JP2006333119A - クロック生成回路のテスト回路 - Google Patents

クロック生成回路のテスト回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2006333119A
JP2006333119A JP2005154310A JP2005154310A JP2006333119A JP 2006333119 A JP2006333119 A JP 2006333119A JP 2005154310 A JP2005154310 A JP 2005154310A JP 2005154310 A JP2005154310 A JP 2005154310A JP 2006333119 A JP2006333119 A JP 2006333119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
generation circuit
clock
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005154310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4819400B2 (ja
Inventor
Yuji Watabe
由司 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005154310A priority Critical patent/JP4819400B2/ja
Priority to US11/440,088 priority patent/US7729418B2/en
Publication of JP2006333119A publication Critical patent/JP2006333119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4819400B2 publication Critical patent/JP4819400B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/02Arrangements for measuring frequency, e.g. pulse repetition rate; Arrangements for measuring period of current or voltage
    • G01R23/10Arrangements for measuring frequency, e.g. pulse repetition rate; Arrangements for measuring period of current or voltage by converting frequency into a train of pulses, which are then counted, i.e. converting the signal into a square wave
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/02Arrangements for measuring frequency, e.g. pulse repetition rate; Arrangements for measuring period of current or voltage
    • G01R23/15Indicating that frequency of pulses is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values, by making use of non-linear or digital elements (indicating that pulse width is above or below a certain limit)
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D13/00Circuits for comparing the phase or frequency of two mutually-independent oscillations
    • H03D13/003Circuits for comparing the phase or frequency of two mutually-independent oscillations in which both oscillations are converted by logic means into pulses which are applied to filtering or integrating means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

【課題】 正確に変調周期分のサンプリングが可能で測定期間を短くすることができ、中心周波数を正確にテストすることでSSCGの変調機能の一つであるダウンスプレッドコントロールの機能テストを正確に行うことができるクロック生成回路のテスト回路を得る。
【解決手段】 コンパレータ21で変調波生成回路16からのアナログ変調波信号Smをデジタル信号Sdに変換して出力し、該デジタル信号Sdに応じて、カウンタ22でクロック生成回路2から出力されたクロック信号Soの周期のカウントを行い、該カウント値とあらかじめ規格値メモリ24に設定されたクロック信号Soの中心周波数の規格値とを比較回路25で比較するようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、プロセス変動等によりスペクトラム拡散クロックジェネレータ(以下、SSCGと呼ぶ)の変調周期がばらついてもSSCGの中心周波数を短い期間で正確に測定することができるクロック生成回路のテスト回路に関する。
図7は、従来のクロック生成回路の出力周波数テスト回路の構成例を示したブロック図である。
図7において、クロック生成回路101は所定の周波数のクロックを生成して出力し、周波数カウンタ102は、クロック生成回路101から出力されたクロックの周波数を計数して、該カウント値をカウンタメモリ103に送る。カウンタメモリ103は、周波数カウンタ102から得られた周波数データを比較回路104に送る。規格値メモリ105は、クロック生成回路101の許容周波数範囲の上限周波数及び下限周波数のデータを比較回路104に出力する。
比較回路104は、カウンタメモリ103に送られた周波数データが、規格値メモリ105に格納された上限周波数と下限周波数との間に入っているか否かを判定し、該判定結果を示す判定信号を出力する。このような構成にすることでテスト回路100における出力周波数のテストを実施することができる。
また、周波数変調回路で変調された信号の周波数を周波数カウンタで計数しており、該カウント値と、モード信号出力回路が出力するモード信号に応じた規格値とを比較することで多種の周波数を自動でテストすることができるクロック生成回路があった(例えば、特許文献1参照。)。
一方、近年、電子機器から放射されるEMIノイズ抑制の解決策として、SSCG(Spread Spectrum Clock Generator)が用いられている。SSCGは、クロックに周波数変調をかけることでEMIノイズが発生する周波数を分散させEMIの低減を行うものである。
SSCGの変調形状例として、例えば一定の周期を持った三角波や正弦波のもの、形状が三角波であって複数の変調周期で複合されたものがある。通常SSCGの出力周波数は数MHz〜数百MHz程度で、該出力周波数に変調をかける変調周波数は30kHz程度等であり、出力周波数に比べ非常に低い周波数となる。
図8は、このような従来のSSCGの構成例をブロック図である。
図8において、分周回路111はSSCG110から出力されるクロック信号Soに対して逓倍設定を行うものであり、基準入力信号Srと、分周回路111で分周された帰還信号Sfとの各位相を位相比較器112で比較し、比較された位相差分に応じたパルス信号がチャージポンプ回路113で生成し出力される。
前記比較結果を示すチャージポンプ回路113からの出力信号は、ローパスフィルタ114でリプルが除去されて平滑された後、加算器115に出力される。一方、変調波生成回路116は、SSCG110の変調波信号を生成し加算器115に出力する。加算器115はローパスフィルタ114と変調波生成回路116の各出力信号を加算して、電圧制御発振器(以下、VCOと呼ぶ)117に制御電圧Vcntとして出力する。VCO117は、加算器115からの制御電圧Vcntに応じて周波数変調されたクロック信号Soを生成し出力する。
図9は、図8のSSCG110からのクロック信号Soの波形例を示した図である。図9(a)は変調波形が三角波である場合を示し、図9(b)は変調波形が正弦波である場合を示し、図9(c)は変調波形が三角波であって複数の変調周期で複合された場合を示している。
図10のように、SSCG110からのクロック信号Soの波形が、中心周波数fo、拡散幅±Δfの三角波である場合、クロック信号Soの中心周波数の測定期間がt1〜t2とすると、この期間に得られる周期データの積分量は、t1〜taまでの期間の周波数の増加量とta〜t2までの期間の周波数の減少量とが等しいため、測定によって得られるクロック信号Soの中心周波数はfoとなる。
特開昭63−187949号公報
しかし、プロセス等の変動によって変調周期がばらつき、SSCG110からのクロック信号Soの波形が、図11のように中心周波数はfoで、変調周期が図10よりも長い場合、t1〜t2の間のクロック信号Soの周期データをカウントすると、実際の中心周波数foに対して、周波数の増加分の領域が減少分の領域よりも小さくサンプリングされるため、この間に得られた出力クロック数は図10よりも小さくなり、測定により得られる中心周波数はfoよりも小さいf1になってしまう。このように変調周期がばらつくことで測定される中心周波数が実際の中心周波数よりもずれるという問題があった。
このように、周波数変調されたSSCGからのクロック信号の中心周波数を従来のように周波数カウンタで計数する場合、測定ポイントによってはテストで得られる周波数が、実際の中心周波数からずれた周波数になるという問題があった。
また、前述したSSCGの変調形状を生成させるための変調生成回路で生成された変調波信号の周期がサンプルごとにばらついた場合、同じ測定期間でテストすると、実際は中心周波数が同じサンプルであってもテストで得られる周波数結果が異なるということが起きていた。特に、変調生成回路をアナログ回路、例えば三角波発生回路で構成した場合、三角波発生回路の出力端に接続される容量値がプロセスによって大きくばらつくことにより、サンプルごとの変調周波数が大きくばらつく可能性があった。
更に、変調周波数が出力周波数よりも非常に小さいため、前記のような誤差を減らすために測定期間を長く取ると、テスト時間の増加や測定に必要なカウンタのビット数の増加によってコストが増大するという問題があった。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、SSCGの変調生成回路で変調周期のデジタル信号を生成し、該デジタル信号をSSCGの出力周波数の測定期間を決めるイネーブル信号とすることで、正確に変調周期分のサンプリングが可能で測定期間を短くすることができ、中心周波数を正確にテストすることでSSCGの変調機能の一つであるダウンスプレッドコントロールの機能テストを正確に行うことができるクロック生成回路のテスト回路を得ることを目的とする。
この発明に係るクロック生成回路のテスト回路は、電圧制御発振器への制御電圧に所定のアナログ変調波信号を加算してクロック信号を生成する周波数変調機能を有したクロック生成回路から出力されたクロック信号の中心周波数の測定を行うクロック生成回路のテスト回路において、
前記アナログ変調波信号をデジタル信号に変換して出力するA/D変換回路と、
該A/D変換回路からのデジタル信号に応じて、前記クロック生成回路から出力されたクロック信号の周期のカウントを行うカウンタと、
該カウンタの計数値を記憶するカウンタメモリと、
前記クロック生成回路から出力されたクロック信号の中心周波数の所定の規格値を記憶する規格値メモリと、
前記カウンタメモリに記憶された値と該規格値メモリに記憶された規格値とを比較し、該比較結果を出力する比較回路と、
を備えるものである。
具体的には、前記A/D変換回路は、前記アナログ変調波信号の振幅の1/2の電圧を基準に該アナログ変調波信号の2値化を行うコンパレータで構成され、前記カウンタは、該コンパレータからの2値の出力信号に応じて、前記クロック生成回路から出力されたクロック信号の周期のカウントを行うようにした。
また、前記カウンタは、カウント期間をA/D変換回路から入力されたパルス信号の1周期又は該1周期の倍数とするようにした。
また、この発明に係るクロック生成回路のテスト回路は、所定の矩形波信号を積分して生成した三角波信号を電圧制御発振器への制御電圧に加算してクロック信号を生成する周波数変調機能を有したクロック生成回路から出力されたクロック信号の中心周波数の測定を行うクロック生成回路のテスト回路において、
前記矩形波信号に応じて、前記クロック生成回路から出力されたクロック信号の周期のカウントを行うカウンタと、
該カウンタの計数値を記憶するカウンタメモリと、
前記クロック生成回路から出力されたクロック信号の中心周波数の所定の規格値を記憶する規格値メモリと、
前記カウンタメモリに記憶された値と該規格値メモリに記憶された規格値とを比較し、該比較結果を出力する比較回路と、
を備えるものである。
また、前記カウンタは、カウント期間を、入力された矩形波信号の1周期又は該1周期の倍数とするようにした。
また、前記クロック生成回路は、前記クロック信号を逓倍する機能を有するようにした。
本発明のクロック信号生成回路のテスト回路によれば、前記アナログ変調波信号をデジタル信号に変換して出力し、該デジタル信号に応じて、前記クロック生成回路から出力されたクロック信号の周期のカウントを行い、該カウント値とあらかじめ設定されたクロック信号の中心周波数の規格値とを比較するようにした。このことから、アナログ変調波信号の周期がばらついても、該ばらつきに応じて前記クロック信号の中心周波数の測定を行う期間を決めることができ、クロック信号の周期変動の+側の遷移分と−側の遷移分が一致するところで該測定を行うことができ、クロック信号の正確な中心周波数のテストを行うことができる。
また、アナログ変調波信号を該変調波形の振幅の1/2の電圧レベルを基準にコンパレータで2値化し、該2値化したパルス信号に応じて、前記クロック生成回路から出力されたクロック信号の周期のカウントを行うようにした。このことから、測定対象となるクロック生成回路の変調波形が一定の周期を持ったものだけでなく、複数の変調周期で複合されたものに対しても、前記2値化したパルス信号の周期ごとに測定することができ、クロック信号の周期変動の+側の遷移分と−側の遷移分が一致するところで測定することができ、クロック信号の正確な中心周波数のテストを行うことができる。
カウンタの測定期間を前記2値化したパルス信号の1周期又は該1周期の倍数になるようにした。このことから、前記アナログ変調波信号の周期がばらついても、クロック信号の周期変動の+側の遷移分と−側の遷移分が一致するところで測定することができ、クロック信号の正確な中心周波数のテストを行うことができる。更に、前記アナログ変調波信号の周期変動を考慮して測定期間を長く取る必要がないため、カウンタのビット数を減らすことができ、テスト時間も短くすることができる。
また、本発明のクロック信号生成回路のテスト回路によれば、アナログ変調波信号として三角波信号を使用する場合、該三角波信号を生成する際に使用する矩形波信号に応じて、前記クロック生成回路から出力されたクロック信号の周期のカウントを行い、該カウント値とあらかじめ設定されたクロック信号の中心周波数の規格値とを比較するようにした。このことから、前記三角波信号の周期がばらついても、該ばらつきに応じて前記クロック信号の中心周波数の測定を行う期間を決めることができ、クロック信号の周期変動の+側の遷移分と−側の遷移分が一致するところで該測定を行うことができ、クロック信号の正確な中心周波数のテストを行うことができる。更に、アナログ変調波信号をA/D変換する回路をなくすことができ、回路の簡略化とコストの削減を図ることができる。
また、カウンタの測定期間を前記矩形波信号の1周期又は該1周期の倍数になるようにした。このことから、前記三角波信号の周期がばらついても、クロック信号の周期変動の+側の遷移分と−側の遷移分が一致するところで測定することができ、クロック信号の正確な中心周波数のテストを行うことができる。更に、前記三角波信号の周期変動を考慮して測定期間を長く取る必要がないため、カウンタのビット数を減らすことができ、テスト時間も短くすることができる。
前記クロック生成回路は、前記クロック信号を逓倍する機能を有することから、クロック生成回路の出力周波数によらず設定周波数に対し正確な中心周波数のテストを行うことができる。
次に、図面に示す実施の形態に基づいて、本発明を詳細に説明する。
第1の実施の形態.
図1は、本発明の第1の実施の形態におけるクロック生成回路のテスト回路の構成例を示したブロック図である。
図1のテスト回路1は、SSCGをなすクロック生成回路2から出力されるクロック信号Soの中心周波数のテストを行う回路である。
まず、クロック生成回路2において、分周回路11はクロック信号Soに対して逓倍設定を行うものであり、外部から入力された基準入力信号Srと、分周回路11で分周された帰還信号Sfとの各位相を位相比較器12で比較し、比較された位相差分に応じたパルス信号がチャージポンプ回路13で生成し出力される。
チャージポンプ回路13からの出力信号は、ローパスフィルタ14でリプルが除去されて平滑された後、加算器15に出力される。一方、変調波生成回路16は、SSCGの所定の変調波信号を生成して加算器15に出力する。加算器15はローパスフィルタ14と変調波生成回路16の各出力信号を加算して、VCO17に制御電圧Vcntとして出力する。VCO17は、加算器15からの制御電圧Vcntに応じて周波数変調されたクロック信号Soを生成し出力する。
次に、テスト回路1において、コンパレータ21には変調波生成回路16から出力された変調波信号Smが入力され、コンパレータ21は、該変調波信号Smの振幅の1/2の電圧レベルを基準にして入力された変調波信号Smを2値化し、該2値化して得られたデジタル信号Sdをカウンタ22に出力する。なお、コンパレータ21はA/D変換回路をなす。
カウンタ22は、コンパレータ21から出力されたデジタル信号Sdを、クロック信号Soの周期データのカウントのイネーブル信号とし、クロック信号Soの周期データを計数して、該データをカウンタメモリ23に出力する。カウンタメモリ23は、カウンタ22から得られた周期データを記憶し、該記憶した周期データを比較回路25に出力する。規格値メモリ24には、あらかじめSSCGの許容周波数範囲の上限周波数及び下限周波数が格納されており、規格値メモリ24は、格納している上限周波数及び下限周波数の各データを比較回路25に出力する。比較回路25は、カウンタメモリ23からの周期データが、規格値メモリ24に格納されている上限周波数と下限周波数との間に入っているか否かの判定を行い、該判定結果を示す判定信号Sjを出力する。
図2は、変調波生成回路16から出力された変調波信号Smと、コンパレータ21から出力される信号Sdの波形例を示した図である。
図2において、プロセス等の変動によって変調波生成回路16から出力された変調波信号Smの周期が変わると、コンパレータ21の出力信号Sdの周期も同様に変化する。コンパレータ21の出力信号SdをSSCG出力周波数テストの測定期間を決めるイネーブル信号とし、該イネーブル信号の例えば1周期分をクロック信号Soの周期データの測定期間にすると、クロック信号Soの周期変動の+側の遷移分と−側の遷移分が一致するため、カウンタ22でカウントされたクロック信号Soのクロック数と測定期間からクロック信号Soの中心周波数を正確に算出することができる。
一方、図1の変調波生成回路16に三角波生成回路を使用した場合、図1のコンパレータ21を省略することができ、このようにした場合について説明する。
図3は、図1の変調波生成回路16に三角波生成回路を使用した場合を示したブロック図であり、図4は、図3の三角波生成回路16の回路例を示した図である。なお、図3では、図1と同じもの又は同様のものは同じ符号で示し、ここではその説明を省略すると共に図1との相違点のみ説明する。
図3の三角波生成回路16は、図4で示すようにフリップフロップを使用して所定の矩形波信号Spを生成し出力する矩形波生成回路31と、矩形波生成回路31から出力された矩形波信号Spを積分して三角波信号Smを生成し出力する積分回路32とで構成されている。
図3において、三角波生成回路16は、三角波信号Smを加算器15に出力し、矩形波信号Spをカウンタ22に出力する。該矩形波信号Spは、図1のコンパレータ21の出力信号Sdに相当する。
このように、三角波生成回路16内で生成される矩形波信号SpをSSCG出力周波数テストの測定期間を決めるイネーブル信号に使用することにより、クロック信号Soの周期変動の+側の遷移分と−側の遷移分が一致するため、カウンタ22でカウントされたクロック信号Soのクロック数と測定期間からクロック信号Soの中心周波数を正確に算出することができる。また、図4のような三角波生成回路の場合、出力端に接続された容量値がプロセスによって大きくばらつくことにより、テストを行うサンプルごとに変調周波数が大きくばらつくおそれがある。しかし、図3のようなテスト回路1では、三角波信号Smの周期が変動しても、該変動に応じて測定期間が変動するため、クロック信号Soの周期変動の+側の遷移分と−側の遷移分が一致するところでクロック信号Soの中心周波数を測定することができる。
図5は、クロック信号Soにおけるセンタスプレッドの波形例を示し、図6は、クロック信号Soにおけるダウンスプレッドの波形例を示している。
センタスプレッドは、図5に示すように、中心周波数foに対して、上限周波数が(fo+Δf)、下限周波数が(fo−Δf)であり、中心周波数foに対して一定の割合の周波数Δf分が拡散される変調となる。ダウンスプレッドは、図6に示すように、上限周波数がfoで、クロック信号Soの中心周波数が一定の割合で下がるように変調をかけるものである。SSCGがダウンスプレッド機能を有する場合は、クロック信号Soの中心周波数のシフトが正しく機能しているかのテストを行う必要である。
テスト回路1では、SSCGのクロック信号Soの中心周波数を正確にテストすることができるため、SSCGにおけるダウンスプレッドコントロールの機能のテストを正確に行うことができる。
このように、本第1の実施の形態のテスト回路は、分周回路を内蔵した逓倍機能のあるSSCGのテスト回路として、SSCGの出力周波数によらず設定周波数に対して正確な中心周波数のテストを行うことができる。
また、測定対象となるクロック生成回路の変調波波形が一定の周期を持ったものだけでなく、複数の変調周期で複合されたものに対しても、イネーブル信号の周期ごとに測定することができ、クロック信号Soの中心周波数を正確に算出することができる。
また、プロセス変動等によって変調周期がサンプルごとにばらついた場合でもサンプルに応じて測定期間が変動することから、クロック信号Soの周期変動の+側の遷移分と−側の遷移分が一致するところでクロック信号Soの中心周波数を測定することができる。このため、中心周波数の測定は、前記イネーブル信号の周期ごとに行えばよく、周期変動を考慮して測定期間を長く取る必要がないためカウンタのビット数を減らことができると共に、テスト時間を短くすることができる。
本発明の第1の実施の形態におけるクロック生成回路のテスト回路の構成例を示したブロック図である。 図1の変調波信号Smと、コンパレータ21から出力される信号Sdの波形例を示した図である。 本発明の第1の実施の形態におけるクロック生成回路のテスト回路の他の構成例を示したブロック図である。 図3の三角波生成回路16の回路例を示した図である。 クロック信号Soにおけるセンタスプレッドの波形例を示した図である。 クロック信号Soにおけるダウンスプレッドの波形例を示した図である。 従来のクロック生成回路の出力周波数テスト回路の構成例を示したブロック図である。 従来のSSCGの構成例をブロック図である。 図8のクロック信号Soの波形例を示した図である。 図8のクロック信号Soの波形例を示した図である。 図8のクロック信号Soの波形例を示した図である。
符号の説明
1 テスト回路
2 クロック生成回路
11 分周回路
12 位相比較器
13 チャージポンプ回路
14 ローパスフィルタ
15 加算器
16 変調波生成回路(三角波生成回路)
17 VCO
21 コンパレータ
22 カウンタ
23 カウンタメモリ
24 規格値メモリ
25 比較回路

Claims (6)

  1. 電圧制御発振器への制御電圧に所定のアナログ変調波信号を加算してクロック信号を生成する周波数変調機能を有したクロック生成回路から出力されたクロック信号の中心周波数の測定を行うクロック生成回路のテスト回路において、
    前記アナログ変調波信号をデジタル信号に変換して出力するA/D変換回路と、
    該A/D変換回路からのデジタル信号に応じて、前記クロック生成回路から出力されたクロック信号の周期のカウントを行うカウンタと、
    該カウンタの計数値を記憶するカウンタメモリと、
    前記クロック生成回路から出力されたクロック信号の中心周波数の所定の規格値を記憶する規格値メモリと、
    前記カウンタメモリに記憶された値と該規格値メモリに記憶された規格値とを比較し、該比較結果を出力する比較回路と、
    を備えることを特徴とするクロック生成回路のテスト回路。
  2. 前記A/D変換回路は、前記アナログ変調波信号の振幅の1/2の電圧を基準に該アナログ変調波信号の2値化を行うコンパレータで構成され、前記カウンタは、該コンパレータからの2値の出力信号に応じて、前記クロック生成回路から出力されたクロック信号の周期のカウントを行うことを特徴とする請求項1記載のクロック生成回路のテスト回路。
  3. 前記カウンタは、カウント期間をA/D変換回路から入力されたパルス信号の1周期又は該1周期の倍数とすることを特徴とする請求項1又は2記載のクロック生成回路のテスト回路。
  4. 所定の矩形波信号を積分して生成した三角波信号を電圧制御発振器への制御電圧に加算してクロック信号を生成する周波数変調機能を有したクロック生成回路から出力されたクロック信号の中心周波数の測定を行うクロック生成回路のテスト回路において、
    前記矩形波信号に応じて、前記クロック生成回路から出力されたクロック信号の周期のカウントを行うカウンタと、
    該カウンタの計数値を記憶するカウンタメモリと、
    前記クロック生成回路から出力されたクロック信号の中心周波数の所定の規格値を記憶する規格値メモリと、
    前記カウンタメモリに記憶された値と該規格値メモリに記憶された規格値とを比較し、該比較結果を出力する比較回路と、
    を備えることを特徴とするクロック生成回路のテスト回路。
  5. 前記カウンタは、カウント期間を、入力された矩形波信号の1周期又は該1周期の倍数とすることを特徴とする請求項4記載のクロック生成回路のテスト回路。
  6. 前記クロック生成回路は、前記クロック信号を逓倍する機能を有することを特徴とする請求項1、2、3、4又は5記載のクロック生成回路のテスト回路。
JP2005154310A 2005-05-26 2005-05-26 クロック生成回路のテスト回路 Expired - Fee Related JP4819400B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005154310A JP4819400B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 クロック生成回路のテスト回路
US11/440,088 US7729418B2 (en) 2005-05-26 2006-05-25 Testing circuit for measuring a frequency of signal output from clock generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005154310A JP4819400B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 クロック生成回路のテスト回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006333119A true JP2006333119A (ja) 2006-12-07
JP4819400B2 JP4819400B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=37463337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005154310A Expired - Fee Related JP4819400B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 クロック生成回路のテスト回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7729418B2 (ja)
JP (1) JP4819400B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007078617A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd Emi低減動作テスト回路
JP2013201628A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路
JP2015103895A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 株式会社リコー スペクトラム拡散クロック発生回路
JP2015133560A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 株式会社メガチップス クロック生成回路

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0807625D0 (en) * 2008-04-25 2008-06-04 Glonav Ltd Method and system for detecting timing characteristics in a communications system
DE102008042847A1 (de) * 2008-10-15 2010-04-22 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Überprüfung eines frequenzmodulierten Taktgebers
JP5381001B2 (ja) * 2008-10-16 2014-01-08 富士通セミコンダクター株式会社 半導体集積回路及び半導体集積回路の試験方法
JP5473669B2 (ja) 2010-02-23 2014-04-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 クロック生成回路と半導体装置
JP5799536B2 (ja) 2011-03-17 2015-10-28 株式会社リコー フラクショナルpll回路
JP2015053794A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 ローム株式会社 位置ずれ検出装置および電子機器
CN114879035A (zh) * 2021-02-23 2022-08-09 浙江大学台州研究院 一种快速计算电机电参数的系统及其方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187949A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Fujitsu Ltd 周波数変調回路の試験回路
JP2002305446A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Seiko Epson Corp ノイズ低減機能付き発振器、書き込み装置及び書き込み装置の制御方法
JP2004207846A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Fujitsu Ltd スペクトラム拡散クロック発生回路

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4143362A (en) * 1977-05-27 1979-03-06 Motorola, Inc. High resolution auto-zero circuit for analog-to-digital converter
US5668480A (en) * 1996-06-20 1997-09-16 Moog Inc. Variable-phase resistive transducer, and method of operating same
US6150963A (en) * 1999-05-04 2000-11-21 Stmicroelectronics S.R.L. Method and system for compensating for variations in supply voltage applied to pulse width modulation conversion circuits

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187949A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Fujitsu Ltd 周波数変調回路の試験回路
JP2002305446A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Seiko Epson Corp ノイズ低減機能付き発振器、書き込み装置及び書き込み装置の制御方法
JP2004207846A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Fujitsu Ltd スペクトラム拡散クロック発生回路

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007078617A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd Emi低減動作テスト回路
JP2013201628A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路
CN103368569A (zh) * 2012-03-26 2013-10-23 瑞萨电子株式会社 半导体集成电路
US8618852B2 (en) 2012-03-26 2013-12-31 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit
TWI575242B (zh) * 2012-03-26 2017-03-21 瑞薩電子股份有限公司 半導體積體電路
CN103368569B (zh) * 2012-03-26 2017-06-09 瑞萨电子株式会社 半导体集成电路
JP2015103895A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 株式会社リコー スペクトラム拡散クロック発生回路
JP2015133560A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 株式会社メガチップス クロック生成回路

Also Published As

Publication number Publication date
US7729418B2 (en) 2010-06-01
JP4819400B2 (ja) 2011-11-24
US20060268971A1 (en) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819400B2 (ja) クロック生成回路のテスト回路
US7558991B2 (en) Device and method for measuring jitter
KR100721349B1 (ko) 확산 스펙트럼 클록 생성기를 제어하기 위한 방법 및 확산 스펙트럼 클록 생성 회로
US7496137B2 (en) Apparatus for measuring jitter and method of measuring jitter
JP5300174B2 (ja) ジッタ測定装置、ジッタ測定方法、試験装置、及び電子デバイス
CN108139472A (zh) 线性啁啾信号发生器
JP5328096B2 (ja) ジッタ測定装置、ジッタ測定方法、試験装置、及び電子デバイス
US8068538B2 (en) Jitter measuring apparatus, jitter measuring method and test apparatus
US8006154B2 (en) Semiconductor integrated circuit and method for testing semiconductor integrated circuit
TWI466449B (zh) 訊號生成裝置及頻率合成器
US8995496B2 (en) Method and device for estimating parameters of a system for spreading the spectrum of a clock signal
EP3405797B1 (en) Frequency multiplying device
JP3474308B2 (ja) ジッタ測定装置
JP3078305B2 (ja) 高調波次数決定方法
JP2008278479A (ja) デジタルシンセサイザ
CN101512543B (zh) 高分辨率和宽动态范围的积分仪
JP3847150B2 (ja) 半導体集積回路とそのジッタ測定方法
US7759926B2 (en) Dynamic phase offset measurement
CN113364493B (zh) 一种井下无线发射自适应选频方法及系统
JP3732462B2 (ja) 集積回路の検査方法および検査装置
JP2007198763A (ja) 高調波解析装置
JP3365389B2 (ja) Pll回路の評価回路及びその評価方法
JP2006343345A (ja) 半導体集積回路とそのジッタ測定方法
CN110838846A (zh) 时钟源的调试方法和任意波形发生器板卡

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees