JP2006343781A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006343781A JP2006343781A JP2006247956A JP2006247956A JP2006343781A JP 2006343781 A JP2006343781 A JP 2006343781A JP 2006247956 A JP2006247956 A JP 2006247956A JP 2006247956 A JP2006247956 A JP 2006247956A JP 2006343781 A JP2006343781 A JP 2006343781A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- drawer
- image forming
- shaft
- drawer body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims abstract description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
【解決手段】引出体31と、感光体ユニット41と、作像ユニット24を画像形成装置本体から引き出すとき、感光体ユニット41を作像ユニット24に対して下方に移動させて、感光体ユニット41の感光体3と作像ユニット24の要素とを離間させる。
【選択図】図8
Description
42 引出本体
50 軸
50A 第1の軸部分
50B 第2の軸部分
54 手前側ホルダ
55 奥側ホルダ
55A 受け面
58 加圧部材
59,60 受け部材
63 係合部材
Claims (14)
- 装置本体に対して引き出し可能に支持された引出体と、基端側が装置本体に支持された軸と、該軸に対して、その軸線方向に挿脱可能に組み付けられた第1及び第2のユニットとを有し、前記引出体を引き出し又は押し込むとき、前記第1及び第2のユニットは引出体と共に移動し、かつ該引出体を引き出して、装置本体に支持された軸が前記第1及び第2のユニットから外れた状態で、該第1及び第2のユニットを前記引出体から離脱できるように構成し、該引出体と共に、前記第1及び第2のユニットを引き出すとき、該第1及び第2のユニットが、互いに離間する向きに相対移動するように構成したことを特徴とする引出体を有する装置。
- 前記引出体と共に、前記第1と第2のユニットとを引き出すとき、該第1及び第2のユニットは、互いにほぼ上下方向に離間する向きに相対移動する請求項1に記載の引出体を有する装置。
- 前記引出体、第1のユニット及び第2のユニットを引き出す側を手前側、その反対側を奥側とすると共に、前記第1のユニットと第2のユニットが装置本体内の所定の装填位置にセットされているとき、前記第1のユニットの奥側の端部が嵌合する前記軸の部分を第1の軸部分、該第1の軸部分よりも手前側の軸部分を第2の軸部分としたとき、該第2の軸部分の直径を前記第1の軸部分の直径よりも小さく設定し、前記引出体と共に、前記第1のユニットと第2のユニットとを引き出して、該第1のユニットの前記奥側の端部が前記第1の軸部分から第2の軸部分に移行したとき、該第1のユニットの奥側の端部が自重によって下方に移動し、その下方に移動した第1のユニットの奥側の端部を前記引出体により受け止めるように構成した請求項1又は2に記載の引出体を有する装置。
- 前記引出体は、引出本体と該引出本体に取り付けられた奥側ホルダとを有し、下方に移動した第1のユニットの奥側の端部を前記奥側ホルダの受け面で受け止めるように構成した請求項3に記載の引出体を有する装置。
- 前記第1のユニットと前記軸との軸線方向における相対移動と、両者の相対回転を禁止するように、該第1のユニットの手前側の端部を加圧部材により奥側へ向けて加圧すると共に、その加圧部材の加圧力によって第1のユニットの奥側の端部を、前記軸に固定されたの係合部材に係合させ、前記引出体と共に、第1のユニットと第2のユニットとを手前側に引き出すとき、前記加圧部材により加圧された第1のユニットが引出体に対して相対的に奥側へ移動する量を規制する規制手段を設けた請求項4に記載の引出体を有する装置。
- 前記引出体と共に、前記第1のユニットと第2のユニットとを引き出すとき、第1のユニットの手前側の端部が、自重によって下方に移動するように構成すると共に、下方に移動した第1のユニットの手前側の端部を引出体により受け止めるように構成した請求項1乃至5のいずれかに記載の引出体を有する装置。
- 前記引出体は、引出本体と該引出本体に取り付けられた手前側ホルダを有し、下方に移動した第1のユニットの手前側の端部を前記手前側ホルダで受け止めるように構成した請求項6に記載の引出体を有する装置。
- 前記手前側ホルダに、前記加圧部材用の受け部材が回転自在に支持され、下方に移動した第1のユニットの手前側の端部を、前記受け部材を介して、前記手前側ホルダで受け止めるように構成した請求項7に記載の引出体を有する装置。
- 前記手前側ホルダに、前記加圧部材用の受け部材が回転自在に支持され、下方に移動した第1のユニットの手前側の端部を、前記受け部材と加圧部材を介して、前記手前側ホルダで受け止めるように構成した請求項7に記載の引出体を有する装置。
- 前記奥側ホルダと手前側ホルダは、前記引出本体に着脱可能に取り付けられている請求項7乃至9のいずれかに記載の引出体を有する装置。
- 前記第2のユニットが装置本体内の所定の装填位置にセットされているとき、該第2のユニットは、前記軸に軸受を介して嵌合し、前記引出体と共に、前記第1のユニットと第2のユニットとを引き出し始め、該第2のユニットと軸との前記嵌合が外れ、該第2のユニットが下方に移動したとき、当該第2のユニットを前記引出体で受け止めるように構成し、このときの第2のユニットの下方への移動量が、前記第1のユニットの下方への移動量よりも小さくなるように構成した請求項3乃至10のいずれかに記載の引出体を有する装置。
- 前記第2のユニットが装置本体内の所定の装填位置にセットされているとき、該第2のユニットは、前記軸に軸受を介して嵌合し、前記引出体と共に、前記第1のユニットと第2のユニットとを引き出し始め、該第2のユニットと軸との前記嵌合が外れたとき、該第2のユニットを前記引出体に対して上方へ移動させる付勢手段を設けた請求項3乃至11のいずれかに記載の引出体を有する装置。
- 前記引出体と共に、前記第1のユニットと第2のユニットとを引き出すとき、該引出体を上昇させる持ち上げ手段を設けた請求項1乃至12のいずれかに記載の引出体を有する装置。
- 前記第1のユニットは、表面にトナー像が形成される感光体を有する感光体ユニットであり、前記第2のユニットは、前記感光体にトナー像を形成するための少なくとも1つのプロセス機器を有する作像ユニットであり、前記装置本体は、画像形成装置本体である請求項1乃至13のいずれかに記載の引出体を有する装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006247956A JP2006343781A (ja) | 2006-09-13 | 2006-09-13 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006247956A JP2006343781A (ja) | 2006-09-13 | 2006-09-13 | 画像形成装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002382338A Division JP3871265B2 (ja) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006343781A true JP2006343781A (ja) | 2006-12-21 |
Family
ID=37640742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006247956A Pending JP2006343781A (ja) | 2006-09-13 | 2006-09-13 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006343781A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010102350A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-05-06 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
JP2014186195A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2019179131A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2019179130A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | ブラザー工業株式会社 | ドロワ |
-
2006
- 2006-09-13 JP JP2006247956A patent/JP2006343781A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010102350A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-05-06 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
JP2010170155A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-08-05 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
JP2014186195A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2019179131A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2019179130A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | ブラザー工業株式会社 | ドロワ |
JP7095362B2 (ja) | 2018-03-30 | 2022-07-05 | ブラザー工業株式会社 | ドロワ |
JP7110679B2 (ja) | 2018-03-30 | 2022-08-02 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4869289B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP5219626B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
US10564594B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5127567B2 (ja) | プロセスカートリッジ | |
JP2004361749A (ja) | 画像形成装置及び該画像形成装置の作像ユニット | |
JP2009031771A (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP6555967B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5839823B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020170201A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP2009288303A (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2018097285A (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5344599B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20120070186A1 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
JP4678891B1 (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
US20110311274A1 (en) | Electrophotographic color image forming apparatus and cartridge | |
JP2006343781A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5533085B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6223200B2 (ja) | 感光体カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP3928864B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004272035A (ja) | 画像形成装置、感光体ユニット及びプロセスカートリッジ | |
JP3871265B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3894559B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011186294A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009093099A (ja) | 画像形成装置及びユニット交換方法 | |
JPH04155356A (ja) | 電子写真装置のカラー現像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060920 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080326 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080520 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081105 |