アンテナ間のチャネルを表し、EとNはそれぞれ信号とノイズを表す。受信機は、前記式(3)のような演算により選択されたビーム形成ベクトル(w)をフィードバックチャネルを介して送信機に伝送する。
図1は、従来技術に係るコードブックによる閉ループ方式を用いたMIMOシステムの構成を示す図である。
図示のように、送信機は、符号及び変調器100、ビーム形成器110、ビーム形成ベクトル決定器120、複数の送信アンテナ130を備えて構成され、受信機は、複数の受信アンテナ140、チャネル推定及びシンボル検出器150、復調及び復号器160及びビーム形成ベクトル選択器170を備える。
まず、送信機を説明すると、符号及び変調器100は、伝送されるデータを定められた符号方式により符号化し、前記符号化されたデータを定められた変調方式により変調して複素シンボルを発生する。ビーム形成ベクトル決定器120は、受信機からフィードバックされるインデックスに応じたビーム形成ベクトルを生成して出力する。前記ビーム形成ベクトル決定器120は、コードブックに対する情報がメモリに格納されているため、インデックスに該当するビーム形成ベクトルを生成することができる。ビーム形成器110は、前記符号及び変調器110からの複素シンボルと前記ビーム形成ベクトル決定器120からのビーム形成ベクトルとをかけて複数のアンテナ130を介して送信する。
次に、受信機を説明すると、複数の受信機140を介して受信される信号は、ノイズ(n、nNr)が加算された形態でチャネル推定及びシンボル検出器150に入力される。前記チャネル推定及びシンボル検出器150は、チャネル推定によりチャネル係数マトリックスを算出し、受信ベクトルと前記チャネル係数マトリックスとを用いて受信シンボルを検出して出力する。復調及び復号器160は、前記チャネル推定及びシンボル検出器150からの受信シンボルを復調及び復号して元の情報データに復元する。
一方、ビーム形成ベクトル選択器170は、前記チャネル推定及びシンボル検出器150からのチャネル係数マトリックスを用いて最適なビーム形成ベクトルを見つけ出すことになる。コードブックに対する情報はメモリに格納されており、メモリから読み出されたそれぞれのビーム形成ベクトルとチャネル係数マトリックスにより、前記式(3)の演算を行って最適なビーム形成ベクトルを選択する。そして、前記選択されたビーム形成ベクトルのインデックスをフィードバックチャネルを介して送信機にフィードバックする。このように、送信機もコードブックに対する情報を知っているため、ビーム形成ベクトルのインデックスのみをフィードバックする。すなわち、インデックスを伝送することによって、フィードバック情報の大きさを小さくできる。その一例として、8種類のビーム形成ベクトルから構成されたコードブックの場合、インデックスは3ビットで表現可能である。
現在、IEEE802.16eシステムにおいては、3ビット、6ビットの量子化されたフィードバック情報を用いてビーム形成ベクトルを決定する。すなわち、コードブックはフィードバック情報に応じて8個または64個のビーム形成ベクトルから構成され得る。前記のように、コードブックが64個のビーム形成ベクトルから構成される場合、受信機は64個のビーム形成ベクトルの中から式(3)を満足するビーム形成ベクトルを選択し、それを送信機にフィードバックする。このとき、ビーム形成ベクトルの数だけの式(3)の探索過程(または演算過程)が必要とされ、そのため、このようなコードブックによるシステムは、ビーム形成ベクトルの数が増加すればするほど、計算量が増えてしまうという問題点がある。
そこで、本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、閉ループ方式を用いたMIMO通信システムにおいてコードブック探索に伴う計算量を低減させるための装置及び方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、閉ループ方式を用いたMIMO通信システムにおいてコードブック探索に伴う時間を短縮するための装置及び方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、閉ループ方式を用いたMIMO通信システムにおいてコードブックのビーム形成ベクトルをビームパターンに応じて整列することによって、コードブックの探索に伴う煩雑さを低減させるための装置及び方法を提供することにある。
本発明のさらに別の目的は、閉ループ方式を用いたMIMO通信システムにおいてチャネル環境に応じて探索するビーム形成ベクトルの数を調節することで、コードブックの探索に伴う煩雑さを低減させるための装置及び方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の一側面によれば、多重送受信アンテナシステムにおける受信機装置において、ビーム形成加重値から構成されたコードブックを格納し、前記コードブックから所定のウィンドーサイズだけのビーム形成加重値を選択して出力するウィンドー決定器と、前記ウィンドー決定器から出力されるビーム形成加重値のうち、現在のチャネル状態に応じた最適なビーム形成加重値を選択して送信機にフィードバックするビーム形成加重値選択器とを備えることを特徴とする。
本発明の他の側面によれば、多重送受信アンテナシステムにおける送信機装置において、ビームの方向に応じてビーム形成加重値が整列されたコードブックを格納し、受信機からフィードバックされたコードブックインデックスに応じたビーム形成加重値を発生するビーム形成加重値決定器と、伝送されるシンボルと前記ビーム形成加重値決定器からのビーム形成加重値とをかけてビームを形成するビーム形成器とを備えることを特徴とする。
また、本発明の他の側面によれば、ビーム形成加重値から構成されたコードブックを備えた多重送受信アンテナシステムにおける受信方法において、前記コードブックから所定のウィンドーサイズだけのビーム形成加重値を選択する過程と、前記選択されたビーム形成加重値のうち、現在のチャネル状態に応じた最適なビーム形成加重値を選択して送信機にフィードバックする過程とを含むことを特徴とする。
さらに、本発明の他の側面によれば、ビーム形成加重値から構成されたコードブックを備えた多重送受信アンテナシステムにおける受信方法において、前記コードブックをビームの方向に応じて整列する過程と、前記整列されたコードブックから所定のウィンドーサイズだけのビーム形成加重値を選択する過程と、前記選択されたビーム形成加重値のうち、現在のチャネル状態に応じた最適なビーム形成加重値を選択して送信機にフィードバックする過程とを含むことを特徴とする。
本発明のさらに他の側面によれば、多重送受信アンテナシステムにおける送信方法において、ビームの方向に応じてビーム形成加重値が整列されたコードブックを備え、受信機からフィードバックされたコードブックインデックスに応じたビーム形成加重値を生成する過程と、伝送されるシンボルと前記生成されたビーム形成加重値とをかけて複数のアンテナを介して送信する過程とを含むことを特徴とする。
前述したような本発明によれば、コードブックを用いた閉ループMIMOシステムにおいてコードブック探索に伴う煩雑さの問題を解決できるという効果を奏する。ランダムに構成されたコードブックをビームパターンに応じて整列することによって、ウィンドー内で選択されたコードブックを探索するだけで、コードブック全体を探索する場合と類似の性能を維持でき、探索するビーム形成ベクトルの数が減少し、受信機の複雑さを顕著に低減できるという効果がある。
以下、添付図面を参照して、本発明の動作原理について詳細に説明する。以下で本発明を説明するに際して、関連する公知機能または構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を不要に不明確にする恐れがあると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。そして、後述する用語などは本発明における機能を考慮して定義されたものであって、これは使用者や、運用者の意図または慣例などにより異なり得る。したがって、その定義は本明細書の全般にわたる内容を基になされるべきであろう。
以下、本発明は、コードブックを用いた閉ループ方式のMIMO通信システムにおいてコードブックの探索に伴う煩雑さを低減するための技術について説明する。コードブックは、伝送ストリームの個数によってビーム形成ベクトルから構成されるか、ビーム形成マトリックスから構成されることができる。以下の説明は、ビーム形成ベクトルから構成されるコードブックを例に説明を行う。
図2は、本発明の実施形態に係る閉ループ方式を用いたMIMO通信システムの構成を示す図である。
図示のように、本発明に係る送信機は、符号及び変調器200、ビーム形成器210、ビーム形成ベクトル決定器220、複数の送信アンテナ230を含んで構成され、受信機は複数の受信アンテナ240、チャネル推定及びシンボル検出器250、復調及び復号器260、ビーム形成ベクトル選択器270及びウィンドー決定器280を含んで構成される。
まず、送信機を説明すると、符号及び変調器210は、伝送されるデータを定められた符号方式により符号化し、前記符号化されたデータを定められた変調方式により変調して複素シンボルを発生する。ここで、符号方式としては、畳み込み符号(convolution code)、ターボ符号(turbo code)、畳み込みターボ符号(convolutional turbo code)及びLDPC(Low Density parity Check)符号などを用いることができる。そして、変調方式としては、1個のビット(s=1)を一つの信号点(複素信号)に写像するBPSK(Binary Phase Shift Keying)、2個のビット(s=2)を一つの複素信号に写像するQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)、3個のビット(s=3)を一つの複素信号に写像する8QAM(8ary Quadrature Amplitude Modulation)、4個のビット(s=4)を一つの複素信号に写像する16QAM、6個のビット(s=6)を一つの複素信号に写像する64QAMなどを用いることができる。
前記ビーム形成ベクトル決定器220は、本発明によってビーム形成ベクトルがビームの方向に応じて整列されたコードブックを格納し、受信機からフィードバックされるインデックスに該当するビーム形成ベクトルを生成して出力する。ビーム形成器210は、前記符号及び変調器200からの複素シンボルと前記ビーム形成ベクトル決定器220からのビーム形成ベクトルとをかけて複数のアンテナ230を介して送信する。
次に、受信機を説明すると、複数の受信機240を介して受信される信号は、ノイズ(n、nNr)が加算された形態でチャネル推定及びシンボル検出器250に入力される。前記チャネル推定及びシンボル検出器250は、チャネルの推定によりチャネル係数マトリックスを算出し、受信ベクトルと前記チャネル係数マトリックスとを用いて受信シンボルを検出して出力する。ここで、前記受信シンボル検出アルゴリズムとしては、ZF(Zero‐Forcing)、MMSE(Minimum Mean-Square Error)アルゴリズムなどを用いることができる。復調及び復号器260は、前記チャネル推定及び受信シンボル検出器250からの受信シンボルを復調及び復号して元の情報データに復元する。
ウィンドーサイズ決定器280は、ビームの方向に応じてビーム形成ベクトルが整列されたコードブックを格納する。前記ウィンドーサイズ決定器280は、チャネル変化に応じた探索ウィンドーサイズを決定し、以前受信信号に対するビーム形成ベクトルを基準として前記ウィンドーサイズだけのビーム形成ベクトルを選択してビーム形成ベクトル選択器270に提供する。ここで、前記探索ウィンドーサイズは、チャネル変化が大きい場合は大きく設定され、チャネル変化が小さい場合には小さく設定される。前記チャネル変化は、受信SNR(Signal to Noise Ration)または端末の移動速度などを用いて予測できる。例えば、受信SNRの変化が大きいか、端末の移動速度が大きい場合は、チャネル変化が大きいと判断できる。このように、探索ウィンドーサイズ(または探索するビーム形成ベクトルの数)はチャネル変化に応じて可変されるか、予め定められた値(例えば、コードブックサイズ全体の1/4または1/2)に固定されることができる。ここで、前記探索ウィンドーサイズが可変される場合、その更新周期も予め定められた値を有するか、チャネル環境に応じて変更されることができる。
前記ビーム形成ベクトル選択器270は、前記ウィンドーサイズ決定器280で選択されたビーム形成ベクトルと前記チャネル推定及びシンボル検出器250からのチャネル係数マトリックス(H)により、式(3)の演算を行つて最適なビーム形成ベクトルを選択し、前記選択されたビーム形成ベクトルに対するインデックスを前記送信機にフィードバックする。前記式(3)は、ビーム形成ベクトルを選択するための多様なアルゴリズムの一つを示すもので、その他のアルゴリズムを用いて最適なビーム形成ベクトルを選択することもできる。
以上説明したように、本発明に係るコードブック探索装置は、ウィンドーサイズ決定器280とビーム形成ベクトル選択器270とから構成される。「Grassmannian line packing」方式により構成された従来のコードブック(ランダム特性のコードブック)は、ビーム形成ベクトルをランダムに発生させてコードブックを構成したため、ビーム形成ベクトルがビームパターンに応じて整列されていない。これに対し、本発明は、予め決定されたビーム形成ベクトルのビームをステアリングベクトルを用いて示し、ビームの方向を0゜から180゜方向にビーム形成ベクトルの順序(またはインデックス)を決定してコードブックを構成する。
すなわち、本発明は、ビームの方向に応じてビーム形成ベクトルが整列されたコードブックを用いる。このようにコードブックを整列すると、チャネル変化の少ない環境において隣接するビーム形成ベクトルを用いる確率が高くなる。すなわち、以前受信信号のビーム形成ベクトルを基準に隣接するベクトルが次の受信信号のビーム形成ベクトルとして選択される確率が高くなるため、以前受信信号のビーム形成ベクトルを基準として探索するビーム形成ベクトルの数(またはウィンドーサイズ)を適切に選択できる。すなわち、本発明は、ビーム形成ベクトルの全体を全部探索して最適なビーム形成ベクトルを見つけるのではなく、一部のビーム形成ベクトルを探索して最適なビーム形成ベクトルを見つけ出すことを特徴とする。
図3は、本発明の実施形態に係る受信機のコードブック探索の手順を示す図である。
図3を参照すると、まず、段階301で(i)番目の受信信号が受信されれば、前記受信機は段階303で前記受信信号またはパイロット信号を用いてチャネルの推定を行い、チャネル係数マトリックスを算出する。例えば、フレーム周期でビーム形成ベクトルの探索を行えば、前記(i)番目の受信信号は(i)番目のフレーム信号となる。その後、前記受信機は段階305でチャネル変化に応じて探索ウィンドーサイズ(探索するビーム形成ベクトルの数)を決定する。ここで、チャネル変化が大きければ、前記探索ウィンドーサイズを大きく設定し、前記チャネル変化が小さければ、前記探索ウィンドーサイズを小さく設定する。
そして、前記受信機は段階307で以前((i-1)番目)受信信号に対するビーム形成ベクトルのインデックスを確認し、段階309でコードブックをアクセスして前記(i-1)番目のビーム形成ベクトルを基準として前記ウィンドーサイズだけのビーム形成ベクトルを選択する。
その後、前記受信機は、段階311で前記選択されたビーム形成ベクトルと前記チャネル係数マトリックスにより、式(3)の演算を行って最適なビーム形成ベクトルを決定する。そして、前記受信機は、段階313で前記決定された最適なビーム形成ベクトルのインデックスを送信機にフィードバックする。
もし、段階301で最初の受信信号が受信されれば、以前ビーム形成ベクトルに対する情報がないため、ビーム形成ベクトルの全体に対して式(3)の演算を行い、最適なビーム形成ベクトルを決定することになる。そして、その後の受信信号に対しては、以前受信信号のビーム形成ベクトルを基準として定められたウィンドーサイズだけのビーム形成ベクトルを選択して探索を行う。例えば、以前受信信号のビーム形成ベクトルを中心に所定大きさのウィンドーを取り、前記ウィンドー内のビーム形成ベクトルを選択して探索を行う。
図4は、本発明に係るコードブック探索の一例を示す図である。特に、図4は、本発明に係るウィンドー探索と従来の全体コードブック探索とが類似の性能を維持することを示す図である。
図示のように、送信アンテナが4個、伝送ストリームが1個、ビーム形成ベクトルのインデックスを6ビットで表現する場合のコードブックであり、IEEE802.16eに採択されているコードブック(4、1、6)をビームの方向に応じて再び整列したものである。
まず、探索ウィンドーのサイズは、ビーム形成ベクトル全体の1/4に仮定した場合であり、探索ウィンドーのサイズ(探索するビーム形成ベクトルの数)は16個となる。前述したように、最初の受信信号タイム(t=1)ではビーム形成ベクトルの全体をいずれも探索して最適なビーム形成ベクトルを決定し、その後の受信信号タイム(t=2、3、...)では以前に決定されたビーム形成ベクトル周辺の16個のビーム形成ベクトルに対してのみ探索を行う。図示のように、ビーム形成ベクトル全体に対して計算された最適なビーム形成ベクトル(ハッチング部分)と、ウィンドー内のビーム形成ベクトルに対して計算された最適なビーム形成ベクトル(ハッチングの無い部分)とは同一であることが分かる。すなわち、ウィンドーを取ることにより、探索するビーム形成ベクトルの数が1/4に減るため、受信機における煩雑さを1/4に低減させることができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
従来技術に係るコードブックによる閉ループ方式を用いたMIMOシステムの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る閉ループ方式を用いたMIMO通信システムの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る受信機のコードブック探索の手順を示す図である。 本発明に係るコードブック探索の一例を示す図である。

Claims (28)

  1. 多重送受信アンテナシステムにおける受信機装置において、
    ビーム形成加重値から構成されたコードブックを格納し、前記コードブックから所定のウィンドーサイズだけのビーム形成加重値を選択して出力するウィンドー決定器と、
    前記ウィンドー決定器から出力されるビーム形成加重値のうち、現在のチャネル状態に応じた最適なビーム形成加重値を選択して送信機にフィードバックするビーム形成加重値選択器と
    を備えたことを特徴とする装置。
  2. 前記コードブックは、ビームの方向に応じて整列されたビーム形成加重値から構成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記ウィンドー決定器は、以前選択されたビーム形成ベクトルを基準として所定のウィンドーサイズだけのビーム形成加重値を選択して出力することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記ウィンドーサイズは、チャネル環境に応じて変更されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記ウィンドーサイズの変更周期は、チャネル環境に応じて変更されることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 前記ウィンドーサイズは、固定されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 前記コードブックは、グラスマン ライン パッキング方式により構成されたコードブックをビームの方向に応じて整列したものであることを特徴とする請求項1に記載の特徴とする装置。
  8. 前記ビーム形成加重値選択器は、前記選択されたビーム形成加重値に対するコードブックインデックスを前記送信機にフィードバックすることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. 複数の受信アンテナを介して受信された信号を用いてチャネルを推定し、チャネル係数マトリックスを前記ビーム形成加重値選択器に提供するチャネル推定器をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  10. 多重送受信アンテナシステムにおける送信機装置において、
    ビームの方向に応じてビーム形成加重値が整列されたコードブックを格納し、受信機からフィードバックされたコードブックインデックスに応じたビーム形成加重値を発生するビーム形成加重値決定器と、
    伝送されるシンボルと前記ビーム形成加重値決定器からのビーム形成加重値とをかけてビームを形成するビーム形成器と
    を備えたことを特徴とする装置。
  11. 前記コードブックは、グラスマン ライン パッキング方式により構成されたコードブックをビームの方向に応じて整列したものであることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. ビーム形成加重値から構成されたコードブックを備えた多重送受信アンテナシステムにおける受信方法において、
    前記コードブックから所定のウィンドーサイズだけのビーム形成加重値を選択する過程と、
    前記選択されたビーム形成加重値のうち、現在のチャネル状態に応じた最適なビーム形成加重値を選択して送信機にフィードバックする過程と
    を含むことを特徴とする方法。
  13. 前記コードブックは、ビームの方向に応じて整列されたビーム形成加重値から構成されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記加重値選択過程は、
    以前選択されたビーム形成ベクトルを確認する過程と、
    前記確認されたビーム形成ベクトルを基準として前記ウィンドーサイズだけのビーム形成加重値を選択する過程と
    を含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  15. 前記ウィンドーサイズは、チャネル環境に応じて変更されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  16. 前記ウィンドーサイズの変更周期は、チャネル環境に応じて変更されることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記ウィンドーサイズは、固定されていることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  18. 前記コードブックは、グラスマン ライン パッキング方式により構成されたコードブックをビームの方向に応じて整列したものであることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  19. 前記フィードバック過程は、
    前記選択されたビーム形成加重値のうち、現在のチャネル状態に応じた最適なビーム形成加重値を選択する過程と、
    前記選択されたビーム形成加重値に対するコードブックインデックスを前記送信機にフィードバックする過程と
    を含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  20. 前記フィードバック過程は、
    複数の受信アンテナを介して受信された信号を用いてチャネルを推定し、チャネル係数マトリックスを生成する過程と、
    前記選択されたビーム形成加重値のうち、現在のチャネル状態に応じた最適なビーム形成加重値を前記チャネル係数マトリックスを用いて検索する過程と、
    前記検索された最適なビーム形成加重値に対するコードブックインデックスを前記送信機にフィードバックする過程と
    を含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  21. ビーム形成加重値から構成されたコードブックを備えた多重送受信アンテナシステムにおける受信方法において、
    前記コードブックをビームの方向に応じて整列する過程と、
    前記整列されたコードブックから所定のウィンドーサイズだけのビーム形成加重値を選択する過程と、
    前記選択されたビーム形成加重値のうち、現在のチャネル状態に応じた最適なビーム形成加重値を選択して送信機にフィードバックする過程と
    を含むことを特徴とする方法。
  22. 前記加重値選択過程は、
    以前選択されたビーム形成ベクトルを確認する過程と、
    前記確認されたビーム形成ベクトルを基準として前記ウィンドーサイズだけのビーム形成加重値を選択する過程と
    を含むことを特徴とする請求項21に記載の方法。
  23. 前記ウィンドーサイズは、チャネル環境に応じて変更されることを特徴とする請求項21に記載の方法。
  24. 前記ウィンドーサイズの変更周期は、チャネル環境に応じて変更されることを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 前記ウィンドーサイズは、固定されていることを特徴とする請求項21に記載の方法。
  26. 前記フィードバック過程は、
    前記選択されたビーム形成加重値のうち、現在のチャネル状態に応じた最適なビーム形成加重値を選択する過程と、
    前記選択されたビーム形成加重値に対するコードブックインデックスを前記送信機にフィードバックする過程と
    を含むことを特徴とする請求項21に記載の方法。
  27. 多重送受信アンテナシステムにおける送信方法において、
    ビームの方向に応じてビーム形成加重値が整列されたコードブックを備え、受信機からフィードバックされたコードブックインデックスに応じたビーム形成加重値を生成する過程と、
    伝送されるシンボルと前記生成されたビーム形成加重値とをかけて複数のアンテナを介して送信する過程と
    を含むことを特徴とする方法。
  28. 前記コードブックは、グラスマン ライン パッキング方式により構成されたコードブックをビームの方向に応じて整列したものであることを特徴とする請求項27に記載の方法。
JP2006159935A 2005-06-08 2006-06-08 コードブックに基づく閉ループ方式の多重送受信アンテナシステムにおける送受信装置及び方法 Withdrawn JP2006345531A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050048655A KR20060130806A (ko) 2005-06-08 2005-06-08 코드북 기반 폐루프 방식의 다중 송수신 안테나 시스템에서송수신 장치 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006345531A true JP2006345531A (ja) 2006-12-21

Family

ID=36691530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006159935A Withdrawn JP2006345531A (ja) 2005-06-08 2006-06-08 コードブックに基づく閉ループ方式の多重送受信アンテナシステムにおける送受信装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060279460A1 (ja)
EP (1) EP1732245A3 (ja)
JP (1) JP2006345531A (ja)
KR (1) KR20060130806A (ja)
CN (1) CN1878025A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008301494A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Samsung Electronics Co Ltd 多重入出力無線通信システムにおける制限されたフィードフォワードのビーム形成を行うための装置及びその方法
JP2009225130A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Nec Corp 受信機および信号処理方法
JP2010514311A (ja) * 2006-12-20 2010-04-30 アストリウム・リミテッド ビーム形成システム及び方法
JP2011527526A (ja) * 2008-04-25 2011-10-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 基地局、基地局装置、端末とその通信方法及びそれのプログラムが記録された記録媒体
WO2013091469A1 (zh) * 2011-12-21 2013-06-27 华为技术有限公司 通信中数据中继的方法和中继设备
JP2014096807A (ja) * 2008-02-28 2014-05-22 Apple Inc 対象値の最小化に基づくフィードバックインジケータの決定
JP2015164304A (ja) * 2007-02-06 2015-09-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 多重偏波多重入出力システムのための通信装置及び通信方法

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8396158B2 (en) * 2006-07-14 2013-03-12 Nokia Corporation Data processing method, data transmission method, data reception method, apparatus, codebook, computer program product, computer program distribution medium
JPWO2008032358A1 (ja) * 2006-09-11 2010-01-21 富士通株式会社 無線通信装置および無線通信方法
US8374650B2 (en) * 2006-09-27 2013-02-12 Apple, Inc. Methods for optimal collaborative MIMO-SDMA
US20080094281A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Nokia Corporation Advanced codebook for multi-antenna transmission systems
CN101207464B (zh) * 2006-12-18 2010-12-29 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 广义格拉斯曼码本的反馈方法
WO2008075099A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Astrium Limited Beamforming system and method
US8073069B2 (en) * 2007-01-05 2011-12-06 Apple Inc. Multi-user MIMO-SDMA for finite rate feedback systems
US8111998B2 (en) 2007-02-06 2012-02-07 Corning Cable Systems Llc Transponder systems and methods for radio-over-fiber (RoF) wireless picocellular systems
KR101359666B1 (ko) * 2007-02-06 2014-02-10 삼성전자주식회사 광대역 무선접속 통신시스템에서 코드북 기반의 협력적빔포밍 장치 및 방법
JP2008211462A (ja) 2007-02-26 2008-09-11 Fujitsu Ltd ビームウェイト検出制御方法及び受信機
CN101257367B (zh) 2007-02-28 2013-03-27 皇家飞利浦电子股份有限公司 选择预编码的方法和装置
US7809074B2 (en) * 2007-03-16 2010-10-05 Freescale Semiconductor, Inc. Generalized reference signaling scheme for multi-user, multiple input, multiple output (MU-MIMO) using arbitrarily precoded reference signals
KR101285595B1 (ko) 2007-03-16 2013-07-15 퍼듀 리서치 파운데이션 다중 입출력 시스템을 위한 프리코딩 행렬 코드북 생성장치 및 그 방법
US7961807B2 (en) * 2007-03-16 2011-06-14 Freescale Semiconductor, Inc. Reference signaling scheme using compressed feedforward codebooks for multi-user, multiple input, multiple output (MU-MIMO) systems
US8020075B2 (en) 2007-03-16 2011-09-13 Apple Inc. Channel quality index feedback reduction for broadband systems
EP2130308B1 (en) 2007-03-22 2018-12-19 Marvell World Trade Ltd. Variable codebook for mimo system
US8547986B2 (en) 2007-04-30 2013-10-01 Apple Inc. System and method for resource block-specific control signaling
KR101460798B1 (ko) * 2007-05-16 2014-11-11 삼성전자주식회사 다중안테나를 사용하는 통신 시스템에서 궤환 방법 및 장치.
US20080316935A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-25 Interdigital Technology Corporation Generating a node-b codebook
KR101300837B1 (ko) * 2007-06-25 2013-08-29 삼성전자주식회사 채널 정보를 피드백하는 수신 장치 및 채널 정보 피드백방법
US20100054746A1 (en) 2007-07-24 2010-03-04 Eric Raymond Logan Multi-port accumulator for radio-over-fiber (RoF) wireless picocellular systems
CN101374003B (zh) * 2007-08-23 2012-07-18 中兴通讯股份有限公司 一种多输入多输出系统中的信号发送方法及码本反馈方法
US8175459B2 (en) 2007-10-12 2012-05-08 Corning Cable Systems Llc Hybrid wireless/wired RoF transponder and hybrid RoF communication system using same
CN101442349B (zh) * 2007-11-21 2013-02-20 三星电子株式会社 多用户mimo码本子集选择方法
EP2219309B1 (en) * 2007-12-05 2016-01-06 Fujitsu Limited Transmitter, method for controlling transmission, and communication device
KR101480146B1 (ko) 2007-12-17 2015-01-07 한국전자통신연구원 빔형성 방법
KR100995045B1 (ko) * 2007-12-31 2010-11-19 엘지전자 주식회사 협동 다중 입출력 통신 시스템에서, 프리코딩된 신호를송신하는 방법
US8165595B2 (en) * 2008-01-25 2012-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for multi-stage antenna training of beamforming vectors
US8259599B2 (en) * 2008-02-13 2012-09-04 Qualcomm Incorporated Systems and methods for distributed beamforming based on carrier-to-caused interference
US8280445B2 (en) 2008-02-13 2012-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for antenna training of beamforming vectors by selective use of beam level training
US9100068B2 (en) 2008-03-17 2015-08-04 Qualcomm, Incorporated Multi-resolution beamforming in MIMO systems
US7978623B1 (en) 2008-03-22 2011-07-12 Freescale Semiconductor, Inc. Channel rank updates in multiple-input multiple-output communication systems
KR101537591B1 (ko) * 2008-04-07 2015-07-20 엘지전자 주식회사 Mimo 시스템에서 모드 적응 방법
US9112562B2 (en) * 2008-09-02 2015-08-18 Intel Corporation Techniques utilizing adaptive codebooks for beamforming in wireless networks
KR20100034505A (ko) * 2008-09-24 2010-04-01 재단법인서울대학교산학협력재단 Ofdm 시스템에서 다중 안테나 빔을 생성하기 위한 채널정보 궤환 장치 및 그 방법
KR101042170B1 (ko) * 2009-03-05 2011-06-16 충북대학교 산학협력단 폐 루프 방식의 다중 안테나 시스템에서 코드 북 인덱스 탐색방법 및 이를 지원하는 수신장치
CN102025404B (zh) * 2009-09-15 2014-06-11 中兴通讯股份有限公司 一种码本生成方法及装置
US8411783B2 (en) * 2009-09-23 2013-04-02 Intel Corporation Method of identifying a precoding matrix corresponding to a wireless network channel and method of approximating a capacity of a wireless network channel in a wireless network
US8625693B2 (en) 2009-11-06 2014-01-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Techniques for transformation codebook antenna beamforming in OFDM wireless communication system
KR101092686B1 (ko) 2010-01-08 2011-12-09 서울대학교산학협력단 직교 주파수 분할 다중 접속 기반 다중안테나 무선 시스템에서 송신 빔포밍 방법 및 장치
EP2727305A4 (en) * 2011-07-01 2015-01-07 Intel Corp LAYER SHIFTING IN MULTIPLE INPUT COMMUNICATIONS, MULTIPLE OPEN LOOP OUTPUTS
KR101298083B1 (ko) * 2011-09-21 2013-08-20 아주대학교산학협력단 양방향 중계시스템에서의 선택적 분산 빔포밍 방법
CN106301493A (zh) * 2015-06-08 2017-01-04 深圳市国创新能源研究院 一种基于mimo-ofdma系统下行链路的波束成形方法和装置
KR20170022036A (ko) 2015-08-19 2017-03-02 이상기 광물성 섬유의 원료조성물
US10917913B2 (en) 2015-10-26 2021-02-09 Intel IP Corporation Apparatus, system and method of communication based on clear channel assessment (CCA) in one or more directions
US9967081B2 (en) * 2015-12-04 2018-05-08 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. System and method for beamforming wth automatic amplitude and phase error calibration
KR102079436B1 (ko) * 2017-11-01 2020-02-19 한국과학기술원 가시선 채널 환경에서 원형 배열 안테나를 이용한 다중 안테나 시스템과 그 설계 장치 및 방법
EP3804158B1 (en) * 2018-06-01 2024-02-07 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Approaches for beam selection
WO2020108777A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Approaches for beam selection
US11764837B2 (en) 2020-11-12 2023-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for setting reception beam in electronic device, and electronic device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL120574A (en) * 1996-05-17 2002-09-12 Motorala Ltd Methods and devices for transmitter track weights
KR100383669B1 (ko) * 2000-10-12 2003-05-14 한국전자통신연구원 배열 안테나를 이용하는 코드분할다중접속 기지국시스템의 동기 획득장치 및 방법
EP1337053B1 (de) * 2002-02-15 2004-06-23 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Funk-Kommunikationssystem zur Signalisierung von Kanalinformationen
US7257167B2 (en) * 2003-08-19 2007-08-14 The University Of Hong Kong System and method for multi-access MIMO channels with feedback capacity constraint
US20050286663A1 (en) * 2004-06-23 2005-12-29 Intel Corporation Compact feedback for closed loop MIMO systems

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010514311A (ja) * 2006-12-20 2010-04-30 アストリウム・リミテッド ビーム形成システム及び方法
JP2015164304A (ja) * 2007-02-06 2015-09-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 多重偏波多重入出力システムのための通信装置及び通信方法
JP2008301494A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Samsung Electronics Co Ltd 多重入出力無線通信システムにおける制限されたフィードフォワードのビーム形成を行うための装置及びその方法
JP4652430B2 (ja) * 2007-05-29 2011-03-16 三星電子株式会社 多重入出力無線通信システムにおける制限されたフィードフォワードのビーム形成を行うための装置及びその方法
US8284863B2 (en) 2007-05-29 2012-10-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for beamforming with limited feedforward channel in multiple input multiple output wireless communication system
JP2014096807A (ja) * 2008-02-28 2014-05-22 Apple Inc 対象値の最小化に基づくフィードバックインジケータの決定
US9374142B2 (en) 2008-02-28 2016-06-21 Apple Inc. Communicating a feedback data structure containing information identifying coding to be applied on wirelessly communicated signaling
JP2009225130A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Nec Corp 受信機および信号処理方法
JP2011527526A (ja) * 2008-04-25 2011-10-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 基地局、基地局装置、端末とその通信方法及びそれのプログラムが記録された記録媒体
WO2013091469A1 (zh) * 2011-12-21 2013-06-27 华为技术有限公司 通信中数据中继的方法和中继设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN1878025A (zh) 2006-12-13
EP1732245A3 (en) 2007-09-05
EP1732245A2 (en) 2006-12-13
US20060279460A1 (en) 2006-12-14
KR20060130806A (ko) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006345531A (ja) コードブックに基づく閉ループ方式の多重送受信アンテナシステムにおける送受信装置及び方法
JP4734210B2 (ja) 無線通信方法
KR100923913B1 (ko) 다중 사용자 간섭 제거 장치 및 방법
KR100659725B1 (ko) 다중 안테나 시스템의 송신 장치 및 방법과, 수신 장치 및방법
KR100895992B1 (ko) 다중 안테나를 사용하는 무선통신시스템에서 안테나 개수를확장하기 위한 장치 및 방법
US7949064B2 (en) Codebook and pre-coder selection for closed-loop mimo
US8515360B2 (en) Method and system for greedy user group selection with range reduction for FDD multiuser MIMO downlink transmission with finite-rate channel state information feedback
KR101373808B1 (ko) 다중안테나 시스템에서 빔포밍을 고려한 채널품질 정보를 결정하기 위한 장치 및 방법
JP4194368B2 (ja) 送受信装置における多入力・多出力通信チャンネルを制御する方法およびシステム
US8644411B2 (en) Generalized reference signaling scheme for multi-user multiple input, multiple output (MU-MIMO) using arbitrarily precoded reference signals
US8351544B2 (en) Method and apparatus for codebook-based feedback in a closed loop wireless communication system
US8934432B2 (en) Method and system for a double search user group selection scheme with range reduction in TDD multiuser MIMO downlink transmission
US9282450B2 (en) Method and system for a greedy user group selection with range reduction in TDD multiuser MIMO downlink transmission
US7636553B2 (en) Double search user group selection scheme with range reduction for FDD multiuser MIMO downlink transmission with finite-rate channel state information feedback
US20040018818A1 (en) Method for controlling the weighting of a data signal in the at least two antenna elements of a radio connection unit, radio connection unit, module and communications system
JP2007282243A (ja) 多重アンテナ通信システムでの対数尤度比の生成装置及びその方法
JP2005184779A (ja) 受信装置及び送信装置
US8537921B2 (en) Apparatuses and methods for transmission and reception in a codebook based closed-loop (CL)-multiple input multiple output (MIMO) system
JP2006014066A (ja) 複数アンテナを使用する送受信機および送受信方法
US7839810B2 (en) Transmitter, communication system and communication method
KR100869070B1 (ko) 다중 입력 다중 출력 시스템의 빔 형성 장치 및 방법
CN107094124B (zh) 一种下行多用户多天线数据传输方法、装置及系统
WO2009107656A1 (ja) 無線通信システム、送信装置および通信制御方法
KR101100116B1 (ko) 송신 안테나 개수를 이용하여 프리코딩을 수행하는 개루프 통신 시스템의 송신 장치 및 방법
KR100864509B1 (ko) 다중 안테나 시스템에서의 신호 처리 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081003