JP2006309121A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006309121A5
JP2006309121A5 JP2005275051A JP2005275051A JP2006309121A5 JP 2006309121 A5 JP2006309121 A5 JP 2006309121A5 JP 2005275051 A JP2005275051 A JP 2005275051A JP 2005275051 A JP2005275051 A JP 2005275051A JP 2006309121 A5 JP2006309121 A5 JP 2006309121A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
mounting surface
protrusion
parts
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2005275051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006309121A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005275051A priority Critical patent/JP2006309121A/ja
Priority claimed from JP2005275051A external-priority patent/JP2006309121A/ja
Priority to US11/391,277 priority patent/US7212357B2/en
Priority to KR1020060028907A priority patent/KR100765942B1/ko
Publication of JP2006309121A publication Critical patent/JP2006309121A/ja
Publication of JP2006309121A5 publication Critical patent/JP2006309121A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Claims (5)

  1. 互いに取り付けられる2部品の取り付け面にそれぞれ位置決め突起及び位置決め穴とを設け、前記2部品の取り付け時に前記位置決め突起及び位置決め穴とを嵌合させることで前記2部品を位置決めする位置決め構造において、
    前記2部品のうちの一方の部品は、樹脂製の材料を用いて金型成型で作られており、また、前記一方の部品に設けた一方の取り付け面は、その取り付け面を作る金型の開閉方向に直交する方向に対して鋭角の角度内で傾斜する面となっており、
    前記一方の取り付け面に設けた位置決め突起又は位置決め穴は、前記金型成型と同時に形成されており、また、相手側の位置決め穴又は位置決め突起に接する外面又は内面の形状が、前記一方の取り付け面に対する垂線に対して鋭角の角度内で傾斜するテーパ面を側面とする断面台形を回転対称にして作られる側面形状になっており、
    前記金型の開閉方向に直交する方向に対する前記一方の取り付け面の傾斜角をα、前記垂直な方向に対する前記テーパ面の傾斜角をβとしたときに、β−α>0の式を満足することを特徴とする位置決め構造。
  2. 前記一方の取り付け面に設けた位置決め穴には、前記金型の開閉方向に平行な直線部を有する凹部がその底の輪郭から延長して設けられていることを特徴とする請求項1記載の位置決め構造。
  3. 互いに取り付けられる2部品の取り付け面にそれぞれ位置決め穴を設け、前記2部品の取り付け時に前記位置決め穴同士を、別に作った位置決め突起で嵌合させることで前記2部品を位置決めする位置決め構造において、
    前記2部品のうちの一方の部品は、樹脂製の材料を用いて金型成型で作られており、また、前記一方の部品に設けた一方の取り付け面は、その取り付け面を作る金型の開閉方向に直交する方向に対して鋭角の角度内で傾斜する面となっており、
    前記位置決め突起は、円板状のフランジと、前記フランジの両面から相反する方向で、かつ前記フランジの中心を通る軸方向にそれぞれ突出して形成されている突起及び球面突起とを有して、全体が回転対称の形状となっており、
    前記突起は、前記他方の取り付け面に設けた位置決め穴に嵌合し、
    前記球面突起は、半径の長さ以下の高さ長をもつ球面で形成されていること、
    また、前記一方の取り付け面に設けた位置決め穴は、前記球面突起に少なくとも3点以上で接触する斜面、又は前記球面突起と同じ半径で、前記球面突起の高さと同一の深さを持つ凹球面で形成されており、
    さらに、前記フランジの両面のうちの球面突起を設けた面は、前記球面突起が前記位置決め穴に嵌合したときに、前記一方の取り付け面の所定の平面に面接触するように形成されていることを特徴とする位置決め構造。
  4. 前記一方の部品は、プロジェクタに用いられる投射レンズを光軸方向の前後で2分割にした前方及び後方のレンズ群のうちの後方のレンズ群から射出する画像光の主光軸を鋭角又は鈍角に折り曲げ、折り曲げた光軸に沿って前記画像光を前記前方のレンズ群に入射させる光路変換部材を保持する光学系保持部材となっていることを特徴とする請求項1ないし3いずれか記載の位置決め構造。
  5. 前記光学系保持部材の取り付け面には、前方のレンズ群を保持する前保持枠、又はその前保持枠を支持する中間部材が取り付けられ、
    また、前記金型の開閉方向に対して垂直な面になっており、前記後方のレンズ群の一部又は全部を保持する後保持枠が取り付けられる基準面を前記光学系保持部材が備えていることを特徴とする請求項4記載の位置決め構造。
JP2005275051A 2005-03-30 2005-09-22 位置決め構造 Abandoned JP2006309121A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005275051A JP2006309121A (ja) 2005-03-30 2005-09-22 位置決め構造
US11/391,277 US7212357B2 (en) 2005-03-30 2006-03-29 Positioning structure
KR1020060028907A KR100765942B1 (ko) 2005-03-30 2006-03-30 위치결정구조

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005099083 2005-03-30
JP2005275051A JP2006309121A (ja) 2005-03-30 2005-09-22 位置決め構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006309121A JP2006309121A (ja) 2006-11-09
JP2006309121A5 true JP2006309121A5 (ja) 2008-11-20

Family

ID=37070065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005275051A Abandoned JP2006309121A (ja) 2005-03-30 2005-09-22 位置決め構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7212357B2 (ja)
JP (1) JP2006309121A (ja)
KR (1) KR100765942B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100433534B1 (ko) * 2002-01-09 2004-05-31 삼성전자주식회사 프로젝션 텔레비전의 투사렌즈 유닛
US8061000B2 (en) * 2008-06-06 2011-11-22 Black & Decker Inc. Anchor installation tool
WO2010101009A1 (ja) * 2009-03-02 2010-09-10 コニカミノルタオプト株式会社 レンズユニット、レンズユニットとセンサーとの位置合わせ方法、撮像装置、撮像装置の製造方法及びウエハレンズユニット

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2890335B2 (ja) * 1991-07-15 1999-05-10 株式会社新川 テープクランプ機構
JPH11326732A (ja) * 1998-05-18 1999-11-26 Nissin Kohki Co Ltd レンズ装置
JP2000089078A (ja) * 1998-09-07 2000-03-31 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡筒
KR100292356B1 (ko) * 1998-11-17 2001-06-01 윤종용 배면투사형액정프로젝트장치
JP2003114479A (ja) * 2001-06-27 2003-04-18 Sharp Corp 背面投射型プロジェクタ装置
KR100433534B1 (ko) * 2002-01-09 2004-05-31 삼성전자주식회사 프로젝션 텔레비전의 투사렌즈 유닛

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5150235B2 (ja) ダイレクトプロジェクター型灯具の投影レンズ
US9506614B2 (en) Headlight lens for a motor vehicle headlight
JP2017509119A (ja) 投光ユニット用の導光要素
EP1296163A3 (en) Resin-made convex cone mirror for projecting a reference laser beam
JP2018132642A5 (ja)
JP2006309121A5 (ja)
JP2000085457A (ja) 車両用灯具
JP2005338749A (ja) レンズユニット及びそれを用いた光学装置
JPWO2020080410A1 (ja) 回転リフレクタの製造方法および回転リフレクタ
JP2005067186A (ja) 偏光レンズの製造方法、その製造方法に用いるガスケット金型の構造及びこれらによって製造した偏光レンズ
US7212357B2 (en) Positioning structure
CN214474167U (zh) 镜头模组和投影设备
JP2005195844A5 (ja)
JP2018113134A (ja) 車両用前照灯
JP7349634B2 (ja) 照明装置
JP2006189882A (ja) 走査レンズ、光走査ユニット及び走査レンズの位置決め方法
JP2011159561A (ja) クリップ
US20240017780A1 (en) Optical Device for a Motorcycle Headlamp Optics
JP2006024521A (ja) ダウンライト
JPH1184490A (ja) 閃光装置及び該閃光装置を有するカメラ
JP2010102860A (ja) 車両用テールライト
JP2007322711A (ja) リアプロジェクションディスプレイ装置
KR101922655B1 (ko) 입체패턴 및 단차구조를 가지는 광학렌즈 및 광학렌즈 제조용 금형
CN113280303A (zh) 车灯光学元件、前照灯模组、车灯和车辆
US20190383974A1 (en) Optical lens assembly