JP2006314049A - 高周波発振器および高周波シンセサイザ - Google Patents

高周波発振器および高周波シンセサイザ Download PDF

Info

Publication number
JP2006314049A
JP2006314049A JP2005136497A JP2005136497A JP2006314049A JP 2006314049 A JP2006314049 A JP 2006314049A JP 2005136497 A JP2005136497 A JP 2005136497A JP 2005136497 A JP2005136497 A JP 2005136497A JP 2006314049 A JP2006314049 A JP 2006314049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
port
coupler
oscillator
frequency band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005136497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4657797B2 (ja
Inventor
Masaomi Tsuru
正臣 津留
Satoshi Hamano
聡 濱野
Kenji Kawakami
憲司 川上
Moriyasu Miyazaki
守▲やす▼ 宮▲ざき▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005136497A priority Critical patent/JP4657797B2/ja
Publication of JP2006314049A publication Critical patent/JP2006314049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4657797B2 publication Critical patent/JP4657797B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

【課題】 左手系デバイスによるカプラ2を用いることにより、小型化を維持しつつも、発振周波数の広帯域化を実現する高周波発振器を得る。
【解決手段】 左手系デバイスによるカプラ2は、FET1のゲート端子にポート1が接続され、そのポート1を入力ポートとした場合に、周波数帯域fb1に対しては、ポート2,4がアイソレーションポート、ポート3が通過ポートであり、周波数帯域fb2に対しては、ポート2が通過ポート、ポート3,4がアイソレーションポートとなるものである。共振回路4a、カプラ2のポート1,3、FET1および同調回路5を通じて周波数帯域fb1で発振し、共振回路4b、カプラ2のポート1,2、FET1および同調回路5を通じて周波数帯域fb2で発振することができ、小型化を維持しつつも、発振周波数の広帯域化を実現する高周波発振器を得ることができる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、高周波発振器および高周波シンセサイザに関するものである。
従来の高周波発振器としては、発振用の能動素子、インダクタおよびキャパシタを有する増幅部と、その増幅部の出力側に接続された負荷抵抗と、その増幅部の入力側に接続され、インダクタおよび外部制御電圧に応じて容量値が変化する可変容量素子からなる共振回路と、その共振回路にスイッチング素子を介して接続された拡大用容量素子とを備えたものがある。
その動作としては、高周波発振器の回路内の雑音が能動素子により増幅され、能動素子の各端子に接続されたインダクタ、キャパシタおよび共振回路等のリアクタンス回路により、その増幅された電力の一部が能動素子に戻され、能動素子により電力がさらに増幅されることで発振動作を行い、負荷抵抗から発振出力させる。この発振周波数は、共振回路の共振周波数で決定される。発振周波数を制御する場合は、可変容量素子に印加される外部制御電圧を変化させることによって、その可変容量素子の接合容量を変化させ、共振回路の共振周波数を変化させる。さらに、スイッチング素子を外部から制御し、オンオフすることにより、共振回路に拡大用容量素子を接続または非接続にすることで、発振周波数帯域を切り替えることができる(例えば、特許文献1参照)。
従来の高周波シンセサイザとしては、安定度が高く所望の発振周波数の1/Nの周波数を出力する基準発振器と、基準発振器の出力波形と帰還入力波形との位相を比較する位相比較器と、位相比較器からの制御電圧から不要な高周波成分を除去する低域通過フィルタと、その制御電圧に応じた周波数を発振出力する電圧制御発振器と、電圧制御発振器の出力を分配するカプラまたは分配器と、分配された電圧制御発振器の出力のうち高調波を通過させる高調波用の帯域通過フィルタと、分配された電圧制御発振器の出力のうち基本波を通過させる基本波用の帯域通過フィルタと、基本波用の帯域通過フィルタを通過した電圧制御発振器の発振周波数をN分周して位相比較器に帰還する分周器とを備えたものがある。
その動作としては、基準発振器による発振周波数と電圧制御発振器により発振され、分周器によりN分周された周波数との位相差が0となるように、位相比較器から出力される位相差に応じた制御電圧により電圧制御発振器の発振周波数を制御する。このような帰還が掛かることで、電圧制御発振器の出力周波数の位相が基準発振器の出力周波数の位相に同期し、基準発振器の安定度に準ずる発振出力を得る。また、高調波用の帯域通過フィルタから電圧制御発振器の出力周波数の高調波を得ることができる(例えば、特許文献2参照)。
特開平7−183726号公報 特開平10−126262号公報
従来の高周波発振器は以上のように構成されているので、発振周波数の広帯域化のために、共振回路にスイッチング素子を介して拡大用容量素子を設けなくてはならず、回路構成が大型化すると共に、スイッチング素子を外部から制御する必要が生じる課題があった。
従来の高周波シンセサイザは、高周波数化のために、電圧制御発振器の出力をカプラまたは分配器で分配し、2つの帯域通過フィルタで高周波を分離しなくてはならず、回路構成が大型化するなどの課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、左手系デバイスにより構成されるカプラを用いることにより、小型化を維持しつつも、発振周波数の広帯域化および高周波数化を実現する高周波発振器および高周波シンセサイザを得ることを目的とする。
この発明に係る高周波発振器は、トランジスタの第1の端子に第1のポートが接続され、第1のポートを入力ポートとした場合に、第1の周波数帯域に対しては、第2および第4のポートがアイソレーションポート、第3のポートが通過ポートであり、第2の周波数帯域に対しては、第2のポートが通過ポート、第3および第4のポートがアイソレーションポートとなる左手系デバイスにより構成されたカプラと、カプラの第3のポートに接続され、第1の周波数帯域に含まれる第1の周波数で共振する第1の共振回路と、カプラの第2のポートに接続され、第2の周波数帯域に含まれる第2の周波数で共振する第2の共振回路と、トランジスタの第2および第3の端子にそれぞれ接続されたリアクタンス回路と、リアクタンス回路のうちの少なくともいずれか1つに接続され、発振電力を取り出す負荷抵抗とを備え、リアクタンス回路のうちの少なくともいずれか1つは、第1および第2の周波数帯域で共振周波数を可変可能な同調回路としたものである。
この発明によれば、第1の共振回路、カプラの第3および第1のポート、トランジスタおよび同調回路を通じて第1の周波数帯域で発振し、第2の共振回路、カプラの第2および第1のポート、トランジスタおよび同調回路を通じて第2の周波数帯域で発振することができ、左手系デバイスにより構成されるカプラを用いることにより、小型化を維持しつつも、発振周波数の広帯域化を実現する高周波発振器を得ることができる効果がある。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による高周波発振器を示す回路図であり、図において、FET(トランジスタ、電界効果トランジスタ)1は、この高周波発振器の回路内の電力を増幅する発振用の能動素子として用いられるものである。左手系デバイスによるカプラ2は、FET1のゲート端子にポート1が接続され、そのポート1を入力ポートとした場合に、周波数帯域fb1に対しては、ポート2,4がアイソレーションポート、ポート3が通過ポートであり、周波数帯域fb2に対しては、ポート2が通過ポート、ポート3,4がアイソレーションポートとなるものである。アイソレーション端子3は、絶縁した端子である。共振回路(第1の共振回路)4aは、カプラ2のポート3に接続され、周波数帯域fb1に含まれる周波数f1で共振するものである。共振回路(第2の共振回路)4bは、カプラ2のポート2に接続され、周波数帯域fb2に含まれる周波数f2で共振するものである。同調回路5は、FET1のソース端子に接続され、バラクタダイオード等の容量を制御することで、周波数帯域fb1,fb2で共振周波数を可変可能なものである。リアクタンス回路6は、FET1のドレイン端子に接続されたものである。負荷抵抗7は、リアクタンス回路6に接続され、発振電力を取り出すものである。
次に動作について説明する。
図1に示した高周波発振器において、高周波発振器の回路内の雑音がFET1により増幅され、FET1の各端子に接続される左手系デバイスによるカプラ2、共振回路4、同調回路5、リアクタンス回路6により、その増幅された電力の一部がFET1に戻され、FET1により電力がさらに増幅されることで発振動作を行い、負荷抵抗7から発振出力させる。発振周波数は、次式(1),(2)を満足する周波数である。
Re(Za)+Re(Zr)<0 (1)
Im(Za)+Im(Zr)=0 (2)
但し、Zaはベース端子よりFET1側を見たインピーダンス、Zrはベース端子より左手系デバイスによるカプラ2側を見たインピーダンス、Reは実数成分、Imは虚数成分をそれぞれ示す。
図2はカプラの通過周波数帯域を示す特性図であり、この図2に示すように、左手系デバイスによるカプラ2は、ポート1,3間で周波数f1を含む周波数帯域fb1を通過し、ポート1,2間で周波数帯域fb1とは帯域が異なる周波数f2を含む周波数帯域fb2を通過する。この時、FET1のゲート端子から左手系デバイスによるカプラ2に入力された周波数f1は、カプラ2のポート1,3間を通って共振回路4aで反射し、周波数f2は、カプラ2のポート1,2間を通って共振回路4bで反射する。
図3は同調回路による利得の切り替えを示す特性図であり、この図3に示すように、同調回路5では、可変容量等の可変デバイスにより、周波数帯域fb1,fb2で共振周波数を可変可能である。同調回路5により、周波数f1または周波数f2で利得が得られるように制御することで、それぞれ発振条件を満足し、発振出力を得ることができる。これにより、発振周波数を容易に切り替えられることが分かる。
以上のように、この実施の形態1によれば、共振回路4a、カプラ2のポート1,3、FET1および同調回路5を通じて周波数帯域fb1で発振し、共振回路4b、カプラ2のポート1,2、FET1および同調回路5を通じて周波数帯域fb2で発振することができ、左手系デバイスにより構成されるカプラ2を用いることにより、小型化を維持しつつも、発振周波数の広帯域化を実現する高周波発振器を得ることができる。
また、発振用の能動素子をFET1により容易に構成することができる。
なお、上記実施の形態1では、FET1のソース端子に同調回路5を接続したが、FET1のドレイン端子や、FET1のソース端子およびドレイン端子に同調回路5を接続しても良く、同様な効果を奏することができる。
また、上記実施の形態1では、リアクタンス回路6に負荷抵抗7を接続したが、同調回路5に負荷抵抗7を接続しても良く、同様な効果を奏することができる。
実施の形態2.
図4はこの発明の実施の形態2による高周波発振器を示す回路図であり、図において、同調回路(第1の同調回路)5aは、カプラ2のポート3に接続され、周波数帯域fb1で共振周波数を可変可能なものである。同調回路(第2の同調回路)5bは、カプラ2のポート2に接続され、周波数帯域fb2で共振周波数を可変可能なものである。リアクタンス回路6aは、FET1のソース端子に接続されたものである。その他の構成については図1と同様である。
次に動作について説明する。
上記実施の形態1では、左手系デバイスによるカプラ2に共振周波数が異なる2つの共振回路4a,4bを接続し、利得が得られる周波数を同調回路5で制御することで、発振周波数が容易に切り替えられることを示した。この実施の形態2では、左手系デバイスによるカプラ2に共振周波数帯域が異なる2つの同調回路5a,5bを接続することで、発振周波数の広帯化が容易に実現できることについて示す。
図4に示した高周波発振器において、高周波発振器の回路内の雑音がFET1により増幅され、FET1の各端子に接続される左手系デバイスによるカプラ2、同調回路5、リアクタンス回路6により、その増幅された電力の一部がFET1に戻され、FET1により電力がさらに増幅されることで発振動作を行い、負荷抵抗7から発振出力させる。発振周波数は、式(1),(2)を満足する周波数である。
この時、FET1のゲート端子から左手系デバイスによるカプラ2に入力された周波数f1は、カプラ2のポート1,3間を通って同調回路5aで反射し、周波数f2は、カプラ2のポート1,2間を通って同調回路5bで反射し、2つの帯域で発振条件を満足する。
図5は同調回路による利得の切り替えを示す特性図であり、この図5に示すように、周波数帯域fb1で発振させる時は、周波数帯域fb2用の同調回路5bのバラクタダイオードに、例えば、10V供給し、同調回路5bを利得が無い周波数で固定することにより、周波数帯域fb2で発振しないようにし、周波数帯域fb2で発振させる時は、周波数帯域fb1用の同調回路5aのバラクタダイオードに、例えば、0V供給し、同調回路5aを利得が無い周波数で固定することにより、周波数帯域fb1で発振しないようにすることができる。
以上のように、この実施の形態2によれば、同調回路5a、カプラ2のポート1,3、FET1およびリアクタンス6,6aを通じて周波数帯域fb1で発振し、同調回路5b、カプラ2のポート1,2、FET1およびリアクタンス6,6aを通じて周波数帯域fb2で発振することができ、左手系デバイスにより構成されるカプラ2を用いることにより、小型化を維持しつつも、発振周波数の広帯域化を実現する高周波発振器を得ることができる。
なお、上記実施の形態2では、周波数帯域fb1の最高周波数と周波数帯域fb2の最低周波数を同じにすることで、広帯域な1つの発振帯域を得ることができる。
また、上記実施の形態2では、リアクタンス回路6に負荷抵抗7を接続したが、リアクタンス回路6aに負荷抵抗7を接続しても良く、同様な効果を奏することができる。
実施の形態3.
図6はこの発明の実施の形態3による高周波発振器を示す回路図であり、図において、同調回路5cは、FET1のソース端子に接続され、周波数帯域fb1,fb2で共振周波数を可変可能なものである。その他の構成については図4と同様である。
次に動作について説明する。
上記実施の形態2では、左手系デバイスによるカプラ2に共振周波数帯域が異なる2つの同調回路5a,5bを接続することで、発振周波数の広帯化が容易に実現できることについて示した。この実施の形態3では、左手系デバイスによるカプラ2に共振周波数帯域が異なる2つの同調回路5a,5bを接続し、且つ他の同調回路5cにより利得が得られる帯域を制御することで、発振周波数の広帯化がさらに容易に実現できることについて示す。
図6に示した高周波発振器において、高周波発振器の回路内の雑音がFET1により増幅され、FET1の各端子に接続される左手系デバイスによるカプラ2、同調回路5、リアクタンス回路6により、その増幅された電力の一部がFET1に戻され、FET1により電力がさらに増幅されることで発振動作を行い、負荷抵抗7から発振出力させる。発振周波数は、式(1),(2)を満足する周波数である。
この時、FET1のゲート端子から左手系デバイスによるカプラ2に入力された周波数f1は、カプラ2のポート1,3間を通って同調回路5aで反射し、周波数f2は、カプラ2のポート1,2間を通って同調回路5bで反射し、2つの帯域で式(2)を満足する。
さらに、同調回路5cにより、周波数帯域fb1または周波数帯域fb2で利得が得られるように制御することで、それぞれ発振条件を満足し、発振出力を得ることができる。これにより、発振周波数帯域を容易に切り替えられることが分かる。
以上のように、この実施の形態3によれば、同調回路5cにより利得が得られる周波数帯域を制御することで、広帯域な発振周波数を容易に得ることができる。
なお、上記実施の形態3では、周波数帯域fb1の最高周波数と周波数帯域fb2の最低周波数を同じにすることで、広帯域な1つの発振帯域を得ることができる。
また、上記実施の形態3では、FET1のソース端子に同調回路5cを接続したが、FET1のドレイン端子や、FET1のソース端子およびドレイン端子に同調回路5cを接続しても良く、同様な効果を奏することができる。
実施の形態4.
図7はこの発明の実施の形態4による高周波発振器を示す回路図であり、図において、左手系デバイスによるカプラ(第2のカプラ)2aは、FET1のソース端子にポート1が接続され、そのポート1を入力ポートとした場合に、周波数帯域fb1に対しては、ポート2,4がアイソレーションポート、ポート3が通過ポートであり、周波数帯域fb2に対しては、ポート2が通過ポート、ポート3,4がアイソレーションポートとなるものである。アイソレーション端子3aは、絶縁した端子である。
同調回路(第3の同調回路)5dは、カプラ2aのポート3に接続され、周波数帯域fb1で共振周波数を可変可能なものである。同調回路(第4の同調回路)5eは、カプラ2aのポート2に接続され、周波数帯域fb2で共振周波数を可変可能なものである。その他の構成については図6と同様である。
次に動作について説明する。
上記実施の形態3では、左手系デバイスによるカプラ2に共振周波数帯域が異なる2つの同調回路5a,5bを接続し、且つ他の同調回路5cにより利得が得られる帯域を制御することで、発振周波数の広帯化がさらに容易に実現できることについて示した。この実施の形態4では、左手系デバイスによるカプラ2に共振周波数帯域が異なる2つの同調回路5a,5bを接続した回路、FET1の2つの端子または3つの全ての端子に接続することで、発振周波数の広帯化がさらに容易に実現できることについて示す。
図7に示した高周波発振器において、高周波発振器の回路内の雑音がFET1により増幅され、FET1の各端子に接続される左手系デバイスによるカプラ2、同調回路5、リアクタンス回路6により、その増幅された電力の一部がFET1に戻され、FET1により電力がさらに増幅されることで発振動作を行い、負荷抵抗7から発振出力させる。発振周波数は、式(1),(2)を満足する周波数である。
例えば、図7に示したように、FET1の2つの端子のそれぞれにカプラ2と共振周波数帯域が異なる2つの同調回路5を接続した場合、FET1のゲート端子から左手系デバイスによるカプラ2に入力された周波数f1は、カプラ2のポート1,3間を通って同調回路5aで反射し、周波数f2は、カプラ2のポート1,2間を通って同調回路5bで反射し、2つの帯域で式(2)を満足する。
さらに、FET1のソース端子に左手系デバイスによるカプラ2aと周波数帯域fb1で利得を得るための同調回路5dおよび周波数帯域fb2で利得を得るための同調回路5eを設けているため、利得が得られる周波数を広帯域に制御でき、広帯域な発振周波数をさらに容易に得ることができる。
以上のように、この実施の形態4によれば、同調回路5d,5eにより利得が得られる周波数帯域を制御することで、広帯域な発振周波数をさらに容易に得ることができる。
なお、上記実施の形態4では、周波数帯域fb1の最高周波数と周波数帯域fb2の最低周波数を同じにすることで、広帯域な1つの発振帯域を得ることができる。
また、上記実施の形態4では、FET1のソース端子にカプラ2aおよび同調回路5d,5eを接続したが、FET1のドレイン端子や、FET1のソース端子およびドレイン端子にカプラ2aおよび同調回路5d,5eを接続しても良く、同様な効果を奏することができる。
実施の形態5.
図8はこの発明の実施の形態5による高周波発振器を示す回路図であり、図において、BJT(トランジスタ、バイポーラトランジスタ)8は、この高周波発振器の回路内の電力を増幅する発振用の能動素子として用いられるものである。その他の構成については図7と同様である。
次に動作について説明する。
上記実施の形態1から上記実施の形態4では、発振用の能動素子としてFET1を用い、そのFET1の端子に左手系デバイスによるカプラ2、共振回路4、同調回路5、リアクタンス回路6を接続することで、発振周波数の切り替え、または、広帯域な発振周波数を得られることについて示した。この実施の形態5では、発振用の能動素子としてBJT8を用いることで、同様の効果が得られることについて示す。
図8に示した高周波発振器において、高周波発振器の回路内の雑音がBJT8により増幅され、BJT8の各端子に接続される左手系デバイスによるカプラ2、同調回路5、リアクタンス回路6により、その増幅された電力の一部がBJT8に戻され、BJT8により電力がさらに増幅されることで発振動作を行い、負荷抵抗7から発振出力させる。発振周波数は、式(1),(2)を満足する周波数である。
この時、BJT8のベース端子から左手系デバイスによるカプラ2に入力された周波数f1は、カプラ2のポート1,3間を通って同調回路5aで反射し、周波数f2は、カプラ2のポート1,2間を通って同調回路5bで反射し、2つの帯域で式(2)を満足する。
さらに、BJT8のエミッタ端子に左手系デバイスによるカプラ2aと周波数帯域fb1で利得を得るための同調回路5dおよび周波数帯域fb2で利得を得るための同調回路5eを設けているため、利得が得られる周波数を広帯域に制御でき、広帯域な発振周波数をさらに容易に得ることができる。
以上のように、この実施の形態5によれば、同調回路5d,5eにより利得が得られる周波数帯域を制御することで、広帯域な発振周波数をさらに容易に得ることができる。
また、発振用の能動素子をBJT8により容易に構成することができる。
なお、上記実施の形態5では、周波数帯域fb1の最高周波数と周波数帯域fb2の最低周波数を同じにすることで、広帯域な1つの発振帯域を得ることができる。
また、上記実施の形態5では、BJT8のエミッタ端子にカプラ2aおよび同調回路5d,5eを接続したが、BJT8のコレクタ端子や、BJT8のエミッタ端子およびコレクタ端子にカプラ2aおよび同調回路5d,5eを接続しても良く、同様な効果を奏することができる。
実施の形態6.
図9はこの発明の実施の形態6による高周波シンセサイザを示す回路図であり、図において、電圧制御発振器(発振器)9は、制御電圧に応じた発振周波数を出力するものである。左手系デバイスによるカプラ2bは、電圧制御発振器9の出力にポート1が接続され、そのポート1を入力ポートとした場合に、電圧制御発振器9による発振周波数の基本波foを含む周波数帯域fb1に対しては、ポート2,4がアイソレーションポート、ポート3が通過ポートであり、電圧制御発振器9による発振周波数の第2高調波2foを含む周波数帯域fb2に対しては、ポート2が通過ポート、ポート3,4がアイソレーションポートとなるものである。出力端子10は、カプラ2bのポート2に接続され、電圧制御発振器9による発振周波数の第2高調波2foを出力するものである。位相同期ループ11は、カプラ2bのポート3に接続され、帰還される発振周波数の基本波foと基準波との位相比較に応じた制御電圧を電圧制御発振器9に供給するものである。
次に動作について説明する。
図9に示した高周波シンセサイザにおいて、電圧制御発振器9の出力を左手系デバイスによるカプラ2に入力することで、基本波foと第2高調波2foとに分離することができ、基本波foを位相同期ループ11による帰還ループに用いて電圧制御発振器9の発振周波数を安定に出力させ、第2高調波2foを出力端子10に出力することで、低周波数の位相同期ループ11により高周波数の出力周波数が得られる。また、帯域フィルタを用いておらず小形化が可能である。
以上のように、この実施の形態6によれば、カプラ2のポート2から高周波の第2高調波2foを出力することができ、左手系デバイスにより構成されるカプラ2を用いることにより、帯域通過フィルタを設けることなく小型化を維持しつつも、高周波数化を実現する高周波シンセサイザを得ることができる。
なお、電圧制御発振器9として、上記実施の形態1から上記実施の形態5に示した高周波発振器を適用しても良い。
この発明の実施の形態1による高周波発振器を示す回路図である。 カプラの通過周波数帯域を示す特性図である。 同調回路による利得の切り替えを示す特性図である。 この発明の実施の形態2による高周波発振器を示す回路図である。 同調回路による利得の切り替えを示す特性図である。 この発明の実施の形態3による高周波発振器を示す回路図である。 この発明の実施の形態4による高周波発振器を示す回路図である。 この発明の実施の形態5による高周波発振器を示す回路図である。 この発明の実施の形態6による高周波シンセサイザを示す回路図である。
符号の説明
1 FET(トランジスタ、電界効果トランジスタ)、2,2b カプラ、2a カプラ(第2のカプラ)、3,3a アイソレーション端子、4a 共振回路(第1の共振回路)、4b 共振回路(第2の共振回路)、5,5c 同調回路、5a 同調回路(第1の同調回路)、5b 同調回路(第2の同調回路)、5d 同調回路(第3の同調回路)、5e 同調回路(第4の同調回路)、6,6a リアクタンス回路、7 負荷抵抗、8 BJT(トランジスタ、バイポーラトランジスタ)、9 電圧制御発振器(発振器)、10 出力端子、11 位相同期ループ。

Claims (7)

  1. 発振用の能動素子として用いられるトランジスタと、
    上記トランジスタの第1の端子に第1のポートが接続され、その第1のポートを入力ポートとした場合に、第1の周波数帯域に対しては、第2および第4のポートがアイソレーションポート、第3のポートが通過ポートであり、第2の周波数帯域に対しては、第2のポートが通過ポート、第3および第4のポートがアイソレーションポートとなる左手系デバイスにより構成されたカプラと、
    上記カプラの第3のポートに接続され、第1の周波数帯域に含まれる第1の周波数で共振する第1の共振回路と、
    上記カプラの第2のポートに接続され、第2の周波数帯域に含まれる第2の周波数で共振する第2の共振回路と、
    上記トランジスタの第2および第3の端子にそれぞれ接続されたリアクタンス回路と、
    上記リアクタンス回路のうちの少なくともいずれか1つに接続され、発振電力を取り出す負荷抵抗とを備え、
    上記リアクタンス回路のうちの少なくともいずれか1つは、第1および第2の周波数帯域で共振周波数を可変可能な同調回路であることを特徴とする高周波発振器。
  2. 発振用の能動素子として用いられるトランジスタと、
    上記トランジスタの第1の端子に第1のポートが接続され、その第1のポートを入力ポートとした場合に、第1の周波数帯域に対しては、第2および第4のポートがアイソレーションポート、第3のポートが通過ポートであり、第2の周波数帯域に対しては、第2のポートが通過ポート、第3および第4のポートがアイソレーションポートとなる左手系デバイスにより構成されたカプラと、
    上記カプラの第3のポートに接続され、第1の周波数帯域で共振周波数を可変可能な第1の同調回路と、
    上記カプラの第2のポートに接続され、第2の周波数帯域で共振周波数を可変可能な第2の同調回路と、
    上記トランジスタの第2および第3の端子にそれぞれ接続されたリアクタンス回路と、
    上記リアクタンス回路のうちの少なくともいずれか1つに接続され、発振電力を取り出す負荷抵抗とを備えた高周波発振器。
  3. リアクタンス回路のうちの少なくともいずれか1つは、第1および第2の周波数帯域で共振周波数を可変可能な同調回路であることを特徴とする請求項2記載の高周波発振器。
  4. トランジスタの第2または第3の端子に第1のポートが接続され、その第1のポートを入力ポートとした場合に、第1の周波数帯域に対しては、第2および第4のポートがアイソレーションポート、第3のポートが通過ポートであり、第2の周波数帯域に対しては、第2のポートが通過ポート、第3および第4のポートがアイソレーションポートとなる左手系デバイスにより構成された第2のカプラと、
    上記第2のカプラの第3のポートに接続され、第1の周波数帯域で共振周波数を可変可能な第3の同調回路と、
    上記第2のカプラの第2のポートに接続され、第2の周波数帯域で共振周波数を可変可能な第4の同調回路とを備えたことを特徴とする請求項3記載の高周波発振器。
  5. トランジスタは、
    電界効果トランジスタであることを特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1項記載の高周波発振器。
  6. トランジスタは、
    バイポーラトランジスタであることを特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1項記載の高周波発振器。
  7. 制御電圧に応じた発振周波数を出力する発振器と、
    上記発振器の出力に第1のポートが接続され、その第1のポートを入力ポートとした場合に、上記発振器による発振周波数の基本波を含む第1の周波数帯域に対しては、第2および第4のポートがアイソレーションポート、第3のポートが通過ポートであり、上記発振器による発振周波数の第2高調波を含む第2の周波数帯域に対しては、第2のポートが通過ポート、第3および第4のポートがアイソレーションポートとなる左手系デバイスにより構成されたカプラと、
    上記カプラの第3のポートに接続され、帰還される発振周波数の基本波と基準波との位相比較に応じた制御電圧を上記発振器に供給する位相同期ループとを備えた高周波シンセサイザ。
JP2005136497A 2005-05-09 2005-05-09 高周波発振器および高周波シンセサイザ Expired - Fee Related JP4657797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005136497A JP4657797B2 (ja) 2005-05-09 2005-05-09 高周波発振器および高周波シンセサイザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005136497A JP4657797B2 (ja) 2005-05-09 2005-05-09 高周波発振器および高周波シンセサイザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006314049A true JP2006314049A (ja) 2006-11-16
JP4657797B2 JP4657797B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=37535358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005136497A Expired - Fee Related JP4657797B2 (ja) 2005-05-09 2005-05-09 高周波発振器および高周波シンセサイザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4657797B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0590837A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Fujitsu General Ltd マイクロ波発振回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0590837A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Fujitsu General Ltd マイクロ波発振回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP4657797B2 (ja) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI528706B (zh) 基於相位調諧技術調諧lc振盪器頻率的方法和電路
US8629732B2 (en) Voltage-controlled oscillators and related systems
US6326854B1 (en) Coaxial resonator and oscillation circuits featuring coaxial resonators
US6798305B2 (en) High frequency oscillator using transmission line resonator
US9866173B2 (en) Coupling structure for inductive device
JP2008148210A (ja) 電圧制御発振器、pll回路
JP2015091084A (ja) 4相出力電圧制御発振器
US9106179B2 (en) Voltage-controlled oscillators and related systems
JP5121050B2 (ja) 逓倍発振回路及びこれを搭載した無線装置
JP4657797B2 (ja) 高周波発振器および高周波シンセサイザ
JP5634343B2 (ja) 注入同期発振装置
JP2013123175A (ja) 自己注入同期発振器
JP2003087052A (ja) 周波数シンセサイザ
JP2009278150A (ja) 電圧制御発振装置
WO2019127537A1 (zh) 宽频带低相噪频综电路及电子设备
JP6526360B2 (ja) 高周波分波器及びこれを用いた高周波回路
US8941443B1 (en) Electronically tuned cavity filter
KR20160112413A (ko) 다중 위상 모드 vco 회로
JP2010233078A (ja) Pll回路
JP2005006130A (ja) 2周波切替型高周波水晶発振器
JPH10261918A (ja) 電圧制御発振回路
JPH08139525A (ja) 電圧制御型saw発振器
JP2023122377A (ja) 注入同期発振回路
JP2005175564A (ja) 電圧制御発振器
JPH02192320A (ja) 位相同期発振器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees