JP2006325065A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006325065A
JP2006325065A JP2005147767A JP2005147767A JP2006325065A JP 2006325065 A JP2006325065 A JP 2006325065A JP 2005147767 A JP2005147767 A JP 2005147767A JP 2005147767 A JP2005147767 A JP 2005147767A JP 2006325065 A JP2006325065 A JP 2006325065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
copy
state
forming apparatus
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005147767A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Okumura
隆一 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005147767A priority Critical patent/JP2006325065A/ja
Publication of JP2006325065A publication Critical patent/JP2006325065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、用紙の状態に関わらず、複写物であることを示す文字や模様が複写物に確実に現れるようにすると共に、原本の内容の見易さの低下を抑えた画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 用紙の状態を取得し、取得した状態に基づいて地紋パターンの検出強度を決定し、決定した検出強度の地紋パターンを用紙に印刷する。検出強度とは、地紋パターンを構成するドットの画像データ上の大きさや、地紋パターンを構成するドット数の多さなどである。また、用紙の状態とは、ドットの大きさに影響を及ぼす用紙の表面粗さなどである。
【選択図】 図2

Description

本発明は、複写物が原本として使用されることを防止するために、複写すると複写物であることを示すものとなって現れる地紋パターンを原本に印刷することができる画像形成装置に関する。
画像形成技術の向上によって、近年の画像形成装置は、原本と複写物の区別が容易にできないような忠実な複写が可能となっている。そのため、紙幣、有価証券、領収書などの複写物が原本として使用されるといった問題が発生するおそれがある。
複写物が原本として使用されることを防止するために、特開2004−274092号公報に記載されているような肉眼で視認できない地紋パターンを原本に印刷する方法が提案されている。
地紋パターンは、スキャナが読み取ることのできない小さいドットと、スキャナが読み取ることのできる大きいドットで形成されたパターンである。小さいドットは、スキャナで読み取られないので、地紋パターンの小さいドットが印刷された箇所は、原本の用紙の地色の画像としてスキャナに認識される。よって、例えば、小さいドットで「コピー」の文字を形成し、「コピー」の文字の周りを大きいドットで形成した地紋パターンを原本に印刷しておくと、この原本の複写物には「コピー」の文字が現れる。
このように、明らかに複写物であることを示す文字や模様が複写物に現れれば、複写物を原本としての使用を防止することができる。
特開平2004−274092号公報
しかし、印刷物に形成されるドットの大きさは、用紙の状態に影響される。例えば、用紙の表面が粗くなればなる程、画像データ上では同じ大きさのドットであっても、小さくなり易い。これは、用紙の表面が粗いと、用紙の表面に大きい凹凸があったり、凹凸が多く存在し、感光体上で形成したトナー画像を転写する際、大きい凹凸のある領域や凹凸が多く存在する領域でトナー画像の一部又は全部が正しく転写されないことが発生するためである。
従って、原本の用紙の状態によっては、地紋パターンの大きいドットは、スキャナが読み取れない程の大きさとなって印刷されてしまうことがある。大きいドットもスキャナが読み取れない程の大きさとなると、上記のような「コピー」の文字が複写物に現れなくなる。
大きいドットがスキャナで読み取れない程に小さくなることを防ぐためには、画像データ上においてドットの大きさを大きくすればよい。しかし、ドットの画像データ上の大きさを大きくすると、例えば用紙の表面が滑らかである場合、用紙に形成されるドットが大きくなりすぎて地紋パターンが濃くなり、原本の内容が見難くなってしまう。
そこで、本発明は、用紙の状態に関わらず、複写物であることを示す文字や模様が複写物に確実に現れるようにすると共に、原本の内容の見易さの低下を抑えた画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、用紙の状態を取得し、取得した状態に基づいて地紋パターンの検出強度を決定し、決定した検出強度の地紋パターンを用紙に印刷する。検出強度とは、地紋パターンを構成するドットの画像データ上の大きさや、地紋パターンを構成するドット数の多さなどである。検出強度によって大きさや数が変動するドットは、地紋パターンを構成する小さいドットと大きいドットのうち、大きいドットだけであっても、小さいドットと大きいドットの両方であってもよい。
取得した用紙の状態が、例えば用紙の表面が粗いなど、画像データが示す通りの大きさのドットを形成し難いものである場合は、検出強度の高い地紋パターンを印刷することで、地紋パターンがスキャナに認識される可能性を高める。一方、用紙の表面が平滑であるなど、画像データが示す通りの大きさのドットを形成できるものである場合は、検出強度の低い地紋パターンを印刷することで、地紋パターンが印刷された印刷物の見易さを確保する。
用紙の状態の取得方法については特に限定されるものでない。例えば、給紙トレイに用紙の状態を検出するセンサを備え、このセンサの出力に基づいて給紙トレイに載置された用紙の状態を取得してもよい。センサとしては、例えば反射型の光センサやCIS(Contact Image Sensor)などを用いることができる。
用紙の状態を示す要因のうち、特に、用紙の表面粗さがドットの大きさに大きな影響を及ぼす。そのため、上記のセンサで、用紙の表面粗さを測定し、用紙の表面粗さに基づいて検出強度を決定するようにしてもよい。用紙の表面粗さの測定に反射型の光センサを用いる場合は、用紙からの光の反射量に基づいて用紙の表面粗さを判断することができる。この場合、反射量が多いほど用紙の表面粗さが小さいと判断する。
また、用紙の状態の取得はセンサに代えて、ユーザが用紙の状態を操作部から入力し、入力された内容を取得することで行なってもよい。ユーザが用紙の状態を入力する場合は、例えば、上質紙、再生紙、ざら紙などの用紙の種類を用紙の状態として入力してもよい。用紙の種類を用紙の状態として入力される場合、用紙の種類から用紙の表面粗さなどの用紙の状態が一義的に決定できるように、例えば、画像形成装置に用紙の種類と用紙の状態を対応付けたテーブル等を記憶させておく。
本発明によれば、用紙の状態に関わらず、複写物であることを示す文字や模様が複写物に確実に現れるようにすると共に、原本の内容の見易さの低下を抑える事が実現できる。
本発明の画像形成装置は、本実施の形態では、印刷、スキャナ機能等を備えた複合機として機能する。図1に示すように、本実施の形態の画像形成装置100は、本体101と、本体101の上方に取り付けられたプランカバー102を備える。本体101の上面は原稿台103が設けられており、原稿台103は、プラテンカバー102によって開閉されるようになっている。プラテンカバー102は、自動原稿給紙装置104と載置台105と排紙台109が設けられている。
自動原稿給紙装置104は、プラテンカバー102の内部に形成された原稿搬送路108と、プラテンカバー102の内部に備えられたピックアップローラ106や搬送ローラ107等で構成される。原稿搬送路108は、載置台105から、本体101に設けられた読取部110にて読み取りが行なわれる読取位置Pを経由して、排紙台109に通じる原稿の搬送路である。
自動原稿給紙装置104は、載置台105に載置された原稿1枚ずつをピックアップローラ107で搬送路内108に引き出し、搬送ローラ106等によって引き出した原稿を読取位置Pを通過させて排紙台109に排紙する。読取位置Pを通過する時に原稿は読取部110にて読み取られる。
読取部110は、原稿台103の下方に設けられている。読取部110は、原稿台103を照射する主走査方向に長い光源111と、原稿台からの光を導くミラー112、113、114と、ミラーで導かれた光を撮像する撮像素子115とで構成されている。
自動原稿給紙装置104が原稿を搬送する時は、光源111は、読取位置Pを照射できる位置に移動して発光する。光源111からの光は、原稿台103を透過して読取位置Pを通過する原稿にて反射し、ミラー112、113、114によって撮像素子115に導かれる。撮像素子115は受光した光を撮像することで、原稿の画像データを生成する。
読取部110は、自動原稿給紙装置104で搬送される原稿だけでなく、原稿台103に載置された原稿も読み取ることが可能となっている。原稿台103に載置された原稿を読み取る場合は、読取部110は、光源111を発光させながら副走査方向に移動させて、原稿台103の全体を照射する。原稿台103からの反射光を撮像素子115に導くために、ミラー112は光源111と共に移動し、光源111から撮像素子115までの光路長を一定にするために、ミラー113、114は光源111及びミラー112の1/2の速度で移動する。
撮像素子115は、自動原稿給紙装置104に搬送された原稿のときと同じように、ミラー112、113、114に導かれた光に基づいて原稿台103に載置された原稿の画像データを生成する。
本体101の読取部110の下方には、画像データを印刷する印刷部120を備えている。印刷部120が印刷できる画像データは、上記のように撮像素子115に生成されたものや、画像形成装置100とLAN等のネットワークに接続されたパソコン等の端末から送信されたものである。
印刷部120が行う印刷方式には、電子写真方式が用いられている。即ち、感光ドラム121を帯電器122で一様に帯電させ、その後レーザ123で感光ドラム121を照射して感光ドラム121に潜像を形成し、現像器124で潜像にトナーを付着させて可視像を形成し、転写ローラ125にて可視像を用紙に転写する方式で印刷が行われる。
可視像が印刷される用紙は、手差しトレイ131、給紙カセット132、133、134などの給紙トレイに載置されたものである。
印刷部120は、印刷を行うときは、何れか1つの給紙トレイから用紙1枚をピックアップローラ135を用いて引き出し、引き出した用紙を搬送ローラ137やレジストローラ138で感光ドラム121と転写ローラ125の間に送り込む。
印刷部120は、感光ドラム121と転写ローラ125の間に送り込んだ用紙に可視像を転写すると、可視像を定着させるために、搬送ベルト126で定着器127に用紙を送る。定着器127は、ヒータが内蔵された定着ローラ128と、所定の圧力で定着ローラ128に押し当てられた加圧ローラ129とで構成されている。定着ローラ128と加圧ローラ129の間を用紙が通過すると、熱と用紙への押圧力によって可視像が用紙に定着する。印刷部120は、定着器127を通過した用紙を排紙トレイ130に排紙する。
画像形成装置100は、画像データの印刷を行う場合、画像形成装置100に備えられた操作パネルや端末からの指示があると、画像データに地紋パターンを重ね合わせて印刷することができる。
例えば、図2に示す端末201のユーザが、複写物の悪用を防止するために、図4に示す領収書400の原本の画像データと共に、この画像データに地紋パターンを重ねて印刷する指示を画像形成装置100に送信したとする。
このように送信された印刷対象となる画像データと、地紋パターンの印刷の指示は、画像形成装置100の印刷制御手段202に受信される(図3、S301)。印刷制御手段202は、画像データと地紋パターンの印刷の指示を受信すると、受信した画像データの印刷に用いる用紙が載置された給紙トレイを手差しトレイ131、給紙トレイ132、133、134の中から決定する(図3、S302)。給紙トレイの決定は、画像データの内容などに基づいて行なったり、端末201から画像データと地紋パターンの印刷の指示と共に給紙トレイを特定する情報が送られている場合は、この情報が特定する給紙トレイに決定したりする。
給紙トレイを決定すると、印刷制御手段202は、決定した給紙トレイに載置された用紙の表面粗さを取得する指示を取得手段203に出す。各給紙トレイ131〜134には、各給紙トレイ131〜134に載置された用紙の表面粗さを検出する反射型の光センサ204が備えら得ている。取得手段203は、用紙の表面粗さを取得する指示があると、決定された給紙トレイの用紙の状態を光センサ204を用いて取得する。具体的には、取得手段203は、光センサ204で用紙を照射して、用紙からの反射量に基づいて用紙の表面粗さを取得する(図3、S303)。用紙の表面粗さを取得すると、取得手段203は、取得した用紙の表面粗さを検出強度決定手段205に入力する。
用紙の表面粗さが入力されると、検出強度決定手段205は、地紋パターンの検出強度を決定する(図3、S304)。検出強度の決定のために、検出強度決定手段205は、用紙の表面粗さに対応した検出強度を記憶したテーブルを保持している。このテーブルには、例えば、表面粗さが粗いほど強い検出強度が記述されている。検出強度決定手段205は、用紙の表面粗さとこのテーブルの内容に基づいて検出強度を決定する。
検出強度を決定すると、検出強度決定手段205は、決定した検出強度を印刷制御手段202に通知する。検出強度が通知されると、印刷制御手段202は、図5に示す通知された検出強度の地紋パターン500の画像データを生成する(図3、S305)。印刷制御手段202は、通知された検出強度によって、図5に示す「コピー」の文字の周りを形成するドットの画像データ上の大きさを変動させる。なお、説明を容易とするために、図5に、「コピー」の文字が視認できるように地紋パターン500を記載しているが、実際には、「コピー」の文字は肉眼で視認することができない。
地紋パターンを生成すると、印刷制御手段202は、生成した地紋パターンに端末201から送信された画像データを重ね合わせて、図6に示すような印刷用の画像600の画像データを生成する(図3、S306)。印刷制御手段202は、生成した印刷用の画像データを上記の印刷部120を用いて、上記で特定した給紙カセットに載置された用紙に印刷する(図3、S307)。
以上のように、用紙の表面粗さに基づいて、「コピー」の文字の周囲を形成するドットの画像データ上での大きさを変動させることで、用紙の表面粗さに関わらず、印刷用の画像データが印刷された用紙の「コピー」の文字の周囲のドットの大きさは一定となる。
従って、「コピー」の文字の周囲を形成するドットの画像データ上の大きさを、実際に印刷した場合にスキャナが読み取れる大きさとすることで、印刷用の画像データが印刷された用紙を複写するときには、複写物に「コピー」の文字が複写物に確実に現れる。
本実施の形態のように領収書に地紋パターンが印刷されていると、領収書を複写して悪用することを防止することができる。
上記では、用紙の表面粗さを光センサ204を用いて取得手段203が取得する場合について説明したが、光センサ204に代えて、ユーザが用紙の状態を画像形成装置100に備えられた操作パネル等の操作部207から入力し、入力された内容を取得手段203が取得することで行なってもよい。
また、上記では端末から送信された画像データの印刷について説明したが、撮像素子115が生成した画像データを印刷する際に、この画像データに地紋パターンを重ね合わせて印刷できるようにしてもよい。
実施の形態における画像形成装置の内部構成図である。 実施の形態における画像形成装置の機能ブロック図である。 実施の形態における地紋パターンの検出強度が決定及び印刷される手順を示すフローチャートである。 印刷される画像データの模式図である。 地紋パターンの模式図である。 地紋パターンと画像データが重ね合わされた印刷用の画像の模式図である。
符号の説明
100 画像形成装置
201 端末
202 印刷制御手段
203 取得手段
204 光センサ
205 検出強度決定手段

Claims (3)

  1. 用紙の状態を取得する取得手段と、
    取得した状態に基づいて、地紋パターンの検出強度を決定する検出強度決定手段と、
    決定された検出強度の地紋パターンを用紙に印刷する印刷制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 用紙が載置される給紙トレイと、
    上記給紙トレイに載置された用紙の状態を検出するセンサを備え、
    上記取得手段は、センサから用紙の状態を取得する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. ユーザから用紙の状態の入力を受け付ける操作部を備え、
    上記取得手段は、上記操作部に入力された用紙の状態を取得する請求項1に記載の画像形成装置。
JP2005147767A 2005-05-20 2005-05-20 画像形成装置 Pending JP2006325065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005147767A JP2006325065A (ja) 2005-05-20 2005-05-20 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005147767A JP2006325065A (ja) 2005-05-20 2005-05-20 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006325065A true JP2006325065A (ja) 2006-11-30

Family

ID=37544384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005147767A Pending JP2006325065A (ja) 2005-05-20 2005-05-20 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006325065A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2067629A3 (en) * 2007-12-05 2012-03-28 Bell and Howell, LLC Camera based ink application verification

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2067629A3 (en) * 2007-12-05 2012-03-28 Bell and Howell, LLC Camera based ink application verification

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5534984B2 (ja) 画像形成装置、給紙制御方法、及びプログラム
US20060007471A1 (en) Image forming apparatus and image scanner
JP4677718B2 (ja) 印刷物検査制御装置、印刷物検査制御方法および印刷物検査制御プログラム
US8228545B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
CN105843007B (zh) 图像形成装置
JP4404059B2 (ja) 画像形成装置
JP2005269432A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2010265109A (ja) 画像形成装置
US8213815B2 (en) Image forming apparatus
JP2006325065A (ja) 画像形成装置
JP2006333212A (ja) 画像形成装置
JP2008211716A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム
JP2007286108A (ja) 画像処理装置
US8655199B2 (en) Image forming apparatus with dust detection
JPH09286155A (ja) 印字装置
US20240236252A1 (en) Image reading apparatus and image forming system
US20070003295A1 (en) Image-processing device, image forming device, electronic equipment, and image forming method
JP2007121906A (ja) 画像形成装置
JP5875489B2 (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5717606B2 (ja) 画像形成装置
JP2004279760A (ja) 画像形成装置
JP4741811B2 (ja) 画像形成装置
JP2007251359A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JPH04145766A (ja) 画像読取り装置及び画像形成装置
JP6536905B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080326