JP2006315845A - 給紙カートリッジ - Google Patents

給紙カートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2006315845A
JP2006315845A JP2005142366A JP2005142366A JP2006315845A JP 2006315845 A JP2006315845 A JP 2006315845A JP 2005142366 A JP2005142366 A JP 2005142366A JP 2005142366 A JP2005142366 A JP 2005142366A JP 2006315845 A JP2006315845 A JP 2006315845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper storage
support member
storage member
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005142366A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuho Asada
光保 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2005142366A priority Critical patent/JP2006315845A/ja
Publication of JP2006315845A publication Critical patent/JP2006315845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】用紙収納部材に収納された用紙を画像形成装置に安定して供給することが可能な給紙カートリッジを提供する。
【解決手段】用紙収納部材2を熱転写プリンタ20に装着する際に、蓋部材3を所定の方向にスライドさせることにより、支持部材5の第1係合部5bと蓋部材3のガイド部3cとが係合することにより支持部材5が回動することによって、支持部材5が用紙収納部材2の下面から下方に突出される。また、用紙収納部材2を熱転写プリンタ20から取り外した状態で、蓋部材3を所定の方向とは反対方向にスライドさせることにより、支持部材5の第2係合部5cと蓋部材3のガイド部3cとが係合することにより支持部材5が回動することによって、支持部材5が用紙収納部材2の内部に収納される。
【選択図】図3

Description

この発明は、給紙カートリッジに関し、特に、画像形成装置に供給される用紙を収納する用紙収納部材を備えた給紙カートリッジに関する。
従来、熱転写プリンタなどの画像形成装置に対して脱着可能に構成された給紙カートリッジが知られている。(たとえば、特許文献1参照)。
図12は、上記特許文献1に開示された従来の給紙カートリッジが熱転写プリンタに装着された状態を示した断面図である。まず、図12を参照して、上記特許文献1に開示された従来の給紙カートリッジの構造について説明する。
従来の給紙カートリッジ101は、図12に示すように、熱転写プリンタ120に取り付けることが可能なように構成されている。また、給紙カートリッジ101は、用紙130を収納するための用紙収納部材102と、用紙収納部材102の内部への埃などの侵入を抑制するための蓋部材103とを備えている。
なお、従来の給紙カートリッジ101が取り付けられる熱転写プリンタ120は、図12に示すように、用紙収納部材102に収納された用紙130を熱転写プリンタ120の内部に搬送する機能を有する給紙ローラ121と、用紙収納部材102から搬送された用紙130に印字を行う機能を有する印字部122とを備えている。
次に、図12を参照して、従来の熱転写プリンタ120に対する給紙動作としては、まず、給紙カートリッジ101を熱転写プリンタ120に取り付けた後、給紙ローラ121と用紙130とを接触させる。この後、給紙ローラ121と用紙130とを接触させた状態で、給紙ローラ121を回転させることによって、用紙収納部材102に収納された用紙130が印字部122へ供給される。
特開2001−233462号公報
しかしながら、図12に示した従来の給紙カートリッジ101では、給紙カートリッジ101の底面が熱転写プリンタ120の底面よりも高い位置にあるので、用紙130を熱転写プリンタ120に供給する際に、用紙収納部材102に収納される用紙130および給紙カートリッジ101の重みにより用紙収納部材102の用紙載置面にE方向の傾きが発生する。このため、用紙収納部材102の用紙載置面に載置された用紙130は用紙載置面に沿って傾きが発生するという不都合がある。その結果、用紙収納部材102に収納された用紙130を熱転写プリンタ120に安定して供給することが困難になるという問題点があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、用紙収納部材に収納された用紙を画像形成装置に安定して供給することが可能な給紙カートリッジを提供することである。
この発明の第1の局面における給紙カートリッジは、画像形成装置に脱着可能に装着さ
れ、画像形成装置に供給される用紙を収納する用紙収納部材と、用紙収納部材に取り付けられ、用紙収納部材に対してスライドさせることが可能な蓋部材とを備えた給紙カートリッジにおいて、用紙収納部材に回動可能に取り付けられ、第1係合部および第2係合部を含むとともに、用紙収納部材を支持する一対の支持部材をさらに備え、蓋部材は、一対の支持部材の第1係合部および第2係合部と係合するガイド部を有しており、給紙カートリッジの用紙収納部材を画像形成装置に装着する際に、蓋部材を所定の方向にスライドさせることにより、支持部材の第1係合部と蓋部材のガイド部とが係合することにより支持部材が回動することによって、支持部材が用紙収納部材の下面から下方に突出され、給紙カートリッジの用紙収納部材を画像形成装置から取り外した状態で、蓋部材を所定の方向とは反対方向にスライドさせることにより、支持部材の第2係合部と蓋部材のガイド部とが係合することにより支持部材が回動することによって、支持部材が用紙収納部材の内部に収納される。
この第1の局面による給紙カートリッジでは、上記のように、画像形成装置に供給され
る用紙を収納する用紙収納部材に、用紙収納部材を支持するための支持部材を取り付けることによって、用紙収納部材の一方の端部を画像形成装置に装着することにより用紙を給紙カートリッジから画像形成装置に供給する際に、用紙収納部材の下面から下方に突出した支持部材により用紙収納部材を支持することができるので、用紙収納部材に収納された用紙および給紙カートリッジの重みで用紙収納部材の他方の端部が下方に傾くのを抑制することができる。これにより、用紙収納部材の用紙載置面が傾くのを抑制することができるので、用紙収納部材の用紙載置面に載置された用紙が傾斜した用紙載置面に沿って傾斜するのを抑制することができる。その結果、用紙収納部材に収納された用紙を画像形成装置に安定して供給することができる。また、支持部材を、用紙収納部材の内部に収納し、かつ、用紙収納部材の下面から下方に突出させることが可能なように構成することによって、画像形成装置から給紙カートリッジの用紙収納部材を取り外したときに、用紙収納部材の内部に支持部材を収納すれば、支持部材が他の部材に引っ掛かるのを抑制することができる。また、用紙収納部材に支持部材を回動可能に取り付けることによって、給紙カートリッジの装着時に、支持部材を回動させることにより、容易に、用紙収納部材の内部に収納された支持部材を用紙収納部材の下面から下方に突出させることができる。また、支持部材に係合部を設けるとともに、用紙収納部材に取り付けられる蓋部材に支持部材の係合部と係合するガイド部を設けることによって、用紙収納部材に対してスライドさせることが可能な蓋部材を備えた給紙カートリッジにおいて、蓋部材をスライドさせて第1係合部および第2係合部とガイド部とを係合させることにより支持部材を回動させることができるので、支持部材を回動させるための部材を別途設ける必要がない。これにより、支持部材を回動可能に設けたとしても部品点数が増加するのを抑制することができる。また、支持部材に第1係合部および第2係合部を設け、蓋部材をスライドさせる際に、支持部材の第1係合部および第2係合部と蓋部材のガイド部とが係合するように構成することによって、画像形成装置に用紙収納部材を装着する際に、蓋部材を所定の方向にスライドさせて第1係合部とガイド部とを係合させることにより、容易に、支持部材を用紙収納部材の下面から下方に突出させることができる。また、画像形成装置から用紙収納部材を取り外したときに、蓋部材を所定の方向とは反対方向にスライドさせて第2係合部とガイド部とを係合させることにより、容易に、支持部材を用紙収納部材の内部に収納することができる。
この発明の第2の局面による給紙カートリッジは、画像形成装置に供給される用紙を収納する用紙収納部材と、用紙収納部材に取り付けられ、用紙収納部材を支持するとともに、用紙収納部材の内部に収納し、かつ、用紙収納部材の下面から下方に突出させることが可能な支持部材とを備えている。
この発明の第2の局面による給紙カートリッジでは、上記のように、画像形成装置に供
給される用紙を収納する用紙収納部材に、用紙収納部材を支持するための支持部材を取り付けることによって、用紙収納部材の一方の端部を画像形成装置に装着することにより用紙を給紙カートリッジから画像形成装置に供給する際に、用紙収納部材の下面から下方に突出した支持部材により用紙収納部材を支持することができるので、用紙収納部材に収納された用紙および給紙カートリッジの重みで用紙収納部材の他方の端部が下方に傾くのを抑制することができる。これにより、用紙収納部材の用紙載置面が傾くのを抑制することができるので、用紙収納部材の用紙載置面に載置された用紙が傾斜した用紙載置面に沿って傾斜するのを抑制することができる。その結果、用紙収納部材に収納された用紙を画像形成装置に安定して供給することができる。また、支持部材を、用紙収納部材の内部に収納し、かつ、用紙収納部材の下面から下方に突出させることが可能なように構成することによって、画像形成装置から給紙カートリッジの用紙収納部材を取り外したときに、用紙収納部材の内部に支持部材を収納すれば、支持部材が他の部材に引っ掛かるのを抑制することができる。
上記第2の局面による給紙カートリッジにおいて、好ましくは、支持部材は、用紙収納部材に回動可能に取り付けられ、給紙カートリッジの用紙収納部材を画像形成装置に装着する際に、支持部材が回動されることによって、用紙収納部材の内部に収納された支持部材が用紙収納部材の下面から下方に突出する。このように構成すれば、給紙カートリッジの装着時に、支持部材を回動させることにより、容易に、用紙収納部材の内部に収納された支持部材を用紙収納部材の下面から下方に突出させることができる。
上記支持部材が用紙収納部材に回動可能に取り付けられた構成において、好ましくは、用紙収納部材に取り付けられ、用紙収納部材に対してスライドさせることが可能な蓋部材をさらに備え、支持部材は、係合部を有するとともに、蓋部材は、支持部材の係合部と係合するガイド部を有しており、蓋部材を用紙収納部材に対してスライドさせる際に、蓋部材のガイド部と支持部材の係合部とが係合することにより支持部材が回動される。このように構成すれば、用紙収納部材に対してスライドさせることが可能な蓋部材を備えた給紙カートリッジにおいて、蓋部材をスライドさせて係合部とガイド部とを係合させることにより支持部材を回動させることができるので、支持部材を回動させるための部材を別途設ける必要がない。これにより、支持部材を回動可能に設けたとしても部品点数が増加するのを抑制することができる。
上記蓋部材をさらに備えた構成において、好ましくは、支持部材の係合部は、第1係合部および第2係合部を含み、給紙カートリッジの用紙収納部材を画像形成装置に装着する際に、蓋部材を所定の方向にスライドさせることにより、支持部材の第1係合部と蓋部材のガイド部とが係合することにより支持部材が回動することによって、支持部材が用紙収納部材の下面から下方に突出され、給紙カートリッジの用紙収納部材を画像形成装置から取り外した状態で、蓋部材を所定の方向とは反対方向にスライドさせることにより、支持部材の第2係合部と蓋部材のガイド部とが係合することにより支持部材が回動することによって、支持部材が用紙収納部材の内部に収納される。このように構成すれば、画像形成装置に用紙収納部材を装着する際に、蓋部材を所定の方向にスライドさせて第1係合部とガイド部とを係合させることにより、容易に、支持部材を用紙収納部材の下面から下方に突出させることができる。また、画像形成装置から用紙収納部材を取り外したときに、蓋部材を所定の方向とは反対方向にスライドさせて第2係合部とガイド部とを係合させることにより、容易に、支持部材を用紙収納部材の内部に収納することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態による熱転写プリンタに給紙カートリッジを取り付けた状
態の全体構造を示した斜視図である。図2は、本発明の一実施形態による給紙カートリッジの蓋部材を所定の方向にスライドさせた状態の全体構造を示した斜視図である。図3〜図10は、図2に示した一実施形態による給紙カートリッジの構造の詳細を示した図である。まず、図1〜図10を参照して、本発明の一実施形態による給紙カートリッジの構造について説明する。なお、本実施形態では、本発明の画像形成装置の一例として熱転写プリンタについて説明する。
本実施形態による給紙カートリッジ1は、図1に示すように、熱転写プリンタ20の用紙供給口20aに脱着可能に装着することが可能なように構成されている。また、給紙カートリッジ1は、図2および図3に示すように、用紙収納部材2と、用紙収納部材2の内部への埃などの侵入を抑制するための蓋部材3と、用紙押し上げ部材4とを備えている。
用紙収納部材2は、熱転写プリンタ20(図1参照)に供給される用紙30を収納するために設けられている。具体的には、用紙収納部材2に収納される用紙30(図1参照)は、図4に示す用紙載置部2aの底面(用紙載置面)に載置される。また、給紙カートリッジ1が熱転写プリンタ20の用紙供給口20a(図1参照)に取り付けられた状態では、用紙載置部2aのプリンタ挿入部2b(図2参照)が用紙供給口20a内に挿入されている。この用紙載置部2aのプリンタ挿入部2bに対応する部分において、用紙載置部2aの短手方向の両側端面には、それぞれ、外側(短手方向)に突出する係合片2cが設けられている。そして、熱転写プリンタ20の用紙供給口20aに設けられた係合孔(図示せず)に用紙載置部2aの係合片2cを係合させることによって、用紙供給口20aに給紙カートリッジ1が取り付けられる。
また、用紙載置部2aは、短手方向の両端部において、用紙載置面から垂直方向(上方向)に延びる側面部を有する。また、用紙載置面部2aの短手方向の両端部側には、それぞれ、板状に形成された蓋部材3用の取り付け部2dが設けられている。この蓋部材3用の取付部2dは、用紙載置部2aの側面部の外面と対向するように、かつ、用紙載置部2aの側面部に対して所定の間隔を隔てて配置されている。また、蓋部材3用の取付部2dの用紙載置部2aの側面部と対向する面には、用紙載置部2a側に突出する円柱状に形成された突出部(ボス部)2eが設けられている。また、蓋部材3用の取付部2dは、連結部2fによって用紙載置部2aに連結されている。また、用紙載置部2aの底面(用紙載置面)には、互いに所定の間隔を隔てて配置された用紙押し上げ部材4用の一対の取付穴2gが設けられている。
また、用紙載置部2aの短手方向に位置する一方の側面には、用紙付勢部2hが設けられている。この用紙付勢部2hは、用紙載置部2aに載置された用紙30(図1参照)を、用紙載置部2aの短手方向に位置する他方の側面側に付勢することが可能なように構成されている。そして、用紙付勢部2hにより用紙載置部2aに載置された用紙30が付勢されることによって、用紙30が用紙載置部2aの短手方向にずれるのが抑制される。
また、図2および図3に示すように、蓋部材3は、用紙収納部材2の内部に埃などが侵入するのを抑制するために設けられている。この蓋部材3は、短手方向の両端部において、上記した用紙載置面に対して垂直な側面部を有する。蓋部材3の長手方向の一方の端部側に位置する両側面部には、それぞれ、係合孔3aが設けられている。また、蓋部材3の長手方向の他方の端部側に位置する両側面部には、それぞれ、長穴3bが設けられている。そして、蓋部材3の側面部は、用紙載置部2aの側面部と取付部2dとの間に配置されているとともに、蓋部材3の長穴3bは、取付部2dの突出部2eにスライド可能に嵌合されている。これにより、蓋部材3は、蓋部材3の長穴3bの長手方向の距離の範囲内で、用紙収納部材2に対してスライドさせることが可能となっている。
また、図2に示すように、蓋部材3を用紙収納部材2に対してA方向にスライドさせた場合には、用紙載置部2aのプリンタ挿入部2bが露出されるので、用紙収納部材2を熱転写プリンタ20の用紙供給口20a(図1参照)に取り付けることが可能となる。また、図2に示す状態から、蓋部材3を用紙収納部材2に対してB方向にスライドさせた場合には、図5に示すように、用紙収納部材2の内部が露出しないように蓋部材3により覆うことが可能となる。また、図5に示す状態では、蓋部材3の係合孔3aと用紙載置部2aの係合片2cとが係合するので、蓋部材3が用紙収納部材2に対してスライドしないように固定される。
また、図3に示すように、用紙押し上げ部材4は、給紙時に、用紙収納部材2に収納された用紙30(図1参照)のプリンタ挿入部2b側に位置する部分を上方向に押し上げるために設けられている。この用紙押し上げ部材4の短手方向の端部には、一対のフック部4aが互いに所定の間隔を隔てて設けられている。そして、用紙押し上げ部材4のフック部4aは、用紙押し上げ部材4が用紙収納部材2に対して回動可能なように、用紙収納部材2の取付穴2gに係合されている。なお、用紙押し上げ部材4は、用紙収納部材2が熱転写プリンタ20の用紙供給口20aに取り付けられたときに、図11に示すように、後述する熱転写プリンタ20の押し上げレバー21により押し上げられる。このように、用紙押し上げ部材4により用紙収納部材2に収納された用紙30が押し上げられることによって、後述する熱転写プリンタ20の給紙ローラ22に用紙30が接触される。
ここで、本実施形態では、図3に示すように、給紙カートリッジ1は、用紙収納部材2を支持するための一対の支持部材5をさらに備えている。この一対の支持部材5の各々は、図3および図6に示すように、支持部5aと2つの係合部5bおよび5cとを有する一対の板状部材が連結部材5dにより一体的に連結された構造を有する。なお、係合部5bおよび5cは、それぞれ、本発明の「第1係合部」および「第2係合部」の一例である。また、支持部材5の一対の板状の部材の各々には、嵌合孔5eが設けられている。
また、本実施形態では、用紙収納部材2に、支持部材5を取り付けるための取付部(突出部2iおよび突出穴2j)が設けられている。具体的には、図4に示すように、用紙載置部2aの側面部の外面と、蓋部材3用の取付部2dの用紙載置部2aの側面部と対向する面とに、用紙載置部2aと取付部2dとの間の領域に突出する円柱状の一対の突出部2iが設けられている。また、用紙載置部2aと蓋部材3用の取付部2dとを連結する連結部2fの突出部2iに対応する領域に突出穴2jが設けられている。そして、図3および図4に示すように、支持部材5は、用紙載置部2aの側面部と蓋部材3用の取付部2dとの間に配置されているとともに、支持部材5の嵌合孔5eは、用紙載置部2aおよび取付部2dの突出部2iに嵌め込まれている。これにより、支持部材5は、用紙収納部材2に取り付けられた状態で、突出部2iを支点として回動可能となっている。なお、上記した一対の突出部2iおよび突出穴2jは、用紙載置部2aの両方の側面部側の各々に設けられている。また、支持部材5は、用紙載置部2aの両方の側面部側の各々に1つずつ取り付けられている。
また、本実施形態では、図3に示すように、蓋部材3に、用紙収納部材2に取り付けられた支持部材5を回動させるためのガイド部3cが設けられている。具体的には、蓋部材3の側面部に、互いに所定の間隔を隔てて形成された一対の切欠部3dが設けられている。この一対の切欠部3dは、下方から上方に向かって所定の深さを有する。そして、一対の切欠部3d間の領域によってガイド部3cが構成されている。すなわち、ガイド部3cは、上方から下方に向かって突出した形状を有する。また、一対の切欠部3dの下端部には、下方から上方に向かって切欠部3dよりも小さい深さを有するとともに、一対の切欠部3dの幅よりも大きい幅を有する切欠部3eが設けられている。なお、上記したスライド部3c、切欠部3dおよび3eは、蓋部材3の両方の側面部側の各々に設けられている
そして、蓋部材3が用紙収納部材2に対して固定されている場合(図5の状態)には、図7に示すように、支持部材5の係合部5bと蓋部材3の切欠部3dとが係合した状態となるので、支持部材5のC方向への回動が抑制される。このため、支持部材5の支持部5aが用紙収納部材2の内部に収納される。なお、図7に示した状態で、支持部材5がD方向に回動しようとする場合には、支持部材5の支持部5aと蓋部材3の切欠部3eとが係合するので、支持部材5のD方向への回動も抑制される。
また、蓋部材3が図7の状態からA方向にスライドした場合には、図8に示すように、蓋部材3のガイド部3cと支持部材5の係合部5bとが係合するので、支持部材5がC方向に回動される。これにより、図9に示すように、支持部材5の支持部5aが用紙収納部材2の下面から下方に突出した状態(図2の状態)となる。なお、図9に示した状態で、支持部材5がD方向に回動しようとする場合には、支持部材5の係合部5cと蓋部材3の切欠部3dとが係合するので、支持部材5のD方向への回動が抑制される。
また、蓋部材3が図9に示した状態からB方向にスライドした場合には、図10に示すように、蓋部材3のガイド部3cと支持部材5の係合部5cとが係合するので、支持部材5がD方向に回動される。これにより、図7に示したように、支持部材5の支持部5aが用紙収納部材2の内部に収納される。
また、本実施形態による給紙カートリッジ1が取り付けられる熱転写プリンタ20の構造としては、図1および図11に示すように、用紙供給口20aに対応する領域に、押し上げレバー21と、給紙ローラ22と、用紙分離部材23とが設けられている。押し上げレバー21は、用紙収納部材2が用紙供給口20aに取り付けられたときに、用紙押し上げ部材4を回動させて上方に押し上げる機能を有する。また、給紙ローラ22は、用紙収納部材2に収納された用紙30を熱転写プリンタ20の内部に搬送する機能を有する。また、用紙分離部材23は、熱転写プリンタ20の内部に搬送される用紙30を1枚ずつ分離する機能を有する。
次に、図1、図5、図7〜図9および図11を参照して、熱転写プリンタ20に対する給紙動作について説明する。まず、図5および図7に示した状態の給紙カートリッジ1を準備する。そして、図2に示すように、給紙カートリッジ1のプリンタ挿入部2bに対応する領域を露出させる。具体的には、蓋部材3を図7に示した状態からA方向にスライドさせる。これにより、給紙カートリッジ1のプリンタ挿入部2bに対応する領域が露出される。また、蓋部材3の係合孔3aと用紙収納部材2の係合片2cとの係合が解除される。この際、用紙収納部材2に取り付けられた支持部材5は、図8に示すように、蓋部材3のガイド部3cと支持部材5の係合部5bとが係合することによりC方向に回動する。これにより、図9に示すように、支持部材5の支持部5aが用紙収納部材2の下面から下方に突出される。
この後、図1に示すように、給紙カートリッジ1のプリンタ挿入部2bを熱転写プリンタ20の用紙供給口20aに挿入する。これにより、熱転写プリンタ20の用紙供給口20aの内部の所定部分に用紙収納部材2の係合片2cが係合するので、用紙供給口20aに給紙カートリッジ1が取り付けられる。また、熱転写プリンタ20の用紙供給口20aに給紙カートリッジ1が取り付けられると、図11に示すように、熱転写プリンタ20の押し上げレバー21により、用紙押し上げ部材4が上方に押し上げられる。これにより、給紙ローラ22と用紙30が接触する。
そして、給紙ローラ22と用紙30とが接触した状態で、給紙ローラ22を回転させる
ことによって、熱転写プリンタ20への用紙30の供給が開始される。この際、本実施形態では、図11に示すように、用紙収納部材2の下面から下方突出した支持部材5により用紙収納部材2が傾かないように支持されている。
本実施形態では、上記のように、熱転写プリンタ20に供給される用紙30を収納する用紙収納部材2に、用紙収納部材2を支持するための支持部材5を取り付けることによって、用紙収納部材2の一方の端部を熱転写プリンタ20に装着することにより用紙30を給紙カートリッジ1から熱転写プリンタ20に供給する際に、用紙収納部材2の下面から下方に突出した支持部材5により用紙収納部材2を支持することができるので、用紙収納部材2に収納された用紙30および給紙カートリッジ1の重みで用紙収納部材2の他方の端部が下方に傾くのを抑制することができる。これにより、用紙収納部材2の用紙載置面が傾くのを抑制することができるので、用紙収納部材2の用紙載置面に載置された用紙30が傾斜した用紙載置面に沿って傾斜するのを抑制することができる。その結果、用紙収納部材2に収納された用紙30を熱転写プリンタ20に安定して供給することができる。また、支持部材5を、用紙収納部材2の内部に収納し、かつ、用紙収納部材2の下面から下方に突出させることが可能なように構成することによって、熱転写プリンタ20から給紙カートリッジ1の用紙収納部材2を取り外したときに、用紙収納部材2の内部に支持部材5を収納すれば、支持部材5が他の部材に引っ掛かるのを抑制することができる。
また、本実施形態では、用紙収納部材2に支持部材5を回動可能に取り付けることによって、給紙カートリッジ1の装着時に、支持部材5を回動させることにより、容易に、用紙収納部材2の内部に収納された支持部材5を用紙収納部材2の下面から下方に突出させることができる。
また、本実施形態では、支持部材5に係合部5bおよび5cを設けるとともに、用紙収納部材2に取り付けられる蓋部材3に支持部材5の係合部5bおよび5cと係合するガイド部3cを設けることによって、用紙収納部材2に対してスライドさせることが可能な蓋部材3を備えた給紙カートリッジ1において、蓋部材3をスライドさせて係合部5bおよび5cとガイド部3cとを係合させることにより支持部材5を回動させることができるので、支持部材5を回動させるための部材を別途設ける必要がない。これにより、支持部材5を回動可能に設けたとしても部品点数が増加するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、支持部材5に第1係合部5bおよび第2係合部5cを有する係合部を設け、蓋部材3をスライドさせる際に、支持部材5の第1係合部5bおよび第2係合部5cと蓋部材3のガイド部3cとが係合するように構成することによって、熱転写プリンタ20に用紙収納部材2を装着する際に、蓋部材3を所定の方向にスライドさせて第1係合部5bとガイド部3cとを係合させることにより、容易に、支持部材5を用紙収納部材2の下面から下方に突出させることができる。また、熱転写プリンタ20から用紙収納部材2を取り外したときに、蓋部材3を所定の方向とは反対方向にスライドさせて第2係合部5cとガイド部3cとを係合させることにより、容易に、支持部材5を用紙収納部材2の内部に収納することができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、熱転写プリンタに取り付けられる給紙カートリッジに本発明を適用する例を示したが、本発明はこれに限らず、熱転写プリンタ以外の画像形成装置に取り付けられる給紙カートリッジにも適用可能である。
また、上記実施形態では、支持部材を回動させることにより支持部材を用紙収納部材の内部に収納するようにしたが、本発明はこれに限らず、支持部材を回動させずに支持部材を用紙収納部材の内部に収納するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、蓋部材をスライドさせるとともに、蓋部材のガイド部と支持部材の係合部とを係合させることによって、支持部材を回動させるようにしたが、本発明はこれに限らず、支持部材を回動させるための回動手段を別個に設けてもよい。
また、上記実施形態では、用紙収納部材に対してスライドさせることが可能な蓋部材を含む給紙カートリッジに本発明を適用する例を示したが、本発明はこれに限らず、蓋部材が給紙カートリッジに対してスライドさせることが可能なように構成されていなくてもよい。
本発明の一実施形態による熱転写プリンタに給紙カートリッジを取り付けた状態の全体構造を示した斜視図である。 本発明の一実施形態による給紙カートリッジの蓋部材を所定の方向にスライドさせた状態の全体構造を示した斜視図である。 本発明の一実施形態による給紙カートリッジの全体構造を示した分解斜視図である。 本発明の一実施形態による用紙収納部材の平面図である。 本発明の一実施形態による給紙カートリッジの蓋部材を所定の方向とは反対方向にスライドさせた状態の全体構造を示した斜視図である。 本発明の一実施形態による用紙収納部材の支持部材取付位置周辺の拡大図である。 本発明の一実施形態による給紙カートリッジが閉じた状態の断面図である。 本発明の一実施形態による給紙カートリッジを開く動作に伴って回動する支持部材の動作を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による給紙カートリッジが開いた状態の断面図である。 本発明の一実施形態による給紙カートリッジを閉じる動作に伴って回動する支持部材の動作を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による熱転写プリンタに給紙カートリッジを取り付けた状態の断面図である。 従来の給紙カートリッジが熱転写プリンタに装着された状態を示した断面図である。
符号の説明
1 給紙カートリッジ
2 用紙収納部材
3 蓋部材
3c ガイド部
5 支持部材
5a 支持部
5b 係合部(第1係合部)
5c 係合部(第2系合部)
20 熱転写プリンタ(画像形成装置)
30 用紙

Claims (5)

  1. 画像形成装置に脱着可能に装着され、前記画像形成装置に供給される用紙を収納する用紙収納部材と、前記用紙収納部材に取り付けられ、前記用紙収納部材に対してスライドさせることが可能な蓋部材とを備えた給紙カートリッジにおいて、
    前記用紙収納部材に回動可能に取り付けられ、第1係合部および第2係合部を含むとともに、前記用紙収納部材を支持する一対の支持部材をさらに備え、
    前記蓋部材は、前記一対の支持部材の第1係合部および第2係合部と係合するガイド部を有しており、
    前記給紙カートリッジの用紙収納部材を前記画像形成装置に装着する際に、前記蓋部材を所定の方向にスライドさせることにより、前記支持部材の第1係合部と前記蓋部材のガイド部とが係合することにより前記支持部材が回動することによって、前記支持部材が前記用紙収納部材の下面から下方に突出され、
    前記給紙カートリッジの用紙収納部材を前記画像形成装置から取り外した状態で、前記蓋部材を前記所定の方向とは反対方向にスライドさせることにより、前記支持部材の第2係合部と前記蓋部材のガイド部とが係合することにより前記支持部材が回動することによって、前記支持部材が前記用紙収納部材の内部に収納される、給紙カートリッジ。
  2. 画像形成装置に供給される用紙を収納する用紙収納部材と、
    前記用紙収納部材に取り付けられ、前記用紙収納部材を支持するとともに、前記用紙収納部材の内部に収納し、かつ、前記用紙収納部材の下面から下方に突出させることが可能な支持部材とを備えた、給紙カートリッジ。
  3. 前記支持部材は、前記用紙収納部材に回動可能に取り付けられ、
    前記給紙カートリッジの用紙収納部材を前記画像形成装置に装着する際に、前記支持部材が回動されることによって、前記用紙収納部材の内部に収納された前記支持部材が前記用紙収納部材の下面から下方に突出する、請求項2に記載の給紙カートリッジ。
  4. 前記用紙収納部材に取り付けられ、前記用紙収納部材に対してスライドさせることが可能な蓋部材をさらに備え、
    前記支持部材は、係合部を有するとともに、前記蓋部材は、前記支持部材の係合部と係合するガイド部を有しており、
    前記蓋部材を前記用紙収納部材に対してスライドさせる際に、前記蓋部材のガイド部と前記支持部材の係合部とが係合することにより前記支持部材が回動される、請求項3に記載の給紙カートリッジ。
  5. 前記支持部材の係合部は、第1係合部および第2係合部を含み、
    前記給紙カートリッジの用紙収納部材を前記画像形成装置に装着する際に、前記蓋部材を所定の方向にスライドさせることにより、前記支持部材の第1係合部と前記蓋部材のガイド部とが係合することにより前記支持部材が回動することによって、前記支持部材が前記用紙収納部材の下面から下方に突出され、
    前記給紙カートリッジの用紙収納部材を前記画像形成装置から取り外した状態で、前記蓋部材を前記所定の方向とは反対方向にスライドさせることにより、前記支持部材の第2係合部と前記蓋部材のガイド部とが係合することにより前記支持部材が回動することによって、前記支持部材が前記用紙収納部材の内部に収納される、請求項4に記載の給紙カートリッジ。
JP2005142366A 2005-05-16 2005-05-16 給紙カートリッジ Pending JP2006315845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005142366A JP2006315845A (ja) 2005-05-16 2005-05-16 給紙カートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005142366A JP2006315845A (ja) 2005-05-16 2005-05-16 給紙カートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006315845A true JP2006315845A (ja) 2006-11-24

Family

ID=37536853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005142366A Pending JP2006315845A (ja) 2005-05-16 2005-05-16 給紙カートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006315845A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9598257B2 (en) Medium storage cassette and recording device
JP4429952B2 (ja) 画像形成装置
EP1601180A1 (en) Image reading device
JP2011071929A (ja) 画像記録装置
JP2009057163A (ja) 画像形成装置
JP2010159162A (ja) 給紙カセット
JP6841094B2 (ja) 画像形成装置
JP2007301862A (ja) 画像形成装置
JP2007314274A (ja) 給紙カセット
JP2007119198A (ja) 画像形成装置
JP2006315845A (ja) 給紙カートリッジ
JP4330471B2 (ja) 画像形成装置
JP7066482B2 (ja) シート収容装置及び画像形成装置
JP2008197412A (ja) オプション装置
JP5994414B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2010235270A (ja) 画像形成装置
JP2009012974A (ja) 画像形成装置のカバー構造
JP2009269694A (ja) プリンタ
JP2007076751A (ja) 給紙カセット及び情報処理装置
JP2011051683A (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP3127968U (ja) 給紙カートリッジ
JP2008169000A (ja) 給紙カートリッジ
JP2016126260A (ja) 画像形成装置ロック機構
JP4729399B2 (ja) 画像記録装置のフレーム構造体、およびこれを備えた画像記録装置
JP2005145644A (ja) 給紙カセット及び給紙装置