JP2006325613A - 自律機能性ステント - Google Patents

自律機能性ステント Download PDF

Info

Publication number
JP2006325613A
JP2006325613A JP2005148995A JP2005148995A JP2006325613A JP 2006325613 A JP2006325613 A JP 2006325613A JP 2005148995 A JP2005148995 A JP 2005148995A JP 2005148995 A JP2005148995 A JP 2005148995A JP 2006325613 A JP2006325613 A JP 2006325613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
alloy
shape memory
region
length direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005148995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5143342B2 (ja
JP2006325613A5 (ja
Inventor
Tomohide Ozawa
倫秀 小澤
Kiyoshi Yamauchi
清 山内
Yuji Sudo
祐司 須藤
Takamitsu Takagi
隆光 高木
Shuzo Yamashita
修蔵 山下
Koji Mori
浩二 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Tokin Corp
Japan Stent Technology Co Ltd
Original Assignee
Tohoku University NUC
Japan Stent Technology Co Ltd
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, Japan Stent Technology Co Ltd, NEC Tokin Corp filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2005148995A priority Critical patent/JP5143342B2/ja
Priority to US11/915,070 priority patent/US8652199B2/en
Priority to PCT/JP2006/310197 priority patent/WO2006126513A1/ja
Publication of JP2006325613A publication Critical patent/JP2006325613A/ja
Publication of JP2006325613A5 publication Critical patent/JP2006325613A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5143342B2 publication Critical patent/JP5143342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/022Metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0018Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in elasticity, stiffness or compressibility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/16Materials with shape-memory or superelastic properties

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】 デリバリー性、再狭窄防止性と柔軟な形状追随性等の性能を保持する胆管のみならず屈曲冠動脈などの血管系にも適応可能な再狭窄を生じ難いステントを提供すること。
【解決手段】 自律機能性ステントは、Ti−Ni系形状記憶合金からなり、その長さ方向の中心部に最大拡張力を有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、人体、動物の内腔に取り付けるステントに関するものである。
Ti−Ni合金をはじめとした形状記憶合金は、マルテンサイト変態の逆変態に付随して顕著な形状記憶効果を示し、マルテンサイト領域からの逆変態後の母相領域では、自発的な形状回復および良好なバネ特性(超弾性)を示すことが良く知られている。その超弾性は数多くの形状記憶合金の中でも特にTi−Ni合金およびTi−Ni−X合金(X=V,Cr,Co,Nb等)に顕著に現れる。
Ti−Ni合金の形状記憶効果は、特許文献1に、超弾性は特許文献2にそれぞれ示されている。Ti−Ni−X合金の形状記憶効果および超弾性は、例えば、Ti−Ni−V合金に関して、特許文献3、特許文献4に、Ti−Ni−Nb合金に関しては特許文献5に記載されている。
ここで、本発明に用いられているようなTi−Ni−Nb合金はTi−Ni合金に比べ応力の温度ヒステリシスを応力付加によって大きくすることができる特長を示すために、原子炉配管継ぎ手などに実用化されている。
ステント治療は、近年急速に使われてきている新しい技術である。ステントは、血管などの狭窄部拡張後の再狭窄を防ぐ為に、体内に留置されるメッシュ状の金属パイプのことである。カテーテルの先端部に縮径、収納されたステントは、狭窄部への導入後、カテーテルからの解放・拡張操作によって、血管などの腔内壁に取り付けられる。
PTCA(経皮的冠動脈形成術)の場合、ステントは、収納内壁にセットされている風船の膨張による血管拡張操作に伴って拡げられる。これはバルーン(風船)拡張型(balloon−expandable)と呼ばれ、金属はステンレスやタンタルが用いられている。
一方、くも膜下出血などの原因となる動脈瘤の破裂防止は瘤への血流を止めることである。その一つとして、プラチナなどの金属コイルを瘤に詰め血栓化を図る塞栓技術がある、しかし、血栓の一部が金属から離脱し、血流と共に末梢へ流れ血管を塞ぐ懸念が指摘されている。その対策として、人工血管によって瘤を塞栓するカバードステント技術が検討されている。この場合、ステントはカテーテルから解放されると同時に自己のバネ性で拡張し、人工血管を血管壁に押し付ける。これは自己拡張型(self−expandable)と呼ばれ、バネ特性に優れる材料が求められる。
Ti−Ni形状記憶合金の特徴は、合金の逆変態開始温度(As温度)に始まり逆変態終了温度(Af温度)以上では、外部から変形を受けても、その外部拘束の解除と同時に元の形に復元し、その回復量は伸びひずみで約7%に達することである。ここで、As温度は形状回復開始温度、Af温度は形状回復終了温度(形状回復温度)を意味する。ステント用途の場合、留置内腔よりやや大きめに形成したフープ形状ステントは、カテーテルに縮径マウント・カテーテルから解放後、直ちにその元径に自発的に復元し、内腔に密着する。即ち、合金のAf温度は生体温度(37℃近傍)以上としている。超弾性ステントは、前記特長と同時に、自発形状復元性による血管壁損傷、留置位置決めズレ、デリバリー性に欠けるなどの難点を有するために、冠動脈などの血管系には使用し難い。
PTCA用ステントの素材は、血管を損傷し難くデリバリー性に優れる弾性限の低い金属材料が好ましいが、拡張後の腔壁への押し付け力(拡張力)が弱い難点を残す。その解決手段として、形状記憶合金を用いたステントが提案されている。また、特許文献6には本発明に用いられているものと同様の材料であるTi−Ni−Nb合金のステント適用が記載されている。それには、Ti−Ni−Nb形状記憶合金の形状回復時の低ヤング率性、外力による形状変形時の高ヤング率性ステントは、合金変形における応力−ひずみ曲線上の荷重時の変曲点での応力対非荷重時の変曲点での応力の比が少なくとも2.5:1とすることで得られることが述べられている。しかし、これはカテーテルからの解放後、生体温度で超弾性を示すもので、PTCAに求められる前述の課題(位置決めの任意性など)を十分に解決するものではない。
また、本発明者らは本発明に密接な関わりを持つステントを特許文献7に提案している。すなわち、体内挿入時生体温度で非形状記憶であって、バルーンによる形状復元後超弾性を示すステントの提案である。実施例ではTi−Ni合金およびTi−Ni−X合金(X=Cr,V,Cu,Fe,Coなど)からなるステントを強変形することで回復温度を上昇させることを述べている。しかし、ステントの機能の傾斜化には言及せず、また、ひずみ付加はスロット加工ステントをカテーテルに収納することでの強変形のみであり、スロット形状によっては充分な効果は得られないものである。更に、特許文献8はTi−Ni合金、Ti−Ni−X合金を用いたステントで、熱処理によって部分的に材料の剛性を変化させることを提案している。具体的には、熱処理変化によって比較的剛性の高い超弾性部と低剛性の塑性変形部分(明細書中、超弾性が破壊される部分)を交互に連鎖させるとしており、本発明の意図する主旨、手段とは異なるものである。
ステントに求められる機能は、デリバリー性(末梢到達性)、再狭窄防止性(留置後の強い拡張力)と柔軟な形状追随性である。近年のステント治療症例急増に伴い、顕在化する課題として、ステント留置後の再狭窄がある。
例として、屈曲冠動脈病変へ留置の場合、留置後の再狭窄病変は最も刺激を受けるステント両端に生じ易い。その場合、ステント再留置或いは、バイパス手術などを行わなければならず患者の精神的肉体的負担は極めて大きい。操作時のデリバリー性(末梢到達性)は材料をステンレスとすることで、留置後の強い拡張力は従来のTi−Ni−X合金超弾性材によって解決できる。しかし、留置後の柔軟な形状追随性(再狭窄病変への刺激緩和)は、ステントの拡張力を弱め内腔への刺激を緩和することが考えられるが、ステントの本来的機能(管腔補強)を失わせることになり、現実的には、材料的なアプローチは困難である。その為、現状はスロットデサイン設計などの二次的なステント加工によっているが、本質的な諸課題は残されている。
米国特許第3174851号明細書 特開昭58−161753号公報 特開昭63−171844号公報 特開昭63−14834号公報 米国特許第4770725号明細書 特開平11−42283号公報 特開平11−99207号公報 特表2003−505194号公報
そこで、本発明の技術的課題は、デリバリー性(末梢到達性)、再狭窄防止性(留置後の強い拡張力)と柔軟な形状追随性等の性能を保持する胆管のみならず屈曲冠動脈などの血管系にも適応可能な再狭窄を生じ難いステントを提供することにある。
本発明によれば、Ti−Ni系形状記憶合金を素材としたステントであって、その長さ方向に少なくとも1つの母相領域と少なくとも1つのマルテンサイト領域、或いは2つ以上の形状回復温度の異なる母相領域を有することにより長さ方向の抗張力が変化しており、操作・留置時に自律的な機能調整をすることで前記所要性能の一部或いは全てを保持するステントが提供される。
なお、本発明に用いるTi−Ni系形状記憶合金とは、たとえばTi−Ni合金、Ti−Ni−X合金(ここで、Xは、Fe,V,Cr,Co,Nb等の元素である)など、チタン(Ti)およびニッケル(Ni)を必須成分として含む形状記憶合金である。
ここに、操作時のステント機能を全長の2/3以上(好ましくは4/5以上)をマルテンサイト領域とすることで、操作性に富み、自発形状復元性による内腔壁損傷の危険性を抑制したステントを提供することができる。また、留置時のステント機能をその長さ方向の中心部を母相領域とすることで拡張力に優れるステントを提供することができる。更に、留置時のステント機能をその長さ方向の中心部を母相領域とし、両端部をマルテンサイト領域或いは中心部に比べ拡張力の劣る母相領域とすることで形状追随性に優れるステントを提供することができる。
本発明によれば、人体、動物の血管のみならず各種内腔に再狭窄病変を生じさせ難く且つ操作容易なステントを提供できる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
(ア)まず熱処理効果について説明する。
高周波溶解、熱間加工、冷間加工によって、Ti−51at%Ni合金からなる外径φ2mm、肉厚0.15mmのチューブであって縮径したとき径φ1mmである中空な線材を得た。このチューブをレーザー加工後φ5mmに拡張し、図1に示すステントとした。なお、以下の説明において、合金線材又は線材とは中空である細長い線状の材料を呼ぶ。
次に、ステント全長に400℃、50時間の時効処理後一つはステント中心部のみを500℃、5分、他の一つは700℃、0.5分の再熱処理を行った。
図2においては、上記した径φ1mm線材の各熱処理試験片の37℃における応力−ひずみ線図を示す。(a)の400℃時効材はマルテンサイト領域であり、(b)の500℃および700℃熱処理材は母相領域であることがわかる。
また、チューブを用いたステントの形状回復温度はドライアイスアルコール浴(約−50℃)中でφ2mmに縮径の後、徐々に加温することで求められ、各部の37℃における特性は図2の(a),(b)と同様であることが確認された。
カテーテルから解放後ステント中心部の自己復元量は、ステント長さにおける母相領域の長さと復元の強さによって選択できる。本例で云えば、500℃処理では母相領域がステント長さの4/5未満の場合、ステント中心の自己復元が見られた。しかし700℃処理では、ステント長さの2/3未満であれば、その復元は抑制できた。また、マルテンサイト領域の両端部、未復元中心部はバルーン拡張によって元のステント形状に復元された。これらから、熱処理条件および熱処理ゾーンを選択することにより、生体温度における風船拡張の要否、留置後の抗張力のステント長さ方向における変化を任意に実現し得ることが明らかになった。
合金の変態温度変化がNi過剰側Ti−Ni合金および,Fe、V、Co、Cr、Nbなど添加のTi−Ni−X合金は時効によるR相の出現によって、また、形状記憶効果を示す全てのTi−Ni合金、Ti−Ni−X合金は強加工後の時効処理(加工熱処理)によって得られることが知られている。また、母相領域での超弾性復元力はΔT(測定温度−Af温度)が大きい程、合金中の加工集合組織密度が高い程得られることも知られている。本例においても、Ti−50at%Ni合金、Ti−49at%Ni−1at%V合金、Ti−48at%Ni−3at%Nb合金など種々の合金について、その機能性を検討したところ、加工条件、熱処理条件の適宜選択により本発明効果を得ることが出来た。例えば、Ti−50at%Ni合金の場合、径φ2mmスロットチューブを強変形により径φ5mmに拡張後、両端部のみを600℃で短時間(1,2秒)加熱することで中央部超弾性(母相領域)、両端部マルテンサイト領域を持つ長さ方向において機能が異なるステントが得られる。
(イ) 次に、予ひずみ効果について説明する。
Ti−51at%Ni、Ti−48at%Ni−3at%Nb、Ti−46.5at%Ni−6at%Nb合金、冷間加工率30%の径φ1mm線材に400℃、1時間の熱処理を行った。各試験片のひずみ付加(As温度以下で付加)と形状回復温度の関係を調べ、その結果を表1に示した。いずれの合金も予ひずみにより形状回復温度の上昇は認められる。特に、試料No.3の6at%Nb添加合金はその効果は顕著であり、ひずみ付加の調整によりステント機能を長さ方向において変化させることが可能であることがわかった。例えば、ひずみ付加をステント中心部10%、両端部13%とした場合、ステントの形状回復温度が生体温度を越えるため操作時のデリバリー性を確保でき、留置後の加温(42℃)でステント全長を母相領域とし、中心部の拡張力を高めることができる。また、端部のみを13%以上のひずみ付加によってマルテンサイト領域とするステントの提供もできる。更に、試料No.1合金および試料No.2合金においても、熱処理時の形状回復温度を時効処理或いは加工熱処理によって制御することで、試料No.3合金同様の予ひずみによるステント機能の変化が可能であり、本発明の効果は得られる。
図3は本発明における自律機能性ステントで、パイプスロット加工後のひずみ付加を施した特性付与の一例を示している。
次に、試料No.3合金、径φ2mmスロット加工チューブにテーパー状クサビを挿入し図3に示すひずみ付加を行い400℃、1時間の熱処理を行った。その後、φ20mmまで縮径・予ひずみを印加し、カテーテルに装着した。カテーテルから解放後のステントの形状回復は同ワイヤーの試験結果と同様であり、その長さ方向において変化した機能性が確認できた。
(ウ)次に、熱処理・予ひずみ効果について説明する。
Ti−Ni系形状記憶合金の降伏応力は温度に依存する。生体温度での超弾性においても、その形状回復温度が低いほど降伏応力は高く、拡張力も大きい。本例として、前記試料No.3合金を用い、下記表2に示す条件でステントを作製した。即ち、ステント全長を400℃、その後両端部のみを約525℃の各熱処理を行い、その後前述の方法で所要のひずみを付加した。42℃加温後、ステント機能を調べた結果、37℃での拡張力の変化が認められた。
(エ)次に適用性について説明する。
豚血管を用いたステント操作性の検証を行った。本発明の例の37℃を越える形状回復温度を示すステントは、屈曲血管に対しスムーズなデリバリー性および病変への留置任意性を示した。また、留置後の風船拡張操作に用いる生理食塩水を45℃としてステントを加熱した結果、ステントは所期の機能(一部マルテンサイト領域、一部母相領域、或いは全部母相領域又は拡張力変化)を保持出来た。更に、屈曲部位でのステント長さ方向の圧力計測を行った結果、拡張力の変化が所期値に近似して図られることがわかった。
この様に本発明によれば、これまで困難とされた材料設計により病変の状況に応じたステント特性を任意とすることが容易であり、新しいステントのデザイン化が可能である。なお、本発明に適用可能な合金は、形状記憶効果を示すTi−Ni系合金、Fe、Cr、V、Co,Nbなどの第3、第4元素を含むTi−Ni−X合金である。
熱処理効果を用いる本発明に対しての好適合金は、時効によるR相出現が容易なTi−51at%Ni合金などのNi過剰側合金系である。また、予ひずみ効果を使う好適合金は、Ti−Ni−Nb合金であり、Nb量は添加効果が顕著な3at%以上と言えるが、過度な添加は合金の加工性を悪くするため、好ましくは6〜9at%である。
以上説明した通り、本発明におけるステントは、生体腔内病変に自律的な対応可能なデリバリー性、拡張力、及び形状追随性に優れた自律機能性ステントとして最適である。
本発明の自律機能性ステントでの強加工Ti−51at%Ni合金チューブをレーザー加工後に拡張し特性付与した金属組織を示す写真である。 本発明の自律機能性ステントで強加工Ti−51at%Ni合金線、400℃、500℃、および700℃熱処理材の応力−ひずみ線図である。 本発明の自律機能性ステントでパイプスロット加工後のひずみ付加を施した特性付与例の金属組織を示す写真である。

Claims (5)

  1. Ti−Ni系形状記憶合金からなるステントにおいて、その長さ方向の中心部に最大拡張力を有することを特徴とする自律機能性ステント。
  2. Ti−Ni系形状記憶合金からなるステントにおいて、その長さ方向の中心部に母相領域、その周辺部にマルテンサイト領域を備えていることを特徴とする自律機能性ステント。
  3. Ti−Ni系形状記憶合金からなるステントにおいて、操作時はマルテンサイト領域であり、留置時には少なくともその長さ方向の中心部が母相領域としたことを特徴とする自律機能性ステント。
  4. Ti−Ni系形状記憶合金からなるステントにおいて、操作時はマルテンサイト領域であり、留置時には、その長さ方向の中心部が母相領域であり、他をマルテンサイト領域としたことを特徴とする自律機能性ステント。
  5. Ti−Ni系形状記憶合金からなるステントにおいて、操作時はマルテンサイト領域であり、留置時には2つ以上の形状回復温度からなる母相領域としたことを特徴とする自律機能性ステント。
JP2005148995A 2005-05-23 2005-05-23 自律機能性ステント Active JP5143342B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005148995A JP5143342B2 (ja) 2005-05-23 2005-05-23 自律機能性ステント
US11/915,070 US8652199B2 (en) 2005-05-23 2006-05-23 Stent with autonomic function
PCT/JP2006/310197 WO2006126513A1 (ja) 2005-05-23 2006-05-23 自律機能性ステント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005148995A JP5143342B2 (ja) 2005-05-23 2005-05-23 自律機能性ステント

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006325613A true JP2006325613A (ja) 2006-12-07
JP2006325613A5 JP2006325613A5 (ja) 2008-04-03
JP5143342B2 JP5143342B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=37451938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005148995A Active JP5143342B2 (ja) 2005-05-23 2005-05-23 自律機能性ステント

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8652199B2 (ja)
JP (1) JP5143342B2 (ja)
WO (1) WO2006126513A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015022969A1 (ja) 2013-08-12 2015-02-19 国立大学法人東北大学 医療用Ti-Ni合金
JP2022183405A (ja) * 2021-05-29 2022-12-09 清 山内 超弾性ステントおよび超弾性ステントの製造方法、ならびに合金チューブおよび合金チューブの製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4737518B2 (ja) * 2005-05-23 2011-08-03 Necトーキン株式会社 Ti−Ni−Nb合金素子
EP2563273B1 (en) 2010-04-28 2017-08-23 Empire Technology Development LLC Intravitreous self adaptive stent
WO2019009433A1 (ja) * 2017-07-07 2019-01-10 株式会社カネカ 管状医療用具および管状医療用具搬送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003102849A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Terumo Corp 生体内留置用ステント
JP2004321348A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Piolax Medical Device:Kk ステント

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3174851A (en) * 1961-12-01 1965-03-23 William J Buehler Nickel-base alloys
JPS58161753A (ja) 1982-03-18 1983-09-26 Kazuhiro Otsuka Ti−Ni系超弾性材料の製造方法
US4631094A (en) * 1984-11-06 1986-12-23 Raychem Corporation Method of processing a nickel/titanium-based shape memory alloy and article produced therefrom
US4770725A (en) * 1984-11-06 1988-09-13 Raychem Corporation Nickel/titanium/niobium shape memory alloy & article
JP2541802B2 (ja) 1986-07-07 1996-10-09 株式会社トーキン 形状記憶TiNiV合金及びその製造方法
JPS6314835A (ja) 1986-07-08 1988-01-22 Toshiba Corp 耐高温腐食に優れたNi基合金
JPH0665742B2 (ja) 1987-01-08 1994-08-24 株式会社ト−キン 形状記憶TiNiV合金の製造方法
JP2935124B2 (ja) 1990-03-19 1999-08-16 株式会社トーキン 歯列矯正器具
US6682608B2 (en) * 1990-12-18 2004-01-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Superelastic guiding member
JP3379767B2 (ja) 1992-04-17 2003-02-24 古河電気工業株式会社 NiTi系超弾性材料の製造方法
US5441515A (en) * 1993-04-23 1995-08-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Ratcheting stent
IL108832A (en) * 1994-03-03 1999-12-31 Medinol Ltd Urological stent and positioning device for it
JPH07252553A (ja) 1994-03-16 1995-10-03 Furukawa Electric Co Ltd:The Ni−Ti−Nb系形状記憶合金の溶解鋳造方法
EP0753080A1 (en) 1994-03-31 1997-01-15 Petrus Antonius Besselink Ni-Ti-Nb ALLOY PROCESSING METHOD AND ARTICLES FORMED FROM THE ALLOY
ATE176587T1 (de) * 1994-05-19 1999-02-15 Scimed Life Systems Inc Verbesserte gewebestützvorrichtungen
DE19508805C2 (de) * 1995-03-06 2000-03-30 Lutz Freitag Stent zum Anordnen in einer Körperröhre mit einem flexiblen Stützgerüst aus mindestens zwei Drähten mit unterschiedlicher Formgedächtnisfunktion
US7238197B2 (en) 2000-05-30 2007-07-03 Devax, Inc. Endoprosthesis deployment system for treating vascular bifurcations
US6007544A (en) * 1996-06-14 1999-12-28 Beth Israel Deaconess Medical Center Catheter apparatus having an improved shape-memory alloy cuff and inflatable on-demand balloon for creating a bypass graft in-vivo
US6312455B2 (en) 1997-04-25 2001-11-06 Nitinol Devices & Components Stent
JP4220585B2 (ja) 1997-09-30 2009-02-04 Necトーキン株式会社 ステント
US5938697A (en) * 1998-03-04 1999-08-17 Scimed Life Systems, Inc. Stent having variable properties
US6375458B1 (en) * 1999-05-17 2002-04-23 Memry Corporation Medical instruments and devices and parts thereof using shape memory alloys
US6485507B1 (en) * 1999-07-28 2002-11-26 Scimed Life Systems Multi-property nitinol by heat treatment
US6468303B1 (en) * 2000-03-27 2002-10-22 Aga Medical Corporation Retrievable self expanding shunt
US7632303B1 (en) * 2000-06-07 2009-12-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Variable stiffness medical devices
US6652576B1 (en) * 2000-06-07 2003-11-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Variable stiffness stent
US6626937B1 (en) * 2000-11-14 2003-09-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Austenitic nitinol medical devices
JP2002170276A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Pioneer Electronic Corp 光学式多層情報記録媒体
US20060086440A1 (en) * 2000-12-27 2006-04-27 Boylan John F Nitinol alloy design for improved mechanical stability and broader superelastic operating window
US6585753B2 (en) * 2001-03-28 2003-07-01 Scimed Life Systems, Inc. Expandable coil stent
US6683441B2 (en) * 2001-11-26 2004-01-27 Analog Devices, Inc. Multi-phase switching regulator
AU2002251612A1 (en) * 2001-12-29 2003-07-30 Global Medical Sciences Ltd. Stent and method for the production thereof (variants)
EP1608416B1 (en) * 2003-03-31 2009-01-07 Memry Corporation Medical devices having drug eluting properties and methods of manufacture thereof
JP4351560B2 (ja) * 2004-03-05 2009-10-28 Necトーキン株式会社 バルーン拡張超弾性ステント
JP4737518B2 (ja) * 2005-05-23 2011-08-03 Necトーキン株式会社 Ti−Ni−Nb合金素子
US20070044868A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Kiyoshi Yamauchi Ti-based shape memory alloy article
GB2476479B (en) * 2009-12-22 2012-06-20 Cook Medical Technologies Llc Implantable device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003102849A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Terumo Corp 生体内留置用ステント
JP2004321348A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Piolax Medical Device:Kk ステント

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015022969A1 (ja) 2013-08-12 2015-02-19 国立大学法人東北大学 医療用Ti-Ni合金
JP2022183405A (ja) * 2021-05-29 2022-12-09 清 山内 超弾性ステントおよび超弾性ステントの製造方法、ならびに合金チューブおよび合金チューブの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5143342B2 (ja) 2013-02-13
US20090062906A1 (en) 2009-03-05
US8652199B2 (en) 2014-02-18
WO2006126513A1 (ja) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4046760B2 (ja) 改良型組織支持装置
US7695507B2 (en) Neurovascular stent and method
US7988722B2 (en) Method for producing strain induced austenite
Barras et al. Nitinol–its use in vascular surgery and other applications
US7942892B2 (en) Radiopaque nitinol embolic protection frame
EP1406681B1 (en) Cold worked nickel-titanium devices
CA2499453C (en) Balloon expandable superelastic stent
US7128757B2 (en) Radiopaque and MRI compatible nitinol alloys for medical devices
JP2004520883A (ja) 医療装置用放射線不透過性ニチノール合金
JP2006501926A (ja) 医療機器用の放射線不透過性ニチノール合金
JP4737518B2 (ja) Ti−Ni−Nb合金素子
US9339401B2 (en) Medical device utilizing a nickel-titanium ternary alloy having high elastic modulus
Biscarini et al. Enhanced nitinol properties for biomedical applications
JP5143342B2 (ja) 自律機能性ステント
JP2006328436A5 (ja)
JP5008181B2 (ja) ステント
WO2015022969A1 (ja) 医療用Ti-Ni合金
JP4220585B2 (ja) ステント
JP2016073589A (ja) 複機能ステント
CA2603738A1 (en) Method for producing strain induced austenite
JP2014036817A (ja) 機能性金属チューブ部材およびその製造方法
JP2014204940A (ja) 予ひずみ負荷超弾性ステント
JP2014058710A (ja) Ti−Ni系形状記憶合金の形状記憶処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121031

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5143342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250