JP2006329512A - コージェネレーションシステム - Google Patents

コージェネレーションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006329512A
JP2006329512A JP2005153201A JP2005153201A JP2006329512A JP 2006329512 A JP2006329512 A JP 2006329512A JP 2005153201 A JP2005153201 A JP 2005153201A JP 2005153201 A JP2005153201 A JP 2005153201A JP 2006329512 A JP2006329512 A JP 2006329512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
power
cogeneration system
power failure
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005153201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4650934B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamamoto
啓 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chofu Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Chofu Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chofu Seisakusho Co Ltd filed Critical Chofu Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2005153201A priority Critical patent/JP4650934B2/ja
Publication of JP2006329512A publication Critical patent/JP2006329512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4650934B2 publication Critical patent/JP4650934B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【課題】
停電の発生によって、コージェネレーションシステムの計時手段が停止しても、復電時に時刻および日付を自動修正するコージェネレーションシステムを提供する。
【解決手段】
1日の負荷実績データをその日の属性別に集計して記憶する負荷実績データ記憶手段5と、負荷実績データ記憶手段5から特定日の属性と一致する負荷実績データを読み出して、前記負荷実績データに基づいて、前記特定日の運転スケジュールを最適化する制御装置6を有するコージェネレーションシステム1において、停電によって制御手段6が停止して、その後復電して制御手段6が再起動する際に、制御手段6に正しい時刻を書き込む復電時刻修正手段7を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、過去の1日間の負荷実績を、その1日の属性(例えば曜日)別に分類して蓄積する負荷実績データ記憶手段を備えて、前記負荷実績データに基づいて、その日の給湯需要を予測して運転制御を行うコージェネレーションシステムに関する。
コージェネレーションシステムは、燃料電池やエンジン駆動発電機等によって電力を供給するとともに、燃料電池やエンジンの排熱を利用して給湯や暖房を行い、省エネルギーを図る電熱併給システムである。コージェネレーションシステムに対する電力需要と熱需要は異なるタイミングで生じるのが普通なので、一般的なコージェネレーションシステムは、燃料電池やガスエンジンの排熱で加温した温水を貯湯槽に蓄えて、給湯や暖房の需要に応じて、貯湯槽から温水を抽出している。
例えば、浴槽に温水を溜める時などは、一時に大量の給湯需要が発生するので、コージェネレーションシステムはユーザの入浴時刻を予測して、予測した入湯時刻に貯湯槽が温水で満杯になるように運転する必要がある。十分な貯湯が出来なければ、補助熱源による給湯で不足分を補う必要があり、省エネ機能を損なうからである。一方、貯湯槽が温水で満杯の状態では、燃料電池やエンジンの排熱を吸収できないので、電力需要があっても、燃料電池やエンジンを運転することが出来ず、商用電源から電力の供給を受けなければならず、やはり、省エネ機能を損なう。コージェネレーションシステムによる省エネルギー効果を最大にするためには、補助熱源や商用電源による熱や電力の供給が最小になるように、運転スケジュールを最適化する必要がある。
そのためには熱や電力の需要を予測する必要がある。特許文献1には、曜日毎の給湯需要を学習して、浴槽内の湯量及び曜日に基づいて入浴時の給湯需要を予測する制御を行う制御手段を備えるコージェネレーションシステムが提案されている。また、特許文献2には、1週間の曜日に対応する7つの過去負荷データを作成し、特定日の翌日の曜日に対応する過去負荷データと、特定日の実負荷データとを処理して、特定日の翌日の予測負荷データを作成し、この予測負荷データを用いてコージェネレーションシステムを運転制御することが示されている。
特開2005−9841号公報 特開2004−48838号公報
一般的な生活者の生活は一週間を単位にスケジューリングされている。特許文献1あるいは特許文献2に開示されたような、過去の実負荷を曜日毎に集計し、予測対象の特定日の曜日に基づいて、負荷を予測するコージェネレーションシステムでは、特定日の負荷を精度良く予測して、省エネ効果の向上を図ることができる。しかし、コージェネレーションシステムの制御手段は商用電源で駆動されているので、商用電源が停電すると、制御手段の内部の計時手段も停止する。そのため、停電が復旧(復電)した際に、曜日を間違うという問題がある。
例えば、水曜日の15:30頃に停電が発生し、木曜日の02:00頃に復旧したとする。その場合、現実には既に日付が変わって木曜日になっているのに、コージェネレーションシステムは水曜日の午後であると認識して、水曜日のデータに基づいた運転制御を続ける。そのため、コージェネレーションシステムが供給する電力・熱量と、現実の需要の間に乖離が生じる。その結果、省エネ効果が損なわれる。
本発明はこのような問題を解決するためになされたものであり、停電の発生によって、コージェネレーションシステムの計時手段が停止しても、復電時に時刻および日付を自動修正するコージェネレーションシステムを提供することを目的とする。
本発明のコージェネレーションシステムの第1の構成は、1日の負荷実績データをその日の属性別に集計して記憶する負荷実績データ記憶手段と、前記負荷実績データ記憶手段から特定日の属性と一致する負荷実績データを読み出して、前記負荷実績データに基づいて、前記特定日の運転スケジュールを最適化する制御手段とを有するコージェネレーションシステムにおいて、停電によって前記制御手段が停止して、その後復電して前記制御手段が再起動する際に、前記制御手段に正しい時刻を書き込む復電時刻修正手段を備えることを特徴とする。
この構成によれば、復電時刻修正手段が制御手段に正しい時刻を書き込むので、停電中に前記制御装置の計時手段が停止したために、復電時に制御手段が認識する時刻と現実の時刻の間にずれが生じても、正しい時刻に自動的修正することができる。
なお、復電時刻修正手段は停電時にも機能を維持できる計時手段、例えば電池駆動の時計などが用いられる。あるいは、復電時に外部のシステムに時刻を問い合わせる装置、例えば電波時計などを利用してもよい。または、上位のシステム、例えば電話回線を通じてコージェネレーションシステムのリモートメンテナンスを行うシステムが用意されていれば、復電時に当該システムに接続して時刻を問い合わせる装置を利用してもよい。
本発明のコージェネレーションシステムの第2の構成は、前記第1の構成において、前記復電時刻修正手段は、停電発生時刻を記憶する停電時刻記憶手段と、停電から復電までの経過時間を計測する停電時間計測手段と、前記停電時刻記憶手段に記憶された停電発生時刻に前記経過時間計測手段で計測した経過時間を加算して、復電時刻を算出する復電時刻算出手段と、復電時に前記制御手段の計時手段に前記復電時刻を書き込む時刻書き込み手段を有することを特徴とする。
この構成によれば、停電発生時刻を停電時刻記憶手段で記憶し、停電から復電までの経過時間を停電時間計測手段で計測し、復電時に、前記停電発生時刻に前記経過時間を加算して復電時刻を算出して、制御手段の計時手段に前記復電時刻を書き込むので、停電中に前記制御装置の計時手段が停止していても、正しい時刻を自動的に上書きすることができる。
本発明のコージェネレーションシステムの第3の構成は、前記第1又は第2の構成において、前記停電時刻記憶手段が記憶する停電時刻と復電時刻算出手段が算出する復電時刻を比較して、前記経過時間内に予め定めたデータ更新時刻を超えていた場合に、前記制御手段の内部の日付情報を書き替える日付情報書き替え手段を備えることを特徴とする。
この構成によれば、復電時に日付を自動修正するので、停電中に日付が変わっても正しい日付に基づいて、負荷を予測することができる。
本発明のコージェネレーションシステムの第4の構成は、前記第1乃至第3のいずれかの構成において、前記負荷実績データ記憶手段は、前記経過時間が所定の閾値を超える場合に、当該1日の負荷実績データを集計の対象から除外することを特徴とする。
長時間の停電を含む1日の負荷実績のような、特異なデータに基づいて負荷の推定を行うと、不正確な推定が成されるが、この構成によれば、そのようなデータを負荷の推定の基礎データから除外するので、負荷推定の精度が向上する。
本発明のコージェネレーションシステムの第5の構成は、前記第1乃至第4のいずれかの構成において、前記属性は曜日であることを特徴とする。
一般的な生活者は週を単位に生活のスケジュールを組み立てている。この構成によれば、曜日毎に実績負荷データを集計して、それに基づいて負荷の推定を行なうので、精度の高い負荷推定が期待できる。
本発明のコージェネレーションシステムの第6の構成は、前記第1乃至第4のいずれかの構成において、前記属性は平日および休日であることを特徴とする。
特に、事業所に設置されたコージェネレーションシステムにあっては、平日と休日によって負荷に大きな差異がでると考えられる。この構成によれば、平日と休日に区別して蓄積した実績負荷データに基づいて負荷の推定を行うので、精度の高い負荷推定が期待できる。
以上説明したように、本発明によれば、停電によって制御装置の計時手段が停止しても、復電時に正しい時刻を自動的に前記計時手段に上書きするので、以後の制御を正しい時刻に基づいて行うことができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の実施例を示すコージェネレーションシステムの構成図である。図に示すように、コージェネレーションシステム1は、発電機2、発電機2の排熱で水を加熱して温水にする熱交換器3、前記温水を貯留して必要に応じて給湯負荷および空調負荷に供給する貯湯槽4、負荷実績データ記憶手段5、制御装置6、および復電時刻修正手段7を備えている。
負荷実績データ記憶手段5は、1日の間の電力負荷、給湯負荷および空調負荷の大きさの変動を時系列に記録し、曜日別に集計して記憶する記憶装置である。
制御装置6は、コージェネレーションシステム1全体の運転を制御するコンピュータであり、商用電源で駆動され、運転スケジュールに従って、発電機2を起動・停止するとともに、電力負荷の増減に応じて発電機2の出力を調整する。また、制御装置6には時計が備えられ、前記時計の示す時刻が予め定めたデータ更新時刻(本実施例では、午前零時とする。)を経過すると、制御装置6の内部に記憶される日付情報を1日分繰り上げる。例えば、前記日付情報に「13日、金曜日」が書き込まれていた場合に、午前零時が経過すると、「14日、土曜日」が上書きされる。
前記日付情報に「14日、土曜日」が上書きされると、制御装置6は、負荷実績データ記憶手段5から、過去の土曜日の負荷実績データを読み出して、平均値を算出し、その平均値と、現在の貯湯槽4の貯湯量に基づいて、最適な運転スケジュールを作成する。
復電時刻修正手段7は、前記商用電源が停電して、その後復電した時に、制御装置6の時計を修正する手段であり、前記商用電源の停電が午前零時を超えて継続した場合、あるいは数日間停電した場合には、制御装置6の内部の日付情報も修正する。
図2は、復電時刻修正手段7の構成図である。図に示すように、復電時刻修正手段7は、停電時刻記憶手段71、停電時間計測手段72、復電時刻算出手段73、および時刻書き込み手段74から構成されている。
停電時刻記憶手段71は一種の時計であり、停電の発生と同時に停止し、停電発生時刻を保持する。
停電時間計測手段72は、停電の発生と同時に計時を開始し、復電時に計時を停止して、停電から復電までの経過時間を計測する装置である。
復電時刻算出手段73は、復電時に起動して、停電時刻記憶手段71から停電発生時刻を、停電時間計測手段72から停電から復電までの経過時間を、それぞれ読み出して、前記停電発生時刻に前記経過時間を加算して復電時刻を算出する手段である。例えば、停電発生時刻が21:28で経過時間が3時間43分ならば、21:28に3時間43分を加算して25:11、すなわち翌日の01:11が復電時刻であることを算出できる。
時刻書き込み手段74は、復電時に起動して、復電時刻算出手段73が算出した復電時刻を制御装置6の時計に上書きして、前記時計が指示する時刻を修正する手段である。また、前記経過時間の間に午前零時を超えて日付が変更された場合には、制御装置6の日付情報を上書きして、繰り上げる。また、前記経過時間が数日に及ぶ場合は、前記日付情報をその日数だけ繰り上げる。
時刻書き込み手段74によって前記日付情報が修正されると、制御装置6は、負荷実績データ記憶手段5から、修正された曜日の負荷実績データを読み出して、平均値を算出し、その平均値と、復電時の貯湯槽4の貯湯量に基づいて、最適な運転スケジュールを作成する。
なお、負荷実績データ記憶手段5には、1日の間の電力負荷、給湯負荷および空調負荷の大きさの変動の時系列な記録が、制御装置6によって書き込まれるが、停電時間すなわち、コージェネレーションシステム1の運転停止時間が長時間になると、その日の負荷実績データは負荷変動を予測するデータとして不適当になるので、停電時間が所定の閾値を超えると、制御装置6はその日の負荷実績データを消去し、以後の書き込みを中止する。
また、本実施例では、負荷実績データ記憶手段5は、負荷実績を曜日別に集計しているが、負荷実績データの集計に使用する「日の属性」は曜日に限られるものではない。例えば、事業所に設置されるコージェネレーションシステムにおいては、平日(操業日)と休日(休業日)に区別して集計するのが好適な場合もある。
本発明の実施例を示すコージェネレーションシステムの構成図である。 制御基板の入出力を説明する模式図である。
符号の説明
1 コージェネレーションシステム
2 発電機
3 熱交換器
4 貯湯槽
5 負荷実績データ記憶手段
6 制御装置
7 復電時刻修正手段
71 停電時刻記憶手段
72 停電時間計測手段
73 復電時刻算出手段
74 時刻書き込み手段

Claims (6)

  1. 1日の負荷実績データをその日の属性別に集計して記憶する負荷実績データ記憶手段と、
    前記負荷実績データ記憶手段から特定日の属性と一致する負荷実績データを読み出して、前記負荷実績データに基づいて、前記特定日の運転スケジュールを最適化する制御手段と
    を有するコージェネレーションシステムにおいて、
    停電によって前記制御手段が停止して、その後復電して前記制御手段が再起動する際に、前記制御手段に正しい時刻を書き込む復電時刻修正手段を備えることを特徴とするコージェネレーションシステム。
  2. 前記復電時刻修正手段は、
    停電発生時刻を記憶する停電時刻記憶手段と、
    停電から復電までの経過時間を計測する停電時間計測手段と、
    前記停電時刻記憶手段に記憶された停電発生時刻に前記経過時間計測手段で計測した経過時間を加算して、
    復電時刻を算出する復電時刻算出手段と、
    復電時に前記制御手段の計時手段に前記復電時刻を書き込む時刻書き込み手段と
    を有することを特徴とする請求項1に記載のコージェネレーションシステム。
  3. 前記停電時刻記憶手段が記憶する停電時刻と復電時刻算出手段が算出する復電時刻を比較して、前記経過時間内に予め定めたデータ更新時刻を超えていた場合に、前記制御手段の内部の日付情報を書き替える日付情報書き替え手段
    を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のコージェネレーションシステム。
  4. 前記負荷実績データ記憶手段は、前記経過時間が所定の閾値を超える場合に、当該1日の負荷実績データを集計の対象から除外すること
    を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のコージェネレーションシステム。
  5. 前記属性は曜日であること
    を特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のコージェネレーションシステム。
  6. 前記属性は平日および休日であること
    を特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のコージェネレーションシステム。



JP2005153201A 2005-05-26 2005-05-26 コージェネレーションシステム Expired - Fee Related JP4650934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005153201A JP4650934B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 コージェネレーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005153201A JP4650934B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 コージェネレーションシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006329512A true JP2006329512A (ja) 2006-12-07
JP4650934B2 JP4650934B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=37551379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005153201A Expired - Fee Related JP4650934B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 コージェネレーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4650934B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017180947A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社ノーリツ 制御装置およびその制御方法、ならびに、エネルギシステム
JP2018040522A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 株式会社Lixil 貯湯式温水器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5877684A (ja) * 1981-11-04 1983-05-11 Mitsubishi Electric Corp 時計回路
JP2004048838A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Osaka Gas Co Ltd エネルギー負荷のデータ蓄積方法及びこれを用いたコージェネレーションシステムの運転制御装置
JP2004251491A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Osaka Gas Co Ltd 貯湯式給湯システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5877684A (ja) * 1981-11-04 1983-05-11 Mitsubishi Electric Corp 時計回路
JP2004048838A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Osaka Gas Co Ltd エネルギー負荷のデータ蓄積方法及びこれを用いたコージェネレーションシステムの運転制御装置
JP2004251491A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Osaka Gas Co Ltd 貯湯式給湯システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017180947A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社ノーリツ 制御装置およびその制御方法、ならびに、エネルギシステム
JP2018040522A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 株式会社Lixil 貯湯式温水器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4650934B2 (ja) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5314698B2 (ja) エネルギー供給システム
CN107667325B (zh) 部署投机功率管理策略的数据处理设备、系统和方法
WO2011007736A1 (ja) 需要予測装置、プログラム及び記録媒体
US8577512B2 (en) Energy supply system
US20080038604A1 (en) Control Unit For Fuel-Cell Power Generation Apparatus, And Control Method, Control Program And Computer-Readable Record Medium With Control Program For The Same
JP6404650B2 (ja) 機器運転設定値決定装置、機器運転設定値決定方法、及び、機器運転設定値決定プログラム
CN112180851B (zh) 生产流水线的控制方法、装置、计算机设备和存储介质
JP4650934B2 (ja) コージェネレーションシステム
JP2016170714A (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理方法およびプログラム
US20120070755A1 (en) Fuel cell power generation system
JP2005223963A (ja) コージェネレーションシステムの運転制御システム
JP6141750B2 (ja) 熱電供給装置の制御方法および熱電供給システム
JP6024308B2 (ja) 電子機器
CN109709909B (zh) 一种混合能源系统中热电联产设备的控制方法和装置
JP2022150731A (ja) 電力制御システム、電力制御方法、および電力制御プログラム
JP4994108B2 (ja) 蓄熱制御装置
JP2009245656A (ja) コジェネレーションシステムおよび運転方法ならびに燃料電池発電システム
CN109325668A (zh) 能源系统的调控方法和装置
JPWO2020080006A1 (ja) エネルギーマネジメントシステム、独立システム、及び独立システムの運用方法
JP7482469B1 (ja) 燃料電池装置の制御方法、制御装置および発電システム
JP2006250380A (ja) コージェネレーションシステムの暖房負荷予測装置
JP2005229657A (ja) 託送電力量決定方法
JP5494282B2 (ja) 火力発電機の運転計画立案装置
WO2012132198A1 (ja) 発電システム及び発電システムの運転方法
JP5149510B2 (ja) ガス使用量の表示機能を備えている給湯器のリモコン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4650934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees