JP2006324750A - クロック生成回路 - Google Patents

クロック生成回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2006324750A
JP2006324750A JP2005143859A JP2005143859A JP2006324750A JP 2006324750 A JP2006324750 A JP 2006324750A JP 2005143859 A JP2005143859 A JP 2005143859A JP 2005143859 A JP2005143859 A JP 2005143859A JP 2006324750 A JP2006324750 A JP 2006324750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
circuit
current
frequency
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005143859A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Hayashida
圭司 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2005143859A priority Critical patent/JP2006324750A/ja
Priority to US11/411,919 priority patent/US20060261870A1/en
Publication of JP2006324750A publication Critical patent/JP2006324750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump

Abstract

【課題】
周波数変調を行うクロック生成回路において、意図に即した周波数変調を行うことが困難であった。
【解決手段】
基準クロックおよびフィードバッククロックが入力される位相比較器と、位相比較器の出力に基づいて動作クロックを生成する電流制御発振器と、動作クロックを分周率設定信号に基づいた分周率で分周してフィードバッククロックとする分周回路と、動作クロックを計数し、当該計数結果に基づいて電流制御発振器の制御電流を設定する制御電流設定信号および分周率設定信号を出力する制御回路とを有するクロック生成回路。
【選択図】 図1

Description

本発明は、クロック生成回路に関し、特に位相同期ループ回路(以下、PLL回路と称す)を利用したクロック生成回路の周波数変調回路に関する。
近年、クロックが発生するEMI(Electro−Magnetic Interference)ノイズを低減するために、PLL回路の出力クロックの周波数をわずかに変動させて出力することが注目されている。このようなクロックジェネレータは、スペクトラム拡散型クロックジェネレータ(Spread Spectrum Clock Generator:以下、SSCG回路と称す)と呼ばれ、その内部にPLL回路と、PLL回路の出力周波数を変調する周波数変調回路を有している。SSCG回路では、クロック回路の不要輻射周波数スペクトラムのピーク値を下げ、クロック生成回路の発生するEMIノイズを低減させることが出来る。
このようなSSCG回路に用いられる周波数変調回路は、例えば特許文献1に記載されている。特許文献1に示された回路では、電圧制御発振器(VCO)の制御電圧に対して、アップダウンカウンタ、ROM、DAコンバータによって生成された電圧を加算し、VCOの出力する周波数に変調をかけている。特許文献1に記載の技術では、VCOが製造ばらつきによる影響を受けるため、所望の変調波形を得ることが困難となる場合がある。また、PLL回路のVCOとは異なるVCOを用いてクロックを出力するため、VCO同士のばらつきが無視できず、リファレンスクロックとは異なった位相のクロックが出力されてしまうという問題があった。
そこで、非特許文献1および特許文献2に記載の技術では、電圧制御発振器(VCO)を電圧電流変換回路(VIC)と電流制御発振器(ICO)で構成し、ICOに与える電流を変化させることで、ICOの出力クロックの周波数に変調をかけている。非特許文献1に記載の技術では、発振周波数を電流で制御するため、製造ばらつきの影響は低減できるが、PLL回路はリファレンスクロックと出力クロックの同期を取る回路であるのに対し、周波数変調回路は、出力クロックの周波数を変動させるものであるため、この動作が相反してしまう。そのため、変調波形が鈍る、あるいはPLL回路のロックレンジを広げるためにPLL回路の面積が増加してしまうという問題があった。
特開平7−235862号公報 特開2004−104655号公報 「高周波雑音にSSCG EMI対策部品を減らす」日経エレクトロニクス、2003年5月26日号 P57−P62
上述したように、従来のPLL回路では、製造ばらつきによる変調波形のばらつきを抑えることが困難であった。また、製造ばらつきによる変調波形のばらつきを低減させても、所望の変調波形を得ることは困難であった。
本発明の態様におけるクロック生成回路は、基準クロックと動作クロックを分周したクロックが入力される位相比較器と、前記位相比較器の出力に基づいて前記動作クロックを生成する電流制御発振器と、前記動作クロックを計数し、その計数値に基いて、前記位相比較器に入力される前記動作クロックの分周率を変化させる第1の変調部と、前記動作クロックを計数し、前記電流制御型発振器の制御電流に当該計数結果に基く電流を加算し、前記電流制御型発振器の発振周波数を変化させる第2の変調部とを有する。
また、本発明の態様におけるクロック生成回路は、基準クロックおよびフィードバッククロックが入力される位相比較器と、前記位相比較器の出力に基づいて動作クロックを生成する電流制御発振器と、前記動作クロックを分周率設定信号に基づいた分周率で分周して前記フィードバッククロックとする分周回路と、前記動作クロックを計数し、当該計数結果に基づいて前記電流制御発振器の制御電流を設定する制御電流設定信号および前記分周率設定信号を出力する制御回路とを有する。
クロック生成回路において、意図に即した周波数変調を行うことが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、実施の形態に関わる周波数変調回路を有したPLL回路(クロック生成回路)を示すブロック図である。本実施の形態のPLL回路は、第1の分周回路101、位相比較器102、チャージポンプ回路103、ローパスフィルタ(LPF)104、電圧電流変換器(VIC)105、加算器106、電流制御発振器(ICO)107、第2の分周回路108、デジタル・アナログコンバータ(DAC)109、制御回路110、第3の分周回路111を有している。
第1の分周回路101は、入力されたリファレンスクロック(基準クロック)を1/M(Mは自然数)に分周して出力する回路である。第1の分周回路101の出力は位相比較器102へと与えられる。位相比較器102は、第1の分周回路の出力信号と、第3の分周回路111を介して与えられるICO107の出力信号(動作クロック)の位相差を検出する回路である。位相比較器102は、検出した位相差に基づいて、位相差信号UP、DOWNを出力する。
チャージポンプ回路103は、位相比較器102が出力した位相差信号UP、DOWNに対応する電圧を生成し、出力する回路である。LPF104は、チャージポンプ回路103から出力された電圧をフィルタリングし、高周波成分を除去した電圧信号V1として出力する回路である。
VIC105は、LPF104から出力された電圧信号V1を電流信号I1へと変換して出力する回路である。加算器106は、VIC105の出力する電流I1にDAC109が出力する電流I2を加算して、出力周波数制御電流Iinとする回路である。この出力周波数制御電流Iinは、ICO107へと出力される。ICO107は、加算器106が出力する電流Iinに基づいた周波数の動作クロックCLKoutを生成し、出力する回路である。第2の分周回路108は、ICOの出力する動作クロックCLKoutを1/P(Pは自然数)に分周して出力する回路である。
DAC109は制御回路110から出力されるデジタル信号(制御電流設定信号)をアナログ信号として出力する回路である。このDAC109は、デジタル信号に基づいた電流値の電流を出力する。このDAC109の出力に基づいてPLL回路の出力クロックに変調がかけられる。
制御回路110は、DAC109に変調データとなるデジタル信号(制御電流設定信号)を出力する。また、制御回路110は、第3の分周回路111に分周率を設定する信号を出力する回路である。制御回路110は、内部にアップダウンカウンタを有している。制御回路110は、このアップダウンカウンタのカウント値に対応するデータをDAC109および第3の分周器111に出力する。制御回路110に内蔵されたアップダウンカウンタは、ICO107の出力する動作クロックCLKoutを計数してカウントアップ、カウントダウンを繰り返すカウンタである。このアップダウンカウンタは、ICO107の出力するクロック数を、上限値までカウントアップした場合には、カウントアップ動作をカウントダウン動作に切換える。その後、下限値までカウントダウンした場合は、再度カウントアップ動作に切り替わる。本実施の形態の制御回路110は、アップダウンカウンタのカウント値を第3の分周回路111の出力クロックに同期してDAC109に出力する。さらに、制御回路110は、アップダウンカウントした値が所定の値に達する毎に、そのカウント値に基いて、第3の分周回路の分周率を変化させる。
第3の分周回路111は、制御回路110が出力するアップダウンカウンタのカウント値に基づいて分周率が決定される分周回路である。第3の分周回路111は、ICO107の出力する信号を、制御回路110によって設定される分周率に基づいて出力する。
以上のように構成された、PLL回路の動作について以下に説明する。
図1において、位相比較器102、チャージポンプ103、LPF104によってリファレンスクロックと分周してフィードバックされた動作クロックの位相差を検出し、位相差に対応する電圧信号とする点は従来のPLL回路と同様である。
本実施の形態のPLL回路では、位相差に対応する電圧信号がVIC105によって電流信号へと変換される。この電流信号はDAC109に基準電流として与えられる。
DAC109には、制御回路110からデジタル信号が入力されている。このデジタル信号に基づいてDAC109が周波数変調のための電流を出力する。加算器106は、VIC105の出力する電流にDAC109が出力する電流を加算してICO107へと出力する。ICO107は、この電流に基づいたクロック信号を生成するため、DAC109の出力電流に基づいて周波数変調がかけられたクロック信号を出力する。このクロック信号は第2の分周回路108を介して、他の回路へと供給される。なお、このICOの出力する動作クロックは、制御回路110内のアップダウンカウンタにも供給される。制御回路110は、このアップダウンカウンタのカウント値に基づいて、DAC109へ出力する変調用のデジタル信号および第3の分周回路の分周率を制御する。
図2は、本実施の形態の制御回路110を示すブロック図である。本実施の形態の制御回路は、DACコード設定回路201、分周率設定回路202、分周回路出力カウンタ203を有している。DACコード設定回路201は、アップダウンカウンタなどで構成されている。このDACコード設定回路201は、ICO107の出力するクロックを計数し、そのカウント値に対応するコードをDAC109へと出力する。また、分周率設定回路202も、内部にアップダウンカウンタなどを有している。分周率設定回路202は、アップダウンカウンタのカウント値に基づいて分周率設定信号を第3の分周回路へと出力する。
図3は、本実施の形態におけるICOの出力クロックと制御回路110内のDACコード設定回路のカウント値に基づくDAC109の出力電流変化、第3の分周回路111の分周率の変化を示す図である。図3を参照して本実施の形態の制御回路110、DAC109および第3の分周回路111の動作について説明する。
図3(a)は、本実施の形態におけるICOの出力するクロックを示している。本実施の形態では制御回路110内のDACコード設定回路201がこのクロックを計数し、アップダウン動作を繰り返している。DACコード設定回路201内のアップダウンカウンタのカウント値にもとづいてDAC109は、周波数変調用の電流を生成し、出力している。このDAC109が出力する電流変化を図3(b)に示す。なお、図3(b)では、DAC109の出力電流が直線状に変化するように示されているが、実際には図3(b)に拡大して示したようにカウント値に基づいて、階段状に出力電流は変化している。DAC109の出力する電流に基づいてICO107の出力するクロックの周波数も変化する。
また、本実施の形態の制御回路110は、ICOの出力するクロックを所定数カウントするごとに第3の分周回路111の分周率を変化させている。図3(c)にこの分周率の変化を示す。具体的には、制御回路110は、図3(c)に示すようにICO107の出力するクロックの周波数が大きくなる場合に、第3の分周回路の分周率を大きく(1/Nの分母を大きく)設定し、出力周波数が小さくなる場合に分周率を小さく(1/Nの分母を小さく)設定する。図3では、分かりやすくするために分周率の変化をN〜N+4で示してあるが、この設定は適宜変更が可能であり、分周率の変更はN〜N+Qの範囲内でステップ状に行われるものとする。
このステップ数、分周率の変化幅は、任意に設定可能であるが、一般的には分周回路で制御できる分周率をあまり細かく設定することは出来ないので、DACコード出力の設定に基づいたDAC109の電流変化よりもステップ数が少なく、大きな変化を行う階段状に設定される。このようにICOの出力クロックのカウント値に基づいて分周率を制御することにより、DAC109を利用した周波数変調回路による変調とPLL回路としての相反する動作が低減され、ICO107の出力する周波数を安定して変化させることが可能となる。
また、本実施の形態では、分周回路出力カウンタ203に、例えば変調する周波数に基づいたカウント値が設定されている。この分周回路出力カウンタ203は、第3の分周回路の出力するフィードバッククロックを計数し、変調周波数に基づいたカウント値ごとに、リセット信号LCKを出力している。本実施の形態では、例えばこのフィードバッククロックのカウント数を、第3の分周回路内のアップダウンカウンタのアップカウント動作、ダウンカウント動作の1周期などに対応する値として設定している(図3(d)参照)。
そして、本実施の形態では、この分周回路出力カウンタ203が、その設定値に応じたクロックを計数するごとに、DACコード設定回路201、分周率設定回路202に対してリセット信号LCKを出力している。この動作により分周率設定回路の出力する分周率のステップ数と、DACコード設定回路の出力するステップ数が異なっていても変調周波数の1周期ごとに同期が行われ、安定した動作が可能となる。
図4は、本実施の形態による出力周波数の変化を示している。図4に示すように、DAC109からの出力のみを制御して周波数変調をかけた場合は、波形に揺らぎが生じ、また周波数の折り返し部分で周波数の時間変化が飽和して、正弦波状に出力周波数が変化してしまう。また、DACによる周波数変調を行わず、フィードバック分周回路(第3の分周回路)の分周率のみを制御して周波数変調を行った場合でも、正弦波状に出力周波数が変化してしまい、周波数の折り返し近辺における周波数の揺らぎが大きい。それに対し、本実施の形態のクロック生成回路(PLL回路)によれば、アップダウンカウンタの出力に基づいて、三角波に近い安定した周波数変調を行うことが可能である。
以上詳細に説明したように、本実施の形態のPLL回路によればICO107の出力する動作クロックに基づいて、DAC109の出力電流および第3の分周回路の分周率が変化する。このように制御を行うことで、PLL回路の出力に対する周波数変調を設計者の意図に基づいた変調とすることが可能である。従来では、出力する周波数を三角波状に変化させたい場合、DAC109に対するDACコードのみを三角波状に変化させても図4に見られるように、出力は正弦波状に変化してしまう場合があった。それに対し本実施の形態によれば、DAC109の出力電流および第3の分周回路の分周率を変化させることで三角波状、あるいはそれ以外の波形であっても設計者の意図する変調に応じた周波数変調とすることが可能である。また、変調周波数の周期に応じてDACコード設定回路201、分周率設定回路202をリセットすることによりステップ数の違いによるずれを防止して同期した動作を行うことが可能となる。また、本実施の形態では第3の分周回路の分周率をICOが所定数のクロックを出力するたびに変化させるものとしたが、分周回路111の変化するステップ数がDAC109の変化するステップ数よりも少ない場合は、第3の分周回路が出力するフィードバッククロックを所定数計数するごとに分周率を変化させる構成としても良い。
本発明の実施の形態にかかるPLL回路を示すブロック図である。 本発明の実施の形態の制御回路を示すブロック図である。 実施の形態におけるICOの出力クロックとDACの出力電流、分周率の関係を示す図である。 本実施の形態における出力周波数を示す図である。
符号の説明
101 第1の分周回路
102 位相比較器
103 チャージポンプ回路
104 ローパスフィルタ(LPF)
105 電圧電流変換器(VIC)
106 加算器
107 電流制御発振器
108 第2の分周回路
109 デジタル・アナログコンバータ(DAC)
110 制御回路
111 第3の分周回路

Claims (6)

  1. 基準クロックと動作クロックを分周したクロックが入力される位相比較器と、
    前記位相比較器の出力に基づいて前記動作クロックを生成する電流制御発振器と、
    前記動作クロックを計数し、当該計数結果に基いて、前記位相比較器に入力される前記動作クロックの分周率を変化させる第1の変調部と、
    前記動作クロックを計数し、当該計数結果に基づいて、前記電流制御型発振器の制御電流を変化させる第2の変調部とを有するクロック生成回路。
  2. 基準クロックおよびフィードバッククロックが入力される位相比較器と、
    前記位相比較器の出力に基づいて動作クロックを生成する電流制御発振器と、
    前記動作クロックを分周率設定信号に基づいた分周率で分周して前記フィードバッククロックとする分周回路と、
    前記動作クロックを計数し、当該計数結果に基づいて前記電流制御発振器の制御電流を設定する制御電流設定信号および前記分周率設定信号を出力する制御回路とを有するクロック生成回路。
  3. 前記制御回路は、
    前記動作クロックを計数し、前記制御電流設定信号を出力する第1の設定回路と、
    前記動作クロックを計数し、前記制御分周率設定信号を出力する分周率設定回路とを有することを特徴とする請求項2に記載のクロック生成回路。
  4. 前記クロック生成回路は、さらに、前記制御電流設定信号に基づいた電流値を有する電流を生成するD/Aコンバータを有することを特徴とする請求項2あるいは3に記載のクロック生成回路。
  5. 前記制御回路は、さらに、前記フィードバッククロックを計数し、当該計数値に基づいて前記第1の設定回路および分周率設定回路にリセット信号を出力するカウンタを有することを特徴とする請求項3あるいは4に記載のクロック生成回路。
  6. 前記カウンタがリセット信号を出力する計数値は、前記電流制御発振器の制御電流を変化させる周期に応じて決定されることを特徴とする請求項5に記載のクロック生成回路。
JP2005143859A 2005-05-17 2005-05-17 クロック生成回路 Pending JP2006324750A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005143859A JP2006324750A (ja) 2005-05-17 2005-05-17 クロック生成回路
US11/411,919 US20060261870A1 (en) 2005-05-17 2006-04-27 Clock generation circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005143859A JP2006324750A (ja) 2005-05-17 2005-05-17 クロック生成回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006324750A true JP2006324750A (ja) 2006-11-30

Family

ID=37447785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005143859A Pending JP2006324750A (ja) 2005-05-17 2005-05-17 クロック生成回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060261870A1 (ja)
JP (1) JP2006324750A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013097496A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Seiko Epson Corp 半導体集積回路装置及びそれを用いた電子機器
JP2018196006A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 新日本無線株式会社 周波数変調装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8334725B2 (en) 2007-04-11 2012-12-18 Mediatek Inc. Circuit and method for controlling mixed mode controlled oscillator and CDR circuit using the same
US20090044124A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product for facilitating data entry using an offset connection element
WO2009089321A2 (en) * 2008-01-08 2009-07-16 Ess Technology, Inc. Digital feequency generator
US20100254329A1 (en) * 2009-03-13 2010-10-07 Interdigital Patent Holdings, Inc. Uplink grant, downlink assignment and search space method and apparatus in carrier aggregation
JP5326911B2 (ja) * 2009-07-30 2013-10-30 株式会社リコー スペクトラム拡散クロックジェネレータ、回路装置、画像読取装置、画像形成装置、及びスペクトラム拡散クロック生成方法
CN111510277B (zh) * 2020-04-21 2022-12-30 普源精电科技股份有限公司 一种多通道信号同步系统、电路及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5382922A (en) * 1993-12-23 1995-01-17 International Business Machines Corporation Calibration systems and methods for setting PLL gain characteristics and center frequency
US6304146B1 (en) * 1998-05-29 2001-10-16 Silicon Laboratories, Inc. Method and apparatus for synthesizing dual band high-frequency signals for wireless communications
JP3808338B2 (ja) * 2001-08-30 2006-08-09 株式会社ルネサステクノロジ 位相同期回路
JP4074166B2 (ja) * 2001-09-25 2008-04-09 三星電子株式会社 Emi低減pll
US6683502B1 (en) * 2002-03-12 2004-01-27 Xilinx, Inc. Process compensated phase locked loop
US7412019B2 (en) * 2004-07-30 2008-08-12 Faraday Technology Corp. Spread spectrum clock generator
JP4252561B2 (ja) * 2005-06-23 2009-04-08 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 クロック発生回路及びクロック発生方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013097496A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Seiko Epson Corp 半導体集積回路装置及びそれを用いた電子機器
JP2018196006A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 新日本無線株式会社 周波数変調装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060261870A1 (en) 2006-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7177611B2 (en) Hybrid control of phase locked loops
JP2006324750A (ja) クロック生成回路
US7298218B2 (en) Frequency synthesizer architecture
US20100214031A1 (en) Spectrum spread clock generation device
KR102418966B1 (ko) 디지털 위상 고정 루프 및 그의 구동방법
US7394885B2 (en) Spread-spectrum clock signal generator
JP2010251869A (ja) 半導体装置
JP4390646B2 (ja) スプレッドスペクトラムクロック生成器及びその変調方法
US6943598B2 (en) Reduced-size integrated phase-locked loop
JP4469628B2 (ja) 分散変調型クロック発生回路
EP2571165B1 (en) Accumulator type fractional-n pll synthesizer and control method thereof
JP5190028B2 (ja) スペクトラム拡散クロック生成器
JP2005287022A (ja) 位相同期ループ、および、周波数制御可能な発振器の位相補正方法
US8664989B1 (en) Method to increase frequency resolution of a fractional phase-locked loop
CN103718463A (zh) 高线性相位频率检测器
JP2005260866A (ja) フラクショナルn周波数シンセサイザ装置
KR101328372B1 (ko) 전폭 디지털 위상 제어기 및 방법
JP2011234104A (ja) スペクトラム拡散クロック生成回路及びその制御方法
JP2007295027A (ja) スペクトラム拡散クロックジェネレータ
US20150341163A1 (en) Fractional pll circuit
JP2009016973A (ja) シンセサイザ
KR101898585B1 (ko) 디지털 제어 발진기 기반 확산 스펙트럼 클럭 발생 장치
TWI552532B (zh) 展頻時脈產生器與展頻時脈信號產生方法
Hsieh et al. Technique to reduce the resolution requirement of digitally controlled oscillators for digital PLLs
JP4651931B2 (ja) シンセサイザ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223