JP2006327905A - コンクリート構造物の脱塩方法 - Google Patents

コンクリート構造物の脱塩方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006327905A
JP2006327905A JP2005156755A JP2005156755A JP2006327905A JP 2006327905 A JP2006327905 A JP 2006327905A JP 2005156755 A JP2005156755 A JP 2005156755A JP 2005156755 A JP2005156755 A JP 2005156755A JP 2006327905 A JP2006327905 A JP 2006327905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte solution
concrete structure
container
holding material
external electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005156755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4791765B2 (ja
Inventor
Taku Tokumitsu
卓 徳光
Mitsuru Inokawa
充 猪川
Hiroyoshi Matsukubo
博敬 松久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Fuji PS Corp
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Fuji PS Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK, Fuji PS Corp filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2005156755A priority Critical patent/JP4791765B2/ja
Publication of JP2006327905A publication Critical patent/JP2006327905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4791765B2 publication Critical patent/JP4791765B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 コアリングを必要とせず、施工現場で簡易かつ正確に脱塩の進行度合いを確認できる脱塩方法を提供する。
【解決手段】 コンクリート構造物1内の鋼材を陰極とし、垂直面においては、電解質溶液保持材2を介して設置した外部電極3を陽極とし、底面においては、電解質溶液を保持する容器4内に設置した外部電極5を陽極とし、前記容器4と前記電解質溶液保持材2との間で電解質溶液を循環させながら、前記陰極と前記陽極との間に電流を流すコンクリート構造物の脱塩方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、鋼材を内部に含むコンクリート構造物中の塩化物イオンを電気化学的処理により除去する方法に関する。
コンクリート中はpH12程度の強アルカリ性を保持するため、コンクリート内部に配置された鋼材の腐食を抑制する性能を持っている。そのため、コンクリート構造物は非常に耐久性のあるものと考えられてきた。
しかしながら、コンクリート構造物中に塩化物イオンが存在したり、外部より浸透した場合においては、鋼材の腐食抑制効果が大きく低下し、耐久性の低下が問題となってくる。
このような塩害を受けたコンクリート構造物を補修する方法として、コンクリート内部の鋼材を内部電極とし、コンクリートの表面に設置した電極を外部電極とし、外部電極の周囲に、板状成形物及び/又は布状の物質からなる電解質溶液保持材を設置し、外部電極と内部電極との間に電流を流すことにより、塩化物イオンを泳動させてコンクリート中から除去する方法(特許文献1)、コンクリート構造物の表面に有底構造の容器を設け、容器内に電解質液を満たし、電解質液中に電極を配置し、これを陽極とすると共に、コンクリート構造物中の鉄筋や鉄骨の補強材を陰極とし、両電極間に電流を通電し、コンクリート中の塩素イオンをコンクリート構造物外へ除去する方法(特許文献2)が提案されている。
しかしながら、これらの方法では、コンクリート構造物からコアリングによって供試体を採取し、その供試体中の塩化物イオンを室内試験場で分析することにより、脱塩の進行度合いを確認する必要があった。そのため、分析結果が出るまでに長時間を要する、コンクリート構造物中の塩化物イオン濃度に分布がある場合に脱塩効果を正確に把握するには多大なる労力を費やす、コアリングはコンクリート構造物を傷める可能性があるという問題があった。
特開平6−166581号公報 特開平3−93681号公報
本発明は、コアリングを必要とせず、施工現場で簡易かつ正確に脱塩の進行度合いを確認できる脱塩方法を提供することを目的とする。
すなわち、本発明のコンクリート構造物の脱塩方法は、コンクリート構造物内の鋼材を陰極とし、垂直面においては、電解質溶液保持材を介して設置した外部電極を陽極とし、底面においては、電解質溶液を保持する容器内に設置した外部電極を陽極とし、前記容器と前記電解質溶液保持材との間で電解質溶液を循環させながら、前記陰極と前記陽極との間に電流を流すことを特徴とする。
本発明によれば、電解質保持材または容器から採取した電解質溶液中の塩化物イオン濃度を測定し、その結果により脱塩の進行度合いを把握することができる。
従って、コアリングをすることなく、さらには施工現場での測定が可能なため、簡便に工程管理をすることができる。また、通電中は電解質溶液を循環させているため、採取場所にとらわれず、一定の平均的な結果が得られ、脱塩の進行度合いを正確に把握することができる。
以下、本発明を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明を説明するための概要図である。図1において、1はコンクリート構造物、2は電解質溶液保持材、3は外部電極、4は電解質溶液を保持する容器、5は外部電極、6は循環手段、7は配管、8は表面保護材、9はアンカーボルトである。
図1に示す様に、コンクリート構造物1の垂直面には、電解質溶液保持材2中に設けた外部電極3と、表面保護材8が、アンカーボルト9により固定されている。また、コンクリート構造物1の底面には、底面が浸漬されるように電解質溶液を保持する容器4が配置されており、容器4内の電解質溶液中の底面と対向する位置に外部電極5が設置されている。
ここで、電解質溶液保持材2は、電解質溶液をコンクリート構造物1の表面に接触できるように保持できるものであれば特に限定されるものではなく、例えば、電解質溶液を吸着して保持できる材料を用いることができる。吸着材料としては、例えばパルプ、布及び不織布等の繊維状物質及びシート、ゼオライト、シラスバルーン及び、発泡ビーズ等の無機、有機の多孔質材料、吸水性の有機高分子等が挙げられる。
電解質溶液保持材2として吸着材料を用いる場合には、電解質溶液の蒸発防止などのため図示のように表面保護材8によって電解質溶液保持材2を覆い、アンカーボルト9によりコンクリート構造物1に固着する。表面保護材6の材質としては、柔軟性、耐薬品性、強度などに優れたものが好ましく、例えばポリエチレン、ポリエステル、熱可塑性ポリウレタンなどのシートが好適である。
電解質溶液を保持する容器4は、対象とするコンクリート構造物1の底面を浸漬し得る形状、大きさを有し、電解質溶液の漏れがないようなものであれば、その材質等には制限されない。
外部電極3,5は、コンクリート内部の鋼材との間に電流が正常に流れるようであれば、コンクリート表面からの距離・面積等は特に制限されない。
外部電極3,5の材質としては、耐食性の高い導電体が好適に用いられ、例えばチタン、チタン合金、白金、及び/又はそれらでメッキされた金属材料、または導電性樹脂材料などが好適である。
外部電極3,5の形状としては、格子状、亀甲状、菱形状、リボン状、線状、棒状、シート状のいずれでも良いが、コンクリート表面全体に均等に配置されることが好ましい。
電解質溶液に含まれる電解質成分は、例えば、カルシウム、ナトリウム、リチウムなどのアルカリ金属、アルカリ土類金属の、水酸化物、塩化物、ホウ酸塩などの各種の塩が挙げられる。好ましくは水酸化カルシウム、水酸化カリウム、またはホウ酸リチウムの飽和水溶液である。
本発明の脱塩方法は、コンクリート構造物1内の鋼材(図示せず)を陰極とし、外部電極3,5を陽極とし、陽極と陰極の間に電流を流すことにより、コンクリート構造物1から塩化物イオンを除去するものである。そして、通電中は、容器4と電解質溶液保持材2との間で電解質溶液を循環させている。つまり、図1に示す様に、容器4中の電解質溶液は、循環手段6により汲み上げられ、配管7を通って電解質溶液保持材2へ供給され、最終的に容器4中へと戻る。
コンクリート構造物1内の鋼材としては、鉄筋でもよく、また、特別にコンクリート中に設置された鋼材を使用することも可能である。
電解質溶液を循環させる循環手段6としては、汲み上げポンプを用いることができる。汲み上げポンプは、電解質溶液を適切に汲み上げ、容器4と電解質溶液保持材2との間で電解質溶液を循環させることが出来るものであるならば、その形状・性能等には制限されない。
電解質溶液を循環させる配管7としては、塩ビ管・樹脂性のホース等を使用することができる。配管7は、電解質溶液を適切に循環させることが出来るものならば、その形状・材質等には制限されない。
本発明では、電解質保持材2または容器4から電解質溶液を採取し、施工現場にて電解質溶液中の塩化物イオン濃度を測定し、その測定結果により脱塩の進行度合いを把握することにより、工程管理が可能である。この際、コンクリート構造物を区分けして、各区分毎に、電解質溶液保持材2、容器4、外部電極3を分離して電解質溶液を循環させることにより、区分毎に工程管理をしてもよい。
採取した電解質溶液中の塩化物イオン濃度を計測する機械・方法は、適切かつ簡易に計測することができるものあるならば、その性能・機器等には制限されない。
本発明の脱塩方法の対象となるコンクリート構造物は特に限定されないが、橋梁等の梁の様に、電解質溶液保持材を配置することが困難な底面を有し、周辺構造が複雑な垂直面を有する構造物に対して、特に効果的である。
本発明を説明するための概要図である。
符号の説明
1 コンクリート構造物
2 電解質溶液保持材
3 外部電極
4 容器
5 外部電極
6 循環手段
7 配管
8 表面保護材
9 アンカーボルト

Claims (4)

  1. コンクリート構造物内の鋼材を陰極とし、垂直面においては、電解質溶液保持材を介して設置した外部電極を陽極とし、底面においては、電解質溶液を保持する容器内に設置した外部電極を陽極とし、前記容器と前記電解質溶液保持材との間で電解質溶液を循環させながら、前記陰極と前記陽極との間に電流を流すことを特徴とするコンクリート構造物の脱塩方法。
  2. 前記電解質保持材と前記容器の少なくとも一部を、表面保護材で覆うことを特徴とする請求項1に記載のコンクリート構造物の脱塩方法。
  3. 前記電解質保持材または前記容器から採取した電解質溶液中の塩化物イオン濃度を測定し、該測定結果により脱塩の進行度合いを把握することを特徴とする請求項1または2に記載のコンクリート構造物の脱塩方法。
  4. 前記コンクリート構造物が梁であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のコンクリート構造物の脱塩方法。
JP2005156755A 2005-05-30 2005-05-30 コンクリート構造物の脱塩方法 Active JP4791765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005156755A JP4791765B2 (ja) 2005-05-30 2005-05-30 コンクリート構造物の脱塩方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005156755A JP4791765B2 (ja) 2005-05-30 2005-05-30 コンクリート構造物の脱塩方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006327905A true JP2006327905A (ja) 2006-12-07
JP4791765B2 JP4791765B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=37549988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005156755A Active JP4791765B2 (ja) 2005-05-30 2005-05-30 コンクリート構造物の脱塩方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4791765B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016003904A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 株式会社安藤・間 放射能汚染コンクリートの除染方法及びシステム
JP2017100890A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 克敏 佐藤 鉄筋コンクリートの電気化学的処理方法及びそのための電極用ユニットパネル
JP2022088156A (ja) * 2020-12-02 2022-06-14 デンカ株式会社 電気化学的処理システム及び電極用ユニットパネル

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366045A (ja) * 1989-08-04 1991-03-20 Ube Ind Ltd 光磁気記録媒体
JPH07315960A (ja) * 1994-05-31 1995-12-05 Denki Kagaku Kogyo Kk コンクリートの電気化学的処理方法
JPH07315957A (ja) * 1994-05-25 1995-12-05 Denki Kagaku Kogyo Kk コンクリートへの通電方法
JPH07315959A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Denki Kagaku Kogyo Kk コンクリートの電気化学的処理方法
JPH0826856A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Denki Kagaku Kogyo Kk 導電性樹脂を利用したコンクリート用電極及びそれを用いたコンクリートの補修方法
JPH0840783A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Denki Kagaku Kogyo Kk 電気化学的処理を利用したコンクリートの処理方法
JPH08104581A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Denki Kagaku Kogyo Kk コンクリートの補修方法
JPH08119768A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Denki Kagaku Kogyo Kk 電気化学的処理を利用したコンクリートの処理方法
JP2001182333A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Maeda Kosen Kk 外部電極構造

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366045A (ja) * 1989-08-04 1991-03-20 Ube Ind Ltd 光磁気記録媒体
JPH07315957A (ja) * 1994-05-25 1995-12-05 Denki Kagaku Kogyo Kk コンクリートへの通電方法
JPH07315959A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Denki Kagaku Kogyo Kk コンクリートの電気化学的処理方法
JPH07315960A (ja) * 1994-05-31 1995-12-05 Denki Kagaku Kogyo Kk コンクリートの電気化学的処理方法
JPH0826856A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Denki Kagaku Kogyo Kk 導電性樹脂を利用したコンクリート用電極及びそれを用いたコンクリートの補修方法
JPH0840783A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Denki Kagaku Kogyo Kk 電気化学的処理を利用したコンクリートの処理方法
JPH08104581A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Denki Kagaku Kogyo Kk コンクリートの補修方法
JPH08119768A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Denki Kagaku Kogyo Kk 電気化学的処理を利用したコンクリートの処理方法
JP2001182333A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Maeda Kosen Kk 外部電極構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016003904A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 株式会社安藤・間 放射能汚染コンクリートの除染方法及びシステム
JP2017100890A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 克敏 佐藤 鉄筋コンクリートの電気化学的処理方法及びそのための電極用ユニットパネル
JP2022088156A (ja) * 2020-12-02 2022-06-14 デンカ株式会社 電気化学的処理システム及び電極用ユニットパネル
JP7089653B2 (ja) 2020-12-02 2022-06-23 デンカ株式会社 電気化学的処理システム及び電極用ユニットパネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP4791765B2 (ja) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101154154B1 (ko) 전기 멤브레인 방법 및 장치
RU2516455C2 (ru) Способ электрокинетической дезактивации твердой пористой среды
JP4435717B2 (ja) コンクリート構造物の脱塩方法
JP4791765B2 (ja) コンクリート構造物の脱塩方法
JP6549372B2 (ja) トリチウム水による汚染土壌および汚染水の除染方法および除染システム
EP3103770B1 (en) Brine tank, method to provide brine for regenerating an ion-exchange material and water softening method
KR100934929B1 (ko) 재생성 전해 연마 제염과 전기 흡착 및 증착을 이용한제염폐액 처리
WO1996027033A1 (en) Method and apparatus for stripping ions from concrete and soil
CN2910970Y (zh) 一种钢筋混凝土电化学除盐循环装置
Koter Ion-exchange membranes for electrodialysis-A patents review
CN1243850C (zh) 采用浸渍腐蚀抑制剂对增强混凝土的阴极保护
JP4065386B2 (ja) 電気透析装置
JPH08104581A (ja) コンクリートの補修方法
JP6851605B2 (ja) pH検出電極ワイヤのキャリブレーション方法
JP3877339B2 (ja) コンクリートへの通電方法
Lima et al. The use of ultrasound to reduce cathodic incrustation
JP6618212B2 (ja) コンクリートの脱塩処理システム、再アルカリ化処理システム、並びにこれらに用いる塩分センサ及びpHセンサ
Martí Calatayud Study of the transport of heavy metal ions through cation-exchange membranes applied to the treatment of industrial effluents
WO2018136337A2 (en) Pretreatment of diaphragms used in electrochemical processes
JP2009022868A (ja) 電気分解処理の異常検出方法、及び電気分解処理の異常検出装置、並びに水処理システム
HU209897B (en) Apparatus for electrokinetic desalinizing walls
JP7271388B2 (ja) コンクリート構造物の塩分除去方法
JPH02225350A (ja) 土砂中の脱塩処理装置及びその方法
KR100542393B1 (ko) 이동형 전해제염장치
Omosebi et al. Enhanced Depolarized Electro-Membrane System (EDEMS) for Direct Capture of Carbon Dioxide from Ambient Air

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4791765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250