JP2006331094A - 電子書籍装置 - Google Patents

電子書籍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006331094A
JP2006331094A JP2005154019A JP2005154019A JP2006331094A JP 2006331094 A JP2006331094 A JP 2006331094A JP 2005154019 A JP2005154019 A JP 2005154019A JP 2005154019 A JP2005154019 A JP 2005154019A JP 2006331094 A JP2006331094 A JP 2006331094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
page
electronic book
display
desired page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005154019A
Other languages
English (en)
Inventor
Emiko Tajima
恵美子 田嶋
Toshihiro Iwase
敏広 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005154019A priority Critical patent/JP2006331094A/ja
Publication of JP2006331094A publication Critical patent/JP2006331094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】書籍内容を電子化した電子書籍データを再生可能な電子書籍装置において、既読箇所を判定する機能を備え、既読と判定された箇所の表示形態を加工できるようにする。
【解決手段】電子書籍装置10は、電子書籍データの所望ページをデコードする電子書籍データデコード部13と、デコードした所望ページの既読箇所を判定する既読情報管理部19と、既読と判定された箇所の表示形態を加工する既読表示処理部20と、を備える。既読情報管理部19は、前記所望ページから次ページへページ送り処理を行ったときに、前記所望ページを既読と判定し、既読表示処理部20は、既読と判定されたページの文字の色を変更したり、あるいは、該ページの背景に色を付けるなどの処理を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子書籍装置、より詳細には、書籍内容を電子化した電子書籍データの既読箇所を判定する機能を備えた電子書籍装置に関する。
従来、電子書籍装置は、書籍の内容を電子化した電子書籍データを記憶するための記憶媒体、電子書籍データを表示させる液晶表示部、読みたい電子書籍データの選択やページ捲り等を操作する操作入力部、電子書籍装置の各部を制御する制御部等を備え、操作入力部により所望の電子書籍データが選択されると、制御部は記憶媒体から該当する電子書籍データを読み出して、その電子書籍データの1ページ目の本文データを液晶表示部に表示し、さらに、操作入力部においてページ捲りが指示されると液晶表示部に表示されている書籍データを次ページに切り替えて表示できるように構成されている。
このような電子書籍装置は、従来の紙の書籍と比較して、資源の消費を抑えることができ、また、一つの装置で複数の電子書籍データを記憶できるので携帯に便利である。更に、書籍の管理が容易となる。このように様々な利点を持つことから、電子書籍専用機をはじめ、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assitant)など様々な形態の電子書籍装置が普及してきている。
従来の電子書籍装置において、読者が表示画面に表示されたページを読んで行くときに、読書を途中で中断しなければならないことが起こり得る。例えば、電子書籍装置を携帯して電車内や喫茶店などの外出先で読書をする場合、途中の中途半端なところで読書を中断することがある。そして、自宅などの他の場所で読書を再開するときに、電子書籍装置には既読箇所が明示されないため、どこまで読んだかは読者の記憶に頼るしかなかった。
これに対して、例えば、特許文献1には、読書が中途半端なところで中断しないようにした電子書籍再生装置が開示されている。これは、設定した読書範囲及び読書予定時間に基づいて算出された目視速度より、画像メモリに網掛表示データを書き込む書込間隔を算出し、記録媒体から読み出された文章データを画像データにして画像メモリに格納し、格納したデータを表示部に出力して文章を表示し、そして、網掛表示データを上記算出した書込間隔で画像データに付加し、その網掛表示データが付加された画像データを表示部に出力して上記設定した読書範囲の最終位置まで網掛表示を行うようにしたものである。
特開平9−62699号公報
上記特許文献1に記載の発明は、予め設定した読書範囲に対して目視速度に応じて自動的に網掛表示するように構成されており、読者は中途半端なところで読書を中断することなく、さらに、網掛表示により既読箇所を判別することができる。しかしながら、読者は設定した読書範囲(すなわち、網掛表示する箇所)を読まなければならず、読書途中の任意の箇所で読書を中断することができない。また、ページ送りの操作をしたときに、表示されたページが本当に次のページなのか、誤操作して戻ってしまったのか、一見しただけではわからないことがある。また、リンクでジャンプすると、現在の表示位置がリンク元より前か後か、既に読んだ箇所かどうかを把握することができない場合がある。このように従来の電子書籍装置では、読者が読み終えた任意の既読箇所を判定し、さらに、判定した既読箇所を明示できるような機能がなく、使い勝手の面で問題があった。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたものであり、書籍内容を電子化した電子書籍データを再生可能な電子書籍装置において、電子書籍データの既読箇所を判定する機能を備え、既読と判定された箇所の表示形態を加工できるようにすること、を目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、書籍内容を電子化した電子書籍データを再生可能な電子書籍装置において、前記電子書籍データの所望ページをデコードするデコード手段と、該デコードした所望ページの既読箇所を判定する既読判定手段と、既読と判定された箇所の表示形態を加工する表示形態加工手段と、を備えていることを特徴としたものである。
本発明の第2の技術手段は、第1の技術手段において、前記既読判定手段は、前記所望ページから次ページへページ送り処理を行ったときに、前記所望ページ全体を既読と判定することを特徴としたものである。
本発明の第3の技術手段は、第2の技術手段において、前記ページ送り処理は、前記所望ページをジャンプさせて次ページに切り替える処理、あるいは、前記所望ページを行スクロールさせて次ページに切り替える処理であることを特徴としたものである。
本発明の第4の技術手段は、第1の技術手段において、前記既読判定手段は、前記所望ページを行スクロールする処理を行ったときに、前記所望ページの行スクロールした部分を既読と判定することを特徴としたものである。
本発明の第5の技術手段は、第1の技術手段において、前記既読判定手段は、前記所望ページを表示させてから所定時間経過したときに、前記所望ページ全体を既読と判定することを特徴としたものである。
本発明の第6の技術手段は、第1乃至第5のいずれか1の技術手段において、前記表示形態加工手段は、前記既読判定手段により既読と判定された箇所の文字の色を変更することを特徴としたものである。
本発明の第7の技術手段は、第1乃至第5のいずれか1の技術手段において、前記表示形態加工手段は、前記既読判定手段により既読と判定された箇所の背景に色を付けることを特徴としたものである。
本発明の第8の技術手段は、第1乃至第5のいずれか1の技術手段において、前記表示形態加工手段は、前記既読判定手段により既読と判定された箇所の背景に濃淡を付けることを特徴としたものである。
本発明の第9の技術手段は、第1乃至第5のいずれか1の技術手段において、前記表示形態加工手段は、前記既読判定手段により既読と判定された箇所に、マークあるいはアイコンを付加することを特徴としたものである。
本発明によれば、書籍内容を電子化した電子書籍データを再生可能な電子書籍装置において、電子書籍データの既読箇所を判定する機能を備え、部分的に既読と判定された箇所の表示形態を加工できるため、読書を任意の箇所で一旦中断した場合や、ページ送りの操作をしたときに、表示されたページが本当に次のページなのか、誤操作して戻ってしまったのか把握したい場合、また、リンクでジャンプしたときに、現在の表示位置がリンク元より前か後か、既に読んだ箇所かどうかを把握したい場合に、既読箇所を容易に判別することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る電子書籍装置の構成例を示すブロック図で、図中、10は電子書籍装置で、該電子書籍装置10は、HDD(ハードディスクドライブ)11、ファイルシステム部12、電子書籍データデコード部13、文書レイアウト処理部14、モニタ出力部15、操作パネル16、操作パネル制御検出部17、指定ページ表示制御部18、既読情報管理部19、既読表示処理部20、を備えている。
以下、本実施形態の電子書籍装置10が備える各部について詳細に説明する。HDD11は、外部記録媒体あるいはネットワークを介して取得される電子書籍データを記憶する記憶手段である。ファイルシステム部12は、HDD11から電子書籍データを読み出す手段である。操作パネル16は、ユーザからの各種操作入力を受け付ける手段であり、画面表示させる電子書籍データのページ指定の入力などを受け付ける。操作パネル制御検出部17は、操作パネル16から指定されたページの表示要求を検出する。指定ページ表示制御部18は、操作パネル制御検出部17で検出されたページ表示要求に従って、指定されたページを表示するように電子書籍データデコード部13を制御する。
電子書籍データデコード部13は、電子書籍データの所望ページをデコードする手段である。文書レイアウト処理部14は、電子書籍データデコード部13でデコードされたページを文書イメージ(すなわち、モニタ出力イメージ)に展開する。モニタ出力部15は、文書レイアウト処理部14で展開された文書イメージを表示するための手段で、例えば液晶ディスプレイなどで構成されている。
以下、既読表示処理について説明する。電子書籍データデコード部13でデコードされたページ情報は既読情報管理部19に渡される。既読情報管理部(本発明の既読判定手段に該当する)19は、電子書籍データデコード部13でデコードされた所望ページの既読箇所を判定し、その判定結果を既読表示処理部20に通知する。既読表示処理部(本発明の表示形態加工手段に該当する)20は、既読と判定された箇所の表示形態を加工するように文書レイアウト処理部14を制御する。文書レイアウト処理部14は、既読表示処理部20からの制御に従って、既読箇所の文字の色を変更したり、背景に色を付けるなどの方法で既読箇所の表示形態を加工する。なお、既読箇所は、ページ全体、あるいは、ページの一部でもよい。
既読情報管理部19による既読箇所の判定方法としては、例えば、画面に表示させているページから次ページへページ送り処理を行ったときに、直前に表示させていた箇所を既読と判定してもよい。この場合、ページ送り方法として、表示中のページ全体をジャンプさせて次ページに送る方法と、表示中のページを行スクロールさせて次ページに送る方法とが考えられる。前者の場合、直前に表示させていたページ全体が既読と判定され、後者の場合、直前に表示させていたページ全体あるいは送った部分だけが既読と判定される。また、画面に任意のページを表示させてから所定時間経過したときに、当該ページを既読と判定するようにしてもよい。この場合、表示中のページ全体が既読と判定される。
図2は、本発明が適用される電子書籍装置10のページ表示処理の一例を説明するためのフロー図である。まず、電子書籍装置10の読者が、操作パネル16から電子書籍データのページを指定すると(ステップS1)、操作パネル制御検出部17が指定ページの表示要求を検出し、その検出結果を指定ページ表示制御部18に通知する(ステップS2)。指定ページ表示制御部18は、指定ページを表示するように電子書籍データデコード部13を制御する(ステップS3)。電子書籍データデコード部13は、指定ページ表示制御部18からの制御信号に従って、HDD11から該当する電子書籍データを読み出して、指定ページの文書データをデコードする(ステップS4)。
次に、文書レイアウト処理部14は、電子書籍データデコード部13でデコードされた文書データ(本文及び画像)を文書イメージ(モニタ出力イメージ)に展開し(ステップS5)、展開した文書イメージをモニタ出力部15から出力する(ステップS6)。
図3は、本発明が適用される電子書籍装置10の既読表示処理の一例を説明するためのフロー図である。まず、電子書籍装置10の電子書籍データデコード部13は、デコードしたページ情報を既読情報管理部19に渡し(ステップS11)、既読情報管理部19は、渡されたページ情報の既読箇所の判定処理を行い、その判定結果を既読表示処理部20に通知する(ステップS12)。
上記ステップS12において、既読情報管理部19による既読判定方法としては、例えば、画面に表示させているページから次ページへページ送り処理を行ったときに、直前に表示させていた箇所を既読と判定してもよい。この場合、前述したように、ページ送り方法として、表示中のページ全体をジャンプさせて次ページに送る方法と、表示中のページを行スクロールさせて次ページに送る方法とが考えられる。前者の場合、直前に表示させていたページ全体が既読と判定され、後者の場合、直前に表示させていたページ全体あるいは送った部分だけが既読と判定される。また、現在表示中のページが表示されてから所定時間経過したときに、当該ページを既読として判定するようにしてもよい。
次に、既読表示処理部20は、既読情報管理部19で既読と判定された箇所を表示する際に、当該箇所が既読であることを表すように表示形態を加工する(ステップS13)。具体的には、既読表示処理部20は、文書レイアウト処理部14を制御して、文書レイアウト処理部14が既読箇所の文字色や背景色を変更する処理を行う。最後に、文書レイアウト処理部14は、表示形態を加工した既読箇所をモニタ出力部15から出力する(ステップS14)。
図4は、既読箇所の判定、表示方法の一例を説明するための図で、図中、1〜5は電子書籍データのページ、6はモニタ画面を示す。本例では画面上に表示している部分よりも前の部分を既読とする例について説明する。図4(A)に示すように、モニタ画面6にページ送り処理によりページ3が表示されると、ページ3より前のページ(ページ1,ページ2)が既読とされ、これらページ1,ページ2の背景が色付け処理される。
さらに、ページ送り(行スクロール)を行って、モニタ画面6に表示させるページを図4(B)に示す状態にすると、進めた部分が既読とされ、この部分の背景が色付け処理される。図4(B)に示す状態から、図4(A)に示す状態にページを戻した場合、図4(C)に示すように、進めた部分の背景に色が付いた状態でページ3が表示される。なお、既読箇所の判定処理は既読情報管理部19により実行され、既読箇所の表示処理は既読表示処理部20及び文書レイアウト処理部14により実行される。
図5は、既読箇所の判定、表示方法の他の例を説明するための図である。本例では画面上に表示している部分から少しでも進んだら(行スクロールしたら)、前のページ全体を既読とする例について説明する。図5(A)に示すように、モニタ画面6にページ送り処理によりページ3が表示されると、ページ3より前のページ(ページ1,ページ2)が既読とされ、これらページ1,ページ2の背景が色付け処理される。さらに、ページ送り(行スクロール)を行って、モニタ画面6に表示させるページを図5(B)に示すように数行分行スクロールすると、ページ3全体が既読とされ、ページ3の背景が色付け処理される。
図6は、既読箇所の判定、表示方法の他の例を説明するための図である。本例では画面上に表示しているページから1ページ以上進んだら(行スクロールしたら)、前のページ全体を既読とする例について説明する。図6(A)に示すように、モニタ画面6にページ送り処理によりページ3が表示されると、ページ3より前のページ(ページ1,ページ2)が既読とされ、これらページ1,ページ2の背景が色付け処理される。さらに、ページ送り(行スクロール)を行って、モニタ画面6に表示させるページが図6(B)に示すように1ページ以上先(すなわち、ページ4以降)になると、ページ3全体が既読とされ、ページ3の背景が色付け処理される。
以上の説明では、既読箇所の背景に色付け処理した例について説明したが、既読箇所の表示形態を他の方法で加工してもよい。図7は、既読箇所の表示形態を加工する方法の例を示す図で、図中、1′〜5′は電子書籍データのページ、6′はモニタ画面を示す。モニタ画面6′にページ送り処理によりページ3′が表示されると、ページ3′より前のページ(ページ1′,ページ2′)が既読とされ、これらページ1′,ページ2′の表示形態が加工される。これにより、電子書籍装置10の読者はページ1′,ページ2′が既読であることを容易に判別することができる。
図7(A)は、ページ1′,ページ2′の文字の色が変更された状態を示す。図7(B)は、ページ1′,ページ2′の背景に色を付けた状態を示す。図7(C)は、ページ1′,ページ2′の背景に濃淡(グラデーション)を付けた状態を示す。図7(D)は、ページ1′,ページ2′が既読であることを示すマークあるいはアイコン7(本例では済マーク7)を付与した状態を示す。上述した図7(A)〜図7(D)に示す加工方法以外に、例えば、既読ページを読むことができない程度に背景に色付けする方法、既読ページが読める程度に背景に色付けする方法、既読ページ/表示中(現在読んでいる)ページ/未読ページの背景にそれぞれ異なる色を付ける方法、など各種の加工方法を適用することができる。
以上説明したように、本発明によれば、書籍内容を電子化した電子書籍データを再生可能な電子書籍装置において、電子書籍データの既読箇所を判定する機能を備え、部分的に既読と判定された箇所の表示形態を加工できるため、読書を任意の箇所で一旦中断した場合や、ページ送りの操作をしたときに、表示されたページが本当に次のページなのか、誤操作して戻ってしまったのか把握したい場合、また、リンクでジャンプしたときに、現在の表示位置がリンク元より前か後か、既に読んだ箇所かどうかを把握したい場合に、既読箇所を容易に判別することができる。
本発明の一実施形態に係る電子書籍装置の構成例を示すブロック図である。 本発明が適用される電子書籍装置のページ表示処理の一例を説明するためのフロー図である。 本発明が適用される電子書籍装置の既読表示処理の一例を説明するためのフロー図である。 既読箇所の判定、表示方法の一例を説明するための図である。 既読箇所の判定、表示方法の他の例を説明するための図である。 既読箇所の判定、表示方法の他の例を説明するための図である。 既読箇所の表示形態を加工する方法の例を示す図である。
符号の説明
1,2,3,4,5,1′,2′,3′,4′,5′…ページ、6,6′…モニタ画面、7…既読であることを示すマークあるいはアイコン、10…電子書籍装置、11…HDD、12…ファイルシステム部、13…電子書籍データデコード部、14…文書レイアウト処理部、15…モニタ出力部、16…操作パネル、17…操作パネル制御検出部、18…指定ページ表示制御部、19…既読情報管理部、20…既読表示処理部。

Claims (9)

  1. 書籍内容を電子化した電子書籍データを再生可能な電子書籍装置において、前記電子書籍データの所望ページをデコードするデコード手段と、該デコードした所望ページの既読箇所を判定する既読判定手段と、既読と判定された箇所の表示形態を加工する表示形態加工手段と、を備えていることを特徴とする電子書籍装置。
  2. 請求項1に記載の電子書籍装置において、前記既読判定手段は、前記所望ページから次ページへページ送り処理を行ったときに、前記所望ページ全体を既読と判定することを特徴とする電子書籍装置。
  3. 請求項2に記載の電子書籍装置において、前記ページ送り処理は、前記所望ページをジャンプさせて次ページに切り替える処理、あるいは、前記所望ページを行スクロールさせて次ページに切り替える処理であることを特徴とする電子書籍装置。
  4. 請求項1に記載の電子書籍装置において、前記既読判定手段は、前記所望ページを行スクロールする処理を行ったときに、前記所望ページの行スクロールした部分を既読と判定することを特徴とする電子書籍装置。
  5. 請求項1に記載の電子書籍装置において、前記既読判定手段は、前記所望ページを表示させてから所定時間経過したときに、前記所望ページ全体を既読と判定することを特徴とする電子書籍装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1に記載の電子書籍装置において、前記表示形態加工手段は、前記既読判定手段により既読と判定された箇所の文字の色を変更することを特徴とする電子書籍装置。
  7. 請求項1乃至5のいずれか1に記載の電子書籍装置において、前記表示形態加工手段は、前記既読判定手段により既読と判定された箇所の背景に色を付けることを特徴とする電子書籍装置。
  8. 請求項1乃至5のいずれか1に記載の電子書籍装置において、前記表示形態加工手段は、前記既読判定手段により既読と判定された箇所の背景に濃淡を付けることを特徴とする電子書籍装置。
  9. 請求項1乃至5のいずれか1に記載の電子書籍装置において、前記表示形態加工手段は、前記既読判定手段により既読と判定された箇所に、マークあるいはアイコンを付加することを特徴とする電子書籍装置。
JP2005154019A 2005-05-26 2005-05-26 電子書籍装置 Pending JP2006331094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005154019A JP2006331094A (ja) 2005-05-26 2005-05-26 電子書籍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005154019A JP2006331094A (ja) 2005-05-26 2005-05-26 電子書籍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006331094A true JP2006331094A (ja) 2006-12-07

Family

ID=37552717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005154019A Pending JP2006331094A (ja) 2005-05-26 2005-05-26 電子書籍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006331094A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246542A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Brother Ind Ltd ファクシミリ装置
US7908344B2 (en) 2007-10-09 2011-03-15 Skiff, Llc Methods, apparatus, and systems for providing local and online data services
JP2012194771A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Jsol Corp 電子書籍装置、オブジェクト表示方法、およびプログラム
JP2013101619A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Samsung Electronics Co Ltd タッチスクリーンを備えた電子機器における電子本の読書実行方法及び装置
JP2015510172A (ja) * 2012-01-19 2015-04-02 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 携帯装置のページ表示方法及び装置
US20150282277A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-01 Kobo Inc. Multi-colored display illumination control for e-reading
JP2016066120A (ja) * 2014-09-22 2016-04-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 文書閲覧装置、文書閲覧装置の制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0962699A (ja) * 1995-08-29 1997-03-07 Fuji Facom Corp 電子書籍再生装置
JP2000020534A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Sharp Corp 電子ブック装置
JP2001109769A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Fuji Xerox Co Ltd 電子読書システム
JP2004213443A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Jordan Kk 情報配信システム、携帯端末、プログラム、記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0962699A (ja) * 1995-08-29 1997-03-07 Fuji Facom Corp 電子書籍再生装置
JP2000020534A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Sharp Corp 電子ブック装置
JP2001109769A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Fuji Xerox Co Ltd 電子読書システム
JP2004213443A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Jordan Kk 情報配信システム、携帯端末、プログラム、記録媒体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7908344B2 (en) 2007-10-09 2011-03-15 Skiff, Llc Methods, apparatus, and systems for providing local and online data services
JP2009246542A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Brother Ind Ltd ファクシミリ装置
US8284430B2 (en) 2008-03-28 2012-10-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus
JP2012194771A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Jsol Corp 電子書籍装置、オブジェクト表示方法、およびプログラム
JP2013101619A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Samsung Electronics Co Ltd タッチスクリーンを備えた電子機器における電子本の読書実行方法及び装置
JP2015510172A (ja) * 2012-01-19 2015-04-02 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 携帯装置のページ表示方法及び装置
US20150282277A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-01 Kobo Inc. Multi-colored display illumination control for e-reading
US9661717B2 (en) * 2014-03-31 2017-05-23 Rakuten Kobo, Inc. Multi-colored display illumination control for e-reading
JP2016066120A (ja) * 2014-09-22 2016-04-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 文書閲覧装置、文書閲覧装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8533622B2 (en) Integrating digital book and zoom interface displays
JP2006331094A (ja) 電子書籍装置
JP5168246B2 (ja) 情報端末装置
JP2004139399A (ja) 電子情報表示装置,電子情報表示方法,記録媒体,プログラム
WO2008056883A1 (en) Method for displaying menu
JPH08314422A (ja) 電子書籍表示装置
JP2002215282A (ja) テキスト速読用ディスプレイ
JP2010026985A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP6206202B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
RU2603278C2 (ru) Передающее устройство, устройство управления отображением, способ передачи контента и носитель записи
JP5862610B2 (ja) 画像表示装置及び表示制御プログラム並びに表示制御方法
JP2015052955A (ja) 電子書籍装置、電子書籍のページ送り方法およびページ送り用プログラム
EP3605297A1 (en) Display control device, display control method, and display control program
WO2014042050A1 (ja) 電子書籍表示装置及び方法並びにプログラム
US20140082560A1 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and computer-readable recording medium
JP2006338142A (ja) 電子書籍装置
JP2010268204A (ja) 画像処理装置およびその制御方法およびプログラム
JP2011191917A (ja) 表示装置及び画面表示方法
JP2010039991A (ja) 画像表示方法、画像表示用コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2008252294A (ja) 画像形成システム
JP2015087806A (ja) 電子書籍閲覧装置及び電子書籍閲覧用プログラム
JP2015159417A (ja) 画像形成装置、表示方法、および表示プログラム
JP2013225190A (ja) 表示装置
JP2004213482A (ja) イメージ表示プログラム及びシステム並びに方法
JP2013003804A (ja) 電子書籍表示装置、同装置における要約データの表示制御方法及び表示制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706