JP2006317987A - 火災報知システム - Google Patents

火災報知システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006317987A
JP2006317987A JP2005117971A JP2005117971A JP2006317987A JP 2006317987 A JP2006317987 A JP 2006317987A JP 2005117971 A JP2005117971 A JP 2005117971A JP 2005117971 A JP2005117971 A JP 2005117971A JP 2006317987 A JP2006317987 A JP 2006317987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
plug
conductor
memory alloy
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005117971A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Wada
耕一 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005117971A priority Critical patent/JP2006317987A/ja
Publication of JP2006317987A publication Critical patent/JP2006317987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

【課題】形状記憶合金体1を対の可溶絶縁電線2に巻き付け、形状記憶合金体1および可溶絶縁電線2によって火災感知線を構成し、電線1の導体を警報装置3および電源に接続する火災報知システムにおいて、設置場所および大きさによって火災感知線を選択し、その長さおよび形状記憶合金1の数を任意に選定することができるようにする。
【解決手段】警報装置3が基板4に取り付けられ、基板4が壁面、天井面または床面5に埋め込みまたは露出設置される。さらに、基板4にジャック6が設けられ、警報装置3および電源がジャック6に接続され、電線2の導体がプラグ7に接続され、プラグ7がジャック6に差し込まれる。
【選択図】図1

Description

この発明は、火災報知システムに関するものである。
火災報知システムが国際公開2005−022478号公報(特許文献1)に記載されている。同公報のシステムでは、形状記憶合金体が対の可溶絶縁電線のまわりに巻き付けられ、形状記憶合金体および可溶絶縁電線によって火災感知線が構成され、電線の導体が警報装置および電源に接続される。
この発明は、同公報のシステムの設置工事にあたって、設置場所および大きさによって火災感知線を選択し、その長さおよび形状記憶合金体の数を任意に選定することができるようにすることを目的としてなされたものである。
国際公開2005−022478号公報
この発明によれば、警報装置が基板に取り付けられ、基板が壁面、天井面または床面に埋め込みまたは露出設置される。さらに、基板にジャックが設けられ、警報装置および電源がジャックに接続される。さらに、電線の導体がプラグに接続され、プラグがジャックに差し込まれる。
なお、コンセントまたはジャックを壁面、天井面または床面に埋め込み設置または露出設置し、警報装置および電源をコンセントまたはジャックに接続してもよい。さらに、電線の導体をキャップまたはプラグに接続し、キャップまたはプラグをコンセントまたはジャックに差し込むようにしてもよい。
図1はこの発明にかかる火災報知システムを示す。このシステムでは、形状記憶合金体1が対の可溶絶縁電線2に巻き付けられ、形状記憶合金体1および可溶絶縁電線2によって火災感知器が構成され、電線2の導体が警報装置3および電源に接続される。さらに、このシステムでは、警報装置3が基板4に取り付けられており、基板4が壁面、天井面または床面5に埋め込みまたは露出設置される。さらに、基板4にジャック6が設けられており、警報装置3および電源がジャック6に接続されている。電源は商用電源または電池からなる。さらに、電線2の導体がプラグ7に接続されており、プラグ7がジャック6に差し込まれる。
したがって、このシステムの設置工事にあたって、まず、基板4を壁面、天井面または床面5に埋め込みまたは露出設置する。さらに、設置場所および大きさによって火災感知線を選択し、その長さおよび形状記憶合金体1の数を任意に選定し、プラグ7をジャック6に接続することができ、便利である。
基板4に端子を設け、端子によって電線2の導体、警報装置3および電源を接続することも考えられる。
図2に示すように、コンセントまたはジャック8を壁面、天井面または床面5に埋め込みまたは露出設置し、警報装置3をコード10を介して、および電源(図示しない)をコンセントまたはジャック8に接続してもよい。警報装置3の取付位置は、図示のような壁面5の外部であっても、壁面、天井面または床面5内に埋め込んでもよい。さらに、電線2の導体をキャップまたはプラグ9に接続し、キャップまたはプラグ9をコンセントまたはジャック8に差し込むようにしてもよい。
この発明の実施例を示す説明図である。 他の実施例を示す説明図である。
符号の説明
1 形状記憶合金体
2 可溶絶縁電線
3 警報装置
4 基板
5 壁面、天井面または床面
6 ジャック
7 プラグ
8 コンセントまたはジャック
9 キャップまたはプラグ

Claims (2)

  1. 形状記憶合金体を対の可溶絶縁電線のまわりに巻き付け、前記形状記憶合金体および絶縁電線によって火災感知線を構成し、前記電線の導体を警報装置および電源に接続する火災報知システムであって、前記警報装置を基板に取り付け、前記基板を壁面、天井面または床面に埋め込みまたは露出設置するとともに、前記基板にジャックを設け、前記警報装置および電源を前記ジャックに接続し、前記電線の導体をプラグに接続し、前記プラグを前記ジャックに差し込むようにしたことを特徴とする火災報知システム。
  2. 形状記憶合金体を対の可溶絶縁電線のまわりに巻き付け、前記形状記憶合金体および絶縁電線によって火災感知線を構成し、前記電線の導体を警報装置および電源に接続する火災報知システムであって、コンセントまたはジャックを壁面、天井面または床面に埋め込みまたは露出設置し、前記警報装置および電源を前記コンセントまたはジャックに接続し、前記電線の導体をキャップまたはプラグに接続し、前記キャップまたはプラグを前記コンセントまたはジャックに差し込むようにしたことを特徴とする火災報知システム。
JP2005117971A 2005-04-13 2005-04-15 火災報知システム Pending JP2006317987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005117971A JP2006317987A (ja) 2005-04-13 2005-04-15 火災報知システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005115280 2005-04-13
JP2005117971A JP2006317987A (ja) 2005-04-13 2005-04-15 火災報知システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006317987A true JP2006317987A (ja) 2006-11-24

Family

ID=37538656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005117971A Pending JP2006317987A (ja) 2005-04-13 2005-04-15 火災報知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006317987A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140177675A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Kidde Technologies, Inc. Heat detector with shape metal alloy element

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530991U (ja) * 1991-09-24 1993-04-23 能美防災株式会社 炎感知器
JPH0581580U (ja) * 1992-04-03 1993-11-05 日立造船株式会社 配管用防振器
JPH10269474A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Nohmi Bosai Ltd 簡易型火災警報機
WO2005022478A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Koichi Wada 温度検出装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530991U (ja) * 1991-09-24 1993-04-23 能美防災株式会社 炎感知器
JPH0581580U (ja) * 1992-04-03 1993-11-05 日立造船株式会社 配管用防振器
JPH10269474A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Nohmi Bosai Ltd 簡易型火災警報機
WO2005022478A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Koichi Wada 温度検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140177675A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Kidde Technologies, Inc. Heat detector with shape metal alloy element
US9524841B2 (en) * 2012-12-21 2016-12-20 Kidde Technologies, Inc. Heat detector with shape metal alloy element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008233031A (ja) 漏水検知システム
ATE290723T1 (de) Stecker
CA2592967A1 (en) An analog line-type temperature sensitive fire detection cable
JP2006317987A (ja) 火災報知システム
DE60317612D1 (de) Elektrische Verbinderanordnung, Stecker und Buchse
CN205693294U (zh) 一种包围式紧固装支架
NO20031472D0 (no) Elektro mekanisk metalltrådline forankringssystem
JP2010073082A (ja) 火災警報受信機
JP4190537B2 (ja) 温度検出装置
JP3775748B2 (ja) 火災感知器
ITTO20010022A0 (it) Dispositivo applicatore di terminali su fili o cavi elettrici.
JP4240470B2 (ja) 過電流警報装置
JP2005025678A (ja) 火災感知器
JP2009199362A (ja) 電気機器のアダプタ
JP2008164378A (ja) センサー保護具
JP2011192493A (ja) 安全装置つき電源コード
JP2009212070A (ja) 電気プラグカバー
JP4230446B2 (ja) 耐圧防爆型シースヒータ
CN207246988U (zh) 一种带可燃气体探测器的吸顶灯
TW200642551A (en) Fusible device and method
CN205724124U (zh) 多用途连接器
JP6593702B2 (ja) 接地構造、接地工法、及びフリーアクセスフロア
FR2824676B1 (fr) Canalisation electrique
JP2007294153A (ja) 差し込み式アース端子
ATE266905T1 (de) Elektrisches gerät

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20101207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20110126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110719

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02