JP2006341563A - レーザ溶着良否判定方法及びその装置 - Google Patents

レーザ溶着良否判定方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006341563A
JP2006341563A JP2005171359A JP2005171359A JP2006341563A JP 2006341563 A JP2006341563 A JP 2006341563A JP 2005171359 A JP2005171359 A JP 2005171359A JP 2005171359 A JP2005171359 A JP 2005171359A JP 2006341563 A JP2006341563 A JP 2006341563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared sensor
resin material
laser welding
output
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005171359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4577103B2 (ja
Inventor
Tei Kawagoe
禎 川越
Yasunori Kawamoto
保典 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005171359A priority Critical patent/JP4577103B2/ja
Priority to US11/435,782 priority patent/US7910153B2/en
Priority to MXPA06006353A priority patent/MXPA06006353A/es
Publication of JP2006341563A publication Critical patent/JP2006341563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4577103B2 publication Critical patent/JP4577103B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91211Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature with special temperature measurement means or methods
    • B29C66/91216Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature with special temperature measurement means or methods enabling contactless temperature measurements, e.g. using a pyrometer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/836Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/863Robotised, e.g. mounted on a robot arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91221Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/961Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving a feedback loop mechanism, e.g. comparison with a desired value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1606Ultraviolet [UV] radiation, e.g. by ultraviolet excimer lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1687Laser beams making use of light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/959Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 characterised by specific values or ranges of said specific variables
    • B29C66/9592Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 characterised by specific values or ranges of said specific variables in explicit relation to another variable, e.g. X-Y diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2055/00Use of specific polymers obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of main groups B29K2023/00 - B29K2049/00, e.g. having a vinyl group, as moulding material
    • B29K2055/02ABS polymers, i.e. acrylonitrile-butadiene-styrene polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2059/00Use of polyacetals, e.g. POM, i.e. polyoxymethylene or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/006PBT, i.e. polybutylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2081/00Use of polymers having sulfur, with or without nitrogen, oxygen or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • B29K2081/04Polysulfides, e.g. PPS, i.e. polyphenylene sulfide or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

【課題】 レーザ溶着中に溶着強度不良及び樹脂材間の隙間による未溶着をモニタリングすることができるレーザ溶着良否判定方法及びその装置を提供する。
【解決手段】 レーザ光Lに対して透過性のある樹脂材4と吸収性のある樹脂材5とのレーザ溶着中に赤外線センサ2を用いて溶着部3の発熱量を検出することによって、溶着部の溶着状態の良否を判定する。即ち、透過性樹脂の赤外線透過特性から、透過率が良好な赤外線の波長にマッチする赤外線センサを用いて溶着部の発熱状態を検出することにより、溶着部に適切なエネルギが投入されて溶着部が形成されたか否かを判定する。また、透過性樹脂材の発熱量をも赤外線センサ2Aで検出することで、投入エネルギが変動した場合でも溶着部の良否を判定できるようにしている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、レーザ溶着により接合した溶着部の接合状態の良否を判定するレーザ溶着良否判定方法及びそのための装置に関する。
近年、軽量化及び低コスト化を図るため、自動車等における各部品を樹脂化した樹脂成形品が用いられている。これら樹脂成形品は高生産性化等の観点より、予め複数に分割して成形し、これらの分割成形品を互いに接合した樹脂成形品が用いられている。
この場合、樹脂材同士の接合方法として従来では接着剤等による接着が行われていたが、熱による影響で接着が剥離することがあるため、近年では、レーザ光を用いて樹脂材を加熱溶融させることで溶着する方法が利用されている。
レーザ光による樹脂材の溶着は、レーザ光に対して透過性のある樹脂材と、レーザ光に対して吸収性のある樹脂材とを重ね合わせた後、透過性樹脂材側からレーザ光を照射し、そのエネルギにより吸収性樹脂材が発熱、融解すると共に、その熱で透過性樹脂材が融解することによって、透過性樹脂材と吸収性樹脂材との当接面同士を加熱溶融して両者を一体的に接合することによって行われる。
樹脂材のレーザ溶着の溶着状態の判定は、従来では作業員が手作業で抜き取りによる目視検査で行っていたが、その品質判定に多大の時間とコストが掛かるという問題があった。そのため、従来、適切な溶着がなされたか否かの判定として以下の2つの方法が知られている。
(1)溶着後にレーザ光を当てて透過側の樹脂材と吸収側の樹脂材の溶着部の有無を検出する方法(例えば、特許文献1参照)
(2)レーダ溶着中に温度センサによって溶着部の温度を検出する方法、或いは温度センサにより、溶着前後における溶着部近傍の温度差を求め、この温度差に基づいて良否判定を行う方法(例えば、特許文献2参照)
特開2004−361229号公報 特開平10−249941号公報
しかしながら、上記(1)による方法の場合、レーザ光を斜め方向から溶着部に照射しなければならず、リブのある樹脂製品の溶着部の検出は不可能であり、更に生産工程であるレーザ溶着中に検査作業を行うことはできず、レーザ溶着終了後に検査作業を行う必要があり、余分な検査工程が付加されるため生産性が低下するという問題がある。
また、上記(2)による方法の場合には、温度センサを使用するため、樹脂材が加熱されて溶融するにしたがって放射率が変動するために樹脂の状態に応じたセンサの校正が必要となり、仮に校正がなされたとしても樹脂材間に隙間が発生した場合、表面温度は同じために隙間が発生していたか否かの検出は不可能であるという問題がある。また、溶着部近傍の温度を検出するにしても、レーザ溶着用のロボットは3次元的な動きをするものであり、このような3次元の溶着の軌跡を正確に温度センサが追いかけるのは非常に難しいという問題もある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、生産工程中であるレーザ溶着中に、樹脂材間の溶着強度不良及び樹脂材間の隙間による未溶着をモニタリングすることができるレーザ溶着良否判定方法及びそのための装置を提供することである。
本発明は、前記課題を解決するための手段として、特許請求の範囲の各請求項に記載のレーザ溶着良否判定方法及びレーザ溶着良否判定装置を提供する。
請求項1に記載のレーザ溶着良否判定方法は、レーザ光Lに対して透過性のある樹脂材4と吸収性のある樹脂材5とのレーザ溶着中に赤外線センサ2を用いて、溶着部3の発熱量を検出することによって、溶着部3の良否を判定するようにしたものであり、これにより、エネルギ過不足による溶着不良及びエネルギ一定の場合における両樹脂材4,5間の隙間による溶着不良をモニタリングすることが可能となる。
請求項2の該判定方法は、赤外線センサ2の出力が上下限規格範囲内であれば溶着部を良と判定するようにしたものであり、これにより、両樹脂材の隙間が広いことから生じる溶着不良及びエネルギ不足による溶着不良等を排除することが可能となる。
請求項3の該判定方法は、赤外線センサ2を透過性樹脂材4の発熱量を検出する第1の赤外線センサ2Aと溶着部3の発熱量を検出する第2の赤外線センサ2Bとより構成したものであり、これにより、溶着時に投入エネルギに変動があったのか、両樹脂材間に隙間があったのか、又は投入エネルギの変動及び隙間があったのかをモニタリングすることが可能となる。
請求項4の該判定方法は、第1の赤外線センサ2Aによる出力が上下限規格範囲内に収まっていて、第2の赤外線センサ2Bによる出力が上限規格以下である場合に、溶着部3の判定を良とするようにしたものであり、これにより、溶着部の品質を確保することができる。
請求項5の該判定方法は、第2の赤外線センサ2Bによる出力が上限規格以下でない場合は、エネルギ変動の有無が判断され、エネルギ変動が有る場合は、第2の赤外線センサ2Bによる出力にエネルギ変動分の補正を行った補正出力が、上限規格以下かどうかを判断して溶着部3の良否を判定するようにしたものであり、これにより、入力エネルギの変動があった場合においても、溶着部3の良否を正確に判定することができる。
請求項6に記載のレーザ溶着良否判定装置は、請求項1の方法発明を物の発明である装置発明にしたものであり、その作用効果は、請求項1と同様である。
同じく請求項7の該判定装置は、請求項3の方法発明を装置発明にしたものであり、その作用効果は請求項3と同様である。
請求項8の該判定装置は、第1の赤外線センサ2Aが、赤外線の透過特性が最小となる波長λminにマッチし、第2の赤外線センサ2Bが赤外線の透過特性が最大となる波長λmaxにマッチしたものから選定されているもので、これにより、判定精度が向上できる。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態のレーザ溶着良否判定方法及びその装置について説明する。図1は、本発明の第1実施形態であるレーザ溶着良否判定装置の構成を説明する図である。符号4は、レーザ光に対して透過率が高い透過性樹脂材であり、符号5は、レーザ光に対して吸収率が高い吸収性樹脂材であり、これら両樹脂材4,5は、レーザが照射される側に透過性樹脂材4がくるようにして重ね合わされている。重ね合わされた両樹脂材4,5は押さえ治具(図示せず)等により加圧されてセットされ、テーブル(図示せず)上に保持される。一般にこのテーブルは、X軸方向及びY軸方向に移動可能であると共に、XY平面で回転可能である。
符号1は、レーザ光Lを照射するレーザヘッドであり、図示されないレーザ発生器で生成され光ファイバを経由したレーザ光Lがレーザヘッド1から両樹脂材4,5の接合部に照射される。このレーザヘッド1は、一般には図示されないロボット等により把持されており、レーザ光Lの照射角度や照射位置を変えることができ、また場合によってはレーザヘッド1をX軸、Y軸方向に移動させることができる。したがって、レーザ光Lの走査は、レーザヘッド1側を移動させることで行うこともできるし、または、両樹脂材4,5が保持されているテーブル側を移動させることによって行うこともできる。
本実施形態では、透過性樹脂材4と吸収性樹脂材5との溶着部3の発熱量を検出するために赤外線センサ2が設けられている。赤外線センサ2は、センサアンプ6に接続していて、赤外線センサ2によって検出された発熱量が電気信号に変えられて出力され、センサアンプ6で増巾される。センサアンプ6は判定装置7に接続していて、増巾された出力信号が判定装置7に入力され、ここで溶着部3の良否が、後に説明する手順によって判定される。
図2は、透過性樹脂における赤外線の透過率特性を示すグラフであり、横軸が波長を、縦軸が透過率を示している。本実施形態では、透過率が最大となる赤外線の波長λmax(μm)にマッチする赤外線センサ2が用いられることが好ましい。即ち、赤外線センサ2は、赤外線の波長λが8μm〜14μmの範囲を測定するのに好適なもの、例えばサーモパイルが選定されている。赤外線センサ2の取付角度は、好ましくは計測スポットの直上であるが、本実施形態では、溶着部3の直上にはレーザヘッド1が設けられているので、直上から±30度の範囲内に取り付けている。また、赤外線センサ2は、例えば溶着部3の巾が2mmであるなら、計測スポットが2mmになる位置に設けられる。また、透過性樹脂材4の発熱量を測定する場合は、計測スポットが透過性樹脂材4の表面にくるようにして計測する。
図3は、投入エネルギ(W)と赤外線センサ出力(V)との関係を示すグラフである。このことからレーザヘッド1から照射されるレーザ光Lの投入エネルギ(W)が増大するのに伴ない、赤外線センサ2の出力(V)も増大しているのが解る。即ち、投入エネルギ(W)が多ければ溶着部3は大きくなり発熱量も大きくなる。
図4は、両樹脂材4,5間の隙間(mm)と赤外線センサ2の出力(V)との関係を示すグラフである。この図から、隙間(mm)が大きくなれば、赤外線センサ2の出力(V)が増大しているのが解る。このことは、隙間(mm)が大きくなると、投入されたエネルギが一方の樹脂材である吸収性樹脂材5に片寄って入力され、透過性樹脂材4に熱が伝達されない結果、溶着部3の発熱量が増大し赤外線センサ2の出力が大きくなるものであると解される。
このように、レーザ溶着時に投入エネルギが変動すれば、両樹脂材4,5の溶着部3の発熱量が変動し、両樹脂材4,5間に隙間が発生した場合は、レーザエネルギが全て吸収性樹脂材5に投入されるため、溶着部3が発熱過大となる。そこで、透過性樹脂材4の赤外線透過特性から、図2に示すように透過率が良好な赤外線の波長λにマッチする赤外線センサ2を用いて、溶着部3の発熱状態を検出することにより、溶着部3に適切なエネルギが投入されて溶着部3が形成されたか否か、また両樹脂材4,5間の隙間の発生により未溶着部が形成されていないかを判定している。
つまり、透過性樹脂材4と吸収性樹脂材5との間に隙間がない場合は、レーザ光Lによる投入エネルギが少なければ溶着部3は小さくなり発熱量は少なくなり、投入エネルギが多ければ溶着部3は大きくなり発熱量も大きくなることから、投入エネルギが一定にも拘わらず赤外線センサ2の出力が小さいものと大きいものはエネルギ過不足として不良と判別できる。また、隙間がある場合は、投入エネルギが一定にも拘わらず赤外線センサ2の出力が大きくなるため、これは隙間による溶着不良であると判別できる。
図5は、第1実施形態での判定装置7による溶着部3の溶着良否判定のフローチャートである。まず、ステップS1で赤外線センサ2の出力計測の結果が判定装置7に入力される。ステップS2では、計測された赤外線センサ2の出力が所定の値である上限規格をオーバーしているか否かが判断される。上限規格をオーバーしていない場合(NOの場合)は、ステップS3に進み、溶着部3が良の判定をして、フローチャートを終了する。上限規格をオーバーしている場合(YESの場合)は、ステップS4に進み、溶着部3が不良の判定をして、フローチャートを終了する。このようにして、溶着部3の溶着状態の良否の判定を行う。
本実施形態においては、レーザ光Lの吸収率の高い吸収性樹脂材5の種類としては、熱可塑性を有し、レーザ光Lを透過せずに吸収し得るものであれば特に限定されない。例えば、ポリアミド(PA)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリカーボネート(PC)、ポリオキシメチレン(POM)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、アクリル(PMME)等の樹脂材に、カーボンブラック、染料や顔料等の所定の着色材を混入したものを使用することができる。
レーザ光Lの透過率の高い透過性樹脂材4の種類としては、熱可塑性を有し、レーザ光Lに対して所定の透過率を有するものであれば特に限定されない。基本的に上記に例示した樹脂材が使用可能である。また所定の透過率を確保できれば着色材を混入してもよい。なお、本実施形態では、透過性樹脂材4については、レーザ光Lの透過率と赤外線センサ2における赤外線の透過特性の両者の透過率がよいものを選定することが必要である。
また、吸収性樹脂材5及び透過性樹脂材4には、必要に応じガラス繊維やカーボン繊維などの補強繊維を添加してもよい。
更に、吸収性樹脂材5と透過性樹脂材4との組み合わせについては、互いに相溶性のあるもの同志の組み合わせが好適である。このような組み合わせとして、同種の樹脂同志の組み合わせの他、異種の樹脂の組み合わせも可能である。
加熱源として用いるレーザ光Lの種類としては、レーザ光Lを透過させる透過性樹脂材4の吸収スペクトルや板厚(透過長)等の関係で、透過性樹脂材4での透過率が所定値以上となるような波長を有するものが適宜選択される。例えば、YAGレーザ、半導体レーザ、ガラス−ネオジウムレーザ、ルビーレーザ、ヘリウム−ネオンレーザ、クリプトンレーザ、アルゴンレーザ、水素レーザ、窒素レーザ等を用いることができる。
図6は、本発明の第2実施形態であるレーザ溶着良否判定装置の構成を説明する図である。第1実施形態では、赤外線センサ2で溶着部3の発熱量をモニターしていたが、この場合では、レーザヘッド1からのレーザ光Lの投入エネルギが変動した場合に、溶着部3の発熱量の増大が、投入エネルギが増加したためなのか、隙間が大きくなったためなのか判定することは困難であり、投入エネルギが常に一定であるという前提で判断している。第2実施形態では、投入エネルギが変動した場合でもこれに対拠できるようにしたものである。そのため、第2実施形態では、透過性樹脂材4の発熱量を検出する第1の赤外線センサ2Aと、溶着部3の発熱量を検出する第2の赤外線2Bとが設けられている。また、第1と第2の赤外線センサ2A,2Bには、それぞれ専用のセンサアンプ6A,6Bが使用されている。赤外線センサ2A,2Bで検出され、電気信号に変えられた出力は、センサアンプ6A,6Bでそれぞれ増巾された後に、判定装置7に入力される。その他の構成は、第1実施形態と同様であるので説明を省略する。
図7は、透過性樹脂における赤外線の透過率特性を示すグラフであり、横軸が波長を、縦軸が透過率を示している。第2実施形態においては、溶着部3の発熱量を検出する第2の赤外線センサ2Bとしては、透過率が最大となる赤外線の波長λmax(μm)にマッチするものが用いられ、透過性樹脂材4の発熱量を検出する第1の赤外線センサ2Aとしては、透過率が最小となる赤外線の波長λmin(μm)にマッチするものが選定されている。第1の赤外線センサ2Aは、透過性樹脂材4のレーザ光Lが入射する表面部分を計測スポットとして発熱量を計測している。第2の赤外線センサ2Bは、溶着部3の発熱量を計測するものであり、基本的に第1実施形態と同様のものである。
図8は、レーザ光Lによる投入エネルギ変動時の第1の赤外線センサ(センサ1)2Aの出力(V)の関係を示すグラフである。即ち、投入エネルギ(W)が増大するのにほぼ比例して、第1の赤外線センサ2Aの出力(V)が増大している。言い換えれば、投入エネルギ(W)の増大にほぼ比例して、透過性樹脂材4の発熱量が増大している。
図9は、投入エネルギ一定時における隙間(mm)と第1及び第2の赤外線センサ(センサ1、センサ2)2A,2Bの出力(V)の関係を示すグラフであり、横軸を両樹脂材4,5間の隙間(mm)とし、縦軸を第1及び第2の赤外線センサ2A,2Bの出力(V)としている。第1の赤外線センサ2Aの出力を黒四角形でプロットし、第2の赤外線センサ2Bの出力を黒菱形でプロットしている。この図から分るように、投入エネルギが一定の場合は、両樹脂材4,5間の隙間の増大に伴って第2の赤外線センサ2Bの出力は増大するが、第1の赤外線センサ2Aの出力はほぼ一定である。即ち、投入エネルギ一定の場合でも、隙間の増大に伴って、溶着部3の発熱量は増大するが、透過性樹脂材4の発熱量は一定であり、隙間には無関係であることを示している。
図10は、投入エネルギが変動したときの第1及び第2の赤外線センサ(センサ1、センサ2)2A,2Bの出力(V)の関係を隙間の有無で比較したグラフである。即ち、投入エネルギが30Wのときは、第1の赤外線センサ2Aの出力は略2.1Vで、第2の赤外線センサ2Bの出力は、隙間有りの場合が略0.28Vで隙間無しの場合は、略0.26Vであり、投入エネルギが35Wのときは、第1の赤外線センサ2Aの出力は、略2.4Vで、第2の赤外線センサ2Bの出力は、隙間有りの場合が略0.32Vで隙間無しの場合は、略0.28Vである。この場合、投入エネルギが30Wで隙間が有る場合と、投入エネルギが35Wで隙間が無い場合との第2の赤外線センサ2Bの出力は、ほぼ同じである。
図11は、変動エネルギ分の補正を行ったグラフを示している。即ち、投入エネルギが30Wから35Wに変動した場合の第2の赤外線センサ2Bの出力補正を、隙間有りの場合に行っている。この補正後の第2の赤外線センサ2Bの出力は、略0.27Vとなる。隙間無しの場合は、第2の赤外線センサ2Bの補正は行わない。
このようにして、第2実施形態では、まず透過性樹脂材4の赤外線透過特性から、透過率が低く溶着部3の発熱を検出しない波長にマッチする第1の赤外線センサ2Aを用いて、透過性樹脂材4の発熱状態のみを検出する。次に、透過率が良好な赤外線の波長にマッチする第2の赤外線センサ2Bを用いて溶着部3の発熱状態を検出することにより、溶着部3に適切なエネルギが投入されて溶着部3が形成されたか否か、また両樹脂材4,5間の隙間の発生により未溶着部が形成されていないかを、レーザ溶着中にモニタリングすることが可能である。
投入するエネルギが変動した場合は、図8に示すとおり透過性樹脂材4の発熱が変動するため、第1の赤外線センサ2Aの出力結果から、エネルギ変動による溶着部3の不良を判定することができる。次に、隙間が無い状態で溶着した場合、投入エネルギが変動すれば、透過性樹脂材4の発熱も溶着部3の発熱もほぼ比例して変動するため、第1及び第2の赤外線センサ2A,2Bの両方の出力が増大(変動)する。しかしながら、隙間が有る状態で溶着した場合、投入エネルギが同じであるなら図9に示すとおり、第1の赤外線センサ2Aの出力には変動がなく、第2の赤外線センサ2Bの出力のみ増大するため、両樹脂材4,5間に隙間が有り、溶着部3が不良であると判定することができる。
もし隙間が有る状態で投入エネルギも異なって溶着された場合は、図10に示すとおり、投入エネルギは低いが隙間が有る状態の第2の赤外線センサ2Bの出力と、投入エネルギは高いが隙間が無い状態の第2の赤外線センサ2Bの出力とが同等レベルとなるケースが存在する。しかし、第1の赤外線センサ2Aの出力は投入エネルギの変動にほぼ比例して変動するため、第2の赤外線センサ2Bの出力に対して、その変動分の補正をかけることにより、図11に示すとおり投入エネルギ変動による第2の赤外線センサ2Bの出力変動分をキャンセルし、その補正された出力のレベルによって隙間有りによる溶着部3の不良を判定することができる。
このようにして、第2実施形態では、溶着時に投入エネルギの変動があったのか、両樹脂材4,5間に隙間があったのか、もしくは投入エネルギの変動及び隙間が有ったのかどうかをモニタリングすることができる。
図12は、第2実施形態での判定装置7による溶着部3の溶着良否判定のフローチャートである。まず、ステップS11で第1の赤外線センサ2Aの出力から、透過性樹脂材4の発熱量を計測する。次にステップS12で第2の赤外線センサ2Bの出力から両樹脂材4,5の溶着部3の発熱量を計測する。ステップS13では、第1の赤外線センサ2Aによって計測された透過性樹脂材4の発熱量(第1の赤外線センサの出力)が上下限規格範囲内であるかどうかが判断され、範囲外であった場合(NOの場合)は、ステップS19に進み、レーザ光Lによる投入エネルギ不足又は過多と判定し溶着不良としてフローチャートを終了する。
ステップS13で透過性樹脂材4の発熱量が上下限規格範囲内であると判断されたときは(YESの場合)、ステップS14に進み、第2の赤外線センサ2Bによって計測された両樹脂材4,5の溶着部3の発熱量(第2の赤外線センサの出力)が上限規格以下であるかどうかが判断され、上限規格以下である場合(YESの場合)はステップS15に進み、溶着部3の溶着状態が良好と判定され、フローチャートを終了する。
ステップS14で溶着部3の発熱量が上限規格以下でない場合(NOの場合)は、ステップS16に進み、レーザ光Lの投入エネルギの変動が有るか無いかが判断され、エネルギ変動が有る場合(YESの場合)はステップS18に進み、第1の赤外線センサ2Aによって計測される出力変動に基づいて、第2の赤外線センサ2Bの出力の変動分の補正を行う。第2の赤外線センサ2Bの出力補正を行った後は、先のステップS14へと戻る。ステップS16でエネルギ変動が無いとされた場合(NOの場合)、ステップS17へ進み、溶着部3の発熱量が上限規格をオーバーしたのは、両樹脂材4,5間に隙間が存在するためであると判断し、溶着部3の溶着不良と判定して、フローチャートを終了する。
このようにして、第2実施形態では、投入エネルギの変動があっても溶着部3の溶着状態をモニタリングすることが可能である。
本発明の第1実施形態のレーザ溶着良否判定装置の構成を説明する図である。 透過性樹脂材における赤外線の透過率特性を示すグラフである。 投入エネルギと赤外線センサ出力との関係を示すグラフである。 両樹脂材間の隙間と赤外線センサ出力との関係を示すグラフである。 第1実施形態のレーザ溶着良否判定装置における溶着良否判定の手順を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態のレーザ溶着良否判定装置の構成を説明する図である。 赤外線センサの選定条件となる透過性樹脂材における赤外線の透過率特性を示す図である。 投入エネルギと第1の赤外線センサ出力との関係を示すグラフである。 投入エネルギ一定の場合における、両樹脂材間の隙間と第1、第2の赤外線センサ出力との関係を示すグラフである。 投入エネルギと第1、第2の赤外線センサ出力との関係を隙間の有無で示したグラフである。 第2の赤外線センサ出力をエネルギ変動分だけ補正する方法を説明するグラフである。 第2実施形態のレーザ溶着良否判定装置における溶着良否判定の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 レーザヘッド
2,2A,2B 赤外線センサ
3 溶着部
4 透過性樹脂材
5 吸収性樹脂材
6,6A,6B センサアンプ
7 判定装置

Claims (8)

  1. レーザ光(L)に対して透過性のある樹脂材(4)と吸収性のある樹脂材(5)とのレーザ溶着による溶着部(3)の溶着状態を判定するレーザ溶着良否判定方法において、
    レーザ溶着中に赤外線センサ(2)を用いて、溶着部(3)の発熱量を検出することによって、溶着部(3)の良否を判定することを特徴とするレーザ溶着良否判定方法。
  2. 前記赤外線センサ(2)の出力が上下限規格範囲内であれば、前記溶着部(3)の判定を良とすることを特徴とする請求項1に記載のレーザ溶着良否判定方法。
  3. 前記赤外線センサ(2)が、前記透過性樹脂材(4)の発熱量を検出する第1の赤外線センサ(2A)と前記溶着部(3)の発熱量を検出する第2の赤外線センサ(2B)とよりなることを特徴とする請求項1又は2に記載のレーザ溶着良否判定方法。
  4. 前記第1の赤外線センサ(2A)による出力が上下限規格範囲内に収まっていて、前記第2の赤外線センサ(2B)による出力が上限規格以下である場合には、前記溶着部(3)の判定を良とすることを特徴とする請求項3に記載のレーザ溶着良否判定方法。
  5. 前記第2の赤外線センサ(2B)による出力が上限規格以下でない場合は、エネルギ変動の有無が判断され、エネルギ変動が有る場合は、前記第2の赤外線センサ(2B)の出力にエネルギ変動分の補正を行った補正出力が、前記上限規格以下かどうかを判断することによって前記溶着部(3)の良否を判定を行うことを特徴とする請求項4に記載のレーザ溶着良否判定方法。
  6. レーザ光(L)に対して透過性のある樹脂材(4)と吸収性のある樹脂材(5)とを重ね合わせて、その接合部に前記透過性樹脂材側からレーザ光(L)を照射することにより形成される両樹脂材(4,5)の溶着部(3)の溶着状態を判定するレーザ溶着良否判定装置が、
    レーザ溶着中において溶着部(3)の発熱量を検出する赤外線センサ(2)と、
    検出された発熱量に基づいて溶着部の良否を判定する判定装置(7)と、
    を具備していることを特徴とするレーザ溶着良否判定装置。
  7. 前記赤外線センサ(2)が、前記透過性樹脂材(4)の発熱量を検出する第1の赤外線センサ(2A)と、前記溶着部(3)の発熱量を検出する第2の赤外線センサ(2B)とよりなることを特徴とする請求項6に記載のレーザ溶着良否判定装置。
  8. 前記第1の赤外線センサが、赤外線の透過率特性が最小となる波長λminに適合しているものから選定され、前記第2の赤外線センサが、赤外線の透過率特性が最大となるλmaxに適合しているものから選定されていることを特徴とする請求項7に記載のレーザ溶着良否判定装置。
JP2005171359A 2005-06-10 2005-06-10 レーザ溶着良否判定方法及びその装置 Active JP4577103B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005171359A JP4577103B2 (ja) 2005-06-10 2005-06-10 レーザ溶着良否判定方法及びその装置
US11/435,782 US7910153B2 (en) 2005-06-10 2006-05-18 Laser deposition acceptance judgment method and apparatus for the method
MXPA06006353A MXPA06006353A (es) 2005-06-10 2006-06-05 Metodo para estimar aceptacion de deposicion por laser y aparato para tal metodo.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005171359A JP4577103B2 (ja) 2005-06-10 2005-06-10 レーザ溶着良否判定方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006341563A true JP2006341563A (ja) 2006-12-21
JP4577103B2 JP4577103B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=37522944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005171359A Active JP4577103B2 (ja) 2005-06-10 2005-06-10 レーザ溶着良否判定方法及びその装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7910153B2 (ja)
JP (1) JP4577103B2 (ja)
MX (1) MXPA06006353A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007118491A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Hitachi Metals Ltd 樹脂体の溶着方法および溶着装置
JP2008215620A (ja) * 2007-02-05 2008-09-18 Somic Ishikawa Inc ロータリーダンパ及びその製造方法
JP2009166115A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Nippon Avionics Co Ltd 半導体レーザ溶着装置
JP2013119888A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Toyota Motor Corp 高圧タンクの製造方法
DE102014218269A1 (de) 2013-09-12 2015-03-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Harzschweißartikels
JP2015208958A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 ハジメ産業株式会社 レーザ溶着装置
WO2021235127A1 (ja) 2020-05-20 2021-11-25 浜松ホトニクス株式会社 熱輻射光検出装置及びレーザ加工装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008279730A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Denso Corp 成形樹脂製品及びその製造方法
US20090294047A1 (en) * 2008-02-05 2009-12-03 Yasuo Kurosaki Method and device for welding thermoplastic resin articles
JP4991893B2 (ja) * 2010-03-16 2012-08-01 常陽機械株式会社 微小径ワイヤボンディングの良否判定方法及び判定装置
EP2550928B1 (de) 2011-07-25 2017-03-01 Ivoclar Vivadent AG Dentalofen mit einemTrocknungssensor
US10111282B2 (en) * 2011-07-25 2018-10-23 Ivoclar Vivadent Ag Dental furnace
CN107817047B (zh) * 2016-09-13 2021-04-16 南京理工大学 一种多检测头分区检测的熔池光强检测装置
DE102018128377A1 (de) * 2018-11-13 2020-05-14 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Schweißprozesses zum Verschweißen von Werkstücken aus Glas
US11654640B1 (en) * 2022-02-08 2023-05-23 Dukane Ias, Llc Feedback system and method for automatically adjusting and controlling infrared heating of parts

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004122560A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Toyota Motor Corp 樹脂材の溶着方法および樹脂材の溶着装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3986391A (en) 1975-09-22 1976-10-19 Western Electric Company, Inc. Method and apparatus for the real-time monitoring of a continuous weld using stress-wave emission techniques
US5142151A (en) * 1989-11-17 1992-08-25 Allied-Signal Inc. Method for measuring degree of cure of resin in a composite material and process for making the same
JP2798218B2 (ja) 1990-01-08 1998-09-17 三菱重工業株式会社 レーザ溶接モニタリング装置
IE65863B1 (en) * 1990-03-13 1995-11-29 Werner Blau Laser curing of contact lens
JPH1058544A (ja) 1996-08-14 1998-03-03 Seidensha Denshi Kogyo Kk 透明プラスチック材の溶着状態判定方法
JP3724102B2 (ja) 1997-03-11 2005-12-07 東洋製罐株式会社 被溶着物の溶着良否判定装置およびその方法
JP3908879B2 (ja) * 1999-10-04 2007-04-25 Idec株式会社 プラスチック判別装置および判別方法
AU2927701A (en) 2000-01-06 2001-07-16 Steven M. Shepard Automated non-destructive weld evaluation method and apparatus
US7201963B2 (en) * 2002-01-15 2007-04-10 Gentex Corporation Pre-processed workpiece having a surface deposition of absorber dye rendering the workpiece weld-enabled
JP4043859B2 (ja) * 2002-06-18 2008-02-06 浜松ホトニクス株式会社 樹脂溶接装置及び樹脂溶接方法
JP2004168033A (ja) 2002-11-07 2004-06-17 Aisan Ind Co Ltd レーザ溶着における接合良否判定方法。
JP2004361229A (ja) 2003-06-04 2004-12-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd 溶着検査装置及び溶着検査方法
CN100398604C (zh) 2003-12-02 2008-07-02 东丽株式会社 用于激光熔接的着色树脂组合物以及使用该组合物的复合成型体
US10857722B2 (en) * 2004-12-03 2020-12-08 Pressco Ip Llc Method and system for laser-based, wavelength specific infrared irradiation treatment
JP4545079B2 (ja) * 2005-10-19 2010-09-15 トヨタ自動車株式会社 熱可塑性樹脂部材のレーザ溶着方法およびレーザ溶着装置
US7343218B2 (en) * 2006-05-09 2008-03-11 Branson Ultrasonics Corporation Automatic part feedback compensation for laser plastics welding

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004122560A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Toyota Motor Corp 樹脂材の溶着方法および樹脂材の溶着装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007118491A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Hitachi Metals Ltd 樹脂体の溶着方法および溶着装置
JP2008215620A (ja) * 2007-02-05 2008-09-18 Somic Ishikawa Inc ロータリーダンパ及びその製造方法
JP2008215606A (ja) * 2007-02-05 2008-09-18 Somic Ishikawa Inc ロータリーダンパ及びその製造方法
JP2009166115A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Nippon Avionics Co Ltd 半導体レーザ溶着装置
JP2013119888A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Toyota Motor Corp 高圧タンクの製造方法
DE102014218269A1 (de) 2013-09-12 2015-03-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Harzschweißartikels
JP2015077779A (ja) * 2013-09-12 2015-04-23 日本特殊陶業株式会社 樹脂溶着体の製造方法および製造装置
JP2015208958A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 ハジメ産業株式会社 レーザ溶着装置
WO2021235127A1 (ja) 2020-05-20 2021-11-25 浜松ホトニクス株式会社 熱輻射光検出装置及びレーザ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA06006353A (es) 2007-12-06
US7910153B2 (en) 2011-03-22
JP4577103B2 (ja) 2010-11-10
US20060278113A1 (en) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4577103B2 (ja) レーザ溶着良否判定方法及びその装置
US7268866B2 (en) Method for inspecting a weld seam in a workpiece made of weldable plastic and device for carrying out this method
JP2005508759A (ja) ワークの接合箇所を評価するための方法および装置
AU2015278174B2 (en) Method for ensuring the quality of welded plastics components
Mamuschkin et al. Enabling pyrometry in absorber-free laser transmission welding through pulsed irradiation
JPH0249194B2 (ja)
US9738063B2 (en) Method and apparatus for manufacturing welded resin article
JP2016155319A (ja) レーザ樹脂溶着方法及び装置
JP2003225946A (ja) レーザ接着方法およびレーザ接着装置
JP4267286B2 (ja) 樹脂材の溶着方法および樹脂材の溶着装置
US20230150055A1 (en) Method for monitoring a laser welding process for welding two workpieces with regard to a bridged gap
JP2013166352A (ja) レーザー溶着状態判定方法およびレーザー溶着状態判定装置
KR20160094483A (ko) 레이저를 이용한 자동차램프 융착방법 및 융착장치
KR20160019176A (ko) 온도 제어 기능을 가지는 레이저 용착기
JP3931817B2 (ja) レーザー溶着方法及び溶着装置
JP2007118491A (ja) 樹脂体の溶着方法および溶着装置
EP3612337A1 (en) A laser brazing system with a jig for contacting the brazing wire and for blocking a first part of a laser beam in association with a detector, method of monitoring a laser brazing system
JP4501997B2 (ja) レーザ溶接のモニタリング方法
JP3997183B2 (ja) 溶着状態検査方法
JP5020724B2 (ja) 樹脂溶着方法及び樹脂溶着装置
KR101208217B1 (ko) 자동차램프 레이저 융착방법 및 융착장치
CN115195138B (zh) 用于通过激光透射焊接来接合热塑性工件的系统
JP2005067031A (ja) 溶着検査装置及び溶着検査方法
Hertle et al. Process monitoring using the principle of reflection diagnosis
KR102019853B1 (ko) 레이저 용착기의 모재 방사율이 반영되는 용착 온도 제어 시스템 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4577103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250