JPH0840783A - 電気化学的処理を利用したコンクリートの処理方法 - Google Patents

電気化学的処理を利用したコンクリートの処理方法

Info

Publication number
JPH0840783A
JPH0840783A JP6177194A JP17719494A JPH0840783A JP H0840783 A JPH0840783 A JP H0840783A JP 6177194 A JP6177194 A JP 6177194A JP 17719494 A JP17719494 A JP 17719494A JP H0840783 A JPH0840783 A JP H0840783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
concrete
outside
electrode
electrolytic solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6177194A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotomo Sakai
裕智 酒井
Yoshihisa Matsunaga
嘉久 松永
Kiminobu Ashida
公伸 芦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP6177194A priority Critical patent/JPH0840783A/ja
Priority to TW084104829A priority patent/TW374804B/zh
Publication of JPH0840783A publication Critical patent/JPH0840783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/53After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone involving the removal of at least part of the materials of the treated article, e.g. etching, drying of hardened concrete
    • C04B41/5369Desalination, e.g. of reinforced concrete
    • C04B41/5376Electrochemical desalination

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 コンクリートの表面部に外部電極を設置し、
コンクリート内部の鋼材を内部電極とし、該外部電極
間、及び/又は外部電極と内部電極間に、コンクリート
表面に保持された電解質溶液を介して電流を印加する方
法において、保持材によって保持された電解質溶液と外
部電極の表面をシートにて保護することを特徴とするコ
ンクリートの処理方法。 【効果】 複雑な形状のコンクリート構造物において
も、より簡便な方法にて外部電極の取り付けが可能とな
り、又、電解質保持材中の電解質溶液の蒸発を防ぎ、大
幅な工数低減が可能となる。更にシート取り付けによ
り、コンクリート表面の電解質溶液及び電極を含む外部
通電体全体を補強することができ、電解質保持材の脱落
が避けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼材を内部に含むコン
クリートの電気化学的処理方法に関し、特にコンクリー
ト中の塩分を電気化学的に除去する方法、及び、中性化
したコンクリートにアルカリ性溶液を供給する方法に関
する。
【0002】
【従来の技術とその課題】コンクリートは一般的には、
種々の環境に対する抵抗性が強く、又、強アルカリ性で
あるので、その内部にある鋼材は、鋼材表面に不動態被
膜を形成して腐食から保護され、その為に、コンクリー
ト構造物は耐久性の有る永久構造物で有ると考えられて
きた。しかしながら、この永久構造物と考えられてきた
コンクリート構造物も、中性化や塩害などの原因によ
り、その耐久性が低下し、構造物としての寿命に疑問が
投げかけられるようになってきた。
【0003】このような劣化したコンクリート構造物を
補修する方法として、コンクリート構造物中の鉄筋をマ
イナス極とし、コンクリート表面に電解質溶液を含浸さ
せた電解質保持材を被覆し、この電解質保持材にチタン
等を用いた網目状の電極をプラス極にして埋設し、両極
間に電流を流し、コンクリート中の塩素イオンを除去す
る脱塩処理又は、中性化を受けたコンクリート内を再度
アルカリ化する再アルカリ化処理と言う電気化学的な手
法を用いた補修工法が開示されている(特開平1ー17
6287号公報,特開平2ー302384公報)。
【0004】しかしながら、これらの手法を用いてコン
クリートの通電処理を行なう場合、全面均一な電流密度
に保つ目的で、電解質保持材と外部電極との密着性確保
が必要となる。例えば、細かな間隔で電解質保持材と外
部電極を押さえつける作業、及び電解質保持材中の電解
質溶液の経時的な蒸発分又は、それ以上の電解質溶液の
定期的な再供給作業等が必要となる。その結果、工数ア
ップの一因となり、更に各構造物に応じた作業足場を密
に組み立てる必要があり、コストアップの原因となって
いる。
【0005】これらの手法の場合、複雑な形状のコンク
リート構造物への対応が困難であり、部分的に処理不可
能な部位が生じることにより全面均一な電気化学的処理
が実施することができず、補修効果が現われない結果と
なる。又、電解質保持材に外部電極を均一に取り付ける
為に、保持材膜厚を均一にする必要が有り、部分的に厚
い箇所が有れば、電解質溶液を含んだ電解質保持材の脱
落等の安全上の課題を有する。
【0006】本発明は、前記課題を解消すべく種々検討
した結果、電気化学的処理方法において、保持材によっ
て保持された電解質溶液と外部電極の表面をシートにて
保護することにより、上記課題を解決できる知見を得
て、本発明を完成するに至った。
【0007】
【課題を解決する為の手段】即ち、本発明は、(1)コ
ンクリートの表面部に外部電極を設置し、コンクリート
内部の鋼材を内部電極とし、該外部電極間、及び/又は
外部電極と内部電極間に、コンクリート表面に保持され
た電解質溶液を介して電流を印加する方法において、保
持材によって保持された電解質溶液と外部電極の表面を
シートにて保護することを特徴とするコンクリートの処
理方法、(2)シートの周囲、及び/又はシート表面の
一部を所定の間隔でコンクリートの表面と固定すること
を特徴とする(1)記載のコンクリートの処理方法、
(3)シートの外部、及び/又はシートの内部を補強体
にて囲うことを特徴とする(1)乃至(2)記載のコン
クリートの処理方法である。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。保持材に
よって保持された電解質溶液と外部電極(以下、外部通
電体という)の表面を保護するシートとしては、密閉性
を有した剛体、及び/又はフレキシブル体で有れば良
く、特に限定されるものではない。剛体の場合は、平
面、曲面等のコンクリート面に対し、適用でき、外部通
電体補強の効果も有しているものを用いる。剛体の材質
としては、電気的な腐食を起こさない非金属材料であれ
ば良く、例えば、塩化ビニル、アクリル、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン等の有機材料、FRP、FRC等の
複合材料が挙げられる。剛体の厚みとしては、安全性又
は作業性を考慮し、0.5mm以上、20mm以下が好
ましい。剛体自体の幅、長さについては全く制限はな
い。
【0009】次に、フレキシブル体の場合は、あらゆる
複雑な形状の部位にも対応できる利点を有している。フ
レキシブル体の材質としては、一般的なシート状のもの
で良く、特に限定されるものでは無いが、密閉性の高い
有機材料の使用が好ましい。例えば、塩化ビニル、クロ
ロプレン、ブチルゴム、エチレン・酢ビ共重合体、塩素
化ポリエチレン、及びニトリルゴム等が挙げられる。フ
レキシブル体の厚みとしては、安全性又は作業性を考慮
し、0.05mm以上、10mm以下が好ましい。フレ
キシブル体自体の幅、長さについては全く制限はない。
【0010】シートの外部、及び/又は内部を囲う補強
体としては、電気的な腐食を起こさない非金属材料であ
れば良い。例えば、ポリエチレン又は、ポリプロピレン
等の有機材料を使用したプラスチックネット、又はプラ
スチック板又はメッシュ布、不織布等の繊維状材料、F
RP、FRC等の複合材料が挙げられる。
【0011】電解質保持材としては、吸水性、保水性を
有している材質、及び/又は再使用が可能なものであれ
ば良く、特に限定されるものではない。具体的には、パ
ルプ、布及び不織布等の繊維状物質、ゼオライト、シラ
スバルーン及び発泡ビーズ等の無機、有機の多孔質材
料、並びに、吸水性の有機高分子等が挙げられる。更
に、それらの組み合わせ又は、成形物の使用が好まし
い。
【0012】この電解質保持材は、電解質溶液を含浸さ
せ、外部電極とコンクリート内部の鋼材との間の電流を
流し易くする為に、外部電極とコンクリート表面の両者
に接する状態にて設置しなけらばならない。但し、本発
明において、外部通電体表面のシートと外部電極が接す
ることによるシートの破損等を防止する目的で、外部電
極とシートの両者に接する状態にて、電解質保持材を設
置することも可能である。
【0013】次に、外部通電体をシートで保護する範囲
は、外部通電体全部でもよいし、一定間隔毎に部分的な
保護でもかまわないが、好ましくは、外部通電体全部で
ある。一定間隔毎に部分的に保護する場合、外部通電体
を保護しない部分の間隔については、特に限定はない
が、外部通電体をシートにより保護する効果を維持する
為に、0.05m以上、5m以下の間隔を有しているこ
とが好ましい。
【0014】シートの周囲、及び/又はシート表面の一
部をコンクリート表面に固定する際の固定方法として
は、コンクリート表面との固定が少なくとも通電処理期
間中、はずれない状態で有れば良く、特に限定されない
が、作業性等を考慮しプラスチック製のピン、アンカー
等にて直接固定する方法、角材等の上部よりプラスチッ
ク製のピン、アンカー等を使用し固定する方法、シート
の内側に接着シート等の接着剤を貼り付け、コンクリー
ト面と直接接着する方法、又は、これらの組み合わせに
よる方法が好ましい。固定する間隔については、特に限
定は無いが、高さ方向の電解質溶液のヘッド圧の影響に
よる重量保持の都合上、0.3m以上、10m以下の間
隔にて固定するのが好ましい。又、横方向に関してもシ
ートの固定強化、たるみ防止の目的で0.5m以上、2
0m以下の間隔にて固定するのが好ましい。
【0015】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1は、電解質溶液を含浸した電解質保持材1
が、コンクリート表面6と外部電極2に接している。そ
の表面を塩ビシート3にて覆い、角材4とプラスチック
アンカー5にて固定することにより、コンクリート表面
の外部通電体を保護するシートの取り付けができる。こ
の方法にて外部通電体の簡易的で且つ、安全な取り付け
を図ることができる。通電処理は、外部電極2をプラス
極、内部鉄筋7をマイナス極とし、リード線8を介し、
直流電源装置9にて通電処理可能である。
【0016】図2は、塩ビシート3の取り付けをプラス
チックボタン10にて取り付けることにより、より簡易
的な取り付けを図ることができる。又、塩ビシート3の
外側を補強体として、プラスチックネット11にて囲う
ことにより、コンクリート表面の外部通電体と、外部通
電体を保護するシート全体の更なる補強を図ることがで
きる。プラスチックネットの固定は、塩ビシート3と同
じくプラスチックボタン10にて固定が可能である。
【0017】図3は、電解質保持材1と外部電極2の外
側に補強体である、プラスチックネット11を設置する
ことにより、電解質保持材1と外部電極2の補強を図る
ことができる。又、該ネットを用いて、電解質保持材設
置の位置固定を行うことができる。コンクリート表面の
外部通電体の補強に使用したプラスチックネット11の
外側には、塩ビシート3を設置する。
【0018】図4は、シートとして剛体である、塩ビ板
12を使用した実施例であり、固定は角材4とプラスチ
ックアンカー5にて実施する。コンクリート表面の外部
通電体の、より強固な補強が図ることができる。そし
て、保持材の落下等の問題を解消できる。
【0019】図5は、シートの固定方法として、接着シ
ート13を使用し、コンクリート面とシートとを固定す
る方法であり、より簡便な方法にてシートの取り付けを
図ることができる。又、外部電極2の外側に、更に電解
質保持材1を設置することにより、外部電極2と、塩ビ
シート3が直接接する事が無くなり、塩ビシート3の破
損防止を図ることができる。
【0020】
【発明の効果】コンクリート表面の電解質溶液及び電極
を含む外部通電体表面を、シートにて保護することによ
り、複雑な形状のコンクリート構造物においても、より
簡便な方法にて外部通電体の取り付けが可能となり、
又、電解質保持材中の電解質溶液の蒸発を防ぎ、大幅な
工数低減が可能となる効果を有する。更にシート取り付
けにより、コンクリート表面の電解質溶液及び電極を含
む外部通電体全体を補強することができ、電解質保持材
の脱落が避けられるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】シートとしてフレキシブル体を利用した場合の
概略図である。
【図2】フレキシブル体外部に補強体を取り付けた場合
の概略図である。
【図3】フレキシブル体内部に補強体を取り付けた場合
の概略図である。
【図4】シートとして剛体を利用した場合の概略図であ
る。
【図5】フレキシブル体を接着シートにて固定した場合
の概略図である。
【符号の説明】
1 電解質保持材 2 外部電極 3 塩ビシート 4 角材 5 プラスチックアンカー 6 コンクリート表面 7 内部鉄筋 8 リード線 9 直流電源装置 10 プラスチックボタン 11 プラスチックネット 12 塩ビ板 13 接着シート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリートの表面部に外部電極を設置
    し、コンクリート内部の鋼材を内部電極とし、該外部電
    極間、及び/又は外部電極と内部電極間に、コンクリー
    ト表面に保持された電解質溶液を介して電流を印加する
    方法において、保持材によって保持された電解質溶液と
    外部電極の表面をシートにて保護することを特徴とする
    コンクリートの処理方法。
  2. 【請求項2】 シートの周囲、及び/又はシート表面の
    一部を所定の間隔でコンクリートの表面と固定すること
    を特徴とする請求項1記載のコンクリートの処理方法。
  3. 【請求項3】 シートの外部、及び/又はシートの内部
    を補強体にて囲うことを特徴とする請求項1乃至2記載
    のコンクリートの処理方法。
JP6177194A 1994-05-26 1994-07-28 電気化学的処理を利用したコンクリートの処理方法 Pending JPH0840783A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6177194A JPH0840783A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 電気化学的処理を利用したコンクリートの処理方法
TW084104829A TW374804B (en) 1994-05-26 1995-05-16 A method for electrochemically treating concrete

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6177194A JPH0840783A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 電気化学的処理を利用したコンクリートの処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0840783A true JPH0840783A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16026828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6177194A Pending JPH0840783A (ja) 1994-05-26 1994-07-28 電気化学的処理を利用したコンクリートの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0840783A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6398945B1 (en) 1999-07-22 2002-06-04 Infrastructure Repair Technologies, Inc. Method of treating corrosion in reinforced concrete structures by providing a uniform surface potential
JP2006327905A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Fuji Ps Corp コンクリート構造物の脱塩方法
JP2016003904A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 株式会社安藤・間 放射能汚染コンクリートの除染方法及びシステム
JP2021116219A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 デンカ株式会社 電気化学的処理工法及び電極用ユニットパネル
JP2022088156A (ja) * 2020-12-02 2022-06-14 デンカ株式会社 電気化学的処理システム及び電極用ユニットパネル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6398945B1 (en) 1999-07-22 2002-06-04 Infrastructure Repair Technologies, Inc. Method of treating corrosion in reinforced concrete structures by providing a uniform surface potential
JP2006327905A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Fuji Ps Corp コンクリート構造物の脱塩方法
JP2016003904A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 株式会社安藤・間 放射能汚染コンクリートの除染方法及びシステム
JP2021116219A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 デンカ株式会社 電気化学的処理工法及び電極用ユニットパネル
JP2022088156A (ja) * 2020-12-02 2022-06-14 デンカ株式会社 電気化学的処理システム及び電極用ユニットパネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1338146C (en) Process for rehabilitating internally reinforced concrete by removal of chlorides
US5296120A (en) Apparatus for the removal of chloride from reinforced concrete structures
CN1141065A (zh) 电活性金属阴极防腐的离子导电介质、系统、方法及装置
JP6393522B2 (ja) コンクリートの電気化学的処理方法及びシステム
KR20160138962A (ko) 방식용 양극, 그것을 사용한 콘크리트 구조물의 방식 구조 및 방식 방법
JPH0840783A (ja) 電気化学的処理を利用したコンクリートの処理方法
JP3769394B2 (ja) 防汚装置を備えた熱交換機器
CA2380137C (en) Method of treating corrosion in reinforced concrete structures by providing a uniform surface potential
GB2458268A (en) Discrete sacrifical anode assembly
JP3335153B2 (ja) 外部電極構造
JP3877339B2 (ja) コンクリートへの通電方法
JP3361348B2 (ja) コンクリートの改質方法
JP6586000B2 (ja) 鉄筋コンクリートの電気化学的処理方法及びそのための電極用ユニットパネル
KR100929602B1 (ko) 습한 및 젖은 해양 구조물에서의 보강재 부식을 음극방식하는 방법
JP3797677B2 (ja) コンクリートの電気化学的処理方法
JP2000303700A (ja) コンクリート脱塩用装置およびこの装置を用いたコンクリート脱塩方法
JP3792646B2 (ja) 防食補強コンクリート組立体、その防食方法及び組立方法
JP5946495B2 (ja) カソード防食用アノード
JPS61221434A (ja) 老朽化した鉄筋及び鉄骨コンクリ−トの構造物及建造物の蘇生法
JP3460157B2 (ja) コンクリートの電気化学的処理方法
JPH08319182A (ja) コンクリートの電気化学的処理方法
JPH07309684A (ja) コンクリートの電気化学的処理方法
JP2003027607A (ja) 鉄筋コンクリート構造物の電気防食方法
JP2006206953A (ja) 電気防食用陽極の設置方法
JPH0615792B2 (ja) 鉄筋コンクリート建造物における鉄筋防蝕方法及び鉄筋の腐蝕状態検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040426

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees