JP2006323731A - 現金自動取引装置 - Google Patents

現金自動取引装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006323731A
JP2006323731A JP2005147815A JP2005147815A JP2006323731A JP 2006323731 A JP2006323731 A JP 2006323731A JP 2005147815 A JP2005147815 A JP 2005147815A JP 2005147815 A JP2005147815 A JP 2005147815A JP 2006323731 A JP2006323731 A JP 2006323731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
contact
selection screen
cash
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005147815A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunimichi Shimizu
邦通 清水
Seiji Ichihara
誠二 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Original Assignee
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Omron Terminal Solutions Corp filed Critical Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority to JP2005147815A priority Critical patent/JP2006323731A/ja
Publication of JP2006323731A publication Critical patent/JP2006323731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

【課題】
非接触IC媒体を利用してATMで円滑に取引を行える現金自動取引装置を提供する。
【解決手段】
表示部に表示される複数の取引項目を含む取引選択画面G0から利用者によって選択された項目の取引を行う現金自動取引装置において、現金の支払又は入金を行なう現金取扱機構と、非接触IC媒体のICからの信号を検知する読取り部と、取引選択画面の情報を記憶する記憶部と、記憶部から読み出された取引選択画面を表示する表示部と、読取り部によりICからの信号を検知した場合、取引選択画面G0の表示に先立って、利用者に対して非接触IC媒体を用いた固有の取引きのための選択を行わせるための複数の取引項目を含む取引選択画面Giを表示部に表示するように制御する制御部を有し、取引選択画面Giから利用者によって選択された取引項目に従って制御部は現金取扱機構を制御するように構成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、銀行等の金融機関で使用される現金自動取引装置(以下ATMという)に係り、特に非接触ICを有する媒体を用いてATMで現金の取引きを行う場合の操作画面の表示及び取引きに関するものである。
ATMにおける入出金などの取引きは、通常、利用者が所持する通帳や磁気ストライプ付きキャッシュカード、或いは接触型IC型キャッシュカード等の媒体を用いて行なわれる。また、最近では、従来の上記媒体に加え、非接触ICを装備した携帯電話及びプラスチックカード等を利用した様々なサービスが行われている。
非接触ICを利用したATMでの取引に関しては、例えば、特開2001−297198号公報(特許文献1)が揚げられる。これには、ICチップを携帯電話に内蔵し、取引に必要な暗証番号や金融情報等を携帯電話に入力し、ICチップから金融処理情報等をATMへ転送し、その情報に基づいて金融処理を実行する技術が開示されている。
特開2001−297198号公報
上記特許文献1には、携帯電話の表示画面の表示例及びATMに対するデータ転送について開示されているが、非接触IC媒体を装備した携帯電話やプラスチックカード等を利用してATMで取引きを行う場合の、ATMの処理画面や画面遷移、明細票の発行選択等については述べられていない。
本発明の目的は、非接触ICを有する媒体を利用した取引を円滑に行うことができる現金自動取引装置を提供することにある。
本発明に係る現金自動取引装置は、表示部に表示される複数の取引項目を含む取引選択画面G0から利用者によって選択された項目の取引を行う現金自動取引装置において、現金の支払又は入金を行なう現金取扱機構と、非接触IC媒体のICからの信号を検知する読取り部と、取引選択画面の情報を記憶する記憶部と、記憶部から読み出された取引選択画面を表示する表示部と、読取り部によりICからの信号を検知した場合、取引選択画面G0の表示に先立って、利用者に対して非接触IC媒体を用いた固有の取引きのための選択を行わせるための複数の取引項目を含む取引選択画面Giを表示部に表示するように制御する制御部を有し、取引選択画面Giから利用者によって選択された取引項目に従って制御部は現金取扱機構を制御するように構成される。
また、好ましい例では、取引選択画面G0には、非接触IC媒体による取引の項目Xを含み、利用者によって項目Xが選択された場合、制御部は非接触IC媒体を用いた固有の取引きのための選択を行わせるための複数の取引項目を含む、前記取引選択画面Giとは異なる取引選択画面Gjを表示部に表示するように制御する。
また、好ましくは、上記読取り部が非接触IC媒体からの信号を検知した場合、又は取引選択画面G0から取引を開始した場合、制御部は、使用する媒体として磁気記録部を有するカードか非接触ICを有する端末、例えば携帯電話のような装置、の選択を要求する画面を表示部に表示するように制御する。
また、好ましくは、非接触IC媒体として、非接触ICを内蔵した携帯電話又は非接触ICを備えたキャッシュカードを使用する。
本発明に係る現金取引装置は、また表現を変えれば、非接触IC媒体を用いて、表示部に表示される複数の取引項目を含む取引選択画面から利用者によって選択された項目の取引を行う現金自動取引装置において、利用者に取引を案内するための取引選択画面を表示する表示部と、現金の支払又は入金を行なう現金取扱機構と、磁気記録部を有するキャッシュカードの情報を読み書きするカード機構と、非接触IC媒体のICからの信号を検知する読取り部と、キャッシュカードによる取引きの場合には、キャッシュカードによる取引選択画面Gkを表示し、読取り部によりICからの信号が検知された場合には、利用者に対して非接触IC媒体を用いた取引の選択を行わせるための複数の取引項目を含む取引選択画面Giを表示部に表示するように制御する制御部とを有し、利用者によって取引選択画面から選択された取引項目に従って、制御部は現金取扱機構を制御して現金取引を行う。
本発明によれば、非接触ICを有する媒体を検知することにより非接触ICによる取引きのための専用取引画面を自動的に表示して取引きを進めることができる。これにより、非接触ICの媒体を使用する利用者が取引選択に戸惑ったりすることが防げ、取引きを円滑に行うことができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の実施形態におけるATM及びホストを含む現金取引システムを示す図である。
図1において、ホスト1は制御部3と通信部4で構成されており、通信部4はネットワーク16を介してATM2と相互に接続される。
ATM2は、ホスト1と通信を行う通信部12、非接触ICカード14や非接触IC内蔵携帯電話15等(総称して非接触IC媒体という)が備えれいる非接触ICの内容(例えばICに記憶されている口座番号や残高等の情報)の読み書きを行う非接触IC R/W 6、取引選択ボタンや取引案内等を表示する顧客表示部7、利用者が取引を選択するタッチパネル等の顧客入力部8、磁気カードを読み取るカード機構9、現金の入出金を行う現金機構10、取引終了後に取引結果を印刷、発行する明細票発行機構11、取引のため処理を行うプログラムや現金の取引きに際して必要な情報を記憶する記憶部13、及びこれらの各ユニット6〜13を制御する制御部5を備える。
図2は、取引種類一覧表を示す。
B1〜B12に示す「通常選択取引項目」は、ATMの表示部7に常時表示される画面における取引項目の一覧である。B13〜B22に示す「非接触IC取引ボタン押下もしくは非接触IC受信先行」は取引ボタンを先行で押したり、通帳やキャッシュカードを挿入したりするよりもまず「非接触IC取引」ボタンを押下した場合に実行可能な取引項目の一覧である。この画面は、非接触ICを装備したカードもしくは携帯電話などの情報を受信した場合に実行可能な取引項目の一覧でもある。
図3は、図2の取引項目B1〜B12が表示されている通常の取引画面から、非接触ICから信号を先行受信した場合、もしくは非接触IC取引B11が選択された場合の取引フローチャートを示す。
ATM2は、通信部12、ネットワーク16及び通信部4を通して、ホスト1の制御部3との間で通信を行い、センタから運用開始指示を受信して使用可能つまり開局となる(C1)。
開局になると、ATM2の非接触IC-R/W6は、常時、電波を発信し続け(C2)、非接触ICからの応答を待っている。そして、ATMの顧客表示部7には記憶部13に記憶されている取引選択画面G0(図6)が表示されている(C3)。
この状態で、非接触ICからの応答が無く(C4)、キャッシュカードなどの磁気ストライプをもつ磁気カード17が、ATMのカード機構9に挿入された場合には、カード先行取引画面G3(図6)が表示部7に表示される(C6)。
また、非接触ICからの応答が無く(C4)、ATMの顧客入力部8から利用者が取引ボタンを押下(C8)し、そのボタンが非接触IC取引B11以外のボタンの場合(C9)には、通常どおりの選択した取引を実施することができる(C7)。一方、非接触ICからの応答があった場合、先行取引画面G1をATMの顧客表示部8に表示する(C10)。
この先行取引画面G1は非接触ICから応答がないと判断した場合でも、取引選択画面G0の非接触IC取引ボタンB11を押下した場合(C9)でもATMの顧客表示部7に表示される。
先行取引画面G1において、支払い取引B13が押下された場合(C11)、顧客入力部8から暗証番号を入力する。入力された暗証番号は、予めメモリに登録された正規のものと照合され、入力された暗証番号が正しいか判断される(C13)。判断の結果、もし入力された暗証番号が間違っていた場合には、暗証番号をもう一度入力させる(C12)。
一方、入力された暗証番号が正しい場合には、現金支払いの場合には、現金支払い取引C14を実施する為に、現金機構10から紙幣を搬送して利用者に出金する。支払いに際して、利用者が現金支払いではなく電子マネーでの支払いを希望する場合には、電子マネー支払取引を行う(C16)。即ち、利用者の所持する非接触ICに支払い金額を転送して、電子マネーのチャージを行う。
先行取引画面G1において、預入取引B14が押下された場合(C17)、暗証番号を入力し、入力された暗証番号は正しいか判断する(C19)。判断の結果、暗証番号が違っていた場合には、暗証番号をもう一度入力させる(C18)。
暗証番号が正しく入力された後、現金預入の場合(C21)には、現金預入取引(C20)を実施する為、利用者の実紙幣を現金機構10に入れ預け入れを行う。
現金預入ではなく、電子マネーから預入を希望する場合には、電子マネー預入取引(C22)を行う。支払、預入以外の取引(C23)の取引フローの詳細な説明は省略する。
図4は、一実施例における取引種類一覧表を示す。
D1〜D12に示す「通常選択取引項目」は、ATMに常時表示している画面における取引項目の一覧である。D13〜D22に示す「非接触IC取引ボタン押下」は取引ボタンを先行で押したり、通帳やキャッシュカードを挿入するよりもまず「非接触IC取引」ボタンを押下した場合に実行可能な取引項目の一覧である。D23〜D29に示す「非接触IC受信先行」は非接触ICを装備したカードもしくは携帯電話などの情報を受信した場合に実行可能な取引項目の一覧である。
次に、図5を参照して、非接触IC信号先行受信の場合の取引について説明する。これは、図4の取引項D1〜D12が表示されている通常の取引画面から、非接触ICから信号を先行受信した場合、もしくは非接触IC取引D11が選択された場合の取引である。
ATM2は、通信部12、ネットワーク16及び通信部4を通して、ホスト1の制御部3との間で通信を行い、センタから運用開始指示を受信して使用可能つまり開局となる(E1)。
開局となると、ATMの非接触IC-R/W6は常時、電波を発信し続け(E2)、非接触ICからの応答を待っている。そして、ATMの顧客表示部7には記憶部13に記録されている取引選択画面G0(図6)が表示されている(E3)。
この状態で、非接触ICからの応答が無く(E4)、キャッシュカードなどの磁気ストライプをもつ磁気カード17が、ATMのカード機構9に挿入された場合には(E7)、カード先行取引画面G3を表示部7に表示する(E8)。
また、非接触ICからの応答が無く(E4)、ATMのタッチパネルなどに代表される顧客入力部8から取引ボタンを押下し(E10)、そのボタンが非接触IC取引D11以外のボタンの場合には(E11)、通常どおりの選択した取引を実施することができる(E9)。
非接触ICからの応答が合った場合、非接触IC専用取引画面G2をATMの顧客表示部8に表示する(E5)。そして、図4に示す取引D23からD29の非接触ICを先行して感知した場合の専用取引を行う(E6)。
ステップE11において、押下ボタンが非接触IC取引D11の場合、先行取引画面G1をATMの顧客表示部8に表示する(E12)。
先行取引画面G1において、支払い取引D13が押下された場合(E13)、暗証番号を入力し、入力された暗証番号は正しいかを判断する(E15)。判断の結果、もし暗証番号が違っていた場合には、暗証番号をもう一度入力させる(E14)。一方、暗証番号が正しく入力された後、現金支払いの場合には(E17)、現金支払い取引E16を実施する為に、現金機構10から実紙幣を利用者に出金する。一方、現金支払いではなく電子マネーでの支払いを希望する場合には、電子マネー支払取引を行う(E18)。
先行取引画面G1において、預入取引D14が押下された場合(E19)、暗証番号を入力し、入力された暗証番号が正しいか判断する(E21)。判断の結果、もし暗証番号が違っていた場合には、暗証番号をもう一度入力させる(E20)。
暗証番号が正しく入力された後、現金預入場合には(E23)、現金預入取引E22を実施する為、利用者の実紙幣を現金機構10に入れさせ、預け入れを行う。現金預入ではなく電子マネーから預入を希望する場合には、電子マネー預入取引E24を行う。
尚、支払、預入以外の取引E25の取引についての詳細は説明は省略する。
図6は、ATMの顧客表示部7に表示される画面例を示す。
この画面の情報はATMの記憶部13に記憶されており、制御部の制御により指定された画面が読み出されて顧客表示部7に表示される。顧客表示部7は顧客入力部8と一体となっており、画面に表示する取引ボタンを押下することで取引選択をすることが可能である。
取引選択画面G0は顧客表示部7に通常表示されている初期画面である。
この初期画面からは、全ての取引選択をすることが可能である。
非接触IC取引ボタン押下もしくは非接触IC先行取引画面G1は、取引選択画面G0の非接触取引ボタンを押下したか、もしくはATMが非接触IC-R/W6を通じ事前に非接触ICを装備したカード14や携帯電話15を感知して自動的に画面遷移した時の画面である。非接触ICを利用した取引に特化した画面が表示され、利用者にも分かりやすい画面を表示することが可能である。
非接触IC専用取引画面G2は、非接触ICを装備したカード14や携帯電話15を、ATMの取引ボタン押下する前や、カードを先行してATMのカード機構9に挿入する前に検知した場合に表示される画面である。非接触ICを利用した取引に特化した画面が表示され、利用者にも分かりやすい画面を表示することが可能である。
カード先行取引画面G3は、取引選択画面の取引ボタンを押下するよりも先にキャッシュカード17等をATMのカード機構9に挿入したときに顧客表示部7に表示される画面である。
尚、上記実施例では、現金自動取引装置の例として、入出金が自動的に行えるATMを例にして説明したが、本発明は支払専用機にも適用できることは言うまでもない。
一実施例における現金取引システムを示す図、 一実施例における取引種類一覧表を示す図、 一実施例における非接触IC取引押下および非接触IC信号先行受信時における取引を示すフローチャート図、 一実施例における取引種類一覧表を示す図、 一実施例における非接触IC信号先行受信の場合の取引を示すフローチャート図、 一実施例におけるATM2における取引きに使用される表示画面例を示す図。
符号の説明
1:ホスト、 2:ATM、 6:非接触IC R/W、 7:顧客表示部、 14:非接触IC搭載カード、 15:非接触IC搭載携帯電話、 17:磁気キャッシュカード
G0:取引選択画面
G1:非接触IC取引ボタン押下もしくは非接触IC先行取引画面
G2:非接触IC専用取引画面
G3:カード先行取引画面。

Claims (5)

  1. 表示部に表示される、複数の取引項目を含む取引選択画面G0から利用者によって選択された項目の取引を行う現金自動取引装置において、
    現金の支払又は入金を行なう現金取扱機構と、
    非接触IC媒体のICからの信号を検知する読取り部と、
    取引選択画面の情報を記憶する記憶部と、
    該記憶部から読み出された取引選択画面を表示する表示部と、
    該読取り部により該ICからの信号を検知した場合、該取引選択画面G0の表示に先立って、該利用者に対して該非接触IC媒体を用いた固有の取引きのための選択を行わせるための複数の取引項目を含む取引選択画面Giを該表示部に表示するように制御する制御部を有し、
    該取引選択画面Giから該利用者によって選択された取引項目に従って該制御部は該現金取扱機構を制御することを特徴とする現金自動取引装置。
  2. 該取引選択画面G0には、非接触IC媒体による取引の項目Xを含み、利用者によって該項目Xが選択された場合、該制御部は該非接触IC媒体を用いた固有の取引きのための選択を行わせるための複数の取引項目を含む、前記取引選択画面Giとは異なる取引選択画面Gjを該表示部に表示するように制御することを特徴とする請求項1の現金自動取引装置。
  3. 該読取り部が非接触IC媒体からの信号を検知した場合、又は該取引選択画面G0から取引を開始した場合、該制御部は、使用する媒体として磁気記録部を有するカードか非接触ICを有する端末の選択を要求する画面を該表示部に表示するように制御することを特徴とする請求項1又は2の現金自動取引装置。
  4. 非接触IC媒体として、非接触ICを内蔵した携帯電話又は非接触ICを備えたキャッシュカードを使用することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかの現金取引装置。
  5. 非接触IC媒体を用いて、表示部に表示される複数の取引項目を含む取引選択画面から利用者によって選択された項目の取引を行う現金自動取引装置において、
    利用者に取引を案内するための取引選択画面を表示する表示部と、
    現金の支払又は入金を行なう現金取扱機構と、
    磁気記録部を有するキャッシュカードの情報を読み書きするカード機構と、
    非接触IC媒体のICからの信号を検知する読取り部と、
    キャッシュカードによる取引きの場合には、キャッシュカードによる取引選択画面Gkを表示し、該読取り部によりICからの信号が検知された場合には、利用者に対して該非接触IC媒体を用いた取引の選択を行わせるための複数の取引項目を含む取引選択画面Giを該表示部に表示するように制御する制御部とを有し、
    利用者によって該取引選択画面から選択された取引項目に従って、該制御部は該現金取扱機構を制御して現金取引を行うことを特徴とする現金自動取引装置。
JP2005147815A 2005-05-20 2005-05-20 現金自動取引装置 Pending JP2006323731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005147815A JP2006323731A (ja) 2005-05-20 2005-05-20 現金自動取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005147815A JP2006323731A (ja) 2005-05-20 2005-05-20 現金自動取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006323731A true JP2006323731A (ja) 2006-11-30

Family

ID=37543347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005147815A Pending JP2006323731A (ja) 2005-05-20 2005-05-20 現金自動取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006323731A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010128602A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Oki Electric Ind Co Ltd 受付端末装置、及びその画面表示方法
JP2016212487A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 沖電気工業株式会社 取引装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010128602A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Oki Electric Ind Co Ltd 受付端末装置、及びその画面表示方法
JP2016212487A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 沖電気工業株式会社 取引装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5708218B2 (ja) 自動取引装置、自動取引方法、及びプログラム
JP2003141604A (ja) 自動取引装置における操作案内
JP6070358B2 (ja) 媒体通信システムおよび自動取引装置
JP5119905B2 (ja) 自動取引装置
JP4830423B2 (ja) 自動取引システムおよび自動取引装置
JP2006323731A (ja) 現金自動取引装置
JP2518244B2 (ja) 自動取引処理装置
JP2008165469A (ja) 自動取引装置
JP2006350582A (ja) 自動取引装置
JP5181442B2 (ja) 自動取引装置および取引システム
JP4951992B2 (ja) 自動取引装置
JP5338059B2 (ja) 自動取引装置
JP5023817B2 (ja) 自動取引装置および自動取引システム
JP5217501B2 (ja) 自動化機器およびポイント管理システム
JP2006099315A (ja) 自動取引装置
JP2007079926A (ja) 自動取引装置
JP5720236B2 (ja) 自動取引装置
JP2013003932A (ja) 自動取引装置、自動取引システム、及び、自動取引方法
JP5092602B2 (ja) 自動取引装置
JP6337648B2 (ja) 取引装置
JP2004185462A (ja) 自動取引装置
JP2009080544A (ja) 自動取引装置および自動取引システム
JP5329251B2 (ja) 取引処理システム
JP2007122409A (ja) 顧客への取引誘導方法
JP2008282233A (ja) 自動取引装置