JP2006315150A - 回転研磨ディスクによる研磨方法 - Google Patents

回転研磨ディスクによる研磨方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006315150A
JP2006315150A JP2005142185A JP2005142185A JP2006315150A JP 2006315150 A JP2006315150 A JP 2006315150A JP 2005142185 A JP2005142185 A JP 2005142185A JP 2005142185 A JP2005142185 A JP 2005142185A JP 2006315150 A JP2006315150 A JP 2006315150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
polished
grindstone
disk
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005142185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006315150A5 (ja
Inventor
Takashi Yamaguchi
尚 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OBU SEIKO KK
Original Assignee
OBU SEIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OBU SEIKO KK filed Critical OBU SEIKO KK
Priority to JP2005142185A priority Critical patent/JP2006315150A/ja
Publication of JP2006315150A publication Critical patent/JP2006315150A/ja
Publication of JP2006315150A5 publication Critical patent/JP2006315150A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

【課題】研磨粉を排出して高い精度で仕上げ研磨することができると共に研磨ムラが発生するのを防止する。
【解決手段】外周縁の粗研磨用砥石及び内周側の仕上げ研磨用砥石を同一平面状で、かつ軸線直交方向に対して所望の角度で傾けて設けた回転研磨ディスク及び上記各砥石面の傾きに一致する被研磨面を有した被研磨物を、それぞれの砥石面及び被研磨面が一致する状態で相対移動する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、例えば回転刃物ディスクの外周側にロー付けされた刃物チップ等の被研磨物を研磨する回転研磨ディスクによる研磨方法に関する。
例えば木材に溝加工を施す回転刃物ディスクにあっては、支持ディスクの外周側に複数のチップ取付け部を周方向へ等間隔をおいて設け、それぞれのチップ取付け部に超硬合金やセラミックス等からなる刃物チップをロー付け接合した構造からなる。そしてチップ取付け部に刃物チップを接合した後や、切削により刃物チップの一部が欠損した際には、外周側において周方向へ延出する粗研磨用砥石及び仕上げ研磨用砥石が隣接して設けられた回転研磨ディスクを使用して刃物チップの刃面を研磨している。
即ち、回転刃物ディスクと回転研磨ディスクとを、刃物チップの刃面と粗研磨用砥石及び仕上げ研磨用砥石の砥石面とを一致させた状態で相対移動することにより刃物チップの刃面を、先ず粗研磨用砥石により粗研磨した後に、仕上げ研磨砥石により仕上げ研磨している。
しかし、上記したように従来の回転研磨ディスクは、刃物チップの刃面に対して各砥石の砥石面が平面的に当接して研磨するため、研磨時の研磨粉が研磨用砥石の砥石面に付着して目詰まりし、刃面を高い精度で研磨できず、研磨ムラが発生する問題を有している。
特開平−号公報
解決しようとする問題点は、研磨粉が研磨用砥石の砥石面に付着して目詰まりし、被研磨面を高い精度で研磨できなくなり、研磨ムラが発生する点にある。
本発明は、外周縁の外周側に所望の半径方向幅で周方向へ延出する粗研磨用砥石及び該粗研磨用砥石の内周側に隣接し、所望の半径方向幅で周方向へ延出する仕上げ研磨用砥石を同一平面状で、かつ軸線直交方向に対して所望の角度で傾けて設け、所要の方向へ回転する回転研磨ディスク及び上記各砥石面の傾きに一致する被研磨面を有した被研磨物を、それぞれの砥石面及び被研磨面が一致する状態で相対移動して被研磨物の被研磨面を粗研磨及び仕上げ研磨することを特徴とする。
本発明は、研磨時の研磨粉を排出可能にすることにより高い精度で仕上げ研磨して研磨ムラが発生するのを防止することができる。
本発明は、外周縁の粗研磨用砥石及び内周側の仕上げ研磨用砥石を同一平面状で、かつ軸線直交方向に対して所望の角度で傾けて設けた回転研磨ディスク及び上記各砥石面の傾きに一致する被研磨面を有した被研磨物を、それぞれの砥石面及び被研磨面が一致する状態で相対移動することを最良の形態とする。
以下に実施形態を示す図に従って本発明の回転研磨方法を説明する。
先ず、図1及び図2により回転研磨ディスク1を説明すると、回転研磨ディスク1の支持ディスク3は中心部に電動モータの回転軸、又はこれに連結された出力軸(何れも図示せず)が固定され、電動モータの駆動に伴って所定の方向へ回転させられる。そして支持ディスク3の外周側に設けられる砥石取付け面5には半径方向幅が所定の幅で周方向に延出する粗研磨用砥石7及び該粗研磨用砥石7の内周側に隣接し、半径方向幅が所定の幅で周方向へ延出する仕上げ研磨用砥石9がそれぞれ固着され、これら砥石7・9の砥石面7a・9aは回転研磨ディスク1の軸線直交方向に対し、例えば1〜45度の所望の角度で傾斜している。
粗研磨用砥石7及び仕上げ研磨用砥石9は、例えばバインダ樹脂中に、粗研磨用及び仕上げ研磨用に応じた粒径のアルミナ、炭化珪素、酸化クロム、酸化鉄、ダイヤモンド等の砥粒をほぼ均一な状態で含有したものである。
次に、上記した回転研磨ディスク1による被研磨物の研磨方法を説明する。
例えば木材等に溝を切削形成する溝切り用の回転刃物ディスク13の台金13aにロー付けされた刃物チップ15を被研磨物として研磨する場合を例に説明する。尚、被研磨物としては、上記した回転刃物ディスク13の刃物チップ15に限定されるものではないことは勿論である。
先ず、回転刃物ディスク13が固定される刃物ホルダー(図示せず)は、支持フレーム(図示せず)上を往復駆動装置(図示せず)の駆動に伴って上記した粗研磨用砥石7及び仕上げ研磨用砥石9における砥石面7a・9aの傾斜に一致する角度で移動するように設けられる。また、刃物ホルダーに固定された回転刃物ディスク13における刃物チップ15の被研磨面15aは、上記した粗研磨用砥石7及び仕上げ研磨用砥石9における砥石面7a・9aの傾斜に一致するように傾いている。
そして軸線が鉛直線に一致する状態に配置された状態で回転する回転研磨ディスク1に対し、図3及び図4に示すように回転刃物ディスク13の刃物チップ15を、被研磨面15aがそれぞれの砥石面7a・9aに一致した状態で、上記した粗研磨用砥石7及び仕上げ研磨用砥石9における砥石面7a・9aの傾斜角度と一致して移動し、刃物チップ15の被研磨面15aに対し、粗研磨用砥石7及び仕上げ研磨用砥石9の順に当接して研磨させる。このとき、被研磨面15aに当接する粗研磨用砥石7及び仕上げ研磨用砥石9の砥石面7a・9aにおいて傾斜角度に応じた外周差分のずれが発生し、この変位により研磨粉を排出して高い精度で研磨ムラが発生するのを防止することができる。
このとき、粗研磨される被研磨面15aは、図5に一点鎖線で示すように刃物チップ15の移動直交方向に対し、回転研磨ディスク1の傾斜角度で粗研磨用砥石7の固着位置の半径距離に応じた曲率の円弧状に研磨される。また、仕上げ研磨された被研磨面15aは、図5に二点鎖線で示すように回転研磨ディスク1の取付け角度で仕上げ研磨用砥石9の固着位置の半径距離に応じた曲率の円弧状に研磨される。
本実施例は、被研磨面15aに当接する研磨用砥石7及び該粗研磨用砥石7の砥石面7a・9aにおいて傾斜角度に応じた外周差分のずれが発生し、この変位により研磨粉を排出して高い精度で研磨ムラが発生するのを防止することができる。
上記説明は、説明の便宜上、回転研磨ディスク1を、その軸線が鉛直線に一致するように配置すると共に回転研磨ディスク1に対して被研磨物である回転刃物ディスク13の刃物チップ15を、その被研磨面15aが砥石面7a・9aの傾斜に一致した状態で、砥石面7a・9aの傾斜に一致する角度で移動して研磨する方法としたが、回転研磨ディスク1を、その軸線を鉛直線に対して砥石面7a・9aの傾斜角度分、傾け、傾斜する砥石面7a・9aを図示する水平状態に設定した状態で、刃物チップ15を、その被研磨面15aが砥石面7a・9aに一致する水平方向へ移動して研磨してもよい。
また、上記説明は、固定的に設けられた回転研磨ディスク1に対して刃物チップ15を移動して研磨する方法としたが、その反対であってもよいことは勿論である。また、図示の例では、回転研磨ディスク1を、その軸線が鉛直線に一致するように配置すると共に回転研磨ディスク1に対し、被研磨物である刃物チップ15の被研磨面15aを砥石面7a・9aの傾斜に一致させた状態で砥石面7a・9aの傾斜に沿って移動して研磨する方法としたが、これらの関係を維持した関係であれば、回転研磨ディスク及び被研磨物の配置状態はいずれの状態であってもよい。
回転研磨ディスクの概略を示す斜視図である。 回転研磨ディスクの外周部分を拡大して示す部分拡大断面図である。 粗研磨用砥石による研磨初期状態を示す説明図である。 研磨の進展状態を示す説明図である。 被研磨面の状態を示す説明図である。
符号の説明
1 回転研磨ディスク
3 支持ディスク
7 粗研磨用砥石
7a 粗砥石面
9 仕上げ研磨用砥石
9a 仕上げ砥石面
13 被研磨物としての回転刃物ディスク
15 刃物チップ
15a 被研磨面

Claims (1)

  1. 外周縁の外周側に所望の半径方向幅で周方向へ延出する粗研磨用砥石及び該粗研磨用砥石の内周側に隣接し、所望の半径方向幅で周方向へ延出する仕上げ研磨用砥石を同一平面状で、かつ軸線直交方向に対して所望の角度で傾けて設け、所要の方向へ回転する回転研磨ディスク及び上記各砥石面の傾きに一致する被研磨面を有した被研磨物を、それぞれの砥石面及び被研磨面が一致する状態で相対移動して被研磨物の被研磨面を粗研磨及び仕上げ研磨する回転研磨ディスクによる研磨方法。
JP2005142185A 2005-05-16 2005-05-16 回転研磨ディスクによる研磨方法 Pending JP2006315150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005142185A JP2006315150A (ja) 2005-05-16 2005-05-16 回転研磨ディスクによる研磨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005142185A JP2006315150A (ja) 2005-05-16 2005-05-16 回転研磨ディスクによる研磨方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006315150A true JP2006315150A (ja) 2006-11-24
JP2006315150A5 JP2006315150A5 (ja) 2007-03-15

Family

ID=37536256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005142185A Pending JP2006315150A (ja) 2005-05-16 2005-05-16 回転研磨ディスクによる研磨方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006315150A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102248223A (zh) * 2011-06-13 2011-11-23 东莞市俊知自动机械有限公司 前后角磨齿机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102248223A (zh) * 2011-06-13 2011-11-23 东莞市俊知自动机械有限公司 前后角磨齿机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4874121B2 (ja) 砥石車
EP1319470B1 (en) Ultra abrasive grain wheel for mirror finish
JP2001062734A (ja) 単層砥石
JP6554960B2 (ja) 砥石車
JP2007030119A (ja) ウェーハ面取り装置及びウェーハ面取り方法
TWI577502B (zh) The method of dressing the elastic stone
JP2006315150A (ja) 回転研磨ディスクによる研磨方法
JP6312473B2 (ja) ローディング装置
JP2006247753A (ja) ダイヤモンドろう付け工具
JP6847484B1 (ja) ワークの溝研磨方法及び研磨装置
JP2000301468A (ja) 研削用砥石及び縦軸研削用砥石
JP2010036303A (ja) 半導体ウェーハ裏面研削用砥石及び半導体ウェーハ裏面研削方法
JP2003291069A (ja) 研削盤用の砥石及びこの砥石を使用する研削方法
JPH11285973A (ja) 半導体ウエーハの加工装置及び加工方法
JP2007237367A (ja) 研削工具
JP2001191238A (ja) 円盤状工作物の面取り加工方法、面取り用研削砥石車および面取り加工装置
JP2005161449A (ja) 鏡面加工用カップ型超砥粒ホイール
US20020037687A1 (en) Abrasive article, apparatus and process for finishing glass or glass-ceramic recording disks
JP2001009733A (ja) ダイヤモンド工具
JP4310153B2 (ja) 砥石車のドレッシング装置
JP2001252870A (ja) 研削砥石の研削及び目立て方法
JP4370743B2 (ja) 研磨用砥石のドレッシング装置
JP3115420U (ja) 立軸平面研削用セグメント形砥石
JPH08323618A (ja) 複合研削砥石によるダイヤモンド砥石の高精度・高能率ツルーイング及びドレッシング法
JP2004202656A (ja) 研磨用ポリッシャのツルーイング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080725

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209