JP2006311511A - 送信装置、受信装置および通信システム - Google Patents

送信装置、受信装置および通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006311511A
JP2006311511A JP2006060854A JP2006060854A JP2006311511A JP 2006311511 A JP2006311511 A JP 2006311511A JP 2006060854 A JP2006060854 A JP 2006060854A JP 2006060854 A JP2006060854 A JP 2006060854A JP 2006311511 A JP2006311511 A JP 2006311511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
signal
circuit
reception
peak value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006060854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4821375B2 (ja
JP2006311511A5 (ja
Inventor
Taku Fujita
卓 藤田
Masahiro Mimura
政博 三村
Kazuaki Takahashi
和晃 高橋
Masanori Kunieda
賢徳 國枝
Noriyuki Ueki
紀行 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006060854A priority Critical patent/JP4821375B2/ja
Priority to US11/908,862 priority patent/US8254437B2/en
Priority to CN2006800080508A priority patent/CN101138213B/zh
Priority to PCT/JP2006/304547 priority patent/WO2006103892A1/ja
Publication of JP2006311511A publication Critical patent/JP2006311511A/ja
Publication of JP2006311511A5 publication Critical patent/JP2006311511A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4821375B2 publication Critical patent/JP4821375B2/ja
Priority to US13/552,055 priority patent/US20120281740A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/7163Spread spectrum techniques using impulse radio
    • H04B1/717Pulse-related aspects
    • H04B1/7174Pulse generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4902Pulse width modulation; Pulse position modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/02Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】受信装置側で、S/N改善効果が大きく、実効的なスループットが低下せず、回路は複雑化しない、送信装置、受信装置および通信システムを提供する。
【解決手段】送信装置において、パルス繰り返し周期決定回路103でパルス発生回路105が発生するパルス列のパルス繰り返し周期をクロック信号に基づき決定し、尖頭値電力決定回路104でパルス発生回路が発生するパルス列のパルス尖頭値電力を決定し、変調器106でパルス発生回路105が発生したパルス列を送信データで変調して送信する。受信装置において、受信パルス信号生成回路112が受信信号に基づき短パルスを再現して受信パルス信号を生成し、同期回路114がクロック信号を受信パルス信号により同期して同期出力信号を生成し、復調回路115が同期回路114からの同期出力信号と受信パルス信号生成回路112からの受信パルス信号とにより復調信号を生成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えばパルス波形のような広帯域信号を用いた送信装置、受信装置および通信システムに関する。
米国に本部がある電気電子学会が制定したIEEE802.11b規格に代表される無線ローカルエリアネットワーク(以下、LANと記す)機器が、急速に普及してきている。さらに、音響映像(以下、AVと記す)機器やパーソナルコンピュータを、相互に無線接続することによって、シームレスなネットワークが確立された社会が予想されている。そこで、小型かつ高速のデータ無線装置を、安価に実現する技術の確立が急務となっている。また、通信応用として、超音波センサーやミリ波センサーに代表される無線を用いた測距技術も、車の衝突防止、人体検出による侵入者監視といった様々な用途に用いられており、今後、その応用範囲の拡大が見込まれている。
機器を小型に実現でき、かつ高速のデータ通信と高精度な測距とを実現できる技術の一つとして、パルス状の変調信号を用いたウルトラワイドバンド(Ultra Wide Band(以下、UWBと記す))と呼ばれる無線方式が注目されている。UWBでは、1ns以下の短パルスを用い、数百MHz以上の広い周波数帯域を使うことによって、通信や測距を行なう。通信においては、短パルスの繰り返し周期を高め、1シンボルを各短パルスまたは複数の短パルスに割り当てることにより、数百Mbpsを上回る高速通信の実現が可能となる。測距では、短パルスを用いた到達時間測定を行なうことで、高精度の測距が可能となる。
図9は、従来の受信装置の構成を示すブロック図である。前述の通り、UWBでは1ns以下の非常に短いパルスを用いるため、信号の捕捉、同期確立が課題であるが、本従来例では、同期加算と呼ばれる技術で信号の捕捉、同期の誤りを抑圧している。無線伝搬路を経て受信された信号は、信号の減衰、雑音、マルチパスの影響によって信号対雑音比(以下、S/Nと記す)が劣化する。
そこで、受信信号を、複数の遅延回路701a、bを用いて、既知のパルス間隔で遅延させる。それを、電圧加算回路702で電圧加算することで、信号電圧を高める。この信号より、同期パルス検出回路703で、同期パルスを抽出する。抽出した同期パルスを用いて、復調回路704で受信信号を復調し、復調信号(受信データ)を得る(例えば特許文献1参照)。
また、特に図を用いた説明は省略するが、送信装置からの信号を、受信装置でスペクトラム拡散技術を適用し、拡散利得によってS/Nを改善して、受信(復調)することも開示されている(例えば特許文献2参照)。
特開平5−284128号公報 特開2003−143109号公報
しかしながら、従来の送信装置、受信装置および通信システムにおいては、以下の課題が生じる場合があり得る。同期加算だけでは、受信信号と共に雑音電力も加算してしまうため、S/N改善効果は低くなり得る。また、スペクトル拡散技術を適用する方法では、拡散信号の同期に時間がかかるため、実効的なスループットが低下し得る。さらに、拡散信号同期用の回路が多数必要となり、回路が複雑化し得る。よって、機器が大型化し、消費電力も増加し得る。
本発明は、受信装置側で、S/N改善効果が大きく、実効的なスループットが低下せず、拡散信号同期用回路を多数必要とせず、回路は複雑化せず、機器は大型化せず、消費電力も増加しない、送信装置、受信装置および通信システムを提供する。
本発明の送信装置は、パルス発生回路と、パルス繰り返し周期決定回路と、尖頭値電力決定回路と、変調器と、を含む構成を有している。パルス発生回路は、パルス列を発生する。パルス繰り返し周期決定回路は、クロック信号をもとに、パルス発生回路が発生するパルス列の、パルス繰り返し周期を決定する。尖頭値電力決定回路は、パルス発生回路が発生するパルス列のパルス尖頭値電力を決定する。変調器は、パルス発生回路が発生したパルス列を送信データで変調して送信信号を生成する。
この構成により、通信相手の受信装置側で、S/N改善効果が大きく、実効的なスループットが低下せず、拡散信号同期用回路を多数必要とせず、回路は複雑化せず、機器は大型化せず、消費電力も増加しない。
また、本発明の送信装置は、パルス繰り返し周期決定回路と尖頭値電力決定回路とが連動して、送信信号の平均電力が一定となるように、パルス繰り返し周期とパルス尖頭値電力とを決定する構成であってもよい。これによれば、平均送信電力を一定のまま、尖頭値電力の大きなパルスを送信できる。
また、本発明の送信装置は、送信信号が、少なくとも尖頭値電力の異なる2種類のパルスより構成されていてもよい。これによれば、送信装置からの信号を受信する受信装置側が必要とする信号を適切に送信することができる。
また、本発明の送信装置は、変調器が、パルス尖頭値電力の大きなパルスに同期情報の少なくとも一部を割り当てる構成であってもよい。これによれば、送信装置からの信号を受信する受信装置側で、パルスの捕捉、同期保持が容易となる。
また、本発明の送信装置は、変調器が、パルス尖頭値電力の大きなパルスに距離測定用の信号を割り当てる構成であってもよい。これによれば、データ通信のみならず、距離測定も容易に実現できる。
また、本発明の送信装置は、変調器の変調方式が、パルス位置変調、パルス位相変調、パルス振幅変調のいずれかである構成であってもよい。これによれば、簡易な構成で、短パルスによる高速通信および高精度測距を実現できる。
また、本発明の送信装置は、乱数を発生する乱数発生回路をさらに含み、乱数発生回路が発生する乱数に基づき尖頭値電力決定回路がパルス尖頭値電力を決定する構成であってもよい。これによれば、特定の状態における混信等の通信状態の劣化を回避し、少なくとも尖頭値電力の大きなパルスによる通信や測距を実現できる。
また、本発明の送信装置は、タイマ回路をさらに含み、タイマ回路が指定する時間間隔に基づき、尖頭値電力決定回路が、パルス尖頭値電力を決定する構成であってもよい。これによれば、通信相手の受信装置側で、一定時間毎に尖頭値電力の大きなパルスを受信でき、パルスの到着時刻の推定が容易となり、パルスの捕捉、同期保持が容易となる。
また、本発明の送信装置は、受信装置が受信した情報に基づいて、パルス繰り返し周期決定回路で決定するパルス繰り返し周期と尖頭値電力決定回路で決定するパルス尖頭値電力との少なくとも一方を変更する構成であってもよい。これによれば、受信状態に応じて適切な送信条件を設定できる。
また、本発明の送信装置は、受信装置が受信した情報が、送信信号を送信した通信相手の装置からの受信状態を示す情報である構成であってもよい。これによれば、通信相手の受信状態に応じて適切な送信条件を設定できる。
また、本発明の送信装置は、受信装置が受信した情報が、送信信号を送信した通信相手以外の装置からの情報である構成であってもよい。これによれば、他の装置に対する干渉を軽減するように送信条件を最適化できる。
本発明の受信装置は、受信パルス信号生成回路と、選別回路と、同期回路と、復調回路と、を備えている。受信パルス信号生成回路は、受信信号に基づき短パルスを再現して受信パルス信号を生成する。選別回路は、受信パルス信号のパルス尖頭値電力の大きさに基づきパルスを選別する。同期回路は、クロック信号を選別回路が選別した受信パルス信号により同期して同期出力信号を生成する。復調回路は、同期回路からの同期出力信号と選別回路からの受信パルス信号とにより復調信号を生成する。この構成により、パルス尖頭値電力の大きなパルスでS/Nを大幅に改善でき、回路は複雑化せず、機器は大型化せず、消費電力も増加しない。
また、本発明の受信装置は、選別回路がパルス尖頭値電力の大きなパルスを選別し、同期回路で、選別回路が選別したパルス尖頭値電力の大きなパルスでクロック信号を同期し、復調回路がパルス尖頭値電力の小さなパルスの受信復調処理を行なう構成であってもよい。これによれば、パルスの捕捉、同期保持が容易となり、S/N改善効果が大きく、実効的なスループットが低下せず、拡散信号同期用回路を多数必要とせず、回路は複雑化せず、機器は大型化せず、消費電力も増加しない。
また、本発明の受信装置は、選別回路がパルス尖頭値電力の大きなパルスを選別し、同期回路で、選別回路が選別したパルス尖頭値電力の大きなパルスで拡散信号の同期を取る構成であってもよい。これによれば、拡散信号の同期が容易となり、S/N改善効果が大きく、実効的なスループットが低下せず、拡散信号同期用回路を多数必要とせず、回路は複雑化せず、機器は大型化せず、消費電力も増加しない。
また、本発明の受信装置は、時間差信号生成回路と、信号飛行距離推定回路とを備える構成であってもよい。時間差信号生成回路は、クロック信号と受信パルス信号との時間差より時間差信号を生成してもよい。信号飛行距離推定回路は、時間差信号生成回路が生成した時間差信号より信号飛行距離を推定してもよい。これによれば、回路は複雑化せず、機器は大型化せず、消費電力も増加せず、容易に距離の測定を実現できる。
また、本発明の受信装置は、復調回路で取得した他の装置の受信情報を送信装置に出力する構成であってもよい。これによれば、他の装置の受信状態を送信装置に伝達することができる。
また、本発明の受信装置は、取得した他の装置の受信情報が、送信装置から送信信号を送信した通信相手の装置の受信情報である構成であってもよい。これによれば、送信装置の通信相手の受信状態を送信装置に伝達することができる。
さらに、本発明の受信装置は、取得した他の装置の受信情報が、送信装置から送信信号を送信した通信相手以外の装置の受信情報である構成であってもよい。これによれば、他の装置に対する干渉等の情報を送信装置に伝達することができる。
本発明は、送信装置において、パルス列を発生するパルス発生回路と、パルス発生回路が発生するパルス列のパルス繰り返し周期をクロック信号に基づき決定するパルス繰り返し周期決定回路と、パルス発生回路が発生するパルス列のパルス尖頭値電力を決定する尖頭値電力決定回路と、パルス発生回路が発生したパルス列を送信データで変調して送信信号を生成する変調器とを含む構成とし、受信装置においては、受信信号に基づき短パルスを再現して受信パルス信号を生成する受信パルス信号生成回路と、受信パルス信号のパルス尖頭値電力の大きさに基づきパルスを選別する選別回路と、クロック信号を選別回路が選別した受信パルス信号により同期して同期出力信号を生成する同期回路と、同期回路からの同期出力信号と選別回路からの受信パルス信号とにより復調信号を生成する復調回路とを備えることにより、受信装置側で、S/N改善効果が大きく、実効的なスループットが低下せず、拡散信号同期回路を多数必要とせず、回路は複雑化せず、機器は大型化せず、消費電力も増加しない、送信装置、受信装置および通信システムを提供することができるものである。
以下、本発明の実施の形態の送信装置、受信装置および通信システムについて、図面を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における送信装置、受信装置および通信システムの構成を示すブロック図である。本実施例の通信システムは、送信装置101と、受信装置110とを含む。送信装置101は、送信クロック信号を生成する送信クロック回路102と、パルスの繰り返し周期を決定するパルス繰り返し周期決定回路103と、パルス尖頭値電力を決定する尖頭値電力決定回路104と、送信用パルス列を発生するパルス発生回路105と、送信用パルス列を、送信データを用いて変調する変調器106と、送信信号を調整する送信調整回路107と、送信帯域を制限する帯域制限フィルタ108aとを備え、送信信号はアンテナ109aより送信される。
以上のように構成された送信装置について、図1を用いて、その動作を説明する。パルス発生回路105が送信用パルス列を発生する際に、送信クロック回路が生成する送信クロック信号を基準とし、パルス繰り返し周期決定回路103が決定した繰り返し周期と尖頭値電力決定回路104が決定したパルス尖頭値電力とを、パルス発生回路105に入力し、適宜送信用パルス列のパルス繰り返し周期と各パルスの尖頭値電力とを変更していく。
パルス尖頭値電力の決定方法としては、送信データの情報の重要度によって決定してもよく、重要な情報としては例えば、通信要求情報、機器認識用情報、同期用情報などがある。また、通信路の状態に応じて決定しても良く、通信路の状態としてはマルチパス波の強度や密度などがある。
本実施の形態では、変調方式を限定することなく、パルス通信方式にて一般的に用いられる、例えばパルス位置変調、パルス位相変調、パルス振幅変調、パルスシェープ変調を用いて実現しても良い。尖頭値電力の異なるパルスについて図2のパルス列を用いて説明する。図2は本発明の実施の形態1における送信装置がから送信されたパルス波形を、受信装置が受信した場合のパルス波形を示す図である。
図2には尖頭値電力の低いパルス601a〜dと尖頭値電力の高いパルス603とが混在しており、例えば尖頭値電力の高いパルス603に通信要求情報を付与し、尖頭値電力の低いパルス601a〜dには伝送する通信情報を付与する。なお、ここでは、尖頭値電力が高いパルスと低いパルスとの2種類の場合で説明するが、本発明はこれに限定されず、尖頭値電力が異なる少なくとも2種類のパルスで構成されていればよい。
これによって送信装置101から送られた送信信号を受信する装置では、尖頭値電力の低いパルス601a〜dの受信に対し、尖頭値電力の高いパルス603の受信では、より高いS/Nでの復調が可能となり、雑音やマルチパス信号が大きな経路での通信においても、少なくとも通信要求情報の受信が可能となる。なお、パルスの存在しない位置602は、平均的な送信電力を一定に保ちながら尖頭値電力の高いパルス603を出力するために、パルスを出力しない時間的な位置である。
パルスの存在しない位置602の設定は、パルス繰り返し周期決定回路103での周期決定でパルスの周期を変えること、または、尖頭値電力決定回路104で尖頭値電力を0(零)とみなせる程度に小さく設定することのいずれの方法でも実施可能である。以上の様にして、パルス繰り返し周期決定回路と前記尖頭値電力決定回路とが連動して、送信信号の平均電力が一定となるように、パルス繰り返し周期とパルス尖頭値電力とを決定する。
変調器106で生成された送信信号は、送信調整回路107および帯域制限フィルタ108aで電力値、周波数帯域を調整して、アンテナ109aから送信される。送信調整回路107は、増幅器や減衰器による電力値の調整のみならず、局部発振器とミキサ、スイッチの組み合わせや、発振器の直接変調による周波数変換を行う回路などを用いて任意の周波数帯域の信号に周波数変換する構成にしてもよい。
次に、受信装置110は、アンテナ109bで受信した信号から帯域外の不要信号を除去する帯域制限フィルタ108bと、受信した信号の電力値を調整する受信調整回路111と、受信信号のパルス整形を行なう受信パルス信号生成回路112と、受信パルス信号から同期信号を抽出するクロック再生回路113と、受信クロック回路117で生成した受信クロック信号との同期調整が行なわれた同期出力信号を生成する同期回路114と、復調信号(受信データ)を出力する復調回路115とを備える。
以上のように構成された受信装置110について、その動作を説明する。アンテナ109bで受信した信号を帯域制限フィルタ108bで帯域外の不要信号を除去した後、受信調整回路111で電力値の調整を行う。前述の送信調整回路107と同様に、電力値の調整のみならず、低域通過フィルタ(以下、LPFと記す)、局部発振器とミキサ、エンベロープ検波器、相関テンプレートを用いた同期検波や遅延相関による遅延検波によって、高周波成分の除去を行なってもよい。受信調整回路111で調整された受信信号は、受信パルス信号生成回路112に入力される。
受信パルス信号生成回路112では、クロック再生や復調用に受信信号のパルス整形を行なう。パルス整形としては、例えば比較回路やオーバーサンプリングによる信号成分の抽出や、パルス幅の調整などがある。受信パルス信号生成回路112からは受信パルス信号が出力され、復調回路115およびクロック再生回路113に入力される。クロック再生回路113では同期信号が抽出され、同期回路114にて、受信クロック回路117からの受信クロック信号との同期調整が行なわれた同期出力信号を生成し、復調回路115にて復調処理を行い、復調信号(受信データ)を出力する。
以上の受信装置110の動作において、送信装置101の動作説明でも記載したが、雑音やマルチパス信号が大きな経路を伝搬した受信信号はS/Nが低く、例えば受信調整回路111で比較回路を用いた信号検波を行なった場合、比較基準電圧と雑音電圧の差が小さいため、雑音成分を信号成分として誤認識したり、信号成分の見落としをしやすく、誤りの多い受信信号を生成してしまう。
これに対し尖頭値電力の大きなパルスは、比較基準電圧と雑音電圧の差を大きくとることができるため、誤りの少ない受信信号を生成することが可能であり、クロック再生回路113は、尖頭値電力の大きなパルスを選別して基準とすることで尖頭値電力の小さなパルスを含め、正確に受信データを得ることができる。
以上のように本発明の第1の実施の形態の送信装置、受信装置および通信システムによれば、送信装置側で、送信信号のパルス繰り返し周期と各パルスの尖頭値電力を適宜変更することで、受信装置側で、S/N改善効果が大きく、実効的なスループットが低下せず、拡散信号同期用回路を多数必要とせず、回路は複雑化せず、容易にパルスの捕捉、同期保持を実現し、機器の小型化、低消費電力化を実現できる。
なお、以上の説明では、尖頭値電力の大きなパルスに付与する情報を限定しない例で説明したが、同期情報を付与した場合の例について、図3を用いて説明する。図3は、本発明の実施の形態1における送信装置、受信装置および通信システムの構成を示すもう一つのブロック図である。本実施例の通信システムは、送信装置201と、受信装置203とを含む。図3において、図1と同じ構成については同じ符号を用い、説明を省略する。本実施の形態では、送信装置に同期情報抽出回路202を、受信装置に選別回路205を設けている。
受信パルス信号生成回路204は、受信調整回路111の出力により、受信パルス信号を生成し、選別回路205に出力する。クロック再生回路206は、選別回路205からの同期パルス信号によりクロックを再生する。受信パルス信号生成回路204は、受信調整回路111の出力により、受信パルス信号を生成し、選別回路205に出力する。クロック再生回路206は、選別回路205からの同期パルス信号によりクロックを再生する。
以上のように構成された送信装置、受信装置および通信システムにおいて、例えば、同期情報は送信データの一部として生成される場合では、送信装置201に入力された送信データは、同期情報抽出回路202に入力されて同期情報のタイミングを抽出し、これをもとに尖頭値電力決定回路104がパルスの尖頭値電力を決定する。受信装置203には、同期情報が付与された尖頭値電力の大きなパルスのみを抽出する選別回路205が備えられていて、ここで同期パルス信号を生成することでクロック再生を行なう。これにより、受信装置203では正確な同期タイミングを得ることができ、正確な同期タイミングで受信パルス信号をサンプリングすることによって、S/N比の小さな受信パルス信号を復調しても、復調誤り発生を低く抑えることができる。
また、以上の説明ではクロック信号の同期を尖頭値電力の大きなパルスを用いて行なう例を示したが、スペクトル拡散通信の機能を備えた送信装置および受信装置において、拡散符号の開始時間位置を尖頭値電力の大きなパルスに付与することで、符号同期を短時間で実現するように実施してもよい。
また、以上の説明では、同期情報等の選定された情報に尖頭値電力の大きなパルスを付与する例で説明したが、図4に示す構成とすることで送信データとは無関係に尖頭値電力大きなパルスを適当に付与する構成としてもよい。図4は、本発明の実施の形態1における送信装置の構成を示すもう一つのブロック図である。図4において、図1と同じ構成については同じ符号を用い、説明を省略する。図4において、本実施の形態の送信装置401は、パルス尖頭値電力設定回路402を有し、この回路が設定するタイミングに基づき、尖頭値電力の大きなパルスの付与が尖頭値電力決定回路104により実施される。
パルス尖頭値電力設定回路402としては例えば、一定の時間ごとに尖頭値電力の大きなパルスを設定するタイマ回路402Aや、乱数発生回路である乱数を発生しランダムに尖頭値電力の大きなパルスを設定するランダムタイミング発生機能回路402Bなどがある。例えばタイマ回路402Aであれば、受信装置では一定の時間ごとに尖頭値電力の大きなパルスが受信されるため、パルスの到達時間の推定が容易になり、パルスの捕捉、同期保持が簡単となり、ランダムタイミング発生機能回路402Bであれば、周期的な信号が、特定のマルチパス環境で相殺されたり、他の機器が発する周期的な信号と常に干渉してしまうことを回避することが可能となり、受信装置で低誤りでのパルスの捕捉、同期保持を実現することができる。
なお、まずタイマ回路402Aにて周期的に尖頭値電力の大きなパルスを送信し、前述のマルチパス環境や他機器との干渉の問題が起きた場合に、ランダムタイミング発生機能回路402Bに、切替部402Cで切り替えて動作してもよい。
また、以上の説明では送信装置と受信装置とに、クロック回路を備えた場合で説明したが、送信装置と受信装置とが近接している場合は、送信クロック回路と受信クロック回路とは同一のクロック回路としてもよい。
以上の説明では通信情報の重要度によってパルスの周期および尖頭値電力を変更する例を示したが、前述のように通信路の状態に応じてこれを決定しても良い。以下に、通信路の状態として、マルチパス波の強度や密度によるパルスの周期および尖頭値電力の変更の実施例について図5、図6を用いて説明する。図5および図6は、本発明の実施の形態1における送信装置が送信し、受信装置が受信した他のパルス波形を示す図である。送信信号801aは、OOK変調した信号であり、パルス802の有無によって‘1’と‘0’を表している。
受信信号801bは、マルチパス波803を伴った信号を示す。信号801cは、受信信号801bをエンベロープ検波した信号を示す。検波後信号801cを所定のしきい値804で評価し、これより大きい信号を‘1’、小さければ‘0’と判定する。信号801dは、しきい値804を超える信号が入力された場合を信号あり、これを下回る信号が入力された場合は信号なしとするA/D変換(2値化)した信号である。信号801eは、マルチパスがなく、理想的にA/D変換できた場合の信号であり、信号801dと信号801eとを比較すると、検出タイミングずれ発生805が存在する。
これはマルチパス波803によってシンボル間干渉が発生し、パルス波形が歪んだためである。検出タイミングずれ805が発生すると、A/D変換後の信号801dをもとに行なう同期追従のジッタ増加による復調誤りの増加となる。また、このジッタが大きくなると、同期引き込みができなくなったり、一度引き込めても同期が外れたりと、通信品質の大きな劣化につながる。
図6に示すように、尖頭値電力の大きいパルス902を混在させることで、前記の通信品質劣化を改善する実施例を示す。送信信号901aでは、尖頭値電力の大きいパルス902を、例えば、4回に1回挿入している。図5と同様、マルチパス波を含む受信信号901bをエンベロープ検波し、検波後の信号901cを得る。これを、しきい値903で判定する。なお、この場合のしきい値903は、図5中のしきい値804よりも大きい値としてもよい。A/D変換後は信号901dとなり、図5での信号801dと比べると、パルス数は減るものの、検出タイミングずれ発生904は、図5での信号のそれ(図中の破線矢印)と比べ、マルチパスがない場合の信号901eとのずれ(図中の実線矢印)が小さくなる。
これは、尖頭値電力の大きいパルス902では、前のパルスからのシンボル間干渉が小さくなるため、その影響が小さくなり、パルス波形歪が小さくなるためである。以上に説明したように、尖頭値電力の大きなパルスを所定の間隔で挿入することにより、マルチパス波が存在する環境でも通信品質の劣化を防ぎ、短時間での同期引き込み、精度の高い同期追従を実現できる。なお、尖頭値電力の大きいパルスは、同期ジッタを受信状態推定回路で評価し、所定のしきい値を越えたことを検出した場合に挿入するようにしても良い。また、挿入する周期、挿入するパルスの電力についても、しきい値を複数設定し、ジッタが大きければ、より大電力のパルスを、周期を短く挿入するように制御してもよい。
(実施の形態2)
図7は、本発明の実施の形態2における送信装置、受信装置および通信システムの構成を示すブロック図である。本実施の形態が実施の形態1と異なるのは、通信機能と共に測距機能を備えた構成としている点である。本実施例の通信システムは、送信装置301と、受信装置308とを含む。
実施の形態1と同様に、送信装置301では尖頭値電力決定回路303を用いて尖頭値電力の大きなパルスと、尖頭値電力の小さなパルスを混在して送信する。この際に本実施の形態では、尖頭値電力の大きなパルスに測距用のデータ、尖頭値電力の小さなパルスに通信用のデータを付与する。なお、以下の説明では、尖頭値電力の大きなパルスに測距用のデータのみを与えた例について説明するが、先頭値電力の大きなパルスに測距用のデータのみならず、例えば同期用データのような通信にも利用できる情報を与えることで、測距と通信との両方に利用するように実施することも可能である。
通信用のデータと測距用のデータとは、共に送信データ生成回路302に入力されて送信データとして出力される。送信データは尖頭値電力決定回路303に入力されて、前述のように、通信用データと測距用データのタイミングにあわせて尖頭値電圧が決定され、パルス発生回路304に入力され、尖頭値電圧の異なるパルスが出力される。それぞれのデータは、合わせて変調器305に入力され、適当な変調方式にて変調され送信信号が生成され、送信調整回路107、帯域制限フィルタ108aを経てアンテナ109aから送信される。
通信信号は他の装置306に受信され、例えば、実施の形態1にて詳細に記載されたように通信機としての信号の処理が行なわれ、返送された信号が受信装置308のアンテナ109bで受信され、帯域制限フィルタ108b、受信調整回路111を経て、受信信号として受信パルス信号生成回路309に入力される。受信パルス信号生成回路309で生成された受信パルス信号はクロック再生回路310、同期回路114を経て同期出力信号として復調回路115に入力され、復調回路115は復調信号(受信データ)を出力する。
次に測距動作について説明する。ここでは、測距対象物体307からの反射信号を用いて、距離を測定する例について記述する。送信装置301から送信された測距信号は、測距対象物体307に到達、反射して反射信号として受信装置308のアンテナ109bで受信される。この反射信号も通信信号と同様、受信パルス信号生成回路309で受信パルス信号として出力されるが、選別回路205にて選別され、受信測距用信号として出力される。
なお、選別方法としては例えば、簡単に受信パルス信号の電力差による方法や、測距用データと通信データとに異なる拡散コードを用いる方法や、送信装置の送信時間より測距用データの反射信号到達時間を推定する方法などがある。遅延時間算出回路312は、クロック信号と受信パルス信号との時間差より時間差信号を生成する時間差信号生成回路と、時間差信号生成回路が生成した時間差信号より信号飛行距離を推定する信号飛行距離推定回路とを含み、選別回路205で選別された受信測定用信号は遅延時間算出回路312に入力され、送信信号との時間差を算出することによって距離を求め、復調信号(測距データ)として出力する。この際の送信信号としては、パルス発生回路315の信号を、遅延時間を補正する遅延補正回路311で調整した信号を用いる。
以上のように本発明の実施の形態2の送信装置、受信装置および通信システムによれば、送信信号のパルス繰り返し周期と各パルスの尖頭値電力とを適宜変更し、尖頭値電力の大きな信号で対象物までの測距を行ない、尖頭値電力の小さな信号で他機器との通信を行なうことで、簡単な回路構成で通信と測距とを実現できる。
なお、以上の説明では送信信号と測距対象物体からの反射信号との時間差をもとに距離を計算する例について記載したが、通信相手が受信してから返信するまでの時間を既知とすることで、送信信号と通信相手からの返信との時間差をもとに距離を計算しても同様に実施可能である。
(実施の形態3)
図8は、本発明の実施の形態3における送信装置、受信装置および通信システムの構成を示すブロック図である。本実施の形態が実施の形態1と異なるのは、送信装置が受信装置からの要求に応じて、パルス繰り返し周期とパルス尖頭値電力との少なくとも一方を調整する構成としている点である。
図8において、送信装置501aと受信装置502aとの組み合わせが、主に送信を行なう側の通信システムで、送信装置501bと受信装置502bとの組み合わせが、主に受信を行う側の通信システムを示しており、大きくは前述の実施の形態1と同様の構成となっている。送信クロック回路102a〜bは、送信クロック回路102と、同様の構成である。パルス繰り返し周期決定回路103a〜bは、パルス繰り返し周期決定回路103と、同様の構成である。尖頭値電力決定回路104a〜bは、尖頭値電力決定回路104と、同様の構成である。パルス発生回路105a〜bは、パルス発生回路105と、同様の構成である。
変調器106a〜bは、変調器106と、同様の構成である。送信調整回路107a〜bは、送信調整回路107と、同様の構成である。帯域制限フィルタ108c〜dは、帯域制限フィルタ108a〜bと、同様の構成である。アンテナ109c〜dは、アンテナ109a〜bと、同様の構成である。受信調整回路111a〜bは、受信調整回路111と、同様の構成である。受信パルス信号生成回路112a〜bは、受信パルス信号生成回路112と、同様の構成である。クロック再生回路113a〜bは、クロック再生回路113と、同様の構成である。同期回路114a〜bは、同期回路114と、同様の構成である。復調回路115a〜bは、復調回路115と、同様の構成である。
異なるのは、受信状態推定回路503a、bを備えることである。送信装置501aから送信された信号を受信した受信装置502bが、復調回路115bの出力を受信状態推定回路503bにて受信状態を推定する。あるいは、同期回路114Bで生成する同期出力信号の位相変化の例えば平均値をもとに、受信状態を推定する。推定した受信状態に応じて、自局のパルス繰り返し周波数とパルス尖頭値電力とを決定し、返信する。
返信としては、例えば確認(Acknowledgment:以下、ACKと記す)信号による通信継続や、現状の繰り返し周期とパルス尖頭値での同期との可否を知らせる信号などがある。受信状態推定回路503bで推定したパルス尖頭値電力設定情報や、パルス繰り返し周波数設定情報を、送信データ生成回路505を介して送信データに加え、返信を受信した受信装置502aの受信状態推定回路503aにて、通信相手の受信状態情報を取得し、例えばACK信号であれば、そのままの繰り返し周期と尖頭値電力とで通信を継続する。また、例えば低受信電力を知らせる信号であれば、繰り返し周期を下げることでパルス尖頭値電力を大きくして、受信装置502bでより大きな尖頭値電力のパルスの受信を可能とし、受信電力過多を知らせる信号であれば尖頭値電力を下げる。
また受信装置502bが処理可能なデータレートについても、対応可能なデータレートが高ければパルス繰り返し周期を上げ、データレートが低ければ繰り返し周期を下げる、などを行なう。なお、初期状態での送信装置501aから受信装置502bへのパルス繰り返し周期は、あらかじめ取り決めた初期値にて行なうことや、いずれかの装置が適宜設定値を変更して通信相手と一致させるようにしてもよい。
以上のように本発明の実施の形態3の送信装置、受信装置および通信システムによれば、通信相手の受信状態に応じて送信信号のパルス繰り返し周期および各パルスの尖頭値電力の少なくとも一方を適宜変更して通信を行なうことで、簡単な回路構成でのパルスの捕捉、同期保持を実現し、機器の小型化、低消費電力化を実現できる。
なお、以上の説明では受信状態推定回路503aにて、通信相手である送信装置501bからの信号を検出し、受信状態情報を取得する例について記載したが、例えば周波数帯域を共用する他の機器からの電波を検出し、これに干渉しないように繰り返し周期や尖頭値電力を変更するようにしてもよい。
以上のように、本発明にかかる送信装置、受信装置および通信システムは、送信装置において、パルス列を発生するパルス発生回路と、パルス発生回路が発生するパルス列のパルス繰り返し周期をクロック信号に基づき決定するパルス繰り返し周期決定回路と、パルス発生回路が発生するパルス列のパルス尖頭値電力を決定する尖頭値電力決定回路と、パルス発生回路が発生したパルス列を送信データで変調して送信信号を生成する変調器とを含む構成とし、受信装置においては、受信信号に基づき短パルスを再現して受信パルス信号を生成する受信パルス信号生成回路と、受信パルス信号のパルス尖頭値電力の大きさに基づきパルスを選別する選別回路と、クロック信号を選別回路が選別した受信パルス信号により同期して同期出力信号を生成する同期回路と、同期回路からの同期出力信号と選別回路からの受信パルス信号とにより復調信号を生成する復調回路とを備えることにより、受信装置側で、S/N改善効果が大きく、実効的なスループットが低下せず、拡散信号同期回路を多数必要とせず、回路は複雑化せず、機器は大型化せず、消費電力も増加しないという効果を有し、例えばパルス波形のような広帯域信号を用いた送信装置、受信装置および通信システム等として有用である。
本発明の実施の形態1における送信装置、受信装置および通信システムの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1における送信装置が送信し、受信装置が受信したパルス波形を示す図 本発明の実施の形態1におけるもう一つの送信装置、受信装置および通信システムの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1における送信装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1における送信装置が送信し、受信装置が受信した他のパルス波形を示す図 本発明の実施の形態1における送信装置が送信し、受信装置が受信した他のパルス波形を示す図 本発明の実施の形態2における送信装置、受信装置および通信システムの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態3における送信装置、受信装置および通信システムの構成を示すブロック図 従来の受信装置の構成を示すブロック図
符号の説明
101,201,301,401,501a〜b 送信装置
102,102a〜b 送信クロック回路
103,103a〜b パルス繰り返し周期決定回路
104,104a〜b,303 尖頭値電力決定回路
105,105a〜b,304,315 パルス発生回路
106,106a〜b,305 変調器
107,107a〜b 送信調整回路
108a〜d 帯域制限フィルタ
109a〜d アンテナ
110,203,308,502a〜b 受信装置
111,111a〜b 受信調整回路
112,112a〜b,204,309 受信パルス信号生成回路
113,113a〜b,206,310 クロック再生回路
114,114a〜b 同期回路
115,115a〜b 復調回路
117 受信クロック回路
202 同期情報抽出回路
205 選別回路
302,505 送信データ生成回路
306 他の装置
307 測距対象物体
311 遅延補正回路
312 遅延時間算出回路
402 パルス尖頭値電力設定回路
402a タイマ回路
402b ランダムタイミング発生機能回路(乱数発生回路)
402c 切替部
503a〜b 受信状態推定回路
601a〜d 尖頭値電力の低いパルス
602 パルスの存在しない位置
603 尖頭値電力の高いパルス

Claims (21)

  1. パルス列を発生するパルス発生回路と、
    前記パルス列のパルス繰り返し周期を、クロック信号をもとに決定するパルス繰り返し周期決定回路と、
    前記パルス列のパルス尖頭値電力を決定する尖頭値電力決定回路と、
    前記パルス列を送信データで変調して送信信号を生成する変調器と、
    を含む送信装置。
  2. 前記パルス繰り返し周期決定回路と前記尖頭値電力決定回路とが連動して、前記送信信号の平均電力が一定となるように、前記パルス繰り返し周期と前記パルス尖頭値電力とを決定する請求項1に記載の送信装置。
  3. 前記送信信号が、少なくとも尖頭値電力の異なる2種類のパルスより構成されている請求項1または請求項2に記載の送信装置。
  4. 前記変調器は、前記パルス尖頭値電力の大きなパルスに同期情報の少なくとも一部を割り当てる請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の送信装置。
  5. 前記変調器は、前記パルス尖頭値電力の大きなパルスに距離測定用の信号を割り当てる請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の送信装置。
  6. 前記変調器は、変調方式が、パルス位置変調、パルス位相変調、パルス振幅変調のいずれかである請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の送信装置。
  7. 乱数を発生する乱数発生回路をさらに含み、
    前記尖頭値電力決定回路は、前記乱数に基づき、前記パルス尖頭値電力を決定する
    請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の送信装置。
  8. 時間間隔を指定するタイマ回路をさらに含み、
    前記尖頭値電力決定回路は、前記指定された時間間隔に基づき、前記パルス尖頭値電力を決定する
    請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の送信装置。
  9. 前記送信装置は、
    受信装置が受信した情報に基づいて、
    前記パルス繰り返し周期決定回路で決定するパルス繰り返し周期と前記尖頭値電力決定回路で決定するパルス尖頭値電力との少なくとも一方を変更する
    請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の送信装置。
  10. 前記受信装置が受信した情報は、前記送信信号を送信した通信相手の装置からの受信状態を示す情報である請求項9に記載の送信装置。
  11. 前記受信装置が受信した情報は、前記送信信号を送信した通信相手以外の装置からの情報である請求項9に記載の送信装置。
  12. 受信信号に基づき短パルスを再現して受信パルス信号を生成する受信パルス信号生成回路と、
    前記受信パルス信号のパルス尖頭値電力の大きさに基づきパルスを選別する選別回路と、前記選別回路が選別した受信パルス信号により、クロック信号を同期して、同期出力信号を生成する同期回路と、
    前記同期回路からの同期出力信号と前記選別回路からの受信パルス信号とにより復調信号を生成する復調回路と、
    を備える受信装置。
  13. 前記選別回路は、パルス尖頭値電力の大きなパルスを選別し、
    前記同期回路は、前記選別回路が選別したパルス尖頭値電力の大きなパルスで前記クロック信号を同期し、
    前記復調回路は、前記パルス尖頭値電力の小さなパルスの受信復調処理を行なう
    請求項12に記載の受信装置。
  14. 前記選別回路は、パルス尖頭値電力の大きなパルスを選別し、
    前記同期回路は、前記選別回路が選別したパルス尖頭値電力の大きなパルスで拡散信号の同期を取る
    請求項12または請求項13に記載の受信装置。
  15. 前記クロック信号と前記受信パルス信号との時間差から時間差信号を生成する時間差信号生成回路と、
    前記時間差信号を用いて、信号飛行距離を推定する信号飛行距離推定回路と、
    を備える請求項12乃至請求項14のいずれか1項に記載の受信装置。
  16. 前記復調回路で取得した他の装置の受信情報を、送信装置に出力する請求項12乃至請求項15のいずれか1項に記載の受信装置。
  17. 前記他の装置は、前記送信装置の通信相手の装置である請求項16に記載の受信装置。
  18. 前記他の装置は、前記送信装置の通信相手以外の装置である請求項16に記載の受信装置。
  19. 請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の送信装置と、
    請求項12乃至請求項18のいずれか1項に記載の受信装置と、
    を含む通信システム。
  20. 前記受信装置が、前記同期回路で生成する同期出力信号の位相変化をもとに、通信状態を推定する受信状態推定回路を有し、
    前記受信状態推定回路が、前記位相変化をもとに、前記送信装置が送信する前記尖頭値電力の大きいパルスの尖頭値電力および前記パルス繰り返し周期の少なくとも一方を決定する請求項19に記載の通信システム。
  21. 前記同期回路が生成する同期出力信号の位相変化の平均値をもとに、前記パルスの尖頭値電力および前記パルス繰り返し周期の少なくとも一方を決定する請求項20に記載の通信システム。
JP2006060854A 2005-03-29 2006-03-07 送信装置および通信システム Expired - Fee Related JP4821375B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006060854A JP4821375B2 (ja) 2005-03-29 2006-03-07 送信装置および通信システム
US11/908,862 US8254437B2 (en) 2005-03-29 2006-03-09 Transmitting apparatus, receiving apparatus and communication system
CN2006800080508A CN101138213B (zh) 2005-03-29 2006-03-09 发送装置、接收装置和通信系统
PCT/JP2006/304547 WO2006103892A1 (ja) 2005-03-29 2006-03-09 送信装置、受信装置および通信システム
US13/552,055 US20120281740A1 (en) 2005-03-29 2012-07-18 Transmitting apparatus, receiving apparatus and communication system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005094252 2005-03-29
JP2005094252 2005-03-29
JP2006060854A JP4821375B2 (ja) 2005-03-29 2006-03-07 送信装置および通信システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006311511A true JP2006311511A (ja) 2006-11-09
JP2006311511A5 JP2006311511A5 (ja) 2009-01-22
JP4821375B2 JP4821375B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=37053158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006060854A Expired - Fee Related JP4821375B2 (ja) 2005-03-29 2006-03-07 送信装置および通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8254437B2 (ja)
JP (1) JP4821375B2 (ja)
CN (1) CN101138213B (ja)
WO (1) WO2006103892A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009111462A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Electric Works Co Ltd Uwb無線通信システムおよびそれを用いる非接触idシステム
US7953189B2 (en) 2007-03-09 2011-05-31 Seiko Epson Corporation Receiver and receiving method
WO2018182907A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Intel IP Corporation Modulation circuit and apparatus, demodulation circuit and apparatus, transmitter, receiver, system, radio frequency circuit, mobile terminal, methods and computer programs for modulating and demodulating
JP2019175626A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 機器制御システム、及び、判定方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5355936B2 (ja) * 2007-06-28 2013-11-27 日本信号株式会社 リーダライタ、及び物品仕分システム
KR101367003B1 (ko) * 2008-05-27 2014-02-24 파나소닉 주식회사 수신 장치
EP2936758A4 (en) 2012-12-24 2016-08-10 Intel Corp DATA-RATE OPTIMIZATION SYSTEM AND METHOD IN A WCAN SYSTEM WITH INJECTION-SYNCHRONIZED ACTUATION
US9172424B2 (en) * 2014-03-04 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Network self-synchronization using ultra wide band (UWB) impulse radio (IR) pulse train with unique repetition rates
US9781022B2 (en) * 2014-04-18 2017-10-03 Sital Technology Ltd. Fault detection in communication system
CN104617929B (zh) * 2014-12-26 2017-12-19 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 数据信号检测电路、方法和非接触供电装置
CN111427052B (zh) * 2020-06-09 2020-11-27 深圳市汇顶科技股份有限公司 基于飞行时间的测距方法和相关测距系统
US11799549B2 (en) 2021-08-13 2023-10-24 Ciena Corporation Express mesh intersatellite optical coherent networking
US11711270B1 (en) 2022-04-19 2023-07-25 Ciena Corporation Creating an optimal node interconnect topology given certain constraints

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060618A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Sony Corp 送信機、受信機、無線通信システム、無線送信方法、無線受信方法、プログラム並びにプログラム記録媒体
JP2004510388A (ja) * 2000-09-29 2004-04-02 パルス−リンク、インク コミュニケーションシステム
JP2005006291A (ja) * 2003-05-21 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd パルス変調型無線通信装置
JP2005051466A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Uwb装置
JP2006087023A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Toshiba Corp 無線通信装置、および情報処理装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2888011B2 (ja) 1992-02-12 1999-05-10 日本電気株式会社 パルス通信方式
CA2225919A1 (en) * 1996-04-26 1997-11-06 Jordi Llado Abella System and process for marking or perforating
US6539213B1 (en) * 1999-06-14 2003-03-25 Time Domain Corporation System and method for impulse radio power control
AU1326601A (en) * 1999-08-09 2001-03-19 Perceptron, Inc. Method and system for maximizing safe laser power of structured laser light projectors
DE10005975A1 (de) * 2000-02-09 2001-08-16 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Betriebsverfahren für eine Entladungslampe mit mindestens einer dielektrisch behinderten Elektrode
JP3538358B2 (ja) * 2000-02-17 2004-06-14 三菱電機株式会社 プログラマブル・コントローラ
US6959031B2 (en) * 2000-07-06 2005-10-25 Time Domain Corporation Method and system for fast acquisition of pulsed signals
KR100403614B1 (ko) * 2000-11-29 2003-11-01 삼성전자주식회사 고밀도 광기록을 위한 적응적 기록 제어 방법
TW200803242A (en) 2001-04-16 2008-01-01 Interdigital Tech Corp Physical layer processing for a wireless communication system using code division multiple access
US7609608B2 (en) * 2001-09-26 2009-10-27 General Atomics Method and apparatus for data transfer using a time division multiple frequency scheme with additional modulation
JP2003143109A (ja) 2001-11-02 2003-05-16 Sony Corp 受信装置およびその方法
US7103109B2 (en) * 2003-02-10 2006-09-05 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Randomly inverting pulse polarity in an UWB signal for power spectrum density shaping
JP2004266585A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Hitachi Ltd 無線通信システム及びその送信電力並びにデータレート制御方法
US20050162338A1 (en) * 2004-01-26 2005-07-28 Masayuki Ikeda Information transmitting method, electronic apparatus, and wireless communication terminal
CN100401386C (zh) * 2004-03-30 2008-07-09 松下电器产业株式会社 信息记录方法、信息记录装置以及信息记录介质

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510388A (ja) * 2000-09-29 2004-04-02 パルス−リンク、インク コミュニケーションシステム
JP2003060618A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Sony Corp 送信機、受信機、無線通信システム、無線送信方法、無線受信方法、プログラム並びにプログラム記録媒体
JP2005006291A (ja) * 2003-05-21 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd パルス変調型無線通信装置
JP2005051466A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Uwb装置
JP2006087023A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Toshiba Corp 無線通信装置、および情報処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7953189B2 (en) 2007-03-09 2011-05-31 Seiko Epson Corporation Receiver and receiving method
JP2009111462A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Electric Works Co Ltd Uwb無線通信システムおよびそれを用いる非接触idシステム
WO2018182907A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Intel IP Corporation Modulation circuit and apparatus, demodulation circuit and apparatus, transmitter, receiver, system, radio frequency circuit, mobile terminal, methods and computer programs for modulating and demodulating
JP2019175626A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 機器制御システム、及び、判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101138213A (zh) 2008-03-05
WO2006103892A9 (ja) 2007-04-26
US8254437B2 (en) 2012-08-28
CN101138213B (zh) 2011-09-21
WO2006103892A1 (ja) 2006-10-05
US20120281740A1 (en) 2012-11-08
JP4821375B2 (ja) 2011-11-24
US20100040168A1 (en) 2010-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4821375B2 (ja) 送信装置および通信システム
US8611394B2 (en) Reception device
JP4618082B2 (ja) 送信装置、受信装置および通信システム
JP5749167B2 (ja) パルス間送信および受信を用いた双方向測距
US7548576B2 (en) Self organization of wireless sensor networks using ultra-wideband radios
US8175274B2 (en) Range measurement apparatus and method using chaotic UWB wireless communication
KR20110004443A (ko) 존재 및 움직임 검출을 위한 패시브 레이더
JP6225041B2 (ja) 受信装置
JP4578446B2 (ja) パルス送信装置、パルス受信装置、およびパルス通信システム
KR20150081666A (ko) 저전력 엔벨로프 검출 수신기에서 간섭 신호를 검출하는 방법 및 장치
US20090033399A1 (en) Method and Device for Adjusting a Pulse Detection Threshold, and Pulse Detection and Corresponding Receiver
JP4822366B2 (ja) 双方向無線通信装置
KR100818173B1 (ko) 고속 디지털 샘플러 및 이를 이용한 근거리 임펄스 비동기무선 통신 시스템
JP2014029663A (ja) 監視システムおよび監視方法
JP4506248B2 (ja) 同期装置及び同期方法
JP2005210170A (ja) 周波数ホッピング無線通信装置及びキャリアセンス装置
US20090154541A1 (en) Transmitter, receiver and communication terminal system
JP4710733B2 (ja) 無線受信装置
JP5413962B2 (ja) 無線通信システム
Dan et al. A novel presence detector for burst signals based on the fluctuation of the correlation function
JP2008072502A (ja) 送信装置、無線通信システム、タイミング調整方法、および受信装置
JP3730955B2 (ja) 通信装置、移動体通信システム及び干渉予測方法
JP2009017018A (ja) パルス受信装置及びパルス受信方法
WO2017104615A1 (ja) 無線受信機
KR20020021429A (ko) 확산 대역 패킷 무선 시스템을 위한 적응적 패킷 통신방법 및 패킷 수신 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081203

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4821375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees